2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どう考えても「1日目のカレー」の方が美味い! 2日目のはスパイスの香り飛んでますわ。  [592058334]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:51:09.37 ID:3TXzWzu80●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
厳選カレーパンが7000個、京都に集結
https://www.lmaga.jp/news/2019/04/64094/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:51:43.98 ID:hEwKnJnT0.net
せやな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:51:59.29 ID:iG6YPXHwd.net
二日目は細菌の味
発酵されてるから上手い

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:52:02.88 ID:4zElphVP0.net
3日たったあたりが好き

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:52:15.61 ID:iOsCKm1or.net
ウェルシア菌がどうのこうの

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:52:16.00 ID:Ks2zlfTx0.net
2日目は普通に生臭い

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:52:35.25 ID:tj46wI6Ya.net
テンパリングしたら?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:52:36.03 ID:GhAdcAsV0.net
スカトロスレと同時に立てんじゃねーよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:52:42.94 ID:PLIApn250.net
モメン達のインド人!

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:53:38.68 ID:pJWfk3nL0.net
そもそもカレーの味なんて大した違いはない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:53:55.49 ID:skv2M1pa0.net
芋が傷んでるよな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:54:06.76 ID:swk8fby70.net
カレー粉から作ると二日めのうまさを
実感。作りたてもいいけどね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:54:46.93 ID:Hpe9x+620.net
2日目のコクは発酵によるもの
適切な発酵ならいいけど悪い雑菌もたくさん繁殖してる

14 :上級軍曹:2019/04/07(日) 12:57:17.67 .net
煮込みが足りないから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:58:21.93 ID:pdSKdL8h0.net
日本人は味覚が世界一繊細だからね

三日目の雑菌の旨味を感じてる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 12:58:51.88 ID:jLpi0sv8a.net
冷凍するから香り飛ぶんやで

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:00:07.76 ID:iZ7beq8PM.net
ルーは初日がいいけど具は二日目がいい

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:00:34.25 ID:DgWLLInAM.net
ガラムマサラ足せよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:01:01.21 ID:x2HExWyvd.net
二日目のカレーのほうが美味いとか言うガイジはいっそのこと十日くらい常温で置いてみたらいいのにな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:01:12.16 ID:GMfGGJkW0.net
この季節だとカレーを鍋のまま放置してて何日持つ? 冷蔵庫いれないとまずい? すぐ腐る気がするんだよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:01:16.92 ID:ZlUDu6Fr0.net
ルー使うのは次の日もうまいな
そうじゃないのは温め直しは論外だし、チキンカレーなんか煮込み過ぎたらまずい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:02:05.62 ID:EAx3npmna.net
そんな美味いならカレー店も2日目に売り出せばいいのでは

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:02:14.63 ID:lihL1jA40.net
出来立てうめー

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:04:03.85 ID:YnvApOqJ0.net
箱書き信者
ウェルシュ菌連呼バカ

ネットde真実系だなw

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:04:46.59 ID:NIzV/oym0.net
(ヽ´ん`)「2日目のカレー(レトルト)は美味い」

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:04:54.95 ID:E3Gi97gJ0.net
そんなことより、手ですくって食う本格的なインドカレーってどうなのよ?
炊き立てご飯にアツアツのカレーが好きなんだが・・

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:05:17.13 ID:Pr/6t2Kv0.net
2日目じゃなくて、1回冷ますと味がしみ込んで安定して美味しくなるんだy

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:06:31.76 ID:YkGfll4oM.net
この寝かせるってのが常温のことなのを最近知ったわ
冷蔵庫に入れないとかありえんけどな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:07:02.71 ID:WyM+QP7E0.net
カレー食いたい欲求が高い一日目がうまい
わざわざ寝かせてまで別のもん食わんし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:07:11.22 ID:FRRoluEX0.net
ほんこれ
絶対出来たての方がうまい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:08:42.23 ID:v9LEL/oI0.net
煮込むとスパイスの香りが飛ぶから
本場のカレーは殆ど煮込んでない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:08:52.49 ID:qWiQTiLm0.net
一人だと炒め玉葱を冷凍でストックしておいて使う分だけ解凍するのがいいぞ
トマト缶、スパイス、鶏肉があれば速攻でカレーができる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:08:55.18 ID:pY3GxrmZa.net
冷めるときに味が染み込むんだから2日目のほうがうまいに決まってる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:09:13.02 ID:GiMFFBrId.net
冷蔵保存で今6日目だわ
最後はカレーうどんにするのが毎回楽しみ♪

