2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本軍もソ連やドイツみたいに戦艦作らず陸軍に全力してたら中国くらいには勝ててたよな [633868168]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:33:08.26 ID:JUN/soPe0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kappappa2.gif
戦艦はなぜ消えた? 「航空機優位」だけじゃない、空母が海上戦力の中心になった理由
https://trafficnews.jp/post/84938

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:34:07.23 ID:BEHy2Cec0.net
歩兵と戦車だけでどこを攻めるんだよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:35:07.01 ID:JxqWPXMc0.net
たしかに
歩兵は泳がせて中国まで送れば金も浮いたし

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:36:12.49 ID:nvTDLG5CM.net
海軍が居なきゃ真珠湾攻撃も日米開戦も無かったしな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:37:58.37 ID:uojakx6gd.net
満州事変がなければアメリカに目をつけられることもなかった

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:38:02.15 ID:os/p4S3J0.net
ドイツもソ連もヨーロッパ全土を征服出来なかったのでジャップの国力じゃ到底無理でしょう

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:43:35.43 ID:1eVa/AfP0.net
海軍そんなに力入れてなかったら国連抜ける理由も無いし
連合国側で戦って戦勝国になってた可能性すらあるな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:44:15.15 ID:F+gmrpfm0.net
気に入らない事が有るとすぐ鉄砲向けてくる頭ネトウヨな若手将校と
そいつらをけしかけるぞと反対者を脅して自分の思うままに軍を動かす参謀と
無能で誰の障害にもならないが故に出世したクソみたいな将官達が
少々まともな作戦があったとして戦争に勝てると思うか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:49:29.83 ID:JhbGNG15a.net
ナポレオンと同じ過ちだから意味が無い

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:49:47.45 ID:cabzHOsT0.net
どっちにしても敗因は政治だろうね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:53:20.57 ID:nfRWfsWn0.net
>>8
下克上や参謀統帥が横行する軍隊とか最悪だな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:58:32.35 ID:Xi1uDFOqa.net
あのさ日本でいえば群馬に逃げたような政府はもう他国の援助がなかったら負けだよ
補給もないのに機械が動くわけ無いやろ馬のほうが良かった実際ビルマあたりは馬やろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:09:41.50 ID:Rc5MqZbDa.net
陸軍装備のゴミぷり見るとそんな気にもなるのだろうが
それはムリだぞ我々はジャップだからな
気合いでなんとかしろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:11:35.87 ID:bLp7XfQ20.net
中国に勝っても意味ねーだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:14:37.36 ID:ClCWhbzuM.net
>>2
本土決戦

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:15:19.26 ID:Rc5MqZbDa.net
だまれ!造船業は一大利権産業なのだ
若者は特攻

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:15:23.18 ID:pwgEN8p00.net
島国が海軍に力入れなかったら植民地になるしかないだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:16:53.55 ID:mQO/FUkq0.net
日本の人口で中国に敵うわけがないっての

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:20:43.18 ID:Rc5MqZbDa.net
植民地になっちゃウヨ〜あああ

ギ、ギブミーチョコレート...

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:22:40.95 ID:LJtOlhYnM.net
対戦車兵器くらいは金かけてもよかったと思うわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:24:41.55 ID:F7ILEn2Od.net
>>15
最初で原爆落とされたら終わりだな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:25:11.32 ID:Rc5MqZbDa.net
負けても天寿をまっとう出来たんだから良かったじゃん?
ジャアアアア

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:29:22.61 ID:cXAeg/5X0.net
日本本土周辺と中国大陸沿岸だけ守るなら大艦隊は必要ない。
戦艦10隻もいらないよ。
アメリカと戦えば必敗なんだから対米戦想定で軍備を整えるのはまったくの無駄。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:30:15.38 ID:jllcr65q0.net
旧日本海軍が存在していなければ日本本土へアメリカに上陸されていた。
米兵による強姦や殺戮がとめどなく続いただろう。
ちなみに中国に関しては日本陸軍が互角で戦っていた。
ソ連が中国の後ろで手を引いていたから苦戦しただけ。
最後は条約破りのソ連の参戦で日本が撤退を余儀なくされた。
ガチの勝負なら中国より旧日本軍の方が強いし戦力も上だった。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:33:42.73 ID:Rc5MqZbDa.net
フネ作るとスゲー儲かるらしいから

26 :ぴーす :2019/04/03(水) 14:39:40.78 ID:V2o0Wkn3r.net
清が列強に食われたのが海軍が弱かったからだろ
せっかく作っても無駄に日本と戦ってすりつぶしちまった

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:40:19.43 ID:JhbGNG15a.net
>>25
当時1億4千万の大和より高かった物
・風船爆弾の基地運用設備予算2億円
・皇居の松代大本営移転地下工事予算2億円

