2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FPS上手い奴って実際の戦場でも役に立つの? [166962459]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:37:29.03 ID:SMUYX7qc0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/ahaa_1.gif
https://buzzap.jp/news/20190402-shingengo-leak/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:38:28.95 ID:TEpqLmtN0.net
こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:38:53.74 ID:VmMiEkpud.net
たつわけねーだろボケ!ブルって終いだわ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:39:19.69 ID:vL7XBwOEM.net
装備が重すぎて全然動けないらしい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:39:23.04 ID:goTqWLcQM.net
ドローンかなんか操作させたらいけるんちゃうか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:39:37.05 ID:00Y4WFd30.net
リアルじゃリスポしないから無理

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:39:44.29 ID:JB1DSYHid.net
ゲーマー()
銃もって5分も動けば使い物にならなくなるだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:40:27.75 ID:tBgN1TYx0.net
ジャンプしながら移動しそう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:40:49.17 ID:G6swLMh20.net
遠隔なら有能だろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:40:52.86 ID:gwJNxQ8b0.net
無人爆撃機の操縦とかめっちゃうまいんじゃないの

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:40:57.75 ID:veJOF9H60.net
体力ないだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:41:27.78 ID:hNbrVd3MM.net
じっと待機しても救急キット使っても撃たれた傷は治らないからなぁ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:41:33.85 ID:eQUa0CLo0.net
全くたたない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:41:54.46 ID:6Sdvt4JA0.net
戦車の砲撃に巻き込まれて死ぬよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:42:06.00 ID:GFoslDdLp.net
空き巣100件しちゃうし余裕だろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:42:12.26 ID:/0WKPbBn0.net
撃たれてもしばらくすれば回復するので連中強いだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:42:14.82 ID:hUCy145Ur.net
FPSは得意だけどサバゲーでは雑魚だぞ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:42:49.50 ID:GFoslDdLp.net
引くことを覚えて敵前逃亡で射殺だよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:43:05.31 ID:I0Zocsdua.net
FPSは前向きながら後ろ方向に全力で走れるのなんとかしろよww

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:43:07.34 ID:ghqzQFEA0.net
コントローラ握って戦う時代なら

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:43:27.27 ID:3QJwbVuW0.net
Dが発生した時点で負けだからきつい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:44:04.38 ID:YgYXFDrK0.net
0k1d

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:44:32.48 ID:n98yo9/z0.net
役に立つよ
FPSのゲーム大会優勝者を米軍がスカウトしに行ったのは有名な話

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:44:35.11 ID:YwcHkzQWa.net
ハンドガンの出番が意外と多いことをあいつらは知らない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:44:42.89 ID:3rqD41DMM.net
FPSやってると思ったら遠隔操作でガチ戦争やらされてる作品あったよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:44:45.68 ID:1RW+jxag0.net
実際の戦場で屈伸するやついるの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:44:54.14 ID:20ooP7bJ0.net
この前のニュージーランドはフォートナイトで実戦感覚養ったらしいな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:45:33.53 ID:qJEaNZcq0.net
もしかしたら強いかもしれんね
自分や周囲の誰かが現実の一発を貰うまでは

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:46:10.00 ID:ZqSlE77r0.net
この間の乱射事件の映像見てるとバカにもできない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:46:23.46 ID:5AZor9px0.net
空軍ならいける
陸軍は駄目

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:46:36.75 ID:0I7jppeM0.net
その戦場が常にパターン化されてるならそれなりに動けるんじゃない?
でもそうなってるならガチ軍人の方がはるかに上だから結局無能と言わざるを得ない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:46:41.83 ID:xHKiwU+B0.net
フライトシマーなら使える

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:46:53.41 ID:/43HXnv00.net
人を撃ち殺すのに躊躇いが無くなるとかで米軍が推奨してたよね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:47:21.01 ID:/AxZMI7y0.net
実戦経験ない自衛官よりはマシなような気がする
実弾が飛んでくる方向とか何回も経験してるわけだし

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:47:44.19 ID:GFoslDdLp.net
>>24
なんであんた知ってんの?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:48:13.02 ID:YwcHkzQWa.net
これやりたい
https://www.youtube.com/watch?v=aKKIIyFD7Hk

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:48:20.72 ID:okLEO4h/0.net
FPSで育成された兵士は射撃は反応が早くて上手いけど
仕掛け爆弾とかゲリラの待ち伏せとかの気配に気付くのが遅くてすぐ死ぬとか聞いた

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:48:30.75 ID:8V/VRtYW0.net
体力無い奴は後方支援に回されるんじゃねえの
戦場で装備担いで走り回るとか無理だろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:49:05.99 ID:cvsDpyj50.net
とりあえず徴兵しましょう
それで役立つかわかるから

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:49:18.46 ID:L5uV7HA40.net
戦争漫画を描くのには役に立った
実際レビューでFPSゲームみたいな高揚感とか書かれた

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:49:19.92 ID:YwcHkzQWa.net
>>35
俺はCQB動画を見て備えてる

42 :アッキーの猫 :2019/04/02(火) 18:50:03.72 ID:7wH0MqZZM.net
アサルトライフルの接近戦でジャンプ回避しながら撃つ
移動もピョンピョンしながらか常にほふく移動
戦場に落ちてる銃器なら訓練受けなくても何を拾ってもすぐに使いこなせる
たまに戦闘機や戦車に乗ってもすぐに操作できちゃうニュータイプの勘

