2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おれ「登山でもやるか」 プロ「クマ出るから注意な」「あと蜂」「ヒルとマダニも」 俺は諦めた [166962459]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:25:47.53 ID:81yyXZYia.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/ahaa_1.gif
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1904/02/news027_0.html

リスク高過ぎだろ

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:26:38.38 ID:US3K8nvSM.net
2000m超えれば虫なんてほとんどいないだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:27:11.19 ID:t2+pEd4a0.net
トイレの事を考えると不安で腹痛くなってくる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:27:27.05 ID:gAONPR/H0.net
北海道のヒグマは無理だがツキノワグマなんて成人男性なら余裕で討伐できる。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:27:55.10 ID:r+1UZ3Dg0.net
何気にイノシシが怖いと思うんだが

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:29:03.68 ID:DYCTt6w50.net
遭難が一番怖いだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:29:20.64 ID:P4vdA7gS0.net
>>2
登山口から2000m突破してるわけじゃないしな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:29:27.92 ID:ZDSDvC8od.net
マダニが一番こわい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:31:05.44 ID:3wZ9SDoQ0.net
エベレストなら安心

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:31:08.33 ID:Z9HaWnHo0.net
ワイ九州民、高みの見物

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:31:08.96 ID:mXXW4XEw0.net
ツキノワなんてワンパンだぞまじ
恐れるに足らず

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:31:56.14 ID:tp349zJUd.net
ヒルなんて出るか?
殆どの登山道なんて整備されてるから大丈夫だろ

最低限、登山靴にウインドブレーカーと非常食、水、2Lくらい持って行けば遭難しても2日は持つ

まずは地元の低い山登って自分の体力と相談しろよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:32:11.45 ID:ENT7x4eF0.net
動物由来感染症

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:33:16.89 ID:mXXW4XEw0.net
一番怖いのは里山軽装で登ったときのマムシ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:33:41.41 ID:cOhCNuYZ0.net
>>6
山の広さって実際に登山してみないとわからないからな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:33:41.62 ID:X0vLbNgJ0.net
趣味で登山して遭難したり死にそうになったやつは救わなくていい法律つくろうぜマジで

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:34:13.54 ID:DYCTt6w50.net
噴火も子ワインよ
岩石降ってくるんよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:35:03.86 ID:qANXcBmBa.net
冬ならいける

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:35:46.49 ID:+033FT/MM.net
一人だったら足くじくだけで死ぬ可能性アップするからな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:36:54.26 ID:K0/E78iY0.net
神奈川の丹沢は夏場行くとヒルがやばいらしいな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:37:46.33 ID:Ld3qaKHB0.net
敵多すぎだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:37:52.15 ID:e7CBNbre0.net
>>11
https://youtu.be/E3jnS3YGTxk?t=34

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:38:51.11 ID:ooalzFZt0.net
舐めるな爺さんが遭遇率高くてピキるわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:40:38.06 ID:Q25n2EgJd.net
自動車運転するより低リスクやで

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:41:31.30 ID:zd8m3nh20.net
梅雨から秋雨、台風が過ぎるまでは止めた方が良い
マムシ、ヒル、マダニ、スズメバチ
軽装だから特に虫に弱い

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:42:28.85 ID:q/kCl25Od.net
登山に興味あるけど虫嫌いだし野生動物が怖いしで踏み出せない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:46:01.20 ID:zd8m3nh20.net
岩場が雨で濡れたりしてると滑落するよ
アッて思ったら200mダイブ
雨季は避けた方が良い

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:46:40.40 ID:tUwtDvoVM.net
危険なんて大したこと無い
登山で一番ネックになるのは結局金

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:47:36.34 ID:EITuVrZh0.net
ガキの頃ならゲームみたいな冒険気分だろうけど、いい年したやつらが登る心境がわからん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:48:40.52 ID:Oe5JD4g90.net
>>12
木の上から落ちてくるヒルに対して
登山道が整備されてるから大丈夫ってなんだよ

屋根まで作られてるところがあるのか?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:48:54.60 ID:d2xaziP90.net
うんこどうするの

32 :マン汁加湿器 :2019/04/03(水) 14:49:41.99 ID:2cC+L5Qga.net
冬なら虫も熊もいないぞ 初心者が登山を始めるなら冬

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:51:19.92 ID:NOIj7Pxi0.net
全部食いもんじゃん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:56:06.65 ID:bZ4cDyAu0.net
おじさんとおじいちゃんってなんでみんな山に登りたがるの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:59:11.18 ID:vluvFdm00.net
>>12
丹沢の西の方は出るみたいだから俺は避けてる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:01:42.47 ID:SYy15Rard.net
>>18
俺は熊研究した結果、夏の北アルプスは怖くて登ったことがない
いきなり最初から冬に始めた
もちろん青天の日に初心者安全ゾーンでうろちょろするだけだがw
https://imgur.com/a/3H615hM

