2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディオとディアボロってどっちが強いの? [663277603]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 02:57:06.53 ID:kjopoxMw0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
https://honcierge.jp/articles/shelf_story/6186

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 02:57:38.55 ID:ZoBtloOP0.net
https://i.imgur.com/RIWoSfF.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 02:58:58.91 ID:2ZGnR59o0.net
身体能力の差でディオ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:01:34.03 ID:VRRFJOOD0.net
ディアボロは初対戦したブチャラティにいきなり攻略されるレベル
弱いから逃げるためにその能力を使ってる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:01:42.40 ID:s81mY1Z70.net
時を止めれば時間は飛ばせないのがな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:03:30.90 ID:Y/D/QtSN0.net
DIOが止めた時をキンクリですっ飛ばすから相殺される
あとは吸血鬼で射程の長いザワールドの圧勝

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:04:16.55 ID:98ZYiHaB0.net
ただの人間が吸血鬼に勝てるわけないね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:05:46.11 ID:1iPVMMYJr.net
先に能力を発動させたほう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:06:33.33 ID:KvMUuMjO0.net
能力でからディアボロのキンクリのほうが勝つ
DIOのザワールドを予知して消し飛ばせばザワールドを発動できない

キンクリの戦法を考えると時間を飛ばして不意打ち腹パンだけど
DIOに腹パンして一撃で死なないから
負けるのは結局のとこディアボロ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:07:08.98 ID:wOL2EF9+0.net
キンクリで時飛ばしても決定打がないからディオ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:08:00.70 ID:ZyhSDYZx0.net
快晴の真っ昼間に戦えばいいんだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:08:53.92 ID:SjoMV1KT0.net
>>9
キンクリは破壊力Aだからディオにも攻撃通じる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:11:07.43 ID:xFlGdjiK0.net
ジョジョはメンタル要素で勝ってる展開も多いしディオのほうが強そう
ディアボロとかウンコメンタルでしょ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:12:42.37 ID:cU2b5V/r0.net
ドッピオとディアブロ
どっちがオリジナル人格なんだ?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:12:49.88 ID:GMKM2ELA0.net
吸血鬼の特性知ってればディアボロにも勝ち目あるから

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:19:13.24 ID://mMZt290.net
トゥルルルーのキチガイさは良かった

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:26:48.34 ID:XrZgVH5I0.net
ディアボロの必勝パターンで後ろから腹パン

DIO「なにィィ!?ザ・ワールド!時よ止まれ!」

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:30:03.05 ID:2E717Yhia.net
後ろから腹パンとかDIOに効かないよね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:30:37.15 ID:AEm+iKcT0.net
タイマンならディオだろうけど、互いに組織で
やり合えばディアボロが勝ちそう。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:30:45.75 ID:Mrgima1G0.net
時間を幾ら吹っ飛ばしても不死身のDIOは殺せないし逃げられない
そのうち対応されて最終的にディアボロは殺される

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:31:49.88 ID:LGeVD1u90.net
よくジョジョの最強ボススレに「カーズ最強!!」厨が湧いてくるけど、
ありゃいったい何を読んでるんだろうなw

カーズなんてスタンド使いじゃない時点でもう3部以降の敵と比べれば
せいぜい中の上くらいなのに

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:32:40.27 ID:kMQVixce0.net
ディオだけ吸血能力あるのずるいだろ
ディアボロならマフィアの総力全て使えるくらいで対等

