2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

女「ワイン好きなんですぅ〜」俺「ほ〜ん。どこのワイン?」女「えっ…チリワインとか…」俺「あっ…(察し)」 [508851724]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:46:01.60 ID:TqGdFWB5M●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/sasugabro32.gif
女ってなんも分かってないくせに好きとか言うよね
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6319430

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:46:34.88 ID:MsUmFtSHM.net
アメリカワインが一番旨い

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:46:58.52 ID:usS9HMw30.net
アカダマワインです

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:48:42.25 ID:rPJK32nn0.net
チリワイン美味いやん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:49:36.89 ID:pmRXcCsO0.net
わかってないやつはどこのワインかもわかってないだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:50:21.57 ID:+BrgzInn0.net
むしろよく吟味してチリワインにしている感

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:50:55.23 ID:qiDe1mTu0.net
シャルドネ ならなんでもうまい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:52:03.17 ID:JUEc55VM0.net
カヴェルネって渋くない?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:54:15.65 ID:RdjsAFRR0.net
ナパバレーすこ
白でもトロトロしてるイメージ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:54:38.46 ID:B4oWSBN80.net
好きかどうかとこだわってるかは別問題だろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:55:10.27 ID:BxwExYxp0.net
ワインってまずいだろ
コーヒーブラックでのん出るようなバカっぽさがある

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:55:37.44 ID:zdKLwL5k0.net
安くていいやんチリワイン

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:56:06.44 ID:wXm73xyL0.net
葡萄の違いはわかってもメーカーの違いはわからんのでアルパカしか飲んでない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:56:29.81 ID:/YSQucb1M.net
女「まいばすけっとの安いワインです」
俺「好き…❤」

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:56:44.14 ID:EQkgjsTk0.net
チリワイン←結婚しよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:56:56.86 ID:nqs4M0ga0.net
たまにアホみたいに甘いワインがあってびっくりする(悪い意味で

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:56:59.61 ID:hdRRa5jaM.net
やっすい糞ワインじゃん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:58:14.78 ID:FfRx51rPd.net
ブランドに流されない点は評価できるのでは

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:58:56.34 ID:YkGfll4oM.net
>>3
ネトウヨだな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:59:45.51 ID:BqhORIVE0.net
チリワインは安くて美味いは昔の話
チリワインブームに乗せられたワイナリーは生産を近代化
味も質も均一化されて安いモノは安いなりの味になった

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 09:59:52.07 ID:nZ1c3C640.net
安いし美味いからね
きどらないし正直。いい嫁になるだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:00:19.26 ID:dbYaabsV0.net
若いのにワインに詳しすぎる女は地雷
確実に血の繋がっていないパパがいる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:00:59.72 ID:6h/Jhlvm0.net
#ガリガリガリクソン 激ヤセが報じられる芸人「プロフィールを参照宜しくです」→プロフリンク先はお試し定期購入解約不可の健康食品広告でした。
http://vaba.tippyturtle.com/950873294509.html

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:01:06.20 ID:FE40a4du0.net
>>18
まんこって味なんて理解できねえくせに高い物を欲しがるからな
安い舌のまんこは貴重だよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:03:04.02 ID:ey9iLt/pM.net
AOCがどうたらとか言い出したら終わり
ラーメン屋で情報食ってる豚と同レベル

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:04:19.91 ID:/1bjP5EVa.net
「あ、好きなのは道民還元です」

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:04:36.67 ID:8hKj2wCWd.net
ある意味ガチ勢だろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:05:04.71 ID:ZB8QkRB/K.net
ワイン好き過ぎて川島なお美みたいにならんようにな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:06:52.83 ID:EAx3npmna.net
家用はドンロメロティントってのを買ってる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:07:43.78 ID:3HZaznWQ0.net
>>20
ほんこれ
はずればないが物足りないのばっかり
ビールのように消費するならいいと思う mlあたりの単価変わらないし

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:07:46.06 ID:+4ofwwCva.net
むしろ旧世界を必要以上にありがたがってる奴はそれこそ情報を消費してると思うが

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:07:57.11 ID:xlWooRIh0.net
万円超えのワインを買ったこと無い貧乏人だけど
まいばすけっとで売ってる一番安い白ワインが一番うまい思う
「フルーティーな何とか」って書いてあるペットボトルに入ってるやつ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:09:07.31 ID:2lbFWi+s0.net
チリワインじゃなくてカリフォルニアワインなら正しかった

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:09:17.26 ID:TYM9W8YM0.net
国産よりマシじゃね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:09:37.81 ID:cNS6BX1i0.net
香りの違いは何となく分かるが言語化できない
評論によくある「ニュアンス」ってやつなのか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:11:19.28 ID:xlWooRIh0.net
ブランドとか、めーかーとか、品種にこだわり有るなら分かるが
産地って別にどうでも良くね?
フランスのワインだって、良いものも有ればクソも有るだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:11:35.09 ID:Rgy8CDvF0.net
女「オーパスワンとか…」
俺「あっ…(無理)」

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:11:36.37 ID:YkGfll4oM.net
>>28
乳首長くなっちゃったんだっけ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:12:19.60 ID:ZLQZHZ3ja.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
安いワインガバ飲みこそ正義

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:13:31.56 ID:/gpHyDuMF.net
2000円くらいのやつが一番美味しい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:15:33.53 ID:HQFkpjTW0.net
普通にニューワールドはトレンドでしょ
普段使いに飲むには安くてそれなりにうまいし

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:15:48.04 ID:QScZymGp0.net
フランケンをもっと輸入しろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:16:13.23 ID:NWl5SOEN0.net
わしは専らシャトーブリアンのロマネ・コンティだわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:18:05.45 ID:/gpHyDuMF.net
一番好きなのは梅酒

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:18:13.29 ID:KgxeXhbC0.net
メルシャンのペットに入ったやっすいので十分
料理にドバドバ入れながらガブガブ飲める
ただセイユーとかコープのやつは味音痴な俺でもクソ不味かったからオススメしない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:18:13.48 ID:GQATP0Lx0.net
嫌儲でワインのスレ立ってもワイン語れる奴がいないのが笑える

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:18:26.16 ID:f5nxsjRHa.net
>>1お前ら鉄オタ叩いてるけどこういうスレタイと鉄オタがいきなりベラベラ喋り出すのって全く一緒じゃね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:19:35.93 ID:Tyf1R3D90.net
千円前後のテーブルワインが気張らず安心して飲める

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:21:02.20 ID:/gpHyDuMF.net
で 、一番嫌いなのがビール

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:22:59.20 ID:J+tUVhUA0.net
赤玉だろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:24:01.13 ID:CqYQC1rp0.net
ペットボトルで売ってるやつ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:24:34.04 ID:dP/wkrLa0.net
チリワインとかわかってんじゃん
日本のブドウジュースとか言った方が無理だわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:24:41.07 ID:+9v8e2NF0.net
自分が飲みたいもの飲めばいいやろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:25:42.98 ID:E594A8dLM.net
ぶっちゃけハウスワインのがすき

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:25:59.36 ID:oCMFI99x0.net
コルトンシャルルマーニュの81年物はあるかしら

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:27:32.28 ID:EHyv9BEM0.net
ワインまっず!渋くてすっぱにがい!

国産の安いワイン甘くて旨いやんけ!

お、久し振りにちゃんとしたの飲んだらなんかウメエ

国産のやつなんか物足りない…←イマココ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:28:05.11 ID:6iyAdu2Ex.net
チリワイン安くて旨いやん

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:28:08.18 ID:rmJoWJOFa.net
今は山梨というのが通だよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:28:23.41 ID:yfMdCV/d0.net
チリワインもうまい
今やワインは世界中で作られてるからいろいろ試してもいい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/07(日) 10:28:49.03 .net
ニュージーランドのsauvignon blancが一番好き

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:29:11.88 ID:0fnJ8nAwd.net
女「えっ…マドンナとかデリカメゾンとか…」俺「あっ…(察し)

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:29:14.07 ID:WVBhYys7a.net
女の本質がうまく表現されたスレタイ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:29:34.69 ID:EAx3npmna.net
>>55
ではあの、ソムリエをお呼び致しましょう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:29:41.65 ID:lD3VDZzdx.net
ちょっとシブいよね
ボディっていうの?

