2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あなたの国の英雄は?英「チャーチル」米「ルーズベルト」露「ゴルバチョフ」仏「ナポレオン」独「…」 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:42:00.77 ID:H9gGALETH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
難民危機で揺れるドイツとEU 理想を追い求めるメルケル政権が支持される理由
ドイツでは、多くの難民を受け入れ、治安悪化などを招いたメルケル首相に批判の声が集まり、反難民を掲げる極右勢力も台頭しています。
 
  

ドイツ公共放送連盟(ARD)が9月下旬に公表した世論調査結果によると、「反難民」「反EU」を掲げる新興右派政党「ドイツのための選択肢」(AfD)の支持率が18%となり、第2位に浮上しました。

 

それでも、メルケル氏率いるキリスト教民主・社会同盟(CDU)は28%と首位を維持しました。3月に首相に再選され、第4次政権を発足させたメルケル氏。4年の任期をまっとうすれば、東西独統一を成し遂げた「統一宰相」として知られるコール元首相の戦後最長在任16年に並びます。
 


本欄では、歴史認識と難民問題に焦点を当てて、メルケル政権とEUについて学んでいきます。
https://the-liberty.com/article.php?item_id=14963

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:42:39.81 ID:tkWLPtsOa.net
マレーネ・ディートリッヒ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:43:21.99 ID:E1Ql9P+Ap.net
ビスマルク

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:43:30.24 ID:4VDn8v560.net
ロシアがゴルバチョフ上げるわけないだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:43:44.69 ID:/RlPrhP/d.net
フリードリヒ大王でええやん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:44:26.19 ID:14o/SumR0.net
カール大帝

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:44:56.87 ID:1D+0lVcia.net
ロシアでプーチン以外を挙げたら消されるだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:45:33.52 ID:RvNfc2Pm0.net
ビスマルク
フリードリッヒ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:46:37.72 ID:/yC03M1Q0.net
ドイツ
https://game.snk-corp.co.jp/event/virtual-console/worldheroes/images/chara07.gif
ロシア
https://game.snk-corp.co.jp/event/virtual-console/worldheroes/images/chara08.gif

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:47:56.16 ID:Ah2GQqVI0.net
牟田口

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:48:07.51 ID:+yFXvhEA0.net
列強の中でも日本だけ偉人少なすぎるやろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:48:24.52 ID:9Dv84UaY0.net
シュタウフェンベルクはだめなの?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:48:37.68 ID:y4BvjZCId.net
安倍晋三

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:48:51.30 ID:/RlPrhP/d.net
アメリカも、これといった奴いなくね?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:49:30.75 ID:A9T0HLsA0.net
ケンモメンが珍しく感情移入できる英雄の一人フリードリヒ大王がおるやん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:49:58.94 ID:7icZbyL/d.net
こいつ以外に居るのか?
https://i.imgur.com/PT7dAVs.png

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:50:37.20 ID:8oveqlSg0.net
塩野七生が言うには日本では本のタイトルに信長と付けたら本が売れて
イタリアでは本のタイトルにカエサルと付けたら本が売れるらしい

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:51:07.33 ID:+yFXvhEA0.net
>>14
ワシントンとリンカーンは世界レベルじゃね
ルーズベルトはうーーん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:51:32.52 ID:uxubPMQbr.net
ゴルビーは人気ないんだろ?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:51:59.86 ID:DlxNPm/g0.net
英雄がいない国のほうがいい国だろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:54:16.24 ID:7el2dnAE0.net
音楽系は圧倒的だろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:54:59.08 ID:edTZDXrX0.net
坂本竜馬

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:55:12.53 ID:QG8do5we0.net
哲学の国だから震え声

