2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで自称保守は日本の古典を読んでないの?さすがに、ありえないだろw [805596214]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:15:31.36 ID:U4wSEjK20●.net ?PLT(24237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
「令和」の元ネタは中国の古典なのに…
https://blogos.com/article/368002/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:16:26.59 ID:BXf85pGKd.net
過去なんざ見たくない

今が〜
で現実逃避するのが愛国者様だぞ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:16:50.45 ID:hE0M/Tmb0.net
アメポチ自称保守=低学力カルト脳

はっきり証明されちゃったんだよね
数えられないぐらい何度も

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:17:28.77 ID:PHhuy0PJ0.net
△読んでない
◎低知能で読めない

が正解。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:18:03.12 ID:8rj/fEp40.net
自称保守共が読んでたとしても意味はない
日本の古典自体が中国の古典をパクって絶賛するだけの代物だからな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:19:22.96 ID:e+urheZB0.net
直接読まなくても古典のそこかしこに漢文の影響があるのは当然だし
漢籍じゃない国書ドヤァとかは普通できないわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:20:45.10 ID:ZJojnDj50.net
安倍のようなアホが万葉集を読める訳がないし
安倍の会見に洗脳されてる国民もそれ以下のアホでしかない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:21:42.89 ID:nZZN90UR0.net
火の鳥は読んだ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:21:57.01 ID:2WAus1TF0.net
明治以降の文化をそれ以前からの文化と思っているからな

てか自称愛国保守って自国の文化や歴史全然知らんよな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:22:50.32 ID:ppj2Xmjv0.net
自称リベラルだって自由主義の古典文学読んでないじゃん
どっちもどっち

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:23:10.60 ID:pLItSCBh0.net
ネトウヨ「日本国紀を読んでおけば充分。汚鮮が酷い時代は古典とは言いません」

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:23:13.71 ID:bdUtRkksa.net
自称保守が引き継いでいるのは戦前のカルト思想だから

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:23:26.68 ID:UFVVRu3ba.net
ネトウヨ「安倍さんの作る新しい伝統に文句言うな!」

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:23:54.86 ID:hE0M/Tmb0.net
>>10
DDキタ〜w
義務教育修了程度の基礎知識すらないのが、安部一味もとい日本会議カルトの連中

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:24:32.09 ID:fWKBrzOH0.net
ただのアメリカの工作員だし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:24:47.62 ID:UFVVRu3ba.net
>>10
自称リベラル=保守本流
自称保守=売国右翼

こうだろ?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:25:36.33 ID:ppj2Xmjv0.net
>>14
実際どっちもどっちだしな
日本のリベラルなんてミルトンすら読んでないレベル

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:25:55.52 ID:EGw+V3wQ0.net
普段コメント欄開かないから知らなかったけどBlogosのコメント欄もひでえな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:26:19.13 ID:S551y6n4p.net
日本書紀は勿論のこと続日本紀とか日本三代実録とかの六国史すらまともに読むかせめて要点まとめた学術書とか読まずに保守とか日本の伝統とかほざく蛮人って何なの?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:27:12.06 ID:ox/fh5sG0.net
努力なんてしなくても手軽に自尊心が得られるからウヨやっとんのやで
勉強みたいなことするわけないやろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:28:04.83 ID:AIrlr2uS0.net
保守化が進めば進むほど、日本自体に無関心になってるのかなって感じはする
国のために戦えるかという質問では先進国でも最低水準で
野党はいらないとか後先考えないことをみても明らか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:28:10.17 ID:hE0M/Tmb0.net
>>17
そもそも対立になってないんだよ
知識と教養が一定水準あるかどうか、が問題だから
嘘デマ盲信して自爆する低学力、これが安部一味

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:28:26.48 ID:3qdWITpy0.net
日本の愛国心は宗教であって哲学や信念ではないから

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:28:49.15 ID:ppj2Xmjv0.net
>>22
うん、だから日本のリベラルには知識がない
ネトウヨと同レベルでしょ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:28:52.50 ID:U4wSEjK20.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>17
本当にどっちもどっちなのかよ?w

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:29:56.28 ID:ppj2Xmjv0.net
>>25
実際そうだろうな
自由とは教養とはなにかについて
まともに答えられるリベラルなんていないだろう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:30:06.02 ID:mbhmt61hd.net
置いてあるだけよななんでよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:30:23.05 ID:FfL5ID+Q0.net
文系は要らないから読む必要は無い
百田先生の本を読むだけで十分
古典なんか読む暇があったら数学を勉強しろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:30:42.92 ID:AIrlr2uS0.net
なぜ日本のリベラルでミルトン?気が狂ったのか?
名前覚えたてか?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:31:17.67 ID:ppj2Xmjv0.net
日本のリベラルなんて
ミルトンが言論の自由を主張したのすら知らないレベルだからな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:31:49.91 ID:wJPRJBTg0.net
あいつ等日々の生活に関する知識も殆ど無いぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:32:11.86 ID:KefyRQOQM.net
今のフェーズは
「高度な中国漢文自由に読み書きできる上にそれを上回る大和ことばを駆使する
日本の古代知識人すごい安倍総理すごいそれを讃える俺すごい。
漢文しか褒められないパヨクはだから低能なんだ。」
に移ってるな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:32:26.45 ID:0qJ80nY7M.net
ミルトンwww学校でならったかな?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:32:41.89 ID:mVLqp0FdM.net
>>17
どっかのアニメスレでルシファーが活躍するのは聖書じゃなく失楽園だバーカって言われてググった?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:33:00.23 ID:ppj2Xmjv0.net
ミルトンが言論の自由を主張したのすら知らないのか
岩波文庫にだって入ってるぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:33:19.51 ID:FfL5ID+Q0.net
自由には責任ではなく自律が伴う

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:33:30.34 ID:nZZN90UR0.net
俺くらいになると三国志も読んでるからな
横山光輝のやつ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:34:03.57 ID:JqPmonXm0.net
万葉集とかは中学、高校ぐらいで読破するの基本と思ってたわ

どうやら知的階層が我々ケンモピープルとはかけ離れてるね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:34:23.97 ID:M602GOPR0.net
万葉集から取った、へええええすげえ

ホントこれだけ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:34:51.66 ID:Tmgp6Pns0.net
wikipediaが日本の古典だし

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:35:18.49 ID:hE0M/Tmb0.net
>>24
そうやってDDに持って行く〜w
安部一味って言ってみろ!楽になるぞ〜
カルト脳 つ令和

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:35:21.86 ID:ppj2Xmjv0.net
言論・出版の自由―アレオパジティカ 他一篇  ミルトン

https://www.iwanami.co.jp/book/b247204.html
https://www.iwanami.co.jp//images/book/247204.jpg

旧版は1953年
https://www.amazon.co.jp/dp/B000JBB9VO/

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:35:53.38 ID:bZ9C9zWK0.net
そもそも何を保守りたいのかわからん
元号文化を破壊しようとするし北方領土は献上するし

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:36:20.03 ID:U4wSEjK20.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>38
俺は高校生の時に万葉集は読破したよ
というか、俺、高校の時に漢詩も書いてたし

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:36:33.02 ID:ewn7atUWM.net
>>35
ミルトンの「失楽園」の概要ならば、町山のダークナイト批評聴いた方がスッと頭に残るぞ。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:36:53.42 ID:seqiWh8Gd.net
この国の保守の使命は宗主国アメリカ様の利益を保守することなんだから
英語の文献さえ読めれば問題ないだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:37:07.86 ID:0qJ80nY7M.net
>>45
ワロタ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:37:09.99 ID:fOGzxhQZ0.net
漢文なんか教えるなってベストセラー作家が言ってた

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:37:11.97 ID:ppj2Xmjv0.net
ほんとリベラルは無知でバカだと言ったのを
そのまま体現してバカを晒すんだから笑う

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:37:15.14 ID:5bQV/6erd.net
ホルホルできればなんでもええんやろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:37:20.98 ID:eur20+cS0.net
興味ないからじゃないの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:37:22.79 ID:l0QMaWQP0.net
元号の選定過程が馬鹿にされているのに
なぜかミルトンを持ち出して必死にマウントや反論やDDを試みようとしている人

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:38:21.53 ID:ppj2Xmjv0.net
ミルトンも知らないんだからネトウヨと同じだろ
それとも西洋古典の自由主義の系譜でも論じてくれるのか(笑)

