2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドコモ、5G基地局はNEC富士通ではなく海外製に [136561979]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:15:42.89 ID:d3XK6ePuM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「5G戦争」で日本の通信機器業界が世界から取り残される理由
https://diamond.jp/articles/-/198880

 一方で、ドコモの従来の通信ネットワークでは、旧電電ファミリーの結束は強く、NECと富士通で8割弱のシェアを持っています。
しかし、5Gでその状況も崩れそうになってきました。
エリクソンやノキアに調達が切り替わりそうだと言われています。なぜ、そんな事態に陥ったのでしょう。

 携帯電話網の調達で電電ファミリーではないグローバル企業が優位に立つようになった背景として、もう1つの歴史があります。
それは過去、非常に長い期間、携帯電話の技術者は研究所の中で傍流だったということです。

 昭和時代、就職先の花形だった電電公社ですが、配属先として圧倒的に人気だったのは、まずは固定電話、次にデータ通信で、一番人気がなかったのが無線部門でした。
エンジニアの間でも、人気だったのは伝送装置や交換機で、次にシステムやソフトウェア。
無線部門のエンジニアに配属されると、新入社員は肩を落としたものでした。

 その理由は、1980年代くらいまで自動車電話や携帯電話を含む無線部門というものが、
通信ネットワークではあくまで「緊急時のバックアップ」と考えられていたからです。
それはNTTだけの話ではなく、世界的に同じ話で、傍流なので人気がなく、かつ技術的な蓄積にも一番歴史がない技術分野だったのです。

 フィンランドのノキアは、通信機器メーカーとして考えれば、ある意味欧州で一番存在感がないメーカーでした。
しかし、傍流の技術分野が1990年代以降、世界の主流技術へ進化するという幸運が起きたことで、ノキアは成長します。
結果的には、無線技術にフォーカスしていたノキアが、その勢いでルーセント、アルカテル、ジーメンスといった世界の名だたる通信技術の研究開発組織を呑みこみ、傘下に収めていくわけです。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:19:39.42 ID:Kp0/igzt0.net
キャリアは半統一状態になっちゃうのかね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:20:29.65 ID:jlgyZd0p0.net
日本の技術力は世界一なのになぜ?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:21:00.98 ID:MpqnBZ7Va.net
NEC富士通は
もうまともなもんは作れんよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:21:22.22 ID:WzCjvmTh0.net
まじかー😾

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:21:23.42 ID:qaPTkjEC0.net
そもそもNECや富士通に作れる技術力あるの?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:23:08.96 ID:WzCjvmTh0.net
なにこれ登録しないとソース読めないのかよ🙀

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:26:51.12 ID:d6hv5ZASM.net
NECは中身チョン製だからな
愛国企業装った反日企業だからこれは正しい判断

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:28:00.78 ID:/F+G1M670.net
これでもまだ日本製信仰が消えないんだよなぁ
危機感を持てないから落ちぶれる一方なんだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:28:39.22 ID:pVMPyqbS0.net
NEC富士通も商社みたいな事業で開発のリスクを取らなくなったからバッジエンジニアリングしか出来ないだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:30:34.51 ID:IfLTgNWF0.net
NEC「日本で設計した純国産品です!」

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:31:10.36 ID:xLbS2BFpd.net
>>9
子供部屋おじさんやニートはまともな仕事をしていないから分からんのだろうが、メンテナンスや不具合時の対応のレスポンスが違うのだよ

言っておくが、物を交換すればいいだけじゃ済まないからな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:31:45.43 ID:3b3gpDgE0.net
普段は売国だなんだという癖に企業に責任感もない
ネトウヨは売国企業を爆破テロするくらいやってみろよ腰抜け

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:31:57.37 ID:iSPgdMjXH.net
こういう企業って他社製品の真似ばっかしてるパクリ企業だよね?
何でネトウヨは叩かないの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:32:46.13 ID:TEmwzibkd.net
5Gはファーウェー