65 :すべての記録は嘘 真実は今だけ ホモセックスをやめろ :2019/04/07(日) 10:29:49.76 ID:Wwty0rNm0.net
コンビニのオーガニックワイン

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:30:16.62 ID:EAx3npmna.net
>>58
美味しいよね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:30:51.56 ID:1NJ9Jdcrr.net
カボチャワイン

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:31:14.36 ID:YDcA2arF0.net
チリワインが好きとか圧倒的良い子かある中一歩手前の二択

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:32:57.49 ID:mqwWOoLiM.net
通は山梨

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:34:08.87 ID:jAaA5Nzf0.net
イタリアワインってどう?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:34:12.29 ID:AQj0LXe00.net
ニッカのアップルワインええよな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:34:13.29 ID:DB1DM/OL0.net
一緒に買いに行くのが正解

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:34:42.43 ID:jR5nEdvk0.net
新世界ワイン舐めんな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:34:43.92 ID:B8NKISBVA.net
俺はボラドー派なんだけどブルゴーニュも飲まないわけじゃないしいいとこがあるのは認める
チリワイン?
子供とか犬にはいいかもな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:35:33.68 ID:uC+8QxpJ0.net
スレタイだと
スケベしたいんや、ハードルも下げとくでって意味でのチリワインにも見える

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:36:56.53 ID:a4Np7ZK7a.net
「コスパ重視で紙パックのやつです」

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:38:21.59 ID:0oTU8k5Dd.net
エチェベリアとかいうチリワインかなりうまい

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:39:11.34 ID:naSj0uN00.net
僕はイタリアが好きです

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:39:15.17 ID:pSJzDz/vd.net
ドイツワイン

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:39:32.54 ID:0oTU8k5Dd.net
>>69
日本ワインなら甲州じゃなく新潟だな
クオリティが他と違い過ぎる
次に北海道

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:39:54.56 ID:G94Uq9t00.net
マスカットベリーAだけは無理

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:40:10.94 ID:AQj0LXe00.net
カレーやビーフシチューを作る時に
ドボドボ入れる奴には
カヴェルネがええんやろ?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:43:25.45 ID:EsSdHIz0H.net
コロンビア・ヴァレーいいぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:43:51.65 ID:c/EZsbFL0.net
本当に好きな奴はぶどう品種で言うと思う

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:44:05.81 ID:J80TzUW10.net
ブルゴーニュが〜とか言い出す女より余程マシ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:45:07.31 ID:6h/Jhlvm0.net
http://vaba.tippyturtle.com/950873294509.html

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:46:49.86 ID:0oTU8k5Dd.net
よくあるのは、
あっ、私カベルネソーヴィニヨン飲めないので!!

ってやつな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:47:32.17 ID:zeVLjX+p0.net
わかってないやつはフランス言うだろ
スペインとかチリ言う子のがいいわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:47:43.83 ID:EHyv9BEM0.net
>>74
これコピペ? 狙ってここまでダサイ感じ出せるなら文豪やで

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:48:03.84 ID:fFmape9a0.net
山梨のワイナリーで試飲するの好き

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:48:18.64 ID:U4wM9XI70.net
別に好きならよくねえか?
ケンモカスはこういう謎マウンティングほんとすっきやなあ
さすがネトウヨ以上に倭猿気質強いだけのことはある

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:48:48.04 ID:0oTU8k5Dd.net
クレマンロワールとかクレマンブルゴーニュとかに美味しいの多いですよね!
シャンパーニュよりも好きなくらいです〜

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:50:24.68 ID:U4wM9XI70.net
俺からすりゃ特定の高級ブランドしか認めないとか言ってる奴のがワイン好きといえるかどうか懐疑的なんだが

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:52:32.24 ID:tlmRbj9K0.net
ちゃんとしたワイン好きが国で括った時に好きな国がチリになる可能性は
殆どゼロに近いくらいない
ワインの近代工場と化したチリには国単位で括れるほどワインの特徴がないからな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:53:13.00 ID:DgNAfJ/Q0.net
チリワインはフランスでアブラムシのせいで死に絶えた元々のブドウが生きてるから普通に安くて美味い

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:53:49.11 ID:kn3ieMyZa.net
>>75
それに気付けないのがケンモメンな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:54:03.83 ID:GfdL+1mV0.net
何だかんだ言っても赤は新大陸産のが解りやすくて美味いよね
通なら違うのかもしれないけども個人的に万越えワイン飲んで感動したのはナパ産のいくつかとアルゼンチン産のやつだったわ
ブルゴーニュはなんか丁寧で複雑っぽいんだろうなって感じで美味いけど感動はしなかった
ボルドーはもっと金出せば好みのありそうだけども流石に4〜5万とかするのはなぁ・・・

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:54:44.67 ID:UaFesj970.net
チリワインは開封して2日くらいたった風味のとんだ状態が美味い

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:54:58.17 ID:0oTU8k5Dd.net
ボジョレー?
ムーラン ナヴァンとかですかあ?
あ、ヌーボー?好きですよ〜
ヌーボーの美味しい年ってブルゴーニュのいいヴィンテージに当たりやすいんです〜
気のせいですかね?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:56:23.93 ID:Vcvh4zDL0.net
>>11
ヤバいなお前

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:56:49.43 ID:TeeWTvvD0.net
>>35
ボジョレーの謳い文句も「腐った落ち葉が発酵したような香り」とかあったりするからな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:57:38.73 ID:wOj9HpNG0.net
>>92
クレマンならハズレはほとんど無いな
それでいてシャンパンより安いからコスパいいし

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:58:32.63 ID:0oTU8k5Dd.net
このワイン飲んでみて!(ブラインド)

どこの国のワインだと思う?(ドヤア
これさあ!フランスのどこどこ産だって言い張ってもいけると思うんだ

男性はこれ結構居る

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 10:58:55.82 ID:2YJ3WflEa.net
ビール苦くてそんなに好きじゃないがワインはファンタグレープ感覚で飲める

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:00:54.83 ID:UM7YzxluM.net
赤ワイン飲むと
渋面になる味する
しない?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:01:12.92 ID:VlXYhKMfr.net
>>87
苦いからな
苦いの無理な奴はメルシャンでも飲んどけって話やな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:02:45.97 ID:kvfO5O740.net
ブドウジュースの方が美味しい
わざわざ手間ひまかけて不味くするとかアホだろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/07(日) 11:02:50.98 .net
>>97
濃いーの好きならそうだね
zinfandelとかmelbec
欧州のは薄すぎスペインでさえ薄々

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:03:09.99 ID:Pr/6t2Kv0.net
梅酒が好きって飲んでる女に、その梅どこのか分かるとか聞かないだろ
なんでワインだと知識を求めるんだよ、お前がワインに特殊な性癖を持ってるだけじゃねえか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:03:52.91 ID:VlXYhKMfr.net
>>103
これはウザい

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:04:36.38 ID:VlXYhKMfr.net
>>109
種類の多さ考えろよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:04:49.54 ID:0oTU8k5Dd.net
私結構土着の品種とか好きで〜
ポルトガルとか最高!

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:05:10.96 ID:D/vQF/+20.net
>>94
お前みたいなワインずれしてるワヲタは
ラードぶち込んだワインでも出してやれば個性的な味わいだって泣いて喜ぶだろうな
味どうこうじゃなくて「個性的なワイン」っていう情報を飲むのが目的になってるだけだし

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:05:15.90 ID:SXxnjpz8r.net
綾ワインって言えよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:06:40.38 ID:uUqdlXPy0.net
デカワイン

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:06:48.14 ID:GHNPhDdFr.net
【乞食速報】
春のキャンペーンで¥500が即日銀行振込!!