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:38:36.12 ID:YCaeqpzU0.net
真の保守は中国オタクじゃないとおかしいんだがな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:38:46.10 ID:yOfAnItE0.net
保守は事実や知識は都合良くかつ楽に手に入るものしか見ずにファンタジーに生きる生物
連中にとって都合が悪かったり難しかったり探すのが大変な事実・知識は妄想の邪魔であってまさに無知こそが力だからな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:39:09.08 ID:FfL5ID+Q0.net
保守の定義すら人によってバラバラで定まってないし
保守という単語にいつまでもこだわってる必要は無い

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:39:36.43 ID:ppj2Xmjv0.net
ネトウヨガーって言ってるだけの日本のリベラルなんて
ネトウヨと同じくゴミなんだよなDD論だ!って言っても
ゴミなのはかわらんからな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:40:38.01 ID:b8/RwleBa.net
保守じゃない俺ですら古事記と日本書紀と万葉集と古典文学はだいたい読破してるのに
ネトウヨの愛読書はアフィブログとか笑える

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:40:45.00 ID:3pmUFvFH0.net
>>42
amazonのレビューの
> ただし、ミルトンの唱える言論・出版の自由とは、どこまで徹底するものなのか、というところが問題。この本が想定しているのは、あくまで(プロテス
タンティズムに支えられた)真理と(カトリックや王制といった)政治的権力に対してということ。
>「真理は最後は勝利すると確信する」と彼が言うときの「真理」とは何か?ということを問う必要がある。そういう意味でいうと、自分の意見に反対するものに対してどこまで許容するのか、というところの徹底的ななつめが甘い。
>例えばミルトンは、不敬で邪悪なものを認めてはならないとしているし、寛容を説いてもいるが、教皇制や迷信は根絶されなくてはならないとする。
>あくまで寛容なのは、どちらでもいい差異についてのみらしいので、自分達の意見にとってのみ都合のいい自由では?と突っ込みたくなる。

この書評は参考になったなw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:40:46.53 ID:DUALDg3Wa.net
だって保守じゃないからな
似非保守、ナショナリストなだけ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:41:21.83 ID:S551y6n4p.net
>>30
ジョン・ミルトンとかミルトン・フリードマンとか該当者何人もおるのにミルトンミルトンしか言えねー時点で頭空っぽの馬鹿じゃんお前
どーせ田中と聞きかじったら田中田中としか書き込めねえ間抜けの癖に賢い振りに必死w

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:41:39.18 ID:acbAqE+JK.net
なんで50レスそこそこのスレで9レスもしてるキチガイ涌いてんだw
またお前らネトウヨの頭キューてしたんか
あんまり虐めてやんなよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:42:27.70 ID:l0QMaWQP0.net
このケースなんか適切なんだけど
個別具体的な事象を指して馬鹿にされているのに
なぜか関係のない別個の妄想を前提とした反応をしてしまうわけですね
ある種、話題になったウイグル話法というものにも共通しているのですが
このように反応しても個別具体的な事象には何ら影響を与えず
むしろ反応したほうが馬鹿という結果をより確固とするものになるわけです

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:43:00.28 ID:On1A9KYGd.net
安倍ちゃん…😫
https://i.imgur.com/72CfOhM.jpg

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:45:01.58 ID:ppj2Xmjv0.net
>>61
古典文学と言ってるんだから
ミルトンといったらジョン・ミルトンしかいないわけだが
それとも政府からの自由を説いた消極的自由主義者のミルトン・フリードマンが
文学者とでもいうのかな?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:45:05.55 ID:ox/fh5sG0.net
ミルトンの「失楽園」は悪魔設定てんこもりで面白かったな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:45:36.37 ID:V+ZtI9kd0.net
日本の保守って日本に興味なんてほとんど無いと思う
現体制を保守する為に日本だとか保守だとかいうツールを用いて違う意見の人を叩くみたいな
ほんとそれだけで
でもそれは本当に効果的でそれで一致団結しちゃうというか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:47:06.80 ID:kp5sHCVY0.net
ミルトンとか言ってるやつはなんの釣りなの?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:47:07.42 ID:AIrlr2uS0.net
>>65
本棚漁ったら赤本コーナーにあったわ、んでミルトン読んでるからなんなん?しかも思想でなぜ赤帯?
https://i.imgur.com/eizd6jt.jpg

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:47:21.69 ID:xUG5NEZD0.net
自称愛国者って日本を誇りに思うとかよく言うけど何にも知らねーじゃん

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:47:55.22 ID:ppj2Xmjv0.net
>>69
>>42

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:48:06.96 ID:dSiv9TCL0.net
気持ちよくなりたいだけだから
無駄な努力はしたくない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:49:00.03 ID:ppj2Xmjv0.net
つかその本棚の岩波文庫ブックオフで揃えたのかってぐらい
抜け大杉じゃねどうでもいいが自分もブックオフで買うし

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:49:13.36 ID:3pmUFvFH0.net
一時期ネトウヨが馬鹿の一つ覚えでヴォルテール、ヴォルテール言ってたけどさすがにツッコまれすぎてミルトンに切り替えたのかよw

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:49:29.18 ID:L+T2N5D30.net
CIV風に例えるなら

文明:日本
宗主国:アメリカ
指導者:安倍晋三
好みの社会制度:奴隷制度
好みの政治制度:宗教の組織化

しかも立地が端っこの島
詰んでるわ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:50:13.32 ID:rfZWivGZd.net
自称保守にとっての日本の歴史ってのは明治以降から戦前までだからな
古典は伝説とか神話みたいなもん

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:50:25.66 ID:yvFg3gce0.net
伝統的な芸能とか工芸とか料理とか習俗に関して造詣が深いってわけじゃないもんな
バカウヨはよく美味しんぼの作者を反日だとか左翼だとか叩いてるけど
あいつの方が余程バカウヨより日本文化のこと知ってるわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:50:35.98 ID:B61GmvS+0.net
万葉集で自分で好きな歌見つけようとすると大変
普通は有名どころしか目にしたことないだろうし

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:50:37.01 ID:ppj2Xmjv0.net
ヴォルテールの寛容論やロックの寛容論だって渡辺一夫の寛容論だって
古典だろ?リベラルは読んでないだろうが

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:52:05.96 ID:pWhWIpR/0.net
自称保守は新しい伝統とか言ってるし頭悪いと思うよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:53:24.45 ID:1YsvjZpR0.net
読んでないだけやん!

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:53:30.34 ID:mUyae6hAd.net
義務教育の教科書も読みきれなかったのだろうな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:53:30.91 ID:ppj2Xmjv0.net
セネカやエラスムスの寛容論まで論じられたら大したものだが
リベラルなんて所詮古典読まない薄っぺらだからな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:53:53.23 ID:3pmUFvFH0.net
原典にあたらず、自分の意見に都合のいい部分だけつまみ食いすることを「読んだ」とは言わんのだよ、猿

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:53:55.55 ID:yvFg3gce0.net
そもそも天皇や元号が中国からのパクリってことを今回の改元騒動で初めて知ったネトウヨも結構いるんだよね
日本固有の制度とか言ってたネトウヨが今はほとんど消えちゃった

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:54:03.55 ID:5qH+O6js0.net
保守じゃなくて安倍教だから

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:54:30.94 ID:+E4fLWMj0.net
失楽園がベストセラーと聞いて「ミルトンが流行るとはやるな」と思った後、産経連載の不倫小説だったと知った悲しさ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:54:30.96 ID:WHFewBldM.net
漢籍嫌うようになったのもすごいことだと思う

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:54:43.48 ID:ppj2Xmjv0.net
結局リベラルなんて薄っぺらのバカでネトウヨと同じレベル
ネットde真実してAmazonの書評を参考にするレベルだというのを
このスレが教えてくれる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:55:11.40 ID:UXehoeZ30.net
万葉集も読んでるかどうかだろうな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:55:30.47 ID:fmjYa7iT0.net
>>1
三島由紀夫の「奔馬」を読め
右翼が日本のために上級を暗殺する話

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:55:38.30 ID:+E4fLWMj0.net
ID:ppj2Xmjv0の連投ワラタ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:55:42.95 ID:uUiiFohzp.net
アホみたいに本の名前あげてマウンティングしてるやついるけどミルとロールズ以外読む必要ないよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:55:49.56 ID:kp5sHCVY0.net
>>87
産経じゃなくて日経だよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:56:42.16 ID:p7OZ+u9kd.net
>>41(馬鹿)「DD論はネトウヨ!(よっしゃ!論破したぞ!)」