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:33:06.65 ID:Mer20LBBa.net
今頃NやFの営業トップが泣きながらドコモに行ってんだろな
いい気味だ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:34:21.64 ID:61h+9c7ap.net
>>14
パクリは国技

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:35:14.06 ID:IfLTgNWF0.net
>>12
なるほど、だからシャープ、東芝、日立、オリンパスは没落し、NECと富士通も風前の灯火なのか
勉強になるなあ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:36:34.96 ID:ubLLJAcn0.net
https://youtu.be/-gf08-cu7NI

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:37:13.81 ID:PF0pfCzAM.net
NEC富士通は20年前の人達が見たら驚くほど没落してるな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:37:16.07 ID:kQHPHOhyp.net
ジャップ猿って頭弱いから情報通信技術とか一番苦手な業界だもんな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:39:25.96 ID:bQrX5MNG0.net
ファーwww

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:39:34.32 ID:yW/6yMa50.net
NTTの仕事も無くなればいよいよNECが何屋さんなのか分からなくなるな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:39:45.96 ID:7r274NNcM.net
中国に情報流してたのがバレたノキアじゃん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:40:52.21 ID:Uzwo5p1Tr.net
ジャップ死亡確認 よかった

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:41:16.32 ID:xiaBPQxj0.net
>>18
バカはもう黙ってろ
嫌儲の恥め

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:41:36.67 ID:kO/gR5Ipd.net
NEC富士通っても他社製品販売してるだけだろ
メーカーとの伝言ゲームでしかない糞サポートとか無くなって安くなるんじゃね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:41:43.47 ID:DTKl0JXWM.net
コストかけんなHuawei使えよ
Huaweiが安いか知らんけど

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:42:52.58 ID:IfLTgNWF0.net
>>26
新規開発も出来ず、技術は流出させまくりで、サポートのレスポンスだけで生き残れるなんて、日本人はやさしーねー

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:44:01.21 ID:SlHAC4dT0.net
アメ犬はつらいのう
高い機械、買わされるんじゃのう。
スマホ料金ガン上りへ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:44:01.99 ID:B6LIHx5Ya.net
ファーウェイでいいよ
性能は折り紙付きだ
NECみたいな糞に金出す必要は無い

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:46:59.38 ID:3WDrDIvh0.net
ぶっちゃけ外資の方が緊急時にマトモな対応をしてくれそう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:48:34.78 ID:kGPe6FJBM.net
地味に日本IBMも終わってる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:48:43.27 ID:Jjm5U0EPF.net
基地局設備も失ったらNEC富士通どうなってしまうん?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:50:57.04 ID:uiiLQcRvM.net
溜池山王、墨田とか立川、川崎行ってた俺参上

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:52:12.28 ID:+Xg+mGqbM.net
これはドコモがクソなのも大きい
5Gは国内じゃまともに動かんだろうな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:56:22.41 ID:qc+Ftij3a.net
>>1は何が言いたいんだ?NECはずっと無線通信で生きてきたのに

ノキアはずっと無線で生きてきて有線の時代が終わって日の目を見たが
NECはずっと無線で生きてきて有線の時代が終わってただ死んだんかw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:03:01.95 ID:LaNut37cd.net
5Gはソフバンに期待

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:04:44.01 ID:ClIchkLXp.net
>>36
なんでドコモがクソなの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:05:13.89 ID:n37JpOpxx.net
>>4
ARROWSとAtermで酷い目に合ったわ…

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:06:08.05 ID:Es88fTsk0.net
>>12
そこら辺含めてCiscoの方が上だわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:06:23.89 ID:BU/yI+4H0.net
キャリアのせいでスマホも基地局も作れなくなりましたとさ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:14:03.95 ID:NUP/yJrJ0.net
日本で無線の技術者が日陰者扱いされたのはインターネットが普及し始めデータ通信の重要性が高まり
各通信メーカーが電波によるアナログ通信の物理限界33.6kbpsの壁を超える為に電波以外の音波や光を利用した技術開発を優先させたからってのもあるだろう

