2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

投資をやらない人ってなんか理由あるの?長期投資なら全員が儲かるのに [417034628]

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:53:40.52 ID:QLaVZ6X20.net
AIのスレがたった時に
アルベルトって銘柄買ってみたら
なんかめっちゃ上がってるわ
嫌儲でスレたったやつ買うだけでいいと思う

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:54:39.47 ID:he2hrzdia.net
>>627
結局お前はデータも何も示せれてないじゃんw

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:54:49.85 ID:3GGFRWCT0.net
>>633
乗れる波には乗る、それ以外は冒険しないってのは正しいな。それが中々難しいんだが

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:55:35.29 ID:fK32a+4M0.net
で結局何買えばいいんだよ?

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:56:11.69 ID:I2UB1e3RM.net
ああ短期売買で儲けてえ
種銭が小さすぎるからせめて初期段階でも危険おかしたいな
楽天株700円の時に全力で拾っておけばよかった

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:57:42.00 ID:QLaVZ6X20.net
>>637
1度全力で投資ってのをやってみると
いざと言う時 買える
やったことないとどこかで躊躇する

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:00:33.15 ID:OgcABO790.net
インデックス(市場平均)がアクテイブに勝ってるわけじゃなくて
アクテイブがインデックス(市場平均)に負けてるだけでしょ?
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/e/670m/img_9e1d80da738c4bd916a0875ec44561d8185186.jpg

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:00:55.12 ID:gC5wDE9B0.net
     ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
   ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
   i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
   |:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   
   |r-==(●);(●)        
   ( ヽ U::..__)U } <小僧寿しを80円×5で絶賛ホールド中!
    ヽ... ト‐=‐ァ';    優待ゲットした後に廃止が決まったよ・・・
     \`ニニ´!

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:02:05.91 ID:3GGFRWCT0.net
>>639
そうだよ。インデックスはインデックスだからね
インデックスに勝つぞ!とプロが息巻いて個別株をこねくり回してインデックスに負け続けてるという歴史がある

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:03:14.53 ID:he2hrzdia.net
ゆうちょ銀行の運用先

国債:62.7兆円(30.2%)

投資信託:39.0兆円(18.8%)

外国債券:20.4兆円(9.7%)

社債:10.5兆円(5.0%)


投資のプロは投資信託なんて触らない(キリッ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:03:36.85 ID:QLaVZ6X20.net
>>639
よくわからんグラフだな

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:05:54.41 ID:pclpbsSi0.net
トレーダーに変な幻想抱いてる小学生やろうなぁ…

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:06:43.59 ID:vSvLhvyJ0.net
二千円でできるやつありゅ?

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:08:09.24 ID:MR4RYS/20.net
インデックス投資は勝てるけど、近年のダウは上がりすぎだから10年くらいは調整期間だぞ
今はタイミング悪すぎ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:09:11.35 ID:Cvg3mZ5t0.net
>>51
これ
インデックス積み立てても最後にリーマン来たら資産は半分
右肩下がりにじわじわ下がれば結局損
世界債務も爆発的に増えてるし現物資産以外は危ない
過去100年上がっても、
過去にない超債務があるんだから
これから上がる訳がない

>>442
俺かと思った

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:09:18.90 ID:QLaVZ6X20.net
>>645
ミニ株なら買える
けど1万円ぐらい買った方がええで
手数料のコスパ考えると

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:10:18.65 ID:ZAFA/CfN0.net
積立NISAでも儲かる保証はない

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:12:22.30 ID:nE7CTwHR0.net
楽しいのは個別銘柄だよな
でも日本株はオワコンだからなぁ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:12:43.14 ID:QLaVZ6X20.net
アルベルトには夢がある

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:13:59.97 ID:MDI6HCb80.net
クレカは借金とか言って未だに現金主義の化石脳はやってなさそう
絶対キャッシュレス民とキャッシュ民で投資家の割合が大きく違うと思う

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:15:25.44 ID:JKIGgqdy0.net
本当は投資なんてギャンブル性の高い金儲けはやらずに生計を立てたい

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:17:09.94 ID:ezYqH8SpM.net
>>612
なおプロのヘッジファンドがS&P500に負けた模様
https://diamond.jp/articles/amp/167941?page=3

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:18:13.14 ID:ji81UWMZ0.net
>>2
日本政府が大損こいてる

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:18:16.82 ID:qiJTdGHpM.net
>>615
小泉政権誕生とアベノミクスか。
良い時に始めたな。
でもこれからどうなることやら……

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:20:19.16 ID:ji81UWMZ0.net
>>88
上級は犯罪と脱税が無罪になるやつらのことだから

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:24:57.34 ID:qiJTdGHpM.net
>>627
お前は何なの?
ろくに投資も知らないのに何を語りたいの?今時荒らしとかやってんの???ww
プロの投資家の75%はSP500に勝てない。
プロが運用するアクティブファンドの65%は機械的なインデックスファンドに勝てない事実。
SP500だけじゃなく世界の株の成長率6%すら超えられないプロがたくさんいる。
そしてその優れたプロは独立や勇退で入れ替わるから20年30年の取引だとこれまた不確定要素が高くなる。
投資信託をバカにするお前がバカ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:27:09.49 ID:dykdD3GU0.net
>>656
リーマンショックと東日本大震災直撃してんぞ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:31:12.29 ID:0sb5MeNTa.net
>>659
それも儲けられた要因なんじゃね?一括投資?パッシブ投資?スポット投資?

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:32:34.05 ID:0sb5MeNTa.net
>>650
バフェット太郎みたいにアメリカの高配当株とかめっちゃ楽しそう。
アメリカの株は数万円から買えるし。

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:34:25.33 ID:0sb5MeNTa.net
>>647
最後にリーマンが来たら、っていう人たくさんいるけど逆積み立て的に少しずつ取り崩していけば良いだけやで??
引退前に一括でフェラーリが欲しい!って人は残念だけどほとんどの人は老後の安泰を求めて超長期投資してるんだから。

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:35:30.29 ID:0sb5MeNTa.net
>>646
いやこれからリセッションだからこれからが始め時だろ間違いなく。
20.30代とか今始めたらめちゃくちゃ儲けられると思うぞ。

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:37:26.84 ID:/lCwyASC0.net
世界経済は長い目でみれば必ず成長する。ならば世界中の株を買っていれば必ず儲かる。
これがインデックス最強伝説の理屈。

しかし伝説は伝説でしかない。世界経済の主な未開拓地もインドを残すのみ。
それも気候に不安を抱える。アフリカはさらに期待薄だ。伝説の終焉もそんなに遠くないのかもね。

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:37:38.43 ID:he2hrzdia.net
少額の投資を今から初めて投資に対する抵抗感や苦手意識を減らして大暴落がきたら本格的にしたらいい

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:41:39.67 ID:XEpkrdp20.net
ボロ負けしてんだけど。

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:42:17.09 ID:nE7CTwHR0.net
>>664
宇宙開拓があるだろ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:42:23.45 ID:eb0ujF9N0.net
>>623
再投資した場合の計算上のインデックスと、実際の投資の再投資を比べたら、税金を払う分だけ後者が負けるよ
配当を抜かれるだけの実際のインデックスと、実際の再投資を比べれば、後者の方が勝つよ、配当を追加してんだから
配当金は無しのファンドがあればそっちを選んだ方が良い、配当金がでるなら再投資はやった方がいいけど税金抜かれるだけよ
ファンドには手数料とかがかかるけど、基本的にはインデックスの手数料は低いからそのせいで逆転とかはまず無いな

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:43:22.71 ID:ig6wA76I0.net
ひふみ投信とかいうゴミ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:44:07.07 ID:8duAa0HE0.net
税金払いたくない
税金のせいでパフォーマンスがスポイルされてる

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:45:04.71 ID:eb0ujF9N0.net
>>665
それができればいいんだけど、初心者ほど最初から貯金をがっつり突っ込んじゃうんだよな
大金を突っ込んで、大暴落が来て大損して売って、騙された二度と株なんてやらんってなっちゃう
大損するわ、株をやらない人生になるわで、ものすごい損をすることになっちゃう

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:46:54.97 ID:pclpbsSi0.net
>>670
そこでこの長期投資

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:51:57.58 ID:t0S9Y5lw0.net
>>566
まじかよ


結構危ないんだな🙀

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:01:32.81 ID:uQXY18a90.net
楽天で投信買ったらポイントつくって始めて知ったわ
SBIで積立NISAしとるんやが口座移動できるのか?

