2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テスラの自動運転機能に脆弱性 道路にステッカーを置くだけで反対車線へ突入 [273194536]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:48:11.37 ID:4ZHV8GFid0404.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ステッカーで対向車線に誘導、テスラの自動運転機能に脆弱性

テスラ・モデルS(Tesla model S)の各種システムを操作し、混乱させる厄介な方法がハッカーによって公表された。
もっとも衝撃的な方法は、道路に一連の小さなステッカーを置くことで、クルマを反対車線に誘導することだ。
https://www.technologyreview.jp/nl/hackers-trick-a-tesla-into-veering-into-the-wrong-lane/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:49:25.30 ID:8MnOGTD9p0404.net
不具合(バグ、欠陥)では?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:49:33.64 ID:b82AmHYpM0404.net
車線という概念を無くすしかない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:50:26.63 ID:PuNH4xLUd0404.net
安全な完全自動運転は無理

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:50:42.81 ID:8gf/VYyvr0404.net
天一に入れなそう

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:50:47.36 ID:otr2aFcY00404.net
それでも人間よりは正確

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:50:53.85 ID:PlOXFi2z00404.net
グーグルマップ利用した自動運転なら安心よ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:50:57.20 ID:3/E2oYGX00404.net
自動にする必要あるの

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:52:28.53 ID:3/E2oYGX00404.net
自動運転専用レーン作れば線路みたいに

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:55:34.97 ID:9i8rdfHpM0404.net
そのまま潰れろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:55:58.71 ID:URskNsFu00404.net
要人は人間の運転手に運転させそう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:56:20.10 ID:GQrQqZ3eM0404.net
外乱要素無限にあるからな
人でも環境によって認識出来ないものあるし

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:56:23.71 ID:N59kfPGgM0404.net
Adversarial Exampleかな?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:56:28.92 ID:g/N99T3V00404.net
>>4
白線に頼ってるって時点で無理だわな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:56:41.11 ID:bRsHLvdS00404.net
ルンバのバーチャルウォールみたいなもんやな。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:57:16.17 ID:Pr1bGPXo00404.net
ワロタ。考えて試すやつもワロタ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:57:38.19 ID:o1+Bq0/I00404.net
昔の漫画のネタみたいだなw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:58:23.60 ID:Qnrm34Et00404.net
何人死ねば自動運転出来るかな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:58:39.47 ID:pDPCnYUc00404.net
亀のフィギュアをライフルと認識させるのと同じか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:59:02.49 ID:A3qEJJKcM0404.net
でも、じじいばばあも反対車線行ってしまってというオチだろ。

つーか犯罪だろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:59:05.41 ID:aFGgxgqO00404.net
しょぼいけどSFぽい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:59:34.26 ID:y0V7x1Tt00404.net
こち亀化しそうだな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:59:53.01 ID:oMYIWWsfM0404.net
ざっこ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:00:53.10 ID:uilcyU2500404.net
本当のAIじゃないからしょうがない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:01:40.00 ID:yy02xSso00404.net
こうやって一つ一つ修正していけばいいだけやんデバッガー乙

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:04:14.05 ID:Ci0zgaZAd0404.net
一方ジャップランドは

このハックで事故った場合
自動車メーカーでなく
俺たちの税金で賠償することが決まっている

ありがとう安倍ちゃん
令和の時代の幕明けだ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:04:25.74 ID:liqv2BxPp0404.net
人間だって通行止めって書かれてたら引き返すもんな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:05:03.25 ID:q5nfzQ4Dd0404.net
>>25
デバッグしたいからテスラの車に乗っといて

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:05:30.47 ID:5/H0Jogy00404.net
自動運転とか無理やろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:06:25.47 ID:1yKhiI/rd0404.net
道路上の線を認識して運転してるんか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:09:09.18 ID:O+i+cZf/H0404.net
ヤマトの諸君

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:09:36.81 ID:u31z8C/l00404.net
高速道路限定で道路の中央から誘導信号とか読み取れる何かみたいなもんでも出てれば自動運転可能だろうけどな
それなら道はみ出ないしあとは前がぶつからないかのブレーキ操作だけだろ?
それだけでも宅配の荷物楽に運べると思うんだけどな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:09:41.11 ID:Ci0zgaZAd0404.net
>>29
お前らが無理無理いうから
自動車メーカーに作らすために

俺たちの税金で賠償ってなったんやで?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:11:35.74 ID:JwpFRs2v00404.net
顔認識を写真でごまかせるようなもんか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:12:53.99 ID:yy02xSso00404.net
最近はでかい事故起こしてねーじゃん
そういうこと

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:15:07.46 ID:sq6ZJ5DsM0404.net
>>25
テスラオーナーは命を賭けて車をデバッグする勇敢な人達なんだな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:19:17.37 ID:/RsRgjq5d0404.net
置き石と同じじゃねーかこんなもん
パワーで粉砕しろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:20:07.25 ID:Ci0zgaZAd0404.net
>>36
今の航空機も同じやで?

