2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

江戸時代の平民って幸せだったの 一日5合白飯くえてたそうだけど [816970601]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:34:44.13 ID:EWngfOOe0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
国立公文書館 春の特別展「江戸時代の天皇」 
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000001.000043437&g=prt

2 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ :2019/04/02(火) 22:34:57.69 ID:pl1idFGM0.net
http://pbs.twimg.com/media/D3CWTDxUwAAimDL.png

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:36:24.81 ID:fBK4YxVh0.net
3合じゃなかったか
ま、酒や味噌にも回してたであろうし
もっと少なかったかも田舎じゃ蕎麦が
よく食されていたとかも見かけた

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:38:06.73 ID:WR8cfr2Aa.net
毎日白飯が食えたのって江戸や京、大阪なんかの政治、文化、経済の中心地だけなんじゃないの
それもわずかな副食で大量の白飯を食ってたらしいし

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:38:39.27 ID:JCQrqCAGr.net
上級武士や豪商、金満町人だけだろ
大半の農民は雑穀粥だわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:38:56.44 ID:MAwTO+730.net
飢饉が何度もあったけどな。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:39:47.70 ID:CUvMO8ala.net
絶対的や幸せわ知らんけど、少なくとも現代の俺よりは相対的に幸せだったろう

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:40:36.75 ID:1B2m5bnj0.net
給料が良かったから、週4勤の午後働きで生活は十分できたと爺ちゃんが言ってた

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:41:54.82 ID:lrZxJ7e50.net
あの頃も大変だったけど今思うとあの頃も良かったよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:42:16.67 ID:K1JhjGGiH.net
極端に米ばっかり作らせてた糞農業政策だったからな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:42:37.62 ID:iSmemp2K0.net
俺らだって幸せだから
安倍自民や維新に投票してるわけだろ
それと一緒

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:43:22.30 ID:fobu8wNX0.net
米ばっかで飽きそうなもんだけど
ほかの作物作るって選択肢はなかったのかね。
いくら米本位制って言っても希少価値のある作物作ったほうが儲かったりしないのか。

まあ意外と米が好きすぎて他に何もいらねえって奴ばっかだったのかもしれんが

13 :アザラシ伍長 :2019/04/02(火) 22:43:23.93 ID:i7jlHQD40.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>3
雨にも負けずでは1日4合の米と味噌と少しの野菜だったな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:43:29.43 ID:IEGZzICL0.net
白米食いすぎで脚気が流行るくらい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:43:55.68 ID:iHEDLfZN0.net
5合って食い過ぎだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:44:05.66 ID:IuT3LqkI0.net
04440204440404わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん

80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51

>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓

■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:45:21.27 ID:E/ash0N/a.net
その代わりロクなおかずが無いからな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:45:41.49 ID:HJXK+Dmr0.net
米は意外と食えてたんだけど、おかずが全く無いからね
味噌とか漬物で大量のコメ食ってた

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:45:45.74 ID:iSmemp2K0.net
そもそも外の世界知らんわけだから

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:46:26.42 ID:pZ1wK/GW0.net
飢饉

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:46:30.76 ID:MAwTO+730.net
衣服は擦り切れ着られなくなるまで。
食事はメシと汁だけ、おかずなど並ぶ事自体珍しく
綿入りの布団など贅沢品。
長屋ぐらしで共同便所、暖房はほぼ無く隙間風。
江戸ぐらしですらそれだからな。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:48:47.30 ID:fBK4YxVh0.net
火鉢ぬらいか暖房は
餅を焼くと美味かったぜ
白米ではなく5分付きくらいの半玄米だったらしく
栄養価はそこそこ残っていたとかも

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:49:27.67 ID:R2QtPo6Id.net
でも打ちこわしとか何度もあったろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:51:42.70 ID:siUfBD5I0.net
江戸末期は商人が一番力を持ってて一番贅沢していた

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:52:01.77 ID:n+jJNR240.net
5合とか絶対無理だよ
食べ盛りの中学生でも無理だろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:52:25.42 ID:wADIyaU80.net
いまだにメシっていうぐらい主食は米だったからな
味噌漬物は米を美味く食べるための単なる副食物

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:53:33.11 ID:/E1NJ63K0.net
ご飯以外には漬物と汁物だけだぞ当時
最低でも3合は食わないと死ねる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:53:55.39 ID:3XV91jPB0.net
>>25
カロリー的にそのくらい食わないと死ぬだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:54:18.73 ID:siUfBD5I0.net
米は腹持ちが悪いのでそれで江戸時代に
武士や商人のような富裕層は三食食べるようになったそうだ
百姓が三食になったのは明治以降

30 :アザラシ伍長 :2019/04/02(火) 22:56:03.72 ID:i7jlHQD40.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
幼女とセックスし放題だもんな
幸せな時代だよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:56:28.24 ID:SUXnPDeO0.net
江戸の平民=工・商 であって農民はもっと下の生活してたんじゃね?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:57:03.72 ID:XPz4fkzW0.net
たんぱく質ほとんど食ってなかったんだろ
そりゃ早死にするわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:57:10.83 ID:iSmemp2K0.net
夜這いはうらやましい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:58:07.00 ID:TB3CdHUE0.net
冷暖房も衣服も家もうまい飯もないけど
周りが同じなら幸福度は変わらなそう

35 :アザラシ伍長 :2019/04/02(火) 23:01:36.80 ID:i7jlHQD40.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>32
昆虫食とかあっただろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:01:55.89 ID:uc6p4/U2a.net
江戸の庶民は米しか食えなかったから
それにどうアクセントをつけるかが日々の日課

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:03:45.16 ID:4ODTI89M0.net
米以外まともに肉も魚も満足に食えない時代だろ

38 :アザラシ伍長 :2019/04/02(火) 23:04:06.18 ID:i7jlHQD40.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>36
江戸時代の話であって都市の江戸に限定されたスレではないのだが

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:04:51.23 ID:fBK4YxVh0.net
魚の干物や鯨なんかもあったようだぞ
海沿いあたりになるようだが

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:05:16.50 ID:QkLmYh+f0.net
鶏肉と兎肉以外は食っちゃいけなかったんでしょ?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:05:33.50 ID:QkLmYh+f0.net
肉の話ね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/02(火) 23:05:36.91 ID:G59evioY0.net
かっけ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:06:04.73 ID:SrVYHQ0J0.net
>>21
江戸の長屋とか図解見たけど今の掘っ建て小屋か鳥小屋レベルでマジ寒そう
すぐ火事起きるしすぐ燃えるのが当たり前

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:06:28.46 ID:sM88naaX0.net
西と東では全然違う気がする

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:06:45.96 ID:9mKfx3Bzp.net
おちゃっぴい(今で言うロリ)とやりまくり

今の政府が歴史歴史言う時になぜか明治なのか?
そういうことだよw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:06:47.04 ID:jArG3tHf0.net
同時代の庶民なら確実に世界一幸せだったんじゃね
幕末に来日した西洋人が庶民がこんなに幸せにそうにしてるの見たことないって言ってるしな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:07:08.73 ID:eFceWvcD0.net
例え上級に生まれていたとしても江戸以前は嫌

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:07:16.41 ID:9xqT0cDi0.net
飲み屋のつまみとかなんだったの?
味噌と漬物?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:07:18.21 ID:n0d4GRog0.net
米ばかり食うからビタミン不足で脚気になってた江戸民www

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:07:18.22 ID:9mKfx3Bzp.net
おちゃっぴい(今で言う◯リ)とやりまくり

今の政府が歴史歴史言う時になぜか明治なのか?
そういうことだよw

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:07:46.65 ID:9mKfx3Bzp.net
おちゃっぴい(今で言うロリ)とや◯まくり

今の政府が歴史歴史言う時になぜか明治なのか?
そういうことだよw

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:08:52.62 ID:RK15pm1bM.net
米しか食えないから脚気になってたんだろ?
おかずもなしに米食えとか拷問に近い

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:09:37.91 ID:iSmemp2K0.net
日露戦争まで脚気の原因がわからなかったって凄いな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:10:09.98 ID:wWP4FWdo0.net
江戸中期には農業生産の技術が向上して生産数が増加したら米が食えない貧民は1/3程度にまで減ってたぞ
というか藩の政策で大分変わる

55 :きなここそ至高 :2019/04/02(火) 23:11:00.54 ID:wazlrncP0.net
うーん。今のが良いや
https://i.imgur.com/IOpG6o9.jpg

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:12:15.06 ID:Zb9gBxZZ0.net
基本的に大量の米と少しの味噌ばかり食っていたということだけど
日本橋やらの魚河岸がえらい賑わいだったという話も聞く
庶民は結局何食ってたんだよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:12:21.62 ID:2xpHoGzO0.net
ほんと過去の美化って凄いよな
江戸時代は知らんけど昭和後期だけで「昭和はよかった」とかいう団塊世代
モノも食えない時代が昭和のほとんどだろうが。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:12:29.97 ID:jArG3tHf0.net
むしろ武士に産まれてきた方が貧乏だしな 平民に産まれてきた方がいい

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:12:44.40 ID:wWP4FWdo0.net
江戸時代の農民が貧しいというのは明治政府が作り上げた説があるんだよ
貧農史観を植え付けて重税課すのを正当化するためにとかで

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:12:44.47 ID:E/ash0N/a.net
おかずスティールも出来ない時代

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:12:57.42 ID:fBK4YxVh0.net
>>48
木枯らし紋次郎では目刺しや豆腐田楽だっか
創作ドラマだからあてにならんが

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:13:42.08 ID:wWP4FWdo0.net
副業で商品作物とか織物やってた農民もいるぞ
江戸時代の年貢は基本米にしか掛からないから抜け道みたいな感じ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:14:49.69 ID:WR8cfr2Aa.net
>>48
以前読んだ本にはみそ田楽と書いてあったな
時代劇に出てくるような居酒屋ができるのは江戸時代後半らしい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:15:05.76 ID:MAwTO+730.net
>>57
庶民がわりと自由に物を食えて温かい布団で寝られるようになったのって
ホントごく最近の事だからな。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:15:34.64 ID:z8nTqAol0.net
藩によるとしか

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:16:04.68 ID:jArG3tHf0.net
武士が怖くて田楽が食えるかってあるよね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:16:26.70 ID:skkOI8Lf0.net
>>55
どんなに配分頑張っても、結局最後は米だけになりそう。味噌ぶっかけて食うしかないな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:17:01.96 ID:FR7ggfET0.net
>>48
江戸時代の庶民の酒の肴は金が無ければ塩
余裕がある人は味噌だよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:17:55.39 ID:skkOI8Lf0.net
江戸前寿司はマックみたいな感覚で食べられてたんだろ、しかもでかい

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:19:49.65 ID:o7RYkiFq0.net
お前らメザシ1尾とたくあん若しくは塩で白米食えるか?
ほぼ毎日やぞ?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:19:52.59 ID:jArG3tHf0.net
ソバ屋がそこら中にあったとかいうな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:20:04.90 ID:ZvIk08Xd0.net
バカみたいにコメ食って脚気になってた江戸〜ん(笑)

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:20:16.18 ID:MAwTO+730.net
関西だと農民は金になる作物を作りそれで米買ってきて年貢として収めてたようなのも居る。
お上は米を作らせたがったが、米納めりゃ文句ないやろって感じで押し通した。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:20:39.29 ID:E/ash0N/a.net
味噌ですら贅沢品だったんでしょう?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:20:57.02 ID:fBK4YxVh0.net
>>69
おにぎりサイズだったようですな
ネタは酢締めの何かで日持ち優先だったようで