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:50:06.68 ID:Z55l/YeX0.net
実際の戦場なら毎回初めてのマップで相手の装備もよくわからない
どこから来るかもよくわからない
みたいな状況だろうしゲームとは全然違うと思うわ
ゲームの知識や経験自体は役に立たなさそうだけどね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:50:06.77 ID:YFvbXcXB0.net
https://i.imgur.com/9eeea9r.jpg

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:50:31.62 ID:iJfrKOAy0.net
( ゚Д゚)「発達障害のテストした時、満点だったよ」
(; ・`д・´)「FPSできたえたからね」

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:50:45.17 ID:GFoslDdLp.net
>>41
動画脳wwwww

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:50:46.91 ID:ecgDlA290.net
自衛隊ですら役に立つか怪しいぞ?
あいつら人殺せるのか?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:50:54.75 ID:xbTJmYZ30.net
つか装備もって500mも動けんやろ奴ら

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:51:00.76 ID:ruuzmOoNa.net
んなもんよりナイフ防衛術のが役に立つ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:51:22.80 ID:zd0qDTicM.net
FPSの達人が実戦に強いというのではなく逆に
本物の兵士にFPSやらせて戦術指導に役立てるって事だろ?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:51:26.72 ID:xbTJmYZ30.net
>>47
そもそも打ち合い戦闘とか普通ならんて
爆撃して尾張や

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:51:46.96 ID:YFvbXcXB0.net
https://i.imgur.com/hIfXouX.gif

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:51:52.91 ID:CqgoNgNC0.net
俺もギアーズでショットガンダンスとか横振りとかカバキャンとか、かなり鍛えたよ
実際戦場でもいい動きができると思うんだが、
現代戦ではショットガンタイマンってなさそうだから、ちょっと俺の出番はないかな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:52:01.40 ID:C3K/7TU40.net
無理矢理徴兵しろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:52:01.76 ID:to2o23eA0.net
実際は弾に当たるより爆発物の方が死ぬんだろ
銃よりグレネードランチャーを職人芸みたいに狙い通り飛ばせる奴の方が役に立つんじゃないの

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:52:09.95 ID:90CLTE6r0.net
仮にエイム力はあるとしても
その中での勇敢な性格の奴しか役に立たんだろう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:52:11.58 ID:ewskV5f1a.net
役に立たない
誤射対応ができないから
今は一般人でも動画撮りながら歩ける
政治的に終わる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:52:20.89 ID:qWC0ncD90.net
YouTubeソースのスレで見たバック宙やるロボが銃撃てて遠隔操作できるようになればFPSプレイヤーが実戦投入されんじゃね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:52:28.63 ID:fGzVhKW9a.net
デッドアイかバッツないとまともにFPS出来ない
だかはFar Cryはそっこーで詰んだ

60 :アッキーの猫 :2019/04/02(火) 18:52:41.84 ID:7wH0MqZZM.net
ゲームではダッシュしながらでもアサルトライフルの弾倉交換できるが
実際の戦場では弾倉交換は止まってやらないと無理

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:52:57.94 ID:fwTLCqk00.net
メダル・オブ・オナー世代ならジャンプしながら上半身クネクネで弾を避けるよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:52:59.95 ID:6Sdvt4JA0.net
スナイパーやりたい
遠くから人の頭打ちたい
現実には風を読まないといけない無理

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:53:17.95 ID:orT1noFO0.net
実際米軍で訓練用のFPSがあるようだが、一般ゲーのトリガー引いた瞬間に勝負決まるようなのじゃなく、物理で弾丸飛ばして弾道計算やってるとか
役に立ったのかは知らん

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:53:30.79 ID:b9exZbDB0.net
デンマークの軍隊が「ゲーマー」を募る。反射神経や冷静さなど、多岐にわたる能力を高く評価
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190327-88277/

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:53:31.49 ID:H3jTC7dxM.net
安全装置すら外してなくて撃たれて終わり

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:53:31.79 ID:iJfrKOAy0.net
(; ・`д・´)「ぼくはRPGでヘリを落とせるからね」
( ゚Д゚)「あまりに落としすぎるとヘリを落とす役ばかりやらされるから、抜けるよ」

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:53:36.71 ID:Z+nmDTGp0.net
1deathで終わりだし厳しいだろうな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:54:00.49 ID:Aa5WKLjWp.net
実験したらゲーマーは兵士として機能しなかったが
兵士にゲームやらせたら撃つことに対する躊躇いが減ったとか聞いたな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:54:15.53 ID:W1Ujl8XO0.net
グレネードも自由自在に操るよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:54:18.90 ID:r3NWvRsta.net
殺人に帯する忌避感が少ないとかどっかで見たわ
結果精神的に強い兵士になるとか

関係ない話だけどアメリカンズアーミーてfpsでホッピングしながらライフル撃ってたら、そんな撃ち方しねーよとか現職兵士にチャットで怒られて草
遊びじゃねえんだよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:54:30.06 ID:ecgDlA290.net
>>51
言われてみればそうかもw