アプリ名「pring(プリン)」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行が開発陣と連携して作ったチャット型の送受金アプリ
https://www.mizuho-fg.co.jp/release/20180820release_jp.html
https://www.businessinsider.jp/amp/post-178780
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする(口座登録はスキップ)
・キャンペーンページでコード「p3acrC」を入力

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四国銀行など

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:07:09.15 ID:lQHNHriB0.net
チリワインいいじゃん
カリフォルニアとかオーストラリアもいいぞ
最近はイングランド産のスパークリングワインも人気あるしな
ボルドーやブルゴーニュの名前だす人はむしろニワカ扱いされるのが
昨今のワイン業界

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:07:45.02 ID:8x6iQ3Zv0.net
ヴィノスやまざきで買えば正解だと思ってる女はただのミーハーのスイーツ(笑)

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:07:56.12 ID:0oTU8k5Dd.net
>>109
そうなんだよねえ
せいぜい
ブランデーか焼酎か
氷砂糖か黒糖かくらいだもん

ただ梅酒は梅ジュースがあんなにうまいなら
梅酒つくるのやめて全部梅ジュースでいいわってくらい梅ジュースがうまいんだよなあ…
俺もう酒はいいわ!

とかいううざい奴

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:08:56.36 ID:a/EN4pAw0.net
フランス産は勘違いワインが滅茶苦茶多いから困る

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:09:47.44 ID:A9xbbSrr0.net
ワインはアルパカ
日本酒は鬼ころしだろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:09:50.33 ID:XH7SFzZ50.net
ナパバレー山火事で燃えたけど葡萄とれるん?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:09:51.33 ID:0oTU8k5Dd.net
>>117
イギリスのスパークリングワインの時代になりかけてたのにな…
ブレグジットのせいでどうなることやら

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:10:15.92 ID:WPx7A1ZJa.net
>>58
最近は結構美味くなったけどコスパは悪い

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:10:21.27 ID:ZS3U7oVU0.net
ポートワイン好きだわ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:10:26.85 ID:AQj0LXe00.net
>>119
おまえは日本酒ベースの梅酒や
泡盛ベースの梅酒を知らんのかw

あとは仕込みに使う梅の
完熟度の違いでも
味はかなり変わるし

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:10:34.61 ID:nuSkTj9GF.net
安上がりでいい女
コスパならチリワイン

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:12:21.04 ID:zA49WFaY0.net
甲州ワイン…

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:13:01.59 ID:AattMb4Z0.net
焼酎で割ったぶどうジュースとワインの違いもわからん

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:13:03.71 ID:uUHmrH4j0.net
正解じゃん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:13:38.68 ID:+teW49U4a.net
ああフルボァディね

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:15:08.25 ID:K+Rhe2vK0.net
>>45
これだろ
https://i.imgur.com/IHCCji5.jpg

外国産としか書いてねえが

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:17:46.12 ID:+mjheVZX0.net
>>122
カプコンは無事だったぞ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:18:17.01 ID:0oTU8k5Dd.net
国産でマンズワインとかを馬鹿にするやつは
ほんとに情報しか飲んでないやつ

なんとなくおしゃれなだけで半端な出来のまずいワインに高い金払うくらいならソラリス買って飲めや
値段変わらねえんだよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:18:57.91 ID:TeeWTvvD0.net
コスパ命のケンモメンにとっては運命の出会いだろ

ところで3桁円のフルボディ赤で何か美味いのない?
自分は今んとこ定番のコノスル(カベソ)がさいつよだと思ってるんだが

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:20:48.89 ID:j04Kxi9a0.net
春のキャンペーンで500円が即日銀行振込!!

アプリ名「pring(プリン)」
AppStore/GooglePlay両方対応
出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

@インストールする
A会員登録をする
Bキャンペーンページでコード【cNP7BE】を入力
これで五百円がもらえる!

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行など

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:21:28.60 ID:0oTU8k5Dd.net
ヴィノスヤマザキよりカルディの方が
当たりを引く率が高い気がするのは何故だろうね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:22:11.78 ID:lQHNHriB0.net
>>135
リトルペンギンのシラーズ
シラー品種の特徴を持ちつつ、飲みやすい
なによりエチケットがカワイイ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:23:00.50 ID:Vi8u6Tb60.net
チリワイン出すのは本物

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:24:03.63 ID:0oTU8k5Dd.net
私鼻があんまり良くないので!
DOCとかほんとに勿体ないんですよ〜

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:24:24.84 ID:x+sp4TpB0.net
https://i.imgur.com/89plhfn.jpg

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:25:00.53 ID:dAXfBzRH0.net
ストロングゼロの喉越しに敵うワインはない
もう炭酸なしでは無理だわ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:25:43.92 ID:iVhLq1kv0.net
今まで1000円くらいの安ワインしか飲んだことないんだけど
どれも似た味
5000円くらいの買うと味の違いってわかるもんなのかどうか

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:28:58.61 ID:WQ8DkSYsd.net
高くなるほど不味くなるゴミ酒

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:29:55.14 ID:jveEN4yY0.net
シャドルネやぞ!

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:30:52.03 ID:iVhLq1kv0.net
>>144
わかりました
今までどおりメルシャンにしときます

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:32:51.82 ID:nIV7wP7k0.net
お前ら何やっても否定から入るよな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:34:09.29 ID:AL3wPpCt0.net
国産が一番良さそう

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:35:38.85 ID:L8kxKiRyH.net
アイスワインってヤツマジでグレープジュースなの?

ワインの渋みが苦手だから
今日試してみようかと思うのだが

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:35:56.17 ID:2qQLQd/er.net
チリワインを馬鹿にするやつ程分かってない

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:36:22.34 ID:0oTU8k5Dd.net
格付けとかで安いワインの方に5000円台ってよく出てくるけど〜

ワインの超高級なのって勉強してなかったら美味しさが分からないやつとかもありますよね?

5000円とか普通に万人に相当美味しいやつですよ〜
うちいつも1000円台ですよ?
テレビって何考えてるんだろう〜

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:41:15.85 ID:gcOayxZ+0.net
ツイッターで女から馬鹿にされてるやつ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:41:58.92 ID:602BcrGN0.net
俺はサイゼリヤの100円グラスワインで満足だわ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:42:27.20 ID:pJWfk3nL0.net
ワインなんかまじでわかんないは
赤いのと白いのって違いしかないだろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:43:09.70 ID:20JlwZe40.net
白ワイン苦手だったんだけど最近コノスルのリースリングをヘビロテしてる

最初に飲んだ時はペトロール香が嫌だったのになんか癖になってきた

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:43:22.42 ID:0oTU8k5Dd.net
普通に
他の国でシミュレーションしたらわかる

チリという回答は100点満点と言っていい
その子は多分いい子

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:43:43.74 ID:B8NKISBVA.net
そういや前に北海道行ったとき十勝ワインとかいうの出されて飲んだことあったんだな
一口含んで「なんだこりゃウマのションベンにブドウまぜたのか!」って怒りが込み上げてきてすぐ下げさせた

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:46:40.43 ID:790lF7LHM.net
>>157
馬のションベン飲んだことあるの

159 :すべての記録は嘘 真実は今だけ ホモセックスをやめろ :2019/04/07(日) 11:48:36.23 ID:Wwty0rNm0.net
日本の酒造の作る酒は全部日本酒より
辛くて飲めたもんじゃない
ビールもワインも

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:49:31.82 ID:tHmMBRlq0.net
チリワイン、ニホンワイン、フランスワイン

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:50:49.51 ID:8XG1MeGa0.net
ブルの村名でおすすめ生産者おしえてくれ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:50:50.35 ID:nX6+mQrf0.net
私フランスでもアルザスのワインに凝っててとか言われてみろ

