2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(´ん`)「ドイツ車は堅牢、安全。ジャップカーwww」⇒嘘だった。920万、2.2tのBMWがプリウスやインプに安全性で負ける事態に。 [483468671]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:58:09.13 ID:J80TzUW10●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/u_papi.gif
http://asahi.com
https://i.imgur.com/VdG6bca.jpg
https://i.imgur.com/zt7vrvj.jpg
https://i.imgur.com/N7B7Ayq.jpg
https://i.imgur.com/BswYkRL.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:59:06.68 ID:J80TzUW10.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_papi.gif
なお、EURONCAPで使われる台車は1200kg
自車が2.2tだったら相当有利なはずなのに1.5トンのプリウスに負けるって何事

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:59:19.86 ID:rjOaXTb/0.net
ケンモメンの情報源はドラマとか映画だから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:59:27.98 ID:J80TzUW10.net
改ざん偽装の日本車に負けるドイツ人さあwwwwww

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:59:36.46 ID:Hx0TBKvL0.net
いんぷれっさだけ潰れた画像を使うその意味はいかに

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:59:44.94 ID:J80TzUW10.net
民度最低のジャップ以下のドイツ人wwwwww

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:59:53.32 ID:5vc16e3b0.net
ワイのxc40は最高評価やった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:59:54.77 ID:2ttHP2ylr.net
車種形状全然違うじゃん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 11:59:58.43 ID:NjDtgLKz0.net
やはりボルボか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:00:25.42 ID:J80TzUW10.net
920万出して、2.2tの車重で、それでも200万のインプレッサに負けるってどうやったら負けれるんだよw

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:00:54.83 ID:aya19TyNd.net
ワイのベンツはやばいんか?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:01:00.49 ID:t87QDUND0.net
退職代行業者「EXIT」の従業員が他社の退職代行サービスを使って即日退職するというギャグが発生する
http://coixko.gradientking.com/92436678487.html

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:01:03.22 ID:eZAC+uQEa.net
国産に比べて高速のるとスピードかなりだしても怖くないの?
国産は140も出すとこわい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:01:25.92 ID:RbNfu03n0.net
ほんの3%しか違わないんだが

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:01:40.49 ID:DHcx98Ywd.net
>>1
ジャアアアアァァマン!!

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:01:53.41 ID:lbxaysiQp.net
俺の旧V70君相手ベコベコになったのにビクともせんかった

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:02:16.83 ID:vUCsWgCT0.net
>>4
そもそもドイツ車も改ざんしまくってたじゃん
だからクリーンディーゼルが失敗してドイツフランスは大気汚染が深刻な問題になってるし

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:02:53.87 ID:3QdNLS820.net
俺はベンツ買うよ
プリウスやインプなんてしょぼい車嫌だ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:03:05.47 ID:lWKMBuO4d.net
ナチィィィィィィィップwwwww

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:03:05.47 ID:AattMb4Z0.net
最近のボルボはデザインもいいしナビや利便性も昔ほど悪くないし安全だしベンツBMWより安いし、人気出るのも納得。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:03:14.87 ID:J80TzUW10.net
>>14
2.2tの車が、1.2tの台車に衝突させるテストで、1.5tの車重のプリウスに負けてるってことは相当だぞ

相手がトラックなら間違いなくプリウスよりベコベコになる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:03:31.62 ID:gic1VDtD0.net
ドイツ製品なんて政府ぐるみの嘘ばっかりってのはVWの件で分かっただろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:03:36.45 ID:GpX1ez2yM.net
硬けりゃいいってわけじゃなくある程度潰れないと衝撃吸収出来ないんじゃなかったか?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:03:38.29 ID:J80TzUW10.net
>>20
冷房効くの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:03:49.52 ID:RfX/8Ki/d.net
>>14
命に関わるのに3%を軽視すんの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:04:02.01 ID:6NnQGeZS0.net
敢てやってる人に言っても意味ないんだろうけど、この比較に何の意味があるの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:04:18.95 ID:1/FKrPX+0.net
インプは最初からぶっ壊れてるから安心だな!

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:04:26.61 ID:oA51uX20M.net
外車信仰見るたびに自動車評論家(笑)に踊らされるバカ共が多いよなと実感する

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:04:33.90 ID:Uc5BBaoip.net
ケンモメンは叩けたら正誤なんて無視するからな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:04:38.35 ID:J80TzUW10.net
>>23
このテストはキャビン(客室)にセンサーを取り付けて行われるからボディの外側の話は結果に現れないよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:04:47.35 ID:YkGfll4oM.net
このアフィカスいつも自分のスレで連投してるな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:05:00.26 ID:E9dYE3dir.net
(ヽ´ん`) ジャアアアアアァァァま〜んw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:05:01.36 ID:mOmk2oDmM.net
ゴルフ乗ってた友人の親父が外車はダメだって言ってプリウスに乗り換えた

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:05:22.98 ID:UwBzfEB4a.net
ジャップは捏造改竄するからなぁ・・・

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:05:41.29 ID:ZR9S6H3Nd.net
>>24
壊れる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:05:56.30 ID:wXm73xyL0.net
ナチスは評論家に金配ってるからゴミみたいな車でも絶賛されるわけよ
ついでに日本車叩けばボーナス

