2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶっちゃけ10割そばって美味いか? [816970601]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:57:14.92 ID:GbQMR2yg0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
http://bosotown.com/wp-content/uploads/2018/11/rashiku-1.jpg
https://www.asahi.com/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:57:29.96 ID:GGnBUaEs0.net
うまいよ!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:57:40.33 ID:0gVwJXR3M.net
死ね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:57:41.84 ID:K1UHwK4a0.net
ぎょうざの満洲かよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:57:42.26 ID:k2yBmZVT0.net
3割うまい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:57:52.02 ID:O0GnSNQvr.net
通ぶりたいニワカの食い物

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:58:18.64 ID:/GAUT0600.net
10割そばじゃないそばってそば以外の麺が混じってるってこと?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:58:20.96 ID:s3vZS5Lra.net
うまいぞー

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:58:49.27 ID:DFKIn4vFM.net
ブラックコーヒーみたいなもん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:58:51.66 ID:uHSypVt0a.net
二八がバランスいいとかいうけど五割くらいの喉ごし良い奴と蕎麦がきでええわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:58:55.86 ID:ek2k4Ve/0.net
うまい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:58:57.40 ID:CEfTgoBQ0.net
二八のほうがうまい

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:59:02.28 ID:DGvEmmGd0.net
毎回教えてやってるけど嵯峨谷が最強だから

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:59:39.68 ID:wyC4rRXxd.net
まずいタピオカ粉入れた方がうまい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 20:59:39.73 ID:qtpfXrvc0.net
不味い

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:00:03.46 ID:TgJk4Aqg0.net
マズい。ボギボギ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:00:52.93 ID:gyWtGTbPa.net
言うほどそば粉の割合公開してるか?
企業秘密だろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:01:02.00 ID:SSvhN2030.net
10でも喉越しいいですよ的な技術見せたいだけ
普通に28で作れば済む話

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:01:18.46 ID:+AsG8qSJa.net
くさい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:01:28.33 ID:pPvZMWVpM.net
美味いぞ
ただ下手くそがやるとボソボソで不味い
店主の腕が試される
無難なのが28

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:01:59.43 ID:LkZUqj7n0.net
醤油の味しかしない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:02:00.09 ID:sYJmThYdd.net
そもそも蕎麦の風味や香りが何だっていうんだよ、今じゃマツタケだって誰も見向きもしなくなった

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:02:22.26 ID:kCBKrUSD0.net
蕎麦掻きの方が美味しいよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:02:43.49 ID:musulhsS0.net
十割なら蕎麦掻で食べたいねぇ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:03:01.37 ID:mcYvLH600.net
ものによる
美味いのは本当に美味い
駄目なのはぼそぼそで不味い

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:03:21.01 ID:lIbh4V/60.net
3割くらいはうどんがいい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:03:27.57 ID:pPvZMWVpM.net
>>17
十割出してるとこは出てるぞ
28は普通だから書いてないけど

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:03:42.14 ID:GW4zQuOPd.net
焼酎の蕎麦湯わり美味しい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:03:51.79 ID:lWgyUL/70.net
昔10割の出雲蕎麦を東京に持っていったけど全然売れなくて
二八かなにかにしたら売れたって聞いたことがある
市場が答え出してんだよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:03:59.29 ID:MKM+Mny5M.net
蕎麦屋で海苔焼いたり酒とか飲み始めるしきたりマジで意味わからんわ
500円前後の蕎麦食って帰れよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:04:21.28 ID:V0+fMToS0.net
割合は二八でいい
ただ出来れば更級がいい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:04:22.14 ID:LvhWbVyx0.net
名物の地域で食べてもブツブツボソボソ。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:04:24.82 ID:MDI6HCb80.net
手打ちとか汚くて食えない
寿司とかもありえんわ
素手で食べ物を扱う文化土人すぎるからやめて欲しい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:04:35.12 ID:ffApW7u80.net
量が少ないから食い足りねえ
28でいいんだよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:05:05.86 ID:uHSypVt0a.net
>>30
すまんな
月2で蕎麦屋飲み会してるわ1人5000円くらいで

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:05:18.17 ID:kUVg4aJD0.net
なんで蕎麦は高尚な食い物になり得たの?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:05:35.02 ID:h5K7cQNE0.net
二八蕎麦の原材料が
小麦粉そば粉の順だったんだが
これって…?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:05:45.86 ID:m8oT47PN0.net
十割そばの看板出てるとこ食いに行ったら業務の19円そばと同じようなのが出てきて草

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:06:12.41 ID:musulhsS0.net
>>29
江戸では屋台での裸火はご法度だったからね

十割のそばを崩さずに茹でることなんてできなかったろう

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:06:36.47 ID:o0NRwnUuM.net
一九

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:06:43.47 ID:1O3EGMkdd.net
じゅうわりそば?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:07:30.29 ID:pkPPEuIUd.net
とかちそば?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:07:33.64 ID:jl7u4VEO0.net
新蕎麦で緑色の十割なら香りが凄いからまた一味

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:07:36.14 ID:2ASvwwuO0.net
あのボソボソした感じがいい。
かと言って二八や更科が嫌いなわけではないぞ?

あれはあれでいい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:07:45.93 ID:86jiblmU0.net
>>17
うちの近所は二八と十割選べるけど、十割は限定だな人気無いから

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:07:52.49 ID:5EoF5Myw0.net
麺だけで言ったらどんべいのほうがまだうまいわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:08:10.84 ID:jQux0IPLd.net
>>35
都内?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:08:38.68 ID:pkPPEuIUd.net
>>33
手から良い油が出てるのよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:08:43.21 ID:eFAVHiKj0.net
勘違いしたやつが頼んでそう

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:09:41.24 ID:r99dDuaSp.net
温泉旅行で美味いと評判の手打ち十割そば食べたけど、正直美味いとは思えなかった
最初は塩で食べてくださいとか色々香りを楽しむ工夫を言われたけど、隣でおばちゃんが食ってる鴨そばの方が美味そうだった

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:09:44.27 ID:7CYc4sMv0.net
小麦粉混ぜないと蕎麦なんか不味くて食えないだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:09:54.47 ID:86jiblmU0.net
>>36
蕎麦というより蕎麦屋はある程度の和食を作れないとムリだからじゃね
うどん屋やラーメン屋とは別次元

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:10:12.82 ID:YmzSWFIV0.net
そばがきは途中であきるわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:10:21.16 ID:ZzEjslk7M.net
>>42
俺もこれ油断するとついつい十勝って読んじゃうわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:10:25.32 ID:olwUhGPNp.net
ごめん、正直味なんか分からん
ずっと自分に嘘ついてた許せ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:10:52.16 ID:ZLQqqHGH0.net
そばは本当に不思議なんだよな
同じ10割でもナンボでも食えるってクソ旨い所と、ただモソモソボソボソで立ち食いの方が美味いわって所もあるし

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:10:56.93 ID:MKM+Mny5M.net
>>35
田舎モンだけど年末に藪そば行ったらかなりカルチャーショックだったわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:11:16.82 ID:p1Nsyseu0.net
風味がキツイ
七割くらいがちょうどいい

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:11:22.01 ID:YP+JMJ190.net
あれこっそりグルテンとか添加してない?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:11:25.67 ID:WI3bA5HW0.net
安定の二八

