2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年功序列って言うほど悪いか?年をとれば経験も身に付くし、亀の甲より年の功っていうじゃん [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:32:35.19 ID:+kTFWizS0.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/banana.gif
脱・年功序列へ、東京海上HD 部長昇進2倍速も
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42985130X20C19A3EE9000

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:33:05.37 ID:3pQhRn8N0.net
老害ってのも同時に存在することを忘れてはならない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:33:56.28 ID:+kTFWizS0.net
脱年功序列を表明してる日本企業が凋落して
年功序列のアメリカ中国企業が圧勝してるのが現実

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:34:35.79 ID:+kTFWizS0.net
>>2
老害でも経験を積んで能力があるんだから、若いときより有能じゃん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:35:31.15 ID:+kTFWizS0.net
全世界の労働組合が、年功序列を求めてるのに
労働環境後進国の日本が批判するのは滑稽だは

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:35:59.23 ID:v1tTab0F0.net
人間の経験が蓄積する速さよりも技術の発展の方が速いから
年功序列は現代社会には向かないんだよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:37:21.34 ID:awyEYh7ga.net
作業による

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:37:24.09 ID:pZiZT49e0.net
経験が身に付いてるのなら
年功序列廃止して実力主義でもなんら問題がないはずなんだが…

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:37:45.99 ID:ZDBVvR6D0.net
有形無形の技術継承が欠落したミッシングリンクの出来上がり(´・ω・`)

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:38:46.78 ID:vGa69238a.net
亀甲縛りスレかと思ってよろこんで馳せ参じたのに勘違いだった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:39:20.24 ID:3Z3PpDEmH.net
>>3
は?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:39:48.13 ID:Fhmz2AeT0.net
時代についていけない功労者様が一番厄介になる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:40:13.41 ID:ZDBVvR6D0.net
>>10
亀甲縛りも今やYoutubeで学ぶ時代(´・ω・`)

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:42:14.58 ID:c5tPPDTGd.net
彼らの強みは実績と経験に裏付けられた
高い信用とリスク管理能力なワケだが

その2つのせいで
石橋を叩きすぎる保守的なやり方に成りがちなんだよ

だからこそ優秀な下の人材を見抜いて
どんどん改革させる会社は成功してくし
そうでない会社は老害がのさばる会社と陰口叩かれる
そんな感じだろうな、知らんけど

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:44:35.64 ID:pWHGeOzz0.net
無能な奴が残ってるんだぞ
定年再雇用で70歳まで雇用される
こいつらがいなくならないと会社が全然よくならない
ボケ入ってきてるしやめてほしい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:45:07.37 ID:WqLRxyyg0.net
追体験てのがあるんだよ
他人に起こっている出来事を見て学習すること
例えば、会社の先輩が仕事失敗してるのを見て「ああ、こうやったら失敗するのか」みたいな
そして「俺はこうしよう」と学習する

ところがこの追体験をできないアホが少なからずいる
自分に都合の良いことだけ信じたり、理由のないことをしたり、自分で物事を考えなかったり、経験の塊だというに学校の勉強をバカにするような奴さ

こういうやつはその低い感受性ゆえに追体験で経験を積むことができない
だから年季の割りに仕事できなくて、誤魔化し誤魔化しやってゆくんだよ
そして大抵はいつかごまかしが破綻する