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:43:34.88 ID:Rc5MqZbDa.net
>>27
ボロ儲けやな
陸軍が餓死するのもムリないわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:43:47.05 ID:F7ILEn2Od.net
>>8
将校が月夜に銃剣で突撃命令出して
一目散に全員逃げる兵隊も入れとこうw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:44:46.63 ID:RmsXXujm0.net
>>14
そもそも戦っている理由が不明だからな
何のための戦争なんだ。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:45:56.47 ID:gergEmcid.net
シーレーン封鎖されて2ヶ月くらいで白旗上げるよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:47:31.19 ID:cRyJj1YE0.net
無理
何年戦い続けてんだよ無能って感じ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:48:22.66 ID:Rc5MqZbDa.net
>>30
そら財閥と軍閥の為でしょう
勝ち負けなんてどうでもいいんですよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:50:02.03 ID:XBuV9Byp0.net
>>30
陸軍少壮軍人「そういやゴール考えてなかったわ・・・」

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:50:43.16 ID:TJ19AM8Ra.net
これもそうだが中国で無意味な戦争を続けた理由は
戦争すれば勲章もらえて出世できたから。
ある人は陸軍は田舎者の百姓の軍隊だったからだと言ってる。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:52:52.53 ID:dSiv9TCL0.net
運ぶの大変だろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:53:53.81 ID:3qpdU4GL0.net
>>27
東北興業株式会社
東北振興を目的として当初は国に頼らず東北各県と民間企業の持ち出しで設立されたが
東北各自治体関係者の食い物にされた挙げ句放漫経営ですぐに国の支援を要請し9年間で1億6762万円の国税が投じられた


昭和31年4月26日建設委員会における国策企業「東北興業株式会社」に対する小笠原二三男議員の質疑

・東北興業もこういう状態になっておるから、東北興業自身を生かすためにもこの会社を設立するのだというあなたの御説明だ。
東北興業を生かすということは何で生かす、金で生かすわけです。そうすると、この利潤を東北興業のあらゆる
今日までのふしだらの部門に注ぎ込んで、そうして再生し、またこれを育成強化していこう、こういうことだと思う。

・新しく入籍した婿に、今までふしだらな放蕩ばかりしておったおやじがはまりこんできて、飯を食わせろ、親類縁者、兄弟、
みなろくでなしどもが入ってきて、飯を食わせろというているのと同じ結果じゃないか。東北興業が今日までりっぱな、
所期の目的を達成するような事業経営をやり、そして採算も上ってきた、何ら欠陥がなかったということならいいけれども、
その部分はその部分として認め、そうして新たにこういう会社を作っていく。それは関係県なり地元なりというものは、
この会社の設立を首を長くして待っていますよ。しかし、この会社それ自身が他の関連した部門に食いものになってしまって、
そうしてこの会社の将来性というものが、そういうそれらの問題で常に不安定な形をとっていくということになれば、
これは考え直さなければならぬのです。

・あなたの話を聞くと、まことに成功して、よくいったように聞こえるんだ。ところが、話はそうでないのです。失敗している方が多いのです。
そういう意味からいえば、この東北パルプなる会社というものは、投資して握っておって、その利益を配当等を受けて東北興業自身の
採算に見合うような努力もするということが、たとえばあってもよかったんじゃないかと思われる向きもある。
しかし、そういうのは手放して、その会社の当事者になった者は得をしたという部分があり、東北興業自身だけは損をしたという形になっている。
そういうような点がいろいろ政治的な問題や何かからんでいるというので、批判が各地に起ったんですよ。

・こういうのを一例にとっただけでも、この会社がどれほどでたらめだかということがわかります。事業がうまくいかなかったら、じゃ、清算してやめましょう
力のある会社なんですから、やろうと決意したら、それは事業目論見等もいろいろ立ててやったのだから、あくまでも粘り強くそれはやっていかなかったら、
少くともある時期には採算を度外視してまで持ちこたえていくということで、東北の特産品なんというものが、銘柄もまあ評判がよくなるというようなことも出るでしょうし、
もしもそういう目的でやったとすれば。それが、もうあっさりやめてしまって、何かこういう点からいうて、この東北興業というものはそのときどきの問題に飛びついて、
いろいろな因縁でやらざるを得ない形になって始めた会社なんというものが、相当あるのじゃないかとも思われるのですね。皆さん、監督官庁で、こんなことどう思いますか。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:57:09.03 ID:Rc5MqZbDa.net
中国ぐらいて
ソレが最大目標だったくせに

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:04:43.22 ID:fA/10GYxM.net
船がないのにどうやって海渡るんだよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:08:05.54 ID:Ctf169Gc0.net
ドイツは戦艦作ってるんだよなぁ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:08:17.70 ID:TJ19AM8Ra.net
これもそうだが中国で無意味な戦争を続けた理由は
戦争すれば勲章もらえて出世できたから。
ある人は陸軍は田舎者の百姓の軍隊だったからだと言ってる。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:10:06.89 ID:Rc5MqZbDa.net
しかし
なんで分割統治られなかったのか
まあアメリカ様の都合なんだけどさ
わりと禍根だらけでやんなるわ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:11:12.19 ID:35vlqzOE0.net
無理だよ
結局数に頼った消耗戦しかできないから

