2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学校のプログラミング必修化、プログラミング言語は教えず 思考力を育む内容に [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:37:54.68 ID:mYPXLxqq0.net ?2BP(1001)
http://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
義務教育の「残念なプログラミング授業」、現役エンジニアが危惧

(前略)

さらに政府は「日本再興戦略2016」で小学校でのプログラミング教育必修化を掲げ、これからの時代に対応できるIT人材の育成を義務教育段階から行うことを明示。
それを受けた文部科学省が2017年2月、小学校の学習指導要領案に盛り込んだものである。
今後は、2021年に中学校、2022年は高校の授業でも教科書を一新し、さらに高度なプログラミング教育の必修化を予定、大学入試も関わってくるという。

小学生に対するプログラミング教育は、必修化案が出た当初からコミュニケーション能力が十分に発達していない子どもをパソコンの前に座らせて行う授業に
抵抗感のある大人が多く、さまざまな場面で有識者が集まり議論が行われてきた。

その結果、小学校で学ぶべきは、実用的なプログラミング言語ではなく、情報活用の基本的な能力や論理的思考力を育むことを狙いとする「プログラミング的思考」と位置付けられた。
また、授業も独自カリキュラムを持つ教科にするのではなく、既存の算数や理科といった教科に盛り込み、プログラミングを学ぶ機会を設けるとしている。

そんなプログラミング教育が盛り込まれた2020年度からの小学生が使う教科書が、文部科学省から2019年3月26日に検定結果とともに公表された。
検定に合格した教科書のほとんどは文部科学省の新学習指導要領が例示する課題が掲載され、“触り程度”に落ち着いたという内容が新聞などのメディアで報じられていた。

続き
https://diamond.jp/articles/-/198744

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:39:21.03 ID:etkZFfIia.net
安倍より子供が賢くなったら困るからな。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:39:42.51 ID:+XYwN9aj0.net
日本のプログラミング教材の内容

問1.C言語が誕生したのはいつか答えなさい。
問2.発明した人物名を答えなさい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:41:27.16 ID:O7n9F0nRM.net
この国で?w


セキュリティ情報ブログ運営者がサンプルウィルス配布容疑で逮捕・有罪に→内容がただのソケット通信入門プログラムでIT系から総ツッコミ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542813926

“ウイルスのプログラム” 公開で罰金刑 研究者から疑問の声

情報セキュリティーに関するサイトに掲載された記事の中でウイルスのプログラムを公開したとして、サイトの管理者が検察から略式起訴され、罰金刑を受けていたことが分かりました。
これに対して研究者からは、「問題とされたのは一般的なプログラムだ」として疑問や戸惑いの声が上がっています。

罰金刑を受けたのは、情報セキュリティーに関するWEBマガジン「WizardBible」を運営していた男性管理者です。

起訴状などによりますと、この管理者はサイト上でウイルスのプログラムを公開した不正指令電磁的記録提供の罪で、ことし3月に検察から略式起訴され、罰金50万円の略式命令を受けました
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181121/k10011719041000.html

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:41:55.32 ID:JT9HCdne0.net
竹槍教育

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:42:07.36 ID:Iq+YCBQur.net
論理的思考重要

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:43:06.86 ID:lKMXIs9w0.net
そりゃ5科目削ってやるわけにはいかんからな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:43:09.44 ID:1/ySuGhxa.net
>>3
こうなるな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:43:59.52 ID:Iq+YCBQur.net
プログラムなんて、作る前のどう組み立てるかが本当に大切
目的があって、そこに至るためにどういう道筋で組み立てるかを論理的に考えることが本質

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:44:23.38 ID:AOKPN4lx0.net
学校授業見たことあるけどイエスノーガバガバ工程表しかやってなかったぞ
プログラミング教育進める首相すら
要望書に名前があるない
→ある
→私は知らないやってないー野党ガー
生徒よりひどい工程破綻な状況で日本人はソフトなんて作れないよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:44:28.74 ID:MW26/kr40.net
https://i.imgur.com/Re7p6Pv.jpg

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:44:43.90 ID:zqN4BZaY0.net
体育もダメ、プログラミングもダメ。こうして格差が生まれるのである

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:46:10.65 ID:qcuOiLfK0.net
プログラミングのセンスってけっきょく因数分解じゃないの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:46:48.48 ID:AocdhErbM.net
プログラミングできない奴が教えるんだろ
英語話せない英語教師と一緒で

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:47:03.74 ID:S8uFsjnBd.net
もうフローチャート作るだけでいいよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:47:27.23 ID:/fQFwuzs0.net
意味ねー
あんなん簡単なのにな向き不向きもあるけれど

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:47:59.70 ID:Q7TrYqDXd.net
道徳の授業かよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:48:18.52 ID:zY88VgpD0.net
パズルでもやらせとけ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:48:19.06 ID:uYs/P6i40.net
テストは筆記です

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:48:31.59 ID:+O0ZECPK0.net
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!

アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする(銀行口座登録はスキップ)
・キャンペーンページでコード「p3acrC」を入力

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、
埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、
京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行のみ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:48:49.84 ID:8Bf9ozOlM.net
for文書いたら逮捕される国じゃ無理��

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:48:54.63 ID:JzEadasl0.net
教師がプログラミングできねーのに何教えんだよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:49:42.47 ID:EC286T0HM.net
応用情報持ちの土方おじさん(キモくて金がなくて子供部屋)なんだけど、転職のチャンスある?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:49:44.98 ID:2iipCwZU0.net
何も特別なかことせずに算数の授業で四則演算に加えて論理演算を教えればいいんじゃね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:49:52.70 ID:Xa9DocFha.net
カルネージハートでもやらせとけ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:50:02.71 ID:Tn77TZM10.net
そりゃ教えられる奴いないだろうしな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:50:41.35 ID:SA82qvEQ0.net
https://miraino-manabi.jp/content/223