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:09:33.02 ID:vSvLhvyJ0.net
>>648
ありがとう🐜

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:13:27.79 ID:22b2LIDY0.net
>>672
税金から逃れられないぞ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:21:16.97 ID:UmVruREF0.net
8資産均等のslimバランスひたすら積み立ててる

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:23:27.84 ID:6iBkRkFF0.net
>>639
なにが違うの?

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:28:37.26 ID:GXoRkSA80.net
s&p500だって積み立ててもこの程度だぞ
信頼しきれるものでもない
https://i.imgur.com/GRfSHJQ.jpg

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:42:03.79 ID:4P5LJ/J5d.net
>>245
そんなめんどくさい事ひたすらやって45円とか
馬鹿馬鹿しくないか?

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:43:02.18 ID:pdZYy7Kl0.net
100万から始めてテンバガー2回掴めばあっという間に1億だもんな

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:43:11.67 ID:he2hrzdia.net
>>680
全く面倒じゃないんだが?

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:46:35.38 ID:ZITc0//dM.net
今株馬鹿

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:47:07.33 ID:4CadgEL90.net
数千万とか持ってるならやる意味でてくるけどさあ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:47:55.87 ID:XWICtIT3M.net
日本株はやってないけど米国株だけやってる
同じ人いる?

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:47:57.12 ID:JqG91mLG0.net
>>681
分散投資してるせいか元金2000ぐらいで
二倍以上たくさん当てて全然億いかないんですが

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:48:29.40 ID:4P5LJ/J5d.net
>>404
FXや指数先物はゼロサムだけど株はそうじゃないから
本当は株やりたいけど資金効率考えるとFXやらざるを得ない
現金1億超えたら株かな

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:53:30.96 ID:gW7jHQoT0.net
オリンピックがあるのに建設系の株買わない人はなんなの?
まじで?
絶対に儲かるやん

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:59:40.68 ID:8TtglzQnM.net
>>688
もう上がったあとだから

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:00:37.35 ID:eb0ujF9N0.net
>>688
決まった時に上がって、あとは織り込んだ動き
お前が思うことくらいみんな分かってて、そんなことじゃ株で儲からない

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:10:29.19 ID:GXoRkSA80.net
>>685
ワイヤ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:14:52.05 ID:+LiACqmY0.net
積立投信は20年かけないと旨みが出ないという。。。(´・ω・`)

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:19:59.66 ID:qOFdnnVV0.net
>>99
正解教えるなよ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:21:56.68 ID:cW9KjVZu0.net
このスッドレのみなみなさん大枚稼いでそうでうらまやしいな〜

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:23:42.38 ID:eb0ujF9N0.net
>>692
積み立てて放置しとくだけで儲かるという旨味が凄いでしょ
20年後の資産が貯金だと1000万が、積み立てだと最低でも3000万とかになってるだろうよ
500万になってるかもしれんけど、そんな世界は大戦争が起きててそれどころじゃないような状況

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:25:11.31 ID:ldGe39B20.net
>>680
1回設定してしまえばあとは自動だよ
いつまで続くかわからんけど年間1万ぐらいにはなるだろ

落ちてるお金拾いに行かないようでは一生貧しいままだよ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:26:59.76 ID:Q5UQ6XYD0.net
服が透けて見える

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:28:05.96 ID:ldGe39B20.net
>>293
コピペなのは承知だが、
ランダムに動くと仮定すると損切りの方が多くなるから
これやったら損するわ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:31:02.87 ID:uNv0RLHH0.net
パチンカスとかそういう脱線組はFXもなにもできないイメージ・・・

逆に野球とか第一線のガチで勝負してきた人間にとっては

ちょろすぎる感じ?w

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:37:32.04 ID:qM+5+nG60.net
株買うなら配当金が出るやつがおすすめ
俺が持ってる株は今含み損益マイナス7万円だけど
配当金が年1万円入るから7年待てば元が取れる

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:43:43.80 ID:3GGFRWCT0.net
>>700
配当されると課税対象になるから配当出すくらいなら株価上げてほしい

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:50:24.74 ID:TyxP435B0.net
>>688
去年災害すごかったのにゼネコンの株価がグンと上がるようなことはなかっぞ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:59:00.24 ID:5y/p4Kbs0.net
最エネ企業ってどうなん

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:02:10.74 ID:uniqsSn70.net
>>700
含み損がさらに膨らむ可能性もあるんだろ?

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:08:29.23 ID:YR3Duk1xa.net
個別だろうとETFだろうと何でもよくて
一番重要なのが資金管理ということを理解できていないお馬鹿ばかりだなここw

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:09:02.41 ID:14d0nqjAa.net
>>692
グローバル3倍3分法なら年率17%も夢じゃないぞ。

もしくは可変レバレッジポートフォリオを自分で作ってSPXLを柱にグングンと利益を積み上げると10年で何倍にもなる。
ただしレバレッジかけてるわけだからリスク許容度は人による。独身なら良いけど家族持ちならレバレッジ商品には手を出さない方がいいな。
グローバル3倍3分法でさえ持ってて少し不安だからな。

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:10:58.73 ID:C9hW8UeJ0.net
> 可変レバレッジポートフォリオ


クソワロ

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:12:16.97 ID:tGSPizy40.net
>>134
24

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:12:22.46 ID:Zyi/A4rH0.net
投資信託=割のいい貯金

みたく説明してくるヤツはいる

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:14:23.37 ID:YR3Duk1xa.net
アクティブ運用はその手法があまり公開されてなく広まらないからか
猿真似インデックス厨に貶されがちだけど
個人でやる分には圧倒的に有利なんだぜ
インデックス厨はちゃんと検証したことあるかw?

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:17:12.81 ID:sqHfOArca.net
種が無いと想像以上にしょぼい益しか出ないからフルレバで勝負して破産する
貧乏人は儲からないように出来てる

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:31:10.55 ID:t+eR/H050.net
>>695
> 20年後の資産が貯金だと1000万が、積み立てだと最低でも3000万とかになってるだろうよ

それでは20年間ずっと食べてはいけないお供え物状態ですやん(´・ω・`)

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:43:32.80 ID:MLVwPYEP0.net
投資をやらない奴より投票しない奴のほうが意味不明だよ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:45:02.20 ID:tGSPizy40.net
>>712
老後のための資産形成には適している

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:49:13.53 ID:NItWU1jeM.net
>>99
ARCCは詐欺会社だったのか
これは世界的なニュースだ
SECにも通報しないとな

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:52:38.34 ID:dWqoK9KEa.net
とりあえずslim4つを好きに割ってやっとけ
この20年で資産120倍になったおじさんのまじれす

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 02:18:41.32 ID:lTZMnWXs0.net
単元未満株でちょこちょこ買って中長期で寝かすのが楽しいわ
手数料は0.5%相当だけど毎日そのくらい当たり前に変動するんだから、単元株数でかなりまとまった金額で売買するよりリスク減らせる

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:57:38.08 ID:81ydBxHAM.net
投資スレになるとやらない理由探しばっかりしてる不毛なやつおるよね

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:00:26.52 ID:t87QDUND0.net
頑張り過ぎてうつ病にかかる、30代、40代の「リア充」たちの話。
http://coixko.gradientking.com/1418267472080.html

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:01:01.68 ID:Jvk3pqG90.net
>>718
いうて誰かがやれやれ言う時って誰かが売りたい時やん?