太陽に弱いディオの負け

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:34:14.13 ID:iC4xcWul0.net
そもそも都合の悪いものを消し飛ばすなんて能力は小物以外の何物でもない
ザワールドは王者の能力
キングクリムゾンはスピードパワー精密さでも勝てない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:34:24.57 ID:ABqUDF320.net
調子こき癖あるから慎重なボスには勝てないんじゃないかな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:36:45.33 ID:M1TSagAN0.net
ポルポのスタンドとディオってどっちが強いの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:37:11.11 ID:J5XaF/qd0.net
dioが時を止めて、ナイフを投げるとするならば、ボスはそれを予知して吹っ飛ばして、
「時止めとナイフ投げをした直後のdio」を作り出すことが出来る
後はボスの独壇場よ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:38:30.61 ID:VRRFJOOD0.net
>>26
しかしその後できることって後ろから殴りかかってボコるくらいだろ?
吸血鬼だからもし夜に対戦してたら勝てないんだよな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:38:45.00 ID:J5XaF/qd0.net
というか時を操れる能力者ってdioが止めた時間の中でも動けるんじゃないっけ?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:41:40.93 ID:xFlGdjiK0.net
>>28
それならディオも飛ばされた時間内を認識できて動けるのでわ
飛ばすより止めるほうが上位互換ぽいし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:44:14.02 ID:qrDvNcnIM.net
キングクリムゾンの能力ってタイムトラベルみたいなもんだよね?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:44:23.63 ID:U+PBoiGK0.net
スタンドとしてはディアボロの方が強いけど、ディオは頭破壊されない限り平気って強みがある
ディアボロはブチャの胴体ぶち抜いてたけどディオに同じことすれば
時止めで反撃受けてやられるんじゃないかな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:48:12.16 ID:du1B9Q500.net
>>14
ディアブロやろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:50:22.17 ID:jEfWFe2xp.net
でもディアボロの性格上ゆきずりの女にドッピオしないと思うんやが
2つの人格に分裂した時にもとの人格消えたんじゃね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:50:22.75 ID:Y58DcxCz0.net
戦うレギュレーションをまず決めろよ

お互い面と向かっていざ尋常に勝負っていうならディアブロ
町を歩いているときとかに不意打ちなら先に相手を視認したほうの勝ち

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:51:36.24 ID:vUZGE9Jp0.net
時間飛ばしまくって朝にしたらディオとか一発でしょ
ボスの勝ち

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:54:53.18 ID:e8V22mI0p.net
キンクリの時飛ばしはあまりに異様な現象なので比較的簡単に察知出来るから
時が飛び終わった瞬間に時間を止めれば無防備状態のディアボロを腹パン一発で殺せるだろ
ザ・ワールドの射程は10メートルもあるしぶっちゃけキンクリに勝ち目は無い

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 03:59:25.86 ID:17zaXKGEa.net
作者次第

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:00:49.51 ID:c4kyfhrO0.net
>>21
カーズなら自らスタンド使いに目覚めることくらい容易だな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:05:01.44 ID:Okn9mdJ8a.net
時止め時飛ばし合戦になって朝を迎えてボスの勝ち

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:05:42.64 ID:2ZGnR59o0.net
ポルに背後から頭貫かれた瞬間に時間止めて難を逃れるディオ
https://imgur.com/hPNKpQH.jpg
https://imgur.com/qtwU8Wu.jpg
スタプラに頭破壊されて立てなくなるディオ
https://imgur.com/1FHRuyy.jpg
https://imgur.com/lbdYLDm.jpg
ジョセフの血でハイ!になって自分の脳みそグリグリするディオ
https://imgur.com/VNXq81U.jpg
https://imgur.com/zursVqX.jpg

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:08:28.29 ID:c4kyfhrO0.net
>>40
ポルナレフが忍び寄って頭突けるなら
遠距離の狙撃銃で普通に死にそうだな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:13:34.64 ID:U+PBoiGK0.net
>>41
そりゃそうだろ…
ボスだって普通に死ぬわそんなん
常時エピタフ見てるわけじゃないし

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:14:27.88 ID:Nutf3xpV0.net
時を飛ばしてる最中に時を飛ばしたあとディオに攻撃しようとした自分が
死ぬ未来を予知するから
その時点で攻撃するのをやめて逃げると思う

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:23:46.16 ID:J5XaF/qd0.net
>>29
飛ばされた時間はそれが存在する前に飛ばされるのだから認識するのは無理では

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:24:40.33 ID:J5XaF/qd0.net
>>34
不意打ちボスは受けないだろ
未来見えてるんだから

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:30:56.70 ID:ROjiDCtZM.net
俺いまだに時間操作系のボスの能力よく分からん
神父なんて時間が加速して宇宙船乗ってどうなったんだっけ?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:36:16.78 ID:e8V22mI0p.net
>>45
先の先 つまり時を飛ばした後の事までは読めないから ブチャラティに逃げられたし ポルポルの一撃を食らった