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:21:51.17 ID:dPR+MGU0r.net
コメばかりの貧しい食文化が短足と低身長を生んで今も影響出てる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:22:07.24 ID:A0gxOigr0.net
(´・ω・`)食糧事情は戦国時代より悪くて背が縮んでんだよな。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:22:11.99 ID:QJiDmkHX0.net
アベやネトウヨにとっては素晴らしかったそうだから
どうぞ現代から消えてあっちの世界へ行ってくれ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:22:41.46 ID:RGdDnnAgd.net
贅沢になりすぎたんだよな
ドイツ人なんかは未だに芋とソーセージばかり食ってるようだし

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:23:06.40 ID:o7RYkiFq0.net
>>78
暴れん坊将軍に成敗されそうやな

81 :アザラシ伍長 :2019/04/02(火) 23:23:07.46 ID:i7jlHQD40.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
納豆があればご飯何杯でもいけるだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:23:21.68 ID:MAwTO+730.net
>>55
配膳のマナーに、メシは右で汁(やおかず)は左ってのがあるけど
結局クッソ貧しい時代の名残ってだけだわな。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:27:39.30 ID:EmJGKVCgx.net
>>55
江戸時代にカラー写真あったの?後から色付けたの?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:28:06.15 ID:iSmemp2K0.net
>>55
めっちゃ美味そう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:28:46.13 ID:gil3rHd/0.net
幕末に撮られた日本人の写真見れば一目瞭然
猫背のガリガリの身体に魚の死んだような瞳
歩く時は倦怠感丸出しの足を引きずるようなナンバ歩き
明らかに栄養不足

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:29:33.06 ID:Bjyj9T4xM.net
>>55
これはうまそう
本当に酷いと米と塩だけだからな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:29:35.10 ID:x8UZeY3r0.net
>>1
あれ腹に寄生虫がいるせいと聞いてショック受けたわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:29:50.59 ID:iSmemp2K0.net
タンパク質不足

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:29:58.09 ID:fBK4YxVh0.net
>>55
なんだかお寺の精進料理ぽい
こんなんでいいんだよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:30:33.21 ID:iSmemp2K0.net
あと生野菜のサラダとか当然ないから
ビタミン不足

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:31:15.93 ID:ZvIk08Xd0.net
>>82
えっ逆でしょ
反対側から置く人の話?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:31:53.02 ID:fBK4YxVh0.net
>>88
それはよく言われるだけれど
米にも含まれていて玄米に近かったから
意外と保てていたんじゃないのかな
麦飯なんてのもあったようで

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:32:29.98 ID:HZjI3sLL0.net
他の文明から見たら惨めな暮らしかもしれないけど
当人たちはそれ以外の暮らしを知らない訳だから不幸にも思わんだろう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:33:07.55 ID:iSmemp2K0.net
>>92
農民はコメと雑穀混ぜた雑炊食ってたから
脚気にならなかったんだよ
ビタミンもとれるしな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:33:35.88 ID:iSmemp2K0.net
江戸は白米ばっかり食ってたから脚気になった

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:33:42.40 ID:A0gxOigr0.net
単純に量が不足してる感じがある。
米に混ぜ物加えて水でふやかしたもの食ってたわけだから
おかずもないしなぁ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:35:00.20 ID:UhG9WENu0.net
白飯大量に食ってたってのは、月収30万円あるから毎月30万円分のコメを食べてる塔のと同レベル
んなわけ無いだろ
米本位制の実態をわかっていないエセ歴史研究者の戯言

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:35:11.84 ID:fBK4YxVh0.net
あー
当時の野菜に関してはあんま知らないな
大根や薩摩芋と人参里芋?
とにかく長期保存優先とかは見かけた
秋には木の実が豊富だったから栗など
それかな?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:35:57.56 ID:gil3rHd/0.net
>>93
それが幸せだって言うんなら現代のブータンやカンボジアやミャンマーの国民はさぞかし幸せなんだろうな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:36:44.04 ID:1I0Fi3STa.net
うなぎやドジョウなんか庶民は食えなかったのか?
漫画とかでよく描写あるけど

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:36:56.02 ID:iSmemp2K0.net
民主主義もマルクス主義も知らない時代よ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:37:24.20 ID:utC93ct70.net
米は一日5合だけどオカズは今と違ってショボかったんだぞ
だから白飯を口内調味で色んな味で楽しめるよう漬物やら佃煮といったご飯のお供が発達した

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:38:05.17 ID:A0gxOigr0.net
江戸の庶民は都市民なんだから平均より食生活上だよ。
ほとんどが農村部に住んでるわけで、そっちが主体。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:39:45.70 ID:mxG2pCBB0.net
おかずって犬捕まえて食ってたんだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:45:04.38 ID:Ojmf5oQM0.net
雑穀粥のがタンパク質とかアミノ酸ありそう

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:50:00.62 ID:o7RYkiFq0.net
世界的に見て動物性タンパク質の摂取が極端に少なかった日本の食卓は異常やねんぞ?
琉球は豚を食べてたけど本州では汚らわしいと言われて食べなかったからな。
魚食べてたやろって?
庶民が摂取する魚なんて1日な必要な動物性タンパク質に全然足らんわ。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:50:02.52 ID:ItxOeaOD0.net
時代劇だとまた目刺しかーとか文句言ってるけど、魚すら食えなかったらしいな
米は余ってても金の代わりだから農村には残らず、農民は雑穀しか喰えないとか
国自体を疲弊させる政策とはいえ馬鹿なことしてたよほんと

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:51:31.82 ID:iSmemp2K0.net
それでも幕末までみんな生きて行けたんだから
なんとかなったんだろう

109 :アザラシ伍長 :2019/04/02(火) 23:53:00.07 ID:i7jlHQD40.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
味噌、納豆、豆腐、おから
タンパク質は十分摂っていただろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:53:37.17 ID:Zb9gBxZZ0.net
ビタミンが圧倒的に足りてない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:53:47.28 ID:qe0MmLJDa.net
主体思想はいつも妄想だよな。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:53:47.96 ID:Ho87UlDYr.net
塩をはじめ醤油、味噌も贅沢品。
砂糖に至っては超高級品で庶民の口に入ることはなかった。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:55:11.88 ID:o7RYkiFq0.net
>>109
それ植物性タンパク質な。
そもそも年貢を収める立場の大多数の農民がどんな食事を摂っていたか知ってる?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:55:12.03 ID:jArG3tHf0.net
当時の環境に肉体が適応してるから現代とは一概には比べられないわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:55:46.62 ID:c9zOR6070.net
食後の血糖値がどんなもんだったか興味ある

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:55:49.60 ID:1I0Fi3STa.net
何故かネトウヨは江戸時代マンセーするけど糞みたいな時代だな
それでも1940年代よりはマシだと思うが

117 :アザラシ伍長 :2019/04/02(火) 23:55:51.97 ID:i7jlHQD40.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>113
動物性タンパク質と植物性タンパク質で何か違いがあるの?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:56:08.55 ID:E/b0adKz0.net
税金がコメだったから、商工は無税だときいた

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:56:32.57 ID:qe0MmLJDa.net

http://o.8ch.net/1f5z0.png

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:57:09.83 ID:qe0MmLJDa.net
1885年だそうだ。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:57:18.24 ID:iSmemp2K0.net
幕末の武士の写真見たらみんな顔が凛々しいね
260年戦争してなかった割にはみんな戦闘民族って顔だわ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:57:25.57 ID:o7RYkiFq0.net
>>117
必須アミノ酸と脂質の量が桁外れに違う。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:57:48.65 ID:GVsxxcD/p.net
脳死して肉食っちゃダメとか未開な事言ってたもんな
うさぎは鳥だからセーフとかアホかと
ジャップの支配者層はずっとゴミみたいなやつら

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:57:59.67 ID:qe0MmLJDa.net
アメリカもこの頃は似たようなもんだな。貧しい。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:59:44.99 ID:qe0MmLJDa.net
まだこの頃は良い方で100年前、日本で言えば江戸後期のフランスは
税率9割+奉仕で28歳の女性が老婆に見えたというほどだった。

126 :アザラシ伍長 :2019/04/02(火) 23:59:53.27 ID:i7jlHQD40.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>122
具体的に健康上どんな問題があるのですか?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:00:53.60 ID:2JvCUm4r0.net
白飯なんて食えたのか?
精米大変だろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:00:57.57 ID:ltCeiE+Ia.net
時代遅れの主体思想は手足なことを自覚した方がいい。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:01:12.93 ID:YHz2Xg2/0.net
>>108
農村の余剰人口が都市に移動するんだけど
なんやかんやで子孫残せず早死にするから
人口の調整弁となってくれて、鎖国下でも割と食糧供給が安定していたという
けっこう悲しい構造
西国の諸藩が明治維新おこせたのは
都市から遠すぎて人の移動があまり起こらなくて余剰人口を抱えてて
そういう社会壊さないと生きる場所がない若者層が
社会変革の原動力となったから、的な研究もあったはず

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:01:13.90 ID:ktvj6ZU20.net
そもそも作付が少なくて手間がかかるから大豆加工品は高価だったし、がちでおかずは漬物しかない
それすら安くはなかった
それらをみんな食えてたら江戸わずらいとか発生しなかった訳だし
逆に米だけは江戸大阪に集中してたから米だけをひたすら食い続けることになる

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:02:09.85 ID:oxc5u8t50.net
江戸なんて家族連れですら裏長屋の四畳半住まいが大半だぞ
壁は薄くてプライバシー一切無し

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:03:15.69 ID:lUCxKA7O0.net
武士は食わねど高楊枝って言う位飯が食えなかったり
農民はせこくて税を納めず良い暮らしをしてたり高利貸しにやられたり
色々有っただろう

琉球とかむっちゃ平和そう

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:03:17.46 ID:ltCeiE+Ia.net
西国の諸藩が明治維新おこせたのは


やったのは下級武士や村役人層。
下級武士は下級というから誤解があるが最低でも
一般の農民の倍は給料がある。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:05:21.19 ID:4nHxx9LSa.net
品種改良進んでないから見た目よりおいしくないだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:05:32.52 ID:ltCeiE+Ia.net
ちなみに下級武士は由緒正しいというか
江戸時代初めに下級武士になってる人間は
最低でも鎌倉時代まで家系が遡る。
そうでないと江戸時代初めに下級武士として
取り立てられることもない。
あとからなることはできただろうが。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:05:41.41 ID:ckpH22+yM.net
農家の長男以外は不幸だろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:06:14.06 ID:bdm2VNw+0.net
今からみれば貧相な食事だけどそれでもかなりの重労働ができて体形も筋肉質だったみたいだからな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:06:58.46 ID:ltCeiE+Ia.net
下級武士、村役人層ってのはすべての階層の中で
もっとも土地との繋がりが長い、家柄がはっきりした農民なんだよ。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:07:25.06 ID:DnLqqauOp.net
>>48
うなぎの蒲焼(ご飯なし)
とか
葉唐辛子の佃煮とな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:08:12.88 ID:YHz2Xg2/0.net
>>133
必死で殖産興業とかやったり平民の軍隊組織作ったりしてるでしょ
どこでもやってるんだけどそういうのに当たれる人数が多かったし
必死度が違った、ということだった、かなあ

ネットとかでも江戸時代の普通の村落の人口推移とか見られるんだけど
ある時期を境に世帯数も人口もほとんど変動無くなってビビるよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:08:12.85 ID:2iWmmh3D0.net
年寄りの話聞くと戦前とか野菜もぼそぼそで固くて味もなくて糞まずかったらしいな
年寄りにカボチャやニンジン嫌いな奴が多いのはそのため
まあ戦争中そればっかり食わされた嫌な記憶もあるからだろうが