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:08:53.73 ID:Huk7Kvzy0.net
NISA口座開いた記憶ないけどお前NISAコウサあるからだめって言われて泣きたい

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:18:50.88 ID:/UWUJpdN0.net
日本人は投機好きが多いな、国民性なんかなこれ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:26:34.99 ID:fT2nxNEE0.net
FXやるヤツの9割負けるってのは勉強しないからだよ
負けてるヤツのトレードって本当すごいメチャクチャだから

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:38:29.96 ID:gc1KrkKH0.net
FX戦士くるみちゃん
http://demk.net/fxsensikurumi.html

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:44:13.97 ID:Jvk3pqG90.net
>>699
パチンコで億稼いで株で全部溶かしたやつおるらしいね

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:52:23.30 ID:tFg3U2bj0.net
儲かる事全員に教えてくれるんだ
なんていい人なんだ現代の神かよ・・・

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:57:16.01 ID:V/3dbXc+0.net
>>679
VOOみたいな海外ETFの時代は終わったよ
1回に買うのが10万円未満の普通の投資家なら、
楽天VTIのほうが儲かるって結論出てる

楽天VTIはトータルコスト 0.2436% になってるからな

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 05:25:32.26 ID:dSn+ApvT0.net
証券会社のデータを見ればいいだけなのになぜそれができないのだろうか

FXは6割の個人が勝ち越しでちゅよ?

ネタに踊らされる情弱がむりして書かなくていいのになあ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 05:32:24.94 ID:nUwtmF/Ea.net
孫正義より優れた投資家って過去にも一人もいないよね

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 05:34:27.39 ID:KKLIVh4Y0.net
長期に長生きすれば保険や年金だって得だろ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 05:37:45.04 ID:GqLUgjrYp.net
今後20年も30年も株価が上がり続けるなら1円玉なんて使われなくなるんじゃないの?

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 05:42:52.34 ID:OhCWxQmX0.net
損したくないから投資関係に手を出さないって奴いるけど
現状手を出さない=損してるといっても過言ではないからなぁ
もちろん負けて大損するのと比べれば些細なレベルだけど

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 06:16:50.25 ID:wftO+q2g0.net
損すると失うのは金だけじゃないのよ。精神がやられる
だから精神安定のために投資しない
保険もそう

投資したら気になって仕方なくなる

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 06:36:31.43 ID:C9hW8UeJ0.net
TUR!TUR!

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 06:36:49.76 ID:TEfv50b30.net
>>733
慣れ。始めてから2, 3年も経つと全く気にしなくなる。資産が揺れ動くのは当たり前という感覚かな。

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 06:39:30.82 ID:nUwtmF/Ea.net
>>735
全資金投資に回してるの?

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 06:44:08.76 ID:fn48Vg/C0.net
>>720
長期投資のスレだぞ
これからリセッションで下がると予想してるなら積立始めるにはいい時期だろ
下がれば安く買えるし暴落して資金があるなら一括にきりかえてもいいだろう

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 06:44:35.91 ID:tTQDs/Uta.net
>>713
これな

投票率が高ければ高いほど生活が楽になるんだけどな

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 06:47:16.35 ID:TEfv50b30.net
>>736
さすがに全額は入れてない。80%くらいかな。
100万くらいはすぐに変動するし、年末年始のプチ暴落では1000万以上下がったけど全く気にならない。

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 06:47:19.44 ID:C9hW8UeJ0.net
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場191【NASDAQ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1554376791/

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 06:49:56.76 ID:TEfv50b30.net
>>736
もっというと暴落するのは通貨でもってても同じだからね。金融緩和で円が40%暴落したけどまだ元の値にすら戻ってない。USDはインフレ進んでるから為替レート以上に円が暴落してるから、、、

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 06:52:30.22 ID:WA40XlZF0.net
>>733
それは自分の中のルールが未熟だから

・入口と出口をしっかり決める
・週に一回で良いので自分の中の割安割高のラインをアップデートする
・間違えたと思ったら都度修正する

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:01:18.70 ID:jmzGEmGJM.net
原油ETNの魅力

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:03:59.60 ID:WHza4kul0.net
「配当を考えなければ株はゼロサムゲーム」だってことをりかいできないアホが大量に居るなこのスレ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:06:04.76 ID:nUwtmF/Ea.net
配当出したら株価下がるのに何言ってるんだよアホ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:06:25.71 ID:TEfv50b30.net
>>744
世の中の企業ほ価値の総和を定数とした場合はそうなるな。
一般的には違うけどw

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:07:18.23 ID:C9hW8UeJ0.net
>>744
お前バフェットにも同じこと言えんの?
この程度の知識で他人をアホ呼ばわりとか恥ずかしいからやめたほうがいいぞ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:08:40.24 ID:BPQCI0LD0.net
積み立てNISAの枠上限やるだけでも毎月33333円の投資額になるんだし
一般人には十分でしょうよ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:08:57.73 ID:PIoBYbCt0.net
全員が同じ数買って配当出る前に同じ数売り払えばゼロサムゲームなのかな?
そんな有り得ない仮定をする意味がわからないけど

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:09:15.05 ID:oZ38ZtJia.net
こうしたら安いだとか得することに過敏になれない性質だから投資は無理

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:09:36.73 ID:WHza4kul0.net
>>745
「株価」はどうやって決まってんのか理解できてる?

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:10:32.27 ID:WHza4kul0.net
>>747
バフェットがどうした?
具体的に反論してみろよ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:11:11.62 ID:VYhhCXLs0.net
ポートフォリオとか全然考えてない…

https://i.imgur.com/F4wLFpF.jpg

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:12:13.01 ID:C9hW8UeJ0.net
>>753
TURはどうした

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:13:16.87 ID:nUwtmF/Ea.net
>>751
バークシャーもAMZNも有利だから配当出さないんだが

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:14:10.35 ID:WHza4kul0.net
買いたい奴と売りたい奴が居るから「株価」が決まるのに
キャピタルゲインだけで全員儲かるなんて不可能

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:14:43.95 ID:WHza4kul0.net
>>755
で?

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:15:13.02 ID:nUwtmF/Ea.net
配当落ちもしらんのかw

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:15:19.65 ID:PIoBYbCt0.net
>>751
売る奴と買う奴が適当に決めてるだけだろ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:16:33.12 ID:FZvq449t0.net
ゼロサムは正しい
全ての会社はいつかなくなるからな
宇宙的時間スケールだと人類や宇宙すら消滅する

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:17:25.80 ID:WHza4kul0.net
>>758
>>744への反論になってないが

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:17:49.80 ID:AheF9K2o0.net
お前らって資金も度胸もないけどドヤ顔で投資や経済を語っててカッコ良いよな
https://i.imgur.com/NiwlYS3.jpg
https://i.imgur.com/AEuOfkv.jpg
俺ならカッコ良すぎて自殺してるわ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:19:38.93 ID:nUwtmF/Ea.net
配当落ちとは、配当を受け取る権利がなくなった状態をいいます。理論的には配当を受け取る権利が無くなった株式の価格は、配当が受け取れる株式よりも配当分だけ価値が低下したと考えられます。したがって、株価は配当分だけ安くなります

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:21:21.75 ID:WHza4kul0.net
>>763
>>744への反論になってないが

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:22:42.01 ID:uHjMgstV0.net
なってるね

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:41:52.59 ID:otw8SFNz0.net
>>738
楽にならなかったから投票率が下がった定期

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:47:04.31 ID:J1pJOOdG0.net
これから日本が衰退していくのなんて火を見るよりも明らかなんだから
海外に投資する以外の選択肢ないよね

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:57:05.32 ID:ZP+EUi0Z0.net
いや、日本でも海外売り上げ比率高い企業や
成長分野なんていくらでもある。

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:58:18.94 ID:TEfv50b30.net
>>768
個別株ならそれでいいけど、インデックスはないな。

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:59:23.61 ID:AV+L1l4g0.net
>>767
ほんとこれ
国内は儲けにくすぎる

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:06:28.08 ID:KM9s1BJD0.net
資本主義が未来永劫継続すると信じる宗教・・・ということでええか?