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:09:46.69 ID:FRRoluEX0.net
そもそも染み込んでる必要性を感じないけど
素材の味も楽しみたいし

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:10:29.74 ID:5lWELTWp0.net
野菜もドロドロに溶けているのより歯ごたえがあった方が好き

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:11:00.79 ID:bdZWKCRM0.net
作りたての新鮮さが美味しいこともあれば、味に深みがでて美味しいこともある
まあ究極のメニューなどと浮かれた企画を進めている輩には分からんことかもしれんがな!
グアッハッハッハ!

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:11:04.89 ID:GiMFFBrId.net
>>33
俺もそっち派だわ
でも尖った味のスパイス派の気持ちもわかる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:11:06.29 ID:qWiQTiLm0.net
>>31
煮込む日本のカレーはシチューに似てるんだよな
それなら短時間煮るだけでうまいわけがない
家庭で作るならインドチキンカレー一択
欧風カレーは専門店で牛肉がトロトロのやつ食う

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:11:19.97 ID:KRMzsSGE0.net
>>31
煮込んだあとにスパイスあとがけすればいいのでは

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:11:55.03 ID:Nutf3xpV0.net
寝かしたどうたらってのは錯覚だから
最初から熟成されてる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:12:12.36 ID:sYNkIbPfr.net
2日目のカレーって、レトルトカレーみたいな味になっちゃうんだよな

やっぱ作りたての最大メリットって香辛料の香りだと思う
じゃなきゃレトルトで良いんだよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:12:58.87 ID:YmwmuOAE0.net
出来立てが好き

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:13:36.95 ID:bIa7lko5H.net
菌がいい味出してるんじゃね2日目は

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:13:52.40 ID:0EaDyDUxd.net
>>37
くそう海原雄山め…

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:14:21.92 ID:U5eT691P0.net
せやろか

47 :上級軍曹:2019/04/07(日) 13:14:32.43 .net
肉と野菜が溶けるまで煮込め

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:14:37.66 ID:hk/UXsME0.net
違いがわからんの俺だけ?
錯覚だろ
1日置いただけで味変わるかよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:15:16.95 ID:Wz2+EQPt0.net
ディナーカレー作ったら香り飛ばなくて笑った
もうこれ兵器ですよ兵器。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:16:56.18 ID:mrnxKaGId.net
雑菌うまうま

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:17:43.68 ID:ANDv8y9y0.net
このスレ見たらカレー作りたくなった
カレーってたまにめちゃくちゃ本気出して作りたくなるときあるよな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:17:45.13 ID:t87QDUND0.net
仕事を任せるなら「上司の理想」よりも、「部下の達成感」を優先させるほうが重要ではないだろうか。
http://coixko.gradientking.com/744905677979.html

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:18:52.47 ID:Pr/6t2Kv0.net
>>28
真夏じゃなきゃ、常温で2日は余裕でいけるよ
お前の中でありえんだけだわな
でっかい冷蔵庫を持ってる自慢やめろや

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:20:43.51 ID:qdfeRb9ta.net
熱々ご飯に熱々ルーはやめて

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:22:21.99 ID:bIa7lko5H.net
冷えたご飯に熱いカレールー
熱いご飯に冷えたカレールー
どっちも美味い

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:24:09.78 ID:tj46wI6Ya.net
食べる直前にスパイスをテンパリングした油をいれたりガラムマサラを一振りしたらスパイスの問題は片づくのに

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:25:31.37 ID:mGC9ubup0.net
カレードリアと焼きカレーの違いを教えてくれ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:26:19.14 ID:VWraN1Vhp.net
>>55
俺は冷や飯+熱いルーの方が好き

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:27:52.38 ID:6yGbwSF7r.net
【乞食速報】
春のキャンペーンで¥500が即日銀行振込!!

