2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「コミュ力が低い」イギリスのメイ首相、ケンモメンみたいな性格だった [633868168]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:18:04.37 ID:I38fSjmZ0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/kappappa2.gif
イギリスのEU離脱が迷走を続けている。すでにメイ首相の離脱案は3回否決され、過半数が取れる代替案もないお寒い状況だ。
離脱協定が承認されないため、離脱日は当初の3月29日から4月12日に延期されたが、メイ首相はさらに延期をEUに求める方針だと報じられている。
このような事態になったのは適切なリーダーシップを取れなかったメイ首相自身の責任という厳しい意見も出ている。


◆そして誰もいなくなった 安全パイだったメイ首相

メイ首相はもともと残留派だったが、国民投票で離脱派が過半数となり、キャメロン前首相が辞任したため首相に選ばれた。
英オブザーバー紙の主任政治解説員のアンドリュー・ローンズリー氏は、選ばれた理由は当時適任だったからだとしている。
メイ氏は有権者にも人気があり、ボリス・ジョンソン氏やマイケル・ゴーブ氏などの本命が逃げ出したあとに、落ち着きと常識を取り戻してくれる存在として認識されたという(ガーディアン紙)。

米公共放送PBSによれば、政界やビジネス界では、体制立て直しのために女性リーダーを選ぶ、「グラス・クリフ(ガラスの崖)」と呼ばれる状況がよくあるという。
女性を選ぶことで大胆で新しいイメージを打ち出すことができ、メイ首相にもそういった効果が期待されていたのではないかとしている。

◆性格が災い? コミュ力の低さが批判の的に

必ず民意を反映させブレグジットを成功させると約束したメイ首相だが、実際は大混乱に陥っており、その手腕には大きな批判が集まっている。
ローンズリー氏は、メイ首相の硬直した性格が失敗をもたらしたと見る。高いレベルのコミュニケーション力が求められる首相の仕事には、不器用、シャイ、内向的は、深刻な短所だとしている。
英タイムズ紙のコラムニスト、ジェニー・ラッセル氏も、メイ首相の性格が問題だとする。
相手の望みや考えに注意を払わず、交渉とは何かがわかっていないし、妥協も嫌いで自分と意見の合わない仲間は次々と排除し、夫や信頼できる数人の仲間とで秘密裡に物事を決めてしまう、とメイ首相を批判。
政治における、同盟、友情、協力、相互理解などを発展させる能力に乏しいことがブレグジットを軌道から外し、現在の混乱を作ったとしている(ニューヨーク・タイムズ紙、以下NYT)。

◆選挙も不要だった 失敗続きで窮地に

2017年に総選挙を行ったことも、メイ首相の大失敗だといわれている。改選前は保守党は単独過半数を握っていたが、離脱交渉のため議会の基盤を強化しようと選挙を決めた。
結果として過半数が取れず、国民からのそれまでの信頼も失った。メイ首相は野党のリーダーに歩み寄ることもできたが、
代わりに北アイルランドの保守政党、民主統一党や、保守党内の離脱強硬派の人質に自らなってしまったとローンズリー氏は述べている。

もう一つの誤判断は、大詰めでの振る舞いだとローンズリー氏。メイ首相の離脱案は議会での評判が悪く、国家としての立場からも魅力のないものだったが、メイ首相はごり押ししようとした。
このやり方がだめとわかった時点で、別の戦略や選択肢もあったはずだとして、不動の目的は政治家の美徳となりえるが、柔軟性がなければ長続きしないと指摘している。

ラッセル氏は、英国国教会の牧師の娘であるメイ首相は、使命を果たすことが何よりも大切と教育されていたと述べる。
首相という大役を引き受けたのも、メイ首相にとって保守党が人生の中心であったためだとメイ首相の同僚は語っている。
党の目的、規則、伝統やコミュニティを守るため、離脱を率いるもっとも厳しい時期に、国益よりも党内融和を優先させたことが失敗だったとラッセル氏は見ている(NYT)。

