2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダイソーの100円包丁がここまで切れるかっていう動画 [816970601]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:51:34.17 ID:2k5rWGhC0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.youtube.com/watch?v=0P6klz6BTek
100円の包丁を30,000円の砥石で研いだ結果
20,406,249 回視聴

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:51:42.35 ID:2k5rWGhC0.net
関連動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1015897932917190656/pu/vid/720x1280/Azz8mKs3Tde0OcHC.mp4

3 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ :2019/04/03(水) 22:51:43.92 ID:JUBh/v2y0.net
https://i.imgur.com/KFpOhh9.jpg
https://i.imgur.com/hen1877.jpg
https://i.imgur.com/Z7z79Jc.jpg

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:56:54.57 ID:3fGY4OlN0.net
2000円の砥石でも切れるようになるぞ。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:57:44.03 ID:L7tXxzZeM.net
600円の包丁だと砥がなくてもサクサク切れますよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:58:53.07 ID:CGc2uO+50.net
そりゃどんなクソ包丁でもしっかり研げば切れるわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:59:38.23 ID:Qg5nLBMOd.net
包丁なんた研げばたいていは切れるようになるからな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:59:52.95 ID:07TUXyuD0.net
そりゃ研いだら切れるようになりますわ
逆に研いでも切れない包丁ってあんの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:01:37.48 ID:CGc2uO+50.net
研ぐのめんどくさいやつはリョービの電気ヤスリで研げばあっという間に切れる包丁の出来上がり

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:03:31.17 ID:GyYgYvKy0.net
素人が研いでも切れるようにはならないでしょ
研がずに切れる包丁買った方がいい

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:05:43.21 ID:NLfoR41C0.net
こんな露骨にyoutuberの宣伝スレ立てないといけないの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:08:58.49 ID:fRAXIuKU0.net
>>2
久しぶりにガッツリ見てしまった

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:09:31.33 ID:X9xX4eZp0.net
低評価してスパムで通報しといた

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:09:45.80 ID:1zzvj8a+0.net
100円包丁てなんか欠けそうで怖い
破片食い物に入っちゃいそうで

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:11:13.48 ID:Y2d79/Ls0.net
料理動画にしても使ってる用具とかがスタイリッシュだと
やってることがマンネリでも固定ファンつくな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:12:28.49 ID:fRAXIuKU0.net
>>10
池沼でもなきゃ、すぐ研げるようになるよ
ようつべで動画あるから誰でもできる
切れる包丁を買っても1か月で切れなくなるよ、毎月買うのか金持ちか
週1で10分研ぐだけで、とりももの皮を一発で切れる包丁を維持できるよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:15:41.42 ID:rCg+LzgI0.net
別人だけど「買ってきた斧の切れ味が悪いので研いでみたw」みたいな動画を見てみたら
斧は厚い刃で叩き切る道具なのに鋭い刃をつけてどうすんだバカとかコメント欄でボコボコにされてたの笑った

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:16:58.11 ID:elRqvMdO0.net
刃を研ぐというか
心を研ぐ感じじゃないと
刃が出ない
爪の表面に当てるとよく分かる
研げてないとツルツル

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:25:51.14 ID:BN6malQy0.net
研いだあとは何でもよく切れる
それが持続するかどうかなんだよな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:26:38.19 ID:v9dIEviD0.net
前掛けザッザってやんのも何か意味あんの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:30:18.54 ID:0JBuoz300.net
>>20
バリみたいの取ってるんだと思う

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:34:41.03 ID:h48v8Q/V0.net
包丁がすごいんじゃなくて3万もした「砥石」がすごいだけだろぼけにゃw