あー泡も白も案外赤も行けるんだよね意外だよねおすすめの作り手とかあるかな?とか適当にお茶を濁して逃げないと駄目なやつだぞ
飲み仲間としてもうざいからな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:52:36.10 ID:B8NKISBVA.net
>>158
いや君 それは例えだよ
別にディスるわけじゃないけどワインはフランスにしとき
例えばアフリカで作った日本酒とかあったら飲みたいかい?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:53:10.98 ID:62OOqi170.net
安くていいじゃん

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:53:29.17 ID:l84dghJ1M.net
あんな味の濃い酒にいいも悪いもあるかよ
全部サングリアにしちまえ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:55:02.54 ID:fdFAXr8F0.net
高いワイン飲んでた川島は早死したから安もんでええやろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:55:11.01 ID:KSZXYDkz0.net
マウンティングモンキーw

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:55:40.77 ID:nX6+mQrf0.net
>>161
庶民にやさしいマルサネとリュリー
フィクサン

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:57:09.73 ID:9dW9qCuU0.net
イタリア行ったらワイン滅茶苦茶安くてびびったわ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:58:40.12 ID:lMBxSH6qM.net
コスパ考えてデイリーワイン選んだら、
チリワインに行き着いても全然おかしくないんだが

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:58:55.17 ID:EDmtyUGd0.net
安いほどうまいよな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:59:30.61 ID:AE1/1UPK0.net
ぶどうジュースの方が絶対にうまい

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:00:32.08 ID:dznMbOKC0.net
コストコのポルテが最強やぞ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:00:46.46 ID:SmmwtX1a0.net
いやチリワインうまいだろ
アルマヴィーヴァとかクロアパルタとか飲んだことないのか?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:01:12.65 ID:nX6+mQrf0.net
>>161
すみません村名答えてどうすんねん
作り手あんまり知らない
ドミニクローランとかドメーヌルフレーヴとか買ってるし

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:01:14.81 ID:tlmRbj9K0.net
>>156
そりゃスーパーでしかワイン買ってこないんだから面倒くさくなくて安上がりだろw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:04:51.76 ID:RdjsAFRR0.net
>>118
300円くらいで立ち飲みできるからちょくちょく行くわ
おっさんやが

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:04:58.03 ID:7tMUFKtJ0.net
タヴェルネッロロッソとかいうイタリアの国民的ワインと書いてあるの飲んでるわ、国民的…つまり安ワインだな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:05:20.53 ID:G5KwWD0pd.net
だいたいワインの起源考えたら何年物とか言ってるほうが馬鹿らしい
チリとオーストラリアの1000〜1500円のが肉に合うんじゃ(o´・ω・`o)

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:05:29.41 ID:yx4MoeSL0.net
大体3000円台までのワインしか買わんけど
ちょっと奮発して7000円のやつ買ってみたら大して変わらなかった
万単位のならまた変わってくるのか

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:07:15.99 ID:7tMUFKtJ0.net
>>180
1万円くらいまではそのまま原材料の質に直結するというな
それより上の値段は材料の質ではなく希少性によるものとか

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:07:54.96 ID:F/JR6X4Yd.net
何処かとかより種が大事だろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:10:46.72 ID:tlmRbj9K0.net
>>175
サントバルブ、コルディエ、バロー、ソゼ、シモンビーズ、パケ、ミクルスキ、エナン(ヴェルジェ)
全部白な、ピノは高騰しすぎて庶民にはついていけません

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:10:54.67 ID:HBgIzvaca.net
ケンモメンはワインラッパのみだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:11:14.90 ID:9V1bPJZo0.net
アイスか貴腐ワインしか飲まねーわ
濃厚な甘さが癖になる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:11:31.70 ID:BJTCzrrW0.net
飲めたらなんでもええで
と言っとけば酒豪っぽい

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:12:03.15 ID:7tMUFKtJ0.net
>>185
その辺は気軽に飲めるお値段じゃないんだよなぁ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:12:24.69 ID:BJTCzrrW0.net
>>185
甘いってどんなん?
赤玉みたいなかんじ?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:12:33.05 ID:t87QDUND0.net
退職代行業者「EXIT」の従業員が他社の退職代行サービスを使って即日退職するというギャグが発生する
http://coixko.gradientking.com/30120140535.html

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:12:40.50 ID:fhEPKjeRa.net
>>33
> チリワインじゃなくてカリフォルニアワインなら正しかった

カリフォルニアは美味しいところは美味しいんじゃないの?
よく知らんけど

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:12:51.34 ID:SmmwtX1a0.net
>>180
よほど飲み慣れた人なら事前情報と自分の好みを知ってるからそうそうハズレ引かないけど
そうじゃないなら始めのうちはワインはガチャと一緒と思っといた方がいい
3000円でSR引くこともあれば7000円でUC引くこともある
もちろん入ってる確率は7000円の方がいいこと多いはずだが

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:13:14.44 ID:9V1bPJZo0.net
>>187
アイスは安いのだと1500円くらいからあるぞ
貴腐は2500円くらいからしか見たことないけど

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:13:55.69 ID:9V1bPJZo0.net
>>188
ドロドロのシロップ的な甘さ
ビターチョコをツマミにする

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:14:55.65 ID:WQ8DkSYsd.net
ウェルチのストロングゼロ割が最強

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:16:12.50 ID:eMk6BBFzd.net
苦いの嫌いぼく「ドイツワイン」

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:16:12.84 ID:Zj4xZIea0.net
>>7
シャルドネ当たり外れ激しいやん

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:17:05.53 ID:7tMUFKtJ0.net
>>192
それってサイズ375mlだよな…ちょっと量が物足りないのがね

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:18:00.02 ID:9V1bPJZo0.net
>>197
どうせデザートとしてガラスのお猪口でチビチビやるからそれくらいでいいんや
あんな甘いもんガブガブ飲むもんでもないし

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:18:12.18 ID:fhEPKjeRa.net
>>195
苦いじゃなくて渋いでは

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:19:18.49 ID:DFv/Hzqh0.net
値段と甘さのレベル以上の情報は見ない
まぁくっそ甘くなかったら何でも飲めるしな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:19:41.28 ID:BJTCzrrW0.net
>>193
うまそう

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:22:59.41 ID:9V1bPJZo0.net
>>201
食後にガラスのお猪口で色と甘さをチビチビ楽しむのが至福のときなんや
飯は飯で食いたいからな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:23:38.27 ID:PxipZQ1J0.net
>>151
あれすごい違和感あるわ
5000円払えばメドック格付け買えたりするのに安ワイン扱いしてるのが
比べるなら1000円台のワインでやれよと

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:24:18.19 ID:GIijeoW60.net
モラヴィアのが飲みたい
一度少し飲んだだけで味を忘れてしまったんだ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:24:37.75 ID:Zj4xZIea0.net
>>88
スペインはなんか変な甘さがあって
あまり好きじゃないかもしれない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:24:46.75 ID:jvhSZ1fHa.net
シャンパン買いたいんだけど一人暮らしで飲み切れる予定ないんだけどもったいないかな?
モエ・シャンドンってやつ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:27:52.75 ID:7tMUFKtJ0.net
>>203
ほんとな、5000円とか1万円クラスは品質としては十分上等なんだから後はもう好みの差でしかないし
希少性でつりあがったお値段有難がるなんて成金趣味だわ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:28:02.06 ID:vsm7l9DqM.net
>>151
あれはアホだと思う
せめて1000円台にしないとな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:31:10.19 ID:Zj4xZIea0.net
>>92
>>102
ていうか,シャンパンも美味しいところ少ないし
美味しいの飲もうとしたら高い
クレマンでも不味いのは不味いけど
値段知れてるから諦めがつく

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:31:16.55 ID:nX6+mQrf0.net
>>185
トカイおすすめ!