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:06:24.59 ID:F4uZhomW0.net
あークラッシャブルゾーンを多めにとって
アウトバーンでも生き残れるようになってるんだよ

160kmで生き残れるエリアと
200kmでも生き残れるエリアの違い

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:06:52.31 ID:0s+BaR680.net
BMWは昔から脆いだろ
エンジン屋だし

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:06:59.79 ID:zbBVhIwvM.net
スバルの車ってすごいな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:07:50.00 ID:RdjsAFRR0.net
ワイの500万ボルボ最強やんけ
歩行者エアバッグまである

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:07:53.78 ID:iVGxqqbD0.net
改竄は日本の国技だからなあ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:08:31.32 ID:uXwd6TQ/d.net
ブレーキテストの画像ワロタ
https://i.imgur.com/ZYa7v82.jpg

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:08:51.00 ID:fdFAXr8F0.net
BMWは発電しまくってるプリウスより電磁波が多い

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:09:03.40 ID:wbM2OCXld.net
bmwは昔からくそ脆い
ドイツの車が強いというのはメルセデスのイメージのおかげよ
それ以外はだめだめ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:09:06.26 ID:du+1Obyd0.net
ミニがでかくなるわけね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:09:19.86 ID:FdXur/z+0.net
安全への考え方が〜
みたいな切り口は今でもたまにあるけど
昔ほど評論家も欧州欧州ではないやろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:10:20.79 ID:iBgB7pqn0.net
昔の鉄板カッチカチだったであろうエンジンルームも馬鹿でかいオールドのインパラと最新のインパラで衝突安全比較した動画が衝撃的だった
もちろん最新のインパラの圧勝

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:10:40.38 ID:Okn9mdJ80.net
>>1
1枚目インプじゃなくてXVなんだが?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:10:43.60 ID:mLGrAJ550.net
インプ去年出たばかりじゃん
nasvaだとクラウンより安全らしいが

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:11:07.20 ID:J80TzUW10.net
>>37
その割には車室内にも重大なダメージが及んでいるようだよ
ドライバーの太ももの部分
https://i.imgur.com/uMdXoWi.jpg

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:11:27.25 ID:89l6hbH9d.net
ドイツ車なんて電装系ゴミカスじゃん

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:11:43.97 ID:JzdJLht20.net
プリウスが上位は結構有名というか、ランキング見れば優秀なのは簡単に分かる
外車はドヤリティが高いだけ。
無駄にデカイし燃費悪いし修理高いし修理工場が地方だと少ないしな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:12:32.46 ID:zlkcUDvdM.net
ジャップカーの中でも安全性で優秀なのがトヨタスバルだからな

でもジャップの多くが乗ってるのはスズキやダイハツだから
まあドイツ人の多くが乗ってるのもシュコダやセアトか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:13:44.32 ID:NwcNcTk50.net
実験方法によってかなり結果変わるのでなんとも

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:13:49.37 ID:Psy668gEx.net
ボルボもトラックのせるのフェイクだったよなあ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:13:50.74 ID:rSH+iaWi0.net
ナチップさぁ…

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:15:47.72 ID:J80TzUW10.net
920万出してBMW買って200万のインプレッサに負けるとかどんな気持ちなんだろう

920万の車買うような上級国民は安全性とか気にしないのかな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:18:32.39 ID:6NnQGeZS0.net
60レス以内に9回、こんだけ煽ってだれも食いつかない面白さ。こういう馬鹿は死んだら良い。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:19:26.88 ID:iBgB7pqn0.net
スモールオフセットで最高評価を得た車を買った俺は生き残る率が高い
最後に真夜中ファイティングポーズを決めるのはこの俺だ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:19:30.38 ID:oC2u+qRLa.net
プリウスと比べてよくできてる車なんてないだろうから仕方ないけど、やっすいインプにも負けるのか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:20:05.91 ID:GcR79qwMd.net
イキり豚鼻

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:21:35.12 ID:5t9qq2/M0.net
おじさんがベンツの内装が〜
とか言ってるけど
レクサスのが明らかに上だよな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:21:51.67 ID:aOwWMuvJ0.net
スバルやるじゃん

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:23:02.31 ID:AE1/1UPK0.net
そもそもケンモメンとか中古のママチャリしか持ってねーだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:23:40.35 ID:AE1/1UPK0.net
>>57
そりゃそうだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:23:44.20 ID:ceApsuqh0.net
【乞食速報】

全手数料0の送受金アプリ「Pring (プリン)」をDLすると春のキャンペーンで¥500もらえるぞ!
当日又は翌日に登録口座に入金可!

