2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】石油、やはり枯渇する模様。サウジアラビア:世界最大油田の「驚くほど低い」生産能力が判明 [633868168]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:11:27.67 ID:I38fSjmZ0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/kappappa2.gif
それはある王国の国家秘密であり、富豪の資金源だった。あまりの重要性から、かつて米軍が武力での掌握について議論したほどだ。そして石油トレーダーにとっては、消えることのない臆測の源でもあった。
市場はようやく実態を知ることになった。世界最大の油田、サウジアラビアのガワール油田の生産能力はほとんどの人が予想していたよりもずっと少なかった。
サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコは1日、約40年前の国有化以降で初めて利益を公表。同時に、保有する巨大油田を巡る秘密のベールを脱いだ。
同社の債券目論見書によればガワール油田の生産能力は日量最大380万バレルで、市場で広く考えられていた500万バレル超を大きく下回った。  

シンガポールのコンサルティング会社エナジー・アスペクツの上流部門責任者、ビレンドラ・チャウハン氏は「ガワールはサウジ最大の油田であり、驚くほど低い生産能力の数字は目論見書の中でも際立っている」と指摘した。
米エネルギー情報局はガワール油田の生産能力について、2017年は日量580万バレルとしていた。アラムコ自体も04年に行ったプレゼンテーションで、同油田の生産能力は日量500万バレル超だとし、少なくとも10年前から同水準を維持してきたと説明していた。
目論見書には、現在の生産能力が15年前と比較して約4分の1減っている理由を示す情報は記されていない。


https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-02/PPC7306S972801?srnd=cojp-v2

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:12:56.71 ID:JwRMoDXN0.net
毎日バカみたいに働かなくて良くなるってこと?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:13:40.65 ID:ZxUN+wKrr.net
DOYUKOTO?

4 :D員 :2019/04/03(水) 16:13:41.13 ID:Z7wioz0gM.net
石油無い無い詐欺
そして高騰 オイルショック

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:13:43.05 ID:LnkwWLUF0.net
また値上げのための言い訳か

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:15:46.47 ID:CqFSj9RCd.net
品薄詐欺

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:16:58.90 ID:I38fSjmZ0.net
>1951年に生産開始して以来、日量平均約500万バレルの原油を産出し、その累計は550億バレルに達する。その生産量はサウジアラビアの総生産量のおよそ60%前後を占めてきた。
>推定の可採埋蔵量は800億バレル前後とする資料が多いが、サウジアラビアでは究極的には1200億バレル程度の生産が可能としているようだ。
>生産量、埋蔵量ともに世界の既発見油田の中で飛びぬけて多く、生産量でいえば二位の油田の二倍以上であり、一国全体としても日量500万バレル以上生産している国はロシア、アメリカぐらいである。

実際の生産量
https://pbs.twimg.com/media/D3Mta5EVYAA6IML.jpg

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:18:20.91 ID:mjbDVUcJ0.net
半分インサイダーみたいなもんだろこれ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:19:42.12 ID:WTORTtvQ0.net
嘘つきすぎて効果なくなってるね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:21:48.00 ID:koMetdg0a.net
はいはい石油枯渇ねー

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:24:06.75 ID:hW76CzYfM.net
ガソリン上がってる、シュルンベルジェやハリバートンは何してるの

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:25:44.05 ID:Cr6qhJQ2M.net
イランがなんとかしてくれる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:26:02.98 ID:C9DgoTeIa.net
ベネズエラにあるから

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:26:29.04 ID:6BWZY0ix0.net
シェールガス方式にすりゃまだまだ出るんだろ?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:28:35.88 ID:QwIhpB9j0.net
そら取れるだけ取ったら原油価格暴落するからな
今はサウジアラビア一国で1000万バレル位目標にするから
他の油田からの合わせると、この油田を380万程度に抑えないと過剰生産になるんだろw

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:31:05.91 ID:Xi1uDFOqa.net
国内企業 値上げしたいよお…そや!

