2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国連「日本政府よ、日の丸・君が代の強要をやめろ」 [805596214]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:37:57.93 ID:szYE4epU0●.net ?PLT(24237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
「日の丸・君が代」教員らに強制 ILO、政府に是正勧告
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201903/CK2019033002000143.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:38:50.52 ID:vfA/Soq7a.net
うるせー
和を命令するぅ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:39:39.08 ID:SzsuiWeb0.net
じゃあ旭日旗と軍艦マーチを強制するね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:40:52.38 ID:ZRwdqhDBa.net
バカ「米朝会談でネトウヨ脂肪!」




wwwwww

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:44:40.41 ID:wdOvtYOXa.net
普通の日本人「そこまでして日本の国力を下げたいのか!日本がこわいか!?」

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:44:54.38 ID:P7gqlaT90.net
国連は在日!

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:45:38.77 ID:iduRVxgj0.net
!ばらさよ聯國

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:46:45.67 ID:SzsuiWeb0.net
移民受け入れも決まっちゃったし
今だからこそ日の丸君が代の強制はもっと必要なんだけどね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:47:55.05 ID:iduRVxgj0.net
個人の思想信条を理由に解雇なんて中世みたいなことしてれば、
ILOとしては是正勧告しなきゃならんよな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:48:14.47 ID:5vsM0llNd.net
国民の自由を保障しろってって国連様が言ってる
みんなサッカースタジアムで自由に旭日旗振ろうぜ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:48:25.17 ID:vldm4wJTd.net
>>8
そんなジャップ式同化政策じゃ上手く行かなかったってのが二次大戦の教訓

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:49:14.43 ID:KbLUfE3Rp.net
ウヨが日の丸君が代を押し付けたい原因の一つはそれが天皇賞賛のシンボルであるから
天皇がいなくりゃそういうのも大幅に緩和されるよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:49:31.06 ID:h+VoCZDYd.net
逆コースの動向があったとはいえ戦後間もなくの選挙で辻政信や他の戦犯を当選させているような
なんの反省も出来ない国民性だ
真面目にこの国は信託統治で良いと思うよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:49:53.41 ID:SzsuiWeb0.net
>>11
じゃあ移民受け入れやめようぜ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:51:36.83 ID:wh4wwdTS0.net
行き過ぎた妨害に対する、行き過ぎた強制ってなら中庸に落ち着くだろ。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:51:40.82 ID:cGFLGIM9a.net
>>7
な盟聯

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:52:18.10 ID:ekwaUecFa.net
>>12
非常に熱心なのは天皇家周辺なんだよね。宮台が田吾作と呼んだ香具師ら。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:52:38.25 ID:KbLUfE3Rp.net
>>14
天皇日の丸君が代やめる方がいいぞ
移民なんか政府が政策としてすすめなかろうが増える一方だから

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:53:10.17 ID:DU3amFaf0.net
代わりに人共旗とコンギョで

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:54:27.01 ID:SzsuiWeb0.net
>>18
移民受け入れなら日の丸君が代の強制が強化されるのは仕方ないね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:55:09.78 ID:DktZlc4V0.net
脱退しようぜ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:55:25.24 ID:0wT8lj1Zp.net
再占領はよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:56:33.63 ID:5CRQIHzi0.net
左翼がよく言うことばっか言ってくるから嫌

24 :サイト運営のため広告クリックお願いします :2019/04/05(金) 06:56:57.96 ID:a3doBaV/0.net
こんな意味不明な勧告が来るくらい日本の活動家が国連で暴れてるってことだよな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:57:33.00 ID:g0Bzmml80.net
>>24
どこが意味不明なんだよ
クソウヨ活動家ちゃん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:58:16.68 ID:g0Bzmml80.net
>>23
左翼が言うことが世界の常識だからだろw

