2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

評論家、正論 「欧米の"China"という言葉を許して"支那"という言葉だけにケチを付ける支那こそ差別主義国だ」 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:41:34.84 ID:H9gGALETH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
支那」をNGワードに指定 支那が「中国」を強制する理由
http://blogos.com/article/266110/

 使ってはいけない言葉を政府が決めるという馬鹿げた話が中国で大真面目に進んでいる。
呉智英氏は背景に日本への差別意識があると看破する。
 * * *
 九月五日の朝日新聞に北京支局発のニュースが載った。支那政府が企業名に使われるべ
きではない「NGワードを決めた」というのである。中には「海洛因(ヘロイン)」など、
確かにまずかろうと思うものもある(とはいえ、海洛因商事などという企業名があるとは
考えにくいのだが)。しかし、「中国の蔑称『支那』」もその中の一つとあっては、笑い話で
すますわけにはいかない。
「支那」は英語のChinaと同原の言葉で、支那を指す世界共通語である。支那最初の統一
王朝「秦」を起原としている。これが蔑称のわけがない。「支那」が蔑視の文脈で使われる
ことが多いというなら、Chinaだってそうだ。欧米で、あいつはChineseみたいな奴だと
言う時、支那人みたいにかっこいいという意味など決してない。必ず悪い含意がある。私
がスペインの田舎町に行った時、子供たちが私を指さしてChino Chino(チノ チノ)と笑
った。西洋人は概して東洋人を蔑視してきた。
 こうした西洋の東洋人蔑視に抗議するというのなら分からないではない。しかし、支那
政府は、英米にもフランスにもスペインにも、Chinaと呼ぶのをやめよ、Chugokuもしく
はCentral Land(中央の国)と呼べと言ったことは一度もない。必ず日本に対してのみ、
こうした無茶苦茶な要求、というより差別的な要求をしてくるのである。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/05(金) 23:42:07.24 ID:gUNSRHAXM.net
netgeekいいね
こういう公益性のある内容なら少々作られた報道でも全く問題ない
テレビや新聞にもぜひ見習って欲しいぐらいだ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:43:08.54 ID:IaaZfUR40.net
>Chino Chino(チノ チノ)と笑った。
うるさいですね・・・

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:46:15.58 ID:YTLL8fh40.net
JAPANの頭三つ取っただけの略称にケチつけるのは何でなんすかね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:46:38.64 ID:g4c7yYYF0.net
差別用語として使ってるからだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:46:48.19 ID:E81WGnrf0.net
中国政府がChugokuと呼べと言ったら大事件だろw

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:47:24.79 ID:g4c7yYYF0.net
>>4
気付かんかったわ、確かにこの理論だったらジャップも容認しなきゃなww

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:47:32.56 ID:JH9Y0NuVM.net
ただし表音文字も表意文字の違いは考慮しないものとする

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:51:40.23 ID:sKkLOs/g0.net
呉や石原がずーっといってるのがコレだけども、>>1
はっきりいっておまえら「マジでアスペルガー」じゃないのかとw

コレ、人の気持ちを考えて言葉を使うことができない「ブロの物書き」だと
ずっと主張しているようなもので、
それそのままアスペだろと
そうとしかいいようがない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:55:33.89 ID:pBqZ6ksC0.net
>2017年12月19日

タイムマシン速報かよ死ね、と言いたいところだけど
このゴチエイっていうハゲジジイはガチで平成30年これを言い続けた歩くタイムマシン速報みたいなもんだから許すわ
「呉先生は昔の中国は尊敬してるから!」っていうケンモジサンの擁護ももう見飽きたからいらないぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:00:25.75 ID:E2wioTQs0.net
「中国」という言い方があったのに
大日本帝国は何故わざわざ英語を漢字化して「支那」と呼んだのか

共和制国家「中華民国」を認めないついでに、中国の大地をフロンティア扱いして侵略を正当化する為だよね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:03:37.49 ID:eHtgiwoH0.net
>>11
中国っていったら中国地方のことだからな普通は