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:34:21.61 ID:aBgtz58cd.net
ロシアの方が今は出るんじゃないのかな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:59:50.22 ID:t7TyEa2m0.net
だからアメリカがベネズエラとイランに
ちょっかい出してんの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:59:55.84 ID:c4rY43Hyx.net
石油は地球の内部から染み出してくる説はどうなんだ?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:04:36.41 ID:15eSRFej0.net
>>19
出る場所が変わるんじゃね?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:04:58.67 ID:r2Dto/LQ0.net
(´・ω・`)先生「キミたちが大人になる頃には原油は枯渇すると言われています。それに変わる未来エネルギーが主流となっています」
(´・ω・`)どの年代でもそう教わっててワロタ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:06:14.43 ID:xR15Rv+B0.net
石油メジャーの力が弱まれば再生エネルギーに弾みが付く

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:08:46.17 ID:x7bPFRcMa.net
タンカー作ったら原油安くなっちゃって困ってた国が救われるのか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:14:48.06 ID:Tabx0KuWd.net
そろそろバイオ燃料あたりに代替しろよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:17:15.51 ID:15eSRFej0.net
>>22
穀物メジャーが更に強くなるだけだったりな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:17:39.84 ID:NXc2VuS8d.net
枯渇する詐欺

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:18:10.07 ID:LX0nt7fCd.net
品薄商法

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:18:22.29 ID:ZUfRJyEV0.net
という情報操作

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:19:04.28 ID:3Iw4iQPF0.net
ずーーーと無くなる言うてるよな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:19:26.07 ID:Q9x5WMBy0.net
車カス「デマだぞ チャリカスに都合のいいデマだから信じるな」

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:20:41.35 ID:3Iw4iQPF0.net
ガソリン1リットル130円ぐらいやん?水500mlが130円ておかしないか?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:21:41.03 ID:93slKHqK0.net
枯渇した日本の油田が数十年放っておいたら
復活したらしい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:22:24.56 ID:pp21zBwT0.net
死ぬまでに枯渇することはないから安心しろ
国策で原油由来のガソリン軽油プラスチック等々が使えなくなる可能性の方が高い

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:23:00.62 ID:suKBzS4N0.net
>>5
これ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:23:01.22 ID:wS3yhYgN0.net
あと20年経ったらほぼ電化するから問題ない
中国なんてめちゃめちゃ電動バイクばかりだし

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:24:26.55 ID:Q9x5WMBy0.net
東電「あー原発動かさないといけないなー 仕方ないよねー」

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:25:35.52 ID:UUVg7t/k0.net
生産能力が落ちている理由は、資源の枯渇だけではないのでは。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:28:26.03 ID:hbjYcQMla.net
>>21
ずっと残り40年だな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:29:29.23 ID:3Iw4iQPF0.net
もっと論理的にどう無くなるか言ってくれよ
なくなるってんだから残りどれだけって計算できるんだろ?その計算方法を見せろっつの

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:30:25.67 ID:yAj+dl0J0.net
単に原油安進行したから生産してないだけだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:30:57.87 ID:4hryE/CP0.net
>>31
ガソリンはペットボトルで小売されてんのか?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:31:29.25 ID:qIwtfGgQ0.net
>>1
石油はマントルで作られるので休めば無尽蔵に出るとバレています

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:31:50.68 ID:LykFBj8xa.net
胡散臭過ぎわろた

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:32:14.32 ID:zrLzueN20.net
シェールガス革命起きなかったらやばかったな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:33:03.92 ID:W16DJXFO0.net
30年前から言い続けてるわけだが

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:33:24.29 ID:+8ZreEgm0.net
だから価格吊り上げますかな?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:34:48.27 ID:KPeKdAIi0.net
あー、だから中東でメガソーラーを設置しまくっているんだな
石油が減ったら太陽光で補うと