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:55:28.88 ID:+yFXvhEA0.net
ドイツはモルトケとかもいるな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:56:09.41 ID:BIj+2Rsq0.net
フリードリヒ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:56:19.25 ID:/5GMZrvg0.net
フリードリヒ大王とかビスマルクとかいるじゃん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 23:56:21.36 ID:/UDgRgFF0.net
>>14
アイゼンハワーとかおるやろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:00:17.89 ID:VB7Odx2t0.net
反移民の今だとヒトラーを推す声もちょっとあるのかな?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:04:53.28 ID:6eJSI0Ljd.net
>>28
結構あるでしょ
帰ってきたヒトラーの俳優やった人も、ヒトラーの格好でインタビューしたら、かなりの数の人にヒトラーを称賛されて
「こんなにヒトラーを推す人がいた事がびっくり」って言ってたし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:05:26.92 ID:A25xlAyL0.net
ロンメル…

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:07:42.06 ID:cW9KjVZu0.net
フリードリヒ2世(神聖ローマ皇帝のほう) 「私はアザーンが聞きたかったのだが・・」

クーッ!!wこいつぅW ええかっこしやがってからによぉwww

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:08:49.17 ID:cERl2Heia.net
アインシュタインにしろフォン・ブラウンにしろ
天才はドイツを捨ててアメリカに移住している

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:09:03.37 ID:8rrJvUEu0.net
ロシアはピョートル大帝やろ…

34 :I am not ABE :2019/04/06(土) 00:09:51.91 ID:s20x0szy0.net
>>20
確かに

英雄を求める国は、民主主義としては敗北だしな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:11:45.86 ID:m2wI9OjJ0.net
私は間違っている
だが世間はもっと間違っている

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:12:15.84 ID:cW9KjVZu0.net
そいやマラリア・キャリーがクリントン大統領を前にしてHEROなんて歌歌ってたけど何が言いたかったの?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:13:35.25 ID:MQ/KnocX0.net
>>16
そいつオーストリア

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:15:15.45 ID:7pMlIeVF0.net
ビスマルクでいいだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:15:42.57 ID:6NXHFaGO0.net
ベートーベン

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:22:45.05 ID:OxHjYlONM.net
野茂

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:25:33.80 ID:N0AGYYNk0.net
>>29
いやまあ、一定数はいるだろ陰でなら
問題は家庭内とかでジョーク交じりに言うのはまあ100歩譲っていいとしても、
それをオープンな場所で言うなよ恥ずかしいからってことなんだよ
聞いてるかネトウヨ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:26:45.70 ID:78z1dsW20.net
ベッケンバウアー

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:27:14.28 ID:8DuZJyHyd.net
>>32
フォンブラウンはドイツが戦争に負けてなかったらアメリカに移住してないよ
まぁそれ言い始めたらアインシュタインだってナチスが政権取らなかったら旧大陸に留まったかもだが

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:28:34.19 ID:FUKUMvjZ0.net
イギリスはネルソンだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:28:40.35 ID:3/mqo0a00.net
ビスマルクちゃうん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:31:39.04 ID:OOfn5Q3y0.net
>>14
ワシントン
ジェファーソン
リンカーン
ルーズベルト
レーガン

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:31:57.95 ID:79vCzErld.net
>>32
アインシュタインはユダヤ人だから逃げただけでしょ
もう一人は知らんけど

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:32:09.05 ID:ek2k4Ve/0.net
ヒトラー

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:36:28.03 ID:OOfn5Q3y0.net
フランスはナポレオンとドゴールで決まり

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:40:39.61 ID:hOR3dFLTM.net
ヒトラー

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:41:15.95 ID:cW9KjVZu0.net
おフラ〜ンスはジャンヌダルクがいるでしょう。何やったのか結局よくわからんけど。
日本では北条政子ポジションだろうな、同じく何やったのかよくわからんけど

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:42:00.84 ID:fIe+Im8x0.net
鉄血宰相

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:42:34.71 ID:Nuw8Mgp1M.net
アルミニウス

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:42:48.61 ID:U61iGnPVM.net
皇帝カール・ハインツ・シュナイダー

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:43:31.95 ID:XihRE7vL0.net
>>1
オットー1世とかいるやん
神聖ローマ皇帝だぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:44:54.60 ID:OOfn5Q3y0.net
ヴィルヘルム1世

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:47:05.28 ID:MfUhHuMt0.net
鉄血宰相とかかっこよすぎじゃん

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 00:48:14.74 ID:Jc9n/BSHd.net
独はフリードリヒ
尤も英雄などは居ない方が平和な証拠でもある