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:11:49.29 ID:cXAeg/5X0.net
陸軍は陸軍で中国大陸で20個師団も暴れさせて点と線だけ確保して喜んでいる。
意味不明だ。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:13:46.53 ID:Rc5MqZbDa.net
永久に再起不能なほどクソボロ負けしたのに勝てたとか
ネトウヨの脳味噌は理解不能やな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:16:26.43 ID:UjNmd8OL0.net
諸葛孔明が蜀の奥深くへ逃げたのはナゼだと思う?(´・ω・`)

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:16:33.83 ID:LJtOlhYnM.net
>>27
風船爆弾おかしいだろw

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:17:18.94 ID:35vlqzOE0.net
上が総じてアホなんだから根本からして無理

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:18:33.47 ID:TJ19AM8Ra.net
これもそうだが中国で無意味な戦争を続けた理由は
戦争すれば勲章もらえて出世できたから。
ある人は陸軍は田舎者の百姓の軍隊だったからだと言ってる。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:19:07.45 ID:uuuD2G1y0.net
中国に勝っても特に何もないわけだが

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:19:49.73 ID:Rc5MqZbDa.net
ネトウヨ軍師発狂寸前

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:20:50.84 ID:TJ19AM8Ra.net
日本人の多くが軍部が悪くて自分たちは軍の被害者だと学校教育で思い込んでる。
まったく嘘だ。支那事変で41万人が犠牲になってるがやらなくていい戦闘を続けたのは
陸軍が田舎者の百姓出身で勲章と出世と金しか頭になかったから。
天皇を天ちゃんなどと呼んで軽く扱ってるような連中だったからだ。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:21:11.99 ID:F7Xoet930.net
ソ連の死者は3000万人以上やで

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:22:14.49 ID:TJ19AM8Ra.net
中国の死者は1億人超えている。しかもさらに増加中。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:23:05.19 ID:yz/8/Libd.net
中国に着くまでにみんな水の底

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:23:26.81 ID:Rc5MqZbDa.net
>>52
ソレが明治義務教育から始まった忠君愛国教育の成れの果てなのやな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:24:03.82 ID:TJ19AM8Ra.net
勲章と出世と金しか頭にない連中。
現代の筆頭は財務省や経団連。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:24:45.68 ID:Tabx0KuWd.net
ぼろくそやられてるくせに47o対戦車砲とか

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:24:53.49 ID:TJ19AM8Ra.net
>忠君愛国教育

どんな教育だそりゃ。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:24:53.70 ID:F7Xoet930.net
失礼、第二次世界大戦最大であるソ連の死者は2660万である

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:27:15.92 ID:WjIKMBiX0.net
途中まで馬乗ってサーベル振ってた陸軍では・・

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:27:18.91 ID:TJ19AM8Ra.net
まったく同じ事だが2・26事件。
東北で娘を売らないといけなくなったのは
地主が凶作にも関わらず年貢を取り立てたのが原因だ。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:28:22.16 ID:TJ19AM8Ra.net
まったく同じ事だが江戸時代の飢饉。
福島県は死者ゼロ。
東北で死者が出たのは藩主がアホで
借金作ってたから。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:29:33.90 ID:TJ19AM8Ra.net
まったく同じことだが自分のことしか頭にない連中が指導者層になると大量の犠牲が生まれる。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:29:59.46 ID:Nzks5j7g0.net
>>30
「満州国」という既得権益を守るための戦争
それが、日中戦争と太平洋戦争の本質

リットン調査団が満州事変の調査して
日本側が原因と指摘して、日本が怒って
ABCD包囲網で経済的に締め上げられて
アメリカのハルノートも拒絶して、ついに開戦

満州放棄してれば、戦争は回避可能だった
しかし、「満蒙20万の英霊に顔向けできない」
みたいな国民世論が、朝日新聞などによって形成されて
好戦的な主張ばかりになってたからな・・・

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:32:12.97 ID:TJ19AM8Ra.net
中国共産党も延安を拠点にしてた頃、
阿片を国民党支配地域やモンゴルに売って基盤を築いた。
阿片を利用しなかった勢力などない。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:32:29.83 ID:Rc5MqZbDa.net
いくらコネ繰り回してもアメポチ傀儡国家に変わりはないわけで

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:34:02.11 ID:F7Xoet930.net
結局ソ連も死に過ぎだし中国も文革で死に過ぎだし先進国では無いよな
戦だけ見ても無意味っていうか要はその後やん
戦は歴史の一部であって目的では無いやん
米国にしてもある意味一番苦労してるやん
世界の警察として

