2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

片山地方創生相「農民の歌が1200年残っている国は日本の他にない」 [633868168]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:58:38.78 ID:vp9NY21a0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/kappappa2.gif
農民の歌が1200年残る国、他にない…閣僚も歓迎
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190402-OYT1T50132/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:59:29.48 ID:PawAZPM50.net
1200年間無能ですと言ってるようなもんだろw

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:00:15.62 ID:6jTVNDBx0.net
ホルホルポイントがよくわからない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:00:32.49 ID:sUH049Ocr.net
ホンマか?
世界中の国を調べたんか?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:00:46.41 ID:P7dhSnYU0.net
中国は?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:02:02.84 ID:l1flljLN0.net
ん?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:03:39.50 ID:NDHetW4/0.net
お前らも自分がハッキリと正しく知らないことをおそらくこうだろうとレスしてるだろ?
それと同じことなんだよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:03:41.51 ID:nQhj5e7E0.net
中国の詩経とか2000年以上前のが残ってるじゃん・・・

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:03:54.50 ID:RkHcioSk0.net
古代文明の洞窟とか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:04:31.55 ID:nQhj5e7E0.net
これだから古文漢文ちゃんとやってない奴はバカにされるんだよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:04:46.31 ID:rjBfesxB0.net
収穫の賛美歌は?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:05:18.60 ID:pZ1wK/GW0.net
農民が中国の歌をパクッた

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:05:28.31 ID:IGPk3/TJd.net
農民の歌って実際に作ったのは都の貴族だぞ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:06:07.00 ID:rjBfesxB0.net
当然だが旧約聖書にはあるな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:06:38.85 ID:PhdnJZjk0.net
ま〜たウヨクがホルホルネタをぶち込んできたな?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:07:51.55 ID:ewskV5f1a.net
杜甫はどんぐりおじさんだからね
後に就職するまでは

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:08:44.98 ID:rjBfesxB0.net
世界で最も農業の開始時期も文字の使用も遅かった国なのに
よくもそんなことも思いつくもんだな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:09:52.67 ID:/jvG5pJgM.net
中国のは高級官僚とか学者ばっかりなん?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:09:56.44 ID:jzJj0c7x0.net
調べてないだけだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:10:52.34 ID:igm4t1Qz0.net
四季があることに比べたら1200年前の歌が残ってても大したことない

21 :福岡市が日本第2の都会 :2019/04/02(火) 18:11:21.09 ID:IPk/j1iW0.net
ゴイムゴイム

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:12:43.47 ID:HD/YFproa.net
まーたはじまった

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:14:23.12 ID:DvDnPqHkK.net
安倍一味の教養の無さが露呈して面白いw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:14:39.66 ID:pAORdJF30.net
あとで恥かくぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:14:43.59 ID:RvEjDQvL0.net
安帝感あふれる内閣
これは安晋だわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:15:23.49 ID:tU+D/Go/0.net
移民の歌?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:15:40.95 ID:c1JL1N8j0.net
絶対あるだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:16:06.98 ID:/pGl00WWd.net
アアアーア

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:16:47.41 ID:YIrNV0bN0.net
ウヨちゃんはなんで無学を晒していくの?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:16:51.35 ID:Yh5tghoYM.net
詠み人知らずとか伝承系なら腐るほどあるだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:18:26.91 ID:nQhj5e7E0.net
少なくとも2400年前に魯の大夫孔子及びその弟子たちによって編纂されたとされる中国(当時は周の時代)の詩経
国風は民謡や小唄などが編集されている
詩経の元になったものはさらに古い

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:18:28.46 ID:xM5SlHaV0.net
教養なんてなくてもちょっと考えればそんなことないって思うだろうに
ホルホル精神で思考停止してんのかよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:18:50.80 ID:oUoVMtdq0.net
農民の歌を農民が作ったと思ってるやつが本当にいるとは

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:19:07.54 ID:j2uW5VcU0.net
日本は大昔から農民を大事にした豊葦原の瑞穂の国!

日本はマルクス以前に労働者ファーストの社会主義を実現した国!
(明治や戦後の急成長はある意味そういう側面があったと感じる)

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:19:43.85 ID:JIY3i+DC0.net
歴史のない朝鮮人大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:19:54.52 ID:xuOcYkGLK.net
あえて日本より最古の文明を持つ国からのツッコミを受けるスタイル

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:20:12.09 ID:bQAx9UEVr.net
日本人の教養といえば昔は漢籍だったが政治家クラスなら今でも必須だと思ってた

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:20:54.77 ID:j2uW5VcU0.net
おやネトウヨが鳴き出した♪

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:21:06.63 ID:JIfy/VqJK.net
反知性内閣の間抜け

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:22:39.17 ID:9kM3Gy6id.net
何でそう思ったのか本気で知りたい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:22:55.72 ID:OP9l8fq70.net
を???