・インストールする
・会員登録をする(口座登録はスキップ)
・キャンペーンページでコード「p3acrC」入力
・受取ボタンを押すだけで500円ゲット

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:23:48.38 ID:mLGrAJ550.net
バッテリー積んでてインプより80kg軽いプリウス凄い

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:24:16.94 ID:vFO/4tXK0.net
改ざん国家ドイツ
チョンモはドイツに移住しろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:24:24.63 ID:UaFesj970.net
欧米って安倍政権のアベノミクスレベルで信用できる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:24:25.52 ID:HDVZhkgC0.net
セーフティアシストってスバルがアイサイトで最初に有名になったのにもうトヨタに超されてるのかよ
まぁトヨタなら仕方ないか
でも他の部分では微妙に上回ってるのはすごいな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:24:53.75 ID:3ch3VWLWd.net
>>60
現行プリウスはフェイス周りで叩かれまくったけど
裏を返せばそれくらいしかケチの付けどころがなかったんだよな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:25:00.54 ID:o5jJ5ghkd.net
スバルは全車種安全性評価トップランクだったろ
相手が悪いわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:25:09.00 ID:1Guzyjc40.net
じゃあおまえプリウスでBMに正面から突っ込んでみろよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:25:38.31 ID:Icrt/LLOp.net
やっぱアメ車だよなー!
マスタング買って良かったーw

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:26:35.23 ID:wXm73xyL0.net
まあカローラプリウスカムリのトヨタのグローバルモデルは間違いないわな
スバルも衝突安全性だけは良い
でもベンツの新Aクラスの安全性はガチらしい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:27:13.64 ID:jJNrRTDy0.net
トヨタ甘く見るなよ
トヨタを鍛えてるのはクソジャップじゃなくてアメリカ政府なんだよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:28:24.78 ID:C69JTYP2M.net
(´ん`)「ドイツ車は堅牢、安全。ジャップカーwww」
(ヽ`ん`)「アルトで十分」

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:29:42.39 ID:KcLHBKBda.net
それならインプ乗るわってなるわけねーだろクソ貧乏人が

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:30:08.48 ID:fFmrOBXg0.net
>>76
でもアメリカで売ってるトヨタ車と日本で売ってるトヨタ車は同じ車種でも色々違うんだろ?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:31:12.03 ID:e7EYCbGz0.net
この試験って壁にカタパルトでぶつけるやつ?
だとしたら車対車の時に差が出てくるよね
車重1.4tのプリウスやxvに比べてBMは5割増やん

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:31:24.24 ID:tpvxTfkm0.net
衝突した時椅子がバネみたいにびよ〜んって数メートル上昇すれば
どんな事故でも軽傷で済むと思うんだけど
全ての角度からでも対応できるしぶつかってくる車の高さによって
座席の上昇率が変わるからトラックとか重機との衝突でも安心だよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:34:09.04 ID:aduDebvp0.net
でもプリウスっていつもコンビニに突っ込んでるよね

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:34:33.04 ID:e7EYCbGz0.net
>>81
トンネルで首折って死ぬ
横転したら叩きつけられて悲惨

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:36:16.36 ID:l5l/mzrj0.net
スバルは水平対向エンジンなのもあるけど、構造的に元から堅牢やろ
つか燃費悪いけど

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:38:00.36 ID:+VhGI9KX0.net
日本車はテストを分析してテストの点数だけに特化した車造ってるだけだぞ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:39:35.92 ID:jbmAt6poa.net
キャビンだけ固めてなるべく軽くしておいて
いっそコロコロ転がった方が安全じゃね?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:39:39.88 ID:J80TzUW10.net
>>80
>>2

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:40:23.77 ID:GaWe0qsr0.net
車対車で衝突安全性測ってほしい
重量が正義

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:40:57.86 ID:aoUba7qKd.net
>>14
もし同等だとしても、数分の1の車と同等なのってショボくね?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:41:51.75 ID:saC0SN/n0.net
ボルボ乗りがレクサスに乗り換えてた

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:41:59.78 ID:l5l/mzrj0.net
>>86
日本の軽はそういう発想で、衝突時上に飛んで衝撃逃がす
ただ側面と背面は弱い

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:42:09.49 ID:3vX5wS0y0.net
でもテストって当たる角度や箇所が少しでもズレると潰れ方がまったく違うよね、何台もテストできるわけじゃないし。固定したバットに向かってボール投げて芯食ったら潰れて危ないクルマ、ファールなら潰れなくて安全なクルマってアホみたいなテストだよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:45:53.10 ID:aduDebvp0.net
>>90
で?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:49:59.77 ID:+d8gbgeYa.net
視界もいいし安全性だけで選ぶならインプはコスパ最強だからな
スバルは不正せず真面目に車づくりして欲しい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:55:39.12 ID:iTufc0Ri0.net
だから?
正義って理解できる?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:56:07.54 ID:sQqjkZOEa.net
プリウスに負けるってやばない?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:57:29.15 ID:pYtO9Vw20.net
ホラッチョ三国同盟
約束された敗戦

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:58:09.46 ID:tpvxTfkm0.net
>>83
トンネルと横転はAIが瞬時に察知してエアバッグに切り替えるとか無理か

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:58:30.92 ID:xXWPwqnd0.net
現行インプ試乗したけどシャシーの剛性感凄いもんな
ちょっとハンドル切った感じでもわかる

CVTがもったいない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:58:47.22 ID:r7SiQQk+F.net
ドイツに税金余計に払ってまで質の低いドイツ車欲しいって馬鹿なの?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:59:18.37 ID:Eqlk32zf0.net
ドイツの車価格以外はショボいよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:02:04.24 ID:BaBMu+9F0.net
壁に当てる衝突試験は車重が軽い方が有利
2台で当たらせると重い方が有利