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:34:08.34 ID:TJ19AM8Ra.net
支那ポチでも李朝のようにやれると思い込んでるクルクルパーがいるな。真っ先に殺される。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:35:27.02 ID:TJ19AM8Ra.net
支那は朝鮮半島なんていらなかったから李朝を置いただけだ。

日本はそうじゃない。日本列島そのものを欲しがっている。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:35:53.69 ID:Rc5MqZbDa.net
敗戦国ジャアア
ワロタ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:36:30.69 ID:TJ19AM8Ra.net
大平洋に出るための障壁であり拠点だからな。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:36:57.73 ID:JhbGNG15a.net
>>33
戦時中の株価は終戦まで値上がり続けたそうだからな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:37:18.11 ID:ZL38PNR30.net
ていうか満州国だって
「大陸から兵隊を引き上げる代わりに満州国を認めろ」
って国民党と約束できれば
アメリカも口は出せないし戦争にはならなかったろう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:37:58.13 ID:TJ19AM8Ra.net
李朝よろしく周辺諸国のコウモリで甘い汁はこの日本列島では吸えない。

意味合いが朝鮮半島と日本列島では異なるから。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:39:07.61 ID:Rc5MqZbDa.net
基地外ネトウヨワロタ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:39:21.21 ID:TJ19AM8Ra.net
国民党の背後にいるのが現アメリカ民主党の連中でその橋渡しが宋美麗。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:40:12.44 ID:TJ19AM8Ra.net
日本が支那に支配される日は北朝鮮が消える日でもある。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:41:12.61 ID:Rc5MqZbDa.net
ほう
それでそれで?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:44:06.76 ID:TJ19AM8Ra.net
先週の討論は良かった。もちろん経歴で気にはなったし
日本人でもそれを指摘するコメントはあったが突然アメリカ人が食って掛かり、
確かスペイン人だったと思うが、その人が彼はpure Chinese スパイだと、
なりすまし日本人に気を付けろ とコメントする。

意識の違いをまざまざマザー3だね。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:45:18.18 ID:Rc5MqZbDa.net
あはは
ジャアアアア

82 :スノーボール同志 :2019/04/03(水) 15:45:28.16 ID:FC5MTMXIM.net
>>23
イタリアやフランス程度の海軍力で満足してれば、アメリカと太平洋の覇権を争おうなんて妄想も抱かなくて済んだだろうにな。
革命後のソ連海軍は雑魚だし、本土から朝鮮台湾、最大限上海あたりまでの航路防備ならそれでも十分すぎるだろ。

>>38
これも一理ある。

日本資本主義の後進性により日本の輸出品は価格や品質では十分な競争力がなく、暴力で市場を囲い込まないと販路を確保できなかった。
しかし暴力で中国市場を独占しようとすれば、必然的に欧米列強との対決にならざるを得ない。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:46:03.10 ID:TJ19AM8Ra.net
俺は最初視ていて、経歴で気になったがそんな食って掛かるほどの
話しあったっけ・・??って思った。まだ1度しか見てないからわからんが。

あの人凄いよ。あるいは最初から素性を知らされていたのかもしれんが。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:48:32.98 ID:TJ19AM8Ra.net
なぜ食って掛かったのか、その答えをスペイン人のコメントで知るという展開。
なぜスペイン人がこの新聞記者はpure Chinese 日本人の血は一滴すら流れてない
とわかったのか。いくら日本語がわかると言っても。

あるとすればそれは諜報機関とスパイ防止法がある国とそれが唯一持たせてもらえない日本との
国民の意識の差としか。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:48:38.58 ID:Rc5MqZbDa.net
食って掛かるとか
歯牙にもかけられないの間違えたですねえ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:49:31.43 ID:Rc5MqZbDa.net
どんだけ自意識過剰なのか

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:50:37.26 ID:TJ19AM8Ra.net
プログラムはAIがすべて吐くようになる。
AIのロボットに話せばいい。

88 :スノーボール同志 :2019/04/03(水) 15:51:13.59 ID:FC5MTMXIM.net
>>17
>>24
抑止力ってのは、相手に躊躇させればそれで足りるんだよ。日本を侵略するコスト>>ベネフィットと認識させればそれで十分。
上陸阻止だけなら沿岸砲台+鉄道網+海防戦艦でも足りただろう。明治の軍人でも三浦梧楼とかはそういう考えだった。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:51:49.94 ID:TJ19AM8Ra.net
AIのセンターは当然グーグルが管理する。
掛かる時間は通信時間、それももうなくなるわけだが。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:52:39.87 ID:Rc5MqZbDa.net
ネトウヨ「ロボットが代弁する(キリッ」
もういい加減このパターン辞めね?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:52:51.00 ID:RxWmTL0Mx.net
そもそも勝つ気ないから