まあその壁はパケット通信を利用する事で簡単に超えてしまったのだけど

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:18:50.78 ID:HWHHulHE0.net
NECて昔はIntelよりもでかかったからなw

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:24:43.90 ID:lhj1Q/sKd.net
Huawei♪───O(≧∇≦)O────♪ーーーーーーーーーーーーーー

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:26:38.77 ID:O2DnKEcX0.net
技術的にNEC富士通を選ばない令和時代

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:27:42.03 ID:z4LF2047M.net
>>4
そこらやってた技術者は全部リストラさせたからな
後身に渡させるようなこともしてないから今はただの商社レベルだわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:28:00.94 ID:oo8i4wLQM.net
ネットインフラすら海外製か
水道も外資が入るし独立国からますます遠ざかるな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:30:27.39 ID:zfH4hKtDd.net
ガチでNやばそうだな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:31:45.91 ID:0Ep1LqWAp.net
NECは無線は強い、コンシューマ向けは糞だが

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:32:38.79 ID:BvAoSBCKa.net
ファーウェイから仕入れてNECのシールを貼ればいいだけじゃないか
部品も日本製、最終組立も日本製だ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:37:07.55 ID:Wk1o9zTka.net
技術もうないからそりゃそうなる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:39:48.77 ID:B1GFtf8Oa.net
もうなんの会社やら
令和の間にはどっちもなくなってそう

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:40:32.19 ID:4dmzRcwwr.net
もう去年の時点でこんな話出てたじゃん
今更だよ

NEC、サムスンと提携 5G基地局の開発・営業
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36849930U8A021C1X12000/

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:41:23.02 ID:/H8PhbXHM.net
とこだ?ファーウェイか?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:41:40.49 ID:xLFTTpp50.net
この2社、リストラに関してはかなりの技術力をお持ちですよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:44:41.89 ID:Hri4H45t0.net
>>7
まじかー🙀

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:45:16.65 ID:rOjvG2FtM.net
ちなみにAUとソフトバンクは
とっくの昔に海外製

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:45:44.96 ID:Fb/0g7r3H.net
V30時代は世界のCPUを牛耳っていたんだぜ?
なろうみたいだろw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:46:30.46 ID:lv4U21pGp.net
>>4
まるで他メーカーなら作れるみたいな言い方だな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:46:43.80 ID:CVOBs7CVM.net
リストラが捗るな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:46:58.05 ID:t+kUZQ/ax.net
国内メーカーが持ってる5Gの基本特許って、ほぼ無いに等しいからな。NECや富士通がやれる事ってもはや、海外メーカーの代理店になって営業と保守をやることくらいしかない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:48:36.31 ID:4dmzRcwwr.net
エリクソンはとっくに国内に深く入り込んでるしサムスンもKDDIは元から採用してるし
何の驚きもなし

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:50:09.89 ID:w20DEA4gp.net
>>20
優秀な人程辞めたからな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:51:01.87 ID:x7h1rlC8d.net
いやーだってNECと富士通にはもう技術者いないじゃん。
育成もしてないし、技術継承もない。

中身はもうないんだ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:51:09.07 ID:kokl9OWw0.net
>NEC富士通ではない

沖電気ってどんな位置?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:51:54.50 ID:w20DEA4gp.net
>>56
富士通の場合はリストラなんかしなくても秋草の時代に優秀なのがごっそり辞めた。
まあ、しがみつくのは無能が高齢者だけだわな。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:53:05.50 ID:LWL32+97M.net
富士通もNECも5Gやってないだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:53:18.18 ID:ZejLVYtk0.net
ノキアとかオワコン企業だぞ
Huawei様に土下座しろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:55:34.68 ID:YzKtEeXK0.net
沖電気って伝説的なパワハラ企業だったよな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:57:27.35 ID:Fb/0g7r3H.net
NFに受け継がれているのは
奴隷看守の技術くらい

