2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラスという閉鎖的な空間があるからいじめが起こる。クラスをなくして子供が時間割り作れるようにしたらいじめは減ると思う [382134853]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:58:41.99 ID:5YGIup3uK.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
自ら時間割決定・異学年授業…欧州発の教育、公立小でも
有料記事
橋本拓樹、北村浩貴2019年4月2日14時00分
https://www.asahi.com/articles/ASM3Q5QWQM3QPITB01P.html
 児童が自分で時間割をつくり、年齢や発達の程度が異なる子どもがグループで学び合う公立小学校の開設を、広島県福山市教委が目指している。
目標は2022年度。近年注目されている欧州発祥の「イエナプラン教育」の理念に基づくもので、実現すれば公立校で全国初となるという。
 イエナプラン教育は、ドイツの教育学者ペーター・ペーターセンが1920年代に提唱したのが始まりとされる。
日本イエナプラン教育協会(東京)によると、オランダでは200校以上で採り入れられているという。
 対話、遊び、仕事(学習)、催しの四つの活動をしながら学んでいくのが特徴。
児童たちは習熟度や興味に合わせて、教員の提案や指導を受けながら学ぶ内容を自ら決める。
そして、個別学習と協働学習を繰り返しながら、理解を深めていくという。
 この協働学習が特色の一つで、…

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/02(火) 15:59:38.08 ID:4fzPWQd5M.net
https://i.imgur.com/2qn2sUP.png
?y

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:59:55.41 ID:D8Sn7Z980.net
昼間から嫌儲やってる子ども部屋おじさんが学校制度にダメ出しできる立場じゃねえだろ…

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:01:19.10 ID:dcuanLpj0.net
>>3
閉鎖的なクラス制度が未来ある子供をケンモミンに育てましたと考えなさい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:02:04.23 ID:c0zdEPSa0.net
教師に嫌われると露骨に島流しみたいな
旧クラスメート無しみたいな配置になるしな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:02:29.13 ID:pJ2270j70.net
そう。令和は軋轢の元

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:03:59.17 ID:UHvKhF0g0.net
集団があればイジメは生まれるよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:04:05.92 ID:OmgwhU0/a.net
大人になってもイジメ大好きだがな
日本人の集団には付き物

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/02(火) 16:04:15.53 ID:IMtZECUk0.net
クラス縛りが薄くなる大学だと、ぼっちが発生すんだよなー
大学の学食で一人飯食ってるやつの哀れなこと

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:04:36.30 ID:XVLcnSIg0.net
子供に時間割を作らせたら陽キャが全部体育か音楽にする
お前ら学校に居場所が無くなるぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:05:09.09 ID:7mx+Y2OH0.net
大学みたいに講義選べる方式にしたらいい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:05:39.85 ID:TrXbPcnu0.net
LINEグループがあるから意味ない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:11:28.52 ID:WB9nL4siK.net
公文書改ざんも閉鎖的な内閣と省庁の中で起きたという?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:12:06.49 ID:BREjoSb40.net
よほどのマンモス校でもない限り、授業を受けるメンバーなんてすぐ固定されるぞ
教師の数も限られてるから大学みたいにはなれないだろうし

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:12:38.85 ID:BH5tPkONd.net
クラス制じゃなくて小中でも単位制とか導入すればいいのにな
一気に閉鎖感減少すると思うが進級の関係で面倒いのかな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:14:14.14 ID:kWS8oQPN0.net
元気に満ち溢れてる子供たちを毎日狭い教室に閉じ込めて何時間も椅子に座らせたまま糞の役にも立たない授業を聞かせるのが悪い

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:17:11.11 ID:IoNjuCd60.net
>>3
クラス制度のせいでケンモジサンになっちゃったんだろw
被害者が後進のために是正しようとするのは悪いことか?w

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:19:40.44 ID:P0MLlH/tM.net
国語算数理科社会図工体育くらいしかないのに
選択制もくそもないだろ。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:19:52.06 ID:IoNjuCd60.net
なんで小中学校は単位制ができないんだ?w
必修の時間数だけ決めて、あとは自由にさせればイイのになw
これだと上の言いなりになる社畜が養成できないから都合が悪いか?w

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:20:43.79 ID:NYCR/7rqp.net
そしたらその代わりにコミュ障とぼっちが大量発生する
日本政府はそうなるぐらいならクラス存続していじめがあったほうがいいと判断してる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:22:49.41 ID:P7W9z/lsa.net
お前ら大学でどうだった?ボッチが増えるだけだろう?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:28:20.02 ID:Qawv/H3R0.net
俺大学はぼっちだったけど、おそらく人生の中で一番ストレスの無い時期だった
友達が欲しいのにぼっちは可哀想だけど、ぼっちが好きな人は凄い快適