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:53:24.75 ID:x7utAvsk0.net
ロシアが南下してきて
朝鮮を橋頭堡にしようとしてんのに海軍なしはないわw
日露戦争の日本海海戦も大陸との補給線を維持するための戦いだし
WW2のころは一時的にロシア海軍が弱体化していて海軍の仮想的は米英になったが
本来は対ロシアのためのもんだ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:53:36.92 ID:TJ19AM8Ra.net
年間使用料100万、いや200万でも企業は契約するだろう。
一瞬でソースコードを吐いてくれるんだからな。
あるいは300万でも安いかもしれない。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:54:06.71 ID:1g2ObIYZ0.net
戦略が無いからどう足掻いても負けてるよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:54:42.52 ID:rmPXfOMPd.net
事実としてアメリカに負けたんであって、中国には負けてないからな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:54:54.51 ID:TJ19AM8Ra.net
AIの電脳アイドル。あれがまともにコミュニケーション取れるようになったら。
どうなるだろうね。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:56:55.03 ID:Rc5MqZbDa.net
>>94
つうか完膚無きまでに負けてるし
再起の芽も無いわな
精々日本ホルホルしましょ

98 :スノーボール同志 :2019/04/03(水) 15:57:49.40 ID:FC5MTMXIM.net
>>92
大陸との連絡線維持と、米海軍との決戦勝利では所要兵力に大差あるだろう。

史実の三分の一くらいの兵力でよかったんじゃないの?
ていうかそのほうが無駄に敵を作らずに済んで却って良かったんじゃないの?

あと、橋頭堡って言葉、誤用だと思うよ。橋の向こう側に作るのが橋頭堡。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:58:10.01 ID:lE4tJnYt0.net
まあ米国に負けたんだ!中国には負けてない!と主張するのは自由だけどさ

それ現在の立場に入れ替えると米国抜きで日本は中国に勝てるの?と返されるぞ?w

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:58:18.07 ID:TJ19AM8Ra.net
いずれコード書かなくて良くなるからもっと喜んでいいぞ。

101 :スノーボール同志 :2019/04/03(水) 15:58:44.87 ID:FC5MTMXIM.net
>>95
戦術で勝っても戦略で負ければ意味ない。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:59:32.70 ID:TJ19AM8Ra.net
>>99
お前はネトウヨを相手にしてると思い込んでるがすべての人間に対して同じなんだよ。
それが自尊心がない人間の特徴だから。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:59:43.63 ID:p3n5rDjod.net
大陸上陸で勝ったことなんてないのに今も昔もなんで勝てると思ってんのかな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:01:36.61 ID:lE4tJnYt0.net
>>102
電波野郎が安価つけてくるな殺すぞ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:03:04.81 ID:cKVPGn/90.net
国民党の革命外交という名の条約全破棄・日本人への暴行傷害強姦事件が満州事変の原因なんだが

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:03:11.59 ID:x7utAvsk0.net
>>98
ソ連が米英と組む可能性もあるんだからしょうがない
実際組んだしな
そんで橋頭堡という単語は広義で前進基地の意味もあるから誤用ではない

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:03:17.27 ID:Rc5MqZbDa.net
ムリクリ名刺ホルしたいネトウヨか

108 :スノーボール同志 :2019/04/03(水) 16:03:41.40 ID:FC5MTMXIM.net
>>92
あとね、まともな国なら「仮想敵が弱体化したから軍備へらそうかな」と考える。

「仮想敵が弱体化したから新しい仮想敵を探そう!」というのが日本の軍隊。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:04:33.47 ID:x7utAvsk0.net
>>108
だからね
手柄を上げた軍にお前らもういらねーから縮小するわってのはありえないのw

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:06:28.45 ID:x7utAvsk0.net
はっきし言って日露以降に海軍を縮小してたら
満州事変時でも米英にプレッシャーかけられたら大陸と切り離されるから
とてもじゃないが満州国なんて建国しようなんて思わなかっただろう
まぁその意味では戦果を拡大できないから極東平和にとってはいいかもね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:07:07.85 ID:Rc5MqZbDa.net
だから改憲して徴兵制してやるてばよ
安心しろネトウヨ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:09:45.88 ID:H1+YmNVPa.net
自作自演で満州事変やって当時世界で流通する阿片の8、9割が大日本帝国の手がかかってるって国際条約ぶち破りの外道阿片政策やって
(阿片政策は極東裁判での東條などへの訴訟流通にもなってる)
リットン調査団に満州の権益認めるって言われても満足せず九カ国条約とかこれまたぶち破って戦火拡大してたし
どの道そのうちゲンコツくらったと思うよ
よくネトウヨが当時の国連なんてただの連合国でイギリスとアメリカだけだから!みたいな矮小化しようとしてるけど
米英どころかネトウヨ大好き親日()トルコ含め、敗戦までに50数カ国から宣戦布告されてた
世界史上トップクラスの嫌われもの、ならず者国家が大日本帝国だし