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:03:29.38 ID:6yGbwSF70.net
むしろハード面は最高なのにセーフティアシストだけ残念なインプが晒されてる実験結果なのでは?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:05:17.94 ID:wXm73xyL0.net
>>99
なんでいつまでも新シャシーのインプにターボエンジンを載せないのかね
どうせ燃費悪いんだからターボにしろと

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:05:50.99 ID:dpRGvEOxd.net
吉利汽車V70っていう乗り出し550万くらいで買った安物ライトバンに乗ってる
レガシィに信号待ちのとき追突されたけど、相手は廃車にしてやった
うちはバンパーがちょっと傷ついて変形しただけだった
さすが父さんの国の車は違うな、ジャップカーひ弱過ぎ
https://i.imgur.com/PfYn8rA.jpg

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:06:00.26 ID:Tu3vzQNr0.net
堅牢さはアメ車の話であってドイツ車はブランドと走行性で勝負してるからな
足回りに命かけてる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:06:10.39 ID:ruioKacM0.net
(ヽ゜ん゜)「Cクラスを黒塗りにすれば威圧感があるからコスパ最強!」

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:07:28.21 ID:/PQsLnmW0.net
インプってラリーに使う車なんだからそりゃ丈夫だろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:07:57.29 ID:ZR9S6H3Nd.net
>>106
ドイツ車は足回りクソじゃね
ちょっと踏むとふらつくし

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:07:57.30 ID:e7EYCbGz0.net
>>2
レポート見たけど
壁面衝突、変形オフセット、側面変形(1.2tって言ってんのこれ?)、側面ポールがいわゆる破壊試験ぽいけど
自重関係ないの側面の台車のやつだけやん
あとは全部重い分きついんじゃないのか

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:08:24.88 ID:t7whZ71X0.net
メーカー格付け

A メルセデス レクサス
B BMW マツダ
C トヨタ スバル アウディ
D 日産 ホンダ
E スズキ ダイハツ VW

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:10:27.31 ID:e7EYCbGz0.net
そして側面から台車ぶつける奴はどっちも緑部位のみだしさ
何を理由に台車の重さ一緒なのに負けてるとか言えるの

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:10:55.29 ID:NerhyRZZ0.net
>>111
いつからマツダがそんな位置になった?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:10:59.49 ID:8eVFDG2ZM.net
>>104
WRX乗ってくれって事じゃないですかね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:11:31.47 ID:a5wO8oTJ0.net
事故った時の事が心配ならインプレッサ買っておけばいいの?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:11:54.91 ID:5rDuXAtv0.net
スバルはCMが臭いから無理

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:14:16.05 ID:2p+Cqhix0.net
ジャップカーは要らねえな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:16:12.16 ID:VRRFJOOD0.net
>>115
まぁスバルは安全性をかなり売りにしてるからな
その代わり燃費の悪さとかリコール隠しと付き合うことになる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:16:54.90 ID:3zMW3SWY0.net
プリウスは運転者がボケ老人だらけで全然安全じゃねぇ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:18:17.19 ID:jgCgWZNpF.net
>>94
ボルボのインテリセーフ のコピーに失敗してアイサイトでお茶濁してる時点で安全もへったくれもないと思う

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:19:19.90 ID:3JxI3Aoi0.net
>>44
VWもクソ硬いぞ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:19:48.43 ID:e7EYCbGz0.net
>>119
若いやつがわざわざ買う車じゃないし中身は中年以上ばっか
そして出足だけいいから全能感に酔って変な煽りを始めたりと割と悪い方悪い方のスパイラル

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:20:34.38 ID:phy0IXvqd.net
>>120
コスパの意味分かってないガイジ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:22:10.45 ID:t87QDUND0.net
仕事を任せるなら「上司の理想」よりも、「部下の達成感」を優先させるほうが重要ではないだろうか。
http://coixko.gradientking.com/0405884029.html

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:22:14.75 ID:wXm73xyL0.net
>>114
あれ旧シャシーだからなあ
モデルチェンジの意味よ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:25:27.12 ID:43sZBBfdM.net
車少しでも詳しければドイツ車が壊れやすい事は常識

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:26:37.05 ID:43sZBBfdM.net
イギリス人の車番組でもほぼ選ばない

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:27:04.80 ID:OhCWxQmX0.net
でもインプやプリウスよりBMWの方がいいかな
買うならセダンだけど

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:27:25.59 ID:Mts6GVgFa.net
スバルの安全性は世界一厳しい試験で最高点連発してるチートレベルだから比較してはいけない

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:27:28.46 ID:7PVmzxHA0.net
林道掘るなよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:31:16.19 ID:Mk8ZR/bY0.net
変態の国でその中の変態が乗るスバルと張り合ってはいけない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:33:08.40 ID:43sZBBfdM.net
トップギアでもスバルは好評

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:33:42.49 ID:Mts6GVgFa.net
>>120
起源主張する割に国産と同レベルか

IIHS2019 小型SUV自動ブレーキテスト
https://youtu.be/ZMFbMV5QNzk
[最高] ホンダ CR-V スバル フォレスター トヨタ RAV4 ボルボ XC40