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:08:19.38 ID:LFhLFODwr.net
英雄言うならスターリンだろ
ドイツ人は素直にヒトラー挙げろよ
ナポレオンだって欧州一の人口抱えてたフランスをナポレオン戦争でグチャグチャにしてその後の人口増加を鈍らせ衰退させた張本人

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:09:32.13 ID:AwJCmBtX0.net
スレタイのような聞かれ方すると陰キャと陽キャみたいなイメージあるわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:10:12.54 ID:OOfn5Q3y0.net
アデナウアーもいいんじゃね

62 :I am not ABE :2019/04/06(土) 01:29:49.29 ID:s20x0szy0.net
英雄枠にはならんだろうが、俺は世界に対する特異点として、やはりマルクスと、マックス・ウェーバーを宛てる

マルクスがドイツ出身だと、結構知らんしょ、君ら

反英雄こそが俺の思想でもある

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:55:13.48 ID:uNuUAaZD0.net
目の前の人が「できる人」なのかどうかを見極める、超簡単な方法。
http://koo.fuzziecaterpillar.com/59885548998.html

64 :I am not ABE :2019/04/06(土) 01:58:14.28 ID:s20x0szy0.net
英雄、という響きはいいけどさ

人類の歴史に俺がなにか貢献出来るなら、「英雄思想の否定」を選ぶよ

基本的に

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 02:03:24.79 ID:wmvEonCV0.net
トルーマン

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 02:11:59.43 ID:HI5yprBi0.net
イスラエル「ヒトラー」

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 02:13:47.98 ID:GcuzNfDya.net
ビスマルクがいるじゃん

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 02:17:04.82 ID:rqSgZzNv0.net
ビスマルクでええやん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 02:26:16.39 ID:BlHkqI1A0.net
>>18
ワシントンやリンカーンの人気は分かるが
ルーズベルトは日本人を徹底的に差別しまくったのに
アメリカ国内で常に人気ランキング2位か3位ってのが凄い
大日本帝国がどれほど悪かったかが分かる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 02:34:43.35 ID:OOfn5Q3y0.net
アメリカ人にとって
リベラル派の神がルーズベルト
保守派の神がレーガン
20世紀の二大巨頭

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 02:36:42.53 ID:ihDrozBIa.net
音楽界や文学界は偉人だらけなのでセーフ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 04:43:06.59 ID:9S1XkyRka.net
ヒンデンブルクやらルーデンドルフやらホフマン大尉やら枚挙にいとまがない
もちろん日本にもいる

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 04:44:29.05 ID:9S1XkyRka.net
ナポレオンはフランス語が怪しい人だから別の人にしてあげたいね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 05:54:31.96 ID:H32IfoMaa.net
安倍さん

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:07:40.89 ID:NX1+Nvwg0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
ビスマルク

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:09:03.01 ID:CoCqY9q40.net
>>4
こ・れ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:11:29.85 ID:G9jOpqW20.net
鉄血宰相

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:22:16.09 ID:QzGIcOPQ0.net
日本「野茂」

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:32:08.95 ID:gDfEbFPdr.net
ミハエル・シューマッハ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:39:27.82 ID:Omikbok90.net
ロシアはピョートル大帝だろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:40:35.42 ID:ioi2Q0KK0.net
FGOスレかな?
韓国「」

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:42:48.92 ID:TroxPA1f0.net
チャーチルはチェンバレン内閣の海軍大臣で
初戦敗退の責任取る立場だったのに責任を
全部チェンバレンに押し付け後任のはずの
保守党候補も陰謀で失脚させて、チェンバレンに
ヒトラーへの融和外交の責任をチェンバレン内閣の大臣だったくせに押し付けて
急に強行策だけ言い出して
選挙も経ずにチェンバレンが選挙で勝った票で首相に就任すると非常事態宣言して
民主主義停止して反対派は次々投獄し独裁者になる。
結局総選挙再開されるとあっけなく敗退しまて下野。
チャーチルは第二次世界大戦中一度も選挙の洗礼も受けてない非常事を理由にしたクーデター政権。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:43:31.08 ID:Omikbok90.net
イギリスのチャーチルもどうかなあ
と思ったけどBBCアンケート1位なんだな