スコットランド、アイルランドには、
作者不明の民謡が山ほどあるだろ?
それが発展して賛美歌になり、クラシックになり、ポップスになり、ロックになった。
ギリシャとかローマにも詩とか市民が作ったものあるんでね?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:23:14.97 ID:G/eLrxlhd.net
そもそも大日本帝国と日本国は違う国だろ
中国には四千年嘘って言うくせに

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/02(火) 18:24:20.57 ID:hp89Pluu.net
旧約聖書

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:25:03.39 ID:2ewWXC9p0.net
まーた日本会議辺りから吹き込まれたんだろwww

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:25:36.69 ID:b19S82qFa.net
学がないので反論したくても漠然としたことしか言えないケンモメン
そんな人間でもスレを開いて地方創生相にマウント取りたい気持ちはある

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:25:40.55 ID:pArao6JB0.net
1200年程度で誇れると思っている認識の浅さが凄い

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:26:24.03 ID:FsZ/kscwM.net
古代ギリシアの農民詩人ヘシオドスは高校の世界史ででてくる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:26:43.66 ID:rbYZSUc20.net
驕り昂り言語道断

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:27:42.28 ID:ePu2YjR8a.net
やっぱ古典漢文って必要だわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:29:42.60 ID:FsZ/kscwM.net
ヘーシオドス (希: ?σ?οδο?, H?siodos) は、古代ギリシアの叙事詩人。
紀元前700年頃に活動したと推定される。『神統記』や『仕事と日』(仕事と日々)の作者として知られる。

1939年からギリシャで発行されていた旧50ドラクマ紙幣に肖像が使用されていた。

生涯
父親は元はレスボス島の南東、小アジアの町キュメ(英語版)の商人であったが破産して
ボイオーティアの寒村アスクラに移り住み、開拓農家として父や弟と農耕に励んだ。
アスクラの東にはムーサ崇拝の地であるヘリコーン山があり、ヘーシオドスはしばしばそこを訪れた。
『神統記』によれば、ヘーシオドスが羊を飼っているとき、突然にムーサが詩人としての才能をヘーシオドスに与えたという。

『仕事と日』によれば、弟ペルセースとの遺産相続をめぐる裁判に巻き込まれた。地元の領主はペルセースからの賄賂を受けて、
ヘーシオドスが自分に忠実でないと難じて遺産である筈の土地を没収してペルセースに与えてしまった。
このため、憤懣やるかたなかった彼は旅に出て詩人として生活するようになったのだと言う。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:32:45.53 ID:gqe7UPci0.net
古代における読み人しらずは地下人ってことだぞ
官位すら持たない奴は草だからまともな人間扱いされない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:33:19.35 ID:upTvl/Qxa.net
また思いつきでジャップは特別だって言ってるの?
どんだけナルシストなんだよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:33:55.14 ID:F67PCsgA0.net
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://weir.mulianugraha.com/3vmhn94x2rdr64f/

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:34:29.70 ID:iYnIrhBx0.net
後で定義変えるだけだからいくら反論しても無意味だぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:37:22.99 ID:9vtSMACdM.net
昔から百姓ジャパンってことか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:38:43.67 ID:hrUlQSVId.net
百姓に歴史はないのが公式見解だろう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:39:54.08 ID:4KrML7qWK.net
そんなことより、まだこいつ逮捕されてないのかよ?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:41:12.38 ID:KeQd7qtPM.net
東歌のこと指してるんだと思うが
特に農業なんてでてこないじゃんか

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:42:35.35 ID:zGjcDUG2d.net
詩家の歌が残るのは当たり前だが、当時の底辺の歌とか結構残ってるんだよな
中国韓国あたりにはそういうのあるの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:43:33.05 ID:PeSgdb3eH.net
四面楚歌も農民の歌だろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:44:27.46 ID:G2z9Kcju0.net
どうせこいつの言う国ってのは東アジア限定だから