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:32:55.91 ID:gNP7lnokM.net
>>157
ウマのしょんべんの味がわかるとはマニアだな
友達にはなりたくねー

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:33:06.78 ID:9V1bPJZo0.net
>>210
近くの酒屋にあれば飲みたいんだけどなぁ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:34:42.88 ID:Zj4xZIea0.net
>>109
でも梅も福井と和歌山じゃ味違うよ
和歌山は甘い

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:36:36.64 ID:9dTDrf5tH.net
役員室で振舞われた時にしかお高いワインは飲まないがカリフォルニアワイン美味いよね

後ドワンゴはクソ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:37:01.74 ID:WDxTa4wld.net
>>203
>>207
>>208
ほんとそうだよ
高いやつは趣味性高いのも多いしさ
企画してるやつの感覚がちょっとずれてるなという

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:37:17.42 ID:DTw+8E11a.net
カリフォルニアが一番うまくね?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:38:58.67 ID:9V1bPJZo0.net
銘柄とか詳しくないけど1人で飲む時はデザートワインしか飲まねーわ
甘さもそうだけどあの黄金色がたまらん

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:39:55.72 ID:Zj4xZIea0.net
>>156
情報にだまされてるのはお前だ
確かにワインの薀蓄を語りだす女は引かれると思うが
ニセいい子は今どきウケを狙って
「チリ」という名称を出してきてるぞ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:40:27.14 ID:oWgOYkQIM.net
>>11
舌も子供部屋かよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:42:21.73 ID:WDxTa4wld.net
え〜?
高いワインなんて飲まないですよ〜?
試しにそこそこ高いワインとか買ってみて思ったんですけど
やっぱりお酒って食事と合わせてなんぼじゃないですか?
私そんなに豪華な料理作れないし
庶民なので!
高いワインとかやっぱりいい料理に合わせないと駄目なんですよ〜勿体なさ過ぎて〜!!

だんだんネタがなくなってきた

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:42:46.53 ID:1mDqnM2Q0.net
甲州ワインでいいよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:43:29.05 ID:zdKLwL5k0.net
ボルドーは薄いから嫌い

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:43:52.78 ID:Zj4xZIea0.net
>>206
モエだけはやめておけ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:43:59.50 ID:WDxTa4wld.net
>>218
そうか奥が深いな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:44:06.78 ID:9V1bPJZo0.net
どんなお酒でも濃厚過ぎるとツマミはシンプルなものにしたいというの有ると思うの

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:44:19.62 ID:RdjsAFRR0.net
甲州と名乗る山形月山の白ワインは美味しかった
1000円そこそこの白

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:44:49.22 ID:F/JR6X4Yd.net
マドンナか赤はピノ・ノワール系しか飲まない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:46:46.64 ID:l7/NeRXad.net
8Pチーズ食いたくなってきた

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:46:52.07 ID:Swo5kKla0.net
白はチリワインうまいだろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:47:04.21 ID:rrDStKibM.net
赤玉パンチ🤜

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:47:26.36 ID:9dTDrf5tH.net
>>206
カフェドクリエがええよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:47:31.40 ID:vtluo33Za.net
ワイン詳しい女とか全部男の金で飲んでそうで嫌だわ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:48:26.43 ID:WDxTa4wld.net
>>226
月山の村民還元ていうやつ結構美味しい気がするんだよね
安ワイン!て感じなのに
行きつけの店の焼き肉のたれだけに凄い合ってんだよ醤油と合うというか
他の店の焼き肉のたれも多分いけると思う

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:48:46.25 ID:SO2ZzVpW0.net
>>121
さすがに合成酒はない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:51:09.67 ID:hq1xRUt40.net
>>194
酸化防止剤無添加ワインてそれとほぼ変わんないよね

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:53:45.21 ID:2ETkT1a40.net
こういうので良いんだよ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:02:37.22 ID:t87QDUND0.net
仕事を任せるなら「上司の理想」よりも、「部下の達成感」を優先させるほうが重要ではないだろうか。
http://coixko.gradientking.com/770506450699.html

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:09:04.35 ID:SmmwtX1a0.net
>>222
何と比べるかにもよるが基本的にボルドーで薄いってのは相当安いワインじゃないとないと思うけどな
1級とまで言わなくても格付けレベルで「薄い」と思ったことは俺はないな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:12:24.20 ID:t87QDUND0.net
仕事を任せるなら「上司の理想」よりも、「部下の達成感」を優先させるほうが重要ではないだろうか。
http://coixko.gradientking.com/361447801051.html

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:12:48.69 ID:qm8iKhfz0.net
お、おたるナイアガラ…

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:13:18.39 ID:JnYeOxgU0.net
どこのワインという質問に「あっ」だろ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:14:31.91 ID:9SANaLxyd.net
ポートワインはどうや?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:21:41.09 ID:bfE/kaRT0.net
>>242
テイラーのヴィンテージは良い

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:27:02.36 ID:FaFpDNuMx.net
僕ウェルチ!

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:28:13.80 ID:uhT8hLp0M.net
>>217
アイスワイン?
貴腐ワイン?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:31:47.91 ID:ltWejfiy0.net
>>241
書こうとしたことが書いてあったわ
ホントのワイン飲みがそんな質問するかってな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:32:24.89 ID:uhT8hLp0M.net
山梨のはあじろん初搾りっての美味かった

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:46:36.47 ID:zdKLwL5k0.net
>>238
ボルドーはブレンドが基本だから、単一品種と比べると薄く感じるのかも知れんけどね

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:46:53.66 ID:w0+aD/f8p.net
ブルゴーニュ一択

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:46:57.02 ID:9XjE9ethr.net
! シュババババババ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:05:44.28 ID:PvmMnZrhd.net
ロマネしか飲んだことないなあ…

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:06:37.47 ID:3HZaznWQ0.net
>>149
いい奴はむしろダージリンみたいな感じ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:10:53.35 ID:SmmwtX1a0.net
>>248
それは絶対に関係ないと思う
基本的に単一品種で作るブルゴーニュの方が濃いか薄いかで言ったら薄いよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:15:11.74 ID:7tMUFKtJ0.net
赤ワインであまり余韻が無く後味がスッキリしすぎてると人によっては薄いと感じるかもしれんな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:17:14.20 ID:WDxTa4wld.net
>>253
ブルゴーニュの古いやり方で作られてるやつとか凄い薄いよね

ボルドーは全体的に濃く感じるはずだけどな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:18:51.59 ID:WDxTa4wld.net
>>246
どこの
を拡大解釈するならあり得る気がするけどちょっとね

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:26:18.15 ID:nX6+mQrf0.net
ボルドーも最近はメルローだけとかもあるんじゃなかった?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:29:56.47 ID:/itWHK6X0.net
オーストラリアやニュージーランドのワインが結構、旨い

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:34:25.38 ID:nX6+mQrf0.net
わりかし詳しい人も居そうだから聞きたいんだけど
シラーって品種あるじゃないですか

あれの南欧タイプのぽわぽわっとした
甘ったるいドライフルーツ系の香りが効いてるタイプと

そういう甘ったるさがない酸味が強いどっしりしたイケメン!って感じのやつって
どうやって見分けるのさ

あんま詳しくないから
お店の人になんて聞いたらいいかわからないんだよ
葡萄はシラーです!って言われて
どっちのシラーだよと

だいたい前者引いて嫌いじゃないけどあーってなる

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:35:37.67 ID:xTsRWAWEa.net
>>149
赤ワインの酸味とか渋みは皆無だよ。カクテルみたいな感覚で飲める。
あと濁りワインも似たような感じで甘くてジュースみたいなので機会があったら是非。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:42:20.76 ID:UKzVDK8U0.net
>>201
安いアイスにぶっかけると高級アイスに変わるからオススメ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:50:18.78 ID:UKzVDK8U0.net
>>217
今までドイツやハンガリーにカナダと貴腐やアイスワイン飲んできたけど
一番美味いと感じたのがこれ
干しぶどう絞って造られた酒
値段するけどそれに見合う味
https://i.imgur.com/CXQU2WY.png