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:11:31.35 ID:/RY5/BRH0.net
市販の干し蕎麦は成分表で小麦粉と蕎麦粉の割合がだいたいわかるだけマシ
チェーン蕎麦屋とか逆二八どころか色のついたうどんレベルでしか蕎麦粉使ってないとこもあるだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:11:38.19 ID:UrhPoZKq0.net
蕎麦通寿司通は無条件で死ね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:12:02.88 ID:0LbjjXPJ0.net
>>36
原材料が地元産、そして職人による手作り麺ってところで希少価値を生み高尚な食い物とされたんだろうな。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:12:15.38 ID:67I9JGXWM.net
うどんの方がおいしい( ヽ´ん`)

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:12:31.46 ID:JuIcrJWP0.net
情報えお食っている

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:12:38.24 ID:2yoQfDn10.net
日清の10割の乾麺で十分

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:12:49.18 ID:diGkC7NG0.net
昔婆ちゃんが作ってくれたバソバソの蕎麦が忘れられません(´・ω・`)ンマカッタ
お母ちゃんの話じゃ あれが蕎麦粉オンリーだったそうだ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:12:50.46 ID:tNIoX+AhM.net
腹持ち悪い気がする
小麦粉は正義

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:12:55.39 ID:I9gun392p.net
うまい十割蕎麦食べたことないなんて人生損してるわ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:13:01.14 ID:IpN2kj43d.net
美味しいのは天ぷらです

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:13:21.37 ID:yGP2BaXDM.net
二八よりも十割の方が好きだわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:13:49.95 ID:ilOeW2z60.net
箱そばは八二そばw

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:14:03.28 ID:AqY2Zsev0.net
コシを勘違いして固いだけの蕎麦出す店あるよね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:14:57.87 ID:qn1Fbf+k0.net
食ったことない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:15:21.80 ID:sYJmThYdd.net
わんこそばって只のフードファイトだろ
何ドサクサに紛れて伝統文化面してるんだ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:15:32.95 ID:0JQUf7KB0.net
東京飯特有の情報を食べる料理

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:15:54.78 ID:DiUwy3Ud0.net
うどんでも食ってろバカバカバーカ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:16:18.98 ID:uHSypVt0a.net
>>47
確かに都内だが

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:16:26.45 ID:+NfEJ/Ps0.net
モソグチャボロ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:16:35.93 ID:80xjAM1A0.net
更科の白いやつよりガラまで入ってる田舎蕎麦の方がうまいし味音痴だから白いのだと風味さえ分からん

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:17:06.10 ID:wwfbC4Vc0.net
二八そばのほうが美味しい
10割なら蕎麦がき

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:17:13.55 ID:C2nduQ5Z0.net
>>25
どんな物にでも使えるコメントで草

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:17:29.57 ID:pz0acPAB0.net
そばの旨さに割合は関係ないよね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:17:31.30 ID:PpIRHDkg0.net
ソバ味が濃くて好きだな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:17:47.97 ID:uJVmTM5G0.net
食い方だよな
中野の駅前の田舎蕎麦は美味い
小麦入ってるけどああいうジャンクな路線で割り切れば受け入れられる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:17:49.87 ID:NcvQIcJmM.net
美味いけど麺が固くてごわごわしてるな
更科そばに慣れてたから田舎そばを初めて食べたときはびっくりしたわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:18:04.68 ID:X6Asz12W0.net
麺類で一番好き
つゆジャブジャブにつけて食うわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:18:07.79 ID:jLLunWtp0.net
有名な藪そばでもわざわざクロレラ混ぜて緑にしてるんだろ?
バカが緑の蕎麦だと喜ぶから

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:18:19.10 ID:gCTFW1o/M.net
吉野家のやつ不味いじゃん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:18:24.43 ID:BsmMkCPr0.net
蕎麦なんて基本上手いもんじゃねぇわ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:18:29.37 ID:9yl8IgY80.net
ぼそぼそでまずい

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:20:14.05 ID:92/gS9/E0.net
ゆで太郎好きいない?コスパいい
最近また値上がって残念だが

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:20:57.48 ID:jLLunWtp0.net
クロレラで色着けた蕎麦食って
「蕎麦の風味が〜」って言ってるのが江戸っ子気取りで蕎麦語ってるからな

B級グルメでウンチク語る奴は基本ニセモノ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:21:30.39 ID:VoE1T5/u0.net
19はないのか

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:22:09.47 ID:2p9mBsOZ0.net
生まれも育ちも東京だけど
京都に旅行行った時天皇家に献上している蕎麦屋行ったらめんつゆ甘くて不味かったわ
蕎麦は蕎麦じゃなくてめんつゆで決まると思った

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:22:16.21 ID:wIPnalna0.net
10割はあんまりおいしくない
8割が一番美味しいと思う

もちろん店主の腕の差もあるが

97 :アザラシ伍長 :2019/04/06(土) 21:22:30.88 ID:7lKYYMeC0.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>35
謝るということは悪いと思ってるんだろ
なら二度とするなよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:23:42.41 ID:4jpcUIi/0.net
美味いぞ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:24:07.82 ID:d2HriTFg0.net
粉じゃん!

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:24:43.31 ID:bpslv96n0.net
小麦粉食いたくないんだが

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:24:56.85 ID:lh+jnhUb0.net
>>6
ドンペリみたいなもんさ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:25:19.23 ID:GnMBDobQx.net
安蕎麦=着色細うどん

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:25:53.06 ID:4jpcUIi/0.net
>>99
二八だろうが六四だろうが全て粉だが

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:26:12.39 ID:92/gS9/E0.net
ゆで太郎やいわもとや嵯峨谷やしぶそばは冷そばメインで食う
箱そばは温そばしか食わない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:28:14.54 ID:rQxz/V93M.net
切れまくるから縁起悪いよな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:28:29.41 ID:DRdl0poO0.net
好きだよ。蕎麦食ってる感するじゃん。田舎の道の駅で不意打ち食らう

食感なら、>>1 みたいな更級なんじゃね。通ぶりたいならこっち
コシのコントロールと、麺にまとわりつく汁の配分

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:28:57.24 ID:92/gS9/E0.net
富士そばは演歌苦手で行かない
小諸は近くにないが行っても並の印象しかない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:30:19.99 ID:N7rP3iZZ0.net
ここの奴等は十割食ったことない奴が大半だろ
普通に二八なんかより美味しい
ただ食感はボソボソした感じ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:32:00.70 ID:JlZXxVCx0.net
>>97
ワロタwww

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:32:09.43 ID:92/gS9/E0.net
嵯峨谷でも食えるしふつうに売ってるやん十割
本物はとか通はとか言われたらそうですかとしか

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:32:40.07 ID:5j1bXGFf0.net
黒くてゴソゴソした蕎麦が食いてンだわ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:32:49.69 ID:sYJmThYdd.net
上手い人が作れば美味いってやっぱり食材自体に致命的な欠陥があるのでは

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:34:31.59 ID:92/gS9/E0.net
アンチに絡まれるほどだからやっぱりそば好きでよかった

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:34:57.67 ID:YTdcLORK0.net
十割そば以外なら乾麺でいいわ
それくらい十割は風味が別格
ぼそぼそが嫌ならパスタやうどんのほうが捗るぞ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:34:59.45 ID:t0+Et7/M0.net
3度ほど食べたけどうまいのなかったな
立ち食いが性に合ってる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:36:05.98 ID:dnFMyYW+0.net
小麦麺の代替品の癖に妙に高い

