2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

白鵬「適度でやわらかい筋肉と関節が必要。つけ過ぎは良くない。」 <=これダルビッシュや戸愚呂弟はなんて反論するんだろうな [623653551]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:00:58.32 ID:aASuPdEc0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/purin.gif
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/201904050000421.html

白鵬
「私の筋肉や力は力士の中でも、下の方です。全体のバランスと筋肉・関節のやわらかさと技のかけかたが大事なのです。」

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:01:15.50 ID:Nvu28Rkr0.net
白鯛

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:01:17.15 ID:n1usK5be0.net
宿禰

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:03:00.04 ID:vrpvKlSr0.net
>>1
横綱がお相撲さんの話してるんです

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:03:45.81 ID:S77whfaW0.net
結局のところホモでは?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:04:09.97 ID:DTlIuNw40.net
ダルビッシュ
http://i.imgur.com/E7lxN3w.jpg
http://i.imgur.com/wH3vvIC.jpg
http://i.imgur.com/pkr0nrk.jpg

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:05:39.21 ID:WlBbeQeY0.net
白鵬は定期的にファスティングして、増えた体重落としてるからな
ベストの150キロ台キープするために

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:09:26.78 ID:prUSh0dl0.net
山田勝己も筋肉のつけすぎで反りたつ壁こえられなかったんだと思う

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:13:01.44 ID:mkqLmchRr.net
白鵬って190cm以上あるんだろ
すでに大半の日本人の参考にならん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:13:20.11 ID:82zJeshC0.net
ダルビッシュさん2試合連続KOだからな
もはや言葉に説得力なし

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:14:14.07 ID:eN2V7mBI0.net
192センチで150キロって筋肉どんだけあるのかわかんないな
アリスター・オーフレイムが193センチで110キロだから筋肉量同じだとして脂肪40キロってことになる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:17:19.41 ID:6KSqTqEf0.net
ダルビッシュは結果出してない 
結果残してる奴は使える筋肉をつけろと言うな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:17:34.37 ID:VAJPxQc+a.net
適切な滑り止めもな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:25:23.65 ID:ZKxYq7MUa.net
モンゴルの高校生といい勝負した白鵬さん!?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:26:13.72 ID:g2q0rJfA0.net
>>6
平野ノラ?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:37:19.53 ID:ZVgXPJWzd.net
ボディービルダーがケンカ弱いのと同じやろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 01:54:54.14 ID:3hnZXsA20.net
ダルとトグロを同じ扱いとか草生える

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 02:04:57.97 ID:y86emLUT0.net
骨格が狭いアジア人がムキムキになっても同じ様に動くのは無理だろうな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 02:17:15.34 ID:9j5qDazc0.net
元々60キロ台のクソガリじゃんそいつ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 02:37:45.25 ID:tpiTSa560.net
150キロで付け過ぎは良くないとは?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 02:39:28.40 ID:tpiTSa560.net
白鵬て合気道でもマスターしてんのかって感じで相手崩すもんね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 02:41:02.07 ID:qz8Y5QLn0.net
筋肉論争はイチローの完全勝利

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 02:58:09.36 ID:2mcceMNP0.net
>>9
イチローも数年前報ステで稲葉と対談して>>1と同じようなこと言ってるし
「シーズン中に自然に減っていく筋肉を事前に鍛える必要はあるけど、つけすぎて良いことはない」と

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 03:11:36.77 ID:eSE1pu/p0.net
>>8
あれパンサーの尾形が普通にクリアしてて笑ったな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 03:13:30.78 ID:v3J4scOU0.net
白鵬が動けないデブだったらここまで勝てなかっただろうしな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 03:16:41.90 ID:xAUtHFuWa.net
ラグビーの五郎丸は「フィジカルから逃げていては世界と戦えない」って言ってたけどな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 03:49:36.79 ID:gEENFFp70.net
イチローはシーズン中筋トレしないだけでオフは普通にしてるからな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 03:52:21.81 ID:GpBKdTWR0.net
戸愚呂弟「俺、もこっちで強くなり過ぎた。」

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 03:53:01.36 ID:YkrSD+4u0.net
192cm158kgの白鵬って体格だけ見ても日本史上最強レベルだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 03:57:25.37 ID:9S1XkyRka.net
ボクサーくらいやらないと意味ない
ボクサーてどんなトレーニングすりゃあんなになるんやろなしかし

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 05:46:12.68 ID:l/OPRd/GM.net
>>6

結局白鵬や張本が正しかったことが明らかになったなw

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 05:54:49.87 ID:aKmn2J4Na.net
>>26
競技によって必要な筋肉は違うでしょ
ガンガンぶつかるラグビーなんかは体格で勝る相手のが有利なんじゃないの
野球なんかは投手と野手でも必要な筋肉は全然違うだろうし