1.ウィンストン・チャーチル(1874年 - 1965年) 政治家、第二次世界大戦時の英国首相
2.イザムバード・キングダム・ブルネル(1806年 - 1859年) エンジニア、グレート・ウェスタン鉄道などの創設者
3.ダイアナ (プリンセス・オブ・ウェールズ) (1961年 - 1997年) チャールズ王太子の最初の妻 (1981年 - 1996年)、ウィリアム王子とヘンリー王子の母
4.チャールズ・ダーウィン(1809年 - 1882年) 自然科学者、自然選択説による進化論の提唱者、『種の起源』の著者
5.ウィリアム・シェイクスピア(1564年 - 1616年) 詩人、劇作家、英語による最も偉大な作家と見られている
6.アイザック・ニュートン(1643年 - 1727年) 物理学者、数学者、天文学者、自然哲学者、錬金術師、科学史上最も偉大な人物の一人と見なされている
7.エリザベス1世 (1533年 - 1603年、在位:1558年 - 1603年)
8.ジョン・レノン(1940年 - 1980年) 音楽家、ビートルズのメンバー、平和活動家、画家、 慈善家
9.ホレーショ・ネルソン(1758年 - 1805年) イギリス海軍提督
10.オリバー・クロムウェル(1599年 - 1658年) 護国卿

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:44:32.25 ID:elql9OHt0.net
スレタイの政治家の流れでいうと
統一ドイツを誕生させた
ドイツ皇帝ヴィルヘルム1世や
鉄血宰相ビスマルクなんだろうけど

宗教思想哲学でいうと
ドイツ国内のみの英雄というより
世界レベルの英雄、革新者を
ドイツは数多く輩出している

ルター
マルクス
エンゲルス
カント
ヘーゲル
ニーチェ
ハイデガー
フッサールなどなど

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:45:56.05 ID:Omikbok90.net
11.アーネスト・シャクルトン(1874年 - 1922年) 南極探検家、
12.ジェームズ・クック(1728年 - 1779) 探検家
13.ロバート・ベーデン=パウエル(1857年 - 1941年) ボーイスカウト創設者
14.アルフレッド大王(849年? - 899年) ウェセックス王(在位:871年 - 899年)
15.初代ウェリントン公爵アーサー・ウェルズリー(1769年 - 1852年) 軍人、政治家、英国首相(1828年 - 1830年、1834年)
16.マーガレット・サッチャー(1925年 - 2013年) 英国首相(1979年 - 1990年)
17.マイケル・クロフォード(1942年 - ) 俳優、歌手
18.ヴィクトリア (イギリス女王) (1819年 - 1901年、在位:1837年 - 1901年)
19.ポール・マッカートニー(1942年 - ) 音楽家、ビートルズメンバー、慈善家、活動家
20.アレクサンダー・フレミング(1881年 - 1955年) 細菌学者、リゾチーム、ペニシリンの発見者

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:46:50.64 ID:KbsKDIgf0.net
米英もユダカスも鬼畜だったろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:48:26.74 ID:Omikbok90.net
21.アラン・チューリング(1912年 - 1954年) 数学者 計算機科学の父
22.マイケル・ファラデー(1791年 - 1867年) 科学者
23.オワイン・グリンドゥール(1359年 - 1416年) イングランド王国への反乱指導者
24.エリザベス2世(1926年 - 、在位:1952年 - ) イギリス女王
25.スティーヴン・ホーキング(1942年 - 2018年) 理論物理学者
26.ウィリアム・ティンダル(1494年 - 1536年) 聖書翻訳家
27.エメリン・パンクハースト(1858年 - 1928年) 婦人参政権活動家
28.ウィリアム・ウィルバーフォース(1759年 - 1833年) 政治家、博愛主義者、奴隷廃止主義者
29.デヴィッド・ボウイ(1947年 - 2016年) 音楽家
30.ガイ・フォークス(1570年 - 1606年) 革命家