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:06:42.57 ID:fzjFHMRSr.net
全員儲かろう

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:07:32.00 ID:nUwtmF/Ea.net
資本主義が終了したら金なくても困らないじゃん

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:11:25.49 ID:+W6YpQxZM.net
>>713
期待値の計算もできないのかよ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:11:54.93 ID:PIoBYbCt0.net
>>771
ええで

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:12:36.66 ID:+4ofwwCva.net
>>756
長期的に見たら株価は右肩上がりなんですが?

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:13:55.25 ID:vgZ7sQx40.net
>>762
これ楽天?
sbiより見やすいな

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:15:11.71 ID:XYuaBZg40.net
なんで右肩上がりかまで突き詰めきれてるやつおらんからな

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:17:02.79 ID:nUwtmF/Ea.net
まぁ得すると思ったら彼らは熱心に始めるわ
そしてTOPIXは数十年あげられていないんだから彼らの選択は正しい
ただ彼らの認識は古く
その間に取引環境が変わって今日では世界中に投資できるようになってしまっているということ

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:25:00.06 ID:xBGrXqXv0.net
>>456
レスthx
自負でもちょこっと調べてから
早速始めてみるわ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:34:22.04 ID:kvHM9Abu0.net
積立ニーサって20年後付近で全員が売ったらそれまでの利益なんか吹き飛ぶ気がするんだがどうなるのかね?

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:35:37.59 ID:WNzShkBf0.net
>>762
やるじゃん

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:41:10.40 ID:B2/ectgQa.net
https://i.imgur.com/U6Bnl4y.png
-600万の含み損も気にせず やっと輝いてきたわ
ピンタレストの上場もあるから目標1400円

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:42:45.28 ID:Eqxp95o80.net
みのりの投信マイナス20%超えてるは
氏ね

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:53:45.39 ID:14d0nqjAa.net
>>737
これからリセッションだからつみたてNISAした奴らから億り人たくさん出てくるよなあ。
俺もつみたてNISAと特定口座に毎月4.6万円とボーナスから要らない金で下がった時に楽天VTIやら色々買ってるわ。
カンボジアに長期投資しようか悩んでる。

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:57:12.28 ID:14d0nqjAa.net
>>779
そんだけ5ちゃんねるって50代の馬鹿なおっさんが多いってことだろうなー。
まあ株では儲けられない、ってのは一般常識だったからな。株=日本株だったし株=個別銘柄だったし労力もいるから敷居は高かった。
俺は日本の個別銘柄なんて絶対に買わないわ。ボラリティ高すぎて頭も労力も使うしこれから先二十年以上投資したい。
20年もインデックスよりリターンを出せる自信が無いし。

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:58:47.33 ID:xuH8QTfc0.net
投資する金が無い
1000万は無いと意味無いでしょ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:59:13.89 ID:14d0nqjAa.net
>>771
未来永劫続くかは分からんけど今後50年で崩壊することは無いだろうな。世界大戦中も成長し続けたのが株式だし。

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:02:17.99 ID:nlsPgjevM.net
楽天VTIとslim S&P500のどっちかを買おうと思ってるんだけどどっちがいい?

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:04:21.28 ID:tHmMBRlq0.net
無借金の低PER買ってる

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:07:51.69 ID:14d0nqjAa.net
>>789
過去の成績見るとe maxi slimだけど楽天全米には小型株も入ってるからもしかしたら長期で見るとお得かもしれない。

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:09:38.36 ID:WNzShkBf0.net
>>786
日本の個別銘柄は食い合いだからね
アベノミクス以降はイージーモードではあるけど

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:10:17.36 ID:kLbIgF4+0.net
株主優待だけで食費賄う為に飲食優待ある株買い続けたらあかんのか?

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:17:59.20 ID:pBx+J12c0.net
>>727
株かったほうが儲かるじゃん
去年の12月から始めたけど300万円ぐらいで株を買って
320万円ぐらいで売るを繰り返して50万儲かった

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:18:35.06 ID:pBx+J12c0.net
>>793
問題ない

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:52:01.70 ID:Pr/6t2Kv0.net
>>790
100円を110円出して買って、キャッシュリッチって喜んでるだけだぞ
無借金はいいけど、低PERは存在価値の無い会社なだけ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:54:52.20 ID:Pr/6t2Kv0.net
>>794
個別で儲かるのは極一部だけだし、お前が勝ったのはたまたま運が良いだけ
一般人は大人しくインデックス積み立てをしてればいい
個別を触るのは人の領域を外れた者だけでいい、こっちにくるな

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:58:29.43 ID:0n+4S1QnM.net
>>497
円安になった場合どう動くかわかってるの?賢い人

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:01:43.17 ID:PIoBYbCt0.net
売る側の視点なら低PERは無能な会社でいいけど買う側からしたらどうかわからん

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:04:13.53 ID:+4ofwwCva.net
>>794
短期で儲かるのと長期的に儲かり続けることはまた話は別

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:10:44.35 ID:14d0nqjAa.net
>>800
ホントこれ。
個人は大人しくアメリカと新興国先進国にばらけさせとけば良い。
アメリカに集中投資しとけば市場平均は超えられる。

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:16:40.62 ID:4te6myrU0.net
そもそも日本以外は物価あがってるんだから、投資したら物価と合わせて上昇するのは普通

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:21:01.90 ID:WHza4kul0.net
>>776
で?
誰かが買ってくれるから売買は成立するんだが
元よりも高い株価で買ってくれるヤツは無限大に沸いてくるのか?

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:25:18.10 ID:Pr/6t2Kv0.net
>>803
今の世の中の仕組みはインフレして当たり前で、
無限に紙幣が発行されるから高値で株を買ってくれる人は無限に湧くよ
ダウが50年でどれだけ上がってるか見ておいで、株はゼロサムゲームだなんて思わなくなるから

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:30:28.56 ID:+4ofwwCva.net
>>803
平均株価が10000ドルの時代に買った株を25000ドルの時代に24000ドルで売れば最初に買った人間からしたら14000ドルの儲けだし次に買った人間からしたら1000ドル得したようなもんだよな

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:38:01.95 ID:xrweKbsra.net
悲観相場で売られ過ぎな銘柄を買うだけでいいのにみんなそれが出来ないんだよな
楽観で買って悲観で売る
嫌儲の投資スレみてるとそんな奴ばかり

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:40:59.79 ID:tj46wI6Ya.net
>>806
狼狽売りほど愚かな行為もないよな

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:42:30.20 ID:INMC02XRd.net
>>443
配当込みTOPIXチャート見てみろよ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:43:45.25 ID:xrweKbsra.net
君らが散々バカにしてた暗号通貨でも、嫌儲で悲観スレが立ちまくってた去年の12月頃に購入してれば原資が2倍以上に膨らんでいる現実
投資で少数派が勝つと言われてる所以は逆張りできる人間が少ないから

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:47:50.49 ID:I3OsiYxmM.net
>>809
ところで、君はどれくらい儲けてるの?