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:35:54.50 ID:hbjYcQMla.net
ただの生産調整なのか枯渇なのか区別つかねえから生産量が減ってるっぽいってだけじゃニュースバリューねえよな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:37:16.88 ID:KPeKdAIi0.net
シェールガスのせいでアメリカとロシアも大産油国になったからな
今の石油は安値
生産量増やしても得しない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:39:13.20 ID:CmnWIPxHM.net
生産の最大能力と、出し渋り・売り惜しみによる実際の生産実績とは別問題

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:40:19.73 ID:x7utAvsk0.net
値段が上がればブラジルの海底油田とかシェールガスとの価格競争になる
安ければ儲からない
どうにもならねーんだけど地面から金が沸いてくることにはかわりがないからなぁ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:40:52.83 ID:hu/ynfLP0.net
油槽所勤務だけど油枯渇してくれ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:41:15.31 ID:q+ZRjAknp.net
原油価格を上げようとしてるんだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:42:09.46 ID:KPeKdAIi0.net
砂漠と荒地はメガソーラーを設置しまくれ
電気があれば海水も淡水化できる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:42:43.79 ID:TJ19AM8Ra.net
>>32
当然そうだが現代社会はそれを待ってる暇はない。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:43:41.16 ID:TJ19AM8Ra.net
今度エネルギー危機が起きた場合、原子力潜水艦を持っている支那は
100%日本を狙ってくる。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:44:53.19 ID:3Iw4iQPF0.net
いつもの戦法で戦争して価格上げればいいじゃんwww

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:45:37.00 ID:4hryE/CP0.net
>>56
「100%」www

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:46:24.06 ID:KPeKdAIi0.net
>>56
日本なんてエネルギー資源無いじゃん
利用価値無いよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:46:40.84 ID:yzSYJXEXp.net
これに振り回されないために太陽光でエネルギー自活した方がいいわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:47:20.14 ID:TJ19AM8Ra.net
支那の金で飯食ってる奴「「100%」www 」

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:48:08.70 ID:4hryE/CP0.net
>>61
飯の透視www

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:48:11.33 ID:isfkvT0J0.net
日本も新発田あたり掘りゃ出るんだろ頑張ろうや

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:48:16.38 ID:TJ19AM8Ra.net
>>59
どういう味だ?中国人のアナルの味は。旨いか。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:49:31.75 ID:Hy58gVlz0.net
このデマ流すだけで何十兆円も利益が違ってくるんだもんな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:49:36.90 ID:LDkQy0eOM.net
価格を抑える為に減らしてるだけだろ・・・

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:50:20.51 ID:v6uSRVJT0.net
嫌儲の逆が大正解であることを考えると
そろそろ枯渇を現実視した動きが必要になるってことだな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:52:35.36 ID:TJ19AM8Ra.net
ふーん。ソフトブレーン。宋文洲。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:53:23.40 ID:KPeKdAIi0.net
>>64
占領する価値も無いという事、むしろ維持費がかかって面倒

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:53:54.64 ID:TJ19AM8Ra.net
>>67
中国が100基以上の原発を稼働させるまでにもう10年ほど。それだけ差し迫ってる。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:54:48.21 ID:HkiinZwW0.net
埋蔵量と生産量は別

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:55:28.50 ID:TJ19AM8Ra.net
>>59
属国民が宗主国の中国人様のアナルを味わうのは至福だろうwwwwwww

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:55:51.75 ID:zrLzueN20.net
>>56
中国が攻めてくるーーーーーーーーーーー!!!!

www

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:57:27.99 ID:TJ19AM8Ra.net
売国奴と言われるかもしれないけど尖閣諸島は中国に渡して漁業資源と海底資源は日中台で分け合えばよい [916548451]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407966859/

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/14(木) 09:57:49.85 ID:l15FwKfj0
>>62
>>21
こういう「中国に一歩譲ったら百歩とられるうううう!! 絶対とられるううううううう!!!」
という信仰を持ってる人には、外交や国際政治の複雑さは一生理解できないよなあ