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:36:07.24 ID:uDYKYa+v0.net
100円の鎌は研いでもしょぼい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:39:15.98 ID:PHY4qMGgM.net
なんか全部観てしまった
三枚おろし系の動画とかもなんとなくずっと観ちゃうんだよな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:46:27.21 ID:zbVFdVOB0.net
値段の差は切れ味がどれだけ続くかって差しかないよ
100円の包丁だって軽く研げば少しの間はよく切れる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 00:03:10.60 ID:eS27pvZj0.net
研いだ後どれだけ切れ味を持続出来るかで百均と高い包丁の差が出る
ダイソーの工具は焼入れしてない軟鉄まんまのが珍しくない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 00:10:56.24 ID:y4UEOSSh0.net
100均の刃物はどんなに研いでも数回で使っただけで切れなくなる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 00:21:43.18 ID:TvpsyNoD0.net
いつも研ぎの方向これでいいんだっけってなる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 00:37:39.15 ID:M8zlYb6H0.net
>>10
1万円する包丁だろうが
研がなきゃ一ヶ月使用で大分切れ味落ちる
刃物は研ぐのが当たり前

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 00:42:22.47 ID:XNegwFB+0.net
包丁にピザ切ったときのチーズがこびりついて取れないんだけどどうすればいいの?アルコールテッシュと洗剤と水つけたスポンジでこすったけど取れなかった

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 00:46:11.71 ID:Y6emiQnE0.net
切れ味は研ぎ次第に決まってんだろ
ただ、安いやつはそれが長持ちしない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 00:52:44.77 ID:8MbNIDccp.net
いったいどこの不審者だろう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 01:00:55.14 ID:sVaCsJd40.net
別に30000円の砥石じゃなくても100円の砥石でよいのでは?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 01:08:05.58 ID:60nS9nw50.net
>>33
100円では売ってないだろうよ
砥石は3000円くらいで買えば一生使えるから安いぜ
包丁も1万円くらいで買えて一生使えてコスパ良いし
研ぐのってそんなに時間かからないし、一生使えるんだべ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 01:25:33.87 ID:v3ejub0w0.net
100円の砥石あるぞ
超荒目のだけど

仕上げ用の細かい奴って高いんだよな
たかが石が

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 06:55:36.81 ID:RUmFTsOza0404.net
以前百均に砥石っぼい物体があったけど今は無いの?
両面で荒細になってるやつ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 06:59:19.82 ID:I0fpnWfXa0404.net
研いだあと紙を切るの嫌い
誰も包丁で紙なんて切らないんだから鶏皮使えよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 07:01:22.18 ID:C+f+nJzq00404.net
無理せずダイヤモンドシャープナーでスリスリすればいいよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 07:09:33.15 ID:YQzuCaMX00404.net
2000万再生っていくらくらい金になるの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 07:45:51.05 ID:Q/hVX6S900404.net
鋼の包丁じゃないのに砥石使うとかwしかもなぜか仕上げからやる意味w

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 08:07:31.84 ID:58Kt/RhZM0404.net
>>30
メラミンスポンジ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 08:15:56.38 ID:Q/hVX6S900404.net
>>30
ステンレス製ならスポンジで汚れ落とした後ダイヤモンドシャープナーで数回撫でるだけ。チーズの油が切れ味落としてるからシャープナーで解決

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 08:29:44.72 ID:D3EWXO9i00404.net
そこら辺の石ころでも研げば切れるようになるだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 08:32:39.99 ID:D+i2irB+00404.net
>>11
(´・ω・`)ガンガン通報してもらって凍結させるのが狙いかとー。。。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 08:32:50.75 ID:yGP9VYoi00404.net
10年くらい前に死んだ親父が元気なころにダイソーで買ってきた包丁をまだ使ってる
最初はこんなもんって思ったけど全然問題ないわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 08:33:22.61 ID:TUYT6OYFa0404.net
研げる所殆どないんじゃない?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 08:35:37.64 ID:bL8hmhL100404.net
>>10
なるよ
引くときに力入れてもダメ
押す時に力入れる
研ぎ汁は研磨剤だから流すな
注意するのはこれだけやな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 08:47:40.48 ID:rqehoadL00404.net
切れない包丁は力入っちゃって危ないからね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:28:59.64 ID:wQq951n700404.net
>>39
180万円くらい

総レス数 49
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200