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:49:48.74 ID:Omikbok90.net
31.レナード・チェシャー(英語版)(1917年 - 1992年) 飛行士、献金運動家
32.エリック・モーカム(英語版)(1926年 - 1984年) コメディアン
33.デビッド・ベッカム(1975年 - ) サッカー選手
34.トマス・ペイン(1737年 - 1809年) 政治家 哲学者
35.ブーディカ(? - 60年頃) ローマ帝国に対抗したケルト人抵抗運動の指導者
36.スティーヴ・レッドグレーヴ(1962年 - ) オリンピック ボート競技選手
37.トマス・モア(1478年 - 1535年) イングランドの聖人、法務官、政治家
38.ウィリアム・ブレイク(1757年 - 1827年) 作家、詩人、画家、版画家
39.ジョン・ハリソン(1693年 - 1776年) 時計職人
40.ヘンリー8世 (イングランド王) (1491年 - 1547年、在位:1509年 - 1547年)

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:50:23.71 ID:AxXgh3Uc0.net
FGOに韓国の英雄が出てこないのは差別だと思う

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:51:23.91 ID:2uMwFqiN0.net
>>20
英雄とか言いつつほぼ人殺しだからな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:51:55.62 ID:Omikbok90.net
75.ボブ・ゲルドフ(1951年 - ) アイルランドの音楽家、 慈善家.

これが、驚いたわw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:54:01.13 ID:Omikbok90.net
日本だと

1.織田信長
2.聖徳太子
3.坂本龍馬
4.豊臣秀吉
5.徳川家康
6.神武天皇

とかかな?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:54:56.28 ID:zjSwYqum0.net
七年戦争でフランス・オーストリア・ロシア・スウェーデン相手に勝利したフリードリヒ大王は凄い

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:57:24.32 ID:nbAyuQLy0.net
>>92
日本史のヒーローも、世界的には無名だな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:57:37.11 ID:RSBosBzkd.net
ビスマルクやろ
あの尖った兜かっけー

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:57:44.76 ID:TliwpZDZ0.net
>>14
FGOにはエジソン参戦
なお弱い模様

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 07:01:41.28 ID:AxXgh3Uc0.net
>>14
ジェロニモがおるやろ!!
インディアンの大英雄やぞ?

98 :スノーボール同志 :2019/04/06(土) 07:02:40.64 ID:/1JMSIdfM.net
”英雄を持たない国が不幸なのではない。
英雄を必要とする国こそ不幸なのだ”

B・ブレヒト「ガリレイの生涯」より

99 :スノーボール同志 :2019/04/06(土) 07:04:13.90 ID:/1JMSIdfM.net
>>91
そのアンケートむかし見たことある。

クリストファー・レンとか今は圏外なのね。昔は20位以内だったような。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 07:11:34.67 ID:gUBsl2w/0.net
>>32
フォン・ブラウンの目標は宇宙旅行だからな、そのためたは軍にも協力する

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 07:16:18.83 ID:Nn1m4vjxa.net
イギリスではアルマダの海戦のドレイクは人気無いのか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 07:18:42.55 ID:Omikbok90.net
>>94

世界史的に通用するのは昭和天皇くらいか
三島由紀夫でもマニアックなレベルだろな

103 :スノーボール同志 :2019/04/06(土) 07:21:35.59 ID:/1JMSIdfM.net
ドイツの英雄はゲーテではないだろうか?たしかトーマス・マンも「神像のごとく静謐な存在、平和の英雄」とか呼んでたし。

軍国主義やユンカーがドイツのイメージになったのはプロイセンによる統一ドイツ以降の話で、それまでは「詩人と音楽家の国」と自称していたとか。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 07:21:57.57 ID:Omikbok90.net
>>101

49.フランシス・ドレーク(1540頃 - 1596年) イギリス海軍提督

105 :スノーボール同志 :2019/04/06(土) 07:26:29.06 ID:/1JMSIdfM.net
>>102
とにかく日本人が個人として認識されてないんだよな・・・ 日本を知らない人はいないけど。