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:52:14.91 ID:xrweKbsra.net
そして順張りでインするなら利確と損切りラインを必ず守ること
よく初心者が勘違いしてるけど長期と短期、投資と投機の違いに善悪は存在しない
その時の相場状況に応じて適切な行動を取らないから火傷して退場することになる

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:57:14.45 ID:Pr/6t2Kv0.net
>>811
善悪なんてどうでもいいけど、短期の投機じゃ儲からないからな

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:07:08.14 ID:t87QDUND0.net
退職代行業者「EXIT」の従業員が他社の退職代行サービスを使って即日退職するというギャグが発生する
http://coixko.gradientking.com/38086220029.html

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:08:38.82 ID:67NXkiEg0.net
全員儲かるってすげえ、馬鹿かな

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:19:24.31 ID:2VfCK9DJ0.net
リスクについて触れない奴は大体詐欺師

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:21:04.46 ID:mWnub+ku0.net
全員儲かるんだよなぁインデックスは

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:22:05.45 ID:14d0nqjAa.net
>>803
株は長期で見ると百年以上も値上がりを続けてる。日本でさえも、だ。

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:23:08.72 ID:14d0nqjAa.net
>>809
逆張りホントキツイ。新興国株を投資額の半分くらい買ってるけど本当にキツイ。
なかなか値上がりしない。

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:23:58.51 ID:Pr/6t2Kv0.net
俺はお前らを全員儲けさせてやることができるが、
お前らは損してきたら勝手に売っちゃうから成り立たないな
インデックスを20年やってれば99%勝てると思う
もし上がらなくても、大損ってことにはなってないだろうし、やらない奴は馬鹿だわな

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:24:09.64 ID:PIoBYbCt0.net
リスクなんぞあるに決まってんだから勝手に調べなさいよ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:25:17.52 ID:dS08lre/0.net
>1 こうやって誘うのは暴落間際の兆候だ
売り逃げしたいから誘うんだ

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:27:12.15 ID:0n+4S1QnM.net
庶民の食卓に海で取れた魚と山で取れた(猪)豚肉と野菜と白米がつく
平安時代なら無理だろう
プラスサムなんだよ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:30:23.55 ID:y2+tUmod0.net
>>762
https://i.imgur.com/MruQI64.png

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:31:27.65 ID:Pr/6t2Kv0.net
今から数十年でAI革命でとんでもない変化が起きる
成功する会社は物凄い伸びるから、そういう会社に入るか、株を買ってない者は奴隷以下の存在になる
インデックスを買っておけばそういう株も含まれてるからいい
自分を助けろ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:33:29.09 ID:tj46wI6Ya.net
>>821
暴落してくれるのか、最高だな
安く買い増せるチャンスだわ

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:39:33.68 ID:sIZ3FG9i0.net
>>1
無職やら引きこもりフリーターが正社員で働かないのと同じでバカだからだろ
まじめに働いてりゃ2億3億は稼げるんだから絶対に当たる宝クジ一等を捨ててるようなもんだからな無職って

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:39:34.06 ID:GBS4F/2ZH.net
>>822
何その上級国民の食卓

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:48:10.45 ID:otw8SFNz0.net
自分で金額入力する家計簿アプリみたいなの貼って「すげー」みたいなレスつく光景増えた気がするんだけど
こいつらソースの意味も知らないの?

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:52:10.31 ID:WVBhYys7a.net
難しいよな、リスク取るってのは

日経レバ3倍までは安全圏と言い続けてたわいですら
去年は2倍程度しか買えなかった

いわんや一般人
急落時にブルって手が出せないどころか投げ売り
あとで後悔

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:00:21.54 ID:WVBhYys7a.net
>>824
これな
底辺は一生這い上がれなくなる
途上国の外人とダンピング競争
単なるレジ打ちアルバイト以外のブルーもホワイトも
今が資本家に転生できるラストチャンス

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:34:54.48 ID:h6Rw2GRw0.net
投資した所で
儲かるどうかは運次第
猿の頭脳と人間の頭脳で投資やっても
表裏一体 同格の格差しか生まれない
よって投資は余っ程金が有り余ってるからこそ出来る戦法

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:36:48.26 ID:Pr/6t2Kv0.net
資本主義だから資本を持ってる人が勝つ
資本である株なんて資本家たちで独占しとけばいいのに、
なぜか株式市場で簡単に買えるようにしてくれてる
底辺でも100円からアメリカのトップ企業の株を簡単に買えるなんてとても恵まれてる状況
この先、金持ちたちによってMBOされ、株を簡単に買えない時代が来てもおかしくない
底辺からの脱出、ラストチャンス

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:39:19.04 ID:Pr/6t2Kv0.net
>>831
猿がやっても変わらないなんて、インデックスファンドを売りたい証券会社が考えたしょうもない宣伝文句
そんなもんを信じてるんだから酷いな、金融リテラシーが低いからそういうことが見えないんだ
人が勝つに決まってるだろ、個別株で稼いで自分を救うんや

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:42:41.05 ID:tj46wI6Ya.net
>>831
猿がダーツを投げて選んだような適当なポートフォリオがプロが知恵振り絞って出した運用に勝ってしまうのが投資だぞ

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:05:03.40 ID:JUEc55VM0.net
普通預金に寝かしとくぐらいならインデックス投信買った方がええんか?

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:05:24.68 ID:V/3dbXc+0.net
今流行りのグロ3って、あれ怖いんだよな
償還10年だから最後の数年で敗退する可能性もある
直近だとパフォーマンス最強に見える革命的ファンドなんだがなぁ

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:31:35.00 ID:WHza4kul0.net
>>804
無限に沸くんだw
バカは人生楽しそうだね

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:32:24.90 ID:WHza4kul0.net
>>805
>>817
反論になってない

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:33:37.47 ID:xv1AHfqh0.net
今通貨は安定してるから低レバで100万くらいいれて遊んでるわ
年間で10%くらいしか増えてないけど

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:37:32.26 ID:14d0nqjAa.net
>>831
そうだねお前のいうとおりだよ(ププッ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:39:43.54 ID:14d0nqjAa.net
>>836
8年目くらいに利確する人たくさんいると思うわ。資金流出も加速するからね。
でもマジであのファンドは凄い。
今後もっとああいった商品は出てくるかもしれん。

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:40:22.82 ID:14d0nqjAa.net
>>837
みーーーんなお前を馬鹿だと思って見てるのに気付かないの?

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:41:33.44 ID:rN0Ap3kK0.net
>>789
後者は大企業のみ505社
前者は大企業だけでなく小型のこれから伸びるかもしれん会社が入って3500社で構成されている
その分若干上げ下げがspよりは大きい

俺は楽天VTIにしてる

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:42:58.13 ID:OJauKvQo0.net
>>831
所が同じ山のサルだけが勝ち続けてるとしたら?

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:43:33.76 ID:WHza4kul0.net
>>842
「今まで100年以上値上がりしてるから、今後も永遠に株価は値上がりし続ける。よってゼロサムゲームではない」

こんな主張してるやつにバカ呼ばわりされたくないね

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:43:52.54 ID:w9hM6WjRM.net
>>831
運否天賦の負け組が多いのはトレードを仕事なみの行為と考えないからだ

専門的な技術職はもちろん
大卒のホワイトカラーになるだけでも1000万費用かかるのに
1000万用意して教育や訓練を積むことなく
今日から何十万も儲かる美味しい話があるわけない
そこをわかってない人がほとんど
結果、退場するかインデックス投資か時間をかける投資に落ち着く

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:44:35.21 ID:isLgzk010.net
まあ、貯金が少ないならそこまで頑張って運用してもたかがしれてるしな。
100万以上貯金ある人はさすがに銀行預金以外で運用している人多いと思うよ

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:44:48.56 ID:ZmLpz0IC0.net
全員儲かるなら
元本保障付きの商品売ればいいのに
最近は保障あるなら0.1%でも高金利

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:44:56.10 ID:0zmfc3Ob0.net
調子に乗ってFXとかに手を出したら間違いなく電車が止まる回数が増える

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:46:02.13 ID:Pr/6t2Kv0.net
>>845
当たり前の主張だわな
お前みたいな知恵遅れは、株価がなんなのかも理解してないだろうから話にならんのだよ

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:46:49.68 ID:B83vuAQT0.net
>>848
元本保証付きの保険はあるが、客の金を株で増やしてるだけだぞ
自分でインデックス投信買えば5%は固いのに0.1%とかで眠らせておくのはもったいない

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:47:55.40 ID:B83vuAQT0.net
>>744
株がゼロサムとかどんな投資家も経済学者も言ってないと思うけど

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:48:03.33 ID:l52P5iLP0.net
NISAと積み立てNISAどっちがいいの?