ある意味幸せな人種だけどw

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:59:07.62 ID:4hryE/CP0.net
>>74
どういう意味で貼ったのか詳しく

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:59:34.89 ID:TJ19AM8Ra.net
2014/08/14(木) 06:54:19.76
売国奴と言われるかもしれないけど尖閣諸島は中国に渡して漁業資源と海底資源は日中台で分け合えばよい [916548451]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407966859/





アウンサンスーチーさん、ASEAN以外の初の訪問地に中国を選ぶ。中国がアジア一の大国と認めないのは日本ぐらいだよね。 [無断転載禁止]©2ch.net [916548451]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470566461/

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:00:04.74 ID:4hryE/CP0.net
>>76
どういう意味で貼ったのか詳しく

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:00:28.39 ID:TJ19AM8Ra.net
>>59
属国民が宗主国の中国人様のアナルを味わうのは至福だろうwwwwwww

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:01:10.61 ID:HLiGC0SF0.net
単に自演失敗したんだろ
ツッコミを貼るときにID切り替え間違った

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:03:48.60 ID:TJ19AM8Ra.net
中国の属国から独立したのに清やロシアの属国となろうとしたのに
アメリカがさじ投げるとすがり付き、国際社会の同意の下で日本が統治し出すと独立と言い出す。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:04:23.59 ID:TJ19AM8Ra.net
>>59
属国民が宗主国の中国人様のアナルを味わうのは至福だろうwwwwwww

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:05:39.28 ID:p3n5rDjod.net
なくなる寸前まで黙ってるだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:05:43.41 ID:Y1Y9nrP+0.net
単価釣り上げるためのブラフ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:05:49.16 ID:TJ19AM8Ra.net
なぜ主体思想のようなカルト思想が受けるのか。
自尊心がない人間は自尊心を傷つけられる扱いに安心感を覚えるから。

な主体手足。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:06:40.24 ID:TJ19AM8Ra.net
主体ンゲート

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:08:00.31 ID:TJ19AM8Ra.net
お前の遺灰は死後中国の便所に流してあげよう。

海流に乗って日本の砂浜に辿り着けるかもしれんぞwwwww

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:09:36.24 ID:TJ19AM8Ra.net
大好きなカリフォルニアに流れ着けるかもしれないなw

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:10:26.03 ID:TJ19AM8Ra.net
ロックフェラー様だ!!ケツ穴ベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロ


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:11:38.42 ID:iJNaW1lQa.net
価格つり上げのためだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:11:54.46 ID:TJ19AM8Ra.net

http://o.8ch.net/1db3u.png

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:12:09.45 ID:FPveTv/w0.net
ざまあ働け

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:15:53.98 ID:gip9eMg80.net
東シナ海にたくさんある

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:16:52.00 ID:QWLuN6qc0.net
ロックフェラーが一足先に化石燃料から撤退したのはこれを察してたんかね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:17:30.14 ID:TJ19AM8Ra.net
石油は枯渇しないという人間の話しには嘘がある。
掘り出せないと意味がない。高熱と高圧で地球内部の石油はすぐは掘り出せない。
いま掘り出せている石油も運良く断層がある地域だけ。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:19:06.18 ID:TJ19AM8Ra.net
石油の価格は企業にとって即響く。石油価格が1円変わるだけで数百億円損益が左右される。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:20:27.25 ID:TJ19AM8Ra.net
日本の場合は特殊な事情で0.1円単位で左右されるようだ。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:24:02.64 ID:TJ19AM8Ra.net
俺は2011年3月12日の新聞を取ってある。
電車が止まり大量の帰宅難民が発生。
ガソスタでは並んだ挙げ句に給油制限。
食品がスーパーやコンビニから消え去る。