[高度] シボレー エクイノックス ヒュンダイ コナ キア スポーテージ マツダ CX-5 日産 ローグ

[基本] 三菱 アウトランダー

[評価無し] BMW X1 ←ノーブレーキでテストの人形3人殺害

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:34:17.60 ID:DGd0f+dH0.net
>>131
やめたれ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:34:49.91 ID:l5l/mzrj0.net
アメリカではその堅牢さと雪が多い北部やカナダでスバル大人気だからな

2018年はヒュンダイよりスバルの方が販売台数多かった

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:36:26.34 ID:4iBw7Itd0.net
>>91
日本の軽ってそんな事考えてるんだ
意外にすごい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:38:41.85 ID:oKem9Yf80.net
向こうはアウトバーンがあって想定域が高いからそれだけ剛性を上げてるのに
60km程度でしっかりしてるカッチリとか丈夫とか言うアホの多いこと
そういう奴は剛性と強度の違いも分かってない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:39:03.27 ID:JnYeOxgU0.net
>>132
なおイギリスでのシェアは0.1%

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:39:15.40 ID:dpRGvEOxd.net
スバル車は全然堅牢じゃない、レガシィとか何で作ったらあんなペナペナになるんだ、紙装甲かよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:39:34.95 ID:ygoKslq90.net
>>133
動画草
https://i.imgur.com/nlOYRbm.jpg
https://i.imgur.com/nhlNaSW.jpg
https://i.imgur.com/OaXUerR.jpg

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:41:23.11 ID:07gpKSLqd.net
>>139
この時代に厚さで判断するやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:41:25.31 ID:QiMXLdPl0.net
>>137
ネタか?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:41:56.21 ID:LnbcqT260.net
>>1
車体形状でテストが比較できないことを1知らんのか。
馬鹿なの?アホなの?死ぬの?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:43:32.59 ID:Mts6GVgFa.net
これが現在世界一安全な乗用車だぞ
衝撃のいなし方が芸術的
https://youtu.be/2ho9RW7QcdA

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:44:26.52 ID:QiMXLdPl0.net
>>143
お前よりは検査する人は知ってるやろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:45:26.30 ID:f7ZzoAzWa.net
>>85
テストがあるのにテストのこと考えないほどドイツってバカなの?
てか、テストの成績は良いけど本当はバカなんだぞ!みたいなこと言いたげだけど何を根拠にそんなこと言ってんの?テスト以外の何で判断してんの?
そんな判断材料があるならなんでそのテストはないの?w

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:46:24.86 ID:QiMXLdPl0.net
こんだけつぶれてたら言い訳も何も無いわな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:49:03.28 ID:M9ydhOo60.net
>>14
高級車なのに大衆車に負けてる時点で問題

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:49:25.62 ID:wXm73xyL0.net
>>140
テストがどうのこうの言ってる奴はこれどう擁護すんのか楽しみだわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:49:47.80 ID:ChN7R/Lq0.net
自動ブレーキはモービルアイ一強が崩れて今はデンソーが比較的強い

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:51:03.74 ID:IT8IEwoZM.net
>>135
これ見てどう思ったw?

日本主要メーカー 国内四輪生産台数 (2018年1-12月累計) マークラインズ

メーカー・・・・・合計・・(シェア)
1トヨタ・・・・3,138,751台(34.0%)
2スズキ₋・・1,013,916台(11.0%)
3マツダ・・・・996,264台(10.8%)
4日産・・・・・・930,997台(10.1%)
5ダイ発₋・・・・929,401台(10.1%)
6ホンダ₋・・・・891,248台(9.6%)
7三菱・・・・・・676,317台(7.3%)
8スバル・・・・659,965台(7.1%)
合計・・・・・・9,236,859台(100.0%)

https://www.marklines.com/portal_top_ja.html

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:51:31.59 ID:NQAEyWup0.net
>>144
すげえ
今の車ってあんなたくさんエアバッグ出るのか

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:52:18.35 ID:lIX/s1zAM.net
下を見始めたか

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:54:56.29 ID:Cmytaw/z0.net
ドイカスとジャップは嘘つき似た者同士

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:55:37.08 ID:LSEbY3mmM.net
そもそも故障大杉

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:55:56.29 ID:VskE34Zy0.net
昔から馬鹿以外は知ってただろ

海外かぶれが信じなかっただけで

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:58:20.98 ID:VskE34Zy0.net
>>71
足回りも圧勝レベルだしな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:58:36.23 ID:NQAEyWup0.net
>>133
三菱も轢き殺してるやん
しかもBMWのは3体じゃなくて別アングルから撮ったの3回流してるだけ

つか三菱とBMWは何も付いてないんじゃね

別にBMWも三菱も擁護する気ないけどデマはいかんだろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:59:15.57 ID:YRNhhSYS0.net
>>156
馬鹿でも知ってるよ
問題はそこだよ
安全性が低くても故障しやすくてもみんな外車を買うんだよ
国策でおま国してなかったら日本人でも日本車なんか選ばない

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:59:24.95 ID:85TcTWh40.net
安全が気になるならピックアップトラックでええやん

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:00:51.10 ID:PF40qlkaa.net
ドイツ車は鋼板一つとっても数年ゆっくり寝かせて内部応力を無理なく取り除いてから車体を成型する
こういう工程一つ一つに車に対する重いと信念がある
日本車はいかに早くいかに安く作り上げるかだけの工業製品

