2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホンダ、ヤマハ、スズキ、川崎が電動バイクで連携へ 国際的な規格づくりの主導権を握る [956093179]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:04:20.76 ID:7HOhEThK0.net ?PLT(12345)
http://img.2ch.net/ico/sasuga.gif
ホンダやヤマハ発動機など日本のバイクメーカー4社は、電動バイクの普及に向け、
電池や充電設備などの規格を統一するための協議会を共同で立ち上げる方針を固めました。
https://news.goo.ne.jp/article/nhknews/business/nhknews-10011870011_20190402.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:05:12.48 ID:i87XComJH.net
法整備どうにかしろよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:05:29.58 ID:uIdrsjopa.net
原付き終わるからか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:06:33.57 ID:2LwwkZeL0.net
ガソスタ大変だな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:09:15.65 ID:K1VyIc5oM.net
おそぅい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:09:48.73 ID:K1VyIc5oM.net
>>3
排ガス規制だっけ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:11:23.46 ID:yAejtBgO0.net
国内で糞規格乱立させて外資に市場献上してる馬鹿共に比べれば
呉越同舟をやれるだけまだ救いがあるわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:11:43.28 ID:sqKdLCDA0.net
免許をもっと簡易に低額で取れる様にしてくれればなぁ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:13:28.67 ID:U/U7aaZI0.net
カワサキか…

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:13:59.41 ID:bYCRLJ4X0.net
カワサキが小型車種に未練あるとは思わなかった
ARみたいなデザインでEV出せ!

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:15:59.30 ID:tKBudCmR0.net
カワサキはツインモーターで2輪駆動とかしないの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:18:12.82 ID:OFLWPaEc0.net
これ欲しい
はやくだしてくれ
https://i.imgur.com/RyBudQi.jpg

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:19:47.71 ID:c4zMcDyu0.net
モタモタしてるとシナの爆安のやつに独占されるからな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:20:43.96 ID:wfIlhYf2a.net
>>12
ハーレーだっけ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:20:58.30 ID:XVLcnSIg0.net
値段を根本的に見直さない限り何をやっても中華メーカーには絶対に勝てない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:20:58.55 ID:ymWFBITj0.net
>>12
大型免許無くても乗れちゃうやつか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:21:12.68 ID:rHpc+7Cp0.net
鈴菌だけ邪魔だな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:21:15.10 ID:4mM6f68X0.net
大型二輪は斜陽だし、電動スクーター程度なら参入障壁低いから中国メーカーに勝てんでしょ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:22:32.06 ID:6pA4zATnM.net
バイクでは日本が世界トップスリーだからな
途上国も考慮して規格を決めていけば売れるだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:22:41.53 ID:6jTVNDBx0.net
スピードが落ちると補助輪が出る二輪車はミニカー登録できないのか
今のミニカーだとワット数が小さくて話にならないが

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:23:42.42 ID:XVLcnSIg0.net
こんな会議ばかりやってて糞の役にも立たない老害の人件費を払うための価格設定を止めないと絶対に勝てない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:26:11.93 ID:5SoilsST0.net
どうせまたカワサキがめんどくせえから抜けるわ。って三社に成るんだろ?
イベントごとは大概カワサキ協力しねえ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:26:43.51 ID:jq05uvd6x.net
電動バイクは中国に何一つ勝てる要素が無い
価格でも技術でも売り方でも完全に負ける

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:26:57.23 ID:RfC5Eu930.net
海外市場相手では10年遅い
国内シェアのガラパゴス囲い込みの談合組織という事だろう
謎の独自規格を法制化して海外勢追い出し、ボッタクリ国産バイク

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:30:41.34 ID:FlogWt6q0.net
どう見ても足引っ張りそうなメーカーが紛れ込んでる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:33:44.79 ID:sZvIn3gv0.net
原付終了カウントダウンか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:34:57.62 ID:BNQTxkXZp.net
今更かよ
中国とか遥か彼方に行っちまってるだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:34:57.65 ID:hAy6QrnE0.net
イメージカラーは緑で