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:56:53.89 ID:ppj2Xmjv0.net
ミルとロールズって古いな
アイザイア・バーリンやジョン・グレイやアマルティア・センを読まずして
現代の自由論が語れるとでも思っているのか

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:57:01.34 ID:eD5lwB/J0.net
効きすぎでワロタ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:57:16.14 ID:AIrlr2uS0.net
>>71
ぐだぐだ御託はいいからお前の岩波の本棚みせてみろよ
リベラルはあほなんだろ?
まだまだこっちはあと10枚は出せるで
知識人なら青帯だよな?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:57:18.83 ID:FfL5ID+Q0.net
良心の無いお前よりマシ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:57:32.48 ID:7I6msv4Ha.net
能無しはスレ立てすんな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:58:07.66 ID:8nq1KTDA0.net
だって韓国のこと分析()してたほうがきもちーからw

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:58:07.95 ID:MTlmb+eUM.net
岩波の蔵書見せ合うスレはここでいいですか?ジジイも参戦します

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:58:18.28 ID:V+ZtI9kd0.net
刺さってしまったのか
発狂スイッチを押しちゃったな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:59:57.55 ID:kp5sHCVY0.net
肉茎新聞の膣楽園

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:00:10.49 ID:LAu6Vu0V0.net
>>96
功利主義は古いとか新しいじゃないだろw

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:00:16.21 ID:2TqAtlMn0.net
読んだって解らないんだろどうせ
現行の日本語ですら成人の三分の一は読解できないなんて言うし

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:00:54.83 ID:fwXtLW0D0.net
https://pbs.twimg.com/media/D3JGkvjUwAAhV0P.jpg

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:00:56.20 ID:3qUqt7Fk0.net
民族派右翼の鈴木邦夫が井上ひさしを脅迫しようと自宅へ電話掛けて
逆に「歴代天皇陛下の名前全部言えますか?ボクは言えます(メガネクイッ」される話は好き
それを持ちネタにしてる鈴木邦夫も

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:01:18.05 ID:U+k6VIO00.net
バカだから

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:01:25.53 ID:bLp7XfQ20.net
新刊だって読んでないけど
それがどうしたって話だわ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:02:45.90 ID:oenAT+Xpa.net
>>80
変化したら伝統じゃねえしそもそも後々まで変わらず伝え統べるから伝統なのにな
日本人のくせに日本語もまともに使えない連中

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:04:21.53 ID:ISkur7h+0.net
だってネトウヨって勉強嫌いじゃん

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:04:37.99 ID:l0QMaWQP0.net
立花隆のような馬鹿を意識して
読書歴を披露してマウントをしたがるのもジャップらしいといえばジャップか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:04:49.58 ID:ISkur7h+0.net
>>80
クソワロタwwwwwwww

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:05:03.62 ID:+E4fLWMj0.net
>>94
ありがとう

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:05:41.00 ID:t7TyEa2m0.net
古典も知らんし現代史も知らんよ
何年か前だけど複数の糞ウヨが重慶爆撃知らんかったし

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:05:44.56 ID:ppj2Xmjv0.net
>>98
青帯?
そんな持ってないな
古典文学の話をしてるわけだから

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:05:46.53 ID:KlCJxXk30.net
>>37
実際それすら読めないのもうゴロゴロいるから笑えない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:05:50.26 ID:/fLTxkFNd.net
で、俺達モメンは読めばいいのか?
読まない方がいいのか?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:05:54.17 ID:KYatyAB50.net
>>69
すげえな
けど『ハックルベリーフィンの冒険』上下が離れてるのがすげえ気になるw

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:06:54.69 ID:zmQdJVkrd.net
自称ウヨでテレビ出てる奴は朝鮮人がほとんど
信じてる野良ウヨは池沼

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:07:09.52 ID:t7TyEa2m0.net
>>87
美味礼賛はどこにありますかと書店員に
尋ねたらグルメ本のコーナーに連れていかれた
20年前

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:07:14.42 ID:yvFg3gce0.net
美少女イラスト&韓国ガー!な表紙の雑誌とか捏造&剽窃だらけの日本国紀みたいなもんが日本の自称保守が読める限界なんだよね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:07:39.47 ID:ppj2Xmjv0.net
>>105
功利主義にも規則功利主義や行為功利主義、
帰結主義に対して最大幸福原理を重視する立場や
また幸福以外のものを最大化する立場があるぞ
分配の問題に対してセンの決定的な批判もある

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:08:28.30 ID:X3VVrHMDF.net
夏目漱石は読んだことある

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:08:41.89 ID:iLqeZiec0.net
自称保守は国土が汚染されても金が優先だし、金のためなら移民は推進するし、伝統は破るし文化も知らん
つまりたんにネオリベでナショナリストなだけなのだろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:08:53.43 ID:Xi1uDFOqa.net
韓国系左翼だから

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:08:58.23 ID:0Y5VPoXm0.net
本職の民族派が馬鹿しかいねえのに自称保守のアホなんて陰毛以下やろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:09:50.13 ID:ZJojnDj50.net
江戸時代なんかは朱子学が官学だった訳で
結局中国の古典を直接当たった方が早い
現代なら何でも手に入るんだから

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:10:01.19 ID:1YsvjZpR0.net
ウイグル人の人権を守れー!←左翼じゃんw

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:10:33.24 ID:ki/6U9UN0.net
そもそも日本の保守って大部分は明治以降への興味関心が大だし
価値観も明治以降のそれに染まってる人が多い
天皇が前に出てきたとか、マッチョな国柄とか、外国に対抗する日本とか
その他もろもろ考えればそうなるのは自然ではあるが

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:10:48.42 ID:ujBJMo8z0.net
昨日報ステでやってたが原点が中国にあってもそれは仕方ない。国書からということには変わりないって有識者が解説してたで
学もないケンモメンが騒いでるだけ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:11:07.25 ID:FfL5ID+Q0.net
伝統は時代に合わせて少しずつ変えていくもの
歌舞伎だって若者に取り入ろうと漫画のワンピースを取り入れたりしてるし
和菓子だって時代に取り残されないように西洋菓子を取り入れたりしてる
変化しない伝統は淘汰される、しかし急激に変化しすぎると
元の伝統とは全く別物の何か?になってしまって
元の伝統が持っていた本来の性質が失われてしまう

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:11:42.49 ID:lE4tJnYt0.net
割とマジで連中の歴史は明治からなんじゃないの?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:12:01.46 ID:t7TyEa2m0.net
>>130
ウイグルとチベット限定なんだよね
イエメンやシリア人の人権も気にしてやればいいのに
アイヌや沖縄県民も

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:12:24.68 ID:2p2i2RyE0.net
>>17
令は令嬢の令だってのと比べるのはちょっと…

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:12:29.91 ID:SsyH+kBvd.net
>>134
明治は2600年前からあるからな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:12:42.31 ID:Ffl8by3B0.net
漢籍を熟読した文化人が漢籍に倣って書いた文なのに、
そこから引っ張ってきた元号を「漢籍ジャナイ!国書由来ダー!」って誇るのはさすがに頭が悪すぎると思うわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:12:57.82 ID:t7TyEa2m0.net
>>132
モーニングショーではボロカスだったのにな〜

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:13:01.79 ID:X8ecxg5U0.net
ミルトンは『言論・出版の自由』で
「無知、野蛮、因襲、隷従が害悪」と言ってるアンチヘイトなんだけど・・・

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:13:18.70 ID:onnNL2Nmr.net
「英弘」が日本書紀典拠って報道あったけど嘘だろ
全文検索かけてもこんなんしか見つからんぞ
しかもこれ武烈帝紀だぞ

今、億計天皇子、唯有陛下。億兆欣歸、曾無與二。
又、頼皇天翼戴、淨除凶黨。<英>略雄斷、
以盛天威天祿。
日本必有主、主日本者非陛下而誰。伏願、陛下、
仰答靈祗、<弘>宣景命、光宅日本、誕受銀怐B