いい加減めを覚ませやクソウヨ活動家

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:58:46.58 ID:KbLUfE3Rp.net
>>20
そしてそれは必ず失敗するよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:59:55.51 ID:SzsuiWeb0.net
>>27
じゃあ移民受け入れやめようぜ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:00:37.73 ID:ekwaUecFa.net
日本幼年期の終わりだな。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:01:17.95 ID:ekwaUecFa.net
>>28
おまえって歴史の大河に押し流されるタイプだよね。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:01:22.45 ID:KbLUfE3Rp.net
>>28
それは安部に言いなよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:03:25.35 ID:tHnoBdW30.net
強制する意味あるん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:06:26.70 ID:SzsuiWeb0.net
>>31
与党も野党も揃ってみんなで安倍に言おうぜ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:06:56.25 ID:iduRVxgj0.net
>>16
これから国連からもおさらばするんだが

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:09:06.20 ID:kJY1/FRr0.net
アメリカ大統領に、
神に誓うな、聖書に手を置くなって言えたら、
言ってることを少しは聞いてやるよ。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:09:10.61 ID:4L1QKwh3d.net
別にいいけど公務員だけは強制させろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:10:35.42 ID:iduRVxgj0.net
>>35
別にあれは決まりじゃない
イスラム教や仏教の大統領が生まれたら、それぞれのしきたりに従って宣誓するよ

まあ、非キリスト教のアメリカ大統領が生まれることは当分ないだろうが

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:11:21.83 ID:bN9fF6460.net
巧妙で悪質な北朝鮮状態
もう終わりにしようや

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:15:10.18 ID:KbLUfE3Rp.net
>>35
聖書に手を置くことを拒否して法律書だかなんだか使ったアメリカ大統領もいるんだけどな
もちろんそれが問題になって大統領職を追われたとかそういう事実はない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:21:02.12 ID:9Ex3KTj/p.net
国連の分際でカルト国家に何言ってるんだ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:21:33.44 ID:ekwaUecFa.net
>>40
そういうのもう受けないよね。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:22:18.73 ID:uqj47nVfd.net
行事なんだから全員でやるか全員でやらないかだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:23:10.08 ID:KbLUfE3Rp.net
宣誓式ってのは要するに「自分が裏切れないもの」に誓って約束する儀式だから
キリスト教徒にとってはそれが聖書だってことが多いだけで、各人違いはあるしアメリカは歴史上その違いを受け入れてきたさ

そもそも例えば仏教徒に聖書での宣誓押し付けても意味ないだろ
そんなもんいくらでも裏切ってしまえるのだから
それでは宣誓の用をなさないよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:25:26.96 ID:F9uEH5vkM.net
国連自体常任理事国とかいう5つの国に
スーパーな権利をもたせる不平等な
欠陥システム

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:26:53.24 ID:OBA4OTUy0.net
なんだこいつらw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:27:07.18 ID:g0Bzmml80.net
>>44
逃げちゃいけないよ!

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:27:50.60 ID:P7/KDaYTa.net
令和の時代に和を乱すは日本人に非ず

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:27:53.74 ID:UnnK3PGo0.net
国連ってこんな組織だったか?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:29:26.54 ID:H1Q2PsNxr.net
何ヵ国くらい賛成したの?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:36:57.58 ID:PbEAeYDGa.net
天皇や日の丸なんてファシズムに利用してきただけなのに「普通の日本人なら好きで当たり前!」っていうネトウヨの根拠はなに?
150年前まで内戦してた国でアホじゃないの?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:43:37.70 ID:nPdpoRy+M.net
>>48
当たり前だろ国連って訳されてるから分かりにくいけど大戦で日本と戦った連合国そのものだぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:53:00.34 ID:mBH2DjBT0.net
これが令和だ!

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:03:17.25 ID:5usbMAPw0.net
国連の歌でも歌おう

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:06:16.31 ID:2jD94AGha.net
国歌斉唱の時間にアリランを歌って
対抗できるくらいの寛容さがほしいな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:06:24.98 ID:FktO4sI80.net
公務員辞める自由はあるのにな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:10:16.33 ID:MUfPjo6+d.net
アメリカ政府よ、銃の携帯はやめろ
フランス政府よ、立てこもり犯の銃殺はやめろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:11:04.42 ID:jjPn13xVa.net
IWCに続いて堂々退場すんの?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:16:03.34 ID:TEmwzibkd.net
退場したら世界に対して宣戦布告したのと同義になっちゃんうじゃん。

国連=日本とドイツを潰す組織。

59 :サイト運営のため広告クリックお願いします :2019/04/05(金) 08:16:23.33 ID:zUKO0fBcM.net
帰化条件に国旗・国歌・国家への忠誠がある国もあるのに
日本国民には忠誠させるのをやめろなんてそんなの通るかよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:19:19.72 ID:p8/MkiFh0.net
>>7
ばらさよ!