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:48:15.13 ID:WHza4kul0.net
>>850
何が当たり前なんだか説明できてないのに勝利宣言かよw

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:48:32.39 ID:LSNA5nLg0.net
株だと超高値で新興市場で捕まったら一生戻らないことあるだろ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:49:16.34 ID:B83vuAQT0.net
為替はゼロサムだけど、株はゼロサムにはなり得ないんだよなあ。。


>>853
積立NISAの方が長期運用には良いとされてる。枠が小さすぎるから俺はNISAだけど

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:50:07.44 ID:B83vuAQT0.net
>>854
株がゼロサムなら、インデックスが上がり続けた代わりに、何が下がり続けたのか教えてくれ

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:52:25.07 ID:B83vuAQT0.net
>>855
そうだよ。よく一攫千金を狙って次のヤフーとなる IPO を探してる人がいるけど成功する確率が低すぎる
そんなのはインデックスに含まれないし、市場全体から見ても外れ値でしかない

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:57:38.18 ID:WHza4kul0.net
>>857
株価が無制限に上がり続けても、高値で買ってくれる買い手が無限大に沸いてくるのなら非ゼロサムだよ

あるいは、含み益=確定益と思ってるなら幸せだ頭してんな

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:00:44.12 ID:Nk734pCj0.net
儲かるはずのインデックスを5兆円ガイジンに売られてるジャップ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:00:47.92 ID:Lrl9e1vg0.net
>>857
通貨の価値

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:04:16.54 ID:B83vuAQT0.net
>>859
あー、含み益が上がっても利確できないと思ってるのね(一時期ビットコインで言われてたみたいに)
株価が上がってる=買い手がいるということだよ

まあまず、「株価が無制限に上がり続けても、高値で買ってくれる買い手が無限大に沸いてくるのなら非ゼロサムだよ」が全て間違ってて、それをゼロから説明するのは無理そうだから
お前がそう考えるのならそうなんだろうなと言っとく
たぶん、株と為替の違いがわかってないんだろうな

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:05:49.40 ID:/QLZNWwgM.net
>>39
紳助乙

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:06:37.81 ID:jaFCWnig0.net
>>862
まあ、スレの通り個人レベルの話ならそら含み益出た時点で利確売り出来る

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:08:33.06 ID:B83vuAQT0.net
>>861
もちろん、インフレと株価には連動性があるけど、別に株が上がっただけ通貨の価値が下がり続けたという事実はないよ
市場全体はゼロサムではないので、まさに投資の意味そのままなんだけど、市場に投入されたマネーが消えることもあれば新たな富を生み出すこともある
歴史的にはプラスサムになってるということ

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:21:59.59 ID:WIbkRL8FM.net
今の推奨株ってある?

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:28:30.14 ID:KBKM0jJZ0.net
普通に通常注文で投資信託買うのと積立nisaの違いってなんですか?

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:52:39.81 ID:488tQmoqM.net
ググれks

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:53:47.12 ID:GUCuYHdoa.net
通常注文:いくらでも買えるけど売る時税金約20%かかる

積立nisa:年間40万までしか買えないけど売る時税金が掛からない

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:05:51.94 ID:Pr/6t2Kv0.net
>>866
孫さんに売られたソフバンじゃなくて、ソフバンGが超長期でいいと思う
次のリーマンが来たら安く手に入れてみては
聞くのはいいけど、ちゃんと自分で調べつくしてね

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:21:34.10 ID:ocEHgdYT0.net
平気か?

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:34:43.20 ID:/0iwlJas0.net
>>39
それな
現金はインフレ抵抗力ゼロだからリスク資産なんだよな
日本だって過去に戦後ハイパーインフレあったし
その直前までインフレ抵抗力のある資産(土地や貴金属、株)を持たず
現金のみ保有していたバカな大金持ちは
ハイパーインフレで一般人になるまで落ちぶれた

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>日本銀行の調査によれば、1934-1936年の消費者物価指数を1とした場合、1954年は301.8となった。つまり、18年間で物価が約300倍となったことになる

歴史は繰り返すものだ
仮想通貨や貴金属に投資してる人は賢い
現金は生活に必要な金額だけ残して、他は投資に回したほうが良い

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:42:53.08 ID:/0iwlJas0.net
預貯金:まったく増えない上に引き出し手数料で利息の数百倍持って行かれる。それにも関わらずインフレで事実上目減りしていく。愚者の資産保有形態。
株:ガンホーミクシィのような超大当たりを引けたとしても100倍が限度。ただし大量保有者は経営権を取得、ないし会社の役員となれる権利があるので、それが目的ならば十分ありの投資。
仮想通貨:大当たりを引くと数万倍、ハズレを引いても投資額までの損失に抑えられる、典型的なローリスク・ハイリターンの投資。現物のみでも十分リターンが見込めるので、FXする必要なし。
貴金属:放射性物質の半減期を短縮するレーザー技術がノーベル物理学者によって検証されはじめたので、水銀→金変換ができるようになるとピンチかもしれないが、今のところはまだ大丈夫だろう。

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:52:07.44 ID:GUCuYHdoa.net
>>873
REITとインデックスも解説頼む

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:57:11.66 ID:qy/EdNM90.net
長期とかギャンブルだろ
デイトレ以外ありえん

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:14:18.13 ID:w/f1EkS+0.net
仕事を任せるなら「上司の理想」よりも、「部下の達成感」を優先させるほうが重要ではないだろうか。
http://coixko.gradientking.com/074367171352.html

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:26:50.60 ID:Aqk0KtopM.net
第二次リーマン・ショックに備えて貯金してる

大底で悲壮感は買い

落ちるナイフを掴む

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:27:40.32 ID:Aqk0KtopM.net
スキャルピングで1分で100000円稼げる

働くのが阿呆らしい

879 :サイト運営のため広告クリックお願いします :2019/04/07(日) 16:30:35.77 ID:01HKdlFH0.net
>>877
リーマンショックの時の大底予想できた?
今大底って言われてる時点でまだまだ下がるって言われてたよ?
大底から反発したけどまだ二番底あるって言われてたよ?

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:31:25.65 ID:/0iwlJas0.net
>>878
その一方ではスキャルピング1分で120000円の損失なんだろ?
ハイレバFXは手数料を運営会社に貢ぐだけの愚者の投機だぞ

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:34:28.45 ID:IiO9dE4G0.net
>>9

バブル最盛期に始めてたら今でもマイナスだぞ。
過去儲かったからと言って今後も儲かるとは限らない。

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:37:09.27 ID:Pr/6t2Kv0.net
FXの運営会社は、手数料で儲けてないよ
顧客のギャンブルの相手になって、客が損した分だけ自分たちは儲かるなんてやってる
客が損するのが前提のビジネス
FXやってる奴はドアホ

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:39:28.56 ID:IiO9dE4G0.net
8割の人は損してるわ。

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:44:48.97 ID:i068qci20.net
>>881
バブル期からドルコストで定期買付けしてたらプラスやで
株エアプかな?