理科とプログラミングをどう結びつけるんだろうと思ったら何というか…
思考力を育むと言うか本当に既存の型に毛を生やしたようなもんにしかならなさそうだな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:51:18.26 ID:metK1UPb0.net
アルゴリズムと情報リテラシーってことか?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:51:38.95 ID:PPg099Vq0.net
言語なんてフォートラン教えとけ
プログラムを組む上での論理的思考なんてだいたい似たようなもんだ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:51:43.28 ID:z0FpWPbO0.net
なんでもいいから作る事が重要でしょww
座学とか後でいいよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:51:43.52 ID:N9zolJ0r0.net
>>14
今は動画配信があるから先生は一人でいい
これやると教師のほとんどが要らなくなるってバレちゃうけど

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:52:15.07 ID:86ac1gMB0.net
論理的思考力よりも抽象的思考力を育てろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:52:19.37 ID:BlHO1K1h0.net
情報科学に特化したロシアなんかでも必修では疑似言語で勉強するとか
ヨーロッパなんかはPascalなんか使ってる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:52:41.19 ID:z0FpWPbO0.net
いい案も骨抜きぐずぐずされていくわけだ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:53:26.96 ID:QotipRDE0.net
こんなこと覚えるくらいならエクセルでも教えたほうがまだマシだろw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:53:52.59 ID:tQnLx9qkH.net
安倍はi=i+1を理解できない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:54:12.34 ID:6hv78/+S0.net
さすが絶望の国だけある

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:54:21.46 ID:dW1fu7xld.net
とりあえずレゴのマインドストームでもやっとけば楽しさも少しは分かるんだろうになあ
あの程度も教えられる人居ないもんなのかね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:54:47.52 ID:PEbAiECB0.net
言語教えても仕方ないだろ
人いないと教育もできないのか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:55:17.00 ID:wrO4Qcvcd.net
アルゴリズム教えれば?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:55:19.30 ID:2HUv7pqsr.net
テンプレート業者の接待が捗るな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:55:50.83 ID:bZop33hs0.net
アスペ育成国家

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:56:57.81 ID:Tb0Zcqjr0.net
これで将来絶対プログラムなんかやらねーって子が必ず出てくるだろう

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:57:45.98 ID:pB2ZmC4ca.net
pythonでいいじゃん
いいじゃん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:58:08.41 ID:VkyoZKeCa.net
人に教えられるレベルのプログラマーは月50万超の求人いくらでもあるのに
公立教師になるわけ無いじゃん
英語で食っていけるやつが教師にならないのと一緒

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:58:11.14 ID:xIjv4Jli0.net
短いカリキュラムの中でプログラミングとか無理だろ常識的に考えて

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:58:31.90 ID:N351E74bd.net
>>3
知らなくても困らんな。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:59:00.40 ID:qsfCp7Bj0.net
Why!?プログラミング見といてね
で終わりでいいんじゃね
小学校でこれよりまともな教育出来るとは思えない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:00:30.13 ID:kA4gHyIW0.net
>>32
思考の集まれ集まれして

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:00:35.04 ID:E6iWnr490.net
バカなやつほど
自分ができないのは子供時代にやってこなかったからと考えるからな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:01:44.28 ID:X8MilskKM.net
技術でラジオとかエンジン組み立てたみたいになんかアプリ作らせたらいいのにね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:04:32.92 ID:ITVY7pka0.net
数学の集合みたいな感じ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:04:56.28 ID:kPs6gEsh0.net
RPGツクールでも遊ばせとけばいいよ、マジで

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:05:14.77 ID:noS+f3tG0.net
>>45
いま最前線にいる人たちって言語の発展と共に自分も成長したみたいな人多いでしょ
初学者が分からない理由が分からないみたいな人も多そう

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:05:24.09 ID:889HxTSw0.net
>>48
厚切りジェイソンのやつだっけ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:06:04.34 ID:u4J1wMSb0.net
https://pbs.twimg.com/media/DrkWstCVsAASn8T.jpg

思考力・・・?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:06:16.51 ID:xfSbixlIM.net
小学校の教員ならVBAくらい教えられるだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:06:46.56 ID:6Tg4oPPpK.net
マイコンBASICマガジンは時代が早過ぎたんだな
マジで学習教材になれるチャンス到来だったのに…

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:07:07.72 ID:889HxTSw0.net
>>56
おじさんには理解できないよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:09:29.68 ID:B/faTcnDr.net
他国ではやってないのか?パクれよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:10:50.77 ID:8GzK72BXM.net
言語教えないプログラミングとかトンチンカンなことするぐらいならTaskerとかAutomeltとかの自動化アプリを触らせてやったほうがなんぼかマシだろ
プログラムは一連の作業(フロー)であるって教える側も理解してないんだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:11:08.87 ID:nVHVBv+R0.net
マジかよ日教組最低だな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:12:12.11 ID:DYFS0zkc0.net
アルゴリズムの勉強だけさせておけばいい
問題解決の手段を学ぶのは良いことだ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:12:42.28 ID:0a2kGc8+a.net
いや理論は大切だろ
アルゴリズムを教えろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:13:34.83 ID:kokl9OWw0.net
意味不明だな
実際に書かないと意味ないだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:13:56.23 ID:Ctuklg+H0.net
高校からプログラミング学んだ身からすると
小学生にプログラミングとか逆に何教えるんだという感じだわ
Scratchとかやらせるの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:14:03.43 ID:HicOZi8m0.net
プログラミング言語が無くてもプログラミングはできるし
PCが無くてもプログラミングはできる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:15:05.52 ID:6Tg4oPPpK.net
アセンブラで凄いゲームを作ってしまう小学生が現れたりして?
って言うか、昔は中高生が雑誌にプログラムを投稿していたよね
工業高校や工専の優秀な方が多かったけれど…

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:15:36.83 ID:LFiAu0RZM.net
ネットはやらすとやばい場合あるかもわからんけど、
プログラミングは別にいいじゃんね

実際にやったことねーやつが議論してんだろうな
プログラミングしたら精神すり減るとでも思ってんだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:17:19.36 ID:d6hv5ZASM.net
>>3