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:08:25.63 ID:WV8MBy3A0.net
>>130
その米だって品種改良された今の米とは全然違うだろうと想像すると悲しくなってくるな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:08:34.36 ID:oINC/Ueo0.net
>>137
昔の人らの食事を見るとよくわかんなくなるよな
人間そんな食わんでも病の際に適切な医療さえ受けられればかなり寿命が延びるんじゃないかと思わされるわ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:09:01.87 ID:ltCeiE+Ia.net
で、世界のどこが豊かだったんだ。
お前のいう世界は欧米だろうが、
豊かだったのは植民地になる前の東南アジアだけだ。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:09:10.78 ID:Z220Ey0tp.net
>>135
5代前の先祖が東北の下級武士なんだけどガチれば鎌倉時代まで遡れるんか?
なんだかんだ自分のルーツには興味あるわ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:10:16.11 ID:1usdJ4tB0.net
>>141
品種改良してない野菜なんてそんなもんだよ
道端で勝手に育ってるような野菜はそんな味

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:10:23.33 ID:DcaoZ1Tf0.net
>>126
大豆や小麦の植物性タンパク質は現代風に例えるとダイエット食で不足するビタミンも多い。
魚や肉に含まれる動物性タンパク質は身体の維持に不可欠な必須アミノ酸の存在が大きい。
必須アミノ酸は体内では作られないから摂取する必要がある。
肉を食べなかった日本だとマグロとカツオが必須アミノ酸の代表格に挙げられるけど、江戸時代の庶民には高嶺の花で、ほとんどの国民が不足していたビタミンだど思われる。
分かりやすいのが、日本人の体格と白人の体格の違い。
日本は小さく白人は大きい。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:10:34.53 ID:ltCeiE+Ia.net
>>140
主体思想は手足だと自覚しろと言っただろう。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:12:12.36 ID:ltCeiE+Ia.net
そもそも米を作れない限り豊かな生活はあり得ない。
米が作れる降水量は赤道付近だけ。

世界で唯一赤道から遠く離れてるにも関わらず
赤道付近並みの降水量がある国が日本だ。

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:12:18.86 ID:DnLqqauOp.net
>>141
今のF1種よりはよっぽど栄養がある
いまはそんな野菜がバカ高い値段で取引されてる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:12:22.09 ID:xMT4HQvh0.net
なんかアジアに飛び抜けて栄えてた都市あったよな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:12:39.58 ID:xtJldnhL0.net
商人は冥加金を払ってしまえばタックスフリー
儲け放題の使い放題
上方の芝居に出てくる身請け金の相場は、ほぼ史実だろう
数百両の金を不自由なく動かせる人も多数居た

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:12:40.11 ID:2iWmmh3D0.net
美味しんぼなんかだと昔の野菜の方がうまかったみたいに言ってるけどあれ嘘だからな
品種改良と肥料の改良が進んで野菜は美味くなった

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:13:01.00 ID:hQAh20yE0.net
幸せだろ
外の世界知らないわけだから

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:14:05.11 ID:ltCeiE+Ia.net
世界ってのはどこだ。ジャガイモが伝わってやっとなんとか生活できるようになった
森林と飲めない硬水しかないあそこか。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:15:03.27 ID:lUCxKA7O0.net
江戸時代は人口3000万人程度らしいし
自然は豊かだっただろうね
松茸とか食べ放題

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:15:14.41 ID:/vRTaRWk0.net
お前らが想像してるよりいい暮らしでたとえば鰻は今の物価に換算すると同じぐらいの3000円ぐらいで食えてた

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:15:32.02 ID:nW0CSmtb0.net
>>141
今は何食べても甘いし臭みもないからな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:16:22.42 ID:ltCeiE+Ia.net
ジャーキー、燻製だがいかにも長期保存できそうに見えてそう長くはもたない。
カーニバル、謝肉祭ってのは春になって痛んだ肉をすべて片付けようって祭りだ。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:16:32.45 ID:ZX1P6eRg0.net
海沿いは幸せそうに感じるな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:16:38.17 ID:bdm2VNw+0.net
むしろ世界がヤバイ 江戸末期くらいの欧米庶民の生活なんて酷すぎるわな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:17:28.37 ID:ltCeiE+Ia.net
主体思想は手足だと自覚しろ。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:17:35.81 ID:jLZH+u7/r.net
>>157
えーとね、保存技術と物流が発達してないから缶詰を100円で買える現代の方が栄養はとりやすいのよね。
サプリメントもあるし。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:18:27.74 ID:xtJldnhL0.net
下級武士って足軽の卒族なら百姓より下だ
土豪なら平安時代の受領まで遡れる家系もあるだろう
織豊期に小領主から帰農した本百姓の方が藩士より家格は上

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:18:42.45 ID:6XqpGXVR0.net
>>94
そもそも白米にするからビタミンが足りなくなるわけで玄米食ってれば平気だった

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:19:12.05 ID:+AnlqOzha.net
東京湾とかその辺で川で釣りくらいできただろうしやっぱ魚くらい食ってたんじゃね

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:19:13.36 ID:vgiJ0U6Z0.net
>>106
発酵食品って知ってる?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:19:29.50 ID:ltCeiE+Ia.net
米が食えるだけで恵まれてるんだよ。世界と比べた場合。

そして日本の緯度で稲作できる降水量がある国はほとんどない。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:20:12.41 ID:/MHOU1Bf0.net
幕末のジャップがアジアで最もチビだったのが全てを物語ってる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:20:41.17 ID:kjsxGlWOr.net
>>167
それ全国の人が食えたんですかね?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:21:02.49 ID:ltCeiE+Ia.net
主体思想は外から日本に来て、しかも都市部に入り込んで今に至ってる。
日本なんて何ひとつわかってない。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:22:18.62 ID:bdm2VNw+0.net
イギリスとか酷かったって話はよくあるけど 当時はアメリカも本当に酷かった
酷いちゅうもんじゃないからな 普通の人が想像する万倍酷い生活してたから

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:23:14.08 ID:xtJldnhL0.net
関東から東北は大土地所有が進んで貧しい小作人が圧倒的多数
畿内は小作でも自分の農地も持ってる自小作が殆ど
西日本は東に比べて相対的に豊かだった

174 :アザラシ伍長 :2019/04/03(水) 00:23:55.55 ID:8VhxLQp40.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>147
正直何言ってるか分からん
必須アミノ酸の話してるのにビタミン?
体格の差は白人種と黄色人種の差であって日本人特有の問題じゃないと思うよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:24:09.14 ID:ktvj6ZU20.net
>>142
しかも食べるのは備蓄期限過ぎた何年も前の米だったりするし、炊飯は一日一回だから朝炊いた米を夜までもたせて食ってたわけだし
満腹=幸せの価値観でなければ今の価値観じゃ相当きつかったんじゃないかなー
それでも農村よりは全然ましという

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:24:13.60 ID:gH9j2Q7i0.net
>>169
基本的に肉食ってなかったからかな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:24:17.13 ID:WM29rSBG0.net
>>131
江戸時代は基本レオパレスなんだな…

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/03(水) 00:24:56.08 .net
   

   どうして百姓=農民 って扱い方されてんの?w 農民は確かに百姓だが、それが全てじゃ無い。

   商人や芸人、或いはその他雑多な職業も 百姓 に含まれるでしょ?


 

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:25:54.88 ID:DcaoZ1Tf0.net
>>174
ウザイからNGにしました(^^)

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:27:38.88 ID:8U/HrxWA0.net
9割は地方の百姓だからな。しかも次男以降は家業を継げもせずに放置民される(武家もそこら辺は同じ)
だから明治に北海道の原野開拓で開拓した分だけ畑くれるって言う話に、余されてた農家や武家の次男以降が殺到した

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/03(水) 00:30:27.95 .net
  

   江戸=スラム


 

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:31:06.94 ID:vpYli6rxa.net
ジャップがビタミン不足なのってずっと続いてて
お菓子にビタミンCが入ってたんだよな
今はカルシウムになってるけど

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:32:19.50 ID:WM29rSBG0.net
昔のことを思うと今の底辺食でも贅沢品だな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:32:50.95 ID:ltCeiE+Ia.net
>>178
まあそうだが農村に住む農民が9割ってことだな。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:34:26.94 ID:H8VbTMCka.net
カレーのない生活なんて考えられん

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:34:28.95 ID:ltCeiE+Ia.net
そりゃそうだ。主体思想の妄想してる世界は植民地になる以前の東南アジアと、
植民地から搾取した欧米の一部の支配層だけの世界だが、そいつらよりも今は良い食生活だ。

いまは、な。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:36:12.60 ID:ltCeiE+Ia.net
肉食いたいか。普段から肉食いまくれたのはモンゴル人だけだ。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:36:15.36 ID:ktvj6ZU20.net
>>180
どの階層でも長男以外は使用人扱いだからね
養いきれないうちの子は無宿人になるしかない
本来兵隊に取られて死ぬ層が死ねずにあぶれてたとか、割と珍しい社会構造ではあるよね

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:37:28.00 ID:ltCeiE+Ia.net
結婚できないだけで仕事はある。
むしろ仕事は幾らだってあるくらいだ。

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:39:08.90 ID:ltCeiE+Ia.net
遊牧民は肉が食いたかったわけじゃない。
農業ができない地域だから穀物は買うか盗賊になって奪うかしかなかっただけ。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:40:05.70 ID:ltCeiE+Ia.net
肉が食えるってのは豊かさの象徴じゃなくて貧しさの象徴なんだよ。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:42:44.79 ID:xtJldnhL0.net
武家は跡継ぎが居ないとお家断絶だから
次男はスペアとして部屋住みだ
旗本クラスなら小普請組とか名目だけの職も与えられる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:43:11.71 ID:ltCeiE+Ia.net
遣隋使遣唐使の逆で隋唐から遣日使が倍以上来てるそうだが
誰1人帰ることなくそのまま日本に居着いたそうだ。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:45:10.43 ID:ZX1P6eRg0.net
マタギはイノシイを食ってたようだけれど
他に食い物が無かったんやろなー

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:45:26.25 ID:ltCeiE+Ia.net
米が作れて海もすぐ行けて魚や海藻がある。
支那の内陸になると海に辿り着けないからな。
しかも周辺に腹を空かせた盗賊もいない。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:45:47.50 ID:xtJldnhL0.net
昔の海外への渡航なんて行くも帰るも命がけ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:45:52.37 ID:3Pch9VF30.net
人口の大部分である百姓はコメなんか滅多に食わない
飢饉になると、なぜか生産者である百姓がバタバタ死んでゆく

198 :アザラシ伍長 :2019/04/03(水) 00:46:50.60 ID:8VhxLQp40.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>179
結局こいつは何だったんだ?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:46:53.80 ID:ltCeiE+Ia.net
米が作れるのは38度線より南側だけ。
祖国を捨てた主体思想の国はそもそも農業に向かない。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:46:55.03 ID:Xz0hjiNt0.net
>>190
遊牧民だって肉バンバン食えるの豊かなやつだけだよ。基本は乳製品で栄養とる
そんながんがん肉食うほど家畜無駄遣いできない。

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:47:28.60 ID:aYocMksd0.net
天災とミニ氷河期がなくて頭のやわらかい将軍が出現していたら大政奉還はなくて
今も江戸幕府が続いていたかもしれない
君主有りの寡頭制なのは今と同じだし

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:48:11.65 ID:8U/HrxWA0.net
>>188
子孫も残すことを許されずにおじろく、おばさとか言われて奴隷として飼い殺されてたらしい。
まあ次男まではスペア扱いだろうし、長男が死ねばワンちゃん有るけど、三男以降はもうなぁ。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:48:28.71 ID:ltCeiE+Ia.net
>飢饉になると、なぜか生産者である百姓がバタバタ死んでゆく


