2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「夜型」になるかは遺伝子で決まるのに「朝型にあらずんば人にあらず」な社会は半分障害者差別だよな [928194223]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:34:10.24 ID:PM4D3qAQM.net ?DIA(112233)
http://img.5ch.net/ico/telehoman_2.gif
「夜型」の人が努力しても、決して「朝型」になれない:研究結果
https://wired.jp/2019/04/06/morning-person-genetics-how-to/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:35:34.03 ID:q22AGn1id.net
ソース読んでないけど夜型が向いてる人間がいるってことなん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:35:35.05 ID:LOgXepCFa.net
社会不適合者w

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:37:19.41 ID:7P5flZ2h0.net
国変えてもアカンの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:37:27.58 ID:PMBBBokV0.net
セロトニン輸送体遺伝子の検査して来い

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:41:33.52 ID:T2MTjboU0.net
原始時代には夜型人間は一定数必要だった
夜も警戒する必要があるからだ
現代人における夜型人間は、そういった時代の名残なのだ
思いつきで言うが

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:42:31.31 ID:w9yyUQOo0.net
夜型なんかないだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:44:13.32 ID:tyo+t7QQa.net
そんな遺伝子ねーよ
アホが信じてまうやんけ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:46:25.80 ID:1S5hHJXlM.net
これLGBTだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:48:35.96 ID:1llh+m49a.net
赤ん坊のときからそうなのか
それが決定づけられたらそうなんだろうが
あくまで習慣的なものじゃないのか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:50:03.85 ID:VkfRKBRb0.net
夜型朝型じゃなくて長期的な生活習慣だと思う
夜型とかいってるやつは朝ギリギリまで寝てて、夜ギリギリまで起きてるやつばかりだし。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:50:46.61 ID:Q1am2KZi0.net
子供部屋おじさん、休日に俺は仕事でヘトヘトで朝起きれないんだと親にキレてそう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:51:41.80 ID:1llh+m49a.net
イギリス人が裏ノーべル科学賞取れるかどうか微妙

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:52:06.20 ID:q7qKeJ4v0.net
夜型は障害者なのか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 08:59:35.78 ID:uCpVZYAo0.net
野生動物は一定の生活リズムを守ろうとする、猫が毎朝起こしに来るのもそのせい
人間だけがダラけるという性質を持っている

16 :シティボーイ :2019/04/06(土) 08:59:59.47 ID:1Diu6XSV0.net
ニートの言い訳だろ朝日を浴びろよバカちん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 09:05:00.34 ID:T2MTjboU0.net
いや実際>>6の説はどうだ?
全員が昼型だと野生時代を生き残ることは出来ないだろ
狼の集団にやられて終わりだ
そういうサバイバルの知恵が遺伝子に反映されている可能性はあるはずだ
どうだ?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 09:24:51.38 ID:lwtIVxwa0.net
>>2
夜行性タイプの哺乳類の名残り
明るい時に外でたら食われた地域の動物

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 09:25:35.31 ID:jugFs7s2d.net
だからなんなのセブンイレブン工作員

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 09:36:42.66 ID:EGUlof3+0.net
昔は暗くなったら夜でもう寝てるのに現代人はそんなすぐ寝ないだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 09:41:54.69 ID:BNuO8J970.net
夜型ってそもそも夜生活に慣れたやつだろ?
ガキの頃なんて朝型で調整されてなれてんだから大人になってから夜型になろうとしても身体がついていかなくて眠くなるじゃん
それを無理すると制御できなくなって居眠り運転とかそういう事故が増えると思うんだが?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 09:47:44.88 ID:29CJMLxH0.net
昼も夜もずっと寝ていたい俺はどっち型なんだ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 10:16:38.48 ID:wVq30YSup.net
コーヒーのめば起きてられる(自己暗示)

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 10:20:45.74 ID:vQTaA65o0.net
>>6
食べ物の好き嫌いもそうだろうな
群れみんな一斉に同じもの食べて
もしそれが毒性だった時に全滅を避けるための機能

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 10:22:03.99 ID:kRzdTFIr0.net
なら、24時間営業はやっぱり正しいよな
夜働きたい人だっているはずなのに
なぜ最近は悪いかのように言われるのか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 10:23:17.66 ID:K1p4bipAp.net
布団入っても3時間は寝られないから結局4時寝7時半起きみたいな生活だわ
休日は夕方くらいまで意識がない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 10:24:15.62 ID:mSdb0F2fr.net
>研究からわかったことは、351個ある時計遺伝子のうち最も多くもっている上位5パーセントの人は、
>最も少ない下位5パーセントの人と比べて、平均で25分早く眠りにつくということです

データで出てるのはこんだけなんかね
夜型人間の実在を示すのが目的ならもっといい実験がデザインできそうだが、
それが主たる目的じゃないんだろうしなあ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 10:31:01.65 ID:qx3PfK8Xd.net
スレタイキモい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 10:38:07.52 ID:YObIUTaC0.net
(; ・`д・´)「共産主義に目覚めたか」
( ゚Д゚)「みんなが一斉に起きてみんなが一斉に行動すると危険だね。生存戦略したいね」
(; ・`д・´)「みんなが生存するために活動時間をずらしている」
( ゚Д゚)「そうだね」

(; ・`д・´)「そう考えるとセブンイレブンの24時間は不自然なものではなく自然なんだ」
( ゚Д゚)「銀行やスーパー、病院も24時間に近くなるといいね」
(; ・`д・´)「えぶりたいむ」

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 10:44:54.35 ID:V4rHvzcYM.net
>>17
いまの時代も深夜に働く人間いないと成り立たないしな

総レス数 30
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200