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:36:18.00 ID:nbAyuQLy0.net
ちゃんと茹でないとボソボソして切れやすい
あと、蕎麦湯がすごい出る

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:36:25.05 ID:VSwJNrIu0.net
ゆで太郎で5割くらいだったよね
まあもう、うどんだよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:36:43.84 ID:jLLunWtp0.net
もともとそば切り自体が風味より喉越し優先して作った食べ物なんだがなw
風味なら蕎麦がきの方が全然いいし

トンチンカンな事言う奴多すぎw

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:37:41.66 ID:Jk4cWtX50.net
蕎麦がきがおいしいのに不味いわけ無いだろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:38:06.87 ID:gPGKKaocp.net
上手いけど 家の小さい鍋で煮るとくっついて食えたもんじゃなくなる
やはり十割そばは店で食うもんと痛感した

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:39:09.64 ID:X21uz9AD0.net
10割そばの店っておいしくても結局感想が10割そばなのに食べやすいねになる説

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:39:19.17 ID:g/j06/rK0.net
ほぼつゆの味だろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:39:52.88 ID:UTShxOIC0.net
田舎の山奥でやってるのは美味い
中でも天然きのこの出汁で食う蕎麦は神レベル(´・ω・`)

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:41:37.07 ID:0Onmm4v50.net
0割ソバのが上手い
丸亀製麺とかよく行ってる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:41:38.54 ID:zDTp20Cja.net
そば粉アレルギーですねん(´・ω・`)

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:41:40.68 ID:hyT64InJ0.net
うまかったら小麦混ぜねえよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:42:14.12 ID:e0Z+texOa.net
蕎麦湯が好きだからそば粉買って作るけど
小麦粉を入れた方が美味い
10割が勝てるとは思えない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:42:35.70 ID:jmi3ba8+0.net
よっぽど職人の腕が良くないと十割そばはまずいし、うまい店は高い
よって二八がコスパ的に一番いい

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:42:41.06 ID:UzZFpv370.net
そば茹でて食ってから初詣に行って
帰ってから熱々ドロドロの蕎麦湯を飲むのが楽しみ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:43:14.22 ID:MJipp+9a0.net
旨いぞ
十割は難しいから下手な店に行ったらあかん

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:43:22.46 ID:PRju5nQD0.net
アラフィフで数えきれないぐらい蕎麦食ってきたが、未だに「蕎麦の香り」というのを実感したことがない
あんなの臭いしないだろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:43:38.16 ID:dnFMyYW+0.net
>>33
土人がそんな文化を持ったら食中毒で滅ぶぞw

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:43:53.28 ID:wI7Xy1Bwa.net
岐阜市のあの店はマジでうまいな

135 :エレガント森下 :2019/04/06(土) 21:43:58.51 ID:QcXmyeaxM.net
>>52
いかにも料理しなそうなレスだな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:44:30.48 ID:Z30TiKjdM.net
やっぱ8割くらいで混ぜた方がおいしいって製法に本気だすのがジャップだよな
希少原料が2割少なくていいもんな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:48:00.70 ID:PfY1+467d.net
十割そばのが八割そばより糖質高いのが意外だった

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:48:49.01 ID:/2JRm5VA0.net
十割も立ち食いもそれぞれ好きだけど布海苔そばが一番好きだな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:49:41.92 ID:DRdl0poO0.net
>>108
ちょっと、微笑ましくなっちゃう。立ち食いや駅そばで、まず出す所ないのに。
富士そばの乱切り蕎麦がかろうじて近いかな。
ゆで太郎も鮮度重視だけど、ここは更科に寄せてる。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:50:23.93 ID:rqSgZzNv0.net
トワリと読んでいたが普通にジュウワリ蕎麦と読むんだよな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:50:34.18 ID:5+8s2jqfp.net
歯ごたえ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:51:01.97 ID:jl7u4VEO0.net
>>136
そば粉そんな高くないぞ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:51:20.26 ID:rqSgZzNv0.net
>>37
蕎麦粉がニ割だろ。
蕎麦が八なら八ニ蕎麦だ。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:52:12.23 ID:qr2hiCy30.net
国産そば粉100%はそれなりに高いからなぁ
ざるで出せる上限って800円くらいまでだな、鴨汁そばなら1300円くらいまで出せるが

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:52:15.80 ID:d/xL8VmD0.net
蕎麦の味は濃いなって思う

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:52:41.07 ID:yOYN+jMV0.net
十割とかポロポロにならないの?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:52:55.86 ID:DRdl0poO0.net
>>124
道の駅が確実と思うわ。ご当地のフロントでおかしくできないし値段も高くない
それか、ポツンと一軒家みたいな所でレビューが沢山あるとこ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:53:16.03 ID:dnFMyYW+0.net
>>140
トワリと呼んでいる所もあるよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:54:21.41 ID:hJs7wn0X0.net
ゆで太郎のそば好き

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:54:34.38 ID:dP+9yOmj0.net
トンキンの蕎麦不味すぎ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:54:52.89 ID:mEFU9uuv0.net
普通に小麦のほうがうまい
そば粉は香る程度でいいよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:55:42.01 ID:5+8s2jqfp.net
>>146
全体に太くしてあるし、麺感があんまりないのが十割
中華麺というよりは刀削麺って感じ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:55:54.30 ID:rnpMHVVw0.net
3割そーめん3割うどんみたいな方がええんか

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:55:59.03 ID:v0CV6xWZM.net
蕎麦なんてありがたがって食べるものじゃない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:56:03.57 ID:9kPeuAZo0.net
そば粉ってそんなに高いものでもないのに1人前1000円超えとか当たり前の意識高い系な世界だもんな
素ラーメンで1000円超えの値段はかなりハードルが高い
原価はラーメンのほうがはるかに高いだろうに

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:56:28.57 ID:WwlxPHu/0.net
二八だよ、やっぱ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:57:44.52 ID:OM9czyes0.net
物によるだろ
吉野家の蕎麦も10割りとか書いてあるけど美味しくないし

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:58:01.16 ID:0MT+Xu760.net
サンサス製法はネ申

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:58:02.87 ID:kMYGYHDe0.net
10割そば旨いとか言ってる奴らいるの?
いわゆる名店て28だらけだろ?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:58:13.75 ID:J1zfznMN0.net
10割蕎麦とか味覚障害しか食わんよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:58:28.09 ID:FtMmWaMNp.net
富士そばって何割なんだろ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:58:49.16 ID:bnpDwOUIM.net
美味くないぞ
そもそも二八が美味しいからその比率がスタンダードなのに十割そばを有難がってるのは馬鹿ばっか
ウィスキーも加水するのと同じで程よい濃度というのがある

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:58:57.84 ID:6DcHLfxFr.net
>>157
小麦粉十割なんじゃん

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:59:22.47 ID:NMpV2tjl0.net
二八の方が好き
十割はボソボソしてどうもね

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 21:59:22.55 ID:xZdCUgLb0.net
そばの風味が本当に好きでツユの味なくても食える人なら十割そばを食べてみたらいいと思う
あと自作でも出来るのが大きい
小麦アレルギーとかグルテンフリーがいい人にとっては作り方覚えて十割そばでそばを楽しめる機会になる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:00:22.43 ID:N+86W8t1M.net
ブチブチ切れそうだが

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:00:36.03 ID:Jk4cWtX50.net
いいからそばどころ吉野家行ってこい