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:48:41.00 ID:6JLMA7HU0.net
先に能力発動したほうが勝つって結論出たろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 04:55:04.45 ID:V/coX/qd0.net
>>34
ディアブロじゃねーよディアボロだ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 05:09:29.28 ID:2CR2isw+0.net
>>14
地元での評価が「少しどんくさいけどさっぱりしたやつ」となっていて
ディアボロのキャラと合わない
またドッピオはディアブロの忠実な部下だという認識を持っており精神年齢的にも若く
主人格ではなく後から作り出された人格に思える
確かディアボロが他人格に複数形で呼びかけるセリフがあったと思うので
他にも人格があって主人格は劇中に登場しなかった可能性もあるね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 06:13:59.04 ID:6sCH4YE+0.net
>>21
波紋か空間削る系でもないとまともにダメージ通らないだろ
数あるスタンド能力より紫外線照射装置のほうがマシ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 06:54:32.80 ID:AL5SRpIm0.net
ディアボロは逃げることしかできないからディオの方が強いよ(´・ω・`)

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:11:47.40 ID:AGXpq6MV0.net
ディオ「コイツ・・・いつのまに移動したんだ?なにかヤバイ」ザ・ワールド!!
ズドン!ザ・ワールドの拳がディアボロの腹を貫く
ディオ「お前は今死んだ事にすら気づいていない負ける・・はずがない」

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:12:03.85 ID:fz2DoD/S0.net
でもさ5部でディアボロとDIOが会った場合DIOのスタンド凄い成長してそうだから勝てなさそう

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:34:25.30 ID:LGeVD1u90.net
>>38
出た!勝手に設定付け足し厨w
勝手に能力を付け足していいなら小林玉美が最強でもいいだろアホ
全部お前のさじ加減じゃねーかw

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:34:33.86 ID:/kHwGElm0.net
ザ・ワールドとキング・クリムゾン+エピタフの戦いなら後者が勝つだろうけど、
DIOとボスでは後者の格があまりに低いのでDIOが勝つ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:37:38.06 ID:J5XaF/qd0.net
>>47
だとしても不意打ちは読めるのでは

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:46:47.13 ID:J5XaF/qd0.net
カーズってスタンドは認識できないんだよな
だとしたらスタンド使いには旬札だろうな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:49:24.49 ID:SW3Ssg4B0.net
DIOってさ

真っ昼間の内に、遠距離から
家をミサイルで爆破したら
太陽光で消滅するんじゃね?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:50:07.93 ID:dVxy7ELF0.net
ディアボロの大冒険

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:52:00.72 ID:K4l6kn/60.net
ディアボロは別にDIOと戦う理由ないからヤバそうなスタンドだとわかった時点で逃げる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:53:14.37 ID:LGeVD1u90.net
>>58
結局そこなんだよな
スタンド使いじゃないカーズはスタンドという物すら知らないし、仮に誰かに教えられても
じゃあどいつがスタンド使いかも見分けられないし自分が今スタンド攻撃を
受けようとしていることも認識できない
つまりどこにいるかもわからん敵から一方的に攻撃され続けるってこと

相手が物理攻撃専門スタンドならまあ超回復で凌げるだろうけど
特殊能力系の奴だったらほとんどコロ負けする
そしていずれにしろ自分がどいつから攻撃を受けているのかすらわからないから
反撃ができないんだよな つまり良くて引き分け

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:57:09.10 ID:INT+zSZq0.net
キラークイーンに比べるとキンクリは小物って感じだわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:58:24.77 ID:MlEIiP5R0.net
太陽光の成分って蛍光灯にも若干含まれてるんだよね
DIOは太陽光以外にも蛍光灯でもダメージを受けるはずだw

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 07:58:50.08 ID:akBnmmn9a.net
>>55
勝手な付け足しではないぞ
究極カーズがスタンド使えるようになる説にはちゃんと理由がある

まず究極カーズは太陽を克服し波紋が使えるようになったという描写

次にスタンド(幽波紋)は名前の通り波紋に関連し派生した超能力的なものという設定


以上の2点から波紋が使えるようになったんだからその派生のスタンドも使えるようになるんじゃないかというのが妥当

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:07:26.56 ID:U4wM9XI70.net
能力的には止まった時の部分を吹っ飛ばされるからザワールドはほぼ無力化される