ここに今度は国内にいる外国人が加わる。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:26:38.63 ID:TJ19AM8Ra.net
「いつか」だが、それが起こったら取り返しが効かない。
今度こそ日本企業は大量倒産した挙げ句にすべて二束三文で変われる。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:27:49.22 ID:TJ19AM8Ra.net
まあ南海トラフもヤバいんだがな。
30年間で100%というが、1秒後に起きるかもしれないからな。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:34:23.31 ID:QWLuN6qc0.net
これ全角岩手なん?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:36:40.97 ID:/1iPfCkM0.net
王族が抜いてんじゃねーの?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:39:06.34 ID:zgf5iezGa.net
生産調整だろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:40:36.10 ID:4hryE/CP0.net
>>84
ああ、自分で考えてないネトウヨのことね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:43:45.73 ID:TJ19AM8Ra.net
>>59
属国民が宗主国の中国人様のアナルを味わうのは至福だろうwwwwwww

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:45:37.43 ID:vnmd4RJh0.net
>>56
ネトウヨ「中国が攻めてくるぞー!」

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:45:53.29 ID:kNGiOMCr0.net
アメちゃんがベネズエラ崩しにかかってるから大丈夫

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:47:13.40 ID:TJ19AM8Ra.net
5歳からオナニーwwwwwwwwwwwwwwww

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:48:43.28 ID:gxZoGRMBa.net
>>46
からのトランプが石油高過ぎワロタ発言して暴落までがセットだろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:00:37.68 ID:LiOKWlrn0.net
ゴルゴで似たような話があったな
アメリカの油田だったけど

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:00:56.17 ID:Bj66EaKD0.net
>>70
考えてみれば、その時は来るわな。虚偽だろうと人が減ろうとも成長はしてるから電気は必要

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:22:32.08 ID:CuGFrYZr0.net
俺らが生きてるうちは枯渇しないだろうけど
懸念は輸送機の燃料や電力じゃないだろ
原油が枯渇し始めるとブタジエンやベンゼンが不足してタイヤの量産が出来なくなる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:24:42.48 ID:i4HZhpy+0.net
>>1

西側諸国による推定生産量が過大評価だっただけだろ?
それで枯渇云々言うのは全く御門違い

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:30:19.45 ID:Q9x5WMBy0.net
安倍ちゃん「でぇじょうぶだ 原発がある」

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:49:52.08 ID:7F7n3qdZ0.net
>>20
東京で出たら何処が攻めて来るんだろう

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 19:56:24.21 ID:9BbMqYwOp.net
そりゃ施設の老朽化で減るやろ
あと価格調整

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:00:44.39 ID:OrKoLx9W0.net
>>111
原油が枯れはじめて原油価格が2倍になれば、発電は自然エネルギ、輸送機械の動力は電力にシフトするだろう

価格たった2倍になるだけで原油需要は大きく落ち込むから、タイヤ作るぶんには十分すぎる埋蔵量が残される

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:16:16.84 ID:GZM3B5Ved.net
>>114
ってか東京の地下には天然ガスがたんまりある

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:19:24.22 ID:GZM3B5Ved.net
>>56
日本では扱いに困る未使用核燃料を安く買い取れば良いだけだからわざわざ攻める理由がない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:19:40.37 ID:ASobZJHo0.net
埋蔵資源量じゃなくで生産量じゃねーか

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:21:37.05 ID:c6dQSqmN0.net
石油がなくなったらどうなるの?
江戸時代に逆戻り?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:25:40.57 ID:GZM3B5Ved.net
>>120
石炭と天然ガスがある

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:29:32.29 ID:15eSRFej0.net
>>121
食料の生産や輸送はカバーできないから、結局人類は詰む

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:30:33.81 ID:EjsJYwXM0.net
だから世界中が太陽陽光発電に力を入れている訳で

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:31:23.24 ID:EjsJYwXM0.net
>>122
電気さえあればどうにかなる
車は苦しいが、バッテリーの改善に期待