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:16:08.82 ID:Y6PMQMTFr.net
白鵬はアジアンだからバランス重視
西洋人は筋肉の鎧を身に纏うハード重視

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:16:40.47 ID:Y6PMQMTFr.net
>>2
コラヤメタマエ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 06:22:24.82 ID:1BXwhA200.net
>>6
いつ見てもハリーは「怪我しやすくなるし筋肉つけすぎても良くない」ってふつうのコト言っただけなのに
「筋トレしたことないんでしょうね」って返すダルビッシュ頭おかしい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 07:44:12.12 ID:UJRd570ep.net
柔らかさなんだよなあ
これが一番重要。相手の力を吸収するからね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 07:56:10.39 ID:fob9sZtG0.net
高岡英夫的にはダルビッシュはだめなんだろなぁ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 07:57:25.48 ID:pclpbsSi0.net
お相撲さんが言うか?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 07:59:45.62 ID:QqviisgW0.net
筋肉が大きくても可動域が狭くなったらパフォーマンスが下がるからな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:02:46.32 ID:b1FbiJGy0.net
松坂や野茂が正にこれじゃないの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:33:50.49 ID:5z++Z2r60.net
野球選手って脚細いよね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:37:18.40 ID:pclpbsSi0.net
>>41
どこがだよ
プリケツに太い脚だろ野球選手って

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:39:56.40 ID:m2wI9OjJ0.net
消えた天才でも
当時日本最速のスイマーが大学進学で本場アメリカにわたって筋トレしまくったら
高校時のタイムも出せなくなって消えたっていってたな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:43:38.40 ID:N8/8x4SAa.net
どのスポーツでも最強はゴリゴリのマッチョ野郎だし
骨格的に不利なアジア人はそこから逃げて特化型の選手として生き延びた方が楽ってだけ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:46:05.13 ID:lOfB9UW5M.net
>>6
ウェイトするのはいいが下半身貧弱すぎんか?
ダルが駄目なのは筋トレのせいじゃなくて上半身ばかり鍛えてるからだろこれ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:49:07.32 ID:2vuk/7zg0.net
当たり前の話だよね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:49:47.53 ID:bkrRW530d.net
>>35
上半身、特に腕に筋肉を付けすぎて重くなると、腕を振る時の関節や腱への負荷が大きくなるからな。
筋肉は鍛えられても、軟骨やスジは鍛えられないからな。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:51:30.06 ID:bkrRW530d.net
>>26
森元みたいな精神論だけの老害が君臨する世界の話だからな。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:52:53.54 ID:J5b10MhG0.net
腱も鍛えれるし、軟骨も再生するメカニズムは動物実験では見付かってるけどね
〜は鍛えられないってのは大間違いで、単に研究が難しく進んでないだけ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:54:57.10 ID:knMU75D7a.net
>>9
同感
まあデカいだけで戦績良くない連中も沢山いるからガタイは大して関係ないのかもしれないが

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 09:58:35.54 ID:2mcceMNP0.net
>>38
モンゴル出身でデブってるのって殆どいないじゃん
逸ノ城くらいか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 10:33:29.83 ID:4KRI/d1q0.net
ダルは昔の方がいいんじゃないの?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 16:49:13.70 ID:pmDP8u6b0.net
ダル上半身重くて足をやるって笑える

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 16:52:41.79 ID:XAMf3SAE0.net
トミージョン2回やったらどんな最善のトレーニングしようがもう無理だろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:08:20.29 ID:jIdmLwNb0.net
筋トレやってる奴ってホモが多いから嫌だ
あと性格的に難あり

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:11:15.05 ID:p/A1JHjX0.net
ドルジは結構良い筋肉してたよな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:14:08.64 ID:oaklHqwVr.net
そもそも白鳳自体が元から尋常じゃない体だろ
一般人がそんなこと真似しても雑魚のまま

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:18:46.97 ID:WP/ErhGw0.net
僕は父さんを越えてしまったんです

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:24:31.90 ID:WW4VAtUr0.net
>>55
ナルシストで周りが見えてない奴多すぎだな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:29:02.09 ID:m2XNMAkka.net
でも筋トレにハマっちゃうとトコトン鍛えてないと気が済まなくなるから過剰に筋肉をつけちゃう気持ちは解かる。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:31:22.48 ID:8xKBH75E0.net
藤浪は虎のレジェンド能見メッセの助言を無視してダルに弟子入りしたのが運のつきやった

総レス数 61
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200