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:54:38.89 ID:NwJno2Am0.net
ドローンが主力になったらゲーマーのが使えるだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:54:42.24 ID:xvC1spm2M.net
クソほど役に立たねえよ
まず銃の反動でろくなエイムできなくて敵に当たらない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:54:57.09 ID:A659CrDZ0.net
あの速度でエイム合わせたり武器出し入れできないだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:55:19.71 ID:ueAQw9Sp0.net
ゲーマー兵士って安全な後方発令所からヘッドギアかぶって
XBOXのコントローラで無人戦闘機とか無人戦闘ヘリの操作なんだろ

間違いなく普通の軍人より戦果挙げるだろうな

76 :シティボーイ :2019/04/02(火) 18:55:39.97 ID:3EfgEGzV0.net
あれ?こないだどっかの国ではプロゲーマーを募集してなかったっけ?軍が
スウェーデンだっけ?どこだっけ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:55:44.55 ID:nbj5MmbBr.net
>>66
俺は戦車で戦闘機おとせるわwwwww

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:55:54.03 ID:Q+egKgmg0.net
無人機か航空支援のガンナーなら常人より精神障害起こしにくそう

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:56:14.61 ID:7UoOUjW9d.net
こちらで何とミニストップのソフトクリームが無料で貰えます!

info.timebank.jp
↑ タイムバンクアプリ(無料)をインストール・登録し、マイページから紹介コード「Y5Gnkq」を入力で今なら300円が入ってミニストップのソフトクリームと上島珈琲チケ買える

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:56:43.64 ID:0krPm7wWr.net
ピョンピョン飛んでればいいんだろ?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:56:54.04 ID:X/REsj8t0.net
実験したらトラップに引っかかりまくったらしい
クリアリングや動きほわからない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:56:57.46 ID:Z+nmDTGp0.net
>>72
ドローンだったら1機の値段も安いしゲーマーが無双しそう
歩兵だったらいくらでも殺す手段あるだろうし

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:57:20.64 ID:iJfrKOAy0.net
( ゚Д゚)「地上の兵士が送ってくる情報を利用して、ドローンやAC130から攻撃することはあるよ」
(; ・`д・´)「CALLOFDUTYやってみな」

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:57:41.56 ID:Aa5WKLjWp.net
そもそも戦場にエイムとかあんの?
見えないくらい遠くから当たったらいいなレベルでばら撒いてるイメージ
市街地とかスナイパーはあるだろうけど

今時戦争とかどこでやってんだろうな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:57:41.99 ID:xvC1spm2M.net
足撃たれただけで気絶しそう

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:57:49.37 ID:W1Ujl8XO0.net
S&Dが上手い奴なら役に立つでしょ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:57:52.61 ID:EBmcbUEWa.net
勇敢だけど死にやすいみたいな傾向を米軍かどっかが出してた気がする

まぁゲームのエイム力はほぼ役に立たんと思う。まず動作が違うし、
実銃の場合重要なのは照準を合わせる速さ正確さよりも、決して軽い物とは言えないアサルトライフルを
肩の位置に構え続ける筋力とか反動を抑え込む筋力や体重だろうから
それにゲームみたいに中近距離で反応勝負の撃ち合いなんて特殊部隊でもない限りめったにないはず

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:57:53.08 ID:Qq5YApFX0.net
FPSが得意ならワンミスで終わる洗浄煮立つわけねえだろw

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:58:13.17 ID:LBv0K+2c0.net
最近モスクで大量キルしてただろ
リアルとじゃ距離感がちがうから不意にタックル決め込まれると弱いが

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:58:16.95 ID:RaQeA2Iz0.net
逆にFPS苦手なやつが、まぐれで人殺したら死体の上で屈伸しそう

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:58:25.91 ID:HG4QM9Be0.net
ロボット操作なら有効じゃないのたぶん

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:58:45.40 ID:H13LR/Fb0.net
ワイよりPUBG上手いやついないだろ
https://i.imgur.com/aIsw6eX.png

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:58:49.54 ID:6Sdvt4JA0.net
飛んできた石が頭に当たって死ぬよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:59:01.86 ID:EZxGEsEI0.net
UAVの操作とかなら役に立つんじゃね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:59:18.64 ID:xjFwic4gp.net
射線を減らせ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:59:43.20 ID:Nbg970xxr.net
ぴょんぴょん飛び跳ねても無意味だから歩兵は無理
誘導兵器の操作員ならならるだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:00:06.10 ID:d+cB3gui0.net
完全遠隔操作のロボット操縦なら出番ありそう

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:00:07.34 ID:xvC1spm2M.net
>>94
エアプすぎワロタ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:00:08.23 ID:orT1noFO0.net
>>73
ゲーマーはリコイルコントロールするでまうすでだけど

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:00:48.16 ID:71MJOt63d.net
地形が頭に入ってる前提だからなゲームは

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:00:53.33 ID:OZR4DwTxr.net
屋内でのカッティングとキルポイントの把握だけは上手いよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:01:12.07 ID:H13LR/Fb0.net
身体能力はともかく、"立ち回り"に関しては一般人と比べると抜群に秀でてるからそこらの奴よりは活躍できるだろうな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:01:39.16 ID:FcQJq6BH0.net
ロボットの遠隔操作なら強いんじゃね?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:01:45.40 ID:Aa5WKLjWp.net
生兵法は...