主体思想は知らんだろうがその藩が借金作ってたのが原因だ。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:49:03.00 ID:lpXfwe4QM.net
起きて半畳
寝て一畳
飯を食っても2合半だろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:49:44.33 ID:ltCeiE+Ia.net
三男以降はもうなぁ。


主体思想は主体思想研究会で教えられた内容しか知らんようだが
江戸時代でも子供は普通2人だ。

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:50:43.23 ID:ltCeiE+Ia.net
主体思想プレゼンツ 妄想日本史

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:52:41.00 ID:xtJldnhL0.net
戦国期に人口が急増して以来、江戸期の人口は安定してる
つまり武家の次男以降にも跡継ぎの居ない家の養子としての需要がある

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:53:17.29 ID:QGAe72ib0.net
120819 THE 世界遺産 第211回 ヒトと食I 小麦が文明をつくった
 https://v.youku.com/v_show/id_XNTc3OTMyODk2.html

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:55:54.22 ID:eCgVmI0f0.net
江戸の町人は毎日5合飯食ってて百姓はヒエやアワや麦飯食ってたんだろ
てか人口の9割が百姓なのに米の過剰生産にならなかったのかな
どう考えても米有り余るだろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:57:24.09 ID:xtJldnhL0.net
惣領が家産を全て相続するのは武家だけで
農村では江戸中期まで分割相続が基本

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:58:01.12 ID:vrUbco+r0.net
>>203
ファッキュー参勤交代

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:58:22.83 ID:xtJldnhL0.net
百姓も普通にコメを食べてる

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:58:56.65 ID:+7hHA+cn0.net
井の中の蛙大海を知らず
まさに江戸時代の日本を端的に表現してて泣く
モンゴロイドって何かショックがあるとすぐに引きこもるように出来てんのかね?w

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:00:08.46 ID:xtJldnhL0.net
クソ貧しいのは関東東北の名子くらいだ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:00:19.46 ID:b8/RwleBa.net
秋に蒔き拾いするだけで一年分の生活費稼げるんだろ。
まあ時間があったところでエロ本すらない世の中でどうやって時間潰すのか分からないが

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:01:12.68 ID:IWa7QSulp.net
東北や信州やらの僻地山間部、後、殿様自ら厳しいとこ以外は大体幸せだったろう
まぁ殿様が厳しく何度倹約令が出ても手を変え品を変えこっそり贅沢したりしてるしな
https://i.imgur.com/lXakZGI.jpg
https://i.imgur.com/EEytNOM.jpg

九州のシュガーロードも驚くほど砂糖流通してるしそもそも残ってるレシピが豊富すぎる、卵に色付けて遊んでるし
https://i.imgur.com/pLcpZvY.jpg
https://i.imgur.com/Tb6LBji.jpg

殿様が楽してるようなアホいるが徳川将軍なんて月の半分命日でその日は完全に精進食ってるしな、大奥は朝から三汁五菜なのに

豪遊かます放蕩殿様は取り潰されるし為政者より庶民の方が楽しみは多かったろう

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:01:45.55 ID:QGAe72ib0.net
『 ”食”を科学する ?人はなぜ調理するのか?』
 https://youtu.be/abwC5N1h__M?t=823

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:01:58.33 ID:IWa7QSulp.net
https://i.imgur.com/glPrVq9.jpg

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:02:00.48 ID:8U/HrxWA0.net
おじろく、おばさは東北の田舎の風習だが、そこまで酷くなくても、

https://parupunte-life.com/archives/2268
>>江戸時代は今とは違う意味で「生涯未婚」の人が多かった。雇われ商人が独立できたのは早くても30歳頃だが、
>>江戸時代の平均寿命は30歳代。結婚したり子供を作ったりする前に、この世を去る人は少なくなかった。「死なず
>>に生き抜くこと」が何よりも難しかったのだ――。

>>「長男以外の男性」は10歳で奉公に出た

これが常態化してた。って有るのになんで主体思想とか言い出してる?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:02:06.56 ID:1QrjgJIj0.net
>>209
江戸時代の人口は3000万ほどで安定してる
逆に言えばそれが食料生産の限界点だった
米が余ってればもっと人口は増えてる

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:02:09.08 ID:bdm2VNw+0.net
ただ年貢を納めるだけの生活じゃなく積極的に商品作物を作ったり
いろいろな副業をやったりで自分らが豊かになるために
農民が自分の裁量でかなり自由にやってたからな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:02:40.80 ID:ktvj6ZU20.net
>>209
米は余ってたんだよ
ただ金の代わりに上納されてたから農家には残らなかった
余ってるからと言って金を捨てるやつがいないのと同じ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:06:33.93 ID:7qT2pKbG0.net
>>8
???
江戸時代は午前中だけ仕事で午後からは暇潰し
午後も仕事してるのは飲食系だけだよー

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:07:41.40 ID:IWa7QSulp.net
>>209
>>216のように殿様自ら倹約してんのに農民が隠し寿司なんて食ってた地域もある、隠田やら含むと当時最大の3500万石も実数以下だろう

どう考えても酒作りすぎ、糊多すぎ、麹町のように麹作りも盛んすぎ、米酢なんて過剰米なくして作らんだろうに

東北や信州の先祖なんて各都市ののエタ非人以下の暮らしだし昔話もドラマおしんも悲話はその辺の集中した貧困地域のもんだよね大体

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:08:44.39 ID:6sVafziO0.net
>>55
当時なら、全部手抜きなしの本物ばかりじゃないの
見てて唾が出そう

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:08:58.31 ID:xtJldnhL0.net
暗くなったら仕事はできないから
お城のお勤めも10時から15時位まで

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:09:19.28 ID:WKv9fp8D0.net
ソクラテスや古代バビロニアの遺物にも「昔はよかった」はあるそうだからな
過去の美化は大昔から。原始人は幸せだったのか。

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:10:51.51 ID:1QrjgJIj0.net
江戸時代が午前中だけ仕事ってのは武士だけの話
肉体労働者は基本日が落ちるまで働くし
奉公人は寝るまで仕事

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:10:54.91 ID:QGAe72ib0.net
世界 ドキュメンタリー: 〜食と文明の世界像〜 「一滴の血も生かす 〜肉〜」
 https://youtu.be/4RAjY3eQJLY

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:11:26.60 ID:xtJldnhL0.net
江戸期を暗黒時代にしたのは薩長維新政府
実際はそれほど酷くない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:11:33.43 ID:7qT2pKbG0.net
>>43

基本は雨露風を凌ぐだけだからな
しかも町民の住処は風呂無しが基本
今で言う銭湯が普通で定期券を使用していた
ンなんで少しでも埃をかぶると湯屋に行くのが普通

武家と豪商だけが別棟の湯屋を持っていた

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:13:49.14 ID:7qT2pKbG0.net
>>33
夜這いにも作法があるんだぜ
無理強いは今で言うレイプで
玉潰しだからな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:14:11.26 ID:Xz0hjiNt0.net
江戸時代で不思議なのは18世紀以降の人口停滞期でも一人あたりGDPは堅実に
あがってんるんだよな。マルサス的世界だと一人あたりGDP成長鈍化→人口成長
鈍化って感じだろうけど。嬰児殺しに対する忌避感が少なかったからかね

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:16:02.86 ID:7qT2pKbG0.net
>>55

武家は其処に魚がのる

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:17:03.70 ID:7qT2pKbG0.net
>>68

焼き味噌
美味いんだなこれが!

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:18:34.65 ID:QGAe72ib0.net
人類700万年の歴史
 https://youtu.be/5NeavbobWIM?t=1445

ドキュメンタリー 「遊牧の民の遺産 〜乳製品〜」
 https://youtu.be/lGAc6p4DbKY

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:20:16.41 ID:PMNusxFo0.net
強烈な家父長制度のもと、長男以外はゴミクズの奴隷として酷使されていたのが江戸時代

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:21:47.15 ID:wMs9kbRX0.net
>>12
希少価値のある植物は栽培が難しいから希少価値があんじゃねーの?
栽培が簡単なのに希少価値が高いっていうのは国が規制かけてたりするもんであって、それ勝手に作ったらお縄だろうし

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:22:26.74 ID:GaU6jhco0.net
悲惨なのは割り当てられた土地が貧弱だった農民だろうな
糞撒くしか脳のなかった時代にそんな土地を与えられたら一生苦労させられるだろうし

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:22:40.16 ID:QGAe72ib0.net
人間は何を食べてきたか 〜タロイモ・ヤムイモ〜(1990)
 https://youtu.be/Pk1kb20DCs8

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:23:36.17 ID:PCnUkmoGM.net
逆に言えば米しか食えない
おかずなんて小さい漬け物とかその程度
焼き魚なんてそれはもう豪華な食事

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:23:41.11 ID:E9AWhvJM0.net
慢性的な女不足・・・あとは分かるな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:24:18.67 ID:ZkkV8HfjM.net
お前ら江戸時代は良かったとか言うけど
江戸時代は虫歯になっただけでどうしようもなくなる時代やぞ
ネカフェが無いとかテンガが無いとかそういう次元では無い。
ありえへん

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:27:39.04 ID:jagxBFVZa.net
江戸前寿司が食い放題か

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:29:04.83 ID:1QrjgJIj0.net
>>241
江戸の庶民は白米は食えるがオカズは貧弱
基本漬物で青菜ですら贅沢品
農村は白米は食えないけど山菜もあるしタニシとかドジョウとかで動物性蛋白質はけっこう摂れた

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:30:24.16 ID:OJ5/jpXYM.net
江戸なら美味い佃煮がたくさんあっただろうし5合飯ぐらいは毎日でも余裕だろ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:32:19.29 ID:2tEyRIV10.net
>>12
野菜や魚は保存が効かないから需要にあわせてうまく供給するのはかなり難しかったんじゃないか
とくに車輪の使える陸上交通が未発達だとだいぶキツそうだな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:33:03.77 ID:DY8YuCGo0.net
飯食えても暇だろうな夜とか何してたんだろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:33:44.31 ID:IWa7QSulp.net
>>226
まぁ不定時だし夏は多く働いて冬は短くなるしな
と言っても交代制で24時間時刻管理してる部署もあるわけでね

>>241
東北人か?
農民町民問わず大多数が茶飯食ってるしあんかけ豆腐や丸揚げなんか食ってたりするがね
少なくとも津々浦々にある宿近辺なんかはなまるうどんくらいのコスパで茶飯味噌田楽セット食えてるわけで
https://i.imgur.com/EtgV191.jpg
https://i.imgur.com/645lhHN.jpg
https://i.imgur.com/SvugCBx.jpg
勿論お前らの好きなドングリも普通に売ってるけどな、椎の実限定やが
町あるけば行商や芸人がいて各都市ら華やかだったろう

昔の貧困地域なんて今でも糞過疎だから先祖代々そういう地域の奴は心まで貧しそう

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:34:56.36 ID:1QrjgJIj0.net
江戸は白米がたらふく食えたけど
米は今みたいに甘みが強い米じゃないし
庶民は基本的に古米で精米も荒いし
水も悪いから今みたいに美味い飯じゃないぞ

それでも農村出身者は白米腹いっぱい食えるだけ幸せだったらしいけど

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:35:17.70 ID:SJk91A8w0.net
>>245
地域によるなあ
当時の分類で収穫量で上田、中田、下田と分類され上田の多い地域は
小作農が普通に白米を食ってたし、下田だらけの地域は支配階級でも食えない
まあ全体平均で言えば稗粟など雑穀を混ぜた食事が日本人の大半の主食だけどね