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:01:43.33 ID:J3MHN2vZ0.net
隠蔽改竄だらけの国家に住んでるとそういうのでさえ真実だとは受け入れられなくなるからなw

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:03:46.58 ID:VskE34Zy0.net
>>159
ボロだってわかってて買うんだから仕方ないだろw
おれはシボレーとベンツを一台ずつ買って懲りてるから二度と外車は買わないがw

シボレーはクラシックだったからボロくても気にしなかったけど
ベンツは見た目や大きさやイメージだけで買ったから想像と違いすぎて二度と買わないと誓えるレベルのポンコツだったけどw

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:04:09.72 ID:JnYeOxgU0.net
>>158
こんな簡単な英語も理解できないなんてかわいそう

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:05:34.02 ID:LSEbY3mmM.net
>>71
たしかにデザインと後席の不快度意外は文句ないな
かつてのセリカやカリーナEDのようなスペシャリティーカーだと思えばいいわけだ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:12:15.98 ID:uQfrTk760.net
>>4
チョンは土俵入りすらできね〜

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:14:47.18 ID:hi4u3Ee00.net
ドイツ車はまだSUVのノウハウが無いんだろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:16:30.33 ID:144ub7BVM.net
>>159
日本は輸入車に一切関税をかけてないんだが…

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:16:47.42 ID:xhGvaFL20.net
ドイツ車は対物なんか考慮しない
人を轢き殺した時に凹まないように硬くする
それが人権先進国の礼儀

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:27:25.88 ID:957cuAh30.net
チョンモメンwwwwwwwwww

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:44:52.51 ID:p7EkFGJ50.net
現行プリウスは顔が歴代トヨタ車で最高レベルに醜すぎる事以外は有能な車だからな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:46:27.08 ID:beAaC2oMp.net
>>129
水平対向エンジンをフロントに置いてるからそうなってるだけ他のメーカーも同じことすればすぐ最高点取れるよ
デメリットがでか過ぎてやらないけど

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:02:37.98 ID:GssBzsgcp.net
航空機産業も続けてればそれなりにシェアとれたんやろなぁ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:03:02.04 ID:MzO9sWMsp.net
ホットスタンプ材使ってるドイツ車がハイテン鋼使ってるジャップカーに勝てるわけないんだよなあ常識で考えて

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:07:08.28 ID:mebdD7ty0.net
>>171
いえる

ガワが別のだったらいいのに

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:09:14.74 ID:13KjUQvg0.net
ケンモメンが嫌ってくれるだけでここまで良くなるもんなんだな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:10:41.21 ID:13KjUQvg0.net
>>175
1800ccTHSでTNGA採用車なら遜色ないよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:11:54.71 ID:ChN7R/Lq0.net
>>173
防衛費からジャブジャブドーピングしてるのもあって航空産業は維持してるしボーイングの旅客機の主翼も作ってる

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:24:17.42 ID:52WByrjId.net
>>161
ブレス成形してスポット溶接で組み立てる時に凄い残留応力が出るから意味ない
特にハイテン

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:34:37.99 ID:gDfNBu9Ia.net
日本車も外車並みに頑丈と寝ぼけた狂信してるのがいるが、

そのわりには、盆暮れ正月GWとかのニュースで、高速の多重追突事故の現場でトマトな一般車ばかりで説得力無いだろwww

せめて、

軽自動車が貨物満載2トン車に追突される(35mph/56k/hで)
5/7ナンバー車が4トン車に追突される(40mph/64k/hで)
3ナンバー車が貨物満載4トンに追突される(50mph/80k/hで)
SUV系が貨物満載7トン車に追突される(45mph/72k/hで)

↑↑をやらせて、
後部座席(※)の中の人が自力で脱出できる怪我程度ですむ【追突されたときの衝突安全性】を有してから叫べよwww
※ 2列目シートまで。3列目は命の保障無し、で可

国産車のなかで頑丈な一般車なら、マツダのCX8くらいだろ。

https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1712/11/l_mf_ikeda14.jpg

アメリカ基準での追突安全性を有しているとはなってるし、試験場をクリアしたらあとは自己責任!な建前レベルよりはマシだろうしな。

個人的には数字は信用せず、45mph(72k/h)位までなら2列目の人が自力で脱出できる程度の怪我位ですむ/(3列目は命の保障無し)………とは解釈してるが。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:40:43.11 ID:SVr/z6tUx.net
現行プリウスは日本で使う上で本当に良い車だよ
あの値段で出来る事を全てやってる
悪いのは見た目だけ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:44:02.79 ID:TDE0Ojxq0.net
ドイツ車はドアの音が違う(キリッ)
いまだにこんなこと言うアホがおることに戦慄する

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:44:55.59 ID:GlCgCBvH0.net
CVTでないだけすごい

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:50:42.08 ID:N8qwqGOla.net
ジャアアアア

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:54:12.57 ID:smXA+YYM0.net
>>35
チャイナだなぁ...