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:31:32.04 ID:bLp7XfQ20.net
やっぱり原発は必要だったな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:32:22.98 ID:p5tk9J6u0.net
???「WTI高騰して欲しいんよwwwwwwwwwwwwwww」

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:33:24.56 ID:GvmqpQng0.net
アメリカは他が枯渇するのまってるんやろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:36:54.02 ID:aYocMksd0.net
秘密がバレル

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:52:11.94 ID:Nmvkgihb0.net
>>12
イランに期待するべきだな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:53:51.73 ID:Nmvkgihb0.net
>>18
>だからアメリカがベネズエラとイランに
>ちょっかい出してんの?

イエメンですよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:55:44.68 ID:JMwOPomA0.net
生産能力偽っても、出荷する量でバレるだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:00:51.38 ID://IfAlU70.net
石油関連株あがりますか?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:00:58.46 ID:zEVN323ba.net
日本国内の物流も止まる。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:01:17.36 ID:Nmvkgihb0.net
>>33
採掘技術の発達もあるからな
まだあと1世代分くらいは十分にある

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:02:33.53 ID:zEVN323ba.net
どうだ中国人のケツの穴の味は。美味いか。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:04:27.79 ID:EjsJYwXM0.net
核融合発電はどうなったんだよ
核分裂炉はもうやめろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:06:19.40 ID:ZtTV3tty0.net
なんぼでも出るとは言えんわな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:07:59.07 ID:zEVN323ba.net
正確にはなんぼでも出る。湧き出すまで待ってる暇があるほど
世界は平和じゃないってことだ。

食い物がなくなったら

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:10:22.07 ID:Nmvkgihb0.net
>>111
あと1.5世代で自動車が電化開始だから
タイヤ程度なら作れるよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:11:20.28 ID:eRyZJGTq0.net
また始まったよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:11:35.89 ID:zEVN323ba.net
どうだ中国人のケツの穴の味は。美味いか。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:12:38.53 ID:mtgUHz7j0.net
>>20
地球を人に例えたら原油はニキビみたいなもんだから大体決まった所から出る

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:12:48.32 ID:Nmvkgihb0.net
>>122
電気がある

原子力とソーラー発電どっちが良いかわからないけど

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:17:05.71 ID:mtgUHz7j0.net
>>143
原油よりウラン枯渇の方が早いだろうから天然の核融合を利用した太陽光の方がいい

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:17:10.26 ID:Nmvkgihb0.net
>>124
>>122
>電気さえあればどうにかなる
>車は苦しいが、バッテリーの改善に期待


炭素繊維の低価格化破壊の研究が行われてる
電池よりこっちの方が早いのでは?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:19:02.55 ID:Nmvkgihb0.net
>>144
今現在の時点では風力が一番良いらしいけどね
バッテリーは限界が近い

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:24:50.22 ID:8/HNxv3Y0.net
産油国の具合で石油が上がった70年台には石油がなくなったあとの時代のことを本気で心配して技術開発しようっていう雰囲気があったのに
もとかしたら本当に底が見えてきたのかも知れない今では、いまひとつ真剣味がないまま議論されてるよなあ
なくなるときにはなくなるはずなのに

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:30:23.41 ID:leOToOQ20.net
>>147
もうアメリカが自国で取れるようになったから
気にしてないんだろう

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:32:14.99 ID:Cz3Kqcdo0.net
事実だったら喜ばしい限りじゃないか。
ゴミ国家がアメリカの武器を大量に買い込んで周囲イジメることができる
日にも終わりが来るということだろう。
あそこから油がなくなったら、大量に買おうにも買うカネがつきるってことだろ?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:48:58.00 ID:fJqUzTi00.net
生産能力だからな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 00:50:49.63 ID:VVQ9sSpA0.net
>>147
まだ自動車前提でも
後30年分程度はあるからね

そこからが流石に怪しい角

総レス数 151
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200