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:37:35.97 ID:HQbaXWxX0.net
江戸は逆に米しか安くて食えない
おかげで脚気流行りまくり

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:37:55.19 ID:1QrjgJIj0.net
>>251
精米の問題で農村で白米食ってる地域はかなり少ないよ
農村は米食ってる地域でも基本玄米

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:38:20.45 ID:mz6JT85U0.net
チビだから普通に栄養状態は悪い

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:42:59.05 ID:IWa7QSulp.net
>>250
明治まで作ってた品種系は旨いわ、アホだな
江戸時代の品種は背が高すぎて風害モロに受ける&面倒だから作らなくなっただけなのが多い
それでも稲毛米やら多少残ってるがね

無知晒して楽しんでるってボンクラすぎるだろアホ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:43:18.46 ID:QGAe72ib0.net
方丈記・鴨長明
 https://youtu.be/eJJanWw-TMU?t=770

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:43:48.82 ID:EarxdL9/H.net
田舎の農家の次男三男は継ぐモノがないので都市に出る
そこで何とか仕事をするけども基本的には家庭を持つところまでは行かずにそいつの代で終わり
この流れが出来てたから江戸時代の人口って伸びていかなかったのよね
田舎から都会に出てそいつの代で終わりってのは現在の日本と似てる。今の日本は更に人口供給地に家業がないのでそっちも壊滅していってる

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:48:17.29 ID:mr2+2yQ10.net
言うて醤油塩味噌あったんだからなんとかやってけそう
郊外なら鶏飼ってるだろうから卵掛けご飯食えるしネギあればチャーハン作れるし

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:49:12.19 ID:w16wkRff0.net
SNSの普及でネットもギスギス感すごいし
ネットない気ままな江戸時代がのんびり過ごせてよかったんじゃね
大きな戦もないし

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:49:15.69 ID:IWa7QSulp.net
>>250
https://item.rakuten.co.jp/attaatta/57002/
食ってみればいい当時の特上米を
当時に習って蒸すならより甘みはでるだろう

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:50:53.26 ID:1QrjgJIj0.net
>>255
庶民が番付最高位の稲毛米とか川越米とか食える訳無いじゃんw
それすら今のコシヒカリのような粘りと甘さは無いし

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:52:42.67 ID:Ipznl6E10.net
羨ましい おれも満腹になるまで米食ってみたい

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:54:48.15 ID:SJk91A8w0.net
>>253
江戸などの大都市部へ出荷する米を農家が精米するようになったから
江戸時代は唐臼と呼ばれる中国の精米技術が入って精米の生産量が
飛躍的に伸びた時代で明治時代までこれが日本の精米の中核になる

従来は臼で玄米をつく作業は単調で時間がかかるので支配層が
下男に行わせるなど一部だったが、火災対策で江戸が米の炊き出しを
一日一回に制限する政策の影響で玄米・雑穀が一日もたない(湿地帯の
上に出来た江戸は湿度が高く朝炊いた玄米が昼には腐っているレベル)で
炊いてから腐るのが遅い白米を食うしか無くなった
その巨大需要を唐臼で百姓が精米して出荷するようになった

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:54:54.04 ID:1QrjgJIj0.net
>>260
当時の米は低アミロース米じゃないから

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:55:39.34 ID:6UP7cFm50.net
世界一人工多かったのに栄養不足はないだろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:58:43.37 ID:dXcY9pp60.net
>>55
米が死ぬほどまずそう

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 02:01:57.83 ID:P+7fEkJQa.net
いつ頃のことの話か、またどこで読んだか忘れたけど、おそらく60年代ぐらいのことだと思うが
九州出身の東京の大学生が、靴を買う金もなくてハダシで生活してたとか
1955年(終戦から10年後)ぐらいだったら、地方ではハダシで生活してた人もいるんじゃないの
孫正義ぐらいに貧乏だった人は

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 02:12:05.36 ID:1QrjgJIj0.net
>>263
唐臼は籾摺り作業を行うもので玄米にするんだよ
それを搗き米屋が精米して白米になる

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 02:21:06.51 ID:vgiJ0U6Z0.net
>>170
そういや日本全国に何かしらあるね発酵食品

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 02:33:24.04 ID:QGAe72ib0.net
お米の家系図
 http://okome-ranking.net/Okome_History.html

亀の尾 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%80%E3%81%AE%E5%B0%BE
自然栽培 亀の尾 - 津軽米屋 https://www.tsugaru-komeya.jp/kome/?page=kame

朝日 (米) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%97%A5_%28%E7%B1%B3%29
自然栽培米 【旭×亀の尾】|熊本県で生まれたお米
 https://shizen-kome.com/asahi-kamenoo-kome.html

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 02:39:45.53 ID:QGAe72ib0.net
 動物性/植物性の油 使えば、旨みとか、補って余りあるから

 エジプトから、揚げパン食ってるから。 油も支給されてるから。
出汁とか、要らんだろ


天ぷら https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E3%81%B7%E3%82%89

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 02:44:23.37 ID:1QrjgJIj0.net
>>270
コシヒカリの先祖である亀の尾ですら出来たのは明治26年
でそこから食味を良くして甘くする為に品種改良が繰り返されて
昭和になってコシヒカリという凄い品種が生まれた
そもそも米は寒い地方では栽培に向いてない品種で
今でこそ東北の米は最高ランクだけど
江戸時代の東北の米はそこまで美味しくなかった

庶民はそういう米の更に古米を食ってたんだよ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 02:58:38.97 ID:QGAe72ib0.net
NHKスペシャル 人間は何を食べてきたか 食と文明の世界像 第5集 「大いなるアジアの恵み〜米〜」
 https://youtu.be/HKgYGdGQW-g

「No.3 【原点】~中国少数民族に魅了された写真家~」・私だけの日中物語シリーズ
 https://youtu.be/FOyVdVFawkw?t=265

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 03:01:18.03 ID:uiQRLfPB0.net
よく一日一食のすすめで野性動物は三食も食ってないというけど動物に餌やればあればあるだけ食うし

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 03:04:51.11 ID:X4TdTbxH0.net
米5合の食費とか現代なら相当かかる

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 03:16:37.58 ID:wxhm1Pj3M.net
寿命短いから老後の心配もないしな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 03:22:12.70 ID:XWD2Xv9h0.net
池波正太郎作品に出てくる料理はうまそうだよな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 03:22:31.85 ID:+AnlqOzha.net
栄養足りてたのならアジアの中でチビなのは何故なのか

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 03:27:17.10 ID:QGAe72ib0.net
中身は たけしの万物創世記 野菜 回

たけしの万物創世記 バイオ野菜
 https://youtu.be/jnbiZB8MU80?t=866

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 03:29:21.28 ID:BFOWtUnEx.net
野草も相当食ってたはず
緑の濃いニガイやつ
そうじゃなきゃビタミンCたりなくて
海外みたいに壊血病が流行ったはず

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 03:36:07.88 ID:NLfoR41C0.net
一人扶持っていう給料の基準が1日4合ってだけな
最低時給みたいなもん

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 03:36:40.51 ID:dDepV9w80.net
元号とか日付とか理解してたのかな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 03:38:26.06 ID:6hOn7Ic0M.net
江戸時代だろうが平安時代だろうが海の漁師だけはタンパク質摂り放題だったんだろうな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 03:39:54.77 ID:TAtgGRf4x.net
貧乏人は米のカサ増しに野草入れて粥とかにして食ってたんだろうけど、野草食ってたからセーフだったのかもな
もし野草食うほど貧しくはなくて米ばっか食ってて、でもちゃんとした野菜買う余裕は無いって時代が続いてたらかなりの日本人は壊血病で死んでたかもな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 03:41:14.30 ID:O3GSkV8xd.net
農村部に祭りがやたら多いのはふだん食えない白米をたらふく食うための大義名分。

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 03:42:36.31 ID:1QrjgJIj0.net
>>280
漬物(特にたくわん)はビタミンCが凄く豊富
江戸っ子のオカズと言えばまず漬物だからビタミンCは結構摂れてた

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 03:45:37.69 ID:Ik4RGP9S0.net
当時の野菜ってどんなんだ
大根とか豆とかイモ?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 03:47:22.45 ID:vECzNgIo0.net
白飯ばっか食ってる江戸っ子は脚気になってたがな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 03:59:40.53 ID:1QrjgJIj0.net
保存がきく根菜や豆類と青物は別枠だった
普段食べれるのは大体根菜だけど瓜とか茄子なんかもよく食べてた
青物は高いけど葱と小松菜は江戸近郊でもよく採れたので庶民でも食べれた

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 04:18:18.94 ID:NysL9WJjM.net
>>55
兎肉がないぞ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 04:20:06.81 ID:cfZSKEpqd.net
>>4
その食生活だと長生き出来んな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 04:31:58.17 ID:BFOWtUnEx.net
>>286
沢庵和尚偉大すぎだろ…

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 04:36:42.37 ID:0+gznfnV0.net
今よりも、昔の方が労働時間が短そうだし、休みも長かったんじゃないの?
「過労死」なんて江戸時代は無かっただろ?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 04:46:51.93 ID:NysL9WJjM.net
ヴィーガンを江戸時代にタイムマシンで連れていったら喜んでくれるかな?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 05:23:58.53 ID:taSxiZnH0.net
味噌塩漬物だけで飯流し込んでたんだし
そもそも飯自体今の品種みたいに甘くも柔らかくもないぞ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 05:29:32.96 ID:cO79JcdHa.net
今ってなんでこんな閉塞感あるんだろうな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 05:30:06.80 ID:rFrt+qcHa.net
ここまで地獄無し

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 05:43:19.25 ID:rFrt+qcHa.net
野良猫の生活は地獄そのもの
ただ当人はそれ以外の猫生を知らないから自らを不幸だとも考えない

江戸時代の庶民の生活は今と比較すれば地獄そのもの
ただ当人らは自分の周辺の似た者の生活しか知らないから苦痛に満ちた生活を当たり前のものと受け入れる

物に満ちた我々がなぜ不幸で生きづらいのだろうか
人が人を蔑む社会それが現代日本の本質

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 05:43:30.81 ID:o8g103V4a.net
>>296
未来が良くなる可能性ないからだろ
小泉は総理大臣のとき、「沖縄の負担軽減には賛成だが、自分の所には来てくれるなという県ばかりだ(からやむをえない)」
といって、海兵隊の沖縄県内への移転を決めた
それと同じで少子化対策には福祉拡大、経済成長には正社員改革をやらなきゃいけないということは
自明だが、それをやろうとしても正社員・公務員の猛烈な反発でできないからな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 05:49:50.93 ID:brjGSUfw0.net
>>293
昔は電気がないから夜になれば仕事なんて出来ないからな
実労働時間は今よりもずっと少なかった

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 05:50:47.54 ID:raCjzKFCM.net
寒さが苦手な奴には辛すぎる環境だぞ
基本我慢だからな 布団も高級品だ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 05:52:42.02 ID:o8g103V4a.net
>>298
飼い主になってくれる存在を探してる野良猫はいる
非白人国で唯一、植民地にならなかったこの日本に生まれたことを
ありがたく思えという明治以後の政府のプロパガンダが効き過ぎてる

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 05:55:18.50 ID:AnaCwWlh0.net
現代ジャップよりは同考えたって幸せだろ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 06:14:24.03 ID:gozBKx1s0.net
>>147
詭弁ばかりでワロタ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 06:14:36.22 ID:rFrt+qcHa.net
>>300
米炊くのにも井戸から水汲んで釜に火をくべてだろ
万事がそうだから余裕なんてねーだろ、当たり前の話だ
江戸時代は楽だった論が散見されるが、俺らが家電に囲まれて暮らしてて昔の土人生活を忘れちゃった点が大きいよね