「知ってる日本人は?」と聞いても
1.現職の総理
2.オノ・ヨーコ
3.海外で(或いはその国で)プレーしてるサッカー選手

くらいしか出てこない。

徳川家康知ってればかなりレアな部類。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 07:27:17.87 ID:s4l9gZdm0.net
ヒで始まってラーで終わる奴いるじゃん

107 :スノーボール同志 :2019/04/06(土) 07:29:43.50 ID:/1JMSIdfM.net
>>106
そんなに有名だったのかこいつ

フェルディナント・ヒラー(Ferdinand Hiller, 1811年10月24日 - 1885年5月12日)は、ドイツのロマン派音楽の作曲家。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 07:31:05.83 ID:3/7h9CGR0.net
エカテリーナ
イヴァン

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 07:32:55.52 ID:HmeisyEC0.net
マンシュタインじゃねーの?
三国志だったら知力98くらいもらえそうなの

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 07:33:58.15 ID:Omikbok90.net
中国人なんかも東アジアでの認知度と欧米では大差あるよな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 07:35:14.89 ID:Szh7PDAp0.net
フランス人にとってナポレオンは英雄ではないだろ
フランス人からしたらヒトラーみたいな奴だぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 07:37:12.91 ID:/u5fukrb0.net
ギョエテ!!

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 07:38:39.96 ID:Szh7PDAp0.net
>>83
ダイアナが3位の時点でお察しじゃねーかよ

114 :スノーボール同志 :2019/04/06(土) 07:39:43.54 ID:/1JMSIdfM.net
>>111
ベルリンにはヒトラー関連の記念碑記念物はないけど、パリにはくさるほどあるじゃん。

115 :スノーボール同志 :2019/04/06(土) 07:43:21.10 ID:/1JMSIdfM.net
>>111
一応補正

ベルリンにはヒトラー関連の記念碑記念物はないけど、パリにはナポレオン関連はくさるほどあるじゃん。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 07:43:34.92 ID:DI/U9dhi0.net
ノイアー

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 07:43:45.31 ID:Szh7PDAp0.net
>>114
基準がそれかよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 07:43:52.22 ID:5LmJu5s20.net
そもそもロシア人の中で、ゴルビーを英雄視どころか
まともな人間扱いしてる奴が少ないだろ

119 :スノーボール同志 :2019/04/06(土) 07:51:11.46 ID:/1JMSIdfM.net
>>117
国民の感情をもっとも雄弁に物語ってる基準と思うけど。
廃兵院と凱旋門を筆頭に、ナポレオンの戦勝地や麾下の軍人を記念した地名とか施設とか大量にあるじゃん。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 07:54:53.59 ID:MgUnxwAL0.net
ソ連崩壊と民主化をゴルバチョフが主導してたと勘違いしてる奴多いんだよな
西側のマスコミがヒーロー扱いしてたから

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 07:56:53.37 ID:aJ94G1UrK.net
ルーデルとか名前忘れたけど電撃戦考案したやつとかいるじゃん

122 :スノーボール同志 :2019/04/06(土) 08:08:02.25 ID:/1JMSIdfM.net
>>121
「国防軍は祖国を守るために戦っただけで、ナチとは別」ということにいちおうはなってるけど、じっさいにはナチとズブズブだったことは誰でも知ってるからなあ。
ロンメルにしてもグデリアンにしても連邦軍内部ならともかく一般社会で、例えばロンメル広場やグデリアン通りを命名するレベルで尊敬されてるかというと・・・

ルーデルは戦後もヒトラーを賛美して田ガチのナチだからもう論外。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:09:01.40 ID:ioi2Q0KK0.net
真田幸村

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:12:51.58 ID:NX1+Nvwg0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
ロシアはピョートル大帝だろ
あの人、一人でロシアを近代化させたようなものなんだぜ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:14:46.88 ID:f+P7SbKj0.net
英霊
安倍晋三
日本を滅ぼし世界の恥になる者

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:15:49.42 ID:sCf1O4TIp.net
まぁ、日本で東條や五十六が英雄とはならんだろう。
負け戦やらかしてるんだから。
ギリ、東郷が英雄の資格がある。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:16:39.72 ID:7jPvE11K0.net
よくよく考えるとドイツの英雄って自分から戦争仕掛けてる奴しかいないな
ドイツヤバイ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:17:44.70 ID:+19/Yb8+d.net
箕面市