113 :スノーボール同志 :2019/04/03(水) 16:11:22.27 ID:FC5MTMXIM.net
>>106
ありとあらゆる可能性に軍事的に万全を期して対処することを考えてたら、金はいくらあっても足りないよ。じゃあ今の日本の所要防衛力は、日本以外の全ての独立国が同盟して日本侵攻を企てても十分に防衛できることを目処としてるのか?って話。
そういう可能性に対処するのは外交の仕事。

あと、「橋頭堡」が河川や海洋のこちら側の前進基地を指す事例、用例ってあったら教えてもらいたい。

>>109
冷戦終結後の米軍の劇的な軍縮と自衛隊の現状維持ぶりを比較してみなよ。
日本では既得権益は削減できないってだけ。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:11:47.01 ID:Rc5MqZbDa.net
クソガキネトウヨは徴兵

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:13:59.79 ID:ENKTFayw0.net
蒋介石と防共同盟を組んでソ連に進撃すれば良かったのにな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:20:20.38 ID:uSBegtDod.net
でっか過ぎて無理だな。あいつらの長征とかとんでもないぞ。追いかけてる間にジャップ野垂れ死によ。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:21:09.58 ID:x7utAvsk0.net
>>113
じゃあ当時は日本は海軍を縮小した上で陸軍を増強しさらに中国奥深くまで進撃して中国政府を倒しても
米英は黙っていて海軍を出して連絡線を切ろうとかしないわけか?
前提として海軍を縮小して陸軍を増強してる以上、米英はより日本に大陸進出の意図ありとして摩擦は増えるのに
連絡線防衛のための海軍は縮小ってのが戦略上そもそもありえんな

史実とはまったくかけ離れた戦略を日本がとって朝鮮を放棄して本土だけで専守防衛するというのならいいのかもしれんが
そんなかけはなれたIFは想定する意味ないし
すくなくとも日本の戦略は史実で軍備のみ海軍を縮小して陸軍を拡大したらどうなるかで考えないとね

橋頭堡についてはぐぐったら3 事に着手する足がかり。よりどころ。「進出の橋頭堡とする支店」
俺の使用した朝鮮を日本攻撃の橋頭堡とする
まったくおかしくない
これでいいっすかw

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:22:07.52 ID:DoJ+Ebbz0.net
ボートと刀で中国侵略してれば勝ってた

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:26:27.52 ID:4hryE/CP0.net
連合組んでるのに一国だけに勝てるとかアホか

120 :スノーボール同志 :2019/04/03(水) 16:28:34.12 ID:FC5MTMXIM.net
>>117
そもそも明治の時点で三浦梧楼あたりは「帝国の国防は本土を固守すれば足れり」と言ってるわけで。海軍縮小の場合は小日本主義になるのは当然だろう。
日本の独立を守る上ではそれでも十分。

あとそれ、「海洋や河川のこちら側」の事例じゃないね。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:30:07.75 ID:WJbwIYgx0.net
そもそも勝利条件が浮動してるのが当時の日本の戦争の問題

日清日露みたいな感じで勝つ
というイメージで始めるが、結局泥沼になる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:31:55.37 ID:x7utAvsk0.net
>>120
だから俺は広義でっていってんじゃんw
お前は単純に軍事用語と思い込んでケチをつけてきた
そんだけの話
そんで論破されたら自分で勝手に思い込んだ用法で使われてる例を出せとかわけのわからんこと言い出してきたの
理解した?w

123 :スノーボール同志 :2019/04/03(水) 16:49:44.04 ID:FC5MTMXIM.net
>>117
ていうかなんで隣国を侵略してその政府を倒すことが前提になってるんだか・・・

そんな前提おいたら、そりゃいくら軍備があっても足りないだろうよ。

>>122
君は「ロシアが南下してきて朝鮮を橋頭堡に」って言ってるんだから、当然地理的な意味で使ってるんだよね?
抽象的な意味での用例出しても説得力ないと思うが。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:53:13.84 ID:2GzTeyQnp.net
20万人の兵隊で3000万人の中国人を殺したんだから
対中国では勝ちでしょ。
兵站が崩壊していたから日本刀での戦果。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:54:29.03 ID:1usdJ4tB0.net
日清日露でやめときゃよかった

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:55:53.34 ID:WJbwIYgx0.net
>>124
なんぼ殺しても、国民党政府が降参と言わなければ勝ったことにならない
ゲームになってしまっていた

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:01:14.21 ID:l0QMaWQP0.net
戦線や国境線を実力以上に伸ばして自壊していくのは珍しいことでもなんででもない。
陸軍特化してもその状態は変わらない。
海軍と陸軍が派閥争いをして資源を浪費する代わりに、陸軍内で派閥争いをし資源の浪費が始まるだけ
教育機構や官僚機構が明らかに狂っていたが、当事者はそれを自覚できないの致命的

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:03:52.66 ID:eYR3FdZQ0.net
>>1
> 中国くらいには勝ててたよな