「今、億計天皇(オケノスメラミコト=仁賢天皇)の
子はただ、陛下のみであります。億兆(オオミタカラ=
百姓=国民)が帰属するところは、未だかって二つと
ありません。また皇天(アメ)の助けられる頼(ミタマ
ノフユ=霊威のこと)によて、凶党(アタ)を浄め祓い
除きました。英略雄断(スグレタルハカリコトヲシキタ
バカリ=すばらしい策略と勇猛な決断)で天威天禄(ア
マツイキオイアマツシルシ=天の威光と天の位)を盛り
立てましょう。日本(ヤマト)には必ず、主(キミ)
がいます。日本に主とするのが陛下でないなら誰だとい
うのでしょうか。伏して願います。陛下を仰いで霊祗
(アマツカミクニツカミ)に答え、大いなる天命を広く
宣べ、日本を光で照らしてください。大いに銀
(タカラノクニ=日本のこと)を受けてください」

https://nihonsinwa.com/page/1538.html

142 :福岡市が日本第2の都会 :2019/04/03(水) 16:13:19.16 ID:VlGoEVlb0.net
>>17
哺乳瓶の消毒なんてしてどうするんだ?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:14:56.91 ID:ki/6U9UN0.net
>>138
別に万葉集からとったっていいし、国書からというのもいいけど
そこに漢籍の影響も語りながら、文化の継承や影響まで総理などが語るとより深みが出る
まあ、そんな深みは必要ないんだろうけど

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:15:06.09 ID:AIrlr2uS0.net
>>120
ハックルベリーフィンは今でもすごいすきなんだよなあ
でも順番がグチャグチャなのはそういう性格だからな
まだ色で別れてるだけこの辺はましなほうだな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:16:10.26 ID:X8ecxg5U0.net
バカはどうやってもバカになる
逆に、賢者もどうやっても賢者
だから出版規制には意味がない
なによりカルトは本がなくても、アングラで広まる
(ミルトン)

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:16:56.75 ID:L+T2N5D30.net
本郷竹人「巧言令色鮮し仁」
↑この差歴然↓
竹田「万葉集はすべて大和言葉で書かれています。」「万葉漢字」 政府関係者「あくまで『万葉集』がオリジナル」

日本会議ショッカーを退治した本郷さんには、仮面ライダーベルトを送りたい

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:17:02.55 ID:0Y5VPoXm0.net
>>138
漢籍であるからこその元号なんだけどねぇ
陰毛以下の自称も含めた保守層狙いの迎合何だろうが陳腐で浅すぎる、そういうものは一瞬で看破されるしね

石原慎太郎や東大本郷やらインテリ層はかねがね懐疑的だ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:18:17.89 ID:ki/6U9UN0.net
国書からとることにこだわったという安倍やその周りの人たちが
果たして万葉集でも日本書紀でもいいが、その辺の有名な国書を
どんだけ読んだことがあるのかっていう疑問がね

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:19:14.92 ID:0Y5VPoXm0.net
>>146
本郷は嫌いだけどあいつはノンポリ馬鹿だから素直だしその客観性が全て表してるわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:19:21.67 ID:ppj2Xmjv0.net
青帯近場にあった取り出しやすいのだけ
あと100冊ぐらいはあるな
赤帯は1000冊近くあるが
青帯びは訳が古くなってるのが多く
他の訳で揃えるてしまいあまり買わない
赤帯は古いのだとこの訳しかないというのが多いが

https://i.imgur.com/6LMYFIe.jpg
https://i.imgur.com/6nf8ktq.jpg
https://i.imgur.com/DF8f3AA.jpg
https://i.imgur.com/aaXOIOy.jpg

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:19:32.04 ID:X8ecxg5U0.net
ミルトン『自由共和国建設論』

安帝の独裁が日本人には合っていると仮定しよう。
しかし、安帝の政権を一度やめさせたあと、また受け入れるのは有害でしかない。
なぜなら、二度目にやってくる安帝は以前の下野を決して忘れず、
このようなことを国民から再び受けることを警戒し、武装するのは当然だからである。
国民は厳しく監視され、押さえつけられる。
そうなると、国民は血と富を犠牲にすることになるが、
それでも以前の権利を回復することはできない。
縛られている軛からは自由になれないであろう。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:19:36.91 ID:Bkpz8ROla.net
2600年前から夫婦同性だしグレゴリオ暦で正月も祝ってるし
神武天皇の頃から元号が一世一元であるのが愛国者の日本だろう

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:21:09.55 ID:SZZJOOxJ0.net
>>32
日本人が漢文や漢詩作るってめっちゃ難しいから大体パクリって認識だったわなんとなく

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:21:31.07 ID:ppj2Xmjv0.net
青帯で画像10枚ってことは
500冊以上はあるってことだろうが
青帯マニアか?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:21:42.15 ID:0Y5VPoXm0.net
女の家柄もステータスだから夫婦別姓なんだけどな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:21:55.95 ID:X8ecxg5U0.net
>>151
の続きは

課税による国民の財産没収、国民の訴訟や国民の逮捕、
匿名によるデマを撒き散らし、また怪文書も撒く。
「安帝の政権でしか経済は復活しない」という空虚かつ根拠のない懸念を広める工作をする。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:22:13.63 ID:SZZJOOxJ0.net
>>43
ほんこれ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:22:53.75 ID:HIcR1Uni0.net
庶民の歌も入ってる的な事会見で言ってたし中学の教科書だとそんな感じだけど
古文とか触るとんな事ないよなってなる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:22:54.48 ID:L+T2N5D30.net
国書から選べ ←ナショナリスト
『万葉集』がオリジナル ←無知
令和 ← 無知&原典を確認しない怠慢
令和にしろ ← 傲慢

こういう恥の重ね塗りが出来ないと、安倍一味にはなれないのよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:23:00.37 ID:ppj2Xmjv0.net
まあ青帯10枚の写真見せてもらおうか
どういう本があるか気になるしな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:23:08.11 ID:ki/6U9UN0.net
保守の総理、政治家というなら
外国首脳との会談とか、あるいは国内の会見とかでも
日本の古典からひいて物事を語ったりすれば、それっぽくなるが
悲しいかな、安倍からそういう話を聞くことはほとんどないし
官僚やスピーチライターもそういう話を書かない
明治とかの偉い人の歌とか言葉とかはたまに出てくるけど

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:24:06.58 ID:QoJ2MsXWM.net
>>150
なんで切り貼りしてるんですか?どこからの転載?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:24:14.91 ID:1GduR/oD0.net
>>80
赤くしとこ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:24:18.63 ID:YK7p9M340.net
古典に詳しくなきゃいけない訳じゃないけどせめて常用されてる語句や四字熟語とかから「令」はあまり良くない字であると察しておくれよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:24:42.58 ID:0Y5VPoXm0.net
>>146
それ巧言令色少きかな仁なんだよなぁまともに漢文知ってる奴なら

シコウシテも「読まない漢字」と教わってきた戦後教育そのものだよこの馬鹿も

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:24:47.98 ID:ox/fh5sG0.net
>>158
貴族が庶民ごっこして詠んでたって感じかね?(´・ω・`)

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:24:55.10 ID:t7TyEa2m0.net
>>133
歌舞伎はそういうもんだしな
昔はオーケストラをバックに演じたり
英語で演じたりしてる

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:25:05.68 ID:JRZCr8ciM.net
>>10
くどくどたくさん書いてるけど、読んでません、って最初に宣言してるわけだから、そこで話は終わりと思うが。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:25:39.86 ID:UAO2pb8eK.net
右翼の言うことは基本嘘だから信じる奴が悪い

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:25:49.91 ID:X8ecxg5U0.net
>>138
そこは擁護のしようが無いだろ

「漢籍を熟読した文化人」というか、「文化人=漢籍を熟読した人」
もっといえば江戸時代までは書籍文化=中国文明だった
だから「日本の古典で」という前提がもうUSB知らないレベルのむき出しの無教養

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:25:54.07 ID:Nse9RGvm0.net
自称国士て日本の文化や歴史に全く興味ないよ
とにかく韓国のことで頭が一杯なんだから

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:26:01.19 ID:zyRoJ9XW0.net
>>135
根っこにあるのは中韓に対する憎悪だからな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:26:05.25 ID:BtCPKjbDd.net
チョンモジ…
https://youtu.be/CmOqW8iMOeE

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:26:16.46 ID:QoJ2MsXWM.net
>>160
IDつけて
俺もだしてやるから

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:27:05.75 ID:ox/fh5sG0.net
>>167
というか、そういう努力をしてきて延命してきた結果伝統演芸になるんだよ
さいしょっから「新しい伝統」なんて言うのはおかしいよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:28:34.81 ID:X8ecxg5U0.net
おいおい『持ってる古典』の背表紙で勝負って中身読んでない教養コンプの典型やんwwww

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:29:13.70 ID:HIcR1Uni0.net
>>166
天上人からしたら私ら下々はって言うある意味日本人らしい仕草