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:35:33.01 ID:6q2f/1NM0.net
歩道を走れるシニアカーの若者版みたいなの欲しいな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:37:29.81 ID:gYTktekM0.net
早く200キロ走れるバイク作れよ
そしたらみんな買うよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:38:45.32 ID:lREcgjuJ0.net
充電コネクタの仕様は4輪各社と同じ仕様にすれば充電ポイント心配しなくて済むだろに
原付レベルのバッテリーなら200V急速充電で10分もあれば満タンにならないかな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:39:26.32 ID:9rh8YdIiM.net
バイクはバッテリー交換式が主流になるだろうね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:40:16.97 ID:qQ+93e8I0.net
カサワキは足引っ張るだけでしょ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:45:07.73 ID:H9EjwkyvM.net
ユーロ基準とか無視したらええやん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:46:17.97 ID:yAejtBgO0.net
中国みたいに法律で電動バイクが伸びるように仕向けりゃともかく
いくら安く作ろうが航続距離が伸びないうちは日本じゃ流行らんだろう
バッテリーの劣化や充電時間もネックでガソリン車にはまだ勝てん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:46:28.90 ID:bYCRLJ4X0.net
バッテリースタンドは台湾のGogoroがやってる方式にしておくれ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:47:00.47 ID:hAy6QrnE0.net
普免でビッグスクーター乗りたい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:49:10.47 ID:GcknuKFk0.net
とにかくホンダは今すぐ150ccスーパーカブを出せ!あとは要らん!(´・ω・`)

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:51:33.72 ID:vVv/wZ7p0.net
125cc以上ならチャンスあるけど
低排気量スクータータイプは中国台湾に今から巻き返せないだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:54:28.46 ID:OEgKzB9k0.net
エンジンの無いバイクとか何が楽しいしんだよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:55:48.17 ID:HxsGvjjha.net
>>37
無理

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:58:28.74 ID:nebc7J5p0.net
排気量は終わって馬力で免許の種類決めそう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:58:57.11 ID:gYTktekM0.net
>>31
車と違って家庭用で充電してるだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:59:36.48 ID:oQqyxVtB0.net
無音でバイク乗ったら命いくつあっても足りないのと違うか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:01:05.99 ID:nPztdmEE0.net
モペッドを規制してるジャップのメーカーが主導権とれるわけねーだろw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:02:35.25 ID:nPztdmEE0.net
>44
https://www.youtube.com/watch?v=M6Pibyp4EW0

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:03:18.09 ID:ymWFBITj0.net
>>42
新しい基準ができても適用されるのは新しく免許取る人からだろう
つまり今普通二輪免許を取っておけばどんなバイクでも乗れてしまうようになる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:05:31.46 ID:sZvIn3gv0.net
もともとモペッド=原付だったのを魔改造して
厳しく法規制されつつガラパゴス化した経緯があるからキレイには治まらんよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:05:44.47 ID:gYTktekM0.net
>>44
車もほぼ無音ですけど

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:12:22.53 ID:K2Kp/Eg7a.net
バイクから音取ったら意味ないじゃんか

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:12:58.10 ID:azkTP6A0p.net
金田のバイクみたいにバックできんの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:18:12.64 ID:tTVWSKrQd.net
キムコも仲間に入れてやれよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:22:29.90 ID:5BRpnd6Sa.net
ガソリン車でないと魅力半減だなぁ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:32:26.34 ID:C/zuMwhzM.net
今の古い法規制だと125cc以下のEVバイクは絶望的にパワーが足りない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:32:52.86 ID:9RvkPuaJM.net
>協議会を共同で立ち上げる方針を
ヤマハずっと前から電動アシスト売ってるじゃんあほくさー

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:33:07.75 ID:b4MacT5U0.net
統合整備計画

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:40:31.23 ID:7JIAap6ma.net
後輪にモーター直付けだとチェーンやスプロケも不要か

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:45:27.76 ID:sT7lySYg0.net
>>44
気づかれるためにってマフラー爆音にするタイプ?
音で気づくことなんてないから意味ないよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:46:27.84 ID:zd0qDTicM.net
>>48
スズキZZ 7.2馬力みたいなのが
普通免許=原付付帯って決めた当時に存在していたら
やっぱり付帯はされなかったと思うかね?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:46:28.30 ID:ciJxhVPEa.net
バイクって集団で乗る奴多いからツーリング先でチャージするの難しそう