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:02:07.57 ID:eb0ujF9N0.net
10割が不味いから28蕎麦ができたんだから
水増しで2だけ増やしたわけないだろ、28の方が美味しいから2だけ増してんだ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:02:40.58 ID:YP+JMJ190.net
>>136
昔は小麦粉のほうが希少だったんでは?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:03:17.20 ID:YP+JMJ190.net
>>146
なるよ
そうじゃないやつはたぶん、こっそりグルテン添加してる

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:03:43.22 ID:tjbzoy+6d.net
そば10で、小麦粉2じゃダメなの(´・ω・`)?…

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:03:46.88 ID:OM9czyes0.net
>>164
10割りだからほそぼそするんじゃないんだよな
1番粉なのか2番粉なのか3番粉なのかの違いであって

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:04:01.75 ID:L+sLARNL0.net
>>7
蕎麦粉の事だぞ
普通に蕎麦打ちの神様って言われてるようなおっさんでも十割蕎麦には否定的

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:04:55.18 ID:OM9czyes0.net
https://www.matsuyaseifun.co.jp/soba/study/type/
これだぞ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:05:18.69 ID:mEWV0Nfo0.net
蕎麦って美味いか?
麺なんてなんでもいいだろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:05:19.25 ID:jLLunWtp0.net
>>171
そういうのもある
外二と呼ばれてる

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:06:26.51 ID:Ehjl4qiwa.net
>>172
なんか粉の違いがあるのか
じゃあ前に食べてボソボソしてた10割のはそれの粉が悪かったのかな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:06:31.62 ID:hn/a7obI0.net
うちは20割

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:06:45.54 ID:uu1IA3xS0.net
>>6
虚を突かれた
もしや黒いの食ったのか?
なるべく白いのでないとなあ
食感悪かろう

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:06:47.79 ID:B5xLwSM0a.net
木綿豆腐の方が風味があるってのと一緒で。
俺は絹ごしの方が好き。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:07:41.64 ID:OM9czyes0.net
>>177
1番粉なら10割りでもぼそぼそしないからな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:08:06.09 ID:tYpgxiOqa.net
やっぱご当地には勝てないね
トンキンの蕎麦
ホテルダイニングのやつが一番良かったかな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:08:21.04 ID:gyWtGTbPa.net
>>180
うちは麻婆蕎麦は置いてないんですよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:08:36.04 ID:4Il5REbE0.net
なんとも言えん
うまいのもあればクソまずいものもある

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:09:14.31 ID:uu1IA3xS0.net
>>132
公家さんかな?
黒い田舎蕎麦でないとな
濃厚なものだとしょんべんに蕎麦香がつく

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:09:27.68 ID:eb0ujF9N0.net
>>175
とろろ蕎麦は神ってる食べ物
冷凍うどんもかなり美味しいけど
そうめんもパスタも美味しいな
どれでもいいのはそうだけど、蕎麦も食べたいだろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:09:32.17 ID:xS86zGtI0.net
本当に美味い十割そばを食ったことないだけとか言う奴に本当に美味い店連れてけって言うと大抵言葉濁すよな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:09:44.16 ID:mL1Dr0b1a.net
正直28の方が好き

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:09:46.96 ID:UMUyyuWW0.net
あと90割は何が入ってるの

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:10:17.65 ID:K5Z6Z28U0.net
普通の10割→ツナギ禁止
拘りの10割→蕎麦つゆ禁止
完全な10割→水も禁止で蕎麦を打てない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:10:28.03 ID:B5xLwSM0a.net
>>183
http://o.8ch.net/1f96j.png

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:10:55.66 ID:bR8rit480.net
賢モメンなら乾麺蕎麦を買った時は原材料の配合量を見てから買うよな?
蕎麦より小麦が先に表記されている蕎麦は避けるのは常識だぜ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:12:20.06 ID:hfIvBiDv0.net
きたむらとアザラシが久々に同居する希少スレ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:14:20.63 ID:BYWw7OGw0.net
しょせん粉物
たこ焼きやもんじゃと変わらないわ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:15:41.98 ID:B5xLwSM0a.net
めっちゃこだわった蕎麦屋がいまいち分からないってのは
この辺りも理由にあると思う。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:16:57.28 ID:mL1Dr0b1a.net
>>174
このスレで一番有益なレス

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:17:19.71 ID:tjbzoy+6d.net
>>176
へー(´・ω・`)あるんだ…

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:17:21.17 ID:DRdl0poO0.net
>>192
最近、乾麺で蕎麦の味がするのを見つけられたのは収穫だわ
ドラックストアで格安で大量に売ってた長野のメーカーが作ったの。
安いってのはそれだけ一般受けしないんだろうな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:18:29.46 ID:uu1IA3xS0.net
>>187
なぜ自作しないんだい?
十割はグルテンに期待できないから
ところてん式製麺でもかまわないよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:18:34.09 ID:Gtd+mmuW0.net
食い応えある

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:19:56.66 ID:d2HriTFg0.net
>>103
パサパサでめっちゃ粉っぽい

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:21:17.29 ID:JaZt5t9H0.net
抹茶塩とかで食うのな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:21:18.11 ID:bnpDwOUIM.net
そもそも蕎麦なんか救荒食なのにわざわざ小麦混ぜるのが主流になったんだからそこから察せるだろ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:21:19.91 ID:DRdl0poO0.net
>>195
食感が8割なんだろう。加えて、それを生かすためのつゆ
江戸前の更科とか藪といった名店で一度食って、これが一つの理想型と身体に叩き込む
田舎そばとは間逆な方向だ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:21:43.72 ID:mHQz3nJ90.net
10割蕎麦はブツンブツン切れるし喉越しがイマイチ。
やっぱ無難に二八蕎麦が美味いと思う。

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:24:55.63 ID:u5WtFF4v0.net
>>1
ええ蕎麦やんけ、そばっつーもんは白ければ白いほどええんや

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:27:55.05 ID:kU+B1sX+F.net
実は7,3がベスト
やすいそば粉なら8,2

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:28:06.11 ID:D4oXGyxP0.net
十割そばならそばがきで良いじゃんと思ってしまう

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:28:43.63 ID:uu1IA3xS0.net
>>203
殿様や商人にむき実をわたして
百姓には黒い殻といくらかの殻つき実が
残る。そういう状況だと小麦粉をたくさん
混ぜないと食えたもんではないのはたしか

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:31:05.32 ID:flaPjUyq0.net
糞安いのはどれぐらい入ってるん?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:32:17.70 ID:9EjET0wL0.net
十割というと、どうしても黒い田舎そばを連想してしまう
>>1
これはみがいた十割なの?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:32:52.58 ID:bZBkNhAp0.net
そばは地元のへぎそばが一番うまいと思ってる

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:33:13.01 ID:sdltOK1FM.net
2か3くらいが一番うまい

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:33:51.91 ID:y3hHBL5n0.net
八割くらいが好き

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:34:23.64 ID:eb0ujF9N0.net
>>210
逆28蕎麦とかじゃね

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:34:39.68 ID:y3Vyi+Ic0.net
おいしい店なら

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:35:16.08 ID:8oOkqGNo0.net
「そばもん」で読んだ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:35:21.28 ID:5z++Z2r60.net
ちぎれまくってるそばが出てくるとイラッとする

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:35:55.83 ID:rFWRfbiW0.net
出石そば最強説

220 :I am not ABE :2019/04/06(土) 22:36:08.60 ID:s20x0szy0.net
言うておまえら、本当の10割も食べたことあんの?
https://www.matsuyaseifun.co.jp/soba/study/type/