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:09:21.11 ID:K4l6kn/60.net
そういえばEoHの天国DIOはGERやタスクAct4も効かなくなってたよね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:12:15.62 ID:cNzI5Y8/0.net
>>62
カーズ対スタンド使いって状態になったら瀕死のカーズがスタンド能力に目覚めるんだろ?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:15:41.91 ID:VRRFJOOD0.net
カーズは波紋使えるんだしスタンドを認識くらいはできそう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:25:08.77 ID:OwNhwODyr.net
エンヤ婆で繋がってるんだっけこの二人

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:32:49.50 ID:sg91nNy8a.net
お互いが能力を知ってる前提だと能力後出しした方が勝ちそうだけどな

ザ・ワールドが先に発動→キンクリがその時間ごとふっ飛ばしてディオの後ろから腹パン
キンクリが先に発動→背後から腹パンしようとした瞬間ザ・ワールド発動→無駄無駄無駄無駄

後者の場合はディオがキンクリ知ってないと反応できないから
どっちも能力知らないなら予知能力がある分ディアボロの方が有利だと思う

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:33:04.68 ID:J5XaF/qd0.net
>>68
まあそうならなきゃ勝負にならない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:34:19.89 ID:J5XaF/qd0.net
ボスって常に未来見てるんだよな?
未来を見ているスタンドのエピタフを発現しているということは
ボスもその視界を常に共有してる訳だろ?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:34:59.98 ID:mVJdpaz+0.net
部下次第だと思う
1対1で戦うのはアホ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:38:17.77 ID:6sCH4YE+0.net
>>65
生まれながらにして波紋が使えるジョセフがかなりの遅咲きなんだから
波紋とスタンド能力は直結しないだろ
生命エネルギーが根源て事で便宜的に幽波紋と呼称しただけ
まあ生物である以上カーズもスタンド使える可能性は高いけど

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:42:57.38 ID:+npHQ/vBa.net
組織で戦えばディオでも余裕で倒せるだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:51:08.66 ID:jmzGEmGJ0.net
あれだけの悪人であるカーズがスタンドに目覚めないとも思えないし、死なない奴なら矢で射れば確実にスタンド能力得られるだろう。
それならカーズの食糧であるはずのディオとの関係はどうなるんだろう。ディオは無力なのか。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 08:59:09.51 ID:XeeO/fOWa.net
スピンオフのカーズ先輩は相手のスタンドを理解すると強化してラーニングできるという能力がある
アルティメットザワールドのように
まぁ最強

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:06:12.33 ID:Dmqq2CFv0.net
>>51
スタンドは波紋そのものだろ
スタンドで殴られたら余裕で特攻ダメージ入るぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:13:45.81 ID:6sCH4YE+0.net
>>79
波紋や太陽にビビりまくってるけど
スタンド攻撃は余裕で受けるDIOってなんなの?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:20:35.15 ID:Dmqq2CFv0.net
>>80
荒木の設定忘れですね…

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:20:58.82 ID:FVVk40JT0.net
能力は劣っててもカリスマ性でDIOが勝つだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:27:33.87 ID:3sf0pJ7yM.net
パッショーネの連中でスタンド見えないのいいことに
こっそりスタンドでペリーコロさんの頭撫でたり
後ろから小突いたりしてる奴
一人ぐらいいるよな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:29:01.32 ID:rwCF8PYx0.net
しらねーよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:31:59.31 ID:W3CjllUA0.net
もしもエンヤ婆が生きていたならば、
ディアボロの過去を知ってる人物がいるという事になるが、
そうなった場合、ディアボロはエンヤ婆抹殺の為にスタンド使いを送り込んだりするのか?
場合によってはDIO一味と抗争に発展するが…

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:54:12.13 ID:ewtup02na.net
ディアボロの方がスタンドは強いと言えそう
総合力でもディアボロ優勢だとも思う

エピタフで見る未来は確定されてるってのが強すぎる
DIOから攻撃を受ける未来を見たら飛ばしDIOが死ぬ未来が見えたら飛ばさない
これだけで基本的にDIOに勝てるってことだし


DIOの世界について考えてみても
時間を止めることこそ出来るが未来には干渉できない
しかもDIOの時止めの有効時間は現実時間だと0秒
つまりどう足掻いても時止め中での行動(特に単純な攻撃)は10数秒有効時間のあるディアボロに読み切られ吹き飛ばされちゃう