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:25:26.03 ID:5hHwBwWy0.net
内政干渉すんじゃねえよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:27:23.72 ID:p8/MkiFh0.net
安倍は皇帝を名のるべき

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:28:58.86 ID:X1yFjhJy0.net
堂々退場フラグを積み上げていかなきゃ!

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:30:24.20 ID:rNzPJC3KM.net
本当におかしいと思うわ
ネトウヨや歴史修正主義者は本気で日の丸強要が正義だと思ってて引くんだが

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:31:24.90 ID:p8/MkiFh0.net
本気では信じてないよ
1つの教義を唱えることで一体感、チーム感を得ているのよ
孤独な奴が陥り易い

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:36:54.72 ID:jWJSbbz2a.net
ここ数年間で国連に対するイメージ変わったわ
もっと壮大で崇高な何かを想像してたが
規模の大きいBPOみたいな何かだった

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:42:27.89 ID:Erd2EFK5a.net
うるせーよ共産党員

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:43:50.50 ID:Erd2EFK5a.net
6時台にスレ立てとかジジイ早起き過ぎだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:50:10.81 ID:ruUVaZkPd.net
押し付けがましい白豚タックル止めろや

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:52:50.07 ID:W1isEXACM.net
>>66
要するにDQNのBBQみたいなもんだろ?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:53:12.07 ID:TPG+fEbi0.net
「強制しない」と首相が約束した国旗国歌法。それがつくった今の社会
http://getnews.jp/archives/453560

< 法制化に伴う義務づけや国民生活等における変化に関するお尋ねでありましたが、既
に御答弁申し上げましたとおり、政府といたしましては、法制化に当たり、国旗の掲揚等に
関し義務づけを行うことは考えておらず、したがって、現行の運用に変更が生ずることにはならないと考えております。 >
小渕氏の発言は他にも縷々存在するが、要するに「法律はできても強制はしませんよ、政
府はそんなことしませんよ」と言っている。

小渕氏とは別に、衆院文教委員会で答弁した政府委員は
「(掲揚や斉唱の指導に)単に従わなかった、あるいは単に起立しなかった、あるいは歌わな
かったといったようなことのみをもって、何らかの不利益をこうむるようなことが学校内で行われたり、
あるいは児童生徒に心理的な強制力が働くような方法でその後の指導等が行われるという
ようなことはあってはならない」と答えている。ここでも、要するに「強制はしない」である。

また、当時の文部大臣はこう答弁している。
「本当に内心の自由で嫌だと言っていることを無理矢理する、口をこじ開けてでもやるとかよ
く話がありますが、それは、子どもたちに対しても教えていませんし、例えば教員に対しても無
理矢理に口をこじあける、これは許されないと思います。しかし、制約と申し上げているのは、
内心の自由であることをしたくない教員が、他の人にも自分はこうだということを押しつけて、
他の人にまでいろいろなことを干渉するということは許されないという意味で、合理的な範囲でということを申し上げているのです」
教員らが「内心の自由」の下で、本当に嫌だったら強制はしない、という内容だ。その上で、
「嫌を他人に押し付けたらいけませんよ」とも言っている。至極、まっとうな答弁に思える。

あれから15年近くがすぎ、日の丸や君が代を巡る風景、議論の内容や位置づけは大きく変
わったと思う。法律制定時のこの国の最高権力者が「強制はしない」と言ったことが、その後
はすっかりないがしろになり、教育現場では、式典等で君が代が歌われる際、教員の「口パ
ク」を監視したり、告発したりする仕組みまで出来上がった。(ry

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:53:16.99 ID:ptnQ5sIT0.net
やってることは北朝鮮と同じだものな(´・ω・`)