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:36:09.88 ID:uu1IA3xS0.net
>>211
明らかに黒い田舎粉で十割つくったら
崩壊するから卵白でも入ってるだろうな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:37:06.28 ID:C8I8Wmu2a.net
10割は二八に比べて水を多く使うから蕎麦粉の使用量はじつはそんなに変わらない可能性があるぞ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:37:18.35 ID:ECda0SNn0.net
分かるわ
安いのも高いのも食ったけど結局ボソボソするだけだよな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:37:38.88 ID:utvYQBr/a.net
>>101
ドゥラモット、ロデレール、マキシムの無印なんかと変わらんけど美味いだろ。
安マム、モエ、ヴーヴなんかとは格別

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:39:20.15 ID:VrapDygN0.net
あのボソボソと強烈な風味がたまらん
食ったことないけど

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:41:40.94 ID:78z1dsW20.net
市販の十割蕎麦をスーパーで売ってるがなかなか手が出ない。あんまり美味しそうじゃないんだよか

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:41:50.61 ID:xYR7pjoH0.net
そば、そば粉が少なければ少ないほどいいってディレンマがあるの
名店もなくなく香りのために8割使ってるの
そば粉な香りが強ければ、6割、5割と抑えたほうがうまいものができるの

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:45:45.91 ID:TSPsn6pL0.net
半可通 「外二なら許せるが内ニはダメ」 ← 絶対ブラインドテストで見分けつかねーよw

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:45:51.76 ID:uu1IA3xS0.net
>>227
明らかに砕いた殻も入れたやろ、てな
セメント色の蕎麦粉も流通してるから
言うほどジレンマでもなかろう

230 :I am not ABE :2019/04/06(土) 22:46:16.36 ID:s20x0szy0.net
蕎麦の本当のうまさを知らないやつが、10割がー、とか言ってるんじゃないの?w

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:47:48.16 ID:KFTiLKJE0.net
冷や麦でいいよね

232 :I am not ABE :2019/04/06(土) 22:48:44.49 ID:s20x0szy0.net
>>231
10割そばと比べて?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:49:32.32 ID:gyWtGTbPa.net
山形にそば街道ってのがあってね、名前忘れちゃったけどうまい店があるよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:49:45.27 ID:TRnJEd6md.net
そばのおいしい食べ方
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/91498/640x640_rect_91498231.jpg

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:50:44.56 ID:d5HEiCgo0.net
何割そばでも美味いだろう

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:51:27.07 ID:KFTiLKJE0.net
>>232
つゆにリンゴ酢入れるとうまいで

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:52:39.35 ID:PjTX8isP0.net
美味くない

238 :I am not ABE :2019/04/06(土) 22:53:39.39 ID:s20x0szy0.net
>>236
10割自体は嫌い?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:57:24.18 ID:WjPtHGiN0.net
そば粉ってそもそもアレルギーのやつは死ぬくらい強度の強い食い物だからな
7:3くらいがちょうどいい

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:57:35.35 ID:APzPeRBE0.net
塩付けて食べる酒飲みの食べ物だと思う

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 22:59:13.09 ID:OM9czyes0.net
3番粉の10割り蕎麦って味じゃなくて香りを楽しむもんだからな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:00:17.78 ID:KFTiLKJE0.net
>>238
のど越しは悪いけど美味しいと思うわ

243 :I am not ABE :2019/04/06(土) 23:01:01.93 ID:s20x0szy0.net
>>239
いや、アレルギー、てそういう話じゃないw

1か0かよ、基本

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:01:35.47 ID:dOsWIQ2F0.net
>>1
出雲でそれ言ってみろ
宍道湖へ
コンクリ詰めにされるぞ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:01:50.80 ID:7td7MkF4p.net
>>179
わかるわ、それな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:03:10.91 ID:C2OIjAZJM.net
嫌儲民はハチニ蕎麦を好む貧乏舌

すなわち小麦粉8に蕎麦粉2
それ茶色いうどんだろ?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:05:13.73 ID:AWgLyYXA0.net
>>244
全員味覚障害なのかよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:05:15.31 ID:wmvEonCV0.net
そもそもそば自体が特に旨くも何ともねぇバカの食いもんだってことに気づけよ

喉越し(笑)

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:05:27.56 ID:7E8bYVBF0.net
はい

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:06:59.99 ID:5Oecrq0a0.net
乾麺のイ○メンの二八そば、あれ小麦粉8割そば粉2割なんだな
イカサマくさい。

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:07:29.21 ID:OKPrgQ6s0.net
>>246
過半数超えたら正義かよ…

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:07:39.58 ID:pzCHeYM7M.net
>>248
結局つゆの味しかしねぇ
雰囲気を食うだけの代物

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:07:54.90 ID:trjijVsQ0.net
十一でいいぞ

254 :I am not ABE :2019/04/06(土) 23:09:01.01 ID:s20x0szy0.net
>>246
いや、おそらくケンモウアンチも含め、本当の10割知らない人の方が多いレベルw

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:09:35.90 ID:HzTZOxUjd.net
お茶と天ぷらとわさびで食べると美味しいよね
他割そばより美味しい気がする

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:10:52.01 ID:uu1IA3xS0.net
>>250
そこそこ黒いなら蕎麦粉はさらに少なく
そば殻粉がそれなりに入ってるだろうな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:10:55.53 ID:JapG0uci0.net
>>254
俺は変人だから自分でそば打ってるわ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:11:32.34 ID:S4ZXfnUJa.net
真っ白になるまで精製した高級な小麦粉を買えない貧乏人がやむを得ず蕎麦粉のみで作ったボソボソ麺
美味いわけがない
現代になって蕎麦如きが高級品ヅラしてるけど

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:13:00.55 ID:gjwoVVnh0.net
二八より四六のほうがさらにのど越しも癖もなくコシも出てくるのでうまい

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:14:00.88 ID:GZlEtJOt0.net
冷麺みたいなやつ廃れたな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:14:12.39 ID:JapG0uci0.net
>>258
蕎麦粉も真っ白なんだけどね

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:15:14.88 ID:A1LGNx54d.net
田舎だけど更科蕎麦がメイン、って北海道だけなのかな
と言っても地域によるが

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:15:22.16 ID:16fUDAQU0.net
蕎麦はアクが強くてエグい
体には良いかもしれんが決して旨い食いもんじゃない
ちなみにこないだペヤング激辛やきそばをうっかり20分位放置してしまったが麺がめちゃくちゃふやけてしまい不味いかなと思ったら
まるでうどんみたいな感触で今まで食ったことがない旨さにびっくらこいたわ
まさに怪我の功名って奴だなw

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:15:24.95 ID:8z2os4tj0.net
とわり なのか じゅうわり なのか
ハッキリせい

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:15:46.90 ID:gjwoVVnh0.net
本当の10割はゆであがったらすぐ食わないとくっつくのでゆっくり食べられないわ量は少ないわとなる
あんなのに喜んで粋ってるのはどうかしてる

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:17:20.12 ID:uu1IA3xS0.net
>>258
栽培が楽なだけで実はよく落ちて
たくさんはとれないし栄養はあるし
高級品といってもいいぞ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:17:55.19 ID:86jiblmU0.net
>>258
蕎麦のこと何も知らないんだな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:17:57.79 ID:EaMhgThtx.net
たちくいの10割はところてん式押出装置
長野駅近傍の高額10割は手打ち麺
限りなく生の感覚、簡単に口に含めだけで
ボソボソになるのが本物らしい
ザル蕎麦は美味1200円だった

