2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ゲームをするとバカになる」は嘘だった? ゲーマーは頭が良くなる。よし、俺もFGO始める。 [592058334]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:16:07.30 ID:kxJm4mVv0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
"ゲームをするとバカになる"は本当なのか

一昔前は、「ゲームをするとバカになる」「勉強の時間を奪う」と悪者にされてばかりの存在だったゲーム。
ですが、最新の脳科学の研究によればネガティブなだけではなく、脳を若く保つ影響もあるのです。

「スーパーマリオ64」で空間認知、記憶、戦略が増大

結果として、ゲームをしているときには、特に海馬や前頭前野の働きが活発になることがわかりました。
海馬は、記憶を司る部位。また、前頭前野は社会性や計画性、戦略を司っています。
すなわちゲームには、記憶力や計画性、戦略性を高める効果が期待できるというわけです。

さらに、小脳で神経細胞やそのまわりの組織の層が厚くなっていることもわかりました。
小脳は身体の運動を司る脳部位なので、ゲームをすることで身体のいずれかの運動機能にいい影響を与えるといえそうです。

「ゲームでボケ予防」という取り組みもあります。
例えば、同時並行で物事を進める料理のような作業では、記憶や認知、戦略性などの高い情報処理を行っています。
認知症を患うとそれが難しくなるわけですが、ゲームは関連する脳の機能を高めてくれる。
「ボケ予防にゲーム」は一理あるというわけです。

さらに、ゲームと脳の関係で注目すべきなのが、ドイツのマックスプランク研究所が行った実験です。
日本でもブームになった「スーパーマリオ64」を2カ月にわたり一日30分プレイした人について、
空間認知、記憶、戦略、手の運動技能を司る脳の海馬、前頭前野皮質、
小脳において、神経細胞等が集まる部分が増大していることが明らかとなりました。
https://president.jp/articles/-/27995

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:17:27.86 ID:ZHcsNdCo0.net
ソシャゲみたいな単純作業は次第に脳が最適化されて
ほとんど考えなくなるぞ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:17:39.73 ID:y/zt9bsK0.net
ゲーミフィケーションてやつだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:18:31.09 ID:FA/r/TvH0.net
ゲーム理論っていう学問すらある

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:18:44.85 ID:7YquRNDNM.net
スマホでタップしてるだけのゲームでは頭の刺激にもならん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:18:54.54 ID:KbsKDIgf0.net
底上げはできるけど上限は低い

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:19:15.98 ID:vsU2FXJW0.net
音ゲーとかレースゲーとかは頭鍛えれそう

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:19:42.93 ID:oFWO/Vee0.net
あれゲームじゃないんじゃない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:19:50.43 ID:FJWgR5vW0.net
マリオ64とキモオタのオタゲーを一緒にすんな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:19:53.57 ID:GS4K631m0.net
アクションゲーとかならともかくソシャゲでハムハム周回は脳みそ劣化させそう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:19:59.81 ID:NHGk42LW0.net
ゲームをすることでバカになるわけじゃなくて
学校の勉強をしなくてテストの点が取れないだけだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:21:03.20 ID:ZXEnJoK/0.net
そろそろ初期のゲームをやってた世代が年食ってきたころだから
ゲームがボケに良いとかいう話は出てくると思う

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:23:22.34 ID:uxCql8yP0.net
荒野行動だったら正直脳にいい影響ありそうな気はする

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:26:20.28 ID:noDu6pjb0.net
ガチャ回してポチポチするだけのものをゲームとして呼ぶのはやめてもらいたい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:28:12.97 ID:q0dG5fUd0.net
>>7
音ゲーって脊髄反射だろ
頭鍛えられるとはとても思えん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:29:17.60 ID:NWM9rJCQ0.net
マリオ64は脳疲労感あったな
雪だるま内部の氷の迷路とか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:29:41.13 ID:ux31jAkA0.net
ソシャゲはただの集金装置でゲームじゃないぞw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:30:10.79 ID:auNtsGnk0.net
>>15
音ゲーは反射じゃないな
覚えゲーだから