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:49:25.70 ID:Tl7dRyZrp.net
アメリカ株インデックス買ってりゃ負けることないからな
長期なら株はプラスサム

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:50:33.16 ID:i068qci20.net
>>885
sp500を毎月積み立ててるわ
約束された勝利

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:01:09.60 ID:mxuRjWn0r.net
>>817
100年とか長期で見たら上がる前に死んでるわ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:11:20.31 ID:DwBUvedr0.net
海外ETFやってるやついる?
信託報酬が激安競争になってるみたいだけどなんか確定申告がめんどくさそう

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:17:06.04 ID:9En0MKj/0.net
外貨預金でアフリカランド
が25%だけど、100万円預けて
利息25万円みたいに
簡単に行かないよね…

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:21:20.01 ID:Pr/6t2Kv0.net
>>889
当たり前に利息分だけ円高になってプラマイ0になる
トルコリラのチャートを見ると綺麗にそうなってる
まあプラスになったりマイナスになったりだけど

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:30:43.51 ID:IiO9dE4G0.net
>>817

そういう成長期の過去を未来に当てはめてもな。

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:31:15.88 ID:IiO9dE4G0.net
>>884

バブル崩壊で途中下げてたからだろ。

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:32:41.24 ID:IiO9dE4G0.net
>>884

アベノミクスで無理矢理上げてる官製相場だろ。

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:33:33.99 ID:IiO9dE4G0.net
額に汗して働けよ。
不労所得は不道徳の極み。

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:39:32.64 ID:w/f1EkS+0.net
仕事を任せるなら「上司の理想」よりも、「部下の達成感」を優先させるほうが重要ではないだろうか。
http://coixko.gradientking.com/66098997709.html

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:43:55.20 ID:mYExiBY70.net
>>853
つみたてNISA40万+特定80万と旧NISA120万だと概ね15年以上の保有で前者が有利になる
年間120万拠出できなかったりマッチング拠出を行わなかったりすると更に差がつく

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:44:29.56 ID:rN0Ap3kK0.net
>>889
金利は25%じゃなくて6.5%
長期保有する気なら今買ってもプラスになると思われ
でも利息で25万欲しければ100万じゃ足りない
2円下がったらロスカットされて終わり
今は2枚で利息10万円くらいで我慢しろ

ただしfxはやらない方がいい
全米か全世界のインデックスにしとけ

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:47:14.33 ID:1om7YyHX0.net
欲張って往復全部取ろうとして負けちゃうんだよ

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:48:52.93 ID:xPfHcny60.net
長期投資してるのばっかり含み損なんだが日本株

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:49:51.81 ID:EJ3cAz3U0.net
俺の確定利益の大半は長期保有によるもの。
まだ1,000万くらいあるけど、全部売り払ったら次の暴落まで末

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:50:30.70 ID:E7kK557d0.net
投資をしない、というのが日本円通貨にしか投資していないと同等の意味だってことを理解してない奴が多すぎる
日本円にそんな全財産かける価値があると思ってんのかよ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:56:09.52 ID:mYExiBY70.net
>>888
シーゲル派だからHDVを買ってるけど配当の申告と再投資は少し面倒くさい
無配の非上場投信がその辺は楽だけど高配当、低PER、優良セクター重視みたいなラインナップは無いしな

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:03:19.29 ID:AV+L1l4g0.net
>>886
毎月いくら?いまんとこ収支どんなもん?

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:29:42.61 ID:v9+DswCRd.net
世界経済の行方をそこまで盲信できんが、株式会社という仕組みは俺が死ぬまでは持つだろう
という意味で個別株で遊んでる

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:38:42.68 ID:fJigeIOA0.net
1000万口座に入れてて個別株スイングして月3.4万小遣いにしてたんだけど、嫁の借金500万払っちゃて残り500万しかないからそれどころじゃないんだわ

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:41:29.15 ID:4j6zdKXX0.net
>>888
確定申告で外国税額控除なら1年分の取引記録入力するだけだよ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:42:42.99 ID:LSNA5nLg0.net
ETFとか元手かなり無いと旨みないだろ

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:17:04.00 ID:WHza4kul0.net
>>862
>株価が上がってる=買い手がいるということだよ

バカなのか?

お前は今「Aは事実だよ。なぜならAは事実だから」って主張してるだけだぞ

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:39:52.02 ID:EJ3cAz3U0.net
自民敗北で売りブテ大歓喜w

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:49:44.29 ID:HO4qANSJ0.net
そんな簡単に儲かるならみんなやってるだろう、と普通は思うが、株だけは例外
なぜなら種銭や口座開設などの前提条件をクリアできる人が少ないから
やったもん勝ちを地で行く領域

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:07:22.39 ID:F2we1zU20.net
早く落とせ

バカ9割だけど知られたら困る事書いてるもっとバカが1割いるから

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:20:47.92 ID:UcufI2OaM.net
インフラファンドってどうなの
配当金生活したいんじゃ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:22:12.28 ID:U6nL8PXxa.net
>>912
ゴミ


PFFLを買え

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:33:58.38 ID:B83vuAQT0.net
>>908
それを事実じゃないと言ってる馬鹿がいるから言葉を尽くして説明してんだろ
逃げ回らないで株はゼロサムと書いてる専門的なソースを出してくれないか?

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:35:21.37 ID:B83vuAQT0.net
株はゼロサム!みたいに事実と異なると喋ると、あらゆる情報ソースを無視しやがるから話にならない

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:35:46.47 ID:B83vuAQT0.net
株はゼロサム!みたいに事実と異なることを言ってるやつと喋ると、

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:36:17.07 ID:B83vuAQT0.net
まず、ゼロサムが何なのかを一ミリも理解せずに喋ってるのに。死ぬしかないよこれ

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:03:11.15 ID:6PrFPj4ha.net
>>845
100年以上値上がりしてるのになんでそれを否定するん?
確率的に否定するなら根拠が必要だけどwwww

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:12:18.32 ID:qnbirDqy0.net
NISAか積立NISAでS&P500を毎月積み立てていくのがやはり堅実な感じなのか?

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:28:31.44 ID:AV+L1l4g0.net
>>919
どうやらそうらしい

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:38:10.07 ID:e2hjs/H90.net
株は9割が損する
厳しい世界

俺はビットコインに掛けるわ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:50:32.99 ID:8ET4Anwc0.net
少なくとも今インデックス買うのはアホ
緩和しすぎて実態と株価が釣り合ってない

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 00:06:27.86 ID:prpEu1n80.net
そろそろダウが最高値近辺にいくけど
楽天VTIとか一部解約して利確して
ちょい暴落したら買い増すって作戦で良いんだよね?

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 00:21:24.55 ID:SgMcLghza.net
下がった時に決済して節税すんじゃないの

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:19:03.27 ID:5X8PHtdQM.net
いつ下がっていつ上がるか、そんなの誰にもわからない
だから積立するんだよ

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 02:51:05.99 ID:fPu/aow60.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://coixko.gradientking.com/7391190616.html

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 06:27:55.67 ID:Gr5VaBmn0.net
毎回のごとく煽らなきゃならない人が存在する世界ではあるけれども

それはこの世界の常というかつきものでね?

まあ株だったら塩漬け状態の人とか?w

退場したりへたれだから勝ち方教えてほしい人とか?w

だから煽ってる人はなにかしら理由があるんだって

それをみた人はかわいそうな人がいろいろ大変だなーとでも思っておけばいいよ

あとはいいのかな?w

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 06:28:28.35 ID:o98aiO0r0.net
全員が儲かるならこんなスレ立てないよ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 06:31:18.18 ID:eMJzD4BM0.net
今も悪くないけど、
民主党政権時代から始めてたら最も受かってたわ。

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 06:47:17.19 ID:V3KpZ2Qq0.net
>>914
「今まで上がってきたから、これから先も永遠に上がり続ける」

wwwwww

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:19:06.05 ID:LFIrgC9v0.net
>>923
タイミングに賭けるのは投機
明確な根拠がなければすべきじゃない

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:02:05.48 ID:icd4h94Ur.net
儲かる話は他人にしないから儲からないよ

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:24:10.03 ID:8AoFDIox0.net
ここはバカしかいないから話す気になれない

とにかくはやくおとしてくれ

それでもちったあ困る事書いてあるから

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:36:13.04 ID:LPRIBnsfM.net
>>933
楽天でツミニーってやつ?

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:36:43.04 ID:Ft1fsoLRM.net
積立nisaでS&P500に月3.3万ずつ20年積立てれば
800万が税引き後1500万になるのは確定なんだけど
何故やらないのか不思議でしょうがない

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:40:44.89 ID:4hIdlL8V0.net
ぶっちゃけ、そんな生きてるか分からない。

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:01:41.95 ID:sGmp4Bl10.net
今買い足したい株がここ数日高くて辛い
高嶺つかみはいやなので折りてきて欲しい

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:29:21.47 ID:DCuC1RaG0.net
>>935
なんでnisaなのに税引きが出てくるの?