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:19:12.41 ID:+gX4Pp5a0.net
10割そば食う奴は10割そばであるという情報を食ってるんだろ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:19:21.98 ID:G84BxCbfa.net
十割で打ち立て謳ってるのに香りは無いコシがある
というか乾麺茹でてるだけの蕎麦屋って結構ある
そもそも十割よか二八蕎麦くらいがいい

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:19:42.66 ID:JapG0uci0.net
俺は趣味でしょうっちゅうそば打ってるけど
二八と十割でブラインドテストされてもわからないかもしれない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:20:20.17 ID:OKPrgQ6s0.net
>>263
焼きそばって基本そば粉使ってないよね…

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:21:20.37 ID:gjwoVVnh0.net
通ぶりたい馬鹿が利益率上げたい店と結託して高級品にした
意識高いラーメン屋がやってる戦略の元祖情報を食う食材

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:21:43.43 ID:jT/EgTRH0.net
蕎麦自体大好きでもないから安っぽい立ち食い系で充分

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:22:55.35 ID:A1LGNx54d.net
ドームじゃない野球場で食って一番うまいのって蕎麦だろ
なぜかめちゃくちゃ旨く感じる

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:23:33.99 ID:G8J/RSsXM.net
3分位で食い終わっちゃうよな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:25:21.32 ID:rOsfZuNW0.net
とわりそばのそばゆがくっそうまい

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:26:36.25 ID:A1LGNx54d.net
道民にしてみると、本州の温かいそばつゆって鶏のダシ入ってないから物足りなさすぎる

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:27:10.08 ID:pkPPEuIUd.net
最近たまに外食すると、ついソバを頼んじゃうわ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:30:06.71 ID:JapG0uci0.net
>>278
幌加内の蕎麦粉が日本で一番美味いと思うよおれは

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:30:40.90 ID:dmCLedCc0.net
蕎麦自体 普通店
旨いと言われる店

そう変わらん
ドングリの背比べ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:30:54.23 ID:y/ATLMk30.net
高い専門店でも十割と二八が選べたりするな
値段同じだし、十割の方が格上ってことでもなさそう

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:30:57.56 ID:X83SZ10Q0.net
乾麺でうまいやつ教えて

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:32:40.48 ID:rOsfZuNW0.net
SOBA>>>>>>>>>>>>>>>UDON

うどんはうどん単体の評価がゴミ
そばはそばの付け合わせの評価がゴミ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:32:58.40 ID:TeKSmxpV0.net
>>33
素手で扱わない国って例えばどこ?
パンとかも食べないの

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:33:26.46 ID:uHPjwuqk0.net
へぎそばうまかったわ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:33:54.89 ID:OM9czyes0.net
>>283
https://my-best.com/4286
全部試せ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:34:48.41 ID:UqQur/880.net
>>33
お前の存在が汚いくせに汚物野郎

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:35:00.80 ID:AWgLyYXA0.net
>>282
只の好みの問題だしな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:37:05.80 ID:O8VHqo9E0.net
十割って蕎麦屋の自己満足
でもそこまで行ったら美味くないとおかしいんだけど大抵マズい

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:38:01.90 ID:vCn0MinU0.net
>>283
原材料表示で一番最初に「そば粉」って書いてあるやつ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:38:37.12 ID:UqQur/880.net
小麦粉は腸壁に刺さり癌化する
十割蕎麦以外ありえない

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/06(土) 23:48:20.94 ID:giwll9vR0.net
東京の蕎麦屋は不味い

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:02:57.71 ID:btTr+7a50.net
目の前の人が「できる人」なのかどうかを見極める、超簡単な方法。
http://icosix.thehitechhouse.net/1974386396400.html

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:03:18.26 ID:ngMOLCsX0.net
九割五分や八割五分とかの微妙な比率のそばを食ってみたい

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:04:17.77 ID:e6VTEn5Wa.net
丹念に丹念に蕎麦屋の親父が素手で練りこんだそばをまずいと申すか

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:05:10.80 ID:NdPlZE8Q0.net
二八食うくらいならうどんを食べる

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:07:29.17 ID:hNUL7bHA0.net
10割とか28とか味比べしたことないからどっちがどっちか正直わからない…

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:13:49.50 ID:JntUxOq70.net
へぎそばは美味かったな
俺の中で10割蕎麦は最適解ではないのは確か

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:15:26.67 ID:YP7QUdKk0.net
蕎麦は確かにいろんな栄養素が含まれていて身体に良さげだが、
実のところそれ以上に毒が含まれていて
摂取すると消化器から循環器にかけて大ダメージを被る。

特に外側の黒い殻に大量のレクティンが含まれている。
風味はあるが食わぬに越したことはない。
上流が真ん中の白い実だけを食っていたことにはちゃんと理由があるのだ。

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:20:47.88 ID:Ei7pUOFm0.net
蕎麦の評価に対する麺の割合ってそこまで大きくないよな
蕎麦つゆがめちゃくちゃ美味かったら麺普通でも美味く感じるが蕎麦つゆ普通のときは麺じゃリカバリー効かない

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:20:53.60 ID:sovIVjo/a.net
原材料が高いから蕎麦が高いのはわかるけど蕎麦屋は酒もつまみも強気な値付けしてくるからムカつく

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:22:05.64 ID:e27mw7EG0.net
祖母が作ったボソボソにちぎれた太めの温かい蕎麦は極上だった 薬味は細かく刻んだミカンの皮だった 当然十割蕎麦だ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:25:31.32 ID:Y5KHlJPM0.net
そば自体もうざるじゃなきゃ食えないわ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:26:09.89 ID:DFv/Hzqh0.net
10割は麺が脆過ぎる

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:27:32.47 ID:4XcsHfBJ0.net
10割じゃ食感悪いから試行錯誤の結果28そばなのに

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:39:09.47 ID:/q7fGVQjM.net
自称嫌儲一の蕎麦通の俺がやってきましたよ。

結論。
10割でも28でもなんでも美味い。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:42:27.99 ID:1D+EYbZb0.net
>>1
天ぷらがうまいやつ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:42:46.83 ID:g9+3oGCNM.net
人形町にめちゃくちゃ美味い十割蕎麦出す店があったんだけど最近二八に変えちゃったんだよなぁ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:46:23.24 ID:JS/3Io4F0.net
どう考えてもこれ以外は蕎麦と認められないな
まあそういうものとして対応してる

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:46:25.51 ID:fKmTQCdl0.net
>>307
そば打ちもする?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 00:50:35.00 ID:Tyf1R3D90.net
蕎麦がきがお手軽でうめぇ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:02:56.98 ID:IYspLhcwa.net
たまに10割食って8割5割の良さを認識する

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:03:19.37 ID:Mrgima1G0.net
嵯峨谷のそばって美味しいけど、あんまり客が入ってないよな
10割そばだとそばの風味が強すぎて飽きやすいんだと思うわ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:14:10.34 ID:8a1tTjIp0.net
一番美味いのは蕎麦粉と自然薯だけで打ったやつだと思う。

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:15:05.69 ID:SPhNAuzrx.net
>>61
成分表がそば粉だけの十割そばで美味しい乾麺見つけたんだけど速攻食べきって袋捨てたから商品名分からなくなった

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:16:24.21 ID:LsNnajqU0.net
ぼそぼそでまずい