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:29:19.23 ID:nZZN90UR0.net
ちょっとブックオフ行ってくる

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:29:57.47 ID:eUjzXpEY0.net
嫌儲って元ネトウヨが多いから結局知性の面ではネトウヨと同等かそれ以下な場合が多いんだよな
ネトウヨと心中したほうがいい奴ら

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:30:42.39 ID:ppj2Xmjv0.net
>>162
俺のだぞほらID
机周り散らばってるのと特定だるいからな
https://i.imgur.com/Dj7etzV.jpg

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:32:11.36 ID:X8ecxg5U0.net
内村鑑三『代表的日本人』 中江藤樹

陽明学の形をとった中国文化のお蔭で、私どもは、内気で、臆病で、保守的、退歩的でな国民になることはなかったのだと考えます。

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:32:54.96 ID:ppj2Xmjv0.net
>>176
読んでるかどうかはそいつにはあまり関係ないんじゃね
そいつには俺は古典文学と自由主義について
話したんだがな…
なぜか青帯がみたいっていうから乗ってやったけど

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:33:06.54 ID:Oe5JD4g90.net
>>179
とつぜん自己紹介始めてどーした

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:33:07.60 ID:X8ecxg5U0.net
>>180
>>176

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:33:18.07 ID:H07qqqgn0.net
中国人「国は腐敗というかアレやけど月は綺麗だなぁ」
みたいな古典が元ネタってマジ?

コメントに困るんやけど

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:33:22.98 ID:ppj2Xmjv0.net
>>184
>>182

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:34:30.77 ID:eUjzXpEY0.net
>>96
ロールズが古いって
どんどん世界がアメリカ化していく現状ではアメリカ型の自由主義を説いてるんだから政治理論の最前線といってもいいだろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:34:55.23 ID:bDA8ucj90.net
おれは、大西祝とか読んで、明治を調べたぜ。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:35:12.79 ID:X8ecxg5U0.net
>>182
おまえらのことなんかどうでもいいけど、
俺はミルトンの言論・出版の自由も読んでるし漢籍国書もそれなりに読んでいるし
ネトウヨごときは引用で簡単にボコれるぞ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:35:24.38 ID:bDA8ucj90.net
  明治第一の哲学者大西祝は何を述べていたか

【第三巻・倫理学篇】
 明治の倫理学者も欲望を肯定している。
 ぼくの解釈でいいなら、道徳とは欲望の調和である。

 大西祝は、道徳を五段階に分ける。
 直覚説。
 形式説。
 権力説。
 自己的快楽説。
 公衆的快楽説。
 の五つである。

 直覚説は、善悪の判断を直観に任せる道徳である。
 生理的感情、生理的好意や、生理的嫌悪によって判断する道徳である。
 あまり歴史に詳しいわけではないが、おそらく、古代の巫女や道徳官による判断は直覚説である。

 世間の常識を根拠に善悪を判断するのも、おそらくは直覚説である。

 ぼくが重要だと思う直覚説の判断に、「勇の直覚」がある。
 勇気を直覚で判断するのは、暴勇である。
 勇気の直覚は、威張りたいだけなのだろう。
 勇気の是非は、直覚ではなく、作戦によって決まるべきだ。
 ぼくは、勇気の直覚より、作戦による勇気の方が強いと思う。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:35:33.32 ID:eUjzXpEY0.net
>>183
つまらねえ返し
人格批判じゃなくて俺のレスにちゃんと妥当性のある返ししてね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:35:53.92 ID:bDA8ucj90.net
 少し、話を脱線して、「約束についての哲学」を述べる。
 約束を守ることは道徳だが、無条件でそれを支持することを大西祝はしない。
 脅迫されて結んだ約束は、守らなくてよい。
 約束の解釈は両者によって大きく異なることがあり、両者合意の約束でも必ずしも守らなくてよい。
 気まぐれや遊びで結んだ約束は、どの程度守るべきかは意見が異なる。
 これらは、明治の法学でもおそらくこうだったのである。

 直覚説の話に戻る。
 大西祝は、忠考を必ずしも善だとはしない。
 忠孝は、明治においても、手放しで肯定された道徳ではなかった。

 大西祝は、明治において、日本で王朝を転覆することを認めている。
 革命は法律違反だが、道徳的に必ずしも悪だとされるものではないというのが大西祝の哲学だ。
 そして、明治の知識人たちは、大西祝を明治を代表する哲学者に選んでいるのである。

 形式説は、カントの「道徳形而上学原論」のことをいってるようだ。
 人々の共通の目的を道徳として、お互いの利益となるものを積み重ねていくのが道徳だとカントはいう。
 まあ、道徳を明文化することによって、みんなが道徳について考える叩き台になるのでよいだろう。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:36:08.07 ID:95T4QzsP0.net
>>10
お前読んでないんだ?w
保守なのにw

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:36:13.32 ID:bDA8ucj90.net

 権力説の話に移る。
 権力説とは、道徳の根拠がただ権力者の命令であるという説。
 この場合、道徳説は服従説と呼ぶこともできる。
 道徳が権力者の命令であるなどと指摘できる大西祝は恐ろしい人である。

 ぼくが思うに、権力者の命令に従っていると、すぐに死んだり苦しんだりするので、個人は抵抗する。
 この権力者への抵抗を道徳とすることもできるだろう。

 若者が、道徳が嫌うことがあるのは、道徳を権力説だととらえて、命令に服従するものだという印象が強いためではないか。
 道徳が嫌われるのは、権力説が嫌われているのであって、権力説でない道徳は嫌われていないのではないか。

 カントも、大西祝も、みんなの快楽の増すものを道徳という。
 ぼくは指摘したいのだが、みんなの快楽の増大を道徳とするなら、「飽きるという感情の研究」を進めると素晴らしい道徳が作られるのではないか。

 また話を脱線する。
 大西祝が読書について触れたので、読書について読んでる時に思いついたことを書く。
 読書というものは、自分で意識して読んでいることの影響が大きいが、長年、読書した感覚では、「無意識が読書している」気がする。
 意識にはのらなくても、無意識の読書によって賢くなってる気がするのだ。
 おそらく、読書以外もそうだ。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:36:16.52 ID:UK7O3AC50.net
万葉集なら歌から取れよとは思っちゃったな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:36:18.95 ID:ppj2Xmjv0.net
>>187
ロールズの正義論って約50年前の本だぞ…
訳がゴミだから日本でまともな邦訳が出たのは
新しいってだけで

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:36:36.17 ID:bDA8ucj90.net

 自己的快楽説の話に移る。
 自己的快楽を目的とする道徳もある。
 自己的快楽を増やすには、行動の選択がかなり難しくなるだろう。
 自己的快楽を目的としても、人生の偶然によって不幸になり、厭世的になるものは多いという。

 公衆的快楽説の話に移る。
 公衆的快楽の最大化は、利己的快楽の最大化より遥かに複雑なため、実行するのは困難である。
 二人の幸福を最大化するとしても、二人の価値感は異なるのであり、この時点で快楽の計量者がそれを最大化することは難しい。

 若者は、じいさんばあさんの価値観で、幸福を最大化されたくないだろう。

 大西祝はいう。人は快楽の感情のみを求めているのではない。人は快楽でない感情を求めることもある。
 だから、快楽主義は、それだけで道徳の完成ではない。

おわり。

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:37:46.03 ID:HIcR1Uni0.net
通ってた高校がめっちゃ国語に力入れてて古文と漢文は時間も教科書も分けて丁寧に授業してたが
ワイはセンスないので図書館で解説本読んで受験対策したよ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:38:01.61 ID:eUjzXpEY0.net
>>196
50年前だからなんだって話
今の世界はアメリカ中心主義なんだから思想の妥当性で判断するべき

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:38:02.28 ID:35vlqzOE0.net
日本のオリジナルって言っても平安時代は半島から来た渡来人の文化だからな
平仮名生み出したのも渡来人だわな
どんぐり食ってた生粋の日本人の文化は御柱祭りみたいな奇祭として残ってんだっけ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:38:37.86 ID:ppj2Xmjv0.net
なんで自称リベラルは古典を読んでないのか?
という問題に対する答えはでてこないようだが
いったい自由とはなにか教養とは何かいつ答えてくれるんだろうか

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:38:51.55 ID:bDA8ucj90.net
ちょっとまちがえた。

ここ、重要!!!