DIOがディアボロに勝つにキング・クリムゾンの謎を解きさらに10数秒先よりも未来時点でディアボロを殺す仕掛けをする必要がある

一方ディアボロはDIOを殺すのに世界の謎をとく必要が全くない

これだけでもディアボロのほうが強いと言えそう

DIOの有利な点は吸血鬼であり打たれ強いってことくらい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:58:15.68 ID:6sCH4YE+0.net
>>81
DIOが波紋そのものだというスタンドを使えるのも設定忘れか
スト様はわざわざ波紋の呼吸を封じたくらいなのに詰めが甘いな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:04:45.43 ID:ewtup02na.net
>>87
ボディはジョナサンだから…

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:11:12.47 ID:6EQTMSJ9H.net
でもボスヘタレだからな
精神力が物を言うジョジョの世界では勝てない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:24:38.72 ID:YFjLDgkE0.net
3部の最初の頃は「幽波紋(スタンド)」って表現だったんだよな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:57:21.45 ID:DcHqijwO0.net
>>86
何でディアボロだけディオの能力知ってる前提なの?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:00:53.03 ID:DcHqijwO0.net
>>81
それならハーミットパープルに波紋流したジョナサンは何がやりたかったの?
スタンドが波紋ならそれに波紋流すとかおかしいだろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:01:26.30 ID:KoGh32yHr.net
>>86
エピタフで身の危険察知できても何をされたかまで把握しないまま手出しするとは思えないんだが
仮に手を出したとしても一撃粉砕しなけりゃそのまま時止められて終わりだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:02:25.59 ID:8u/UTX+Ta.net
ディオは直感も優れるからボスは勝てない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:03:35.11 ID:t87QDUND0.net
退職代行業者「EXIT」の従業員が他社の退職代行サービスを使って即日退職するというギャグが発生する
http://coixko.gradientking.com/988008913447.html

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:07:20.04 ID:8TG6fMil0.net
DIOってそもそもスタンド使わなくても鬼強いだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:08:13.88 ID:/PiFVqD8K.net
肉体の強さが違いすぎるのでディオ
スタンドのみの勝負で互いに初見ならキンクリ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:13:49.59 ID:csyvsBzg0.net
DIO→基本的に引きこもってるけど吸血鬼だから強い
吉良→一般人レベルでは優秀な普通のリーマン
ディアボロ→敵に怯えて引きこもってるおっさん(床屋も行けない)
プッチ→黒人だから身体能力は高そう

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:24:31.40 ID:w3B+NSFXa.net
カーズがスタンド使ったら最強やろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:33:12.41 ID:W+XIKNQy0.net
時を止められてる間はディオだけの時間だから
その間にボディを貫通させられればキンクリには永遠に自分が死ぬ未来しか見えないんじゃねえの?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:00:57.95 ID:9pIHib6bp.net
2ch初期に散々論争された事が今更また

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:45:05.28 ID:e8V22mI0p.net
>>86
時飛ばしは連続では出来ないし
未来を見た所でDIOが死んでる未来が見れなければ時を飛ばしてもどうしょもない
無駄無駄ラッシュを受けてる時を飛ばした先でも無駄無駄ラッシュが続いていれば 結局ディアボロもヤダッパーされるだけ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:03:35.56 ID:GIijeoW60.net
いちいち正体を隠してコソコソしてる時点でディオに敵うわけがない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:44:57.71 ID:bX7Vbw+XM.net
弓と矢ってカーズが作ったと思ってたわ

スタンド能力を生み出したのがカーズなら自分に使ってないはずはないから
その時に生まれた能力が輝彩滑刀だと勝手に思ってた

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:10:50.23 ID:1fAcWHGm0.net
血を流して血痕で時間を測ってる時にいきなりボタボタっと増えて時間が飛んだぞってシーンが好き
元ネタが何かであった気がするんだけど思い出せない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:48:29.68 ID:LGeVD1u90.net
>>105
ちょっと違うけど、白土三平「サスケ」で一時的に盲目になった大猿大助(サスケの親父)が
自分の腕を切ってしたたり落ちる血の音を聞いて自己催眠に入って
敵の動きを察知してまるで目が見えているかのように返り討ちにしたエピがあった

