2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪・住吉病院の拡充再編で、母子医療センター&認知症専門施設が設置!市大医学部が運営し、いずれは「都立大附属医療センター」に [806578217]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:10:30.37 ID:QKt+Cxxx0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/u_ocha.gif
大阪府市共同住吉母子医療センターで完成式 吉村洋文市長「安心安全な出産に」 2018.3.29 15:102018.3.29 15:10
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180329/mca1803291510017-n1.htm

大阪府と大阪市が大阪急性期・総合医療センター(同市住吉区)内に新たに整備した「大阪府市共同住吉母子医療センター」が4月1日に開設するのを前に29日、完成式が開かれた。
松井一郎知事や吉村洋文市長らが出席してテープカットなどが行われ、吉村市長は「最新鋭の設備が整い、これまで以上の安心安全な出産につながる。多くの方に活用いただきたい」とあいさつした。

大阪市南部の周産期医療の高度化や小児医療の充実を図るのが狙い。
総合医療センターと3月末で閉院する大阪市立住吉市民病院(住之江区)の医療機能を再編し、6階建ての施設内に125床を整備した。
MFICU(母体胎児集中治療管理室)を新設するなどし、ハイリスク症例への対応を強化。発達障害の専門外来や重度心身障害のある子供の短期入院など、市民病院が担ってきた医療機能も継承する。

一方、閉院後の住吉市民病院の建物では、4月から市立住之江診療所が開設し、産婦人科や小児科の外来診療を実施。
市は、5〜6年後をめどに認知症など高齢者医療を中心とした新病院を設け、大阪市立大付属病院に運営を移管する方針を示している。

大阪市、認知症研究施設を併設 住吉市民病院の後継 2019年1月25日 07時00分
https://mainichi.jp/articles/20190125/k00/00m/040/002000c

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:10:53.55 ID:RviR/f5o0.net
なんだ外国の話か

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:11:59.03 ID:kaKXzeHor.net
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!

アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする(銀行口座登録はスキップ)
・キャンペーンページでコード「p3acrC」を入力

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、
埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、
京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行のみ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:12:01.23 ID:MmMZN/yPd.net
それな

総レス数 4
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200