 大西祝はいう。人は快楽の感情のみを求めているのではない。人は快楽でない感情を求めることもある。
 だから、快楽主義は、大西祝によって論破されている。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:39:14.92 ID:ppj2Xmjv0.net
>>199
だからジョン・グレイの自由論やアマルティア・センの批判を勉強しようね

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:41:20.07 ID:usqRtneo0.net
「裸の大様」って

入るんだな www

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:41:29.48 ID:oqdfHQG10.net
保守というのは保守主義と違って常民性に近いからベンキョウの必要性はないだろう。但し常民性とネトウヨ性は同じではないと思う

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:42:50.33 ID:ppj2Xmjv0.net
ポッゲおじさんはハラスメントでケチついちゃったけど
グローバリズムと正義論についても
勉強しないとダメだよリベラルなら

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:43:13.90 ID:Oe5JD4g90.net
>>191
俺のレスを人格批判だと指摘するからには
お前は>>179のレスでなんの脈絡もなく
不特定多数の人間を十把一絡げに人格批判したってことだな

他人に妥当性を求める前に自分のレスの妥当性を提示しろ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:43:20.59 ID:HS2LD7g+0.net
日本の保守=反左翼

主体性なんてないんだよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:43:23.42 ID:eUjzXpEY0.net
>>203
教条主義だな
ロールズの自由主義に対する批判があることくらいこちらも承知の上だがそれを古いの一言で唾棄するのはおかしいと言ってるんだが

反論しろよ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:43:30.37 ID:SZZJOOxJ0.net
>>201
日本の古典についてのスレかと思ったんだけどここ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:45:09.51 ID:AZUwCFvK0.net
アホのネトウヨ「ミルトンが〜」

wwwwww

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:45:25.49 ID:X8ecxg5U0.net
>>205
まあそういうことなんだろうな
反知性主義=学習しない=トリモロス!

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:45:27.83 ID:t7TyEa2m0.net
日本の古典の話題なのにマウント取り合うの止めて欲しい
スレ潰しなのかと思うわ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:46:03.04 ID:GnxRqCJ50.net
インテリに何がわかる?学ぶ機会があった奴に俺の人生の何がわかる?
たかが古典が俺の惨めな人生を保守速報やヤフコメ以上に癒してくれるのか?
俺は自民も安倍も支持し続けるぞ
Twitterで拡散し続けるぞ
日本が滅びるまでな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:46:45.38 ID:IV4vnWODM.net
>>203
低学歴無職貧困ジジイバカウヨはバークのような貴族に諛うクズ保守の真似事するだけよw

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:46:46.66 ID:ppj2Xmjv0.net
>>209
じゃあ直観に基礎づけるロールズに対する
功利主義の批判に対してどう対応してるのか
マルティア・センの『正義のアイデア』の基礎づけ主義の限界に対してどう答えてるのか
グローバリズムの問題に対してどう道筋をつけてるのか
最新のロールズ主義者がどのような立場を取っているのか
教えてくれるかな?
2010年以降の論文で頼む

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:46:48.44 ID:eUjzXpEY0.net
>>207
嫌儲に元ネトウヨが多いってカテゴライズのどこに十把一絡げ要素があるんだ?
ただ単に事実指摘したトートロジーだろ
そいつらがネトウヨと同程度の知性しかないってのも事実だし人学批判でもなんでもないわな
対してお前は俺のことを元ネトウヨだという明らかな虚偽によるレッテル貼をした

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:47:27.16 ID:914LuSRC0.net
長文 改行自己主張 キモイヤツのオンパレードだなこのスレ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:47:39.03 ID:bDA8ucj90.net
>>214
幸せになるかどうかなんて、作戦の偶然で決まるよ。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:48:41.98 ID:PW/zlCXya.net
>>218
なんか落ちこぼれの院生崩れっぽい
自分のフィールドではマウント取れないから底辺嫌儲で賢者ぶってるタイプ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:48:46.60 ID:Oe5JD4g90.net
>>217
それ事実ではなくお前の感想だよね

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:49:00.50 ID:DQ2Im84Ha.net
>>217
事実か
おめえすげーな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:49:25.83 ID:ppj2Xmjv0.net
あとは世代間倫理に対するロールズ主義者の立場も
教えて欲しいところだな
世代間倫理やグローバル倫理については功利主義者は
上手く対応してるように見えるが

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:49:39.59 ID:HIcR1Uni0.net
古典は大抵の図書館にあるし今なら青空もあるんだから学習のハードルは低い方だと思うよ
ワイも親低学歴で環境良くなかったけど本は好きだよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:50:01.06 ID:eUjzXpEY0.net
>>216
あ、ガチの人
レスバやめるわ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:50:28.08 ID:Qi93Gz9a0.net
まろは心憂く思はねば
さるは汝らがうたてし思ひになりけむとも
まろとはつれもなきことにぞありける
さるは皆人はよしなき塵の末なり
おどろおどろしく言へば汝らがかひなくなれど言はむかたなし
そは今生での縁は無み
すなはち汝らに対しての情などなし

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:50:31.31 ID:bDA8ucj90.net
>>220
また、おまえらかよ。

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:50:36.51 ID:35vlqzOE0.net
ネトウヨの知性の低さはどうしようもないんだからあきらめるしかない
1ビット馬鹿はなにやっても馬鹿でしかないんだよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:51:45.49 ID:sxfN69R80.net
学者は極左になるから勉強なんてしちゃいけないってこの間スレが立ってたぞ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:52:46.39 ID:bDA8ucj90.net
誰か、>>220の快楽主義の否定を論破してみてくれよ。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:53:28.07 ID:bDA8ucj90.net
安価まちがえた。

誰か、>>202の快楽主義の否定を論破してみてよ。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:53:47.11 ID:HIcR1Uni0.net
なんつうか今時保守名乗ってる人の文系嫌いと理系信仰てなんだろうね
そしてどちらにも明るくない

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:55:33.28 ID:3auqcskB0.net
>>1
お前も識者ツイッター見て真実を知った口だろ?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:55:57.01 ID:BAzbnyyt0.net
知識を詰め込むと経験値が貯まって自分がレベルアップした気になるんだろ。
ネットで虚勢を張る以外、何の役にもたたんけどな。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:56:01.51 ID:3auqcskB0.net
>>44
でもお前すぐにわからなかっただろ?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:56:17.00 ID:JqjR5G8d0.net
本棚晒してるのJKリフレかな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:56:20.03 ID:X8ecxg5U0.net
>>232
え?
ネトウヨは理系も嫌いだぞ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:57:09.69 ID:DO2W5M5sM.net
マウント俺もいいっすか?
https://i.imgur.com/W8c5pwn.jpg

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:57:39.05 ID:B++opb9zM.net
日本で保守と称してる集団は保身したいだけだから
リベラルと称してる集団が利権誘導してる構図と同じ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:59:25.76 ID:HIcR1Uni0.net
>>237
実態はともかく政府は理系に力入れると言ってるじゃないですか
あとリベラルとネオリベラルを一緒にする傾向も

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:00:16.41 ID:bDA8ucj90.net
>>238
おお、すげえ。
岩波文庫、何冊くらい読んでるんですか?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:00:35.97 ID:Q7/vaUfDM.net
テレビ使って馴染ませてくるだろ

「たとえ原典が中国でも、国書からであることに違いない」
とかなんとか、適当な学者なり解説者なりがテレビで話せば国民はそんなもんなんだなーって思う 
明らかにおかしいけど、どうでもいいことになる

日本会議は退治なんてされない
これからより強制的な調和が始まるのだから

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:00:40.06 ID:usqRtneo0.net
中西先生は 選ばれない事を前提に
皮肉を盛り込んだ元号を考案したのに

安倍教祖の無教養様の
取り巻き達が「これが良いネ」 
これが選ばれるようにしよう って
笑わせてくれるなー 安倍教祖団www

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:00:48.36 ID:3pmUFvFH0.net
ネトウヨは文系でも理系でもなく体育会系だろ
気質だけはな
目上にはどこまでも卑屈になり、目下にはどこまでも高圧的になる

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:01:33.51 ID:bDA8ucj90.net
いや、「令和」を当てた人が日本のインターネットに一人しかいないんだから、
おまえらの敗北だろう。

246 :福岡市が日本第2の都会 :2019/04/03(水) 17:01:43.37 ID:VlGoEVlb0.net
https://i.imgur.com/LQcxjGq.jpg
ほいよ
これ、万葉集から引用して作った賛否両論・アチアチ・元号ね
文選の孫引きでもいいし、国書にこだわる必要はないんだよ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:03:41.03 ID:8xtCg/D6a.net
>>1
百田なんて天皇陛下のお言葉見てないからな
小林よしのりに呆れられてた