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:17:34.90 ID:mJWJzxL0M.net
まあおれはなくても困らん

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:19:07.05 ID:JAPypjkM0.net
おっさんになると肉汁うどんとかほうとううどんがめっちゃ好きになってくる
若い頃は麺類と言えば家系のこってりしか食わなかったのに
今は全く食いたいと思わなくなった
とにかくうどんそばが体に優しくて消化が良いからよく食べてるわ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:20:23.01 ID:xPoZGrzF0.net
ジジババが10割そば食いたがるのは別の理由があるだろ
つなぎに入ってる小麦やらたまごで血糖やカロリー跳ね上がるからだよ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:24:51.43 ID:q0sd+6Qid.net
蕎麦屋によるんじゃね

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:30:36.69 ID:QTFWysbN0.net
上手い人が打った十割より上手い人が打った二八の方が美味い。
よって二八の方が美味い。
蕎麦粉十割なんてどんなに上手く打ってもボソるからな。

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:30:45.62 ID:DigrSyy70.net
95割うまい

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:32:25.83 ID:j04Kxi9a0.net
春のキャンペーンで500円が即日銀行振込!!

アプリ名「pring(プリン)」
AppStore/GooglePlay両方対応
出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

@インストールする
A会員登録をする
Bキャンペーンページでコード【cNP7BE】を入力
これで五百円がもらえる!

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行など

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:35:51.24 ID:CEDEJUil0.net
生そばからいつから10割に言い方変えたんや

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:40:52.98 ID:0hbgt4b8d.net
十割はボソボソの上に麺が太く喉ごしも悪くてマジで不味い
こんなの食うぐらいならワサビ山ほど溶かした
つゆにどっぷり浸けて食う二八そばの方がよっぽど美味い

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 01:48:19.66 ID:SPhNAuzrx.net
>>323
あのポロポロした感じが好きなんだけど

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 02:28:22.66 ID:hZiOhizNd.net
実際旨くて有名で昼は並んでる蕎麦屋が四六ときいて
十割への幻想は消えた

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 02:34:24.76 ID:tAuBIAtz0.net
茹でたてはかなり美味いんだけど、ちょっと時間置いたらボロボロでクソ不味い

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 02:37:33.94 ID:WEoW+zVw0.net
カッペだから田舎蕎麦の方が好きだわ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 02:38:14.08 ID:sJXnqMA7p.net
青の吉野家行きたい

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 02:41:26.92 ID:rknzysX5a.net
嵯峨谷の十割蕎麦うまいじゃん

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 02:45:47.44 ID:qV+nTKbld.net
麺類大嫌いなんだけど二八と十割蕎麦だけは好き

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 02:49:33.41 ID:PmEGD6eb0.net
吉野家でしか食ったこと無い
何の変哲もない安い蕎麦の味と食感

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 02:53:28.24 ID:NYiSvH9n0.net
山形出身なんで、蕎麦!なら黒くて太い十割蕎麦
白っぽくて細いのは蕎麦!って気はしない
蕎麦の1種として美味しく食べるけどさ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:03:15.83 ID:W3pcZq860.net
田舎そばと十割そばっ区別つかない

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:06:05.65 ID:1mUaS/a10.net
まずい
すぐ切れて食べにくいのに
味もまずいからどうしようもない

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:12:35.09 ID:PI5sNkDP0.net
>>61
西友で売ってる一番安い乾麺、九一だったが立ち食いそばみたいな感じだった
立ち食いそばってそれぐらいなんだろうなって思った

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:14:15.41 ID:PI5sNkDP0.net
>>316
スーパーで買える10割の乾麺って二つぐらいしかなくね?
国産とそう書いてないの

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:28:58.72 ID:bfKFzQhB0.net
どうせつゆにヒタヒタにして食うんだから0割でもいいわ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:36:31.39 ID:Jvk3pqG90.net
じゅうわりなのかとわりなのかじゅっかつなのか
それが問題

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:38:48.24 ID:q3VEsYIOa.net
7、3だぞ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:41:21.84 ID:rQd95C960.net
ノーマルのが旨い

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:43:06.80 ID:NVQF18YB0.net
水分とか含まないって事? 固形?

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:55:01.06 ID:7psQYhJ/0.net
スーパーでうってるそばはほとんど原材料で小麦粉が先に来てるね

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:06:14.23 ID:6rc+Bfqc0.net
一度、うわ何これみたいな蕎麦の味が先に来るのを食ったら分かるんだけど
乱切りで食感を田舎蕎麦風にしたのと混同してるのが多いわ
江戸前の更科重視な都内では食えんよ。山梨か福島辺りでならありそう
もしくはミャンマー産で数を展開できる所。

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:19:05.27 ID:t87QDUND0.net
頑張り過ぎてうつ病にかかる、30代、40代の「リア充」たちの話。
http://coixko.gradientking.com/0087530321.html

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 05:21:23.97 ID:GqLUgjrYp.net
ゆで太郎、富士そば、小諸そば
どこが1番美味いの?
俺的には富士、小諸、ゆで太郎って順だけど

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 05:49:31.92 ID:fD6qrosF0.net
>>340
うどんでも食っとけツルっぱげ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:13:57.00 ID:+Jy22fh/M.net
十一割ってのあるけど小麦:蕎麦が1:10ってことなのかな?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:17:39.29 ID:lwgY4POer.net
抜きと日本酒頼むから食通だと思われるのか店主がこっちチラチラ見てるのが嫌なんだよね

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:23:01.33 ID:swk8fby70.net
>>300
うあああああああ
そば殻粉も混ぜた糞安真っ黒蕎麦粉をよく
使ってたが下痢ぎみでハゲも進行

蕎麦の味や香りが非常に強く、蕎麦湯も
うまく性欲が回復し神の穀物と思っていた
が今年は控えるかなあ。白めのにシフト

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:25:52.13 ID:Dmqq2CFv0.net
昔の人が10割だと不味いから山芋入れたり小麦粉入れたりして改良したのに10割をありがたがって食う馬鹿がなんと多いことか

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:26:58.29 ID:N1GAQ1YF0.net
7割あたりが1番美味いよ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:27:07.87 ID:fBLLOmIO0.net
十割ってそんなにぼそぼそしてるか?確かに固いけどぼそぼそはしてないと思うが

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:28:50.40 ID:IWwxb4M9d.net
逆に更科の魅力がそこまでわかんないな
洗練されてるし美味いけど何か物足りない気がしてしまう

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:32:13.33 ID:KB1kjo/60.net
>>61
社食はどこもそんな感じだな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:34:59.08 ID:uwcqcCO30.net
嵯峨谷とか10割の悪いトコが満遍なく出てて笑う

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:40:57.66 ID:swk8fby70.net
>>353
むかしの百姓は俺が使ってるような
真っ黒蕎麦粉をもて余して小麦粉なんか
使ってたんじゃねえかなあ。むき身は
商品にしてな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:59:00.64 ID:SH0Zhyg70.net
近年どうやってもうどんやスパゲッティの方が美味いとバレたよね

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:17:57.75 ID:WVBhYys7a.net
問題設定が間違ってるんだけどな
断絶が深すぎて対話不可能やな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:29:17.00 ID:HOT3meTQ0.net
完全に素材厨の悪いとこ出ちゃってるからな
もうそば粉を鼻から吸っとけよ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:51:22.18 ID:Tyf1R3D90.net
>>350
十割そばの上に砕いたそばの実をトッピング

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:54:39.36 ID:USv5jzuIr.net
もそもそして不味いんじゃね?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:02:00.70 ID:mebdD7ty0.net
美味いのは美味い

不味いのは不味い

当たり前の話

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:17:17.44 ID:nZ1c3C640.net
>>339
いっぱいあるよ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:40:42.27 ID:3W+BGhbi0.net
ボソボソしてよくちぎれるイメージ
ほんとうに蕎麦の臭いぷんぷんするの?