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:01:49.60 ID:6V/ViPZma.net
一般的な人間よりは優れてるんじゃね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:01:49.75 ID:TzFX3n2U0.net
アスリート体質じゃないと無理だろ
その為に毎日訓練で体鍛えてる訳だし

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:02:23.34 ID:rsyjKDsi0.net
戦場ではマウスよりパッドの方が強い

108 :アッキーの猫 :2019/04/02(火) 19:02:49.59 ID:7wH0MqZZM.net
中国陸軍は標準では兵士1人は弾150発しか持ってない
米軍で300だか400以下
その弾数じゃ現実の戦場では正規軍相手だと一人も殺せない
リアル戦場で敵一人殺すのに数千や数万発弾必要
さらに戦場では基本スナイパーでしかキル数取れない
一般兵は弾幕張りや偵察や建物捜査などがメイン

あ、書き忘れた
一般兵は弾数あんなもんだが、
米軍では小隊の弾を運ぶ専門の兵士は小隊が3日分持つ弾をそいつが背負う、それしか背負ってない
一般兵は包帯や無線や水筒やあれこれいっぱい装備ある。
だから装備持ってジャンプなんて無理
50kg以上ある

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:03:14.94 ID:c7630anX0.net
こないだNZのモスク襲撃犯がフォートナイトかなんかやってなかった

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:03:27.94 ID:ZM7vm4sL0.net
実際の戦闘はみんな芋なんだ
リスポンできないし、スナが超有利のルールなんだ
ベトナムなんかだと地雷原で常に待ち伏せされた状態
実際の戦場に合わせた物理法則と銃でシミュレーションすれば強くなるかもしれないけど、FPSなんて所詮エンタメだしね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:04:27.12 ID:C3K/7TU40.net
ていうかまず外で寝ずに戦い抜ける精神力とかそういうところだろ!w

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:04:29.78 ID:eiofhY9S0.net
装備の重さってどんぐらいなの?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:04:32.57 ID:6Sdvt4JA0.net
英語が分からなくて置いて行かれる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:04:47.70 ID:GbAjZ2k3d.net
UAVの操縦なら

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:05:00.22 ID:SiJD5a3Od.net
リロードができずに詰む

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:05:05.57 ID:SUAIYEqW0.net
ステンバーイ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:05:25.83 ID:FEfjbQQW0.net
まずリアルバニホの練習から

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:05:52.24 ID:ZM7vm4sL0.net
イスラム銃撃は丸腰相手に虐殺しただけだからな
あれが武装集団への銃撃だったら最初の一発だけだよヌルいのは
銃声で位置バレて包囲される

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:05:59.16 ID:mAN4OYr7d.net
フォートナイトで訓練したNZのテロリストは結構上手かったな
ただ戦場では上手くいけるんかね

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:07:17.94 ID:CaMahHhz0.net
チーターで文句言ってるようじゃ無理じゃね
正々堂々相手するとは限らないんじゃ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:07:22.42 ID:7ro8ILygr.net
ゲーマー体力ねーじゃんw
ゲームみたいに延々走り続けれるか?w

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:07:32.51 ID:atAgZqqtM.net
体力が無制限なら役に立つ
実際はヒョロガリorデブなので役に立たない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:08:33.09 ID:AD6jqXiD0.net
マップ覚えるまでに死ぬだろw

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:08:40.53 ID:ItgBTLHC0.net
ドローン戦争で大活躍できるよ

125 :アッキーの猫 :2019/04/02(火) 19:08:43.98 ID:7wH0MqZZM.net
>>84

コールオブデューティーやバトルフィールドとかみたいな近距離撃ち合いはまずない
中国軍と戦うドラゴンなんとかってPS3のゲームがリアルすぎて敵が米粒大な距離を双眼鏡で確認しながら撃つみたいな感じが現実

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:08:55.29 ID:R3/06G8v0.net
935 (ワッチョイ 1585-Txnz) 2017/10/02(月) 23:16:28.37 ID:qt5AnqB60
動画見た。リロードの最中に逃げろよ、と思うのは俺がFPSに慣れてるからか?
銃声で即座に敵の位置を捕捉、遮蔽物を利用してのタイミング計った立ち回り
うずくまってて撃たれてる連中は馬鹿としか言いようがないよ
でも流石に一般人に要求するのは酷か

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:09:09.37 ID:HZjI3sLL0.net
無論ゲームだけじゃ訓練としては足りないけど
学べる要素が役に立つ事は間違いないね

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:09:26.75 ID:GXjtAVX6M.net
>>112
40kg

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:10:27.17 ID:l9ksUM0Qd.net
モスクで大量殺戮した実行犯FPSで立ち回り覚えたって言ってたし割といけるんじゃね

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:10:30.85 ID:qoz3DiLT0.net
マージナルオペレーションみたいなのってFPSやってても務まらなさそう
軍師タイプじゃないよな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:10:41.13 ID:3GcU0GPnM.net
https://i.imgur.com/0FB7Syb.jpg

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:11:03.85 ID:GfRPjQETM.net
ゲーミングマウスを正確に動かす動作が役に立つと思うか?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:11:11.59 ID:TGIR0ZsUM.net
>>126
遅すぎ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:11:21.34 ID:1wgSKTLqM.net
この間、シバターがFPSチャンポンと組んで
ラフォーレとやってたな。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:11:36.30 ID:CYbd4pQu0.net
フラッシュスモーク焼夷弾あれbw余裕

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:12:02.90 ID:y7FV4G5j0.net
人を躊躇なく殺せるかどうかじゃないかな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:12:28.85 ID:TmGKMxc9a.net
ハァハァ言って終わりやろww

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:12:38.18 ID:VlQXhtawd.net
あんなびょんびょん動けないだろうけど射線を意識した移動方とか相手の動きを予想した伏兵とかの考え方は役にたつんじゃないの?