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:19:23.22 ID:4uk7+jrLp.net
>>31
英雄というか傑物なら間違いなくこの人だよな
ドイツ人か怪しいけど

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:20:19.86 ID:cANmX7ET0.net
ロシアの最大の英雄はスターリンに決まってんだろ。遅れた農奴国だったロシアを
世界有数の工業国・軍事大国にしただけでなく、ナポレオン以上の侵略者ナチスドイツを
完膚無きまでに叩き潰し、その後、半世紀近く、アメリカと並んでソ連を世界史上の希有な
覇権国家に成り上がらせた希代の英雄やんけw

世界史上の覇権国家なんて、古代ローマ、モンゴル帝国、大英帝国、アメリカ、ソ連 このくらいだぞw

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:23:08.56 ID:Kg78TPhf0.net
元軍追い払った熱帯低気圧

132 :スノーボール同志 :2019/04/06(土) 08:24:39.56 ID:/1JMSIdfM.net
荒涼たる河の岸辺
壮大な想いに充ちて 彼は立ち
遠方を見つめていた。

ここからスウェーデンを威(おど)してやろう。
思い上ったあの隣国への面当てに
ここにこそわれわれは都市を築こう。
われわれがヨーロッパへの窓をあけ
海辺にしっかと足をふまえて立つのはここだと
自然がきめてくれているのだ。
やがて とりどりの旗を插した客人たちが
未知の波濤を越えてここへやってくる。
そのときは心のどかに宴を張ろう。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 13:01:29.09 ID:zyYovI6B0.net
ゴルビーはロシア以外では人気だが、ロシアでは嫌われてるらしいぞ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 13:09:19.49 ID:NiWLba2ba.net
いいんだよヒトラー言っても

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 14:00:20.42 ID:/R4sfT2qd.net
メッテルニヒだとオーストリアになってしまうか

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 18:36:09.35 ID:O9z8GpvX0.net
目の前の人が「できる人」なのかどうかを見極める、超簡単な方法。
http://teta.austinlightguy.com/5140317130336.html

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 18:41:01.66 ID:FsShdgL40.net
鉄血宰相

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 18:42:25.36 ID:j54kZHgc0.net
ヒトラーって経済政策は評価されてるよね

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 18:42:33.95 ID:vb2JWJAaa.net
総統閣下

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 18:44:00.51 ID:FsShdgL40.net
>>106
ヒムラーとか一番嫌われてんじゃね

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 18:45:32.17 ID:2qRUR+n90.net
ビスマルク

個人的にはアメリカはアイゼンハワーがいっちゃん凄いと思う

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 18:49:29.79 ID:wAAZstm1d.net
フリードリヒ大王
ビスマルク
モルトケ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 18:50:52.54 ID:eZnWqFrQ0.net
そりゃアインシュタインだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 18:51:03.24 ID:2p9mBsOZ0.net
アルミニウスはなんでローマの市民権を獲得してエリート街道まっしぐらだったのに
それを全部捨ててまでローマと闘ったんだ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 19:38:54.75 ID:0LbjjXPJ0.net
>>111
フランス人からしたら英雄でしょ?
国民投票によって皇帝になった人だし。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 19:42:57.83 ID:nQc/5jBn0.net
プーチンも尊敬するピョートル大帝やろなぁ

次点でスターリン、クトゥーゾフ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 19:44:10.99 ID:s6TlUKik0.net
マネジャーになったら、「スキルの成長」から「人格の成長」に軸足を移さないと、行き詰まる。
http://nabi.dbesancon.com/8611466.html

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 19:49:42.98 ID:zrMmjahs0.net
チャーチルやナポレオンみたいな知名度だけで評価される歴史上の偉人よりも
カナダのトミー・ダグラスみたいなのの方が英雄として相応しい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 19:50:53.99 ID:4Il5REbE0.net
ゴルビー、ロシアじゃめちゃくちゃ嫌われてるって聞いたが

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 19:52:42.17 ID:ErwvMrWhd.net
そして日本はab

総レス数 150
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200