そうやった国が独占する
航空プランも管制もそういう事故からできた

昔は好き勝手に飛んで寄り道して遊覧飛行してたんやで?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:22:10.23 ID:UF2M9pKn00404.net
背中に標識背負って自転車に乗れば最強になるのか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:28:05.54 ID:JeGmx4VR00404.net
じゃあもう道路にレール敷いて、なおかつ車両も巨大にして最大3000人くらいシェアライドできるようにすればよくね?
んで主要な路線には中央線とか埼京線とか名称つければめっちゃ効率的じゃん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:41:02.19 ID:yETDrgQeM0404.net
(´・ω・`)誰がそのステッカー置くんだよ?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:42:19.71 ID:yhVDCoA7M0404.net
勝手にステッカー貼ったらどうなるのっと

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:42:49.96 ID:C9ABHzuh00404.net
自動運転が確立するのなんて50年〜100年後だわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:44:04.64 ID:QkDlFu/G00404.net
なんでAI礼賛の世になってるんだろう
ただのアルゴリズム以前にプログラムじゃないか
年号を生成する「プログラム」とか
国文学の素養を加味したプログラムでアウトプットを得るセンスとかそっちの方が重要でしょうに

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:44:56.47 ID:d/Q719qia0404.net
人間だって通行禁止の看板置かれてたら反対車線いくだろ
置くなよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:51:07.90 ID:HILutTtp00404.net
酷すぎワロタ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:51:42.55 ID:zgog3Vtw00404.net
人間も同じだろ阿呆なのか……?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:51:53.03 ID:HILutTtp00404.net
>>7
イタイイタイなのだった

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:52:37.79 ID:T0gDKGKQM0404.net
自動運転車で天一に入れない話思いだした

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:53:12.76 ID:Bd+noZh400404.net
洋ドラでネタにされそう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:53:45.28 ID:g/N99T3V00404.net
地上は障害物が多すぎる…空飛ぶ自動車の自動運転の方が早く実現しそうだ(^ω^)

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:54:29.93 ID:92YEzVQ9a0404.net
結局完全な自動運転なんて絵空事なんだよな
百年後くらいなら可能性もあんじゃねえの

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:56:23.73 ID:lcu28ALm00404.net
もう道路を位置から作り直して動く歩道みたいにするしかない
夢の交通事故ゼロ社会

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:56:51.28 ID:HILutTtp00404.net
本当にヤバいのは公開せずにこっそり使われるんだろう

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:58:27.23 ID:fNiVukgU00404.net
やったぜ。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:58:49.73 ID:zgog3Vtw00404.net
人間より事故率低ければいいのに完全を求める謎
自分の種族のことを棚に上げるのか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:59:42.90 ID:P0+Ywa1T00404.net
生きてるうちに自動運転実現してくれ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:06:04.03 ID:lcu28ALm00404.net
でも世界で2%のIQ持ってても就いた職業は声優なんだな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:07:37.39 ID:WEEMl/Ea00404.net
自動運転中に事故を起こしたら誰の責任になるの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:08:07.68 ID:DV/84qFOH0404.net
>>8
市内循環バスや物流のトラックはできれば自動化した方が良い
人材育成に時間がかかるし、なり手が減ってるし、人件費削減ができる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:08:19.30 ID:DjaNqxY500404.net
テスラ車「ええい、ままよ!」

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:09:28.74 ID:60nS9nw500404.net
偽物の標識か判断するAIも載せとけば余裕

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:11:40.28 ID:kNOOAaNa00404.net
デバッガー

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:21:01.19 ID:Dj6EcdIz00404.net
>>56
問題は責任を誰が負うのかやぞ
保険とかかけられるの?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:21:46.81 ID:/3WZMcSI00404.net


66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:22:07.42 ID:hhTWMzl+00404.net
ヲッチドッグスの世界だ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:22:34.62 ID:c/huH/bN00404.net
こんなんよく発売したなあ 実験段階じゃねーか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:29:52.02 ID:UYHJfnAx00404.net
>>6
さすがにそれはないだろ
ステッカーくらいではどうにもならない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:31:50.35 ID:60nS9nw500404.net
>>64
人より事故率が低いってのが本当なら、今の保険より安くしてちゃんと保証してやるぞ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:32:09.87 ID:oxIzsUfe00404.net
工場の中グルグル回ってる自動運搬車と変わらん仕様だとは