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:46:12.77 ID:zGjcDUG2d.net
>>60
それはちょっと違うな
村とかで共有された田植え歌とかじゃなくて、個人が作った詩が残ってるのあるかどうかって話じゃね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:47:41.58 ID:D8Sn7Z980.net
なんか最近テキトーぶっこいたもん勝ちみたいになってんな
テキトー言うのに比べてちゃんとソース確認して訂正する側の労力がひどい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:48:55.94 ID:XN0AN0BR0.net
ただそれ自民のような悪徳政治を叩く内容だぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:49:44.24 ID:M0y96Hdz0.net
なんか差別感あるな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:50:49.33 ID:hympR73b0.net
今の中東らへんの古代史調べろよ
こんなの数千から数万年前のレベルでゴロゴロ出てくるから

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:50:57.01 ID:igm4t1Qz0.net
>>62
そんなら項羽が詠んで虞美人が吟じた垓下の歌がある

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:50:58.67 ID:XN0AN0BR0.net
貧窮問答歌「増税くるちー。威張り散らした役人がぶんどってって飯も食えんわ日本死ね!」

悪徳政治家サイドがそれもちあげるのかよw

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:51:30.24 ID:N4jJO3tA0.net
事実関係無視で支持率も上がるしな

日本人にぴったりの政党だよ
自民は

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:52:10.40 ID:XN0AN0BR0.net
下等ども、貴様らも突っ張らず素直に万葉集読むがよい
特に貧窮問答歌は貴様らに大いにおすすめする

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:55:39.61 ID:Y5EkYRL+0.net
んなことねーだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:55:48.93 ID:XN0AN0BR0.net
税金(法人税除く)がどんどんあがってってエンゲル係数もあがり食うに困るようになりつつある今の時代にぴったりだよ貧窮問答歌
下等公務員も下等議員どもも悪逆非道貪欲吝嗇jなことこの上ないし

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:57:07.43 ID:/4rkeExH0.net
>>59
あるよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:57:41.23 ID:HDINigmKM.net
また思い付きで適当な事を

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:58:41.26 ID:8ZtUp/0ia.net
詠み人知らずなだけで本物の農民なわけ無いだろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:08:37.29 ID:oSAi7U8yM.net
ホラ吹きジャップ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:13:37.38 ID:sn5a52/ta.net
理系ウヨさん、これを絶賛

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:15:10.20 ID:9RvkPuaJM.net
日本の元号きめるだけで中国の歴史が偉大だって多くの人が再発見するわけだろ?
もう元号いらねえだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:19:08.48 ID:C0TW/4uW0.net
収穫が終わると山に集まって歌を詠んで乱交する文化なんて日本にしかないだろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:19:38.07 ID:Y5EkYRL+0.net
これあれだろ
中国にもあるっていったらそれは今の中華人民共和国とは関係ありませーんとか言うんだろ
それを言うなら日本だって万葉集の時代と今の日本は別もんやん

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:19:45.66 ID:xM5SlHaV0.net
>>77
文学的素養のないバカを理系って呼ぶのやめろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:21:02.70 ID:SiJD5a3Od.net
1200年程度で何を勝ち誇っているんだい?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:21:46.30 ID:fuGsD+2Ca.net
詩経はそうじゃないのか

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:23:03.01 ID:wvcnycsCF.net
詩経すら読んだことないと
こんな妄言いうようになっちまうんか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:28:20.41 ID:j9MHcf2ga.net
こんなのネット掲示板に投稿する時でさえ
書き込みボタン押す前に
「あれ?本当にそうだったかな?俺の思い込みだったら恥ずかしいからちょっと調べてみよう…」ってなるだろ
なんで公の記者会見でこんな出鱈目言えるんだよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:28:34.08 ID:/4rkeExH0.net
>>81
「帰田賦」書いた張衡先生は科学者としても有名だしな
ほんまよく考え抜かれてるわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:28:58.60 ID:M41RzLMc0.net
中国

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:29:13.38 ID:0kXAfVb50.net
また日本の大臣がアホなこといっちゃったのか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:29:29.63 ID:/FGS9spy0.net
もう精神病みたいなもんだからな、ホルホルってのは

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:32:17.23 ID:qkNd4sAJ0.net
1200年残ってる歌だから凄いね、ならまだいいと思うよ
何で他と比べた上で虚偽で他国をsageて自国ageしようとするんだよ
自分の好きなものを語るときに必ず比較対象上げてそれを貶めないと気が済まないオタクみたいで気持ち悪いわ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:34:29.42 ID:2CxqHXRz0.net
少なく見積もってもエジプト、メソポタミア、ギリシア・ローマ、中国にはあるぞ
(インドも相当古いが年代特定できないものが多いので除外)