アプリ名「pring(プリン)」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行が開発陣と連携して作ったチャット型の送受金アプリ
https://www.mizuho-fg.co.jp/release/20180820release_jp.html
https://www.businessinsider.jp/amp/post-178780
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする(口座登録はスキップ)
・キャンペーンページでコード「p3acrC」を入力

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四国銀行など

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:28:05.04 ID:Y+vFs6Sr0.net
アマゾンで1000円で売ってるカレー粉をスプーン一杯入れろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:28:35.72 ID:VYQC1eX/a.net
レンチンカレーの登場でカレーを作る意義が失われたよね
楽すぎ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:30:27.97 ID:JAPypjkM0.net
てかなんでカレーと豚汁だけやたらと2日目のが美味いって言われてるの?
あれって出汁が出るのは主に肉だけだろ?

それだったら何だって腐るほどあるのに
例としてハンバーグでもいいし焼き鳥だっていいんだぞ?

なんでカレーと豚汁だけ2日目がやたらと美味くなるんだ?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:31:07.86 ID:bIa7lko5H.net
>>61
レトルトカレーってレトルト食品の中でもレベル高いからな
100円でもそれなりだし200円出せば店と変わらん

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:32:38.45 ID:NrYHXK860.net
実家のカレーは1日目煮込みが足りないから味が染みてなくてまずい
2日目は1日味を染み込ませてるからうまい
ってだけの話なんだよな
1日目にちゃんと煮込んでれば1日目からうまい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:34:00.83 ID:WntfM5JA0.net
食べる直前に赤缶か粉のガラムマサラを炒ってるーに振りかければいいだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:36:01.97 ID:Pr/6t2Kv0.net
>>63
レトルトなんてめっちゃ不味いじゃん
料理が下手な人はレトルトでいいになるんだろうけど
馬鹿舌の方が金かからなくてお得だね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:39:06.39 ID:a/EN4pAw0.net
二日目云々って日本式カレーの話でしょ?
スパイスなんて元から大して効いてないじゃん

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:40:53.26 ID:FqnwURke0.net
昔、酸味が出てたカレー、普通に食ってたなw

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:43:36.75 ID:bIa7lko5H.net
>>66
他のレトルトが酷いから
牛丼とかの丼物やハンバーグとか店と差がありすぎる
その辺に比べりゃカレーのレトルトは一線超えてるのよ安いのに

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:44:21.74 ID:3TXzWzu80.net
>>64
そもそも味が染みてると良いって感覚からして分からん
溶けてるジャガイモとか訳分からん
煮崩れしてぐずぐずの肉じゃがよりもホクホクの肉じゃが食いたい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:47:43.03 ID:FXl8cm/s0.net
>>70
でもそれじゃカレーにする意味ないよね
じゃがいも単体を蒸して食えばいい

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:47:51.71 ID:54CPF/o20.net
>>53
うわあ…

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:48:15.12 ID:D4EXL04Ea.net
深夜食堂に出てた、冷蔵庫に入れた昨日のカレーを温かいご飯で溶かしながら食べるの旨そうだったな。
自分ちでは二日目カレーも火を入れますけどね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:48:27.50 ID:EAx3npmna.net
>>53
いやいけてないからw

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:49:36.02 ID:3TXzWzu80.net
>>71
いや別に
専門店のカレーなんて煮崩れするまで煮込んでないカレーとかザラじゃん

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:51:16.48 ID:8x8M/ejp0.net
ナプキンは?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:51:22.25 ID:1sOGnClm0.net
芋は素揚げしたほうがうまいな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:55:07.64 ID:tAuBIAtz0.net
おでんと一緒だよ。冷えるプロセスで具に味が染み込んで味が安定する。
つまり火を止めて2〜3時間放置、再加熱したものが旨さのピーク

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 13:56:16.76 ID:du+1Obyd0.net
香りはないが味わい深くなる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:00:40.66 ID:vXCETbTqd.net
>>57
チーズが入ってるかどうかとオーブンで作るかどうかじゃねーの?
知らんけど

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:05:48.98 ID:yqz1CdsZr.net
識者の俺も昔から言ってる

作りたてが一番美味い

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:06:03.06 ID:hxZPjT+wM.net
こん中で実際熟成カレー食って入院とかになったやついるの?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:08:32.92 ID:dw1B/poe0.net
カレーもハヤシライスも2日目の方が好きだわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:08:39.51 ID:1M2QnSYN0.net
雑菌の味とか書いてる奴いるけどそうじゃねぇから
一回冷ますとまろやかになる、逆に香りは弱くなるけどな
個人的には一度冷ました方が好き

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:10:20.61 ID:LGeVD1u90.net
>>53
常温で2日はねーよw
最低でも1日1回は火を通さないとアウト