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:53:38.95 ID:xztaLh6A0.net
俺クラスになるとフランスでシュタインベルガー頼む

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:08:56.15 ID:L93sDxb80.net
女「北極星とか・・・」

俺「結婚して」

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:17:47.46 ID:x+4Drdix0.net
そんな事言われたらワインいろいろおいてる店に誘うだろ
なんで論破すんだよ、お前を誘ってるんだぞ
女から誘うとビッチだと思われるって女も思ってるからな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:23:51.96 ID:8PY6zDQ90.net
好き、といってそのあとにシャトーとか会社名言うならわかるけど
国名指定の人たちがよくわからない

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:29:18.90 ID:3HZaznWQ0.net
>>259
重いのが欲しいならローヌの狭いレベルのAOC(サンジョセフとかクローズエルミタージュ)を選ぶかオーストラリアのシラーズを買えば大丈夫

軽いのを積極的に選ぶのはわからん ロゼみたいな色のをえらべばいいかもだけど

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:32:53.46 ID:yfMdCV/d0.net
>>180
前に数万の飲んで渋くて価格に見合ってるとはいいがたかった
確かにコクがあって複雑な味ではあったが
普段は1000円前後のしかのまない

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:50:26.48 ID:cU6uMCvP0.net
安いチリワインに氷入れて飲むと軽く飲めて良い

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:00:14.48 ID:SmmwtX1a0.net
>>259
おそらくフランスの北ローヌかな好みは
まあローヌも南欧というか南仏なんだけど
その中でもエルミタージュが好みに読み取れる
オーストラリアのシラーズもうまいが、ちょっと甘い感じがするからイケメン!てのとはズレるかもな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:01:39.91 ID:KgxeXhbC0.net
あまり数飲んだ事ないけど国産ワインでうまいって思ったの全然ないな
高畠はなんかうっすくてしゃばしゃばしてるし
赤玉はファンタグレープだし
北海道とか山梨のも飲んだけどなんか甘ったるいの多いよな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:15:00.05 ID:bfE/kaRT0.net
>>259
エルミタージュかコートロティが貴方の言うイケメンだろう
今となってはそれなりに高価な物になってしまったが美味しい
熟成期間はかなり必要でトップクラスのものは20年以上〜で飲み頃に入る
似た系統は南アフリカのシラーにもあって値段は上記より安いし
熟成に必要な期間も短いので試してみて
オーストラリアやカリフォルニアは甘さを感じさせ度数も常に高目
最高の物はもちろん美味しいがコートロティやエルミタージュとは路線が違う味
熟成期間は3年前後〜30年くらいと値段に応じて長くなる傾向

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:16:18.17 ID:6/Fd/6nqx.net
>>271
日本は気候がワインに全然向いてない
土壌も良くない

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:17:52.05 ID:ocEHgdYT0.net
気持ち悪い

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:18:04.41 ID:KYAYMn9C0.net
雨は少ないほうがいいんだっけ
>ワイン用ブドウ向きの気候

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:22:30.66 ID:bfE/kaRT0.net
>>275
生育に適したタイミングで適切な雨量が必要
少なすぎても駄目
収穫近くの雨は大敵で果実が水ぶくれして薄くなってしまう
今は醸造前の技術が進歩して濃縮させたり出来るようになったが

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:24:25.10 ID:I04UFUG/0.net
>>206
ハーフサイズボトルもあるからそれ買えば
シャンパーニュじゃないけど、同じスパークリングワインでスペイン産のカバが安くておいしいよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:29:49.38 ID:UKzVDK8U0.net
>>180
ワインは値段出したからって美味しいとは限らないぞ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:34:03.96 ID:UKzVDK8U0.net
中国甘粛省で造ってるアイスワインは安くて美味しかったな
赤白二本セットで2500円ぐらいだった

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:40:01.87 ID:qfYvkys40.net
ヨーロッパ以外のワインにやたら詳しかったら相当なマニアだろ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:40:23.67 ID:bfE/kaRT0.net
高いワイン飲んだけれど美味しく無かった
これは良く聞く話だけれども
仮にA、B、Cがそれぞれ7万円として
Aはボルドー1級2015年
Bはブルゴーニュ特級2015年
Cはカリフォルニアカルトワイン2015年
どれも飲み頃まで今現在から10年以上かかるわけよ
そりゃ美味しくないわけ
他にもボルドー1級1992年とか大外れの年でも今の価格は7万だったりして
それも当然美味しくないわけ
値段で美味しいかどうかは分からないとは言わないが
若くて高いワインは20年以上適切に保管出来ないなら買う必要は無い代物

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:40:56.05 ID:NpM+BQXk0.net
オーケーが一流ホテルのハウスワインと同じものをとメルシャンさんに頼んで作ってもらった奴

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:14:56.27 ID:Esib+ii+0.net
ピノノワールと書いてある奴ならスクリューキャップのワインでもうまい
ボルドーはあの香りが苦手

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:22:39.68 ID:w/f1EkS+0.net
仕事を任せるなら「上司の理想」よりも、「部下の達成感」を優先させるほうが重要ではないだろうか。
http://coixko.gradientking.com/019716008082.html

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:27:18.62 ID:eKCTgW2kM.net
(´・ω・`)白ワインだったら南米大陸のやつたまに当たりある😂😂😂むしろヨーロッパのはハズレ多し

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:28:00.48 ID:WDxTa4wld.net
>>271
新潟に五件くらい固まって作ってるとこあるけど甘くなくて結構うまい

国産ちょっとくせあるの多いよね

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:31:05.46 ID:UKzVDK8U0.net
>>271
能登ワインは口に合わなかったな…

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:32:54.38 ID:LVzOU73k0.net
1000円台ならチリで十分じゃん。
2000円台ならスペインのがハズレがないきがする。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:35:24.93 ID:WDxTa4wld.net
>>281
2万円超えるくらいから
買ったことないわ
知らない世界だな
すげーな

ただ家で飲むワインに七万も出せるならセラーも当然持つよね
セラーじゃ駄目ってこと?

飲み頃がわかるというのも羨ましい話だ
庶民だから飲みたいときが飲み頃なんだが、あっ、これちょっと過ぎてるなーとかはわかりたいと思うんだよね

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:35:44.00 ID:SCiaBvwCa.net
国とか品種だけで大まかに語ってるやつは
知識が中途半端で絡みにくい

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:39:15.48 ID:xuUSxgBia.net
ワインなんてケンゾーエステートって言っとけば通ぶれるでしょ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:40:10.90 ID:ap7IUZcXM.net
ワインモメン結構多いのな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:43:15.21 ID:bfE/kaRT0.net
>>289
セラーはなるべく大きな物を買うと良い
どうせデイリーしか飲まないとか最初は言うが
記念の年など買い始めるようになるのがワイン好きの行き着く先だから

飲み頃の終わりは好みで分かれるんだよ
少し落ち始めが好きな人もいるし飲み頃に入りかけたくらいの若いのが好きな人もいる
ワイン好きは最終的に若飲みは好きじゃなくなる傾向が強いけれどね
枯れ始めのブルゴーニュ大好きなんてのも多いし
終わりの定義は人それぞれだね

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:44:16.90 ID:LGeVD1u90.net
>>1
「チリワイン」ってだけで否定する猿の方がよっぽどキモい

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:44:43.48 ID:Mt0Sgsoc0.net
チリのワインは旨いじゃないか
フランスでも大人気だった
カリフォルニアを抜いて第二位

フランスだからフランスワインが一位なのは当たり前だが
ワインは輸送に耐えないし
フランスから輸入したのも不味くなるんだから
チリのワインでたくさんだよ

バカのスレ主w

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:46:29.24 ID:SCiaBvwCa.net
楽しく教えてくれる人か知識ないとあんまり楽しめないお酒だから
オタ向けのお酒ではあるよね
飲めば飲むほど味も分かるようになるけど
取っつき易くはないよね
安くて美味しいのなんてハズレの数からしたらそんなには多くないし