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:30:25.80 ID:9muBfkrj0.net
>>1
お前は公園で泥団子でも作ってるのがお似合い

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:30:48.87 ID:noDu6pjb0.net
FPS系は狙う以外にも色々行動を考えるから多少は脳に影響ありそう
だが、性格にも影響がでそう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:31:00.04 ID:1aRgbnj40.net
>>2
やっぱり?
もうなんか最近 何も考えられなくて困ってる

どうしたらいいかみんなに考えて欲しい(´・_・`)

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:31:02.13 ID:pqWrrNDU0.net
スマホガチャは池沼になるだけ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:32:12.54 ID:kzIMu23jK.net
アーツバスタークイックでどれを使うか頭使うもんな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:33:45.25 ID:q0dG5fUd0.net
>>18
じゃあなんでランダムやハイスピードつけたらスコアが上がるの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:42:30.70 ID:3hnZXsA20.net
>>20
FPSは頭が悪くなるって研究あったぞ
思い返してみればいつも同じルートしか通ってないから頭つかってないんだろうな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:42:46.24 ID:M/UItePM0.net
他の事やってれば、そっちで上位狙えたハイスペックの奴の趣味がゲームだっただけじゃね?
普通に勉強やってれば、もっと上に行けたんじゃね?
その能力鍛えて活躍しそうなのってライン工?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:43:19.59 ID:m7IytSEkd.net
ここ最近のFGOスレ乱立なんなの気持ち悪い

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:45:02.79 ID:iw11FIAj0.net
この前逮捕されたアホな自称eスポーツのプロみれば解るだろうに

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:46:46.67 ID:t9Nx4Lh7M.net
頭使うゲームなんてストラテジー系くらいじゃね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:48:33.46 ID:KBSVmWbv0.net
ファミコンのロットロットが意外に良さそう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:50:31.69 ID:7bO4ICrX0.net
攻撃的にはなると思うわ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:52:30.21 ID:n2/ts8Rb0.net
勉強もゲームも変わらんよ
頭のいいやつが勉強やゲームすれば学力はあがるしゲームも上手くなるが、
頭の悪いやつが勉強やゲームしても学力は上がらないし、ゲームも上手くならない
ただ、ゲームが上手くて勉強の出来ないやつは、勉強の楽しみ方を知れば学力が向上する

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:00:10.57 ID:GXuHi+Ro0.net
5ちゃんよりはゲームのほうが頭使うと思う

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:02:48.82 ID:Grt//z7YM.net
単純に知能が悪くなるのではなくゲームばかりしてると人との関わりかたや空気が読めなくなって頭悪く見えるんだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:08:50.66 ID:uu93pFrQM.net
課金ゲーしてる奴は脳死してるだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:26:27.60 ID:I1XrgiZa0.net
今はイベントでホモせっくすできるぞ


https://i.imgur.com/Tw9tph7.jpg

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:27:14.29 ID:Qsd3iJVq0.net
よし荒野行動するわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:24:14.56 ID:Dk6ocznK0.net
老人にはやらせた方がいいと思うわ
絶対ボケ防止なると思う

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:26:18.49 ID:eUiwN+tg0.net
RTSやってると日常の判断速度が上がったような気がする

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:46:34.83 ID:bnpsuPrd0.net
>>32
これ
昔のゲーセン最盛期の頃とか有名大学の近くのゲーセンとか攻略スピードが半端じゃなかった

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:59:38.06 ID:6JzpvI/c0.net
>>24
押し易い譜面配置になる事があったりノーツの間隔が開いて見切り易くなる
反射神経も必要だけど対策必須な曲や譜面だとある程度憶えるのも必要

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:05:44.74 ID:ZFlN4lbda.net
ニュージーランドのアレもゲームに影響されたらしいよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 06:35:46.81 ID:0znxYX+ea.net
DSの脳トレやってたけど川島教授のモノマネが上手くなったくらいだわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 06:37:03.60 ID:DHXCJQGE0.net
適度な運動を定期的にした方が脳にも体にもいいけどな(´・ω・`)

総レス数 44
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200