◆誰がやっても困難 ブレグジットは続く

ラッセル氏はメイ首相の降板は遅かれ早かれ決定的だとし、英史上最悪のリーダーとして記憶されるだろうと述べる。
一方、ローンズリー氏は、メイ首相が適役ではなかったことは認めているが、ブレグジットという複雑な仕事をうまくやり遂げられる政治家などいないのではないかと述べる。
これまでの混乱はすべてメイ首相のせいだと言うのは簡単だが実際はそうではないとし、保守党が抱える問題はメイ首相ではなく党そのものであり、ブレグジットの問題はメイ首相ではなくブレグジットそのものだと述べている。

https://newsphere.jp/politics/20190403-3/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:18:45.21 ID:eaSY7KFT0.net
こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:54:45.61 ID:Qbpc+/k/0.net
島国故致し方なし

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:08:22.70 ID:G4IvriWE0.net
嫌儲みたいな性格でイギリス首相になれるわけねーし

嫌儲はどこまで思い上がってるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:09:35.15 ID:CMUJYXMZ0.net
離脱に投票しといてホンダ出ていかないでとか言っちゃう国民のリーダーに相応しい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:09:50.60 ID:HS2LD7g+0.net
首相に祭り上げられて野次あびながら無理ゲーしてる感じだよね
同情論とかないのかな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:11:02.15 ID:8KbubhCA0.net
失敗が確定している誰もやりたくない仕事で貧乏くじひかされてるのにな
安倍のあとの内閣総理大臣みたいなもんだ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:23:17.79 ID:eSzwX74t0.net
>>6
同情論は最初の頃はあったよ
ブレグジットでデカい顔してた連中が首相就任から逃げて貧乏くじ引かされた立場だってね
それが総選挙を境に180度変わった
周りから止められたのにやらずもがなの選挙に打って出て大敗、党員の支持も国民の支持も失う結果に

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:24:11.98 ID:MrfoOx1L0.net
ここの住人を必死で貶めたいスレタイが特に増えてきた

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:25:24.91 ID:hsda3RNE0.net
ケンモメンはあんなに粘り強くないだろ
とっくに投げ出してるぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:28:15.10 ID:NVn7uzaTr.net
>相手の望みや考えに注意を払わず、交渉とは何かがわかっていないし、
>妥協も嫌いで自分と意見の合わない仲間は次々と排除し、夫や信頼できる数人の仲間とで秘密裡に物事を決めてしまう

安倍じゃん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:29:50.67 ID:7ZLlmcz7d.net
メイは実は非離脱派なんでしょ
そう考えれば説明がつくはず

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:31:43.45 ID:G4IvriWE0.net
>>9
令和で大発狂してるカス集団だし

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:31:46.79 ID:WAETow5P0.net
>>8
でも不信任は否決されたやん
他に誰もやれるやつがいないんだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:32:14.79 ID:W5t7QQIwM.net
メイが悪いと言うか気取り屋で頭の悪い国民が悪いと言うか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:34:28.06 ID:slkXk8lv0.net
メイモメン

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:36:53.75 ID:G4IvriWE0.net
メイを叩く頭の悪いイギリス国民とアベを叩く頭の悪いケンモウ国民が被るよな☆

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:36:53.97 ID:gziVGax10.net
チョンモメンのコミュ力で大英帝国のトップ張れるわけないだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:41:11.43 ID:3hIuUaMZ0.net
やべえな
汚物処理引き受けさせて罵倒するとかギリカスさすがや

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:05:00.18 ID:Xi1uDFOqa.net
頭の良いひとは言いなりにはならんからな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:45:26.00 ID:vA1Z2aGs0.net
>ボリス・ジョンソン氏やマイケル・ゴーブ氏などの本命が逃げ出したあと
ここが核心だわな
離脱派wが離脱作業から逃げてるんだぜ
マジでネトウヨレベル、つうかネトウヨそのもの

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:48:29.87 ID:vA1Z2aGs0.net
>相手の望みや考えに注意を払わず、
離脱派()が離脱したいと言ってるのに逃げ出したわけで、何を注意しろというのか