ってかそもそも急に血の跡が増えてもそれは時間がぶっ飛んだ後だから
その時点で気づいてももう遅いよなw

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:53:47.21 ID:6JLMA7HU0.net
>>105
the thingの判別法に似てるなと当時思った

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:55:34.93 ID:9z2FyqgE0.net
>>55
作中でやってないけど錠前への攻撃は取り付けられた人にフィードバックするんじゃね
それに精神力でスタンドを保ってる以上その精神力への直接攻撃だから罪悪感を持つ相手には最強まであるぞ使い手がアレだからダメだけど

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:06:21.33 ID:9z2FyqgE0.net
>>106
ポルナレフはディアボロの能力と性格を知ってるから時が飛んだ後には高確率で背後に居るってわかるからそのタイミングを見計らってただけでしょ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:09:46.57 ID:aybXLa1N0.net
気化冷凍法と眼球ビームで瞬殺だよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:12:16.65 ID:eN/EduZi0.net
ディアボロはディオの弱点分からないから倒せんだろ
そもそも吸血鬼だし

あとザ・ワールドの射程が意外と長いし

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:22:33.86 ID:XrZgVH5I0.net
身体能力は吸血鬼のディオに勝てるわけないしスタンドパワーもワールドに勝てるわけないし
たぶん頭脳もディオの方が上だろう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:25:17.56 ID:aybXLa1N0.net
>>112
でもメンタル的には油断大王と超ビビリ用心マンだから
わからんぞ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:25:58.83 ID:xQtEq7HOa.net
ボスの能力いいよなあ
問題を先送りして後でなんとかしましょうって

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:27:58.66 ID:e8V22mI0p.net
身体能力は普通の中年のおっさんだけど 戦闘頭脳はディアボロの方が上なんじゃないのか?
あそこまでリゾットに追いこまれていながらエアロスミスならメタリカ探知できるやんけ!と気付いてそれを利用する発想は戦いの天才 酸欠で頭フラフラなのに 
チャリオッツレクイエムの破壊の仕方も真っ先に見抜いたのはディアボロだった
異常に頭の回転が早いジョルノでも気付かなかったのに

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:29:10.98 ID:Ji6kC+Pxa.net
>>91
ディアボロは過程がどうであれ結果がエピタフで見えるから

例えばDIOが世界で時間停止してその間に無駄無駄ラッシュしたとする

そうするとディアボロ視点だと何の前兆も無く突然ボコボコにされる未来が見える

その未来をキング・クリムゾンで吹っ飛ばせばいいだけ
だからDIOのスタンド能力の詳細を知らなくても対応出来る

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:29:56.60 ID:zfrGjnH/0.net
吸血鬼だとか日光に弱いとか
ディアボロが事前に情報を知ってなきゃディオ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:57:09.43 ID:mboyxPMS0.net
>>38
スタンドの初期当て字は幽波紋だから目覚めた瞬間波紋で自滅するんじゃね?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:57:45.57 ID:kjopoxMw0.net
>>118
カーズって波紋克服してね?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:01:11.10 ID:HCzM7wGa0.net
4部までしか読んでないから知らんけどカーズってまだ地球の衛星のままなの?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:05:21.15 ID:pLneMr1MH.net
カーズは考えるのをやめたままだし、ディアボロは死に続けてる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:18:33.50 ID:HCzM7wGa0.net
>>121
なんか勿体ないな
そろそろ落ちてきてもいいだろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:19:55.36 ID:W+XIKNQy0.net
数十秒先までの結果を吹っ飛ばすという能力だから数十秒前までの過程しか取り消しできないわけで
政府が密かにボスのいる場所に核攻撃を計画してたら防ぎようがない
数十秒以上先まで攻撃が続くからな
だからボスは頑なに正体を知られたくないんじゃない?