139 :アッキーの猫 :2019/04/02(火) 19:12:59.26 ID:7wH0MqZZM.net
>>112

自衛隊のレンジャーで70kgだから
一般兵は50kgくらい?30より下はないはず

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:13:28.60 ID:0zEukg8LM.net
遠隔操作なら強いかもな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:13:40.56 ID:aELNg7Qmd.net
NZのは撃ち返してくる敵はいない
移動も車、装備も何もなし

ただ無防備な人を殺しただけ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:15:52.67 ID:BedrnacC0.net
引くことを覚えろカス

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:16:05.83 ID:+6RbuK8g0.net
>>126
ラストの急な博多弁すこ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:17:39.24 ID:YwcHkzQWa.net
>>46
俺とリアルファイトします?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:17:49.68 ID:ZEzun95T0.net
ちょっと走っただけで瀕死状態だろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:17:53.42 ID:qFTmIluZM.net
世界まる見えTVの海外のやつで軍隊にスカウトされたとかあったような…

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:18:24.51 ID:oucwqrPz0.net
立つよ。実際にプロが練習してるという噂もある。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:18:34.61 ID:esoixVrz0.net
eスポーツってそういうことなんだけどわかってんの?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:18:46.55 ID:vcplhAZCd.net
ストリーマーは絶対に戦場に出すな
人の目を気にしてリスク高いプレイしかしないからな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:18:49.36 ID:cyLjQW7O0.net
どっかの国が兵士に最適とか言ってなかったっけ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:19:22.06 ID:doTACyGN0.net
基礎訓練ガン無視していきなり戦場に放り込むのが想定なんだ?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:21:18.34 ID:fY4opfzB0.net
リスボンで復活するから

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/02(火) 19:22:06.78 ID:hp89Pluu.net
>>83
死ね

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:22:44.81 ID:hAxxrgpAp.net
相手の顔を認識できる距離での打ち合いなんて基本やらないだろ?
相手より早く頭を撃てるからどうだって言うんだよっていう

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:23:17.10 ID:0I7jppeM0.net
>>51
占領された福岡とかを爆撃だけで済ませられる訳無いじゃん
原住民の方がはるかに役に立つわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:23:29.33 ID:zCzYEHhG0.net
戦えるかどうかは別として逃げたり隠れたりする知識はあるでしょ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:24:02.50 ID:ZEzun95T0.net
リアルで怪我するとリスポンしたくなるよな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:24:39.42 ID:LAAyjpAv0.net
グループでやる陣取りゲームみたいなのしてるけど
突撃戦術は結局冷静な敵には無力だと悟った
味方が釣られて一緒に来て全滅パターンが多すぎる

とかそう言う無駄な事はちょっとシミュレーションした気がする

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:26:44.86 ID:yrFkKHOC0.net
bhopからのde連射ぐらいなら

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:28:43.35 ID:G0Fbf5JA0.net
昔コロコロコミックで、ラジコンの美味い子供を集めて軍事転用しようとしてた悪の組織があった
ラジコン勝負に負けて壊滅したけど

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:29:06.33 ID:OmHvKuBR0.net
米軍が実験したけど警戒心が薄すぎて地雷踏みまくってすぐ死ぬからFPSゲーマーは使えないみたいな結果になったと思う
状況慣れして悪い意味で恐怖心を感じにくくなってんじゃね

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:30:21.60 ID:U1uUfDdj0.net
FPSやってたらどんだけ上手くても簡単に死んじゃうから絶対に戦争行きたくないってなるだろ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:31:24.01 ID:cfb/Pp1D0.net
箱庭で有利不利競ってるだけだから
レーダーもないヒットマークもキルログもインジゲーターもない状況で的確な判断が出来るとは思えない

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:31:56.84 ID:zr5QXltwM.net
バニホで戦場駆け巡るわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:32:01.40 ID:1JhTrGZKa.net
約40kgの歩兵装備背負って戦うのは無理やろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:32:48.81 ID:Pd5hvk040.net
>>144

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:32:52.07 ID:5Se/Dp+40.net
敵陣の旗の下で寝っ転がってそう

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:33:36.56 ID:LAAyjpAv0.net
あと俺は戦場で真っ先に死ぬタイプ
だから行かない

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:33:53.23 ID:rDUsQHUN0.net
芋スナとかいって馬鹿にしてる時点で無理だな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:34:30.72 ID:TG9fShUW0.net
役に立つってニュースなかったっけ?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:34:39.28 ID:pdYySIoY0.net
やたら突撃しようとするからダメだわってアメリカで言われてなかった?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:34:48.56 ID:u+gP/Ufwp.net
運動能力次第じゃね?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:34:56.21 ID:nYSAGRrX0.net
いずれ戦争はロボットで行う様になるので役に立つよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:35:29.55 ID:QppYprDtr.net
いくらFPS上手くてもBFのように空爆されたら死ぬからな
クリアリングが上手いから被弾確率は素人より下がるだろうけど