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:10:28.20 ID:jQY/0mTn0.net
>>29
冒険気分だろ
子ども部屋おじさんにはわからんだろうなw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:17:43.07 ID:CdySnygFM.net
うるし他かぶれる植物も襲ってくるぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:20:05.98 ID:8ijVCMBe0.net
ダニはほんと危ない
家帰ったら即シャワー&着ている物全部洗濯

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:20:14.83 ID:w3zNvY/O0.net
ヒルはマジで凄いと聞くな
少し藪の中に入っただけでわらわら寄って来るとか

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:21:19.66 ID:/LZBEXpaM.net
ツキノワにビビるようなケンモメンはいないよな?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:22:03.86 ID:S5VynlvuH.net
ハイキングは楽しいけど登山になると途端に荷物多くなるから困る
でも一度はチャレンジしたい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:26:51.64 ID:TbrIjWvsM.net
ヒルとマダニは無理
他は当たらなければどうということはない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:28:20.86 ID:vuBTiXac0.net
マダニは知らんうちに刺されててめっちゃ痒くなるわ
登山はもういいと思った

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:32:11.40 ID:fzzT6Uhg0.net
沢沿いの荒れた道を歩いてたら20匹くらいのヤマビルに取り付かれてた事がある
害はないんだけどあれは生理的に本気で無理

熊は遭遇したら大体あっちから逃げてくれるから大丈夫

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:33:08.11 ID:iuohsXivM.net
うちのおばあちゃんは山行くとき全身フマキラーぶっかけまくってた

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:43:15.43 ID:YCaeqpzU0.net
ヒルって手で払っちゃダメなんだっけライターで焼き落とすとか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:45:20.10 ID:bRu5da2A0.net
>>47
塩を掛ければ自然に取れるんじゃなかったかな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:45:53.01 ID:hhTEWZNp0.net
その辺歩こうで

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:48:23.27 ID:w3zNvY/O0.net
>>47
希釈したアルコールをスプレーすると良いらしい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:49:42.49 ID:cQXfOgCd0.net
ヒルがでるところはいかないからセーフ
丹沢とか鈴鹿とか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:59:59.24 ID:wS3yhYgN0.net
そもそも登山で肌を出す行為が真夏以外無いからな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:02:12.06 ID:22XI2cIA0.net
>>3
むしろトイレはしやすい趣味だろ
ダイビングとかだと詰む

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:02:30.32 ID:S8BVkVscM.net
テン泊モメンでチヌーク使ってるやつ居たらレビューくれ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:09:21.55 ID:0IJXhJY40.net
虫も動物も嫌なら富士山がおススメ
5合目までバスで行けばいい

高尾山などの整備が完璧な登山道ならトイレの心配も無い

56 :スノーボール同志 :2019/04/03(水) 16:15:47.33 ID:FC5MTMXIM.net
>>36
俺が以前クマーとこんにちはしたのは、冬の南アの主稜線だけどな・・・

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:22:20.14 ID:IvBVc0It0.net
ディスカバリーチャンネルの無人島か
土石木水火のみで家たてるtuberで満足だわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:17:34.32 ID:bewNOlVA0.net
登山口入ってすぐの水場でスズメバチにガンつけられて、頂上手前まで
付いて来られた事がある

風も弱く快晴、9月だったからそんなに暑くもなく絶好の登山日和だったのに
冷や汗タラタラで景色見る余裕もなく、ハチが姿消したら速攻で反対側の
登山道から下りた

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:19:20.03 ID:iZMvAj4I0.net
膝痛めて山をやらなくなった俺
10年弱登った経験で、クマ遭遇は4回
ヒルの出る山は避けてるし、遭難しやすい低山や比較的空いている平日も避けてる
恐いのは隠れる場所がないところでのカミナリと、疲労時の足場が悪いガレ場・岩場かな〜

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:21:20.38 ID:Xh4DZuJQ0.net
熊なんてイレギュラーだし
蜂もめったに出ないし
ヒルなんてしばらく血が止まらないのが不気味なだけで問題ない
だがダニ、テメーはダメだ
腕や足ならともかく一度亀頭に食いつかれてしばらく使い物にならなくて難儀したわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:22:31.09 ID:TbyL3w+70.net
なっちまえばいいじゃん
羆に