それがディオに知られたら単純に空からサリンでも落としてると思う
だから細菌スタンドのフーゴがいれば意外と万能だったかも

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:29:06.17 ID:1ClQimKJa.net
キンクリって結果は変えられないんじゃないのか?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:31:42.82 ID:K4l6kn/60.net
DIOの館を日中に爆弾で全壊させたらいいよね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:46:30.32 ID:c4kyfhrO0.net
>>118
最後波紋は効かなくなったでしょ
DIO以上に殺すことが出来ない生命体だし
他の生物も見るだけで模倣出来るから
スタンド使い程度のモノマネなんて簡単に出来るだろうな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:49:11.48 ID:06Qp+wup0.net
キンクリさんは飛ばせる時間(予知できる時間)長いけど
飛ばした時中は、ほかのものに物理干渉できないからなあ
時止めを時飛ばしで相殺するとして
ガチ殴りあいだとDIOに勝つのは難しそう

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:49:57.43 ID:hHUszY7N0.net
単純にザ・ワールドとキングクリムゾン+エピタフの能力を比較した場合ディアボロのほうが有利だろう
けどDIOは吸血鬼だからいっぱつでしとめ切れない可能性がある
その場合DIOが勝つ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:50:21.46 ID:CbIXkgPb0.net
オよりアが先だからディアボロ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:53:56.83 ID:hCkHXxy40.net
時止めと時飛ばしだとどっちが有力か分からんから
世界の近距離型なのに射程10Mとキンクリのエピタフがをどう評価するか

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:05:03.52 ID:6sCH4YE+0.net
>>128
スタプラですら一撃で仕留められなかったのにキンクリにできるのか?
DIOの能力と弱点を知ってても倒せないだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:07:10.96 ID:2ZGnR59o0.net
ディオってスタンドに覚醒した時はほんの一瞬しか時間停止できなかったけど
それから数カ月後にジョースター一行と戦う時は5秒止めれるようになってたんだよな
ジョセフの血を吸った後は7秒で最終的には9秒
「いずれ1分、10分、1時間止められるようになってやる」とか言ってたけど
5部の時代(12年後)までディオが生きてたら本当に1分くらいは止められるようになってたかもしれない
まあスタンドは精神に依存してるからそんなに単純に成長するもんでもないだろうけど
エピタフの十数秒よりは長く止められるようになってたんじゃないかな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:18:45.62 ID:c0ocIQNN0.net
>>112
レクイエムの謎を一番に解いた地頭の良さはジョルノより上だし、ディオは明後日の方向に深読みしてる頭いいふりしてる馬鹿だからディアボロのほうが頭いいだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:07:08.87 ID:88H/UjjO0.net
>>122
その場合のジョジョは主人公の連合軍になるな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 23:06:53.22 ID:hCkHXxy40.net
>>124
それはエピタフしか使えないドッピオじゃないかな
ディアボロは自分に不都合な時を飛ばせる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 23:25:55.50 ID:s81mY1Z70.net
血を流してたら気づけるぐらいガバガバのキンクリでDIOの攻略なんて無理ゲーだわ
組織としてならDIOより優秀な奴ら揃いだから勝てそうだけど

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 23:27:41.18 ID:9dzv7WHn0.net
オーバーヘブンって公式なの?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 23:31:40.11 ID:EByJ/MlEa.net
どっちも時間停止したあとのインターバルは一呼吸でいいんだっけ?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 23:48:30.94 ID:xFlGdjiK0.net
イタ公で花京院より頭いいのいなさそうだから気づかれずにディオに殺されるわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 00:07:25.88 ID:Scv01lHc0.net
DIOがパッショーネ(ジョルノやブチャラティらも含む)のスタンド使いと総当たり
ディアボロがDIOの刺客連中(ジョースター一行は含まないが、肉の芽花京院&肉の芽ポルポルは含む)
と総当たりした場合、勝率はどの程度になるだろうか?

世界にとって相性の悪いのはパープルヘイズ、ブラックサバス、マンインザミラー、ベイビィフェイス、
ノトーリアスBIG、グリーンディ

キンクリにとって相性が悪いのは黄の節制、正義、恋人、太陽、死神、ホルス神で、
条件次第でトト神、オシリス神、アトゥム神ってとこか?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 00:27:42.66 ID:VUYsPgWv0.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://coixko.gradientking.com/150549129.html

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 02:58:16.63 ID:1zKHcxJL0.net
>>50
ディアブロが後から作り出された人格って可能性もあるよな
ボスの人格周りはもっと掘り下げてほしかったんだよなあ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 05:30:45.65 ID:9AlIgG1F0.net
劇中の多重人格の説明の仕方見る限り
ドッピオが元々の主人格っぽいと思ったな

総レス数 143
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200