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 06:20:25.27 ID:cfZSKEpqd.net
>>300
日曜祝日無い 休みて正月ぐらいじゃないか

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 06:21:23.62 ID:cfZSKEpqd.net
>>305
洗濯が大変だろうな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 06:24:41.87 ID:AnaCwWlh0.net
>>305
幸せは相対的比較によるものだ
おまえがいってるのは科学が発展しただけだ
アホあほサルジャップは嫌儲に書き込まないでくだちゃーい

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 06:33:37.24 ID:NkzGUexG0.net
むしろ田舎の方は当たり前に獣肉食ってただろ?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 06:36:05.36 ID:brjGSUfw0.net
>>305
米なんて1日一回しか炊かないぞ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 06:46:41.27 ID:+iq8fdLJa.net
>>83
カラー写真は室町時代末期からあったぞ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 06:51:24.93 ID:X1nx2k8y0.net
糠床とかいう家宝

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 06:53:25.70 ID:0H36YVBK0.net
マックとラーメン毎日食いてえ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 06:54:20.79 ID:5+kU14J/0.net
>>219
平均寿命って…
新生児〜幼児の死亡率が高かったから全体が低くなってんじゃないの?
死亡率高いところを抜ければ50歳代まで生きたイメージ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 06:57:33.06 ID:brjGSUfw0.net
乳幼児の死亡率を除けば人類の平均寿命は
古代から近代まではほとんど差がなかった
縄文人でさえも大人は5、60代の遺骨が多く発掘されている
半分くらいは子供のうちに死んでるんだよ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 06:58:55.52 ID:MESaXKtZ0.net
森鴎外「麦混ぜないとかっけになるぞ」

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 06:59:39.75 ID:n6miOcvgM.net
江戸時代のイメージが悪いのは明治政府のせいだという意見があるけど、あんま良い話がないのも事実なんだよなw

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:03:20.84 ID:brjGSUfw0.net
>>317
まぁ江戸時代も江戸時代で鬱屈とした社会だったからね、決して良かったとは言えない
常にお上の目を気にして生きる、村社会という
枠組を一生背負うという社会形態は
現代人の日常にも未だ影を落としてる感じ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:05:05.58 ID:+jXWSvpZ0.net
生れてきた子供を間引いてる

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:13:04.10 ID:bBoYnFt6H.net
白米食ってたのは江戸大坂くらいだろ
江戸患い(脚気)という言葉があったくらい

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:13:50.20 ID:o8g103V4a.net
>>318
公安警察という秘密警察のせいで、江戸時代関係ないじゃん

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:14:46.35 ID:MESaXKtZ0.net
照明用のロウソクや油とかもったいなくてそんなに使えないだろうし庶民は日が暮れたらとうしてたんだろうな
夜に内職するにしても照明あるの前提になるし

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:21:46.00 ID:lLwPLuOxH.net
うちの先祖は代々江戸っ子で
金はないけどそれなりに楽しく暮らしていたそうだが
上野戦争で薩長に皆殺しにされたらしい

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:22:27.52 ID:rFrt+qcHa.net
>>308
せやで、その通りだ
物がそこそこ溢れてるのに何で日本人は不幸なんだ?
人が人を蔑んでいるからだ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:23:21.57 ID:bBoYnFt6H.net
>>322
暗くなったらセックスして寝る

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:25:08.16 ID:rFrt+qcHa.net
>>308
昔だったら見えなかったはずの他人が見えているから、不幸なんだ
昔だったら俺もお前も互いの存在を認識できないまま死んでる

ならメディア断食が幸せへの道だということになる
SNS断食だけだと足りない

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:27:07.82 ID:MESaXKtZ0.net
江戸時代でも卵と油はあったからマヨネーズ作ってた奴いなかったのかな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:38:57.36 ID:lGPHydbd0.net
安倍薩長に牛耳られた明治以降よりマシだって反日野郎が言ってた

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:39:02.24 ID:xS8RDJoF0.net
“都市=蟻地獄”だった…江戸時代からみる 日本の人口減退期に起こること
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161222-00000009-wordleaf-soci&p=3

 第1は都市環境である。都市=墓場説、あるいは都市=蟻地獄説と呼ばれる現象が存在した。
都市の衛生環境が農村より格段に悪く、通常の年でも農村部より死亡率が高かったことである。
天然痘、麻疹、結核、インフルエンザ、下痢・腸炎、梅毒などが蔓延しやすく、幕末にはコレラが何度も襲った。
過密な居住環境とともに、消毒されていない水道が感染症の温床になっていた。

 また現在と同様に、都市では家族を持つことが困難であり、出生率は農村より低かった。
しばしば死亡率は出生率よりも高く、20世紀に近づくまで都市部では自律的に人口を維持することが難しかった。
そのため都市人口を維持するためには、常に農村部からの人口流入に頼るほかなかった。
その結果、大都市の存在は、地域人口を抑制する機能を果たすことになった。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:47:14.99 ID:F5/656LBa.net
おかずもなしに米ばっかり食えないなんて言ってるのがいるが

やってる奴も多いだろうコンビニのオニギリにカップ麺なんて食事は
栄養的に見たら江戸の庶民の食事とたいして変わらんからな
それで現代人も働けてるんだから、食事については江戸の飯ばっかりってのでも大丈夫って感じはある

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:50:57.77 ID:0+gznfnV0.net
>>325
実に人間らしい生活だよね。昼間は活動して、日が落ちたら終了。
現代人が深夜まで残業してる姿を、江戸時代の人たちが見たらどう思うんだろう?

「何でそんな必死なの?」「そんだけ働かないと暮らせないの?」
「電気を発明したヤツはクソだろ?」
くらいは、思われるだろうなあ。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:55:25.29 ID:kIPqAm7cd.net
>>302
普通にエチオピアとかあるし
タイ、中国もそうなのになw

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:57:16.54 ID:fU5jB7kUM.net
今より絶対幸せだと思う

自分から自殺するやつなんて皆無だろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 08:05:19.89 ID:AnaCwWlh0.net
現代ジャップほど重税に苦しんではなかっただろうよ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 08:14:20.83 ID:brjGSUfw0.net
>>329
これは日本に限らず大都市に人口が集約された
近世近代によく見られた風景
例えばパリの街なんかは下水がなく街はウンコだらけだった

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 08:26:56.53 ID:yLXqRd/Z0.net
>>327
戦後まで脂っこい物は美味いとはされていなかったから
作ったとしても流行ったり売れはしなかったと思うぞ
マグロのトロとかだって、戦後まで捨てたり茹でて脂抜いて食べてたんだし

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 08:27:20.01 ID:0A5tfh3Y0.net
格差とかをあまり意識してなかったなら幸せなんじゃないの?
後は自分が何をもって幸福とするか
ノルウェーだか北欧の方は幸福感が高いみたいだけど日本人が間に受けて移住して幸福感得られるかは微妙な気がする

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 08:29:15.83 ID:brjGSUfw0.net
>>337
格差を意識しなくなれば
人はまた別のことで幸福の物差しを測ろうとする
身分制社会だった時代が終焉したのは
結局のところ身分社会が嫌だと思う人の方が大勢になったからだろう

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 08:29:31.10 ID:kIPqAm7cd.net
今も米しか食わないと思えば食費も下がるか?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 08:35:07.35 ID:m3mRmAlZ0.net
当時の平民て今で言う東京都心住まいで有名企業勤務のことだぞ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 08:45:35.86 ID:0Z0NnOIT0.net
>>340
江戸の平民ではなく江戸時代の平民だぞ、ほぼ農民に決まってんだろ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 08:50:03.59 ID:Os4RV6hF0.net
明治でエンゲル係数70%らしいからお察し。偉い人の機嫌損ねたらしょっちゅう首刎ねられてそうだし心身ともにキツイだろ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 08:56:44.02 ID:O0nf3hZCd.net
>>329
白人が江戸の上水システムと清潔さに驚いたというホルエピは創作で
あまりの汚さに引いたのが実情なんだよな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:03:20.97 ID:ZX1P6eRg0.net
遊廓が普通にあった時代だぬ
ちと羨ましいかも

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:05:08.98 ID:fLbP3Kbo0.net
江戸の感じ好き

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:06:44.65 ID:MESaXKtZ0.net
病気の治療法が竹筒に米入れて揺すって音を聞かせるとか嫌すぎるな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:09:54.82 ID:KVcWdWuR0.net
江戸はあさりとマグロがやたら採れてた印象ある

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:13:37.07 ID:aeKZGm4t0.net
>>335
コレラの死亡率はそのウンコだらけのパリより同時代の江戸のほうが高かったんだよな
コレラは衛生環境の悪さと発症率が比例するのでパリより江戸は衛生環境が悪かったということがわかる

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:14:19.10 ID:CY5XGsxeM.net
>>31
士農工商の厳しい身分制度があったってやつ、今は教えてないんだぜ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:16:03.11 ID:CY5XGsxeM.net
>>82
最初同じこと思ったけどこれ、左に座るんだと思って納得した

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:22:41.62 ID:aeKZGm4t0.net
パリは道がウンコだらけだったのに
ウンコが肥として分別されていた江戸よりコレラの発症率が低かったのは
道がウンコだらけでも上水とウンコが江戸よりはきちんと分別されていたということなんだよな
江戸はウンコを肥としてリサイクルしてパリより清潔みたいなイメージを作る人が多いけど
実際はどの段階でかは知らんが(おそらく初期段階。長屋の図とかみると肥溜めと井戸が近いところにあるのが多い)
飲水とウンコが混じるような環境にあったとしか思えない

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:24:06.68 ID:CdySnygFM.net
地方の農民は江戸時代でも縦穴式住居だったみたいだね

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:25:29.33 ID:WfdSUfjD0.net
米だけはたくさん食えたのか、江戸時代には農業が進歩して安定したのかな?

米本意やってたから都市部に腐るほど余ってただけ、農民は喰えなかった

当時おかしいって思う奴いなかったのかよ、なんで金本位に移行できなかったのか

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:25:47.91 ID:uLKRS3UMp.net
>>351
単に人口密度とかの問題じゃねぇの?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:30:03.49 ID:3xU3A9Cw0.net
東北地方の不幸は、江戸という米の大消費地が近くにあったことだろうな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:33:18.79 ID:brjGSUfw0.net
>>353
それ言ったら今の資本主義社会も未来人から見たら
おかしな制度と思われても仕方がないぞ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:35:04.31 ID:WiF5qSEOM.net
おいお侍これ見てくれ こいつはお前さんたちの食い分だ
ところがこの抜作どもは何食ってると思う・・・稗食ってるんだ
自分たちは稗食ってお前さん達にゃ 白い飯食わしてるんだ!
百姓にしちゃ精一杯なんだ!何言ってやんでえ!