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:36:24.16 ID:r5TENWc3a.net
字が書ける時点で本当の農民じゃなくて「地方の豪農」とかだからな
中国だと科挙受けるような層


で、科挙では詩が必須科目だから科挙受ける層ならまず間違いなく詩は作ってた

93 ::2019/04/02(火) 19:38:43.07 ID:X1plNh6Ba.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
詩経知らんのか?
それよりさらに1000年くらい古いんだが

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:38:58.03 ID:zWqEhTKqM.net
片山さつきって頭だけはいいってやたら持て囃されてるけど
実際のところ頭も悪いよね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:40:27.19 ID:Lvly8DwiM.net
ウルの古記録からはビール飲み過ぎて反省してるおっさんとか
やっぱ独身の方がいいよね…な愚痴とか残ってるぞ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:42:56.12 ID:iSmemp2K0.net
天皇から貴族、農民、防人までの歌が収録された万葉集

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:46:39.45 ID:UqakeSqk0.net
またはじまった

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:51:34.11 ID:cgl3qICN0.net
万葉集ってユニークな詩集だと思うけど
ほんとに農民が書いたのか?という疑問は持たれるべきだよな
あの頃の日本ってそんな教育が行き届いてたのかよって話じゃん

しかも、その後の詩集だと貴族と学者ばっかりになるじゃん

どうも納得いかんのだよな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:03:53.35 ID:9mKfx3Bzp.net
もう病名つけたほうがいいレベルだな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:05:46.66 ID:UFPJrhhha.net
>>7
だったら同じだけ金くれよ
せめて十分の一でもいいや

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:31:35.83 ID:xVMUYbg30.net
源氏物語は世界観最古のエロ小説

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:49:55.31 ID:xM5SlHaV0.net
>>98
まず和歌ってものがどのように成立したのかわからないからな
日本に漢字が導入される前からあったとしても不思議ではないけれど文字として残ってなければ確認のしようがないし

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:51:19.90 ID:ZvZLDtZya.net
名古屋の看板費用誰が出したん?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:03:13.88 ID:D68EG6eCa.net
絶対嘘だとわかる
嘘を何故つくのですか?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:05:26.86 ID:thrywcEB0.net
『詩経』知らないのかよ

バカが余計なこと喋ると、また令和しちゃうよ?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:07:59.67 ID:rSniq9vw0.net
>>1
このクソババア三回くらいころさなあかん

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:09:55.17 ID:fVurojoH0.net
すきあらばホルホル

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:14:55.32 ID:ROoCnJGc0.net
>>91
イラン(ペルシア)とかエチオピアにもありそうだよね
国がばらばらだけど、ポリネシアとかもね

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:18:05.36 ID:AoIySebra.net
農民を小馬鹿にしてるだけやろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:18:41.54 ID:ROoCnJGc0.net
>>101
ギリシア神話も、エロでは負けてないぞ
美少女がいたからさらってきたったとか普通にあるからね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:24:31.27 ID:DLZQLAwT0.net
>>28
デンデデデレレー

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:47:30.01 ID:Yh5tghoYM.net
>>98
書いたんじゃなくて詠んだのまとめただけだろ
まとめだから出典が本当かどうかは不明な点あるっしょ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:49:35.50 ID:wZS0UfKw0.net
こんどはなんて言い訳すんの?この無能内閣

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:52:40.70 ID:nESQ0+GRd.net
>>67
いやそれ偉人じゃん
庶民の一人が詠んだ歌はないの?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:52:51.72 ID:nESQ0+GRd.net
>>73
教えて

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:55:32.75 ID:nESQ0+GRd.net
科挙の受験生が「もう勉強したくないお」って詩残してたりはしないの?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:57:33.50 ID:zEYWUCY4a.net
>>62おまえ歌って民謡みたいな曲があって声出して歌う歌のこと言ってんの?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:01:53.48 ID:7pBZE/Wb0.net
あれってガチ農民の話も編纂されてんの?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:04:26.99 ID:Jl97fQui0.net
西洋には牧歌という詩ジャンルがテオクリトス以来存在するし、何よりヘシオドスの「仕事と日」がある

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:14:48.09 ID:vp///Yfja.net
ちょっと調べたらワンサカ出てくるパターンだ
千夜一夜物語とかが9世紀ごろの作品だし、文学はかなり記録に残ってる時代だぞ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:22:08.99 ID:UU8XsBp10.net
あれ匿名なだけだろ
やんごとない系の人が素の評価が知りたくてやってるんだよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:24:22.67 ID:qt0GG+FC0.net
4千年の歴史に勝ってしまったか