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:03:56.38 ID:eHtgiwoH0.net
「当時は」ね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:09:12.86 ID:oBfiBL330.net
>>11
本来は「支那」の方が良い言葉じゃね
「中国」だと「中原の国」みたいな意味で過去の王朝との連続性を欠く表現で、あそこらに存在した王朝を引っくるめた通史的な表現として「支那」と呼んでたわけで
それをネトウヨ的な奴らが侮蔑的な意味を込めて使うようになって意味が変わっていった
「普通の日本人」を使ってる奴が馬鹿すぎて意味が変わってきてるようなもん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:12:49.63 ID:3Mgr/CqJ0.net
どっちでもええやんけ
中国が決める事や
ていうか中国から倭国とか呼ばれたら不快だろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:29:09.93 ID:apOA1xbl0.net
表音文字と表意文字の違いだな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:39:05.52 ID:OJb2T6W90.net
>>1
語源がどーであろーと差別的意図で「支那人」とか使ってたんだからアウト
文句あるならジャップとニップに文句言うなよ?
昔はオリンピック選手がJAPって使ってたんだから

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:42:41.29 ID:OJb2T6W90.net
>>14
もともと地名がシナ
だから東シナ海って言うだろ?
中華民国は当初、中国全土を支配地域にしてなかったから
実効範囲として「支那大陸」全土ではなかった
国名のことを「支那」って呼んだり、ましてや中華民国が全土掌握したあとや中華人民共和国に対して使うのはあくまでも不適

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:54:28.38 ID:+oX9IhFl0.net
>>10
最後の10年間ぐらいでネトウヨ言説の生みの親・元祖ネトウヨの座から
一気にネットで笑われる存在に転がり落ちたよな
まさにこのスレタイの主張のせいで
なんせ戦前の政府与党が「シナは相手が嫌がる蔑称であり、そういう呼称を使うのは失礼なことだ」って
はっきり認識していて閣議決定までしてたという情報がいつでも貼られる時代になっちゃったもん
石原や呉智英みたいな論破済みのデマをほとぼりが冷めたあとに繰り返す典型的なウヨ神拳の使い手は
これで一気に追いやられた

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:55:38.92 ID:OOfn5Q3y0.net
俺らも普通に支那事変とか使うし

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:57:14.27 ID:OOfn5Q3y0.net
>>11
そもそも明治から昭和前半は支那の方が普通

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:58:18.39 ID:2qRUR+n90.net
蔑称として使い続けたお前らが悪い

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:00:30.24 ID:OOfn5Q3y0.net
支那方面軍とか蔑称でも何でもないだろう

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:02:54.60 ID:ThPSZFCd0.net
シナって言葉は差別じゃないからね普通に
中国共産党が嫌いだからシナって言いたいわけで
中国の過去の歴史は嫌いじゃない人が使う

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:14:22.21 ID:GA3WnHlw0.net
漢字の字面が嫌なんだってさ
他の字に換えたれや

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:19:26.21 ID:tR4cNndM0.net
「支那は差別用語じゃない」芸と「すべからく誤用」芸は伝統芸能なんだから突っ込んであげなさんな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:24:04.28 ID:pauCFEpC0.net
シナチクと支那そばは例外にしといて

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:29:41.57 ID:/ylED8C5d.net
>>15
中国という呼称は日本が東夷と見なされることを意味する。
つまり差別用語。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:38:51.24 ID:EeEJNKey0.net
そもそも西洋の真似して隣国の呼び方を変える方が恥ずかしくない?
江戸幕府の記録でも清を唐と書いていたりするから、清滅亡まで日本人は中国のことを時の国号か唐と呼んでいたよね?
千年以上使ってきた自分達の言葉をあっさり葬り去って西洋の真似し出すプライドのなさが笑える

自分の中では西洋人気取りかも知れないけど
西洋人はアジアンが自分の隣の国を何々と呼んでいるからそれに倣おう、何てことは絶対にしない 笑

シナシナ連呼しているネトウヨを見ると猿回しの猿が頭に浮かぶ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:44:46.64 ID:95fhAwGsa.net
ジャップってアホばっかだな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:45:58.96 ID:pP9a1aI6p.net
ジャップ 倭人 どんぐり王国も容認しないとな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:47:19.98 ID:YObIUTaC0.net
(; ・`д・´)「中国は日本のことをにほんというんだから、日本もまた中国のことを中国と呼ぶべきなのだ」
( ゚Д゚)「」中国は日本を裏切らない。日本もまた中国を裏切らない」