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:35:36.53 ID:U9RDPRB00.net
人間と同じ動きが出来てマウスキーボードで操作するロボット兵士が作られて
HUDにミニマップが表示されたら活躍できるかもしれん

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:36:19.54 ID:vvhlbWQw0.net
まあ逃げ方ぐらいは役に立つんじゃない
射線の通らないところ通るとかさ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:37:33.54 ID:QR0OJClC0.net
訓練に耐えられれば普通に優秀だろうな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:37:58.75 ID:8m5mtudZK.net
立つわけねーだろ
そもそも実戦では小隊長とかですらも自由に戦場を勝手にうろうろちょこまか出来ねーし
ビークルを無責任に乗り回したり乗り捨てみたいなことも出来ねーぞ
交戦規定とかもあるぞ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:40:39.97 ID:8m5mtudZK.net
>>171
実際ニコ動とかでのヘルメットカム動画でも
「なんでちんたら撃ち合って前進しないんだ」「突撃はよ」
とか言ってる歴然のベテラン兵()様がいるからな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:41:32.07 ID:U1uUfDdj0.net
>>174
全くFPSやったことない人間と比べればクリアリングに対する意識は高いかもしれんがそれでも焼け石に水だと思うよ
ゲーム内だと敵がどこにいるかとか立ち回りの仕方とか大体決まってるからな
実戦の初マップだとクリアリングする場所多すぎて動けなくなると思うよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:41:43.95 ID:7nnsvJL8d.net
リアルとゲームじゃ照準が違うやろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:41:57.60 ID:IFAIv1FTM.net
あのコピペは?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:42:19.34 ID:sfM9cTO70.net
ARMA3ガチ勢とかめっちゃ強そうだろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:42:25.48 ID:F67PCsgA0.net
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://weir.mulianugraha.com/c9y6g8l5db6dbtu/

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:42:44.15 ID:3h8pbLeL0.net
ジャップの最後は結局飢えて死ぬか武器も持たずにバンザイアタックするだけだから
どんなスキルも無意味

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:43:10.81 ID:Hb06aI9Ba.net
芋砂を探してナイフで殺すんだろ?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:47:17.41 ID:A+Tvu0BsM.net
今ならタイムバンクに登録してミニストップソフトクリームが貰える!

@タイムバンクというアプリをインストール(iOS、ANDROID両方ある。)
info.timebank.jp
A会員登録   
Bマイページへ移動する
Cコード【k9RPuX】を入力する
D入力すると300円が貰えるのでそれを使ってミニストップソフトクリーム(220円商品)を購入

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:47:20.10 ID:F53EbWwDd.net
>>37
トラップとか待ち伏せ場所みたいなMAP毎の知識は文字通り死んで覚えるのがFPSゲーマーだからな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:48:15.02 ID:AFkbGREm0.net
>>1
【経緯】

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
http://i.postimg.cc/C15CLDYF/jin.png

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:50:23.99 ID:Mek6jxsH0.net
>>7
それどころかゲームじゃ再現しない、現実にはマガジンに弾装填したり面倒だし、弾が銃身の中で詰まったり、とか色々アクシデントあるだろうし、
ゲームみたいに不確実要素すべて排除した環境じゃないしな。
あと、長時間伏せたままだったりしなきゃいけないし、そういう集中力やら体力があるなんて思えん

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:51:48.30 ID:pxqfZNuu0.net
VRの銃シミュやればわかるが、リロードめっちゃめんどい
二丁拳銃とか全く実用性がないね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:00:13.47 ID:T0SjJysh0.net
通常人間は人を撃つって事に抵抗があるんだが
FPSやってる奴はその抵抗が薄いらしくて使いやすいらしい

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:00:42.74 ID:lDXCMAe60.net
まず銃声とリコイルにビビるだろ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:05:06.98 ID:cFXGtmSH0.net
身体能力を他の兵士と同等にしたら弱い奴よりは使えるんじゃね

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:06:47.66 ID:IFAIv1FTM.net
戦争は近接武器による殺人に限定すべきじゃないか
軽すぎるんだよ銃による殺人は
尊厳も何もあったもんじゃない、
遠くのモグラたたきと変わらんわ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:07:39.20 ID:RIGiYFhb0.net
スノーデンが「FPSは人を撃つことに抵抗をなくさせるための洗脳装置」
って言ってたから
技術はともかく効果はあるんだろうな

日本もアニメで洗脳してるよね、ガルパン、鑑これ、gateなんか分かりやすい

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:08:17.64 ID:RBECDqB80.net
うんこ漏らして死ぬだけのゴミ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:09:15.12 ID:bGu8ADQi0.net
>>144

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:11:13.91 ID:2TDdq2YEM.net
>>40
くわしく

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:15:18.90 ID:QuS1hOrsd.net
別に戦場に役立たせるためにやってないからな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:17:58.39 ID:CsSzqQzNM.net
例の襲撃テロで実際もFPSみたいなもんやなというのは証明された
身体が追い付かないのでロボの操縦が適任だろうけど