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:00:52.53 ID:MuseRsnod.net
農民になりすまして、ステマしてただけのゴミ貴族を讃える21世紀のネトウヨの低脳さには感心するわwww

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:01:58.17 ID:zdYkHDVe0.net
>>10
古文大嫌い、漢文割と好きだが全然勉強してない俺ですら
「いやあるだろ多分」と思うんだから、学識よりも「想像力」の問題

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:02:17.22 ID:MuseRsnod.net
>>42
ホントこれ。大日本帝国の歴史をも引き継ぐのなら、戦争責任も全部負えよなと。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:04:55.74 ID:dZTrTH0G0.net
海外の国々の隈無くを知ってるわけでも無いのに
どうしてこういうこと言えちゃうんだろ
逆に何も知らないからなのか

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:05:56.81 ID:zdYkHDVe0.net
>>126
想像力がないからだよ。オウム真理教にのめり込む理系エリートみたいなもん
人間は最終的には論理や常識ではなく、「感覚」で行動する

感性がしっかりしてない上に立つ理性なぞ砂上の楼閣

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:08:36.58 ID:4quXHOcj0.net
農民や庶民の生活を歌った歌なんか漢詩にいくらでもあるがな・・・

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:11:32.25 ID:o7RYkiFq0.net
>>79
詠を読むかどうかは知らないけど、春秋や戦国時代の中華は桑畑や実なる畑でいたしてたらしいよ。
実り=子孫繁栄ってことらしい。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:18:11.39 ID:1uIe73AzM.net
あーあーあー〜あ
うぃーかむふろむらんどおぶじゃっぷ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:20:03.94 ID:qg2CRyYY0.net
鼓腹撃壌

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:21:20.04 ID:nbwC2fPE0.net
陶淵明とか詩が評価されて偉人扱いだけど
生前は官吏を10年務めても出世しなくてほぼ生涯農民暮らしだけどな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:01:18.42 ID:4TI8NqIv0.net
>>7
さすがに場所は選ぶよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:03:24.80 ID:8mpYK/q70.net
大野晋がよく引用していたタミル語の詩(2世紀頃)にもあったような気がする
自信ないけど

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:04:53.60 ID:X8ecxg5U0.net
農民の敵が1200年残っている国は日本の他にない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:06:22.06 ID:M6UfQePC0.net
奴隷の怨みが残ってるから

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:08:03.66 ID:nGMwe/Vp0.net
嘘つきはジャップの始まり

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:09:15.85 ID:bnkopqYFp.net
不確かな1200年前の事にホルホルする前に数年前のお前のやらかし認めてはよ逮捕されろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:12:03.22 ID:cRyJj1YE0.net
ななめ下のこと言い出す
なにこれこわい

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:14:30.86 ID:YHz2Xg2/0.net
>>79
歌垣は中国南部〜東南アジアあたりの諸民族に見られるというね
あのあたりが日本人のルーツになったという南方起源説の根拠とかにつながっていく

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:29:30.34 ID:uiQRLfPB0.net
もうこういうの止めよう

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:33:55.90 ID:654WMlpE0.net
これを言っても受け入れられてしまう世相が
ひたすら気持ち悪い

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:37:52.44 ID:itYvOU0b0.net
ローマのものなら大量に残ってるだろ
ギリシャは知らんけどそこそこ残ってると思う
中国には当然あるしたぶんアラブにもあるから大体世界中にあると思うよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:39:26.24 ID:W8YXtu6v0.net
多分、違うと思う

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:40:56.90 ID:W8YXtu6v0.net
しかしマスコミはどうしてこの種の発言を何の検証も留保もなく垂れ流すんだろうか

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:31:42.40 ID:ARF/+ArF0.net
片山って選挙のストレスと
更年期障害で脳細胞が破壊されてるのかもな

麻原みたいな脳ピックになって

とても元財務省の才女とは思えないよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:35:22.72 ID:RssKV+FK0.net
中国

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 02:15:50.24 ID:YYw8sV6V0.net
また無知ゆえのホルホルか?