そも奴隷がいねーのにwww

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:58:12.18 ID:j7P3pftAp.net
NECの営業なんかホンマにスポーツ新聞読んでるだけだったもんな
それで2,000万近くもらってたんじゃないかな?
まあ、昔の話やね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:05:38.98 ID:3b3gpDgE0.net
>>58
ちゃんとHuawei製基地局と書けよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:09:28.98 ID:WbRROVX+0.net
Nとかfとか待ってたら5G実現するのに何年掛かるかわかったもんじゃないよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:16:39.81 ID:4cH2HqE70.net
せっかくの大規模な投資なのに国内で金が回らねえとか大失態だろ
中国はウハウハだろうぜ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:24:58.34 ID:UfKd9liA0.net
>>36
ドコモがクソなのを詳しく説明してみろよ
できないくせに

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:42:11.24 ID:8StYXiPy0.net
3Gの頃は日本勢主導で規格から作ってたのにな
SDカードとかDVDとかも日本企業が開発した。
この後くらいからiTunesとかBlackBerryとかが出てきて
クラウド化で外部媒体使わなくなってきて日本企業は終わった

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:43:59.34 ID:qLxI8YE00.net
>>16
YRPの惨状見たらそんなのすぐわかるだろ?
営業が泣くまでもなく匙投げてるのが・・・

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:46:20.93 ID:nSJlYMWEa.net
>>54
ネトウヨはauに乗り換えないと

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:51:22.25 ID:s7ykdSUB0.net
もう、安いHuaweiでいいよ
余計なものはついてないんだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:55:59.66 ID:+Qn7uqB/0.net
病気だと信じ込ませられ髪も剃られ、難病で知能の発達も遅れているからと車椅子での生活を強いられた娘が母親を殺害するまでのドキュメンタリーが恐ろしすぎる
http://moda.petetheswede.com/34724966370.html

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:24:13.70 ID:e0wEKH//d.net
>>77
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20070621/275415/?s2p&ST=spleaf

2001年,日本の携帯電話業界は明るいムードに包まれていた。2001年10月,NTTドコモが世界で初めてW-CDMAの商用サービス「FOMA」を開始したからであった。

W-CDMAサービスの開始により,ようやく日本でも世界で通用する規格が使われるようになった。しかも,それは「日本発」の規格と言われていた。日本が世界市場に先行し,日本メーカーは先行優位性を生かして,これから世界を制覇するのではないかと期待された。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:25:24.00 ID:pVMPyqbS0.net
>>82
imodeで囲い込んでウホウホ言ってた頃だから威勢が良かったな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:26:04.13 ID:is37dDeG0.net
余計なものが入っているファーウェイと脆弱性のあるサムソンはどっちがマシ?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:22:06.52 ID:IfLTgNWF0.net
NECとか富士通に頼んでも自社開発できないからな
海外製品買ってきて、企業名のシールを貼り替えて売るくらいしか出来ない
もしも自社開発しようとしたら、海外勢に莫大なパテント料を支払うことになるのでまずやらないだろう

IOデータやバッファローと同じ立場になったわけだ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:28:47.62 ID:wKb/PdZ4d.net
NEC→サムスンと提携済
富士通→エリクソンと提携済
パナソニック→ノキアに売却済

今更なにいってんのか。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:32:51.28 ID:qYo9GyKR0.net
5G基地局の日本製は零和になるんすかw

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:37:35.23 ID:AH8kRdG1a.net
技術・品質レベルはどうか知らんが、NEC・富士通て日の丸国策会社という
偏見をどうしても持ってしまって好きになれん

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:39:51.31 ID:qYo9GyKR0.net
>>88
実際、その二社の取引先関係者は悪口ばかりいっているからなw

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:40:20.82 ID:0UnPtrFA0.net
日本の技術力()

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:06:31.99 ID:IEbADqHc0.net
>>88
東芝は庇いまくるのにな。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:10:30.02 ID:OrZNsEhS0.net
お客さんの車のカーエアコンから風が出なくなった原因がこちら「どうしてこうなった」一同ア然
http://kded.petetheswede.com/07689684564.html