71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:19:10.07 ID:p7PeeN4C0.net
プログラミングってどの言語でも考え方は同じだからそこだけ学ぶってのは間違ってはないと思うけど
それじゃつまんなくて飽きちゃうんじゃねーかな
Arduinoみたいな入門用の電子工作とかやらせたほうが興味持ってもらえそう

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:19:17.97 ID:1Wvkqbwk0.net
>必修化案が出た当初からコミュニケーション能力が十分に発達していない子どもをパソコンの前に座らせて行う授業に抵抗感のある大人が多く

俺はこっちの方が気になる
ほんと年寄りって面白いよな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:19:58.02 ID:i4R+TyhTH.net
実際プログラマーになる人はそんなにいないんだからそれでいいじゃん

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:20:13.08 ID:i4R+TyhTH.net
>コミュニケーション能力が十分に発達していない子どもをパソコンの前に座らせて行う授業に
抵抗感のある大人が多く


何いってんだ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:20:44.06 ID:MPUt1ovfr.net
>>63
小学生が学ぶようなことなのか?
マイナスの概念も教えられてないような奴らだぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:20:54.70 ID:PwXYSGhn0.net
>>73
無意味な事で授業時間潰すだけなら他の授業やったほうがいいじゃん

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:21:57.24 ID:DYFS0zkc0.net
小学生時代はPCの授業が楽しみで仕方なかったけどな
あの教室の独特の匂いがたまらなく好きだった

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:22:30.74 ID:x44Az1IX0.net
パソコン触らす前にネットリテラシー教えて脅しとけ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:23:11.89 ID:3mwDc+lt0.net
面倒なことをちゃんと面倒くさいと感じられるなら勝手にプログラマ的な思考が身につくよ
「面倒なことから逃げるな」みたいな教育してるうちは無理

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:24:18.19 ID:PwXYSGhn0.net
オフラインでやればいいじゃんなんでネットでどっかのやつと繋がる前提なんだよ切り離せる問題を理由にするなよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:24:26.96 ID:m4xUrE9FK.net
ネットリテラシーからやれよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:24:45.14 ID:6kKgjE/h0.net
体育教師クビにしてプログラマーを教師として雇えよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:25:10.39 ID:frSUy94M0.net
思考力とか育ててもポリモーフィズムとかポインタとか
思考力とは違う特殊なルールの理解が必要だし
プログラムの勉強ごときでそれが育てられるなら
みんなとっくに物理や数学で結果出してると思うぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:25:46.14 ID:6Tg4oPPpK.net
別にプログラムを組めるレベルまで行かなくても良いじゃん
bit・byteの概念が分かればCD規格(サンプリング周波数44.1kHz、量子化ビット数16ビット)の意味も理解できるようになるし、スマホのスペックRAM・ROMの容量も分かるようになるし…

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:28:41.42 ID:DYFS0zkc0.net
>>73
深層学習でAI作る側にならないと
将来殆どの知的労働がAIに置き換えられて
自分の職がなくなるぞ

GoogleとAppleがモバイルOSを開発し
関連各社がスマホを製造することにより
カメラ、動画、ナビ、据え置きゲーム、ポータブルオーディオ市場が
スマホ勢にすべて奪われたように、優れた技術が誕生すると既存業界が全滅してしまう
2019年時点の需要で考えるべきではない
将来予測に基づき教育すべき

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:29:09.89 ID:62wFNDpld.net
教育する方がプログラムやった事ないんだろうな
だから何を教えていいか分からなくてこう言うことになる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:29:46.23 ID:6CUxDn+00.net
授業で強引に教えるより興味のある奴がとっつきやすい環境づくりをしたほうがいいわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:30:43.02 ID:mNhSPBOy0.net
バカすぎてワロタ
実に日本的だわwww

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:31:10.65 ID:6CUxDn+00.net
子供にPCを与えるように親を教育したほうが手っ取り早い

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:33:58.19 ID:qsfCp7Bj0.net
>>85
将来予測が出来る側になるような教育・研究が大事なんだよね
となると、STEMも人文学も社会科学も外せない
ディープラーニングや機械学習の設計から実装が出来るようになるにはそういう切り口が必要

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:35:17.42 ID:1Wvkqbwk0.net
>>79
どうやって楽するか工夫しようって視点が大切だよな
面倒でもみんなやってるからなにも考えずに我慢してやろうって考え方ではダメだ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:36:35.34 ID:6kKgjE/h0.net
これって誰に配慮した結果なんだ?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:36:43.57 ID:frSUy94M0.net
はやくもゆとり教育化してしまったなコレ
ゆとり教育派閥って根強いのかな
ゾンビみてえ

地道にプログラムしてるときの内部の動きから理解したほうが確実なのにな
型の宣言や参照とは、メモリ上でどういうことを行っているのかとか
メモリ上で画像はどうやって処理されるのかとか
そういうこと覚えたほうがはやい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:37:48.84 ID:qsfCp7Bj0.net
>>91
これ大事
労力を根本的に減らすための労力を惜しまない姿勢がすべて
労働集約的な仕事や、資格試験のテンプレ仕事は、労力が多すぎるしコモディティでしかない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:38:59.53 ID:41hID2maM.net
アルゴリズム体操でもやっとけ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:40:18.53 ID:2FN/kiiK0.net
結局専門家も含めて何を教えたらいいのか誰も答えを出せなかったのだしょ
そらそうだ俺だって自分ではプログラミングしてても教えるという出発点自体が疑問で答えが出ない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:40:26.44 ID:3xlI0Mc60.net
>>3
パソコン創世記から読ませたらええんでないの?
コンピュータ概論つかんどけば適正あるなしにかかわらずプログラミングに興味を持つ奴が増える
電子立国をテレビで見てからコンピュータに興味持ったくらいだわ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:41:15.29 ID:CYQW3H+Z0.net
そもそもプログラムだけ教えても何も作れないという現実から教えろ、だからこそプログラムで何かを作るために数学や物理やその先にある工学がいるんだろ
馬鹿企業ほどプログラム!っつって帰着する先がiOSの便利アプリかソシャゲか出会い系アプリになってるじゃん