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:19:39.40 ID:WntfM5JA0.net
>>367
粋って言ってるだけだよ
香りは温度が高いほうが感じ取りやすいのにかけで食わなかったり
匂い成分が少なくなる更科ありがたがったり矛盾がすごいから

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:25:09.31 ID:YP7QUdKk0.net
>>352
精力が回復するのはルティンの効能やろな。
どうしても田舎蕎麦食いたかったら大量のオクラを一緒に食べるといい。
オクラのネバネバはレクティン(グルテンも含む)の吸収を阻害する。

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:28:31.52 ID:4V856cTRM.net
10割そばって典型的な情報を食べている状態だよなぁ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:49:44.83 ID:swk8fby70.net
>>369
おおー
食文化はうまくできてるなァ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:51:11.06 ID:MUg1gMHl0.net
グルテンフリーだから食べるだけ
十割そば以外は小麦粉とかが含まれてて体にダメなのよ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:14:22.74 ID:swk8fby70.net
>>367
殻が入れば蕎麦臭くなる
殻を排除し実だけにすると蕎麦臭く
なくなる。殻入りの黒い蕎麦粉であれば
小麦粉たくさんでもかなり蕎麦臭くなる

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:19:39.44 ID:+fsfN3U80.net
小麦粉二割と蕎麦粉八割の二八蕎麦が一番バランス良いと言われている。

いづるや
http://www.iduruya.co.jp/kodawari.htm

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:47:15.28 ID:X1Yzofw4M.net
押し出し式でボソボソのはちょっと
嵯峨谷のはなぜかいける

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:06:01.43 ID:+Of1PZ5sM.net
>>95
ていうか、天皇家なんて今の食文化が形成された江戸期は町人以下の生活だし御用達なんてアテにもならん

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:32:09.53 ID:swk8fby70.net
応仁の後とか御所で蕎麦栽培してそう

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:45:08.16 ID:k1w8WaQAa.net
なか卯で28ざる蕎麦食えるで

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:56:10.78 ID:C6qSKm0g0.net
なんで十割が評価されないのかというと手打ちに拘ってるからだよな
機械打ちすれば良いのに

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:02:30.91 ID:WntfM5JA0.net
>>374
鵜呑みにするんじゃなくて自分で食べて好みを探せ
小麦多くなるにつれ食べやすくなると気づくから

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:14:10.98 ID:t87QDUND0.net
仕事を任せるなら「上司の理想」よりも、「部下の達成感」を優先させるほうが重要ではないだろうか。
http://coixko.gradientking.com/1228280108.html

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:25:12.23 ID:pXmtAdRrd.net
>>362
むしろ素材厨は味が安定してないのを知ってるからなあ。もちろん作り手も分かってるしその原因が誰も分かってない。

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:09:04.04 ID:swk8fby70.net
>>379
あとパスタみたいに卵入りが好まれればな
極端に繋がり悪い黒い蕎麦粉でさえも
卵で麺にできちまうんだ。ただそれはもう
厳密には十割ではないとも言えるな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:17:05.75 ID:KUj2i6em0.net
香りは使っている蕎麦粉の鮮度に依存するから
蕎麦粉と小麦粉の割合は食感の指標でしかない

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:21:26.36 ID:swk8fby70.net
>>384
いろいろ間違ってるぞ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:22:05.60 ID:+EM3Udgq0.net
良い蕎麦は塩で食う、みたいな風潮あるし
なんかわからん方向へ向かってるよな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:31:36.17 ID:swk8fby70.net
>>386
黒い蕎麦ばかり食ってると、たまに
白いの食ったときに感激して
いくらか汁なしで食ったりする

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:32:32.10 ID:ubg5mV6zx.net
原料のほとんどは韓国・中国からの輸入品が多い
国産蕎麦休耕田で栽培も収益性はあまりよくない

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:49:21.82 ID:gITHQr9H0.net
>>386
ガレットとかも塩味じゃん。それの影響でしょ。蕎麦の美味いまずいに関わらず塩味もあり。

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:15:55.22 ID:oKb+n8gcM.net
>>136
蕎麦粉の大半は輸入品だよ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:18:25.75 ID:oKb+n8gcM.net
>>259
野暮天の極みだな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:42:00.73 ID:ZoA6gOb00.net
>>95
関東が辛すぎるんだよ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:50:32.51 ID:WlbRpF0V0.net
麦メシが100%麦じゃないのと同じで適度が美味い

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:54:10.70 ID:XNsHJnika.net
当たり前のように駅そばがある地域に住んでいる人がうらやましい

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:35:52.05 ID:Z+kuCQp20.net
うどんチェーン店はあるが蕎麦チェーン店は無い
どういうことか分かるな?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:05:02.84 ID:mJWJzxL0M.net
おれは蕎麦好きだけど、まずい蕎麦よりはまずいうどんの方がマシだからね

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:10:26.98 ID:KReeG+uH0.net
ボロボロに砕ける

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:10:57.97 ID:aUw6TL680.net
>>1
見た目が小麦粉そばだろ
ふざけんな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:43:41.77 ID:1G8qWdhJM.net
>>9
なるほど

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:44:07.58 ID:1G8qWdhJM.net
二八蕎麦でいい

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:15:41.16 ID:zgsJmFv50.net
>>400
一番無難だよな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:47:22.63 ID:+me6amGQa.net
>>268
10割りは機械式製麺に向いてる

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:48:29.36 ID:+me6amGQa.net
>>275
煮詰まったつゆで出汁や醤油の味が濃くなってる

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 23:05:37.85 ID:Sk7//CIo0.net
水で食うとかばーっかじゃねえの

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 23:34:17.29 ID:6rc+Bfqc0.net
ここまで、都内でこれという10割そばの店情報なし
普段、ゆで太郎とか富士そばで済ませてるんだろ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:24:51.86 ID:sh9zi/S90.net
>>405
嵯峨谷はあかんのか

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 02:32:27.04 ID:fPu/aow60.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://coixko.gradientking.com/4160307739.html

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:48:38.86 ID:CEJapMDga.net
>>405
神奈川にはあるけど教えてやんね
家族経営の小規模な個人店だから客増えすぎても困るし

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:02:32.92 ID:sipZb8g+M.net
>>408
手打ち?押し出し式?

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:20:05.14 ID:TNb8GgTFM.net
>>52
江戸時代には蕎麦屋は少ない資金で開業出来る飲食業だったので過剰競争に陥ったんだよ
だから他店との差別化を図るためにその時その時の流行り物を取り入れていった
天麩羅が流行ると天麩羅蕎麦を、卓袱料理が流行るとしっぽく蕎麦を、明治になり洋食が流行るとカレー南蛮を、とね
ただそれだけ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:53:26.59 ID:X4pspSmCp.net
年取ると悟る、蕎麦が美味いと。

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:28:39.79 ID:jsd+pFw30.net
ボソボソしてなくても、溶けやすいというか、麺の旨さを減らして粉モノっぽい味を追加した感じでねぇ

総レス数 412
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200