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:04:35.86 ID:ULagT5dX0.net
あいつらの古典はまとめサイトだろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:04:40.69 ID:X8ecxg5U0.net
>>245
零とか怜に諧がかぶる「令」は、ガチ勢には当てにくかったみたいだよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:05:59.08 ID:bDA8ucj90.net
>>249
ガチ勢って、元号考えるガチ勢?
ひょっとして、東洋文献学のガチ勢?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:06:46.14 ID:5PMH73aLM.net
>>241
五冊くらいかなってのは嘘で緑と赤は図書館でも借りたしガチで読んでるな
読破するブログが昔あってそれに触発された
ちなみにケースはセリアで最近買ったおすすめ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:07:41.50 ID:bDA8ucj90.net
>>251
はあ、すごいですねえ。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:08:20.04 ID:U4wSEjK20.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>243
さすがに、選考する立場になったら読むと思うからな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:08:24.56 ID:ulRZh1Se0.net
日本のリベラルってなぜ低知能なのかを論じて自己批判したほうが建設的なんだろうけど
ネトウヨモーっていってなぜかDD論しだすからな
自分のことを棚に上げて批判するのは楽だよね
そしてネトウヨと一緒の棚に落ちてしまったってオチ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:09:00.55 ID:y+9g/9Q1a.net
パヨパヨ今日も元気にネットで勝利宣言w

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:09:45.35 ID:X8ecxg5U0.net
>>250
>元号考えるガチ勢
こっち
その2つはそれなりにかぶってそうだけど

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:10:21.81 ID:5PMH73aLM.net
>>252
いや読んでもおぼえてないからなんの意味ないよ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:10:29.79 ID:bDA8ucj90.net
学者も、スポーツ選手も、優秀な人は勝った経験のが多いから、
マウントとられるのすごい嫌がる人が多い印象なんだよね。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:11:20.46 ID:X8ecxg5U0.net
>>251
おお、マンガとか読んでないぶんネタ通じるヤツいなくね?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:17:14.66 ID:LRcn5RQ+a.net
ネトウヨの保守って日本文化や歴史が好きなんじゃなく
自民党という勝馬が好きなだけだぞ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:18:52.43 ID:KYi3o+9F0.net
血筋は皇族の平民竹田まで漢籍詳しくないとか
轢き逃げ上皇はどんな教育してきたんや

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:18:55.98 ID:D8hJsGsc0.net
新潮や創元が殆どで岩波は数冊しかないわ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:19:28.06 ID:QPok40ty0.net
ネトウヨは自分の都合いいように事実を曲げるから教養が邪魔なんだよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:23:16.64 ID:QPok40ty0.net
ネトウヨ大好き乃木希典も漢文を昭和帝に教えたんだよ
だのに日本語から〜ってあほな国粋思想がどこからの発案なのかマジ知りたいわ
晋太郎もあの世で東大同期の三島由紀夫にどつかれてるな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:28:03.82 ID:0SvPPLGG0.net
>>260
ほんとこれ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:29:13.91 ID:WkAoLR920.net
アニメに夢中

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:34:39.68 ID:muz6Be7p0.net
読んだとて
夜這い 物忌み 方違え
つづめて言えば
たかがこれだけ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:35:51.86 ID:H+bc2RyVa.net
>>141
多分 古事記の序文だろう

乘二氣之正 齊五行之序 設~理以奬俗 敷英風以弘國

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:36:15.32 ID:MANPiVdBa.net
本を読んでたらこんなナショナリズムこじらせない

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:40:16.34 ID:kCkR2M88M.net
>>201
>>59の指摘になんで返答しないの?
だいたい今のPCとフェミニズム、ポストコロニアルの世紀に対してミル等の古典だけで説得力をもって論じられるとは思わないな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:41:16.95 ID:PNBvLFgBa.net
>>19
まずはお前のレス100回読め

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:44:24.62 ID:eOtAqkEY0.net
>>1
保守じゃなくてナショナリストだからだよ
ナショナリストってのは要するに国粋主義者
愛国心のあるパトリオットとは別

他国や他民族を蔑んで自国を持ち上げる
歴史修正をして自分の都合の良い歴史を作り上げる

そんな腐った連中をナショナリスト、国粋主義者っていうんだ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:51:06.69 ID:Q7/vaUfDM.net
「安倍総理もそのコアな支持層も<保守>ではない 保守ではなくて、<ナショナリスト>だ」

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:51:24.83 ID:H+bc2RyVa.net
>>268 書き下し 忘れてた
二氣の正しきに乗り 五行の序を齊へ 神理を設けて俗を奬め 英風を敷きて国を弘め

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:51:42.51 ID:X8ecxg5U0.net
>>269
SSR日本 スキル:吸収(他国のスキルをコピペ利用できるが、ホルホルすると死ぬ)

というのが定説なのに
「国書ガー」「日本人の心ガー」とか、底抜けに馬鹿なんだろうな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:00:31.42 ID:sPMDb+f7a.net
そもそも万葉集にはこう書いてある
于時初春令月 氣淑風和
ネトウヨ君これ読んでくれよ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:01:09.99 ID:X8ecxg5U0.net
>>274
岩波版の註と読み

二氣(陰陽の二つの気。)の正しきに乗り
五行(水火木金土。)の序(ついで)を齊(ととの)へ
神理(神の道を施して良い風俗をすすめ、すぐれた教化を布いて国のひろきに及ぼされた。)を設(ま)けて俗(ならはし)を奬め
英風を敷きて国を弘めたまひき

重加(しかるのみにあらず)
智海(海のような智は広大で。)は浩汗として、潭(ふか)く上古を探り
心鏡(鏡のような心は明らかにかがやいて。)は?(火へんに偉の右)煌(いくわう)として、
明らかに先代を覩(み)たまひき

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:02:56.46 ID:Q7/vaUfDM.net
本郷さんは分かりやすかったな

「古代中世までは確実に日本知識人の言語は漢文だった。それは日本人がそうしたのだ。だから(元号は)国書にこだわる必要はないんだ」

国書にこだわり、結果、中国古典の孫引きとなったが、国書であると言い張る 
テレビも言い張る

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:06:25.88 ID:l0QMaWQP0.net
>>277
これにも中国古典由来の元ネタがあるんでしょうね

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:10:01.73 ID:rV6WtS/8r.net
保守ではなく国粋主義なのでは?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:19:19.64 ID:qQtXw7GJa.net
>>26
哲学科の教授でも答えられんだろそんなん

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:27:47.79 ID:psAnc4cqM.net
>>17
自由論はミルですよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:29:29.78 ID:SZZJOOxJ0.net
似非保守

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:31:27.94 ID:nS5xaVqH0.net
自称メンテナンスがまさにそういう層で、知らない、考えない、調べない
国枠主義にもかかわらず愛国保守と思い込んでる

人の受け売り、デマ拡散、思いこみでの攻撃は得意という困った人たち

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:33:05.51 ID:QD5koISUp.net
>>10
文学?
ミルの自由論は文学なのかw?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:36:07.43 ID:DnLqqauOp.net
卑怯者の意気地なしだから

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:40:17.49 ID:qfIOgbZ90.net
韓国叩けば保守だから

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:43:21.63 ID:Os/K1LGbM.net
本当の祖国が別にあるから

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:46:16.85 ID:Os/K1LGbM.net
GHQの作った憲法と言いながら、アメリカの犬をやめない

韓国をヘイトしながら韓国にやたらと詳しい

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:46:43.33 ID:nS5xaVqH0.net
自称保守が自分の頭で考えられるなら、大好きな国会中継を見て安倍の答弁が何ら答えになってないことがわかるはず
それに対して「野党の質問なんか答える必要ないからこれでいいんだ安倍最高」とかありえない擁護が納得される世界
たとえ野党が難癖つけてたとしても、回答者が質問に適切に答えないのはありえないことだけど
安倍麻生の大人げない態度が称賛される、そんなレベルの人たち

それを率いるビジウヨだってそんなの相手だから自称皇族でもセコマのアルバイトでもタクシー運転手でも
歴史や政治のことを何も知らなくても彼らを満足させられる
だから誰も古典なんか読まないし、鼻高々に日本の伝統について語るとほとんど間違っている

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:06:10.92 ID:H+bc2RyVa.net
>>279
多分 易経かな 二氣 五行が出てくる辺りはそれっぽい