サービスをプログラムに落とし込むにはプログラムだけじゃダメなんだということをプログラムと数学・物理の時間に教えろ
数学だけじゃ英語の科学論文が読めないんだということを数学と英語の時間に教えろ
英文法だけ出来ても国語力がないと文意が掴めないことを英語と国語の時間に教えろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:42:47.11 ID:CYQW3H+Z0.net
科目が縦割りだから無能が生まれんだよ、科目間で連携させろ
教育現場まで縦割りでどうすんだよ無能国家がよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:42:59.89 ID:61ZpDDkE0.net
馬鹿が人工知能!AI!とか言ってるけど結局数学なんでプログラミングなんて大学からで十分です

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:44:08.01 ID:3xlI0Mc60.net
そもそも今の若い子にコンピュータに興味ある奴いる?
俺が子供のころはぴゅー太やMSXやPC98は憧れだったけど今はみんなiPhone持ってるじゃん

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:46:02.84 ID:wUyVHhfH0.net
マインクラフトのレッドストーン回路でいいよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:47:19.61 ID:ZAaIbpFGM.net
日本語で出来るプログラムあったじゃん
最初はあれでいいんじゃないか?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:47:45.00 ID:OrZNsEhS0.net
「努力だけは!絶対にしない!!」“甘汁モンスター”クロちゃん先生のクズっぷりに教室騒然 #しくじり先生
http://kded.petetheswede.com/352525937070.html

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:48:18.74 ID:WHPXTXfpp.net
スクラッチ与えて放っとけよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:50:27.11 ID:O5dlkV/30.net
算数と国語をめっちゃやりなさい
理科と社会もまあ簡単ですからやりなさい

そしたらプログラミングなんてどうでもよくなりますよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:51:25.93 ID:3F16F4nr0.net
https://pbs.twimg.com/media/DwtF98FUwAIU166.jpg

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:53:30.57 ID:MiK87qQb0.net
どうせ家にPCないから習っても同じやろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:54:09.52 ID:nxXfyAsh0.net
プログラミングは間違いなく役に立つから

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:54:26.16 ID:z9jih8LC0.net
小学校はハローワールドとhtmlでホームページ作成くらいでよかろう
中学で選択授業にプログラミングとかでいいんじゃないか

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:54:52.82 ID:u5513SOG0.net
大人になる頃には役に立たない技術になってるだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:00:13.07 ID:FdEbo57I0.net
意味なし

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:00:34.72 ID:DYFS0zkc0.net
小学生にはJavaScript(ES6)やらせておけばいい
ブラウザたちあげて開発者パネル開いて
console.log("こんにちは日本")
これが出来るようになるだけでも
PC音痴の老害より役立つ人材になる

またHTML書き換えが簡単に出来ることが分かり
各種アフィ詐欺(1日5分で月収50万!FXで大儲け!)で使われてる
銀行口座残高でっちあげのカラクリにも気付けるようになり一石二鳥

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:01:41.05 ID:6kKgjE/h0.net
体育・美術・音楽・社会科教師クビにしてプログラマーを教師として雇えよ
義務教育は数学、理科、英語、国語(古文不要)、プログラミングに注力しろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:02:02.21 ID:3LNVVeFrM.net
むしろ高校の情報で情報デザインが必修になることの方がインパクトある
日本はプログラミングよりもこっち(デザイン)の方が問題があるからな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:02:21.25 ID:70G1H0/iM.net
英語と同じでプログラミング嫌いを育成しそう

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:04:22.39 ID:2FN/kiiK0.net
全員が同じ同じ様と同じ回答のプログラムなんていらない
そんなのは一つ有ればいいのだからな
人間の数だけ違う思考や活動があるわけでプログラミングでできる事も多種多様であって一つに収束させようとする事には無理がある

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:05:46.35 ID:3LNVVeFrM.net
>>116
小学校ではプログラミングって科目が出来る訳でもないし関係ないよ
情報は今まで通り高校まで出てこないし、高校の情報だって半分はデザインとかコミュニケーションとか文系分野の情報だから
むしろ日本は文系分野の情報がダメダメだからもっと芸術やデザイン性、操作性、コミュニケーションなどに力を入れることは正しい

英語は小学校から教科として詰め込むみたいだから英語嫌いは増えると思うけれど

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:07:14.92 ID:6kKgjE/h0.net
>>117
プログラミングの基本は幼いころに学ばせるべき
これを怠ったから日本発のOSも生まれずMSもGAFAも生まれなかった

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:09:58.75 ID:OOo7UKbyp.net
ピタゴラスイッチ見せとけばいいよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:11:25.37 ID:ZabbDfJH0.net
チャートの書き方だけ教えて実践しないやつだな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:11:29.22 ID:3LNVVeFrM.net
>>119
MSは知らないがGAFAはプログラミング教えたから生まれるものではないが
ジョブズはリベラルアーツを学ぶことに肯定的でゲイツはリベラルアーツに否定的だったが、
ゲイツの影が薄くなった後のMSはリベラルアーツを肯定し始めたし

GAFAを生むにはゆとり教育の本来の原点に帰るべきだよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:11:56.01 ID:uAkOjlfh0.net
ファミリーベーシックでもやらせときゃ勝手に理解するんじゃね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:14:20.49 ID:HunoGFU10.net
a=a+1

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:14:29.82 ID:4i9thC+z0.net
そらお前教えられる奴おらんし

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:15:45.77 ID:2FN/kiiK0.net
殆どのプログラミングは手段であって目的では無い
ここを理解していれば言語がどうとか言わなくなる
プログラミングは必要な時に学べる物であるのだ
そして日々の生活の中でもその思考が生かされる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:16:23.52 ID:VdleOuOR0.net
確かにAI化が進む世の中だからプログラミングは必修かもね