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:25:44.01 ID:hW76CzYfM.net
>>60
痒くて気持ち良いんじゃないのか?ぁあ!?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:26:43.50 ID:KPeKdAIi0.net
>>1
んな事言ってたら奥多摩も駄目だぞw
いや高尾山すら人の少ないルートは油断できん

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:27:07.93 ID:VyXQdq37p.net
アブが大量発生してると辛い

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:30:10.50 ID:TUJqkNHg0.net
熊の親子と山でバッティングした人の動画が凄いよな
https://youtu.be/WoQN9v1ui8c


こんなん精神が持たないわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:30:38.36 ID:P4vdA7gS0.net
マダニは痛い痒いで済めばいいけどSFTSになったら治療法ないからなあ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:33:48.95 ID:KBKhea5q0.net
北アルプス歩いてると普通にクマいる

実際会うとどうしていいか分かんなくて動けない
クマが勝手に逃げてったからよかったけど

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:37:58.99 ID:r4r/3y7b0.net
オロロがいる谷・富山県にはオロロ(虻・アブ)が大発生する谷があります。
うっかりと「オロロ」が待ち伏せする谷へ足を踏み入れると「オロロ」は一斉に飛びかかり
獲物の周りを飛び回り始めます。ちなみに谷にいる「オロロ」はおそらく何千、何万匹の
数にのぼり、獲物が来るたびに周囲の「オロロ」が飛び立って、獲物の周りを常に
数十匹の「オロロ」が飛び回る事になります。

また「オロロ」の怖いところは遠慮が全くない事です。これは「オロロ」にとって
産卵のための血液が必要なためです。執拗に体に取りつき、たたき殺そうが、
打ちのめそうがお構いなしでこちらのスキを伺い、うっかりしていると体に
ピチッとしたウェットスーツの僅かな破れ目を見つけて、忍び込み鋭利な歯で
皮膚を切り裂くのです。手袋の中にも5匹ほど潜り込まれ、お陰で両手が
パンパンに膨れ上がりました。

「オロロ」は特に下半身から攻撃する習性があります。
これは牛や馬などを襲うときに尻尾で叩かれないように一番無防備なところを
狙うためです。
手当たり次第に手で叩くと一度に5匹ほどの「オロロ」がボトボトと落ちます。
これだけの大量の「オロロ」に襲われたら牛や馬もたまったものではありません。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:38:18.19 ID:ZT/gZ8PE0.net
ヤマノススメとかゆるキャンって
熊とか蜂とかに襲われないよな
山って危険なのに

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:39:00.51 ID:Xh4DZuJQ0.net
>>60
そんなもんじゃないよ
包皮は3倍位に膨れ上がり、その後噛まれた周辺は
病気のように赤くなって
でもそんなのは時間がたてばもとに戻るから問題ない
問題はその後。噛まれた後が半月は痛い
何もしなければ意外と痒くも痛くもないが
パンツに擦れたりすると飛び上がる痛さだし
その間使えないからおもしろくもないわけ。
まぁ人間の治癒作用で皮膚化してきて
2週間位で常用できるくらいには痛くなくなってくるけど。
その後どのくらいかは忘れたけど、いずれ残った牙?
というか噛み跡もきれいに消える
山に行ったら風呂洗濯、念の為ダニよけスプレーを股間にシュッとするのをおすすめするね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:40:48.16 ID:Xh4DZuJQ0.net
ちなみに俺が噛まれたのは極小とも言えるような
薄っぺらい小さなダニ
万が一マダニのようなものに刺されたなら何も考えるずにい車に行くことをおすすめする

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:50:49.11 ID:CNi4JdeJM.net
イノシシに襲われたことある
まじ死にかけたわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:53:26.34 ID:MOz0CoITd.net
>>56
冬にもいるのか〜
下山する登山道の行く手に居座られるパターンが困る

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:54:12.28 ID:K+pgGyMy0.net
ケンモメンも結構死にかけてるんだな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:55:18.44 ID:K0/E78iY0.net
>>65
こわすぎる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:57:50.10 ID:d4+hdH1Ta.net
>>32
汗もかかないから、脱水症状になる心配もないしな

空気も澄んでて、星も綺麗に見れるから冬おすすめ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:58:25.66 ID:Os4RV6hF0.net
大声って意外と武器にならんかな。動物界トップレベルじゃないの

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:00:43.45 ID:Hy58gVlz0.net
山奥の川釣りに雨の日に行ったら、山道が泥ってて新鮮なクマの足跡が残ってた
怖くなって速攻で帰ったな。自分では遭遇することないと思ってたよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:02:38.52 ID:MOz0CoITd.net
>>65
動物好きの俺の感覚だと、この親子はそんなに怖くないな
撮影者をほとんど意識してないから、人間を無視してるし、
草食動物くらいにしか捉えてないような気がする