>交渉とは何かがわかっていないし、妥協も嫌い
何の「交渉」のことかわからんが、離脱派は評論家気取りでグダグダ言うけど責任をとろうとしなかったんだろ
妥協も何も、その前に離脱派wが離脱の話をまともにしようとしなかったんじゃねえかよ

>自分と意見の合わない仲間は次々と排除し、夫や信頼できる数人の仲間とで秘密裡に物事を決めてしまう
そらそうだろ、離脱派笑が逃げ出してるんだからさ
排除じゃなくて勝手に逃げたんだし、そもそも「仲間」でもねえだろうよ

どんだけ頓珍漢なことほざいてんだよこのコラムニストw様

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:52:02.67 ID:vA1Z2aGs0.net
>2017年に総選挙を行ったことも、メイ首相の大失敗だといわれている。
大失敗とまで言えるかはわからんが、ミスではあるな
労働党がゴタゴタしてたから機を見たつもりだったんだろうが、意外と建て直しちまったしな
メイ自身の失言がターニングポイントだとかも言われてたな

>このやり方がだめとわかった時点で、別の戦略や選択肢もあったはずだ
ないだろうよ、離脱派wは実現不可能なことを適当にほざいてるだけなんだから
ネトウヨは他者を「お花畑」と評するのがお好きだが、あいつら自身の頭蓋骨まで花が詰まってんだろ

>ラッセル氏
こいつはただのバカ

>ローンズリー氏
こいつの言ってることは妥当

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:53:16.33 ID:1usdJ4tB0.net
何回もメイの離脱案提出して否決されてる時点で

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:54:07.74 ID:UXogGFLJ0.net
>>9
ネトウヨが動員かけてるんだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:54:33.10 ID:k1qK8unQM.net
ケンモメンはどれだ
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/1fset825/1fset825jp-3.jpg

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:54:51.94 ID:k1qK8unQM.net
>>26
ひだりした

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:56:22.93 ID:t7TyEa2m0.net
ジョンソンが悪いだろ
てめえがやれや

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:57:24.81 ID:6EQIclNM0.net
メイはよくやってる

離脱扇動したやつらは逃げとるやないか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:57:26.09 ID:Pcy8B9IS0.net
離脱詐欺に失敗した間抜けイギリスンなんて全部笑いものにしときゃいいだろ
なんでそんな必死にメイおばちゃん擁護してんだたかが外人なのに

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:58:01.48 ID:1usdJ4tB0.net
合意なき離脱も嫌
EU残留も嫌
恒久的関税同盟も嫌

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:58:30.89 ID:UjNmd8OL0.net
三回否決されてまだ法案出すとか
むしろキチガイ維新の会と同じじゃん(´・ω・`)

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:59:40.02 ID:soEM1aPLa.net
>>10

粘り強いんじゃなくて同じことを何回もやってるだけ
アスペの気があると思うわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 00:09:42.01 ID:xlFLpQqfa.net
https://www.bbc.com/japanese/video-47796618
英野党コービン党首、首相の協力要請受け「喜んで」会談すると

テリーザ・メイ英首相は2日夜、イギリスの欧州連合(EU)離脱について、議会でのこう着状態を打破するため短い延期をEUにさらに求める方針を示し、
最大野党・労働党に協力を呼びかけた。

----

コービン は「保守党が早期の解散総選挙に応じること」を条件としてメイに協力するだろう
社会主義者コービン が首相やで

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 00:12:43.09 ID:L2KhFItI0.net
コミュ力低い代わりにそれを補えるくらい高い能力があるんだったらいいけど
大抵コミュ力低い人は他の能力も全体的に低いからな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 00:25:40.60 ID:mAYUShLl0.net
>>12
いざとなるとノブレスオブリージュ発揮し自分のキャリア犠牲に
することができるブリティッシュ・エリートらしく、泥まみれになりながら
最初に狙った着地点に国をもってくために自分の政治生命すべて犠牲にしてる
可能性は、まあ、完全にゼロではないな。
勘ぐってるレスは前からあるし。俺もそう思ったことはある。
>58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c640-DOJB)2019/02/11(月) 23:22:44.13ID:UTcj4yXW0