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:33:39.15 ID:+4mQWa0v00404.net
保険は事故率が掛け金を決めるギャンブルだから何でも掛けられるけど
刑事罰と行政罰はどうすんのって話だな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:34:49.56 ID:d1nzvQra00404.net
高速道路🛣に自動運転者専用レーン作りなよ
人手不足が深刻な物流の運ちゃんも
睡眠不足で事故起こす長距離バス運転手も助かるだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:35:43.63 ID:8vkwUc6k00404.net
>>40
3000人埋まるまでぼーっと待ってんのは非効率じゃね?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:36:46.61 ID:EB03tAPKp0404.net
そもそも自動運転にするなら車必要なくね?道路うごかせよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:39:06.98 ID:HNgQqCbu00404.net
土台カメラだけの自動運転なんて無理ゲーなんだよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:45:34.23 ID:Mlc9SAUW00404.net
この程度の技術ならない方がまし
こんなものに頼って操作が遅れたら死ぬじゃないか
レベル4まで待ちだわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:45:57.72 ID:CBq4NeXU00404.net
な、一般道自動運転って無理だろ?
薬剤師や銀行員が自動化された遥か先の話だよ
というわけで、メデイアはそろそろ「薬剤師ヤバい説」をちゃんと報道しろよ
今から薬学部に6年間行く奴らの事を考えろよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:46:46.60 ID:oxIzsUfe00404.net
地球を動かせばいいんだよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:52:55.12 ID:y5adf0to00404.net
人の目では何でもないものなのが怖いな
カメラが白線を歪んで認識するような像をフロントガラスに映せたら自由にコントロール出来そうだな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:54:52.59 ID:PqZaHEXea0404.net
>>72
対面通行のところも多いのに

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 15:31:49.24 ID:sVaCsJd400404.net
>>77
薬剤師はAI化できるって必死に言ってるやつ居るけど、
薬剤師をAI化した所で、薬剤を搬入して適切な場所に確認・配置する作業はなくならないわけだからなぁ・・・
その責任者が必要である限り、人材は不要にならないのではないのかね。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 15:35:05.68 ID:60nS9nw500404.net
>>81
近いうちに0になるわけないだろう
3人でやってるとこが、2人でいいとか1人でいいとか、とんでもないインパクトよ
まあドラッグストアがコンビニを蹴散らして伸びていくから、これから20年は薬剤師安泰だろうけど

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 15:39:58.14 ID:sVaCsJd400404.net
>>82
薬剤師の仕事って薬集めてくる仕事だと思ってるやつがAIAIわめいてるけど、実際はそういう仕事ではなくて患者に対する説明の仕事でしょ。
そこが自動化出来るとは思えないので、減らしようが無いと思うけどなぁ。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:16:02.59 ID:PqZaHEXea0404.net
>>83
機械には責任能力がないからな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:16:37.23 ID:XeKCGBv500404.net
>>37
それな

AIだからとか関係ない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:24:55.56 ID:VBIX1+LRd0404.net
背小道に赤に一文字の看板建てるやつとか出てきそう

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:37:10.22 ID:y5G2O08300404.net
殺人トリックだろこれ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:38:28.83 ID:ZHrDhYqI00404.net
そんな事言うてもなー
人間だって三色の光の信号で交差点行き来してるのに

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:38:34.58 ID:xXrAEUdW00404.net
天国に行けるステッカー

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:44:01.37 ID:wBY6huRv00404.net
>>4
安全とは予測だからな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:45:51.52 ID:2itzSrb6r0404.net
>>11
ロールスロイスは
「私達は創業以来、自分で運転しなくてもよい自動車を送り出しています」
とか言ってたな。

イギリス人はこういうジョークは上手いわ。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:50:21.72 ID:cQZFlpvl00404.net
ウォッチドッグスだな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 17:06:10.65 ID:2gBraO2R00404.net
勝手に一時停止の標識おいて
止まったところを強盗すればいいな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 18:18:02.96 ID:zgog3Vtw00404.net
>>83
インターネットでなにか契約するときは重要事項や規約読んで同意してるじゃん
薬でも同じことすればよくね? 同意しないと買えない仕組みにすればいい
普段からやってること

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 20:24:52.99 ID:kbo4aYBKM0404.net