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:48:17.55 ID:UXqAYVfr0.net
シナっていうのはむしろ意味を脱色して客観的に中国を指す感じで使われてきたのにな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:54:58.01 ID:x0q+aAnEd.net
>>32
つまんね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 02:39:37.91 ID:uNuUAaZD0.net
目の前の人が「できる人」なのかどうかを見極める、超簡単な方法。
http://koo.fuzziecaterpillar.com/854895247296.html

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 03:06:28.93 ID:GXuHi+Ro0.net
じゃあJAPもありで

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 03:10:23.45 ID:nLyUROY+a.net

大月隆寛
日垣隆
福田和也

この辺りの90年代に売れていたウヨ系文化人はネット時代以後はネトウヨブームについていけなくなって落ちこぼれたよな。
日垣なんかネット乞食みたいな事やって食いつないでいるらしいし。

けれど百田や櫻井みたいな恥知らず御用ウヨ連中に比べたら、最低限の学識やマナーがある分まだギリギリ文化人と言えるのかな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 03:12:28.71 ID:HXx46lV30.net
ジャップも単なる略称だし
どんどん使おう

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 03:14:18.75 ID:6afbG8E40.net
>>4
支那は略語じゃないですけど?w

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 03:17:30.42 ID:KbsKDIgf0.net
カタカナでチャイナとかコリアでいいだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 03:17:45.55 ID:GkoZiopn0.net
>>37
まあ左翼は上にびっしりとコネで詰まってるからな
左翼は馬鹿だから誰も相手にしてねえけど

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 03:19:29.70 ID:M54dTgxCa.net
Wikipediaにこんな記述があった 当初は本当に英語のChinaの当て字として使われてたらしい

> なお、国号については黄遵憲の「華夏」、劉師培の「大夏」、梁啓超の「中国」の他に「支那」や「大中華帝国」という提案もあったが、最終的には章炳麟の「中華民国」が採用された 中華民国の歴史 - Wikipedia

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 03:20:23.50 ID:dXh09Qm30.net
ジャップはジャパンの略!

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 03:28:08.01 ID:hfIvBiDv0.net
>>23
JAPも蔑称じゃないから使っていいよね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 04:08:25.31 ID:6afbG8E40.net
>>25
日本人が考えたわけでもないのにw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 04:16:22.16 ID:rwIeWnq+0.net
大東亜共栄圏の一翼として力強い歩みを見せている中国の産業界は、日本に続けと増産総進軍運動が開始されました。
新中国を建設するため男も女も、増産を目指して懸命に働いています。

https://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/jpnews/movie.cgi?das_id=D0001300553_00000&seg_number=005

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 04:19:23.87 ID:rwIeWnq+0.net
時あたかも大東亜戦争下、ひとしお意義深き双十節を迎えた国民政府では、
10月10日、中国革命の父、孫文の像映える大霊堂に盛大な記念式典を挙行しました。
汪主席立って一場の演説を試み、「新中国建設、孫文の偉業達成の道はただ一つ、
盟邦日本に協力、大東亜解放の大業完遂あるのみ」と力強く所信を披瀝(ひれき)
しました。
続いて新中国国軍の偉容を示す閲兵式は、秋晴れの南京小栄練兵場に堂々と繰り広げられました。
新中国国軍の発展を心から願い、我が国より譲渡された、軽戦車、飛行機は青天白日の印も鮮やかに
この分列式に参加。空陸一体の盛儀は伸びゆく中華民国のたくましい姿を余すところなく示しました。


https://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/jpnews/movie.cgi?das_id=D0001300509_00000&seg_number=004

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 04:22:35.01 ID:jZcgx0p50.net
この芸人これしか持ちネタないのか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 05:33:14.53 ID:qrPNesvp0.net
中国地方の迷惑だから支那人でいいよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:34:08.11 ID:ZEtgb1rsa.net
差別っていつまで日本が上だと勘違いしてるんだよ
今や中国に全て負けてるのに

総レス数 50
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200