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:53:00.79 ID:Ft1fsoLRM.net
>>938
訂正
積立nisaて買ったものは売却時税金はかかりません
つい特定口座のクセが、、、

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:30:54.93 ID:cw/yvCiR0.net
インデックス気絶毎日積み立てが最強だよ

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:12:47.81 ID:Ft1fsoLRM.net
インデックスは若さが全ての無理ゲー
23歳からの月5万積立と40歳の月20万が同じという
就職転職に近いものがある

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:40:59.83 ID:qHnwasX50.net
リーマンショック怖いんだがどうすりゃいいねん。下手すると大恐慌も
かといって戦後のハイパーインフレもある。両極端すぎるわ

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:54:55.66 ID:Ft1fsoLRM.net
暴落、リセッションは必ず来る
過去のチャートからも明らか。だからこその長期投資。
とくに40歳過ぎて積立投資始めた奴は
享年までホールドしないとまともな資産形成は無理

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:32:22.90 ID:4N3msc4I0.net
もう一年ラクオリアで捕まってますが

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:33:40.30 ID:qj6GmQ1Q0.net
投資って何処に売ってるの?コンビニで買える?

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:43:12.48 ID:Vwjn24Yld.net
乗り遅れたら見送るのが賢明
上がったものはいずれ落ちるのだから・・・
待つのも投資

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:07:10.07 ID:DO01XecRa.net
36歳で始めたわ。あと25年くらい積み立てる予定。
楽天全米と新興国株を40%くらい買ってる。あとグローバル3倍3分法。
新興国株上がらねぇ……インド中国にかけてるんだけどなあ

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:13:37.80 ID:K+u8545Dp.net
新興国は先進国が不景気になって資金引き上げると
倍速で落ちるからなあ。買うのはオススメしない。先進国が不景気で新興国は景気いいってのありえない

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:32:15.85 ID:fp7ITXtD0.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://gra.usatrusttitle.com/74569896292.html

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:40:09.60 ID:rwDlAfz80.net
つみたてNISA最高や!アメリカ万歳!

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 20:01:51.72 ID:SdUifyRKa.net
長期の積立も暴落してから始めた方がいいの?
あまり関係ない?

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 20:18:32.41 ID:47AMckOq0.net
>>951
いつが底でいつが天井だかわからないというのがポイントで、長期のドルコスト平均法における積立はどちらに行っても対応できる。
下がったら下がった分だけ多く買えて、上がっていくなら上がっていくだけ下の値で買えたことになる。

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 20:35:49.03 ID:9aBnQcKhM.net
前から疑問なんだが、ドルコスト平均法ってただの積立と同じじゃね

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 20:44:17.97 ID:8AoFDIox0.net
ドルコスト平均法は詐欺だよw

あれが儲からないってわからん奴はカモw

バカだから理詰めで騙されててもわからんのだねw

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 20:47:20.73 ID:qz555Nlb0.net
>>905
嫁を損切りしろよ

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 20:49:04.02 ID:xdLsMJUS0.net
高配当ETF買って塩漬け&配当再投資にすれば積立と何ら変わりない
どっちも上がるまで待つだけの戦略だからな

957 :サイト運営のため広告クリックお願いします :2019/04/08(月) 20:49:13.09 ID:u/EYeCt/M.net
>>954
日本男児ならハイレバFXで丁半博打だよな

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:00:38.67 ID:HBjzFAtYa.net
>>954
理詰めで説明してよ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:03:29.59 ID:Z+EGxAFN0.net
>>953
そうだよ
一括で全額出すのと期待値変わらない
ただ心理的にそれはきついからちょっとずつ買ってくのが王道ってだけ

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:03:35.49 ID:8AoFDIox0.net
>>958
上がってく時に買い増ししてたら儲からないし

下がってく時に買い増ししてたら損がどんどん膨らむじゃないか

上がってく時に買い増ししてさがったら利益がなくなるんだぞ

ほら図で説明してやるよこうなってこうだよ

な?

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:05:29.84 ID:9aBnQcKhM.net
>>958
例えば、価格の推移がマルチンゲールだとしたらオプショナルサンプリング定理から期末での期待値は変わらなくね分散は減るけど

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:16:07.58 ID:HBjzFAtYa.net
>>960
上がってるとき買い増して売れば儲かるし
下がってるときに買いましたら平均購買単価は下がるし
あがってるときに下がる前に売却したら儲かるんだが

そもそも株価は長期的には右肩上がり何だが

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:20:35.67 ID:8AoFDIox0.net
>>962
じゃあ最初に全力買いでいいじゃん

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:23:51.40 ID:8AoFDIox0.net
上がるか下がるかの二択
更にそこから上がる下がるの二択
こういう樹形図をかいてった時に

ドルコストで儲かるのは一部のケースでしかないんだよ
つまり多くの場合は儲からない

それがわかってるから
そもそも株価は長期的には右肩上がり
とか条件つけて話を限定してるわけだろ?

残りのパターンではどうするのが儲かるのか考えてみればいい
こんなの子供でもよくよく考えればわかることだ
こんなのに騙されるようなのはただの養分だよw

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:32:10.73 ID:HBjzFAtYa.net
>>963
大勝と大敗の可能性を減らすかわりに小勝と小敗の可能性を増やすのがドルコストなのだが

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:33:06.12 ID:g8j0A0sB0.net
金ねンだわ

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:37:37.55 ID:xdLsMJUS0.net
積立の特徴って勝敗を先送りして資金繰りを容易にしてる所でしょ
兼業リーマンなら投資で死ぬことはない、という安心感を得る
投資しなきゃその分贅沢できる点は変わらんけどな

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:39:30.87 ID:c4D7Ag0z0.net
>>965
それ最初から半分の資金でやるとかと同じやん

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 22:47:11.31 ID:tBH5+49c0.net
>>964
その通りだよ。

長期的には値上がりが確実な
個別株や指数であることが
大前提の話。

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:25:55.97 ID:c4D7Ag0z0.net
>>969
それなら最初から全力買いがベストじゃね?

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:59:24.74 ID:tBH5+49c0.net
>>970
買うべきタイミング/売るべきタイミングの
判断がつく人にとっては、
その通りだよ。

ドルコスト平均法積み立てってのは、
本業が忙しくて手間暇かけられない人のための
長期的には右肩上がりの市場を大前提とした手法。

手間暇かけられて学習意欲もあって
相場に張り付いていられる人ならば、
いっそ専業になっちゃえよ(たくさん修行して)。

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:14:24.69 ID:G6WWzDbu0.net
>>971
右肩上がりを仮定してるのになんでそんな結論になるのか意味わからん
リスクを減らしたければ額を減らす方が分かりやすくね

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:36:41.64 ID:wxqSldD10.net
そんな難しい話じゃないだろ
平均的に右肩上がりってだけで局地的に高値を掴んでしまうと生きてる間の挽回が難しいからだろ

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:46:11.24 ID:G6WWzDbu0.net
>>973
そうなる確率が低いってことを仮定してるんじゃないの?

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:53:22.09 ID:wxqSldD10.net
>>974
難癖つけたいだけなのか本気で知りたいのかまずどっちなのよ?

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 01:02:56.35 ID:G6WWzDbu0.net
>>975
論理的な話がしたいだけだよ
オカルトはどうでもいい

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 06:16:18.36 ID:XcyoPLMi0.net
http://yuico.nivelando.net/40448550971/ac795

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 06:22:02.38 ID:kw9ByoXl0.net
初心者なんて高値で買うものなんだから、高値掴みで泣きを見るだけ
底で買える初心者がいると思うか?
長期投資なんて我慢できなくて売っちまうからやめとけ

総レス数 978
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200