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:46:37.94 ID:cyrPDQaD0.net
ブドウの種類も言えないニワカじゃあ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:47:27.13 ID:CbIXkgPb0.net
体がだるく筋肉痛の時に貰ったワイン飲んだら気持ちよく調子が良くなったから飲み始めたいと思うんだけどとりあえずボジョレーヌーボーで良いの?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:49:50.48 ID:SCiaBvwCa.net
>>298
ボジョレーはオススメしないな
甘口と辛口 サッパリとコッテリどっちが好き?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:49:50.87 ID:mboyxPMS0.net
アルゼンチンのやつが結構好き

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:50:09.23 ID:Z72Mnt/cd.net
>>283
ピノこそ値段相応だろ…
安いのは水みたいにシャバシャバでまずい。
5000円台のだったら、ちゃんと果実っぽさがでてて美味い。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:50:52.84 ID:bfE/kaRT0.net
>>298
プリミティーボ(ジンファンデル)なんてどう?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:51:57.59 ID:CbIXkgPb0.net
>>299
検討つかないけど甘くてさっぱりが良いかな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:52:37.56 ID:SmmwtX1a0.net
>>281
俺の一番好きなシュヴァルブランは2015でもたぶん飲めると思う
数年前に2011を飲んだがかなりうまかったからな
文句を付けたいわけじゃないのだが、この中ならアメリカのカルトワインも早飲みできるタイプは多いと思う
アメリカのカルトで7万て中途半端な価格帯じゃない?
ハーランのセカンドとかプロモンタリーとかその辺、本当のトップじゃない
ブルゴーニュの特級はあまり詳しくないから良く分からない
7万も出せばさすがにハズレ生産者ってことはないとは思うがDRCはちょっと厳しいかなあ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:53:09.13 ID:zkU/ZZRia.net
>>1
ブラインドテストで世界一に輝いたのはチリワインのマルベックなんだが

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:53:10.43 ID:O+v9jDRwr.net
メルシャンやサントリーのペットボトルの奴最強

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:53:25.79 ID:Z72Mnt/cd.net
>>271
甲州はスッキリしてない?
和食にも合いそうな感じで。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:54:12.78 ID:AEyCi+Tz0.net
薄っぺらいウソで好きなんですとかっていわれると
傷つきやすいオタクはすぐにウソつく不誠実な人間なんだなって
過去の不誠実な人間トラウマがよみがえってきて一気に相手が嫌いになるって事かなw

イケメンリア充だと、この子ボクに媚びちゃってかわいいなって思うんだろうけど

心の闇度が深いと>1みたいにピュアハートが傷つくんだ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:54:22.51 ID:WDxTa4wld.net
大丸とか伊勢丹とかのデパートの試飲できる催事が凄い好きだったんだわ
あれ1000円台でめちゃくちゃうまいのあるし

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:55:33.96 ID:GfYEDsbfd.net
国産の2000円のもわりと旨いんだよな。

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:56:20.73 ID:CbIXkgPb0.net
>>302
ありがとう
スーパーで探してみる

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:57:14.39 ID:AJr7hxmb0.net
丹波ワイン飲めよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:00:13.47 ID:LVzOU73k0.net
>>271
国産赤は安くて旨いはほぼないな。
白は結構あるのにな。

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:01:39.75 ID:Z72Mnt/cd.net
甲州のワインナリー巡りは結構楽しいよ。
歩きながら、あっちこっち寄って試飲が出来る。駅から葡萄畑が見える。

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:02:32.75 ID:WDxTa4wld.net
>>293
なるほど
勉強になりますわ

セラーいいな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:03:49.81 ID:WDxTa4wld.net
>>314
お祭りあるよね
年一回だか二回だかの
結構偏屈な作り手居て
いろいろ指図されたりして面白かった

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:04:21.75 ID:SmmwtX1a0.net
>>287
こんなローカルなワインの話題が出るとは
俺もこれ旅行行った時買ったけどダメだったなあ
というよりスタンダードラインの方がトップキュベのクオネスより良かった
クオネスはヤマソーヴィニヨンの赤もシャルドネの白も癖が強すぎるんだよね

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:09:15.33 ID:SCiaBvwCa.net
>>303
ドイツの白ワイン良いんじゃないかな
1000円くらいのリースリングってやつを
キンキンに冷やして
甘すぎたらソーダ割りとかにしてもよいぞ
スプリッツァーってカクテルになる

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:10:45.08 ID:Mt0Sgsoc0.net
得意になって薀蓄たれてる人には申し訳ないんだが
ギリシャ人の友人とボルドーへ遊びに行ったとき
小さな酒屋で安いワインを買ってホテルに帰って飲んだら
二人ともひっくり返るくらい旨かった

翌朝、ホテルのマダムにその話をしたら
「そうよ、おいしいワインは全部ボルドーで飲んで
パリになんか出さないのよ。
ワインはトラックに揺られたら不味くなっちゃうし」
といっていた

パリですら飲めないのに
日本で飲めるわけがないんだよ、わかる?

君が旨いと思って飲むのはかまわないが
あんまり人に薦めないほうがいいと思うよw

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:14:49.00 ID:SmmwtX1a0.net
>>319
それ常識だよ
ワインは揺れたらまずくなる、しかもこれどうも実験するとセラーで安置しても質の変化は戻らないらしいんだよね
もちろん輸送直後より安置した方がそのワインボトルとしては状態は良くなるが
でもしょうがないじゃん
日本のワイナリーの現地で飲むワインより揺らされてやってきた外国のワインの方が圧倒的にうまいんだから

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:17:44.64 ID:CbIXkgPb0.net
>>318
ありがとう
探してみるよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:20:56.05 ID:SCiaBvwCa.net
>>319
そんなの食べ物だってそうだよ
北陸のカニとか熊本の馬刺とかさ
それを踏まえた上での話ね

やまやとかデカイ酒屋行くと色々あって楽しいよね

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:23:46.14 ID:vWPOSA3H0.net
ワインと豆腐には旅をさせちゃいけないって常識だよなあ…

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:26:23.98 ID:xKWAXQh+r.net
ワインの試飲会は都会じゃないとやってないからな
ピーロートみたいな試飲会とかだと勧誘がうざい

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:28:39.84 ID:xKWAXQh+r.net
本場行って酸化防止剤入ってないワインのみたいわ…

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:03:40.06 ID:nvkJyfYT0.net
今はイタリアが価格とのバランスが良い

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:04:12.34 ID:1y75yAMQa.net
ナパバレーです

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:04:21.38 ID:MzO9sWMsp.net
>>304
ぼったくり価格で買ってるジャップ可哀想
7万だしたらいわゆるカルトワインなんてなんでも手に入るのに

コルギンナンバー\ 500ドル
ハーランエステート 800ドル
オーパスワン 300ドル
メイデン 240ドル
Mエタン 150ドル
スケアクロウ 700ドル

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:09:30.72 ID:I89NxQIT0.net
>>132
料理に使えないようなワインはワインじゃないんだよ・・・

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:10:02.20 ID:ndZn5QMd0.net
シャトーボルドーの程よい渋みと芳醇な果実の香りがいい

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:14:33.95 ID:I89NxQIT0.net
>>262
ドイツのアイスワインだったかを飲んだことあるけど、何度呑んでも梅酒だったなあ・・・

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:30:40.70 ID:/7ILO1Fl0.net
赤玉ワインってぶどうジュースみたいに飲めるの?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:36:38.16 ID:IpBQpynVM.net
>>328
オーパスワンはサンフランシスコの免税店で70ドルで買ったことがある
1999年くらいのこと

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:51:32.35 ID:jh1xo0N/0.net
きふわいん

