2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ氏「伊勢・日向?戦艦に空母みたいな甲板ついてて艦爆も発艦できるとかすげーやん やっぱ海軍は世界イチイイイィ!!!!」 [408277373]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 20:50:34.96 ID:yIuMgvcuM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
アズレン』期間限定「春の特別ログインボーナス」開催―7日目で「満潮」、14日目で「荒潮
http://s.inside-games.jp/article/2019/04/02/121499.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 20:51:20.07 ID:yIuMgvcuM.net
ガンダムみたいな発想かよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 20:51:47.79 ID:v8dJVij00.net
むしろ哀れだろ
スポーツカーに荷台つけたようなもんだぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 20:52:10.80 ID:0HB5LzSf0.net
着艦できない定期

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 20:52:33.30 ID:bFGSnbvx0.net
瑞雲

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 20:53:22.45 ID:F6+l3Owz0.net
戦艦のくせにガソリンタンク抱えてるアホ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 20:54:52.36 ID:bwt1d7Re0.net
実際は輸送戦艦としてちょっと活躍

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 20:55:27.63 ID:SV9juOq+a.net
https://i.imgur.com/3pqcIXg.png

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 20:56:04.84 ID:9XJRPcMe0.net
多砲門戦車のほうがつええじゃんと思ってた時期もありましたわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 20:56:35.11 ID:Q7TrYqDXd.net
結局中途半端で役に立たない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 20:56:37.06 ID:Nz23ZoHL0.net
大鑑巨砲主義こそ捨てるべき概念だったんだよな
自分達が真珠湾奇襲で見せた方法だったのに

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 20:57:08.14 ID:mX73X0oSM.net
誰も実行しない発想ってのは、あのAAを連想させるな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 20:58:21.46 ID:NAeShqlvM.net
>>8
だが桜花なら?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 21:01:12.49 ID:0dbpCXUfa.net
潜水空母を量産がいいのかな?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 21:01:56.94 ID:B11xFd2fd.net
着艦できないって特攻機キャリアなのか?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 21:04:08.45 ID:qMbvljdSd.net
実際外国で人気があるらしい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 21:06:32.53 ID:bFGSnbvx0.net
>>15
水上機を着水させてクレーンで回収すンだわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 21:07:27.93 ID:JboeM08n0.net
>>14
それガチで使えるやつで、戦後のミサイル潜水艦の元ネタになった(伊400+V2+核)

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 21:07:31.42 ID:ZxOfUKl50.net
艦隊決戦じゃ使い道ないけど輸送部隊に航戦いたら厄介だろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 21:27:06.64 ID:XneOo5wp0.net
>>18
イー400は何の役にも立ってないし、米軍に鹵獲された後も技術的に特に見るべきものは無いので調査後に海没処分になってるけど?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 21:27:51.73 ID:SV9juOq+a.net
>>13
雷爆斬

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 21:36:15.48 ID:kR9CZgdS0.net
>>18
それ潜水艦とミサイルが組み合わさっただけでイ400全く関係ないじゃん・・・

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 21:39:30.61 ID:bwt1d7Re0.net
>>18
と言われてるけど実際には少し違うんよ
戦略原潜の源流になったのは、ドイツがV-2ミサイルを移動式の発射台に搭載して
アメリカまで運んでいこうって計画なんだよね
http://gotter.greyfalcon.us/pictures/ursel2.jpg

一方、イ400の方は、艦対地ミサイルを搭載したグレイバック級潜水艦の元になったと言われてる
https://4.bp.blogspot.com/-LPLaqfnkmqw/Wx6ZeVwruHI/AAAAAAAAnGU/V8hCbiy9RQYKW_7B_FBHhMeGC8n8H9DxQCLcBGAs/s1600/Grayback-class%2Bsubmarine.jpg
イ400の格納庫部分
http://www.h-lotus.com/img5/70.jpg
でも、このジャンルのミサイルだと浮上してから発射しなくてはならないので
水中からミサイルを発射できる技術が開発されると、すぐに時代遅れになって消えてしまった

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 21:40:33.02 ID:FnFT4jwfd.net
>>11
日本が一番最初に捨てた国だと思うよ
航空機の攻撃だけで行動中の戦艦を沈めた最初の国が日本だし

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 21:42:30.21 ID:mdSrEkzr0.net
>>18
ホルホルしたいんですねわかります

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 21:42:53.88 ID:vDJR6LMw0.net
ホルホルは死ねだけど大艦巨砲主義批判は違うよなあ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 21:46:35.34 ID:P6/Wuy9v0.net
>>23
>艦対地ミサイルを搭載したグレイバック級潜水艦の元になったと言われてる
伊400が戦略原潜の元ネタというのも嘘くさい話だがこれも嘘くさいな
「言われてる」と主語をボカシてるようにみえるが、これは正確には誰が言ってるんだ?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 21:51:16.19 ID:Nz23ZoHL0.net
>>24
で、大和や武蔵秘匿で最後は沖縄特攻攻撃ですかい?
使いドコロわからない軍備なんか持つもんじゃないすねぇ〜マジで

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 22:06:33.12 ID:pslcmeIEM.net
潜水空母の魅力

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 22:11:23.44 ID:LZdqdrE30.net
彗星をカタパルトから発艦させて着艦は空母へ、最悪は海上に不時着させる
って計画だったけどどう頑張っても彗星が発艦させるときにぶっ壊れるので
計画自体が中止されたと言うね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 22:14:02.87 ID:9MftmhEf0.net
目の前の人が「できる人」なのかどうかを見極める、超簡単な方法。
http://erzzq.cookberg.com/70204761287668.html

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 22:28:26.06 ID:Uw+7t7nV0.net
戦艦としても空母としても能力は中途半端な上、
そもそも載せる艦載機がないため、空母として運用できないというダメっぷり

…と思いきや、空っぽの航空機格納庫に物資を満載して、前線への強行輸送任務を行ったり、
(輸送効率は最悪だが、物資を届けてかつ生還できるだけまだマシだった)
レイテ沖海戦では飛行甲板に多数の対空火器を並べて弾幕を張り、米軍機を退けるなど、
本来の目的を完全に逸脱したデタラメな運用ではあったものの、意外に活躍したそうな。

総レス数 32
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200