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:17:54.63 ID:3LNVVeFrM.net
>>125
別に職業教育ではないんだから小学生に具体的な言語を教える必然性も低い

プログラミング必修と言っても思考力や幅広い教養、社会性やコミュニケーション力を身に付けるという教育の原点に沿っているだけ
何も特別なことではないし、この基本こそがやっぱり大事だよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:21:07.65 ID:YSKrzOme0.net
こういうのよくないんじゃない
特定の言語に依存しないで、概念的なもの勉強するのもいいけど、
小学生ぐらいなら何か実際動かないと興味もてないだろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:21:38.89 ID:PwXYSGhn0.net
>>128
んなこと言ってもほんとに一切動くもん書かずに何をやってるかピンと来るんか?
教師と生徒がお互いに何をやってるのかわからん授業にしかならんぞ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:22:37.14 ID:YSKrzOme0.net
抽象的なことばっかりやっても苦手な子供増えると思う

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:23:10.98 ID:nxXfyAsh0.net
数学というより世の中のモノの扱い方を教えるようなもんだ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:23:49.90 ID:3LNVVeFrM.net
>>130
ピンと来るも何もプログラミング教育を受けているという実感すら無いだろ
コンピュータや情報リテラシーだって今まで横断的に様々な科目で学ぶってことになっていたはずだが、
別にコンピュータについて具体的に学んでいるという実感もなく自然と生徒は受け入れていたはず

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:24:52.22 ID:O2l+449Ex.net
国語と数学やってりゃ論理力つくだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:28:00.36 ID:WWWI0Rs6M.net
小学校の教師なんて一番プログラムと遠いとこにいそう

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:30:00.71 ID:3LNVVeFrM.net
>>134
国語や数学、まあ理科や社会、英語、音楽や図工、体育などなんの科目でも良いが、
今までの授業で教えてきた論理的思考力に対して、プログラミング的思考力が強化されるだけ
本質は国語や数学で今までやってきたことと同じなんだから、何か大きく変わるわけでもないだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:33:05.25 ID:O2l+449Ex.net
>>136
他教科減らして教員の負担増やしてマイナスしかない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:35:27.70 ID:OTcfJbcL0.net
>>3
ありえなくもないから笑えない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:36:01.35 ID:YfDwwpbm0.net
>>56
5個も一気にパンを食べるか?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:36:52.24 ID:jSVlzoOR0.net
BASICでいいのにな子供なんか

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:40:50.21 ID:6CUxDn+00.net
>>122
お前みたいな信者が増えても困る
ロジカルな思考が出来ないと駄目だ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:42:45.06 ID:lK4YL3/e0.net
microbitとかで直感的なプログラミングを教えるとともに
コンピュータとは何ぞやみたいなことも教えないと途中で挫折する

いや挫折する人はどうやっても出るけど、将来有望な1%すら救えず
全員挫折するようなカリキュラムじゃ日本は終わり

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:43:43.76 ID:3LNVVeFrM.net
>>141
リベラルアーツはむしろ論理的思考力を養うことが1つの大きな目的なんだが

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:46:49.08 ID:3LNVVeFrM.net
>>142
プログラミング的思考力って何なのかの定義によるが、コンピュータのルールを叩き込むこととは少し違う気がするんだよね
プログラミングのルール、コンピュータの動作ルールを身に付けることは思考力を養うこととは少し違うと思うし

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:46:56.67 ID:Mh7NAPLoM.net
>>3
まさにこれ、実用アウトプットを伴わないウンチクばかり
英語にしたって英語圏でビジネスや生活してない日本人が教科書どおり教えてるし、ネイティブいても話せるけど言葉を教えるのが上手いわけじゃない
結果が出ないように教えるのは一級な日本教育

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:47:41.83 ID:lM/RBZpL0.net
マイクラで回路組ませて遊ばせてた方がマシ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:50:04.82 ID:q0JwunHea.net
数学でいいじゃん

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:50:25.64 ID:DYFS0zkc0.net
小学校
 テトリスなどのゲームを楽しみながら作る
 これに関連したプログラミングの技法を学ぶ
 (ループ処理、配列、変数等)

中学校
 HTML、CSS、JavaScriptを使い静的なwebサイトを作る
 適当な静的ホスティングサービスを使って世界に公開する体験までやらせる

高校
 AWSやGCPを使い動的なwebサイトを作る
 バックエンドAPIサーバの開発にはNode.js、またはGo言語を利用(GraphQLが望ましい)
 中学で習ったHTML、CSS、JavaScriptを活用しクライアントサイドも作る(Nuxt.js、Next.jsが望ましい)

高専
 産業界の要望に合わせアセンブラ、C、C++言語でロボットアームの制御、電気炉の温度制御プログラム、NC旋盤のプログラミングなどを学ぶ
 高校レベルより高度なwebサイト、スマホアプリ開発
 
大学
 高専レベルより高度な大規模ネットワークサービス(商業化可能水準)開発、スマホアプリ開発
 ブロックチェーン技術、深層学習、暗号技術(格子暗号等)、OS開発、WAF開発など、Githubでスター1000以上稼げそうな分野のプログラミングを学ばせる

このくらいやってくれれば文句はない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:51:11.47 ID:QA6Opegf0.net
>>139
筋肉の負担を考慮したパンなので

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:53:04.01 ID:3LNVVeFrM.net
>>145
プログラミングという科目が出来る訳では無いのだからプログラミング史を教える理由が何一つ無いんだが

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:55:25.13 ID:OrZNsEhS0.net
お客さんの車のカーエアコンから風が出なくなった原因がこちら「どうしてこうなった」一同ア然
http://kded.petetheswede.com/380930054890.html

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 15:56:26.02 ID:QA6Opegf0.net
小学生のうちに再帰の考え方くらいはマスターしておきたいな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:02:59.27 ID:6P4NKVon0.net
BM法やqsortでも教えとけ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:03:04.48 ID:u4J1wMSb0.net
>>139
それじゃうちの子ただのバカでしょ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:03:22.24 ID:3T0uNgJYd.net
ジャップさあ…w