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:29:27.75 ID:7r9zgUL+0.net
学校では暴力を振るっても傷害事件にならないのである
また、鍵のかけれないような所に私物を置かなくてはならない
これにより窃盗や器物損壊が発生するのである
イジメとは心や精神の問題ではない。システムの問題である
警察も司法も鍵もない世界。問題が起きる可能性しかない
大人の世界でできないことを子どもならできると思ってるのだろうか?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:34:25.88 ID:6tbH+pKz0.net
友達いないから学校行かない!😭

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:41:44.50 ID:qc3tb/8S0.net
深夜アニメでも高校生とかだけど校外がメインって作品が増えた

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:52:15.12 ID:lIVVxNbzM.net
クラス制がなくなればハズレ担任にあたって
生徒がナメた行動に出ることもなくなる

というかクラス制があったって
子供を第一に考えるなら
担任以外の教師がいじめに介入したっていいだろうに絶対にそれはやらないw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:54:59.17 ID:XVLcnSIg0.net
>>17
自由度を増すほどに本来持つ能力による格差が広がるものなんだわ
言い訳も出来なくなるしね
硬直的な制度や押し付け・拘束は無能を救済する側面を持つ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:56:40.68 ID:UU8XsBp10.net
学校からだけ無くしても無駄だろ
学生の間だけ無菌室で育てるようなもの

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:06:54.22 ID:yAejtBgO0.net
学校を変えれば社会が変わるのに全然やる気ないね
規格品を大量生産する軍国教育から未だに脱却できてない
馬鹿な経営者の喜ぶ人材なんて供給し続けても国が沈むだけなのに

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:12:42.85 ID:VLpGR1Pma.net
学校って教育施設なのに教育の質が悪いよな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:23:25.77 ID:6tbH+pKz0.net
アメリカみたいに銃乱射が起きるよう自主性を育てた方がいい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:26:57.36 ID:Fo1lHMaOa.net
幻想だろ。アメリカみたいに階級でイジメられるだけだと思うぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:28:42.94 ID:v5gE0fPp0.net
まあ、大学みたいに自由だと
それはそれで一人ぼっちになるんだけどな
イジメになるよりは良いんだろうけど

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:34:14.53 ID:6tbH+pKz0.net
イジメとぼっちお好みでどうぞ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:54:44.00 ID:F67PCsgA0.net
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://weir.mulianugraha.com/wj0xwz9005ihkv2/

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:02:34.62 ID:r/b1zyMd0.net
それが令和精神だろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:17:57.69 ID:eJoWdOitH.net
人間関係を選べない閉鎖空間で
自分と他人、場と時を把握理解しながら
きちんと立ち回り役割と居場所を得て生き抜くって
ものすごく大事な「学び」ですよ。

それを放棄したやつは大人になって詰む。
嫌なことから逃げ続けた結果
現実を度外視した自己認識が肥大化すれば
もうそれは容易には治らないからね。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:22:45.07 ID:gXG3pU/40.net
クラス制無くして留年制度も入れとけ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:23:30.56 ID:OUIkk5Hh0.net
放送学校でええだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:34:24.36 ID:Mq03RWFHK.net
>>37
そういうちからを子ども自身がつけるには親が学校や学童ホームに子どもを丸投げしていてはダメだ
親同士も積極的に子どもの様子を話し合って意見交換して継続して見守っていくことが必要
テストの点数だけみるんじゃなくて人間的にどう成長していくかを学校、先生、親たちが意識し行動し続けていかなければ

41 :コスパ王 :2019/04/02(火) 18:34:45.10 ID:dsabpWrgK.net
いじめがなくなるわけねえだろ
人間の集団作用の最も基本的で普遍的な現象なんだから
それを無理やり機能停止させようとするから失敗するんだよ
明確に序列を作ればいいんだよ子供の間で
そして暴力による逆転だけを禁止する
無視とかグループ化は放置でいい
むしろ気まずさの中でどう打開するかは子供の問題だ
暴力への恐怖がなければ9割は自殺しないよ
結局はそれを背景にした脅迫観念が逃避を生む

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:46:46.94 ID:XVLcnSIg0.net
>>37
だからそういう環境はガチの能力勝負・努力勝負になって負け組にとっては実に辛い世界になるよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:48:29.51 ID:Kk/rQwm+0.net
銭湯絵師見習いで話題になった女性クリエイター、勝海麻衣さんに模写疑惑
http://coliso9.lienenbert.com/70o002p3o7hf477/

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:48:50.64 ID:c0R4kyroM.net
>>17
クラスでなくても二人組作ったりグループ作るとあぶれちゃうのがケンモジサンだぞ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:50:50.84 ID:XVLcnSIg0.net
>>41
暴力による逆転を禁止?
そんな勝ち組無双の世界は嫌や

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:51:07.49 ID:Mq03RWFHK.net
>>42
おれは>>37のレスは従来の方式のことを言ってるんだと思うよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:53:35.35 ID:XcKx4uGf0.net
>>37
これ
貴重な体験だよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:55:34.32 ID:zD7mWF7I0.net
>>16
元気云々はともかく教室にずっといるから
俳句や和歌のよさが全くわからんかったな
おべんきおとクラス政治ばかりだ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:42:58.27 ID:eJoWdOitH.net
>>40