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:56:59.10 ID:13KjUQvg0.net
>>182
車に無縁な人なんてそんなもん

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:13:16.89 ID:oUNFRGeB0.net
ドイツ車はまじでカスだから
まだアメ車の方がいいぞ
でも好きなのはフランス車

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:19:18.80 ID:uXwd6TQ/d.net
>>171
nhw20とzvw30とプリウス乗り継いできたワイでも流石に現行プリウスは無理だった

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:36:36.36 ID:cf1NBcN+0.net
W203のベンツでも歩行者安全か何かでボンネット、バンパーなんてベコベコへこんでたし
おまけにブレーキランプも新車で半年後に切れるし品質最高だよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:40:51.80 ID:XgI7Hzoc0.net
>>85
いかにもテストに特化したやつらが勤めてそうな会社だからな。点数取れれば問題無い。
んでもドイツ車はどうなんだろな、メルセデスはやっぱりしっかり作ってそうだが。
ただ日本ではプレミアム乗りすぎなんで価格ほど差はないと見てる。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:42:13.34 ID:XgI7Hzoc0.net
>>189
ブレーキランプって今LEDなのに、回路がクソなんかな。
まー半年なら保証期間だし、めんどくせーけど仕方ないと思えるレベル。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:03:31.68 ID:aduDebvp0.net
ひと昔前のベンツはめっちゃ頑丈だったけど今のは外板アルミだからなぁ…
鉄にしてくれよマジで

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:07:55.24 ID:eKCTgW2kM.net
(´・ω・`)ヨーロッパのスバル人気もわかるなー

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:11:07.24 ID:w/f1EkS+0.net
仕事を任せるなら「上司の理想」よりも、「部下の達成感」を優先させるほうが重要ではないだろうか。
http://coixko.gradientking.com/4494984434040.html

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:16:12.25 ID:ChN7R/Lq0.net
>>191
最近はヘッドライトから何からLEDのクラスター組んでて交換部品が10万以上するのが当たり前らしくて笑えない

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:28:51.41 ID:WQJirWZW0.net
>>180
CX8てIIHSの安全テストで上から2番目の韓国車と同レベルだったやつか

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:30:49.30 ID:JGhbA3rEM.net
金持ちが死のうがどうでもいいな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:32:02.58 ID:25OMkGG00.net
>>180
グローバル展開してる車種ならIIHSやeuroNCAP・ANCAPあたりで評価出てるだろ
ワケの分からん俺様アセスメント出してくんなよ

199 :180 :2019/04/07(日) 19:40:27.26 ID:KoPYut6ua.net
>>198
噛みつくにしては、自分の無い受売りコメントなのねw

つか、【後方から追突くらった】ときを主眼にした、後方衝突安全性に関する話なんだがww

もちろん>>198が言うサイトとかは見てるんだが、いかんせん、ニュースとかで見る 「実際の事故現場」 のニュースを見てると、サイトでは高評価でもリアリティわかないのよ。 
(実際の事故現場において、5/7ナンバー車の時点で、ボルボも驚愕する【無駄に頑丈】な日本車ばかりならまだ理解もできるんだがね。)

いや、
ニュースで見るような多重追突事故とかに巻き込まれるのはイヤ!!、な動機から、>>198のいう、あちこちのサイトのデータとは【別枠】にて(それだけを鵜呑みにはせず)
ディーラーに赴いてバンパー裏を直に調べてみたり、メーカー本社に電話で問合せしたり、つてのジャーナリストに調べてもらったりと、個人レベルなりにも独自調査てのをしながらの話ですよ。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:42:13.62 ID:25OMkGG00.net
>>199
日本車と欧州車を比較するのに「ぼくのかんがえたさいきょうのあせすめんと」を持ち出すアホに何言っても無駄だったな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:04:08.36 ID:7GuDbtjLd.net
おちつけ>>200
>>200よりは真面目に衝突安全性を考えてるだろ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:06:35.38 ID:13KjUQvg0.net
>>201
悲惨な事故のニュースで危機感持った人「外車が安全」
意味不明じゃね?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:07:40.30 ID:25OMkGG00.net
>>201
テレビで見る事故映像ではぶっ潰れてるから日本車の安全性なんて信用出来ないもん!っつってるクソアホやぞこいつ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:19:21.15 ID:vjiQtGQNd.net
>>199
お前が上で挙げてる「アメリカ基準」とやらで後方衝突安全性が担保されてるってんなら、
国産の世界戦略車は軒並み基準クリアしてるってことだろ
IIHSでpoor食らいまくってるのって日本車ではほとんどないし、
逆にトップセーフティピック獲得してる国産車けっこうあるんだから
そら軽の剛性とかはゴミだろうけど

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:45:30.37 ID:fOPDbtjHd.net
車板で討論しとけ
http://n2ch.net/r/Fbh_0---------36/car/1470621172/l100?guid=ON

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 00:12:46.79 ID:fcV+oVNtF.net


207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 04:33:11.41 ID:fPu/aow60.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://coixko.gradientking.com/29244718046.html

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 05:25:02.91 ID:YS2YOfzK0.net
車重が重いってのはその分自分への衝撃になることわからんアホが多いな、中学の理科レベルの話やど

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 05:55:06.09 ID:AlDdIHFXM.net
>>33
両方だめじゃん

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 06:02:29.48 ID:hZk4rBeS0.net
チャイナ製に意味無い