156 ::2019/04/05(金) 16:05:20.64 ID:clJL9fw+d.net
pythonなら小学生でもできる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:10:07.64 ID:RJiH3NB50.net
まずプログラミングの教師を雇うのが筋なのに
いきなりプログラミング必修。誰が教えるんだよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:12:17.11 ID:kokl9OWw0.net
小学生なんて四則演算レベルの事しか理解できないバカなんだぞ
思考力なんて鍛えてもつるかめ算レベルだよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:15:33.79 ID:L+oCE9iBH.net
ロジック組めればそれでいいよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:18:54.92 ID:KZh7Ho6m0.net
こんなん バズワードで一儲け なフリーランスを養成するだけだわな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:20:03.88 ID:QA6Opegf0.net
しかし計算出来ない子に電卓を与えようという人は滅多にいないのに
コンピュータになると基礎もすっとばかして、
やれ思考力だ、やれゲーム作らせろだの言う奴が多いのが不思議
やってることは同じなのに

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:20:42.45 ID:s3UAb7yH0.net
えっと・・・意味ないじゃんw

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:24:22.14 ID:+oqmAEFS0.net
三次四次当たり前デスマ当たり前のブラック業界が
小学校から教えたからって成長するわけねーだろ
むしろ絶望する奴の数が増えるだけじゃねーの

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:24:58.83 ID:OIrh65Txa.net
>>3
ありえそうでワロエナイ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:25:40.49 ID:0GVdxZGq0.net
日本の英語教育も長らくクソだったし、
これもクソ教育でむしろコンプ持ったやつを増やすことのほうが多いんだろうな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:26:32.08 ID:3LNVVeFrM.net
>>157
プログラミング必修とか英語必修みたいな主張を止めたら良いと思うだよね
明治時代に子供達に英語や近代科学を身に付けさせないと騒いだ連中と全く同じ

あれから百何十年も経って英語ペラペラになったのか、近代科学に精通した人が増えたのか
別に明治の頃と庶民の知能はあまり変わってないと思うんだよね

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:28:06.94 ID:XrOe0c8N0.net
算数やっとけ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:30:06.47 ID:3LNVVeFrM.net
>>165
むしろプログラミング必修も小学生英語必修も明治時代から続く議論の延長線上にあるものなのだが
子供達に近代科学を、子供達に英語を身に付けさせたいと考える庶民は明治時代からめちゃくちゃ多く、そういう児童教育は明治時代から流行っている
議論の内容も今と全く変わらないと言って良いし、同じような議論を百年単位で繰り返しているのが日本

結局はどちらも本人の強い興味と努力なくして身に付かないものなのに

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:34:13.15 ID:s2HOEgHYr.net
PCで実務的なことやると家で持ってない家庭で宿題ができないからーとか言い出しそう

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:37:02.59 ID:xFSnziZm0.net
小学生にも必須なら
国家を運営する与党議員と参事官以上の官僚に

英語、プログラミング、(ついでに何故か推されている)道徳の
テストを不定期で年10回実施して一回でも90点以下なら強制退職ということにしよう。
自己責任。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:38:56.30 ID:RqnqHDCF0.net
>>136
いつも思うけど
小学生中学生には科目が分散しすぎてるのでは?

昔の小学生時代を思い出しても
小学生時代は国語と算数で精一杯だった

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:43:50.67 ID:L5EdMNyX0.net
ってか小学生かよ
中3だけでいい

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:44:39.13 ID:tY1AOzaGM.net
これはIT関係者を減らす教育になりそう

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:46:50.24 ID:uvDNd7bWM.net
りんごが3つ、おさらが5まい

で、3x5と5x3で○×が変わる教育について
論旨思考なんてムリムリ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:48:09.09 ID:LKDpMpbIa.net
プログラミング教育の機運が高まってソニーも任天堂もアップルもキットみたいな子供向けでだしてるけど
全部ずっこけてるだろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:57:56.60 ID:zUb1lyoJ0.net
特定の回答やみんなと一緒じゃないと理解・評価されない国で応用力()とか思考力()とかないわーw
プログラミングをちゃんと扱ってる所は動けばちゃんと評価されるぞ
見る方は糞大変だろうけど

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:58:25.89 ID:OrZNsEhS0.net
目の前の人が「できる人」なのかどうかを見極める、超簡単な方法。
http://kded.petetheswede.com/3201752553827.html

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:59:05.92 ID:PkzZbBrWM.net
>>174
論理思考言う前にちゃんと日本語書けよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 17:00:45.65 ID:9hGqmTe2M.net
>>174
ただの算数でそれやるのはアホだがプログラムだと順番に意味が生じるだろう
おまえみたいなのがif文の条件式ひっくり返ってるキモいやつとか書くんだろうな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 17:10:22.05 ID:5zkuMBAyM.net
特定の言語に依存しないプログラミング教育って疑似言語によるアルゴリズムとデータ構造とかか?
逆に難易度高くないか?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 17:14:58.76 ID:SqyKk+yU0.net
図工の時間なんかなくしてプログラムでなんか作る時間にしろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 17:15:45.08 ID:KbLUfE3R0.net
アフリカ土人ちゃうんやから

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 17:19:51.49 ID:s3UAb7yH0.net
教科書の上だけでハサミの部位名や使い方だけ教えて現物は触らせないし何も作らないってのと同じ
成果より過程が大事なんですね分かりますw

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 17:22:12.05 ID:3LNVVeFrM.net
>>183
だから教えるのはプログラミング的思考力なんだから意味不明な暗記をやらせるわけではない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 17:30:23.91 ID:kokl9OWw0.net
プログラミング的アプローチってのが
機械の計算スピードを利用した、
一から順に全部を確かめるとかいう力任せの方法なんだから
それに基づいた思考法なんて覚えたってしょうがないし
やるとしても実際に自分で作らないと意味ないだろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 17:32:44.10 ID:MW3UUqyXd.net
アベゴリズム

if 俺が嫌な思いした
then 増税
else 海外バラマキ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 17:33:48.01 ID:nkM6hlyI0.net
>>107
ひどすぎる
文部省を解体するべき

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 17:37:05.74 ID:S7ZYQZOL0.net
そろばんでええやん

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 17:41:29.41 ID:8wxuSgQz0.net
教師が公務員ってどこの国もそうなの?中学くらいから民間でいいだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 17:52:15.17 ID:jIMKQjG3r.net
意味なくてワロタ
英語の二の舞

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:03:24.31 ID:u4J1wMSb0.net
>>180
>特定の言語に依存しないプログラミング教育
リアクティブプログラミングだな!

