2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぼく「亜鉛サプリでも買うか」敵「キレートが!銅が!」ぼくは亜鉛を諦めた [377482965]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:35:31.93 ID:MFbCM6zw0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
デキる男の仕事飯(21) 髪の毛が少なくなってきた!? 薄毛の悩みには「牡蠣」を食べよう | マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/workfood-21/
https://alzhacker.com/zinc/
カルノシン亜鉛
Zinc Carnosine
吸収率は50〜60%
カルノシンでキレート化された亜鉛は、胃からの吸収がゆっくりと確実に行われるため、空腹時に摂取しても胃への刺激を緩和できる。
またピロリ菌、薬物使用などによる胃潰瘍の原因に対して保護効果をもつ。
ただし価格は他のキレートタイプ亜鉛と比べると高目。
医薬製剤として販売されているプロマックD錠、ポラプレジンクは、これに該当する。
胃潰瘍、亜鉛欠乏症に伴う味覚障害、嗅覚障害がある場合は、病院での処方してもらえるかもしれない。

オプチジンク/L-モノメチオニン亜鉛
Opti-Zinc /Zinc L-monomethionine
無機亜鉛とメチオニンと結合させたキレート亜鉛
吸収力に優れたフォーム、
栄養状態としてビタミンB12とグリシンが不足していないことが前提
カルノシンタイプより安価。胃腸に問題がなければこれでOK
または、吸収率は劣るが食後に摂取すれば、胃腸の心配はしなくてすむ。

ピコリン酸亜鉛
Zinc Picolinate
ピコリン酸と亜鉛を人工的に結合させたキレート亜鉛
※ピコリン酸はナイアシンの異性体
グルコン酸よりも吸収力が高いことも確かめられている。
コストパフォーマンスが高い。亜鉛欠乏や亜鉛摂取で胃腸に違和感がなければこれで十分かも。
リコード法で推奨されている。

グリシン酸亜鉛
Zinc Glycinate
グリシンと結合したキレート亜鉛
グリシン自体の薬理効果は少量のため期待できない。
グルコン酸亜鉛よりも吸収率が高く、グルコン酸亜鉛との比較で有意に血清亜鉛濃度を上昇させる。
グリシン酸亜鉛もコスパの良い亜鉛といえる。

オロチン酸亜鉛
Zinc Orotate
オロチン酸にキレートは細胞膜への通過に優れており、容易に吸収される。抗酸化特性も高い。
オロチン酸が筋肉の修復に役立つかもしれない。
妊娠中の女性は避けておいたほうがいい。

クエン酸亜鉛
Zinc Citrate
平均的な吸収力、
フィチン酸の多い食事を摂取すると、吸収を妨げられてしまう可能性がある。

グルコン酸亜鉛
Zinc Gluconate
日本で売られている多くの亜鉛サプリはこのタイプ。
食品から得られる亜鉛と同様、生体吸収率が悪い。
溶解性が高く胃腸への刺激は穏やか。

硫酸亜鉛
Zinc Sulfate
胃腸への刺激が強い
通常、このタイプを選択することはない。

酸化亜鉛
Zinc Oxide
火傷や軽度の皮膚の悪化、日焼け止めなどに使われる。
人体に吸収されにくい。経口の研究データは少ない。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:36:43.43 ID:HP/tMkZgM.net
銅欠乏になるってマジ?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:44:03.21 ID:MwUFwrRL0.net
ジンクピリチオンじゃあかんの

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:48:46.22 ID:5usbMAPw0.net
10円でもなめてろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:50:12.34 ID:4HevCVV/0.net
ザガーロ飲み続けてたら肝機能悪くなったわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:51:00.41 ID:iZ+7sTNsM.net
牡蠣なんか食えるか
腹壊すわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:56:03.04 ID:MUfJKZw/p.net
nowのzinc飲み始めてからヘモグロビン数値が1も上昇したぞ
献血してるからマジ助かるわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:59:33.72 ID:Vvb8+tkcM.net
>>7
上がったらマズイだろ・・

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:14:03.88 ID:2pbH7Lzz0.net
ミネラルは食品でないと上手く取れないのが多いよな
薬品はあくまでも極度の欠乏症の一時的治療だね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 09:58:00.29 ID:gUUVIO0va.net
風邪引いた時だけ飲めばいい

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:32:20.53 ID:V6xtci4k0.net
亜鉛や銅・鉄系は、気をつけてとらんとあぶないぞ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:32:12.01 ID:71JJjbN40.net
銅はむしろいらんわ

総レス数 12
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200