いえ、むしろ大人が手を出しちゃダメです。

そもそも大人が無用にガキを甘やかし過ぎるから
雑魚が自分にも皆と同等の価値があるとか勘違いするし、
何か起きても誰かに助けを求めようとするんです。
そして現実にはそれらは無いので失望し、潰れる。

雑魚は雑魚としての自覚をまず持たないといけないし、
その上でその自分で目の前の現実をどう生きるのかを
考えてトライして自分を、周りを変えていかねばならない。
それが「学び」であり、「成長」なんです。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:49:22.78 ID:eJoWdOitH.net
鍛えて腕力で勝つのも良し、
周りを巻き込んで行くのも良し、
自分の存在を極力消すのも良いし
卑屈に強者の手下になるも良し。

自分を理解し、周囲を理解し、
相互の関わりの中でまたその理解を深めつつ
色々失敗しながら自分を、周囲を変えていく。
それが学びであり、成長なんですよ。

その現実が常に自分の思う、望む形でなくても
人間はその中に立って生きていかなきゃ駄目、
それを放棄して逃げたら、この世の何処にも
居場所なんて無くなるんです。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:53:09.76 ID:zD7mWF7I0.net
>>50
政治の一言で済むのになげえなあ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:53:22.68 ID:PQiIv7UY0.net
結局クラスを無くしても集団は出来るわけでアメリカの刑務所の様なヒエラルキーが成立するだけ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:19:24.11 ID:zZHm4DmjM.net
いじめは法を学ばせるチャンスだと思うがな
障害、名誉毀損、器物損壊
しっかりと罪だと教えてやればいい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:19:29.69 ID:Mq03RWFHK.net
>>49
なんでも子ども任せにして突き放しすぎるのも良くないと思うよ。
もちろん>>49の言うように甘やかしすぎる(大人が手を口を出しすぎる)のも良くないけどね。
子ども同士の問題に直接的に大人が介入するというわけではなくて、
問題解決までの過程を親も一緒に考え時には客観的な視点から意見交換することも大切だと思うな。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:29:03.92 ID:Mq03RWFHK.net
クラスをなくすとか時間割りを自由にさせるとか、なんでイジメを減らす方法になると>>は1思ったんだろう。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:29:32.51 ID:Zb9gBxZZ0.net
ぼっちが増えるぞ
給食当番とか掃除当番とか班ごとの学習発表とかはなんだかんだで必要なんだよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:32:45.16 ID:NzBT/BFO0.net
正論すぎるだろ、進級もクリア制にした方がいい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:41:07.23 ID:NzBT/BFO0.net
大衆として型にはめるより、天才を救い上げて育てる方が
ひいては社会の為なんだよねwww

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:20:21.37 ID:8OOpxZmRH.net
>>54

大人が介入すればどうしたって
全部平らにならそうとしますからねー

そりゃそうですよ、一体何処の誰が
「まあうちの子雑魚だから」で納得すると思うの?
逆に大人が介入してそれやったらそれこそ終わりだよ。

子供には子供の世界があって、
それはもうほっとくしかないです。
大人は目に見える暴力や暴言を叱るだけでいい、
叶いもしない理想論を唱えてるだけで良いんです。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:05:44.41 ID:6vyto15va.net
天才あらわる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 08:42:09.47 ID:6mb9Rrv1a.net
日本は根っから社畜養成所なんだな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:02:21.88 ID:qREAhWWR0.net
実際いじめが起こるのはクラス決まってから数週間程度だからな
一週間おきぐらいにクラス替えでもいい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:06:29.50 ID:MAtcE/xgM.net


64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:23:34.57 ID:KdtLJ9yM0.net
どうせ何してもいじめられる奴は生まれる
いじめられっ子だけ集めても生まれる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:35:59.18 ID:kA+XXSMea.net
ぼっちが増えるけど、それこそがイジメへの根本的な解決策なのかもしれないね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:38:27.56 ID:8ykFQ6Bk0.net
機能不全環境児・被虐待児が環境にいると諫める教師あるいは養育者がいないといじめが必ず起きる

連鎖する

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:41:53.17 ID:u5cjGEnt0.net
クラスでイジメられる奴は社会に出ても同じだよ
現実見ろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:51:50.78 ID:lwA2+7+60.net
大学みたいに単位制にすれば良いのよ
分からない奴は2年同じの受けたりして
どうせ学生時代の勉強なんてすぐに追いつくんだし

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/04/03(水) 22:08:38.54 ID:lhnweRNIt
小中の時に、「好きな人と班組んで―」って教師が言うんだけど、
友達いなかったり、いじめられてたりすると、
一人残って、つらい思いすると思うんだよね。
そういうのは何とかしたほうがいいと思う。

総レス数 69
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200