>就任直後からずっとトランプをアホかなんかかと見てるか、ソリが合わない
>ことを隠しもしないメルケルおばさんもさるもので
>なかなかの塩対応してるからな。
>イギリスのメイに「この女、もしかしてわざとBREXIT失敗させてるんじゃねーか」疑惑を
>感じるが
>メルケルにも「わざと軍拡牛歩戦術とってる」疑惑があるからな。
>ロイターが
>Germany could miss even reduced NATO defense spending goal
>(ドイツは減らされた基準ですらもしかすると防衛費増加未達になるかもしれない)
>的な報道だしてたけど。


>「いやぁん、まいったわぁ、私も頑張ろうと思ってんのよ、でもね、でもね
>ちょっと急がされても困っちゃうわぁ」
>みたいな感じでアホのトランプの軍事力にバカ金ぶっこめ要求に牛歩してる
>可能性ある。

メルケルの気のないNATO軍拡への承認とどうにもそれを満たす気があると
思えぬ牛歩戦術と、メイの失敗するようなBREXIT騒ぎは
どっちも、誠意が疑わしいことは確かだからな。

疑いをさらに濃厚にしてるのがメイがもともと離脱なんかしたくもなかった
ということ。
あと、野党労働党の方が問題かと思うかもしれないが2016年ごろにさかのぼってみると
マルクス主義者にしてインターナショナル歌ってんじゃないかと罵倒されてる「国際協調」大好き
コービンも離脱騒ぎに心から賛同したことはなくて、離脱騒動に関しては個人としては賛成してなかったろ。
その後、離脱を認めるようになったのは「民意が示されたのなら、しょーがないから従う」ぐらいだった
んだろうと思えば、離脱が失敗しても実際のところ与野党ともに悪いとは何も思ってない可能性はある。

メイもコービンも2016年以前に落ち着いちゃうからな。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 00:40:58.93 ID:mAYUShLl0.net
>>34
ファラージやボリスといった極右キチガイ、愛国低能児が
幅を効かせてたころ、そしてそれを見て「左翼は終わりだ!もう左翼は
世界的に終わりなんだよ!真っ赤っ赤のアカなんてどこもオワコン」みたいに
吠え盛ってたころの日本のネットを思うと感無量になるな。

>労働党党首選「英国の再国有化」唱えるコービン氏が圧勝 こうして左派は自滅する 
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20150912-00049449/
「左派は自滅する」そうだが、今、自滅したのは誰なのかと聞くべきか。

>コービン党首が終わらなければ、労働党の終わりが始まる
http://www.news-digest.co.uk/news/news/uk-news-column/14596-2016-1-21.html
コービンが終わらないと、労働党の終わりが始まるんだそうだ

これがまさにトランプ旋風やBREXITのころの世界中の愛国低能児が
活気づいてたころの空気というものだったが
今、もう一度聞いてみたいところだよな。
「さて、愚民ヒステリーも二年も続くとだんだん頭が冷えてきたようだけど
楽しかったかね。まあ数年は楽しめたろ? ヒス起こして、しかも敵を外に
作る憎悪の政治にいろどられて、ものごとが上手く行くということはないんだぞ」と。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 00:52:05.01 ID:W5A0pOFF0.net
メイのバカ
知らない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 01:14:36.16 ID:FtvARjNi0.net
イギリスは日本と同じような国だったか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 04:30:38.35 ID:1mq1qdaf00404.net
>>33
実際、手がないからな
別にメイが素晴らしい政治家と思っているわけではないんだけど
他の政治家や国民wを見ているとメイ叩きが妥当でないとしか思えん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 04:32:17.41 ID:1mq1qdaf00404.net
>>39
「島国根性」という言い回しをあまり真に受けてなかったけど
本当にあるのかなあと思える流れではある
大英帝国の頃は、極悪非道だろうと卑劣だろうと「外」を知っていたんだろうなとも

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 04:58:53.95 ID:E708J3lF00404.net
離脱派じゃないんだし不運だよな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 05:02:01.84 ID:d7flGi8z00404.net
>>26
ホモの集団に見えるんだが