だから年功で必ずしもその人の能力を判断することができんのさ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:49:23.63 ID:7mEBnMG30.net
現実見てみろ
「新しいこと覚えられん」とか言って今まで通りのことしかしようとしない年寄りが、椅子にしがみついて決定権手放さず若者動かしてるぞ
鎖国してんならいいけどさ、ガンガン進歩してる外国と競うのにこれ以上の足枷があるか?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:52:07.28 ID:WqLRxyyg0.net
違うな、年寄りがじゃあ伝統的な仕事ができるかっていったら
それさえもできてねえ奴いるから。むしろ仕事の仕方なんてそうかわらんよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:54:45.52 ID:hWaoBTd70.net
安倍晋三と竹中平蔵は本当の悪魔だよ
現実の終身雇用と年功序列制賃金を理解していない奴が
いまだに多いけど
日本の伝統的だった過去の雇用形態は、実績評価による成果給と
年功制による安定のバランスが高次元で取れていた
よくメディアが引き合いに出すアメリカの雇用形態
(日本よりアメリカのそれは優れているという
ステレオタイプな見方
アメリカの雇用は実力主義で流動的だという大嘘)
よりも過去の日本の雇用制度はよほど高レベルで優れたものだった
それは若年層の生活の安定にも寄与し、将来設計を可能にしていた
それを、竹中小泉から始まった「雇用制度の破壊」の進行による最悪の状態が今なんだよ
安倍晋三と竹中平蔵は経営者のための政治を徹底的にやった
コイツらは自分の利益のためになんでもやった
本物のサイコパスだと思う
日本の今の雇用制度や形態の内実は
ハリボテのような成果主義のもと
実態は正当な評価をする人間など存在せず
労働者が求めるよりも低い評価や待遇とのギャップから
士気は大きく下がり
しかし成果の美名の元に一人の仕事量は大幅に増加
非正規は毎年激増して、将来設計ができない若者が増えるばかり
そんな状況で子供なんか誰が作ろうと思うんだよ
これらの「破壊」行為は全て経営者目線の経団連の要求であり
マスコミメディアはスポンサーつまり経団連の広報機関でしかなく
その破壊行為を肯定する嘘八百の規制緩和のメリットを並べ立てて
実際に社会は変わってしまった
メディアリテラシーの無い国民はコロッと騙された
(カナダは小学生からメディアリテラシーを学ぶが
日本にはそんなものは無い)
起きた事はやはり生活の破壊と、精神疾患による労災申請の毎年の増加だった
自民党、経団連、マスコミ。全部私利私欲で繋がっている
結果として我栄えて国滅ぶが現実に起きている
でも、上級共はそれでいい。なんでか?俺は痛ないからだよ
所詮その程度の倫理観で実際にこうして政治は動く
それが現実なんだよ
まさかそこまで酷くないだろのまさか、がそこにある
庶民はいつまで馬鹿にされ続けるの?

https://i.imgur.com/xlJxvlS.jpg

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:56:54.65 ID:CKS7gdaO0.net
無能な老害が上に行くのが問題で組織の癌になってる
アメリカみたいに実力ないやつはクビに出来ないと機能しない

日本企業は生産性でなく人間関係を重視するというあほな構図

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 17:59:09.98 ID:Fhmz2AeT0.net
日本の雇用システムだと
年齢、学歴、人間関係的な立ち位置などの一見、格があるけど無能な人材こそ癌になるんだよなあ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 18:02:57.11 ID:7mEBnMG30.net
>>18
ん?スマン俺は16へのレスで書いたつもりはなかったんだけども、
16も17もぶつからない、両立する内容だと思うよ、仕事内容にもよるだろうしね
IT企業ではそうだったって話、新しい技術積極的に取り入れなきゃ勝負にならん

どちらにせよ、日本を取り戻すには年寄りを頭脳労働から外して単純労働に回すしかないと思うね
個人差はあるだろうし全員とは言わんが、大半そうすべきだろう

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 18:10:20.25 ID:8xK+SmUja.net
若い頃は糞だと思ってたけど年取って良い制度だなって思うようになったわ…すまんな…

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 18:13:14.43 ID:awyEYh7ga.net
これ誰でもできるな、誰がやってもたいして差が出ないな変わらんな
ならば入った順でいいよ
無駄な争いが生まれるだけだし

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 18:15:46.81 ID:WqLRxyyg0.net
誰でもできる仕事だって個人差が生じるんだよ
ことに及んで単純労働ばかりじゃないし

