2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大宰府行きって左遷じゃないの [427379953]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:11:10.28 ID:FQmKcbc40●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/si.gif
 大伴旅人(おおとものたびと) 665年生まれの奈良時代の政治家で、万葉集を代表する歌人の一人でもある。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019040101013

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:11:45.25 ID:s3m23cHL0.net
島流し

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:11:50.76 ID:yfM9bbeF0.net
奈良以前は大宰府が日本の首都だから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:12:53.26 ID:CRYc7s/d0.net
体の良い左遷です
政争に負けた方が飛ばされるところです

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:13:53.62 ID:S+ME4YBHd.net
そだねー

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:13:56.40 ID:RmAnoAZba.net
そりゃあ菅原道真が祟るぐらいやし

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:14:09.05 ID:skkOI8Lf0.net
時代によっては最前線だからな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:14:11.04 ID:n0d4GRog0.net
はい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:14:57.54 ID:zqjtdPWfa.net
そだねー

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:16:30.26 ID:2xe9YcSo0.net
左遷ぐらいで人を祟るのって、問題じゃないのか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:17:03.54 ID:oGT2HiVo0.net
こちふかば

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:17:47.92 ID:E/iM0xX90.net
大伴旅人のは太宰師だから違うよ
同時期の山上憶良の福岡行きは左遷だけど

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:19:23.65 ID:hmUCAvkq0.net
太宰府メモリアルパークに万葉集の梅の句の歌碑がいくつかあるらしいから墓参りする時に見に行く

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:19:53.56 ID:7AcnO+Cp0.net
でも梅ヶ枝餅が美味しいから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:20:34.33 ID:6Sdvt4JA0.net
>>14
うまいよな
安くてうまい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:20:52.91 ID:GcknuKFk0.net
H(被曝)だってしたのにふざけんなよ!(´・ω・`)

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:21:54.37 ID:VQ6Y0dEu0.net
>>12
大伴は当時、藤原に次ぐ名門。山上はどこの馬の骨。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:21:57.88 ID:xo8u9+uo0.net
太陽と月

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:24:27.91 ID:Q272IWXl0.net
ブラタモリの太宰府回で見た知識だと
かなり先進的な町づくりと要塞化してて
重要な鎮守府ではあったみたい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:25:09.01 ID:CRYc7s/d0.net
>>12
張衡先生の詩オマージュするくらいだから左遷じゃねえかな
長屋王派だったんだろう
都落ちして田舎に飛ばされたのには変わりは無いわな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:27:07.47 ID:zv5HIQ8r0.net
そう言われてるけど、今後は変わるんじゃないかな
貿易で栄える博多や熊本の管理でしょ。
政治での昇進の芽がなくなっただけで、いい暮らししてたんじゃないか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:29:07.40 ID:gqe7UPci0.net
待遇によるとしか
権限が無茶苦茶デカいので好き勝手にやって一財産作った奴もいるし道真なんて大宰府の座敷牢に入れられてた時期も

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:30:10.91 ID:3JZTco3x0.net
とんこつラーメン食えるやろ

24 :きなここそ至高 :2019/04/02(火) 23:32:28.50 ID:wazlrncP0.net
暖暮と一蘭があるね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:41:40.49 ID:cU3FoWBp0.net
軍事都市で経済的にも豊かだったろうけど
教養人の需要はそんなに無かったんじゃないかな
地方貴族の付き合いはあったろうけど食い足りなかったと思う
在留外国人相手に交流できれば刺激になったかもしれないが、できても監視付きだろう

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:44:06.30 ID:DUnSkFTQ0.net
大陸との交流の最前線だし重要拠点でしょ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:46:10.69 ID:61E+B7VU0.net
大野城 水城が太宰府の防衛ラインでそのまま駅名で残ってる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:48:50.19 ID:QDdc+kzQd.net
元寇防塁で来た人にとっては左遷だろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:00:36.31 ID:w2gXWrcFa.net
内陸の盆地に住むより海に近いし魚も食べれて異国人も来るし中央のギスギス感もないから楽しそうだが

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:52:15.18 ID:Bj66EaKD0.net
>>26
地形図見るといいよ。当時はもっと海岸線が深かったかもしれんが、
比較的自由な貿易を許す場所の監視役。博多辺りは租界みたいな感じだったんじゃないかな
一切、許さんって訳じゃない。この辺は考古学で鎌倉まではさかのぼれそうだけど、奈良−平安は妄想入ってるけど

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:54:33.79 ID:Bj66EaKD0.net
>>29
そうそう。上総や高知に飛ばされるならまだしも。ここは外部との連絡口
けど、防人で飛ばされて和歌に残ってる地域は海産物美味そうだなw

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 03:18:56.72 ID:oIzYRALo0.net
いずれにしても春

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:07:56.16 ID:6jyahAgF0.net
大宰府なんて左遷部署で有名だろ
都で権限決めてた奴が流されるなんて左遷以外の何者でもないよ

総レス数 33
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200