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:39:57.79 ID:59U73x6d0.net
>>9
民の半分が「テレビが全て」の生活してる老人で
その老人がマウントしてくるんだから
危機感出るわけない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:41:37.36 ID:qYo9GyKR0.net
>>9
農薬まみれの日本の野菜を安全と思ってお前食っている癖にw

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:44:32.25 ID:wbNrplOA0.net
>>76
デバイスもガラパゴス
バンドもガラパゴス
アプリもガラパゴス

それで一国をマウント

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:59:38.86 ID:Nn8W8O0/a.net
だから素直にHUAWEI使っとけって言ってるだろ。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 17:04:15.69 ID:7Hit9P+J0.net
>>9
平日の昼間に
他人に危機感を持てと警告する
無職ニートさん

君らは自分自身の人生に危機感を持ったほうがいいんじゃないの?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 17:06:29.17 ID:Yei7dOKh0.net
つっても5G設備は
NECはSamsungだし
富士通はエリクソンだし
いずれにせよ日本人では元々作れない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 17:09:01.19 ID:tlMKwDbN0.net
NECなんて無線LANすらクソなんだからしょうがない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 17:09:54.58 ID:tlMKwDbN0.net
>>88
三菱・日立・住友もいいぞ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 17:43:56.87 ID:P9SOoq2Ba.net
NEC我孫子謹製の基地局が無くなるのか。

確か、設計してるのは渋谷のNSWってベンダだろ。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 17:50:52.16 ID:eDEUQBjjM.net
>>85
そこに名が上がってる企業の特徴を一言でいうと「DOS病」
システムの権限外でダイレクトにハードアクセスするドライバー作りから脱却できなかった
DOSのようなシンプル極まりないOSでメモリー常駐も数十KB程度のダイレクトハードアクセスドライバーならバク出しも簡単で安定させることができた

そのシステム外ダイレクトハードアクセスの技に溺れていられたのは、win9xと言う名のDOS時代がいつまでも続くと保守思想に走ったから
「システムの上でコードを走らせろ」のWin2000ではなく自社のドライバーが好き勝手にハードアクセスを許すWinMEを選択した結果、
WinMEはシステムダウンOSとなり大失敗

結局、システムの上で走るコードの技術獲得に社として失敗し、
WinME(DOS)終焉以降は海外が出して来た製品に学ぶで、何もかも後追い後追いで何も自社開発できなくなって詰み
ただの有り合わせ部品組み立て屋で臨終を先延ばし策に出るもののそれじゃ海外メーカーに値段で負けで
最後はブランドシール貼り屋にまで転落

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 19:45:32.04 ID:6lhpq4FR0.net
昔はルーターといえば安いNEC一択だったけど、無線LANが主体になってきてからは駄目だね
本社ビルから飛び降りとか、リストラしまくって有能な人まで切ったとしか思えない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 20:30:50.39 ID:3gOwsKY2M.net


105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 22:15:54.00 ID:1aH/geSaM.net
>>89
社員も自社の悪口ばっかり言ってるよ
ちなF

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 22:46:44.78 ID:R9DM1J9/x.net
>>50
そうなんだ
小金しか落とさないコンシューマーには
出来の悪い商品与えとけばいいって社風なんか

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 22:51:59.41 ID:h2ICONSSa.net
下請けに日本企業使ってくれるファーウェイを締め出してノキアやエリクソンに
馬鹿だろ安倍

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 22:58:25.54 ID:I/X9Z3/Ba.net
ニッポンww
技術立国wwwwww

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:00:53.42 ID:/yyxDyCMH.net
あれ?とっくにファーウェイが参入してたんじゃなかったっけかな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:15:16.82 ID:KyO2lIyX0.net
最近5G回線関連のスレでドコモ社員湧きすぎ
すぐ食いついてくるからよく分かるわ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:17:07.62 ID:NCgMVtxfd.net
富士通アカンのか タブレットは普通使えてるぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:24:40.77 ID:w9TYbU/z0.net
>>109
4Gから全部外資になってるから今更だわな

総レス数 112
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200