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:39:20.43 ID:1mq1qdaf00404.net
>>34
これはこれで、どこまで上手くいくかは怪しいものではあるが

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:57:08.11 ID:1mq1qdaf00404.net
>>36
その線は俺も考えてたし今もある
でも実際のところ粘り強くやっているように見えるから、本当に「責任」を果たしているようにも思える

合意内容が悪い?だったら離脱派自身が前面に出てくるか交渉のイニシアチブをとれよと
言うだけ言って逃げ回ってるじゃねえかこいつら、マジでネトウヨそのまま
メイは元々残留派だったんだから、離脱派のお気に召すようにやれという要求自体が無茶ぶりだっつう話だわな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 15:00:10.04 ID:PVHnRUfZ60404.net
彼女じゃなくても誰もどうしようもないんじゃないのこれは

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 15:19:15.73 ID:kimkSmYi00404.net
コミュ強の周囲がコミュ障に合わせる努力すればいいだけじゃん

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 17:59:03.73 ID:1mq1qdaf00404.net
>>37
まあコービンがイギリスでそこまでになれるかはわからないけどな
ネトウヨの頭の悪さに関しては完全に同意

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 20:36:47.26 ID:kbo4aYBKM0404.net


50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 23:23:47.27 ID:ACGYWYLA0.net
>>1
> 妥協も嫌いで自分と意見の合わない仲間は次々と排除し、

アベ?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:27:48.52 ID:CsyWlJnh0.net
>>46
だと思うよ
当の離脱派(笑)までもがそう考えていたからこそ逃げ回っているわけだしな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 05:13:42.78 ID:jfjMADGE0.net
「令和」の典拠だが、この言葉がそのまま出てくるのは
『文選』でもなければ、『万葉集』でもない。
『黄帝内経』という中国の鍼灸医学の古典に出てくる。

で、この『黄帝内経』という本の内容はまず大きく、

「素問」と「霊枢」

に分けられてる。

その「霊枢」の中の九番目の章「終始」に
この「令和」という単語が出てくる。

冒頭から3行目の最後に。以下引用。

 凡刺之道.畢于終始.明知終始.五藏爲紀.陰陽定矣.
 陰者主藏.陽者主府.陽受氣于四末.陰受氣于五藏.
 故寫者迎之.補者隨之.知迎知隨.氣可「令和」.

で、ポイントはまず「霊枢」という言葉。
露骨に「霊柩車」を連想させる。
さらに「終始」という章の名前。
まるで「終わりの始まり」。

だから「令和」の時代は日本の「終わりの始まり」であって、
その結果日本は「霊柩車」に入ることになる、
と解釈も出きるんだよね。

いい年号だなw
どおりでネットでさえこの『黄色内経』には言及しないはずだ。
針の本だし「日本はもう死んでいる」ってことかもなw キャハッw

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 05:27:50.70 ID:L4NL3TYQ0.net
アベシンゾウはコミュ力がない だからな

周りが合わせてやってるだけで、誰もアレとは意思の疎通ができてない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:42:32.74 ID:CsyWlJnh0.net
あげ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 17:56:33.49 ID:CsyWlJnh0.net
あげ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:01:42.62 ID:2FrkIUW/a.net
メイのバカ!もう知らない!

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 20:02:27.26 ID:CsyWlJnh0.net
あげ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 22:53:12.95 ID:qvO1WM9M0.net
>>53
> アベシンゾウはコミュ力がない だからな
> 周りが合わせてやってるだけで、誰もアレとは意思の疎通ができてない

資本家の傀儡

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:17:08.96 ID:geup79n40.net
> 相手の望みや考えに注意を払わず、交渉とは何かがわかっていないし、妥協も嫌いで自分と意見の合わない仲間は次々と排除し、夫や信頼できる数人の仲間とで秘密裡に物事を決めてしまう、
> 政治における、同盟、友情、協力、相互理解などを発展させる能力に乏しいことがブレグジットを軌道から外し、現在の混乱を作った

これじゃメイ首相ただの安倍ちゃんじゃん

総レス数 59
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200