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:02:40.16 ID:lJdy6D330.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1554282125103.jpg

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:04:33.58 ID:930VQkG20.net
ヒルはいいんじゃね?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:08:09.78 ID:9R/llFso0.net
本州でもエキノコックスの感染が見つかってるみたいだな
湧き水美味しいぞ

83 :スノーボール同志 :2019/04/03(水) 18:14:03.31 ID:FC5MTMXIM.net
>>73
これは困るね。
俺の場合は長期縦走の真ん中だったから、いざとなれば登山口に引き返す選択肢もあったけど。

>>79
クマは非社会性動物で攻撃衝動を表に出さないからね・・・

この動画は、いつ攻撃行動に移るか分からない恐怖を感じるな。無造作に距離を詰めてくる時点で、攻撃の予備行動かも、と俺は感じてしまう。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:15:46.90 ID:1dW61G7Cd.net
>>59
ほんとこれ
富士山御殿場ルートを下山するとき、大砂走り開始から雷雨に突入した時がトラウマ
上に引き返す体力はなし、その日の夜は山頂小屋に落雷したそう
他の小屋も落雷を誘因する発電機を止めて停電させてたそうな
危険な登山はしない、危ないとこには行かないように生きてきて
ある日、いきなり突然、死刑執行台に1人立たされ2時間歩かされた感じ
逃げ場なし、落雷するのは木の杭2mか、遠くに見える1m大の岩か、俺か
1発で終わりじゃないか…
へ? 嘘だろ? 絶体絶命じゃないの
フウ って
視界内に直撃が落ちてたらどうなってたことか
ヘナヘナなったかもしれない
直撃雷が落ちたらビバークしようと脳内でシミュレーションしてたら、持ってきたのがアルミシートだと気づいてさらに絶望
あれ以来、雷恐怖症で家の中でも心臓がバクバクする

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:39:31.63 ID:rdH6EBGEa.net
俺はヘビも嫌だわ
10メートル先くらいでウネウネしながら藪の中に逃げていく無毒ヘビを受け流すくらいが限界
イノシシも難敵だな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:43:33.64 ID:IxJdeFqX0.net
むしろ生き物を探すためにしか山に行かない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:48:14.30 ID:nPhvvv3Vd.net
猪なんて攻撃パターン単調だから楽勝だろタックルに合わせて鼻っ面に膝入れてKO

試合時間は長くとも2分かな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:53:59.57 ID:iZMvAj4I0.net
ヘビは襲ってこないよ
クマと同じでびっくりした時に向かってくるだけ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:55:18.76 ID:iZMvAj4I0.net
>>84
それは何時ころの話?
カミナリ注意報がでてたら登らないけど、青天の霹靂もあるからね

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:00:32.31 ID:hW76CzYfM.net
>>87
膝砕け散るぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:04:26.64 ID:Ueaq4HmF0.net
俺はヒルが一番いやだわ
山から家帰ってから靴下を脱ごうとしたら靴下についてたときは小便ちびりそうになったよ

92 :スノーボール同志 :2019/04/03(水) 19:23:32.42 ID:FC5MTMXIM.net
ヤマビル研究会のサイトのイラストが妙に可愛くてなんだかムカつく😡
http://www.tele.co.jp/ui/leech/index.html

https://i.imgur.com/1spQdBU.gif
https://i.imgur.com/6tHy82C.gif
https://i.imgur.com/1meEDiI.gif
https://i.imgur.com/TVJmjGk.gif
https://i.imgur.com/8E4Jpys.gif
https://i.imgur.com/2MbhoOC.gif
https://i.imgur.com/EMmf7V8.gif
https://i.imgur.com/W8uaN5v.gif
https://i.imgur.com/EwiXodX.gif

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:10:35.60 ID:4bqJREpt0.net
>>12
丹沢はヒルがエグい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:14:10.16 ID:RBH6qNyI0.net
女の腐ったような奴だな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:15:11.71 ID:Jx3tsVpqa.net
>>65
これ背中を見せたらダメだから後ろ歩きしてるんだよな?
俺ならパニックになってダッシュで逃げようとする自信あるわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:57:49.30 ID:cOAIJLId0.net
>>88
ガラガラヘビのように尻尾を立てて震わせ音をブルブル言わせている時のマムシは来るよ
島根の山奥で大型のマムシに飛びつかれたから

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:02:34.51 ID:cOAIJLId0.net
>>96だけど動画あった
これよりまだ一回り大きいマムシだったが俊敏な動きは一緒で怖い
https://www.youtube.com/watch?v=tR1UlT9ehZo

総レス数 97
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200