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 18:18:34.20 ID:awyEYh7ga.net
そんなものは早出か残業をサービスで穴埋めしろよ
金太郎を求めるくせに金太郎にならないじゃないかっていわれてもさ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 18:19:08.54 ID:92LNiC0Qd.net
使えなさすぎると経験積めない雑用担当
後輩としては扱いに困る

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 18:35:18.85 ID:awyEYh7ga.net
隠蔽工作しまくってやったことあるからわかるありえない結果を何度もそしらぬ顔で出し続けられるくらいなら入った順でいいよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 18:58:05.26 ID:TsJaFiXu0.net
どうせ8割は無能なんだし批判すれば黙っときゃ自分も甘い汁吸えるのに
自分は有能だと思ってるのか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 19:03:13.49 ID:UYYEOeNrp.net
年功序列を主張する奴をよく観察してみると
自分は上に対してめちゃくちゃやってる奴が多かった

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:52:41.12 ID:p22on9Jb0.net
成果主義なんて経営層が社員の首を切りやすくするためだけの制度だしな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:38:26.28 ID:s6TlUKik0.net
ゲームへの課金の為に会社のお金を着服する人が発生→再発防止策として全員がゲームをアンインストールさせられる→協力会社..。
http://nabi.dbesancon.com/631045485548.html

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:50:09.87 ID:dOsWIQ2F0.net
経験が身に付くとかムダ
誰でもやれるように
せにゃイカン

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:50:11.64 ID:4vVKa77W0.net
社会も学校と一緒
結局そこで気に入られるかの世界だしなぁ
年功序列なんてあってもないようなもんだよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:57:07.63 ID:ax5Wzk7m0.net
今現在のジャップランドだってまだ年功序列じゃん
新入社員が入ったらもう営業行かなくてもいいとかあるし

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:37:17.86 ID:JnZWCIf10.net
年功序列の代表格の公務員は忖度ばかりで腐りきった

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:38:00.92 ID:pyZrlQHv0.net
>>29
8割のソース

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:50:26.75 ID:DpM8y/m30.net
メシとかマンガとか競争原理でやってるとこはレベル高いけど
年功序列ヌクヌク社会はジャップオブジャップな結果になってるな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:52:31.86 ID:a2yKIWXur.net
昔はダメな奴でも義務をこなさなきゃ権利なんて主張出なかったからさほどゴミは出なかったが
今は権利ばかり主張するのが許されてるからな実力主義じゃないとやってられんだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:53:37.00 ID:5+yWWig3a.net
若い時に搾取された分を年寄りになってから取り返さないと大損なんだよな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:53:54.01 ID:xluDJ13R0.net
新入社員より仕事のできないおっさんとかおるしな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:55:12.39 ID:NvZi+PBO0.net
会社を転覆しかねないクズのくせに序列だけは高い奴がトップに君臨しだすことになるし

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:55:43.92 ID:fJg9UFu10.net
べっ甲のほうが価値あるぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:58:44.54 ID:57JPyn5s0.net
老害が存在できない場所も結局やばいんだよなぁ
老害でもクビにならない程度にぬるいってのは良いことなんだよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 02:14:51.28 ID:p0FSPYtu0.net
大企業でもなけりゃ歳を取って年功序列の恩恵を受ける前に企業寿命が先に来そうだが

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:44:50.45 ID:t87QDUND0.net
頑張り過ぎてうつ病にかかる、30代、40代の「リア充」たちの話。
http://coixko.gradientking.com/7251573448330.html

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:49:38.48 ID:lD9YI/adM.net
業種によるんだろうけど社員の入れ替わりが激しいほうが結局マイナスになる
年功序列で定年までまったり働いてくれるほうが助かる
若くても優秀な人材は上に引っ張りあげればいいだけだし

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:57:32.87 ID:sZAYChZR0.net
>>3
アメリカに元々年功序列なんてないけど何言ってんのお前

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:59:44.89 ID:xFlGdjiK0.net
麻生を見てそれが言えんの?

総レス数 49
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200