まず、なぜ西ヨーロッパの列強が、オスマントルコや中国にあれほどまでに手こずったのか、
そこを考えよう

そもそもが(前近代の)帝国だから巨大な経済圏であり、当然軍事強国であった
いくら域内が混乱してたとはいえ、かんたんに屈っするはずもない

結果、日本帝国もそうなった

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:04:27.15 ID:WJbwIYgx0.net
ちなみに日露戦争勝利後も陸軍は一貫して
ロシア、ソ連シフト
で、日中戦争が始まってしまったのは本当は計画どおりではない

ずっと受験勉強頑張ってきた本命校と違った
學校に軽い気持ちで手を出してひどい目にあった

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:07:33.73 ID:RmsXXujm0.net
独ソ戦にしても広大な大地にいくらでも敵が湧いて出てくるからなあ
こういう戦争になったらもうあかんな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:08:43.92 ID:UXogGFLJ0.net
>>65
二十万のために百万人が死んだんだよな
損切りできないバカ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:10:07.22 ID:7RRr7qFF0.net
そもそも中国に勝てない→アメリカやイギリスの援助ルートを潰そう→仏印進駐→アメリカマジ切れ→太平洋戦争やぞ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:10:48.15 ID:UXogGFLJ0.net
>>124
戦闘に勝つ≠戦争に勝つ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:13:42.86 ID:XBuV9Byp0.net
米英なんかは結局端っこでこちょこちょやってただけのジャップぶっ潰した所から
コロコロと転がって、結局中国全土真っ赤に染め上げられ
更に21世紀に至りここまでの怪物に育ててしまったことに対して
今現在どんな総括をしてんの?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:16:16.01 ID:CScg2AT50.net
中国は西へ行けば行くほど地形が悪くなるから戦車よりも馬とアサルトライフルだろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:23:58.41 ID:4hryE/CP0.net
>>134
西安事件の原因は日本やろがい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:34:39.49 ID:KEQo4oQ7p.net
>>108
アメリカ?

138 :スノーボール同志 :2019/04/03(水) 17:35:17.15 ID:FC5MTMXIM.net
>>134
日本軍みたいに鼻の先しか見えないのも馬鹿だけど、政治ってそんな先の先まで見てできるもんでもないでしょ。

とりあえず敵の敵がいれば味方につける。そいつがあまりに強大かつ危険になればまた対処する。来年の収穫を心配するあまり今の火事をおろそかにしたら焼け死んでしまう。

あと、米英には中国と妥協ないし取引しようとする勢力が常にあってリスクヘッジも考えてるけど、日本はなんか対決ばっかり考えて、中国の勢力が極大化したときの保険とか考えてもないくさくね?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:37:44.23 ID:4Es44ff30.net
アメリカ人って頭悪いのになぜ日本に勝てたの?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:40:58.91 ID:oilf2pguM.net
日露戦争の戦後処理で世話になったアメリカに旨味(うまあじ)をちゃんと与えてたら
どうなってたのかは気になる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:42:50.33 ID:oilf2pguM.net
>>138
人間そうそう先を見通せないが
ジャップは2年くらい先しか見ない傾向が強いと思うねw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:46:56.32 ID:WJbwIYgx0.net
>>139
アメリカ人て日本人より馬鹿なんじゃないかっていう意見は
1990年代ぐらいまであまりなかった

指導層とか日本に来る人はみんな優れてたから
マッカーサーは日本人は12才ぐらいの精神年齢と言ったが
日本人は納得してしまっていたし

指導層においては、合理的、楽観的、当事者意識
計画性と積極性、実行力が有るという感じ

143 :スノーボール同志 :2019/04/03(水) 17:53:21.27 ID:FC5MTMXIM.net
>>142
国策を指導するエリート同士で比較すると、日本のエリートってかなりレベル低いんじゃないかと思う。

そりゃ庶民よりは頭良いんだろうが、そんな当たり前のことで誇っても意味ないわけで。

何が原因なのかね?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:55:40.41 ID:zMNWgIyh0.net
>>143
そら国民が中途半端にお利口で従順すぎるからだろ
頭使って統治したり、あるいは国民を恐れ入らせるようななにかを見せる必要がない

アメリカはガチ池沼が平気でいるから、それを統治するには工夫と目に見えるハッタリがいる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:57:44.59 ID:15eSRFej0.net
どう言うシミュレーションしても結局敗戦国側になると言うのが面白い事実

決定的なifは明治維新とかその辺まで遡らないといけかな?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:00:20.42 ID:WJbwIYgx0.net
>>139
頭悪かったらフォード式の大量生産できなかったはずだ
他にもいろいろ要素有るだろうけどここはとにかく決定的

当時の日本は悪い意味で職人芸的なひ弱な工業生産

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:02:58.05 ID:os/p4S3J0.net
>>47
今の貨幣価値で二千億円以上かけて山火事を起こしただけw