韓国のネトウヨと大差ないな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 06:13:56.06 ID:8M1AnLnu0.net
マスコミが一斉に叩かなくなったのはなんで?
こいつの金がらみスキャンダルは真っ黒な案件のはずなんだけど

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:05:49.45 ID:TNNI7aM8a.net
現代が実名で天皇や貴族を批判しても言葉の暴力だけですむお陰で
オールドジャップは実名批判だと刃物で処罰、匿名批判だと無差別に怪しい奴を凄惨な方法で処罰していた事を忘れているのが嘆かわしい

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:57:59.25 ID:ki/6U9UN0.net
万葉集に関しては女性の歌が多くあるのが珍しく
この時代から平安にかけて女性が文学の担い手として存在感があったというのが日本の特徴
まあ、その文化は残念ながら途切れちゃったんだけどね
貴族の時代が終わり武士の時代が来て、また儒教イデオロギーの影響などで
その後、女流作家、女流文学の程度は他国と変わらないか、それ以下に

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:12:51.24 ID:7irN8pdHa.net
>>41

うーん
証拠としては弱いね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:14:54.99 ID:7irN8pdHa.net
>>115

待ってて今書き出してるから

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:16:38.26 ID:7irN8pdHa.net
>>82
>1200年程度で何を勝ち誇っているんだい?

でも1200年前に女流のベストセラー作家がいて、現代でも読まれてるっての結構すごいんじゃないかと思う

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:23:10.63 ID:muz6Be7p0.net
防人や農民の視点で歌を詠んだのは素養のある文化人だろ
この間抜けが

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:33:01.69 ID:RDBFi4OMr.net
>>41
蛍の光とかそうだけど、あれ実際どれくらい古いんだろうな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:25:58.41 ID:QT0NKKk/d.net
>>117
違うよ
中国で言えば律詩とか?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:26:54.81 ID:QT0NKKk/d.net
>>155
中国韓国にはそういうの残ってるの?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:46:08.32 ID:umxOKJNb0.net
詩経の国風なんかだいたい読み人知らずみたいなものだしなあ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:58:19.17 ID:MAtcE/xgM.net


161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:03:10.09 ID:hG0FAzkbr.net
鼓腹撃壌のジジイとか歌ってるよな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:03:12.65 ID:8KbubhCA0.net
こんなことに何の意味があるんだ??
政治家は政治をしろ
衰退している日本を認識してどうにかしてまともになるように行動しろ
国民のために先頭にたって血みどろになってはたらくんだよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:06:24.81 ID:Os4RV6hF0.net
庶民派諸子百家とかなら文化的に詩なんぞよりはるかに高度だったろ。白人様はとっくに図書館劇場動物園博物館とかやってるし

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:14:26.43 ID:vA1Z2aGs0.net
農民の歌って何?貧窮問答歌?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:48:27.25 ID:Bj66EaKD0.net
歌って和歌のことかよ。確かに資料価値や研究価値あるけど
古さを競うのはあまり今どきではない

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 00:28:31.74 ID:Pa8OmyRo0.net
>>143
実際、アラブ地域にはイスラーム誕生直前期(万葉集成立より少し前)の詩が現在にも伝わっているしね。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 00:36:04.69 ID:YjGFDBc80.net
王侯将相安んぞ種あらんや

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 00:38:38.99 ID:NqqmJkDt0.net
>>146
一度落選してから明らかにおかしくなった
元々クソネオリベだったけどネトウヨ化までした

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 00:42:39.90 ID:Y6emiQnE0.net
王侯將相寧有種乎

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 00:43:48.13 ID:P/fZlKMe0.net
倭人「我が国最古の歌集です(西暦759年)
漢人「パクリじゃん 倭人マジ野蛮」
ギリシャ人「バルバロイ!」

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 00:44:33.16 ID:XxMAGQx+0.net
放射能は万年残ります!

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 01:05:56.49 ID:8TO+Beie0.net
パクリとかいうけど、日本の源流を万葉集と記紀に絞って国学にした本居宣長が優秀だわ
記紀で新規の研究は出にくいけど、万葉集は未だ研究対象になる。
今後は外国人留学生や研究者が主体になるんじゃないかな。俺らには新規な問題を発見しづらい

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 01:08:25.46 ID:P/fZlKMe0.net
>>172
>日本の源流を万葉集と記紀に絞って国学にした本居宣長

おい、本居宣長といえば古事記研究だぞ
おまえ、頭安倍並のコピペ鵜呑みしてんだろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 01:34:38.95 ID:FaEw9YDd0.net
折口信夫「小林(秀雄)さん、本居さんはね、やはり源氏ですよ」

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 01:36:44.85 ID:5JeQdxv7M.net
これ地方創生相じゃなくて痴呆創生相だよね

総レス数 175
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200