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:19:30.64 ID:pxHOTqy40.net
米軍がFPSのゲーム作って募集してたしな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:22:47.76 ID:eiofhY9S0.net
>>128
>>139
ありがとう
舗装された道でも10分と歩けんわ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:27:17.11 ID:OiwO9XYUd.net
確か戦地だと地雷に弱いから役に立たなかったけど、無人機の操作をやらせたら活躍したって聞いたな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:27:48.60 ID:9zTkKGJ60.net
実戦は身体能力が加味されるから全然違うだろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:29:30.44 ID:2g6MwH520.net
ドローンの操作は優秀とかあったな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:30:15.49 ID:Wupzqr4UK.net
「俺、活躍できるんじゃねえかな?」と妄想してるゲーマーは
世界中で数十万人はいそうだね

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:30:41.08 ID:pxHOTqy40.net
>>201
ドローンや自動化された機銃なんかはジョイスティックや箱コンだからなマジでゲーム感覚

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:31:26.97 ID:kJiyolKi0.net
接近戦の小銃の撃ち合いなんて最終手段
二次大戦以降の戦場はもっと交戦距離が遠い
野砲自走砲でかなりの被害が出る

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:36:46.74 ID:0/3NG8w90.net
サバゲーでスコープカメラ着けてるやつの動画見ると役に立ちそう

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:37:38.24 ID:F67PCsgA0.net
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://weir.mulianugraha.com/u9xfe4lba3230ab/

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:41:19.26 ID:JpGfkVIb0.net
反射神経強い奴は実戦でも活かされそうだけどなぁ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:41:34.59 ID:kJiyolKi0.net
現代は戦闘車両や火砲がメインだろと
歩兵はサポート役に過ぎんよ
前線に突っ込んでも犬死するだけ、偵察でもしていた方が有意義

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:42:45.54 ID:COYVo3/s0.net
>>212
反射神経って持続できるかどうかじゃない
どちらかというと頭の回転とかのほうが役立ちそう
もっともキレやすいとかそういう系の奴は軍隊どころか普通の仕事場でもデメリットだろうが

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:53:12.96 ID:HZjI3sLL0.net
>>213
市街戦や屋内の掃討は歩兵がやるしかないから
FPSによるCQBの経験はやっぱりあった方が良いよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:58:56.55 ID:Pl+5RQHh0.net
America's Army ってゲームがあってだな
成績優秀者はスカウトされとったんや

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:08:17.02 ID:wNG5+Oz80.net
敵撃ったら屈伸すればいいんだろ?w

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:21:21.23 ID:m7CC9Y+j0.net
プロの動画見てて思ったけどエイムの速さや正確さはもちろんすごいんだけど
「あの敵あーだったからこーなってそっちの道使ってくるぞ」みたいな予測がすごいと思った
戦場で役に立つかは知らん

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:23:20.52 ID:igONBixZa.net
マジレスすると4回位撃ったら弾切れで早死する


あいつら1発うつごとに、リロード(マガジン換装)するからwww

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:36:54.18 ID:yvmDO0C30.net
>>191
VRで遊ぶと二丁拳銃の無意味さはよくわかる
二丁拳銃はロマンであって実用的ではない
https://i.imgur.com/I3JLdJt.jpg

VRだと色々遊べるからいいよね
https://i.imgur.com/FkBPT9r.jpg
https://i.imgur.com/6fu8tye.jpg

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:37:27.64 ID:ofvIWfLl0.net
ジャンプが癖になる

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:55:01.43 ID:5smIDXA8d.net
FPSはそこそこ自信があるけどサバゲーはうんちだよ俺

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:58:03.35 ID:bYO0m3PT0.net
>>218
絶対役に立つ
少なくともゲームで判断できないやつは戦場でも判断できない

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:07:03.70 ID:LBv0K+2c0.net
>>218
立ち回りな
これは経験と頭脳が活きる

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:13:10.16 ID:/q5czYkD0.net
ラジオチャットしまくるぞ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:19:41.66 ID:RK15pm1bM.net
これ実際強いらしいじゃん
この前もどっか海外で募集してたよな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:20:38.68 ID:mLP2/pMf0.net
>>36
VRでゲームはこういう方向に進化していくべきなんだよね

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:29:11.36 ID:dYmT9F3d0.net
無線が使えると思うなよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:32:48.19 ID:W2CcT+8g0.net
シミュレーターを甘く見過ぎるのがジャップ的な思考だろうね

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:32:57.87 ID:7BFffnRB0.net
すぐ死ぬから無理だろ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:33:45.80 ID:W2CcT+8g0.net
そもそも完全能力主義なら、こんな衰退の仕方をしないわけだし

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:43:31.45 ID:7zBkyxqbp.net
一般人とは違うから役に立つだろ
むしろ戦況を左右すると言っていい

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:46:22.64 ID:cST55kbvp.net
アメリカの遠隔操作の奴ならFPS上手い奴採用されてんじゃね ベストでは無いだろうけど

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:56:34.14 ID:H7sD9cfx0.net
座ったまま移動できるわけじゃねえから。移動もろくに出来なくて即死だろ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:58:31.29 ID:CKU5A3Fy0.net
次の大戦には、歩兵ロボットが使われるだろうから、高給で雇われるんじゃね?
俺も、CoD得意だから徴兵されてもいいよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:06:04.31 ID:FmxtGHTO0.net
マガジンに弾入れるのすら出来なさそう