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:53:40.20 ID:TPG+fEbi0.net
「君が代」斉唱 ここまでやるか 声の大きさで学校を評価 福岡・久留米 2年前、市教委が調査
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-06-13/2006061303_02_0.html
> 久留米市教育委員会は二〇〇四年春、市内に四十ある小中学校の卒
>業式と入学式で、「君が代」を歌った子どもたちの声の大きさを「大」「中」「小」
>の三段階に分けて調べました。式に参加した各学校長らに電話で聞き取りし
>ました。三段階の大きさの基準は示さず「(校長らが)主観」で判断したといいます。


「国歌の声量、事前指導を」町田市教委が通知
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200501200249.html
http://www003.upp.so-net.ne.jp/eduosk/matidasi-seiryousidou.htm
>東京都町田市の教育委員会は、今春の卒業式・入学式で児童・生徒が
>校歌などと同じ声量で国歌(君が代)を歌うことができるよう、事前に指導す
>ることを定めた通知文を市内約60の小中学校長に送った。都教育委員会
>は、昨年の卒業・入学式で「国歌斉唱」の際に起立しなかった教員らを200
>人以上処分しているが、児童・生徒の声の大きさまでは指示していない。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:53:46.09 ID:G3c/lpLW0.net
日本の本質が見抜かれてるな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:54:10.93 ID:3T0uNgJYd.net
国連が正しいわ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:55:20.26 ID:SZ9RJACe0.net
別に強要してもいいんじゃないの
俺はそれでどっちも嫌いになったし

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:55:46.70 ID:7qmA5MCf0.net
>>66
国連っていっていいのは安全保障理事会だけだぞ
国連の無数にあるクラブを国連の意見みたいに言うな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 09:09:25.52 ID:8xrUoxjVa.net
キリスト教系の大学行ったけど
入学式と卒業式で起立して聖歌歌わされたし「アーメン」って言わされたぞ
他国ではあんな気色悪いのが一般的なんか?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 09:37:08.52 ID:Eb8Skz4d0.net
日本の国歌や国旗を一般国民に強制する行為は間違いだとすぐ分かる。
しかし全ての公務員、公立校の教員は強制ではなく国家は社歌。
国旗は社旗と言う意識が持てないなら公務員になるべきではない。
議員も公務員だから日の丸に一礼したり、国歌を歌えないなら議員に
なる資格はない。これこそ法制化すべき。
どうせキチガイ集団の日教組辺りや、キチガイ野党議連が国連に言い
伝えたのだと思う。こんな話しはガン無視で良い。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 09:37:19.72 ID:CJyLL+7Od.net
他国には自国の国歌斉唱を拒否する公務員教師いないだろうからな
何ですか強制的になったかも理解出来ないだろうね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:23:52.16 ID:O/mnRwrt0.net
>>36
マジでこれ。
国家の権威と権力つかって徴収した税金で食ってるくせに

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:04:51.35 ID:vpD1FBzha.net
まずはアメリカに言えば良いのに

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:06:40.17 ID:G0bc8W7l0.net
嫌なら日本から出ていけ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:12:59.44 ID:eUFQyrRip.net
>>82
何でアメリカに言うんだよ
国旗国歌を教師に押し付けるのは違憲、って裁判で判断下してる国なのに

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:16:27.36 ID:eUFQyrRip.net
>>81
いやだからこそ国旗国歌からは自由であるべきだろ
連中、自分が押し付けられてることは民間に押し付けて当然である、と考えがちなので

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:19:14.31 ID:yrPxJyjQd.net
むしろ国連が強要をやめろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:22:31.69 ID:3osoMtFEd.net
韓国系かくせーなー

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:34:51.73 ID:F2zL4mOna.net
いつまで無駄なロビー活動に金と手間かけてんだかw

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:54:32.02 ID:3b3gpDgE0.net
>>48
戦勝国連合だぞ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:55:24.72 ID:CCedLRvP0.net
order and harmony

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:55:49.90 ID:3b3gpDgE0.net
>>82
あいつらいつまで英語使う気だろうな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 17:11:12.30 ID:JiyXHLeCM.net
強制がおかしいのが当たり前
公務員でさえ当たり前

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 17:17:02.48 ID:7UXJil6H0.net
令和

総レス数 93
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200