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:49:10.23 ID:4OqMJr6J0.net
>>44
音が鳴るホイールとかあるやん

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:49:58.38 ID:3G4TOcCqM.net
まず原付600Wとしてるのを引き上げないといかんだろ
フルスロットルで40km/h程度は遅すぎる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:54:21.62 ID:/bO9eHo6M.net
もうPCX売ってるじゃん
川崎はでかい奴みたななんか南米で作ってる奴

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:56:54.81 ID:sZvIn3gv0.net
>>59
昔は限定無し自動二輪免許が普免に付いてたんだから高性能化していなければ
今でも自動二輪(小型)の免許が付帯されていたんじゃないかと思うよ
それが世界標準だしね

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:57:33.44 ID:g4SHSu61a.net
先手打ってるのはンダだけだからそっち主導だろうなヤマハは台湾と組んでたし
ベンリィエレクトリックも共通化図ってるし

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:00:44.12 ID:AoIySebra.net
>>60
あー確かにな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:02:13.83 ID:VQ6Y0dEud.net
>>12
フン‥‥
出ねーヨ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:03:10.40 ID:a5qKtMBw0.net
>>12
ハーレーはやたらアクセル煽ってうるせーから
電動化は悲願だわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:04:42.04 ID:6zS4Nj920.net
こう言うのはカルテルに当たらないの?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:05:35.08 ID:g4SHSu61a.net
嘘エンジン音積もうと研究してたのってBMWだったか
LiveWireもギア増やして意図的にノイズ作ってるが

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:18:58.25 ID:gB9Ptmqo0.net
>>49
車のロードノイズ聞こえねえとかツンボか?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:22:12.24 ID:VJhNo+uWp.net
電動バイクは速いんだろうなあ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:30:52.38 ID:F67PCsgA0.net
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://weir.mulianugraha.com/i54czaaxij2niq3/

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:49:35.12 ID:dslUF8vM0.net
ヤマハがGogoroと提携してただろ
あれと同じ充電パック方式に統一するのか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:01:18.46 ID:ZWMzlcuT0.net
大型中型のクラス分けどうするんだろうね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:05:05.82 ID:vx09Ecnhp.net
>>31
結局充電速度は電池セルの性能に依存するから、容量小さいから速いとかはあんまりないよ
ハイブリッド用の高いセルを使えば別だけど

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:11:34.20 ID:vx09Ecnhp.net
>>39
日本国内なら充電スポットとかで囲い込めばいけるだろ
中国製は適当に規制作って政府が締め出せばいいだけ
中国は思いっきり海外製品を締めだしてるからお互い様になるだけ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:28:17.24 ID:qLD1YPXZ0.net
>>12
そっか
ラジエターないけどバッテリーあるのか
重そう

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:28:18.24 ID:UG6rnPta0.net
コケるな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:29:32.26 ID:h8SIuCWRx.net
>>77
そんなもん独禁法に抵触するに決まってんだろ
子供部屋おじさんの妄想もたいがいにせえ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:34:50.04 ID:Jm/F01ag0.net
https://www.youtube.com/watch?v=kcnmWSMZVmc

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:36:03.33 ID:63HmaSc20.net
>>28
四社で連携なんですから是非とも青にしましょう!!

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:38:31.31 ID:F67PCsgA0.net
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://weir.mulianugraha.com/o66t5nfprhi37wb/

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:41:01.83 ID:2gOlUBeY0.net
スーパーカブのEVはよ出せや

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:33:01.93 ID:ifaGHujl0.net
〜連合とかすきだよねwww

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:39:58.69 ID:q7YFGWhYr.net
バイクなんてこの四社で凄いシェア持ってるだろ
これで覇権握れないならセンスなさ過ぎて滅びるね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:01:01.25 ID:91v9OS8z0.net
>>84
PCX EVでバッテリーパック2つ積んで41kmしか走らないのに
1つしか積まないカブなら20kmしか走らないぞwww

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:27:44.72 ID:p1pQI3Zn0.net
PCXのEVもでかいバッテリー2個だもんな
2輪の電動化はきびしい