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/02(火) 23:08:21.67 ID:G59evioY0.net
実際に命が掛かったら恐怖に耐えられないだろ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:10:52.94 ID:5WdsK4nH0.net
FPSの種類による
ナイフアタックとか言ってる奴は使い物にならないけど、
CQBのクリアリングの訓練にはなりそう

野外戦だと体力ないと話にならない

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:11:48.47 ID:vb87kTM8d.net
ゲーム後半のPUBGみたいなもんじゃないのか戦場って

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:16:45.67 ID:gZBvBURr0.net
反射神経はいいってことにはなるんだろうけど訓練してみてそれが身体の動きに結びつくかどうかだろ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:19:57.57 ID:5WdsK4nH0.net
むしろサバゲーマーの方が役に立つだろうな
撃たれたら手を上げるクセさえ直せれば

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:22:16.11 ID:cuTRgki10.net
立つわけねぇ
ゲームじゃ毛嫌う
ハンドガン撃っただけで肩抜けるわ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:23:13.91 ID:FR7ggfET0.net
役に立つわけが無いだろw
射撃ポイントまで走りまわり這いずり回らなければ撃つことさえも出来ないんだぜ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:24:22.48 ID:cuTRgki10.net
戦場は見慣れたマップじゃねーし

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:25:47.41 ID:/KwLDcwFd.net
自衛隊のポスター見てみろよ
兵卒なんか誰にでも務まる
運動不足のゲーマーでも鍛えれば問題ない

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:27:16.18 ID:rahlRa/e0.net
照星照門を覗いて撃つってことだけは他よりも身につくのが本当に少しだけ早い

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:51:19.95 ID:dYmT9F3d0.net
まず数発撃っただけで耳が聞こえなくなるんだよなあ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:52:34.37 ID:ylg7wOUI0.net
行軍してから戦闘する体力ないだろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:53:38.83 ID:nlOFF0MC0.net
経験ゼロよりさすがち増しだろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:07:53.65 ID:iodaAM8Z0.net
オンラインゲーFPSで5人1分隊規模でコミュニケーションとって勝ってるチーム見るとけっこうバカにできない
戦場でも指揮とチームワークが大事という視点で考えるならば

>>36
広い部屋じゃないとなぁ
壁やテーブルに手足ぶつかって転倒しかねんw
VRはそこが恐い

>>48
そこは半年訓練で基礎体力つけてもらってから戦場に出るってのが前提でしょw

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:12:15.88 ID:BkDWs1rM0.net
歩兵として敵を殺す能力が長けてるのはマジ
ただそれは戦場では大して役に立たないもので、占領のためにはいかに長い時間踏ん張るかが大事なのに
敵も味方も本気になって戦闘になった結果、死傷者多数で占領に差し支えが出てしまうという事例が発生

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:13:45.32 ID:tU2jnB5v0.net
体力ないの抜きにしても一応有能って結論じゃなかった

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:28:34.78 ID:KAfXqqVQx.net
ワイルドガンマンの光線銃のほうがいいな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:29:57.49 ID:lT3OpcEb0.net
最低でもカバーアクションのあるFPSじゃないと役に立たなそう

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:37:49.05 ID:CRy2GnF/0.net
https://fpsjp.net/archives/303094
去年話題になってたよなcod出身者

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 02:04:38.44 ID:CzKcVrbs0.net
屈伸首クネクネしながらフルオート撃つキチガイ集団は無理よ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 02:28:43.53 ID:MSDeYe4u0.net
ドローンに銃火器つけて遠隔操作する形ならエイム力の高い奴はかなりヤバイ事になるのは疑いようがない
AI化との勝負になりそうだけど、実戦でも使い道は十分にあるだろうな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 04:26:57.34 ID:7AAA/doo0.net
真っ直ぐに弾を撃てない

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 08:37:29.29 ID:HOsh0sal0.net
撃つことに抵抗をなくす効果はあるだろ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:37:11.33 ID:QGTGGof40.net
FPSゲーマーは集中力が前方にしか向かないからブービートラップに引っかかって全然使えないって米軍が論文出してたろ
一番使えるのがハンティングやってた奴
わずかな異変を察知して危険を回避できる

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:49:18.45 ID:A+CI1Rztd.net
知識ゼロよりはだいぶマシてくらいじゃね
体力も当然関係するし
体小さいやつは反動で外す確率上がるだろうし

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 10:25:16.05 ID:0YM6IORi0.net
エイムはそれなりだから役立つだろ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 11:51:55.96 ID:p4JE4zvnM.net
>>262
戦場じゃ手首でエイムは出来んぞ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 11:54:13.67 ID:9l4q8G3u0.net
無人機を操作して爆撃とかは上手いだろう。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:02:10.64 ID:taZeZ/hO0.net
仮に使うとしたら無人機のパイロットでしょ
随伴歩兵やらなんやで前線出して役に立つわけねえのは誰でも分かる

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:10:05.64 ID:eDdvYyWB0.net
お前ら詳しいな
やっぱ戦場に行ってたの?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:04:59.74 ID:ORjH2OAFa.net
ゲームと同じ速度でリロードするだけでも一年くらい鍛錬必要だと思う

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:21:05.66 ID:jwBx6yFS0.net
実戦ていってもドローンとかの操作すつ役だろ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:44:15.40 ID:6r70aHHr0.net
ゲーム感覚でトリガー引けるのは利点とか聞いたな
怖がって撃てないよりは役に立つみたいだね

総レス数 269
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200