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:05:12.17 ID:OOo7UKbyp.net
>>146
これはマジである
ゲームでロジカルな考え方を学ぶのはマジであり

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:08:03.51 ID:Zb/eluY+0.net
>>3
あり得そうで草

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:13:56.18 ID:OVdI9GlUM.net
>>3
問3.カニ飯はリッチですか?
問4.逆ポーランド法は、ドイツ占領後消失しましたか?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:15:52.30 ID:qcuOiLfK0.net
発注側になるとしてもプログラミングを知ってる方がまったく知ってないのよりはいいからな。
そもそもプログラミングでどんなことがどこまでできそうなのか知らなきゃ発注もできない。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:16:50.32 ID:qcuOiLfK0.net
だからプログラミング教育は経済を強化するのは間違いない。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:34:24.90 ID:aITrhZ6Jp.net
その思考力も何故か非論理的思考を養うものになるんだろう?知ってるよ!

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:36:23.16 ID:hkOZMblS0.net
両手で2進数からね

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:51:41.17 ID:k2GX8aCD0.net
このクソ政策の行き当たりばったりほんとヤバい
どうするのか知らんが本当にシャレにならない
子供の未来なんだと思ってんだろう

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:56:33.31 ID:O5dkKsxW0.net
普通にプログラミング教えりゃ良いのに
なんで回りくどい事をやらうとしてるんだろ?
俺でも厨房の頃に独学でMSX BASIC理解できたんだから
教師付きなら小学生でも一部の奴は理解できるだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:57:05.70 ID:BvT06pMDa.net
まあそれでいいと思うよ

プログラムじゃなくてアルゴリズム論を教えないと

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:58:52.43 ID:BvT06pMDa.net
>>185
そんなバカなプログラムを書かないようにちゃんと教育しないとダメだぞ
多項式時間で解けるプログラムを書かないと

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:58:54.84 ID:bHvQRwFXr.net
>>25
これ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:59:25.63 ID:lKlUaPM6d.net
>>145
お前が英語の成績優秀だったなら、学校英語に文句つける資格がある
どうせ教科書もろくに開いた事無いんだろ?
話せるわけ無いじゃん

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 19:09:08.68 ID:DYFS0zkc0.net
IT教育の良さは「全部独学で」神ハッカーレベルまで成長できる所にある
学習文献はネットに転がっているしソースコードも読み放題
その特徴を活用すべき

つまり学校で教えるのではなく、国民全員にむけて「オンラインで」学習できる
国立プログラミング学習サイトをリリースすることが正しい道だ
これなら超優秀な講師陣を10数名雇うだけでいい
動画配信のインフラ投資はYoutubeに丸投げできるから
負担するのは講師陣に対する報酬と啓蒙、宣伝費用だけ

すべてのカリキュラムを制覇し試験に合格すると特別な国家資格を得られる

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 19:18:34.68 ID:uvDNd7bWM.net
>>107
20年前の教科書?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 19:33:55.52 ID:zWFO/UEVa.net
iPadにタダで入ってるプログラミングの教材でいいやん
あれ上手くできてるぞ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 19:39:53.78 ID:cmUyUrIv0.net
てかスマートデバイスでプログラミング出来るようにならんのかね
自作アプリをスマホ上で作れたら楽しいだろうな
スペック的に余裕だと思うが

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 19:44:55.76 ID:CgY3sZSG0.net
>>205
その通り
授業だけで終わるんじゃなくて
IT世界への入り口の開き方を授業で教えてやることが大事 というか一番やらないといけないのはそれ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 19:52:54.00 ID:7q7W+cKl0.net
論理的思考させるならそれこそなんかプログラム言語か疑似プログラム言語でええから習うべきちゃうんかね
日常言語なんて論理的思考に全然合わんから却って難しくなりそうやけども

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 19:55:49.31 ID:2keRFOyb0.net
実用性を重視でプログラミング言語教えれば思考力も身に付くのに終わってるわこの国

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 20:21:22.71 ID:QjdFW+Qt0.net
やさしめの競技プログラミングでも用意しといたれよ
出来るやつだけネット教育するんだ
競技プログラミングの大会も開いたれ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 21:20:03.35 ID:2FN/kiiK0.net
これで発狂するのはプログラミングの塾開いて一儲けしてやろうと言う連中だな
もう既に立ち上げている奴もいるようだが降りる梯子は無い

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 21:33:25.94 ID:CgY3sZSG0.net
>>213
全然関係無いと思うが

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 21:34:49.38 ID:SCQZ71NQ0.net
>>3
ホント歴史ってゴミ教科だわ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 22:06:06.16 ID:Udkzd3mQ0.net
>>210
日本語が抽象的表現に富んだ言語だって言われてるから尚更ね

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 22:08:26.33 ID:WHNNfmxA0.net
質問:次のコードを読んでその時の作者の気持ちを答えなさい