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:48:02.72 ID:AAsVqRvL0.net
バイクに利用出来るほど電池が進化するとは思えない。
全個体電池も実用化は50年以上掛かると見ていい。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:47:22.47 ID:XeXPu0mU0.net
スズキはフューエルセルバーグマン作ってたろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:28:37.39 ID:04y+VNPV0.net
車で言えばトヨタとVWとルノー連合が提携するようなもんじゃねーか

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 06:12:08.72 ID:QS2CnK9H0.net
>>69
具体的にどの要件で?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 06:13:44.52 ID:QS2CnK9H0.net
まぁあと10年は無理だな。
300キロ航続できるようにすると今のバイクより100キロ以上重くなる。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 11:48:57.33 ID:JNEiiWpTp.net
>>21
まず法律変えなきゃいけないんじゃなかったっけ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 11:59:52.65 ID:Xl4jdsvy0.net
>>74
バッテリー自体はパナソニックだから有り得そう

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:06:14.01 ID:lQqVR/xH0.net
>>89
現在30kmくらいの走行しか無理
会社往復が限界

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:09:48.29 ID:MOabWkSL0.net
コンビニの無料充電設備を作って

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:15:11.07 ID:iE+sJjWta.net
実際、モーターのコイルが温まらないと
パワー出ないもんなの?むしろ逆で、
アチアチだと抵抗増して性能落ちるんじゃ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:32:45.24 ID:zX5dJRCy0.net
PCXハイブリッドもあんまパっとしないよな
四輪みたいに劇的に燃費伸びるわけでもないし

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:32:50.41 ID:njVfXtBkp.net
流石にこの4つあわさればなんとかなる気がしてきた

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:42:20.32 ID:NDgHJUDXp.net
>>98
モーターはあったまると抵抗増える
ただし、バッテリーはあったまると内部抵抗が減って出力が出るようになるから
結果的にあったかい方がパワー出る

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:52:20.67 ID:D4JQydPKa.net
出川の番組見てたら酷い時で10キロぐらいで電欠になってるよな

あの番組、電動バイクのネガキャンになってそう

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:54:16.97 ID:gos/TExV0.net
>>12
なにこのエアコンの室外機みたいなエンジン

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:55:45.44 ID:QX2ZlOD70.net
ビッグスクーターはオシャレなのだしてくれよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:56:05.08 ID:G45D+/Np0.net
日本で電動バイクなんてインフラ整備してまでやっても儲からないぞ
結局 税金無駄食いする地帯になるだけ
国際基準を左右する力は日本メーカーには無いんだから
下手に手を出すとジリ貧になって屋台骨が傾くぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:56:31.61 ID:mK30TiWma.net
電アシのせいで原付売れなくなって絶滅するのはしょうがないが、16で超気軽に免許をとって羽が生えた気分で遠出しまくる楽しさが味わえなくなる若者が可哀想だな
流石にいきなり中免取ろうと考えるやつは少ないから確実にバイク人口は減っていく

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:09:23.70 ID:Xl4jdsvy0.net
>>106
危ないしね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:59:24.52 ID:sn89PO0ex.net
>>102
あれはわざとそうしてる
バッテリー二個積めるけどあえて半分にしてる
充電させてもらえませんか?で土地の人たちと出川の触れ合いが番組コンセプトだから

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:04:32.39 ID:tdTnlvCC0.net
>>16
電動だと中型(普通二輪)で乗れるん?
排気量で決まるから?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:06:37.77 ID:4QDAhZkjx.net
子連れ主婦用電動自転車との棲み分けは?
坂道の多いUR公団団地では軽四から電動ママチャリ
流行; 

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:10:51.17 ID:mK30TiWma.net
航続距離を解決させて電アシとの区別を明確にしないとただきっぷきられまくるだけの電動バイクなんて誰も選ばないわな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:23:40.11 ID:4UAOwO1dd.net
>>109
電動バイクはどんなにパワーがあっても250cc扱いだよ
つまり車検もない

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:55:40.23 ID:ohdW3MBz0.net
>>98
俺の言ったことにケチ付けるのか、このデコ助が

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:59:35.43 ID:MAtcE/xgM.net


115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 01:35:05.90 ID:b2ZmFAhbM.net
すごいこと思いついた
カブのエンジンなら1リッターで70kmは走るしカブでよくね?

総レス数 115
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200