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:35:57.28 ID:3xU3A9Cw0.net
>>329
江戸時代、公衆衛生の知識はどれくらいオランダから伝わっていたのだろうか

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:37:25.16 ID:Px1vqqPu0.net
河合塾名駅校の隣のビルが解体された結果、高さを水増しして建てられていたのが露わになってしまった様子がこちら「現代の看板建築」
http://natt.karaokebus.com/p0i0r92q4sgazp4/

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:39:50.56 ID:Tq8ncaH40.net
江戸時代飢饉で木の皮を食ったり人肉食をしたり
そういう悲惨な事も教えておかないといけないな
しかし明治時代の地租改正で小作人が増えて
恐慌と洪水で海外に移住した人が多かったという話を聞くと
江戸時代と戦前でどっちが生活苦しかったのかはわからんな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:40:56.68 ID:uuuD2G1y0.net
>>348
('_')同時代て、日本で初めてコレラが発症したのは1822年で大流行が1858ねん
なんだから、当時のフランスは上下水道完備の大都会だぞ。
ナポレオン時代と比較するべき。

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:42:08.14 ID:aeKZGm4t0.net
>>354
人口は江戸のほうが多かったけど
2階3階の建物のあるパリのほうが人口密度が多かった
ペリー来航の頃にパリの中心地域は山手線内側くらいの面積に100万人の住民がいた

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:57:52.12 ID:yLXqRd/Z0.net
>>343
清潔さに驚いたってのは実際あると思うよ
何しろ江戸は超が付くほどのリサイクル、リユース社会だったから
今じゃごみに捉えられるような物まで収集して再利用する商売があった

紙はもとよりチリとか綿くず、木片、墨片、人の毛髪まで
落ちてりゃ拾う奴がいて再利用してたから、そりゃゴミなんか落ちてないわなw

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 10:00:34.51 ID:uuuD2G1y0.net
日本が清潔は当時の中国とか東南アジアに比べてって話だろ。
産業革命後のイギリス、フランスに比べたらそりゃ衛生悪いのは当たり前じゃん。

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 10:01:15.95 ID:3xU3A9Cw0.net
現代の文明が崩壊した場合、どのようにして再建すべきか検討した本があるけど、
日本は江戸時代を功罪両面で研究したほうがいいと思う

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 10:01:25.65 ID:zgOSLwFBH.net
>>363
リサイクル社会なのは当時世界の全ての国がそうなんですが

なんで日本だけ特別だと思っちゃうんだろう

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 10:05:12.43 ID:yLXqRd/Z0.net
>>362
江戸は町人、寺社、武家で住んでる所が違って
広大な土地を持ってるのは寺社と武家で
人数が多い庶民の住む場所が一番狭かったんだから
大半の庶民の人口密度はすごかったと思うよ

貧乏な最下層の御家人でも庭付きの一戸建てに住んでたが
町人は5、6畳の長屋に1〜3人が住んでたんだし

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 10:05:38.86 ID:RgPY3Vzia.net
>>348
医療水準の違いはないだろうか
パリは発祥しても助かる確率江戸より高かったとか

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 10:07:19.52 ID:uuuD2G1y0.net
(´・ω・`)江戸の水道ってあるけど、流れが悪くてそこら中でボウフラが沸いてたようなんだからな
今と比べるのはあかんて
井戸が使え無いから水が悪くて困っていた。

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 10:14:50.44 ID:zustefsA0.net
何も知らなければ絶望しなくて済むから幸せという
無精神性の絶望

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 10:18:47.35 ID:yLXqRd/Z0.net
>>348
コレラでの死亡数は文献によってまちまちと聞く
江戸までコレラの流行が届かなかったって記述もあるし
一方で江戸で何万も死んだってのもあるらしいし

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 11:16:18.64 ID:IV4vnWODM.net
>>353
藩札のように藩政府が発行する独自通貨を規制できなかった。結局封建制度が江戸時代の日本を半人前国家にしていた。

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 11:25:02.49 ID:E7P43hs20.net
コレラ菌は糞便に多量に含まれててそこから感染する場合が多い
江戸の長屋は井戸がトイレのすぐ側なので土壌を汚染するし
野菜には下肥を使うからな
まぁ防ぐのは無理だわな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 11:30:44.75 ID:brjGSUfw0.net
浄水施設のない時代の水は殺菌されてないわけだから
どこの国も汚いのは当然で
だから昔の人は酒をよく飲んでたわけよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 11:43:10.11 ID:8xOuWC11a.net
おかずがなくてとにかく米で腹膨らましてたんだよな
病気になるわ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 11:43:59.65 ID:XIdyIApQ0.net
女が居ないから岡場所で女抱く
金がないと夜鷹
まぁみんなして梅毒になるよね

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 11:46:49.32 ID:nS5xaVqH0.net
おかずがなくて味噌汁と漬物だけだからつらい

でも、おれも昨日食べたものを振り替えれば菓子パン、海苔弁、塩ラーメン、焼きおにぎりのほぼ炭水化物で
いつの時代も底辺は似たようなもんだなあと思います

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 11:47:45.51 ID:DYhxopCjd.net
>>377
脚気になるなよw

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 11:52:34.41 ID:XIdyIApQ0.net
あと大都市の燃料を薪と炭で賄ってるから燃料代が大変
房総半島の森林が巨大な燃料供給地になってて歴史ある譜代大名が入るような藩は房総半島に飛び地を持っててそこで江戸で使う炭を作ってた
農民たちの労役負荷はかなりのもんで逃亡が絶えなかったんでそう言う奴を捕まえる番所が物凄い山の中とかにあったりする

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 11:54:54.83 ID:b30PwOuZ0.net
1日3合だけど物足りないわ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 11:58:29.22 ID:sWI5QJqXr.net
近代以前の都市の住環境は悲惨のひとこと。
衛生環境劣悪。
江戸は衛生環境が悪く、農村から次男、三男が下人、奉公人として人口が流入しつづけてたが、栄養状態が悪く疫病も流行しまくり。
平均寿命は農村より短く全く人口が増えない。

江戸時代は一貫して、衛生環境、栄養状態の良い農村では人口増。余剰人口が都市に流入して死んで行くを繰り返してた。

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 11:59:45.69 ID:sWI5QJqXr.net
日本で都市の平均寿命が農村を上回ったのはようやく大正時代。

江戸時代の都市の住環境は今のスラム街真っ青。

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:00:38.58 ID:w1hB2vUIr.net
>>112
江戸時代初期はそうだけど
途中から薩摩から黒砂糖が入ってきて値落ちして手が届くようになった
白砂糖はずっと高級品だったけど

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:04:05.06 ID:sWI5QJqXr.net
最近の江戸都市文化をもてはやす風潮は行き過ぎ。
近代以前の都市の衛生環境、栄養不足は悲惨極まりないのに
現実を覆い隠してる。

都市の平均寿命は農村よりはるかに短かったという認識すらしてない。

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:12:46.64 ID:C5VVG1xy0.net
あれも結局
ジャップホルホルだったアルネ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:15:49.34 ID:E7P43hs20.net
そこはビミョーかなぁ
栄養状態が良くなかった事は間違いないけど栄養学というものが無かったからな
江戸は塩分過剰で炭水化物ばっか摂ってたから
そりゃ栄養状態は良くないけど飢える事は少なかったようだし
当時は世界的に見て庶民が飢えない環境ってかなり恵まれた環境だったと思う

衛生環境も上水も下水もあったし糞便もしっかり処理出来てた
但し江戸は低地で埋立地だったからどうしても水はけが悪く下町はドブ臭い街だったけど
それでもかなり良い環境だったと言えると思うよ
伝染病の研究なんて全然してなかったから伝染病の流行は仕方ない面がある
そこは衛生というより医学の問題かと

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:22:53.56 ID:sWI5QJqXr.net
>>386
江戸の衛生環境が悪く平均寿命が農村よりはるかに短かった事実を認めないバカは救いようがない。

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:23:13.82 ID:2dLY6PgO0.net
>>341
たぶん>>1が誤解してる
白米が潤沢にあったのは江戸や大阪だけ
理由は武家の年貢米を換金する金融業者がいたから

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:27:43.28 ID:sWI5QJqXr.net
近代以前の都市などただの過密スラム
街。

徳川将軍家はおろか明治天皇の子息さえ、半分以上が乳幼児期に死ぬところ。
清潔な水すらない。
衛生状態は推して知るべし。

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:28:31.49 ID:E7P43hs20.net
>>387
そんなイキり立たなくてもw
都市の環境と農村の環境は違うのが当たり前でそこを比べる方が変なんだよ
都市は都市と比べて考えるべきだよ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:30:22.18 ID:Lmn8qzvP0.net
>>389
都市sage農村ageもいいけど
そこまで語るならソースだそうよ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:31:58.86 ID:NH0ByzQur.net
江戸時代って地域毎の格差が半端無いじゃん
天領の大和は税金20%隣国の紀州は税金80%
江戸人は白米食えるけど東北人は飢饉で餓死

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:32:00.33 ID:sWI5QJqXr.net
>>390
近代以前は世界的にどこも
都市は農村の余剰人口の吸収場所であって、都市に行った人口は劣悪な住環境で死滅する。

この当たり前の認識を持たずに議論してると
スイーツ大河ドラマの江みたいなお話で終わる。

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:35:35.18 ID:E7P43hs20.net
>>393
でも江戸はどんどん拡大していったよ
GDPも増え続けたし江戸文化も花開いた
都市の負の側面ばっか引っ張って無理やり叩いてるだけの気がするけどねw
何事も両面から見なきゃダメなんじゃないかと・・
まぁ偏ってる人に何言っても無駄かもしれんが

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:37:48.82 ID:Xi1uDFOqa.net
5合安倍枡(3合)

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:38:52.71 ID:sWI5QJqXr.net
>>394
江戸は元禄期以降、町人人口は50万人で定常状態。
以降は人口流入が続いたが劣悪な環境で全く増えない。

農村の人口推移の研究では年率1〜2%の緩やかな増加があったが
この増加分が奉公人として都市へ流入し
日本全体として定常状態に陥った。

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:40:01.84 ID:+fLuGVpca.net
年貢の取り立てとモラルは今より高いイメージ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:41:14.59 ID:Xi1uDFOqa.net
5合安倍枡(8合)年貢

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:43:04.79 ID:brjGSUfw0.net
江戸中期までは増えてるけど
そこからはずっと横ばいなんだよな
つまりその辺りから発展から停滞の時代に入っていった

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:46:25.09 ID:E7P43hs20.net
>>396
それは人別だけの数字
江戸には帳外れという大量の流民と出稼ぎが居た

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:53:08.12 ID:vTdsdXZQM.net
そりゃ寿命50年だわ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:01:19.13 ID:iGSCHkZLM.net
経済的には苦しくても
今の人よりは幸せだったと思うよ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:09:40.00 ID:AnaCwWlh0.net
現代下級ジャップは経済的にも苦しいぞ
生活保護未満の求人ばっかだからな

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:12:54.01 ID:bEnlH452d.net
都市は墓場ってのは江戸時代にもよく当てはまって
食い詰めもんが江戸に流れ着いては安い労働力として使い潰されて病死や野垂れ死にすることで
人口調節機能を果たしていた部分も大きいんだよ
食い詰めもんの不満を逸らすために酒は異常に安かった

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:36:19.29 ID:ZX1P6eRg0.net
>>404
現代と似ているw
そいや蒸留酒は泡盛と芋焼酎しかなかったんかな
麦とかあんま伝統は聞かないな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:37:15.18 ID:3xU3A9Cw0.net
>>337
歴史を越えて庶民が幸せを感じられる社会の条件はなんだろうね
個人的には以下の通りと考えるが

・公衆衛生の概念
・身分に関係ない官僚登用システム
・推定無罪の原則、過酷な刑の禁止
・所得再配分
・表現の自由、権力をチェックするメディアの存在
・移動の自由
・公的扶助

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:39:32.96 ID:kgaW4ohk0.net
ウォシュレットない時代は無理
しかもフンドシだぜ
洗濯は川だし石鹸もない

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:42:29.33 ID:ZX1P6eRg0.net
水文化もよく分からんな
井戸にも限界があるし
そういう面では田舎の方が清潔か

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:46:46.62 ID:lPkPzSpka.net
>>407
ウォシュレットはともかく木べらでクソを拭うってのが本気で無理
金持ちがどうしてたかは知らんが

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:51:06.93 ID:Qi93Gz9a0.net
>>219
>>276
>>401