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:54:21.88 ID:jh1xo0N/0.net
https://i.imgur.com/24DVQx4.jpg
値段まで考えたらこれが最強

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:00:49.21 ID:CKnDJp1Vr.net
>>281
昔のリアルワインガイドで
ボルドー2000年は確かにすごいけどいつ飲めるんだよこんなん
飲み頃のピークには死んでるぞ、って言ってたのは笑ったけど
徳丸まだ生きてるな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:07:50.14 ID:eRPdAzGtd.net
(ヽ´ん`)「あっ…察し」
女「何を察したの?」
(ヽ´ん`)「…?」

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:14:35.74 ID:zdKLwL5k0.net
>>253
まぁ自分はフルボディや品種もシラーズとかが好きだから、単にボルドーが薄く感じるのかもね

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:19:05.03 ID:cyrPDQaD0.net
アルマヴィーヴァくらい飲んでから語れニワカ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:27:23.83 ID:ofhW4Jr10.net
健康志向のアル中になると
酒の量を抑えるために300円ワイン買うよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:40:50.47 ID:e8V22mI0p.net
経済破綻してる国のワインは安くて美味い

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:42:46.48 ID:1mDqnM2Q0.net
酸化防止剤の有無で味変わる?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:53:15.53 ID:TeeWTvvD0.net
>>319
日本に来るまでにはトラックどころか荒波に揉まれてるんだしな……

一時期ディジョンに留学してたんだがワインに関してはマジ天国だった
俺の馬鹿舌なら10ユーロも出せばマトモなブルゴーニュが買えたし
ボルドーならスーパーの3ユーロぐらいの奴でもじゅうぶん美味かった

あれを知ったら馬鹿らしくて日本でフランスワインなんか買えねーよ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:08:13.99 ID:Ms8+DGUM0.net
チリワインは水の代わりだからな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:13:20.59 ID:hssV6Be80.net
>>342
渋みと深みが変わる。入ってないと腑抜けた味になる。

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:14:40.10 ID:A2gwmIlz0.net
チリワイン常飲してる女の子ってそれアル中じゃ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:26:18.72 ID:SmmwtX1a0.net
>>342
変わらない
仮に酸化防止剤無添加のワインが好きということなら
それは酸化防止剤を使わなくて良いように工夫した酵母や製法が口に合うということで
酸化防止剤がないからおいしいということではないと思うよ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 02:08:43.39 ID:0jsr0Urk0.net
>>233
やっぱり日本ワインは和食に合うよ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:03:37.34 ID:t5w7l+Tga.net
さぬきワインですかね

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:30:57.95 ID:vmtosks00.net
トカイエッセンシアが好きです

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:07:23.72 ID:HBjzFAtYa.net
>>299
ファンタグレープみたいなワインが知りたい
渋さ皆無
前コストコで売ってたけど銘柄忘れた

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:43:41.97 ID:tSD+NE8Pa.net
飲みやすいよねチリワイン
結構飲む女のチョイスだなチリワインて

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:17:40.28 ID:HhE9nao2a.net
>>319
かと言ってフランスよりチリを勧めるっていう方がありえねーよ。バカ舌なのか?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:12:31.65 ID:cnqQRMHBM.net
>>353
もう20年ぐらい前からニューワールドのが安くて旨いってのが常識なんだが…?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 02:39:46.07 ID:77pynXBH0.net
ワインって国で括るもんなの?
ブドウの品種の方が違いでるから普通そういう括りで語るもんだと思ってた

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 08:10:50.76 ID:FSNfrApw0.net
ワインというかシャンパンだが
ドンペリ飲んでもシャルドネ特有の若草味しか感じ取れなかった
そんなに美味しいんかあれ?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:24:07.91 ID:DcBSsmyu0.net
まぁ正直好きなものを好きに飲めばいいと思うわ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 15:19:26.38 ID:qOAY1HQC0.net
もう20後半になるんだが酒やワインのおいしさが一切わからないんだがいつ好きになるんだ?つきあいで週1くらいでは飲んでるんだが

ラーメンやタイ料理のうまさに気づいたのも20過ぎてからだったし30過ぎれば好きになるもん?

359 :1@clie :2019/04/09(火) 19:35:37.64 ID:XeiOEJK50.net
結局赤ならボルドーかブルゴーニュ
白ならブルゴーニュに落ち着く
フランスワインはブランドだけじゃない
もちろんニューワールドにも美味しいワインはたくさんある

360 :1@clie :2019/04/09(火) 19:38:01.40 ID:XeiOEJK50.net
>>55
そこはグレートヴィンテージの82年だろ情弱

361 :1@clie :2019/04/09(火) 19:45:16.30 ID:XeiOEJK50.net
>>356
若草味はソービニヨンブランの特徴ではないかと
でもドンペリには入ってない
ドンペリの酸味はカベルネ・フランから来てると思う

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:48:19.29 ID:7uhxMtlya.net
察しの基準
即日セックスしないとき

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:52:48.68 ID:cOlmeu/O0.net
下等ケンモカス「本物の〇〇はー」

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:54:07.06 ID:OW7I8I4Y0.net
お、嫌儲のワインモンスターclieじゃん
俺は白はソーヴィニヨンブランが好きだわ
ブルゴーニュのシャルドネは当たった記憶がない

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:55:41.25 ID:Absa6GTx0.net
お前のワインも・・・
いや、何でもない

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:38:11.59 ID:0aUiuaHX0.net
>>355
地域と品種がセット

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:45:41.78 ID:eZc4u5ZL0.net
ドイツワイン最高やろ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:49:41.73 ID:0mt0lZ8S0.net
コスモスでサンタとかいうやつが1本400円で売ってるからそればっか飲んでるわ
これがコスパ最強だろ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:50:05.17 ID:kqv0rGHL0.net
ドンペリ好きとか言うやつやりよっぽど好感持てる

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:23:25.00 ID:e/OhSaZZ0.net
安いワインが好きな女は分かってる

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:00:09.17 ID:DR/1GsUNd.net
ガチ勢だと思われる模範解答は何なん?シャトー・ラフィットとか好きですぅ〜みたいな感じ?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:09:40.89 ID:FNGM3BPD0.net
>>371
ブランド好きま〜ん(笑)氏ねだろ
>シャトー・ラフィットとか好きですぅ〜

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:13:23.05 ID:EMXeE1r90.net
俺はドイツワインが好き
赤は渋くておいちくない

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 02:48:26.86 ID:CZGyS1Dx0.net
>>356
若草はシャルドネじゃないよ
ソーヴィニヨンブラン
でもってドンペリもいろいろあるし
どこで買ったドンペリかにもよる

>>359
同意です

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 02:58:51.92 ID:YCY6fxWE0.net
>>372
そもそもワインとかブランド価値で競争してるんだからブランド好きで当たり前だろアホ
野ぶどうでも千切って食べてろよ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 03:08:27.98 ID:PTlKwRS40.net
昔ドンキホーテで友人数人でノリで買ったドンペリは泡も弱いしすっぱいだけ、何より自分が開けたんだが栓が異常なほど弱かった
クリュッグでもそんなのあったしシャンパーニュはホント偽物多いんだよね

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 03:34:18.32 ID:ff0QPi1X0.net
>>352
アルパカは苦味つーかえぐみつーか、なんか合わなくてそれ以来チリワインは回避してる
んでも最近1500円くらいの飲んだら割と飲めたから値段によるっぽいな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 03:39:12.12 ID:AfYJSEK30.net
>>77
バスク人のワイナリーなんだろうな
バスク語でエチェ(家)+ベリ(新しい)+ア(定冠詞)で「新しい家」「分家」みたいな意味の姓
あのザビエルの家もこれが語源だという

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 03:45:17.26 ID:AfYJSEK30.net
>>376
ドンキならマティーニ飲んどけ
あと3種類あるオリジナルのチリワインな

総レス数 379
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200