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:03:09.54 ID:lAqrV2ux0.net
>>145
露骨な植民地政策やってた東南アジアとインドのみ攻略して傀儡独立させて石油とゴムを手に入れたら
アメリカと中国には土下座外交して講和なら
帝国維持はワンチャンあった。

ただ1960あたりで水爆実用化後にww3が起きてフォールアウトの世界になると思う

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:17:07.62 ID:k6avc29Y0.net
日本は職人気取りの癖に連合国の大量生産品より質も性能が低かったてのがね。
ドイツは職人気質なりに大戦末期は凄いの作ってたけど

150 :スノーボール同志 :2019/04/03(水) 18:21:28.63 ID:FC5MTMXIM.net
>>145
敗戦後に外務省内部で、例えばフランコ政権みたいに中立を守る道はなかったのか検討させたそうだけど、内
戦かクーデターみたいな根本的な権力関係の変更がなければ無理、という結論になったそうだ。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:22:57.96 ID:z+K4lkFyd.net
いや中国には勝ててたのよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:27:41.39 ID:oilf2pguM.net
>>147
松代大本営とかはわからなくも無いけど
マジだとしたら絶対9割くらい抜いてるわw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:31:58.70 ID:WJbwIYgx0.net
>>151
攻め込む側の方がきついから軍事的に圧倒してたのは
確かだけど
戦ってるさなかでも勝利条件がよくわかってなかったし
いまでもわからない
蒋介石が降参してくれてたらよかったがそれが
現実的になかった以上。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:34:51.84 ID:lFpICA2M0.net
中国は広すぎて結局首都重慶攻略まで行けなかったな
さすがに日本軍もそこまで馬鹿ではなかった

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:43:52.41 ID:Hr1+BhYj0.net
帝国の中国侵攻
https://www.sukima.me/book/title/BT0000583241/

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:45:57.88 ID:S551y6n4p.net
>>151
胡適の「日本切腹、中国介錯論」読んでみ
最初の数年は負けるの前提で最後は限界になった日本軍叩く戦略に間抜けにも乗せられてただけだよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:48:22.15 ID:lE4tJnYt0.net
>>151
戦争と戦闘では勝利条件が違う

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:51:52.19 ID:4hryE/CP0.net
>>151
バーカ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:53:16.99 ID:B1qHUMDfM.net
大陸打通作戦定期

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:53:59.58 ID:SzDgWt430.net
十分全力だったんじゃ
降伏した時は陸軍で元気モリモリのが内地に500万くらいいたんじゃなかったっけ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:56:27.04 ID:9DJ1LV9Qd.net
>>53
ソ連は守る為に戦うしか無かったやん

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:57:36.44 ID:umxOKJNb0.net
劣化打通君みたいなのがいるな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:58:33.14 ID:S551y6n4p.net
>>159
点と線の確保にしても脆弱過ぎた

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:00:15.66 ID:oilf2pguM.net
>>161
半分くらいスターリンに殺されたみたいなもんだろw

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:08:19.33 ID:WN7ZYCum0.net
>>3
歩兵を運ぶ輸送船は陸軍の装備。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:10:40.65 ID:CSx0jXSq0.net
そりゃ中国全土を支配できるかもしれんが、してどうするんだよw
ジャップの脳みそじゃ統一できずに永遠に戦国時代だろ
ジャップの将官と現地軍閥が結託して三国志するに決まってるし

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:13:28.78 ID:S551y6n4p.net
>>166
満州国のgdgdを見るに戦争無くても関東軍みたいな派遣部隊と現地軍閥と日本本土でそのうち三つ巴の内戦になってそうだよね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:25:54.50 ID:gip9eMg80.net
負けるシナリオなんで無理

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:49:20.09 ID:GjrsVuYG0.net
軍艦や航空機はゴマカシ効いたが戦車は無理だったかのような差が

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:31:09.70 ID:ClCWhbzuM.net
>>30
イクゾヤケクソヒノタマダ!

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:36:56.20 ID:ClCWhbzuM.net
>>145
ロシアがもうちょっと強くて海防政策に振ってたら大陸になんか手を出さないから結局対米開戦も回避できてたかも

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:38:25.08 ID:ClCWhbzuM.net
>>144
しかも積極的に相互監視して密告して独裁国家に協力するっていう
やっぱり島朝鮮だねこの国は

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 01:32:21.35 ID:EiZryS2S0.net
ドイツはベルサイユ条約に見かけだけは従った
ポケット戦艦とか作ってたんだろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 01:40:45.74 ID:HwyTuR+m0.net
戦況は良いのだから新型戦車で機動戦だあ?貴様そのようなものは必要ない!

ジャップ脳だとこうだろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 09:25:45.99 ID:Y7np6GX3a0404.net
>>173
ありゃ重巡を勝手に戦艦呼びしてるだけ条約型じゃないけど

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 10:51:26.83 ID:gv3MfCoFM0404.net
>>175
なら重巡で良いじゃん
いちいち美談にするオタクキモ

総レス数 176
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200