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:09:07.84 ID:FfL5ID+Q0.net
自称保守
文系、古典は役に立たない→本は読まなくていい、読書うざい、漫画を読む

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:11:58.58 ID:H+bc2RyVa.net
>>280
夜郎自大とも

夜郎とは漢の時代の国名 中国の南西にあった未開部族の国
「自大」とは、自ら尊大な態度をとり、威張ること
昔、夜郎国の王は 漢帝国の大きさを知らずに自分の国だけが大国だと思い込んでいた
漢からの使者に来たとき 夜郎国の王が「漢と夜郎国とでは どちらが大きいか」と
尋ねたという故事に基づく 出典『史記』西南夷伝

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:13:55.19 ID:eYR3FdZQ0.net
>>245
> いや、「令和」を当てた人が日本のインターネットに一人しかいないんだから

当てようが当てまいがどうでもいいだろ、馬鹿w

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:20:15.29 ID:tPcPh/s6d.net
だって過去を知ったら彼らの誇る日本じゃないと書いてあるだろ
そんなものはノーサンキュー

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:22:35.57 ID:U4wSEjK20.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>279
二気五行から始まって天子の正当性を説くとか
十八史略だろ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:24:48.70 ID:vrnBJqf7d.net
古典どころか近代史すら読んでないからね仕方ないね

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:41:06.33 ID:ds8YJrY5a.net
普通の日本の保守は近代文学からを修めてるはず

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:41:12.55 ID:HAUnq5BZM.net
>>178
古事記オススメ
愛子様が何故ブサイクなのか分かる
その昔、佳人薄命な嫁を貰ったらブサイクな姉が愛の巣に居候し始めて、、、

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:48:28.73 ID:Cz3Kqcdo0.net
日本の、というか世界を見渡してもコンサバを自称する低能バカウヨの
自国史に対する無理解と、いつでも革新していいし、いつでもこんな国は革命
起こしていいし、文化なんぞは滅びてはまたつくりゃあいいと言い張って
嫌われてる左翼やリベラル派がそのいつ滅びても構わないはずの古典や通史を
勉強している光景を見る。

アメリカのオルトライトも「米国生まれのくせに英語の綴りも打てない、
難文が読めない」みたいなのを小ばかにされてさらにキレてる光景を
見るからな。

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:53:18.82 ID:w+2w7uiqM.net
ジャップの右翼は自衛隊経験無し
ジャップの左翼は肉体労働経験皆無のボンボン

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:56:02.45 ID:Cz3Kqcdo0.net
>>301
>ジャップの左翼
それも別に「ジャップの」つける必要ないだろう。
なぜなら欧米でもMiddle Class Liberal Softieつまり
中産階級でカネがあって穏健なリベラル派という程度の意味だが
これに対するクソウヨの怨嗟がすごいからな。
ようするにこういう中産階級のぼっちゃんに
いい大学で勉強して左翼になったような層ってことで
クソ虫の僻みを大量に投射されとるで。

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:57:09.18 ID:G45D+/Np0.net
学歴社会で阻害されたからネトウヨやってるわけだからねえ
勉強できたらネトウヨにならないよ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:11:36.47 ID:IWXs6qPQr.net
逆になんで保守だからって古典読まなきゃだめなの?
今このとき伝統を自分で作って国民に守らせるのが保守だろ
それが明治時代からの正統派保守の伝統だ
俺たちが伝統派保守だ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:15:11.82 ID:MANPiVdBa.net
>>304
古典は歴史の中で凝縮された過去のエッセンスなんだよ
そもそも大本の原型を知らない奴が何を保ち守るんだよ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:15:59.96 ID:yAjA0g7f0.net
修正済みのなら知ってる
世界初の民主主義は聖徳太子の和をもってナンチャラなんだろ?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:18:12.39 ID:aeRHJ+bF0.net
もともと日本の保守は反知性だからね

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:22:13.51 ID:MANPiVdBa.net
>>306
こういうこと書くと真に受ける馬鹿が出るからやめようね

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:22:17.90 ID:5vRChoY/a.net
日本国紀で日本の真実を知ったから

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:23:08.43 ID:X2AOrM1T0.net
保守のバイブルはまんがタイムきららだから

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:28:55.61 ID:IWXs6qPQr.net
>>305
今を守るんだが?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:33:46.67 ID:MANPiVdBa.net
>>311
過去の延長線上が未来なんだが
過去を知らない人間に現在も未来も守れない
これが漸進主義保守の姿勢

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:37:29.01 ID:JsfqDOpm0.net
正直、漢文まで理解できる高度な教養の人が減ってるだろうね
拝金個人主義が進んじゃって
それなりの地位でも理解してない

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:39:44.03 ID:6bKDdWm60.net
【青山繁晴】京都
https://www.youtube.com/watch?v=lqTj0-iD0DM&feature=youtu.be

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:40:06.30 ID:sXfLFO0e0.net
>>313
そんな高等なもんじゃなくて
義務教育修了程度の知識があれば、
梅、万葉集のあたりで、中国古典由来とピンと来るんだよ

つまり、義務教育以下の見識の奴が政府を司っているという悲劇

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:41:30.36 ID:IWXs6qPQr.net
>>312
だから百田先生の著書を読んで勉強してるんだが?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:46:19.03 ID:MANPiVdBa.net
>>316
百田は小説家なんだが
司馬遼太郎で歴史を学ぶ言うとる奴以上に頭おかしいことやってるって気付きなさい

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:06:44.76 ID:3auqcskB0.net
>>238
で、学歴と収入は?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:13:15.30 ID:edUMFQtZ0.net
>>307
保守は英語でメンテナンスで本質は本能な無知無恥ぶり

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:44:29.51 ID:WKv9fp8D0.net
未来志向だから

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:49:13.16 ID:ox/fh5sG0.net
ナチスのファンタジー古代アーリア人と同じで
言ってみてから証拠をチベットくんだりまでいって探す始末
実際どうだったかよりこうであったはずだっていうのが大事

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:43:46.26 ID:ZJojnDj50.net
世界に匹敵すると言えるのは源氏物語だけよね
基本的にこの国は女流文学の国だと思う
だから保守がマッチョなのはおかしいのよ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 02:19:16.42 ID:Y6emiQnE0.net
保身厨に広い視野はない
自分の狭い村社会にしか思いが至らない
異質なものには過敏に反発し
よく見知った、慣れ親しんだものにのみ関心を向ける
末路は認知症よ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 02:21:15.65 ID:Y6emiQnE0.net
悪い方向にたをやめなもんで困る

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 02:49:29.82 ID:WzoHy7MQ0.net
>>45
はい町山はいりましたー

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 06:43:27.75 ID:KJXhuO5x00404.net
へー

今を保守する

が保守派の定義だったのかw

衰退するわけや

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 06:44:20.23 ID:q1E34etra0404.net
スレタイに答えあるじゃん「自称」だからよ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 06:50:43.15 ID:q1E34etra0404.net
>>315
誇張表現に突っ込むのもなんだけど義務教育の知識をもとにいろいろ推察できるような一を聞いて十を知るような人間そんな多くないよ
言ってる意図は大体ただしくてもハァ?って思われて曲解されるから気を付けた方がいいぜ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 07:21:00.53 ID:qPQZZQKb00404.net
>>251
別人かもしれないけど、以前嫌儲で読んだ100冊ずつ講談社学術文庫と岩波文庫買って読んだら
東大卒の人に一目置かれるようになった中卒の人を思い出した

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 07:22:03.84 ID:BfeSeFY1d0404.net
当時のインテリ層が当時進んでいたとされていた大陸からの影響をなにも受けてないとかあるわけないだろ
それを指摘されないと理解できないとか

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 07:31:59.68 ID:tadqMb3NM0404.net
自称愛国保守作家の百田大先生は天皇陛下の生前退位に関するお言葉を聞いてないと平気で言い放ったからな

あの集団は保守でも何でもない
教祖たる安倍晋三を盲信するだけのカルト教団だよ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 07:33:33.04 ID:kSAqJvG800404.net
ふつう()の日本人だからな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 07:35:02.33 ID:jmKZPzNJM0404.net
おなかすいた

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 07:39:06.17 ID:+OcAVGrF00404.net
自称保守は明治カルトだから

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 11:28:05.45 ID:7nYx2so500404.net
>>326
そもそも衰退してるんだから保守できてないだろ、つていう

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:18:22.17 ID:DFT1P5Yaa0404.net
>>282
ミルトンに言論の自由・出版の自由を論じた著作があるんだって

総レス数 336
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200