96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 21:14:53.53 ID:EVKsf0dj00404.net
ホンダのセンシングに惨敗だろこれ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 22:10:55.60 ID:vyprWOR20.net
>>77
薬剤師は医師や獣医師と同じで、法規制で仕事を増やせる
つまり政治次第
安倍トモが獣医学部なのはそういうこと

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 22:18:07.64 ID:TbWy7AtP0.net
夢がないけど道路に電力供給する
レールを敷くしかないんじゃないの
それなら自動運転の難易度もさがる。
公共事業にもなる。夢はないけど

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 23:05:34.99 ID:73sxLBu80.net
きじゃくせい
ってもう誰もネタにしないのな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 01:19:40.67 ID:dCRcyRca0.net
>>98
レールじゃなくても道路側に仕込んで管制までさせるのも高速なら現実味あるよね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:08:12.65 ID:xWuLAuYl0.net
>>81
それ、薬学部出てる必要ある?
単なる作業員じゃん
コンビニ店員と何が違うの?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:18:45.67 ID:2pbH7Lzz0.net
>>100
そこまで行くんだったら、一種の新交通システムで良いような気が

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:21:24.61 ID:oPbjMhmu0.net
結局、完全な自動運転ってのは
都市のインフラを一から完璧にやり直さないと
既存の道路に乗っけるのは無理があると思うよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:26:50.55 ID:9Ex3KTj/p.net
そもそも夜運転できないんだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:31:42.98 ID:hrhuSpB/0.net
>>103
日本ができない理由を積み重ねてもシンガポールや香港から実現するんだろうな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:43:41.06 ID:Kc+qkrwbp.net
自動運転って信号とか一旦停止とかきちんと守るの?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:41:12.40 ID:xWuLAuYl0.net
>>105
香港は言うほど進歩的じゃないぞ
建物も古いままだしタクシーはタクシー用クラウンだし、せっかくのオクトパスも買い物用途に広がっていかないし

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:09:14.38 ID:K3PfVPDYM.net
>>107
今度宅地開発する人工島は織り込み済みで設計するかもしれないぞ
住宅不足のために交通産業従事者を山程抱えるのも本末転倒だし

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:13:22.12 ID:x7h1rlC8d.net
自動運転は特定の道路に制御用の信号を埋め込んでそこだけ実装すればいいだろ。
それなら実現可能だろ。

生活道路とかで自動運転とか無理。

高速道路の自動運転できるだけでかなり楽だし

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:19:17.63 ID:xWuLAuYl0.net
>>108
つまり、ドライバーはほとんど減らないってわけだ
新興宅地wをウロウロするだけのタクシーなんてあり得ないしね
せいぜいコミュニティバスだわな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:23:41.82 ID:gmHjqrT3a.net
ジャップドライバーと似たようもんだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:59:16.51 ID:LcFoGhOaM.net
>>107
先進的な技術を取り入れるのが早い所ほど、後年にはレガシーの古臭さが際立つ
後進国のほうが先進国の運用で洗練された最先端技術を何のリスクもなく享受できる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:00:04.04 ID:ecJhL8oIa.net
>>109
特定の道路だけできても…

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 17:38:10.40 ID:CsyWlJnh0.net
あげ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:35:33.42 ID:hrhuSpB/0.net
>>113
東京大阪間の輸送が無人になったらドライバー不足なんて一発解消だぞ
東西のターミナル間は無人、ターミナルから下道は有人運転

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:37:58.00 ID:22ItLPvt0.net
>>115
無人にはならンのだわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:53:05.57 ID:hrhuSpB/0.net
>>116
しろよ
馬鹿な政府が貨物列車を動かすためのターミナルをぶっ壊したせいで鉄道にはもう頼れないんだよ
今更JRに公的資金投入して大規模開発をやり直すか、NEXCOに自動運転車専用道を敷かせるか、滅ぶかの3択

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 20:41:35.88 ID:k34E5fRYM.net
>>101
ぜんぜん違うじゃん
国家資格のもとにやってる
コンビニ店員に資格なんて無いw

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:47:47.79 ID:CsyWlJnh0.net
あげ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:50:08.69 ID:V/gYruVVM.net
>>118
アホなのか
誰が今の話ししてんだよ
これからの調剤薬局業務の話だろ
調剤ロボットが広く普及したら薬剤師の仕事なんてジュース補充員と何も変わらないのに、なぜ規制緩和が行われないと思う?
バスやタクシードライバーなんかよりよほど先だろうね
向こうは身障者対応や吐瀉物忘れ物対策、狭隘路対策という大義名分があるし

総レス数 120
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200