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 22:13:09.72 ID:s9aZKrJY0.net
>>56
5人に3枚ずつだろ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 22:15:01.65 ID:MOpVflxhr.net
日本語プログラム言語
とか使ってみたらいいんじゃないかな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:54:53.73 ID:dafc0h6x0.net
>>174
むしろそれが論理的思考だぞ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:57:41.05 ID:4dyPwRGL0.net
産まれた時からスマホという完成品が既に存在して文字入力も
そっちができるようになったらキーボード入力すらしないわな
その上授業で化石のような知識を詰め込まれると
日本人はPCへの興味をどんどん失ってしまいそうだ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 03:05:55.87 ID:aewZ8ods0.net
中華並にネトゲのチートやBOTに精通したいとなるとどういった勉強すればええのん?
普通にpython覚える!!とかじゃ無理だよね?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 03:13:09.46 ID:qy1HkHre0.net
プログラミングが嫌いになる事は良い事
普通に公務員目指した方がいいぞ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 03:14:55.70 ID:oBfiBL330.net
まぁITパスポート程度のもんの方がいいと思うけどな
プログラミング必修ってのが無理あった

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 03:17:33.69 ID:2/OD30ZA0.net
童貞が教えるセックス講座みたいなもんだからな。小学校のプログラミング教育って。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 03:17:42.67 ID:BBZHkhOR0.net
>>23
おじさんならその応用情報の資格がどれだけ転職で意味をなさないか理解できてないわけない

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 03:19:36.06 ID:eu+XGLAi0.net
論理回路とかフローチャートとか、そういうの?
それはそれで、ビジュアライズして教えたりしたら結構役に立つと思う。

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 04:05:33.30 ID:IefrMVdC0.net
プログラムに興味のないやつからしたら苦痛でしかないぞ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 04:35:30.96 ID:eu+XGLAi0.net
論理回路は数学パズル的に結構面白いと思うけど。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 05:39:03.33 ID:HU0eqz2z0.net
ゲームで遊びながら論理を学ばせたほうが良いと思うが

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:18:40.14 ID:SxanwC2s0.net
だからさー、論理的思考を高めれば高めるほどITドカタにはならんだろうがよ
いい加減気づけってもんだわな〜

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 07:36:06.02 ID:mIpWKY8t0.net
>>9
仕事ではそうだろうけど
理屈こねる前に触ってみるのが大事なんじゃね?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:40:32.83 ID:Lvx1stDJ0.net
教材の導入でどれだけ金が動くんだろうな
PCも新規にそれ用のを買うんかいな
馬鹿みたいな高値で売りつけるとこまでお約束みたいな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 09:05:29.50 ID:SDrAjhBea.net
プログラミングとか年取ってから無理
さっぱりわからん
PCの操作とかドットコムマスターとかの資格は余裕でとれたけど
プログラミングは無理。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 09:09:00.34 ID:2BXXNJHe0.net
にゃ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 14:41:10.64 ID:020iBBci0.net
>>107
ワロタ
これ本当に>>3じゃんw

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 15:09:13.53 ID:WyMcRcny0.net
>>208
多くの子供が親のお下がりのスマホやタブレットみたいなそれなりの性能のデバイス持ってるのにな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 15:30:15.42 ID:zzz7DCg60.net
小学生ならScratchでいいんじゃね
遊びながら覚えるのが一番早いだろ
それに全員がプログラミングできるようになる必要もないし
今現在、20人に1人くらいしかプログラミングできない現状から
4人に1人でもプログラミングできるようになるだけでも大きな成果じゃないかな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 16:00:53.57 ID:2rJDgJ/q0.net
一番良いのは任天堂がこの手のプログラミングとゲームを一体化させた遊びを提案すること
コンテストも頻繁に開けばいい
優勝者は高専卒20歳、または学部卒22歳から任天堂に入れる権利を与える

任天堂コンテストで優勝するために必要な技術を教える個人塾という
新しい民間産業も生まれることだろう

お国は無能なので任せてはいけない
こういうのは民間がやるべき

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 16:12:29.75 ID:t1mnF2Bi0.net
>>239
受賞後に違う方向に走る人実際見ちゃってるからなー
本当に有能な人が受賞したりすると速攻腐って権威付け受賞暦の融通が横行する中でのコンテストになるだけだと思うよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 16:14:51.49 ID:2Xgkrt7/M.net
webアプリケーションの勉強するだけで
パソコンの大先生は卒業できるぞ
範囲広いから

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 16:20:38.85 ID:JJTGVH0i0.net
「ファッション誌には載っていた服だぞ!?」声優・花澤香菜さん #ポプテピピック TVSPで私服についてすがすがしいまでの自虐を披露。
http://cbra.javahound.com/78952642054.html

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 16:21:19.11 ID:QhaWacH6M.net
カルネージハードをプレイさせては?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 16:25:17.89 ID:WHxXz/mr0.net
昔BASICを高校の情報の授業でやったなあ
あとCOBOL

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 16:43:13.51 ID:kL4zlDUm0.net
フローチャートの書き方とかそういうのを教えるんじゃねーの?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 16:47:58.66 ID:WyMcRcny0.net
なんつーか今それなりの年齢でプログラミングに詳しい人って、パソコンで何かやってやりてえっていう表現欲とか、この機械ってどうやって動いてるんだみたいな好奇心を追求していった結果として詳しくなったと思うんだけど
エロ画像見たくてパソコンの大先生になったお前らならわかるだろ
今の子供はせっかく手元にスマホあるのに、これを使って何かやりたいっての無いの?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 16:50:07.37 ID:Y0BlEABHK.net
三角形の面積を求めるプログラムだって簡単じゃないからな
入力値が不正な値(0や負数)だったり、そもそも三角形が成立しなかったり(最大辺≧残り2辺の和)…
ちゃんとエラー処理ルーチンまで作成するんだろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 16:51:35.12 ID:kL4zlDUm0.net
>>246
昔とちがって タダでプログラム環境を整えることもできるだろうにな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 16:51:38.65 ID:9V4T7GAy0.net
英語とIT教育に力を入れるって、税金を使ってアメリカ様の役に立つ人材を
養成しようとしてるようなもんだろ
朝貢の一種

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 16:59:03.97 ID:fX/S5xSHM.net
英語と同じ末路か

総レス数 250
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200