縄文人の平均寿命30歳説が最近見直されてて、
人骨の調査で65歳以上が全体の3割以上を占めていたことが判ったそうだ

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201011130129.html
平均寿命が30歳前後とされ、「過酷な生活環境のため、早死にする人が多かった」と考えられてきた縄文時代の人たち。
しかし、出土人骨の年齢推定に関する最新の研究で、実は65歳以上とみられる個体が全体の3割以上を占める――という結論がこのほど提示された。

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:24:10.77 ID:sWI5QJqXr.net
>>410
インドやアフリカの人口ピラミッドが綺麗な三角形なのに
縄文時代の人口ピラミッドが今と同じ紡錘形だと簡単に信じられる脳みそは
致命的欠陥がある

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:36:25.22 ID:CdySnygFM.net
白人は鯨の油だけ獲って他は捨ててたな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:40:37.29 ID:pLItSCBh0.net
>>410
最新の研究!に盲目的に飛びつかない方がいいと思うよ
特に統計的なものは何とでも出来る

この発表については2つ特徴がある
ベイズ推定を使っている事
一般的な判断基準だった恥骨結合面の変化ではなく腸骨の耳状面を見る事

記事の元の研究を発表した長岡さんは中世遺跡の人骨の研究してる人
従来の方法で人骨を判断すると中世遺跡は30代40代で死んでると判断できるグループが圧倒的に多い
しかし記録としては中世は老人の数も多い
考古学的なデータと文献や史料的なデータに違いがあると長岡さんは思った

だからぞのズレを解釈する方法として上の2つを使って従来とは違う判断基準で見直してみた、という話
何かが確定したわけではないし「判った」わけではない
もちろん長岡さんが悪意を持って何かしたわけでもない
分析と熱意をもって新しい方法を提案しただけ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:57:56.99 ID:SfdfhWzX0.net
江戸時代って太陽の黒点の影響で世界的に冷害で頻繁に飢饉起こしてるのに
さつまいももそばも飢饉対策でひろめたんだろ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:46:13.81 ID:S2tp1TU8r.net
>>392
無知にも程がある
ケンモメンてこんなやつばっかだよな




最盛期には二十万石もの仙台米が江戸へと運ばれていった。
1732年の記録には「西国の飢饉のため江戸の米価が暴騰し仙台米は例年の倍以上出荷されて約五十万両もの莫大な利益を上げている。
https://www.foodkingdom-miyagi.jp/date/03.html

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:55:29.08 ID:sWI5QJqXr.net
>>415
典型的な飢餓輸出やな
農民が餓死しても藩の蔵に小判が貯まればウハウハ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:01:21.30 ID:3rMMh4Tdr.net
昔の米はタンパク質とか栄養が豊富なんじゃなかったか?
今の米は品種改良で味だけ追及されて栄養価下がってるとか

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:07:05.73 ID:S2tp1TU8r.net
>>416
そうじゃなくて江戸時代は長いので東北にも豊かな時期はあったという話

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:13:40.12 ID:J5xj6z1gr.net
>>418
豊かというより
植民地のモノカルチャー輸出用単一作物栽培の構図
奄美大島の砂糖と同じ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:19:50.88 ID:IxJdeFqX0.net
どんぐりとか貝の食い放題の時代でいいじゃない

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:28:28.88 ID:/vRTaRWk0.net
>>419
米本位制なので奄美とは違うが

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:29:31.91 ID:JIVwW5q/a.net
江戸とか極一部だけ
地方は遊女や奉公人やら身売りが流行って食うのも苦労するくらい貧乏してた

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:30:12.99 ID:/vRTaRWk0.net
>>163
現代よりいい暮らししてるなんて話はしてないぞ
お前らが想像するよりはいい暮らしをしてた

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:31:48.24 ID:JIVwW5q/a.net
>>421
豊かなら身売りが横行しない

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:33:19.63 ID:jsSwJW3D0.net
幕府の直轄領(天領)は比較的マシだったし
農民の中でも支配階級(豪農)は豊かだった

その一方で年貢の9割を持っていかれ逃亡しようにも国境をガッチリ固められ逃げられなかった薩摩藩や
植民地支配を受けてた奄美大島や蝦夷は悲惨だった

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:41:02.66 ID:TAtgGRf4x.net
>>55
こんなに食えたのは町民の中のそこそこ成功組だろうな
今で言う大企業サラリーマン年収650万郊外にマイホーム子供2人マイカーはトヨタアクアみたいな、作られた中間層イメージ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:54:21.99 ID:ygbmTPhm0.net
>>55
これは畳の部屋で塗り椀塗り膳だからな
庶民設定では無いよ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:56:22.55 ID:oINC/Ueo0.net
まあいつの時代も庶民に生まれたら負けよ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:56:28.81 ID:thQsX6ZSa.net
>>90
そんなん食ってたら寄生虫ゲットだろ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:08:08.01 ID:XIdyIApQ0.net
江戸といえば納豆汁
朝飯は唯一の暖かいご飯を食べられる幸せタイム

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:45:50.58 ID:9yJGsI+y0.net
昔の東北って貧しすぎて子供売ってたんだよな
老人は山に捨ててた
酷い国だった

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:56:07.34 ID:JcBAoFvLa.net
YouTubeにあるけど木枯らし紋次郎が食事してるシーンに出る定食
地方に行けばあんなもんを食ってたんだろうなって思う
白飯なんて贅沢にも程がある

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:41:53.04 ID:lPkPzSpka.net
>>431
ありんす言葉が訛りを隠すためってのは切ないわ
と書きながら、いや江戸弁を覚えさせればいいのではと思ったがなぜだろう
極端な言葉の方がボロが出ないとかそんなかね

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:51:40.27 ID:NM0fbxic0.net
戦国時代が百姓から武将も夢じゃなく百姓でも結婚が自由に出来たほど自由な時代だっただけに
江戸時代は身分がきっちりと決められてて成り上がりとか出来ない窮屈な時代ってイメージだなぁ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:57:28.45 ID:ygbmTPhm0.net
>>433
江戸弁ってのは下町の下品な言葉だから武士階級からは余り良く思われてなかった
吉原の初期は基本お武家様が上得意だったからな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:19:34.19 ID:lPkPzSpka.net
>>435
はえ〜確かに当時は標準語ではなかったもんね
じゃあ京都弁をとも思ったけど、それこそ生兵法はなんとやらなんだろね

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:26:35.26 ID:lKQl1ajF0.net
東海道沿いの比較的裕福なはずの土地でも
生まれたばかりの子を絞め殺してたんだぞ

子返しの墓は墓石もなく
「水子の墓は踏めば踏むほど功徳がたまる」
という格言でごまかしてた。

普段は米が安く手に入っても、飢饉で米価があがると一気に詰む
米の販売収益に頼る地方は一気に地獄になる

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:35:36.76 ID:ygbmTPhm0.net
米は作付面積あたりのエネルギー率が非常に高く長期保存も出来る非常に優秀な食料だけど
とにかく寒さや病気に弱かったからな
それを日本全土で重点的に栽培してたから不作の年は一気に厳しくなるんだよなぁ
不作でも米は税として徴収されるし

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:37:05.89 ID:brjGSUfw0.net
>>433
ザーマス言葉も大名の奥方達が地元の訛りを
隠すために使われてて
それが明治以後の貴族階級でも使われてたって話

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:47:26.77 ID:lPkPzSpka.net
>>439
山の手言葉は上流を真似した田舎のせっかちが真似して転訛したイメージ
どえりゃあがでらになる的な 知らんけど

441 :I am not ABE :2019/04/03(水) 20:51:09.47 ID:Al2yUaZT0.net
>>31
うん

当たり前ながら、>>1の言う「平民」とやらには入ってない
人口では90%以上だったと思うけど

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:17:41.21 ID:CSx0jXSq0.net
平地がほとんどない山中なんて里芋がメインだぞ
栄養価だけは高いから平地の米食民より健康状態は良かったが

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:33:44.92 ID:802i/fVK0.net
>>433
関東人が持て囃して有り難がってる京都弁の女言葉舞妓言葉も訛り隠しのためのもの
元は下賤な言葉よ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:36:11.13 ID:cfZSKEpqd.net
>>336
鮮度が悪いとトロはクサイのでは ネギと一緒に鍋で煮て食べてたみたいだし

445 :I am not ABE :2019/04/03(水) 21:36:36.81 ID:Al2yUaZT0.net
>>442
里芋?

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:10:21.92 ID:mNOJjmdm0.net
>>442
里芋って昔は高級品だったと思うけどどこの話?

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:17:48.20 ID:40bTiwMs0.net
こういうスレ面白いから好き
博学モメンよありがとう

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:15:00.82 ID:kIPqAm7cd.net
>>442
里芋は栄養ないぞ

思ってること全部逆だからな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 01:26:29.64 ID:x5o4rueQx.net
>>433
>>439
嫌儲は勉強になるなあ
前にここで教わった〜アルと同じ理屈なんだな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 01:34:52.73 ID:nMYiN/T70.net
日露戦争まで白飯だけ食った場合のデメリットに気づけなかったんだからな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 01:36:51.61 ID:HxAv6Qat0.net
森鴎外とか大量虐殺者だよね

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 06:34:44.29 ID:O9VwOqQid0404.net
>>451
勉強が出来るエリートが必ずしも 頭が良いとは限らないて事か 海軍では脚気で死者出してないのにな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 07:28:30.79 ID:av0TmQnUd0404.net
勉強出来て早く語学覚えられて各分野の先端を行く書物を翻訳できる事が黎明期のエリートの役目だからね
国家国民にとってのセンサーみたいなモンで脳みそではない

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 07:35:12.58 ID:D3692BxC00404.net
今と一緒で、都市民のがうまいもの食ってるよ
但し、それと平均寿命は別
うまいものは栄養バランスがいいわけではない
それは貧乏な沖縄の平均寿命が長いことからもわかる

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 07:39:14.41 ID:D3692BxC00404.net
江戸弁と標準語は違うぞ
最近の研究では標準語は実は大昔から標準語で、武士階級では言葉が統一されていた
標準語といわれるのは昔の京都の言葉

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 11:27:13.26 ID:7T4rsKe100404.net
江戸ユートピアは幻想で農村に生まれて飢饉にでもあったら
餓死もあり得た時代だぞ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:48:34.87 ID:+/jwt0re00404.net
油揚げが高価だったとかは見かけたな
お祭りくらいにしか口に出来ないご馳走だったとか
油自体も高かったようで

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:56:39.15 ID:I/28xYIma0404.net
>>452
海軍はイギリスを参考に作られ、一方陸軍はプロイセンを参考されている
軍医もイギリスの理論で麦飯などを奨励した
陸軍はドイツの医学が主流で白米は良いものとされた
陸軍は海軍に比べ30年遅く麦飯などが導入されたくらい

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:03:31.37 ID:av0TmQnUd0404.net
ドイツはコミスブロート食ってるくせに精白したモン奨励してんのがタチ悪い

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:54:16.07 ID:VQQUvten00404.net
http://rtri.sammah.org/272280741141/272280741141

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 17:06:10.73 ID:45w2EpWgd0404.net
でもお上が種籾も年貢でもっていくじゃん

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 17:06:48.88 ID:rj+ULwpY00404.net
>>458
明治10年頃に京都と大阪の連隊で麦混じり飯を食わせてた
軍医の勧めで。
これは海軍より早かった

麦飯は脚気に効くと漢方の知識だよ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 20:01:23.64 ID:ibh64aoo00404.net
>>462
江戸時代でも蕎麦は脚気に効くって言われてたんだよな
実際その通りだった

総レス数 463
120 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200