2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サブプライムローン問題の思い出。ケンモメンはもちろん説明できるよな? [169249397]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:08:40.49 ID:BkxqMda2a0404.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/mamono1.gif
リーマン危機10年、サブプライムローンは消えたか?
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35226080R10C18A9I10000

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:09:11.76 ID:6126gDFIa0404.net
アベノミクスと同じ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:09:27.00 ID:qh2tv3eQ00404.net
ゲームオーバー😭

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:10:29.97 ID:fsEXhRag00404.net
レオパレスおじさん「レオパレスショック」(´・ω・`)

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:11:26.26 ID:0wOtLKJ7r0404.net
日本で言えば住宅ローンを借りたやつから毎月返済を受ける権利
これを金融商品として売買してた
その金融商品のなかでもハイリスクハイリターンなのがサブプライム債

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:13:59.41 ID:/CRzJdyH00404.net
当時アメリカの住宅市場は激アツ
アメリカは中古でも新築と同じような価格で売れるから、バブルの頃の土地神話みたいな感じで住宅価格は右肩上がり
上がってるうちはサブプライム債もいい感じで回ってた

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:17:14.54 ID:/CRzJdyH00404.net
バブルには終わりがある
住宅価格の上昇は止まり、下落が始まる
当然ハイリスクなサブプライム債の中から担保の住宅価格じゃ融資額を回収できないものもでてくる
回収できない分はサブプライム債を投資対象とする投資家の損失になる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:18:57.72 ID:7tgbaOiK00404.net
他人のローンを金融商品として売るって発想がすげえわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:19:59.58 ID:/CRzJdyH00404.net
ここまでなら投資した奴らざまあで終わる
問題はサブプライム債をベースにした金融商品をベースにした金融商品をベースにした・・・金融商品みたいなものすごく複雑な金融商品がかなり多くあったこと
知らないうちにめちゃくちゃリスクを取っていた投資家もいた

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:20:27.49 ID:IWYcqN+b00404.net
マネー・ショート 華麗なる大逆転って映画を見た
途中で主人公の一人が女性にたいしてどれぐらい負債があるんだ?って聞いて
返ってきた額がまじで想像ぶっ飛んでて笑ってしまった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:23:44.67 ID:/CRzJdyH00404.net
損失が生じた投資家は持ってる他の金融商品を売ってすぐ動かせる現金に替えて流動性を確保したりした
その行動が積み重なり金融商品全ての価格が下落
大手証券会社も大打撃
さらにリーマンブラザーズが破綻したことで市場は総悲観、投げ売り
リーマンブラザーズを救済しなかったことは悪手だと言われる場合もあるがモラルハザードの議論もあり難しい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:26:23.23 ID:v1xvlMXwa0404.net
ファニーメイとフレディマック。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:39:58.75 ID:LFaFnBFLr0404.net
子ども部屋おじさんが得意気に解説しはじめてワロタ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:42:21.80 ID:tU9FzUo5M0404.net
モーサテで大丈夫と言ってた野村證券の奴許せん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 17:00:42.70 ID:3BO9kksD00404.net
イラク戦争による軍需景気からの住宅バブルだっけか?
2005年頃にニュースジャパンの特集で
好景気に沸くアメリカと日本のバブル景気の類似性を指摘して警鐘鳴らしてたの覚えてるわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 17:02:49.23 ID:KK+aKJpC00404.net
知れば知るほどゴールドマンサックスの関与がひどすぎる
バブルの拡大で儲け、バブルの崩壊でもまた儲けてるからな
当時はAIGが叩かれていたが、本当の悪者はゴールドマンサックス

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 17:32:46.33 ID:v1xvlMXwa0404.net
倒産したのは韓国系の住宅ローン会社なのな。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 18:10:20.15 ID:hFVnmuJfd0404.net
5年目から返済額がはね上がって返せなくなる奴が続出したからショック起きたんだろ確か

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 19:06:08.73 ID:FjofNZTgd0404.net
焦げ付き予定の債権を売りまくった

総レス数 19
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200