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:42:56.44 ID:gaPw2EX3d.net
このテスト見てると面白いのが、ベンツ、BMW、アウディの主力車種で後部座席のチャイルドシートが軒並み車外へ跳び出していること。

運転席、助手席は守れても、後部座席の子供までは守れてない

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:54:42.48 ID:sIlYTeaya.net
上級国民なんだから戦車にでも乗れば安全だろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:08:05.77 ID:NzG+FsL6d.net
じゃあレクサスならいいの?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:11:37.49 ID:VJ2eqsc60.net
(´ん`)(免許なし、中年引きこもり無職)「ドイツ車は堅牢、安全。ジャップカーwww」

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:16:40.96 ID:C/6Ymqnd0.net
ディーゼルマンセーしてた自動車評論家ってどこ行ったの?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:20:22.97 ID:B3Bd27JZd.net
>>105
相手の画像はよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:20:32.62 ID:ZmVZkorB0.net
まぁ実際事故ったらドイツ車の方が確実に生き残る

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:37:18.66 ID:NBm6/Z0M0.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://bana.juancruzmedina.com/539336460.html

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:40:30.54 ID:d4WqmLQ60.net
ドイツ車が安全とは言わんが
トヨタは衝突試験に最適化してるだけで安全思想があるわけじゃない。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:12:51.19 ID:e/SC+TGVr.net
プリウス速すぎる、なんだあの化け物じみた加速力は
スポーツカーかなんかのつもりか?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:38:38.07 ID:d4WqmLQ60.net
出足が早いのはわかるけど0-100で10秒以上かかるから遅いよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:38:39.00 ID:KFdCCwidM.net
>>219
ドイツ車は試験用スペシャルモードがあるから…

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:03:45.10 ID:mNwLUkK80.net
昔はベンチマークといえばVWゴルフ一択だったけど最近はカムリを
手本にしてる国内外の自動車メーカーが増えたとなんかで見たか読んだな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:41:54.95 ID:/fKX+CApd.net
現行プリウスはあのエラ張って目の吊り上がった朝鮮人みたいな顔じゃなければ本当に良い車なんだがな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:23:28.42 ID:KN9NlcX9r.net
軽自動車に負けるプリウスにすら負けるって、

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:43:38.82 ID:Y43U1ZUSa.net
>>203
日本のニュースで外車が潰れていることはない
だから外車が安全だ
完璧な理論やな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:02:33.97 ID:B+fzWp62a.net
ボルボ乗りだけどベンツとポルシェは安全性もガチだと思うの
金あったら欲しいわ

>>44
ホンダと同じでBMWも2輪屋だから仕方ない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:12:41.65 ID:gv3MfyTG0.net
>>208
それと
乗員に伝わる剛性感
日本車=軽薄
ドイツ車=剛性感もりもり

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:23:56.10 ID:ZJCbEME7d.net
>>203
>>204
メーカー工作員乙

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:34:24.41 ID:AGOSMTvb0.net
VW乗ってる奴はパーばかり

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:39:49.56 ID:7/n1tMWH0.net
>>111
メーカー格付け
SS ランボルギーニ フェラーリ
S ポルシェ マセラティ
A メルセデス アウディ ジャガー
B BMW レクサス アルファロメオ
C トヨタ スバル 
D 日産 ホンダ マツダ
E スズキ ダイハツ VW

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:42:49.05 ID:WhFalhmt0.net
>>11
メルセデスはいい車だよ
BMWはなぜイメージが良いのかわからん
ソースは某ディーラー整備主任の俺の叔父

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:48:14.55 ID:ezHSTDETp.net
そのうち映画のワンシーンで敵役が自動ブレーキ車で主人公に突っ込むが、ストップして驚愕の末、殺されるシーンがくるぞ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 22:05:21.39 ID:kH0ExRE90.net
スモールオーバーラップだかの衝突テストはどうだったん
何年か前はキザシがすごく良かったけど

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 22:10:48.70 ID:PVUosQ7T0.net
>>234
あれは確かたまたま上手く跳ね返されただけで設計で対策してたとかそういうのじゃなかったはず
国産車はスモールオーバーラップテストが始まって国内向けと海外向けで補強のありなしを作り分けてた例があるから海外のテストを鵜呑みに出来ない面もある

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 22:36:58.79 ID:4W2tFJX+a.net
X1Mスポ乗ってるけど
低回転型エンジンでクッソつまらん
車重の関係もあるけど
過吸器付き2Lの割にもっさりで
駆け抜ける喜び(笑)状態
アウディにしとけば良かったわ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 05:46:46.78 ID:1DNhCajb0.net
重いほどぶつかったときの衝撃もでかい

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 05:55:32.16 ID:ydMQ0/lA0.net
リコールだらけだけどな(´・ω・`)

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 05:56:40.21 ID:XcyoPLMi0.net
http://yuico.nivelando.net/9890120606169/67231012

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 05:58:41.61 ID:jiDWIl5K0.net
最近うちの周りでアルファロメオをよく見るんだけど、どうなのこのメーカー

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 11:47:33.52 ID:Vqy/l8TkM.net
>>240
3台乗り継いで思ったことは、イキったフィアット

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 13:09:35.13 ID:IczfKnMH0.net
>>235
ソース

総レス数 242
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200