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:11:58.56 ID:ss+Melnt0.net
日本人はカレーを煮込み料理だと思ってるからな
本来はスパイス炒めにスープを足したもの

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:13:31.59 ID:PMfZdFTw0.net
スレタイほんとこれ
前から寝かせるカレーは疑問だった

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:14:27.25 ID:ycmxTbcx0.net
常温で寝かせるヤバイやつマジでいるんだな
冬でも粗熱取れたらすぐに冷蔵庫に入れろよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:16:40.92 ID:Pr/6t2Kv0.net
>>85
火は入れるよ
それで日本中の台所に常温2日カレー鍋が存在してても、たいして問題になってないんだから余裕
生肉は簡単に腐るけど、火が通ったものは簡単には腐らないよ
ウェルシア菌で問題になるのは、業務用で常時暑い場所で、大鍋で作って冷めていくのに時間がかかって菌が増えやすい状況のやつだけ
家庭カレーでなんてほぼ無い

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:16:53.01 ID:JBMpu/tcM.net
発酵食品の旨さは世界が認めている
ジャガイモ入れて二日目以降、これ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:17:48.64 ID:Pr/6t2Kv0.net
>>88
適当にやばいやばい言っててやばいw
そりゃ入るなら、冷蔵庫に入れとけばいいけど、出しといてもいいんだよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:17:53.48 ID:BB4ceBcd0.net
スパイス重視ならスパイスだけのカレーを食べ切る分だけつくる

市販品メインの長時間煮込むやつは一週間食べ続ける

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:19:39.36 ID:th6b6Hle0.net
カレーとしては1日目
肉野菜の煮込みとしての旨さは2日目 で良くないか?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:19:42.85 ID:LGeVD1u90.net
>>89
火を入れる前提なのに「常温で」は明らかに言葉足らずだぞ坊主w
自分が自分の意図をはっきり伝えきれてないから皆にドン引きされてるのに
なんか普通に語り出しててわろた

春休みってこんなのばっか湧いてくるなw

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:21:24.43 ID:cs++5SsW0.net
菌の味は美味しいか?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:21:47.95 ID:lqlK5dkBK.net
熟成と聞くとまずは良いイメージが先行するから
食材や調理方法によって変わる熟成と食品衛生との関係性を考慮しなくなるんだな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:22:35.33 ID:54CPF/o20.net
>>88
小型冷蔵庫しかないおじさんをいじめるのは止めよう

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:22:37.19 ID:/C3jnZKW0.net
同じ味出したきゃ、鍋ごと氷水で冷やしていったん急速に温度落として再加熱すりゃ
スパイス追い足ししなくてもその日のうちに二日目の味になんだろ

やらねえけど常識化してるじゃねえか最近

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:23:11.19 ID:8kHoSj8D0.net
2日目は独特の酸味というか舌への刺激が増えててうまい
スパイスがいい感じに溶け込んでるんだろうな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:24:53.06 ID:144ub7BVM.net
普通に出来たてが一番うまい

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:25:22.91 ID:Pr/6t2Kv0.net
>>94
食べずに2日放置する意味が分からんけど
食べるなら火が入るだろ
お前が勘違いしただけだろ知恵遅れ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:25:24.70 ID:eLTIUoGyp.net
カレーはどう転んでもうめぇよ
いつ食っても美味い

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:25:49.07 ID:nkn5jbFF0.net
俺も一日派
どろどろしたカレー糞

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:27:58.77 ID:nDE8qBs70.net
雑菌とか加熱すれば消えないか?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:30:16.13 ID:jsZWBdaT0.net
毎度、火を入れてたら
三日目でも四日目でも・・・
幾らでも大丈夫だよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:31:10.37 ID:GPUEznWQ0.net
腐ったカレーうまいうまい食ってろよ^^

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:32:48.16 ID:Wz2+EQPt0.net
いや作りたてのが美味いよね
具の食感や味の違いが2日目にはもうボヤけてる
タマネギなんて見る影もないじゃないか

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:34:59.80 ID:TsM8lL+Da.net
>>33
冷めればしみるは、昔から勘違いされてるデマっぽいよ
最近学者が実験してた

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:35:21.07 ID:SRi/IfR6M.net
一晩寝かせたカレーには要注意!!夏も冬も気を付けたいカレーの保存 | ハウス食品グループ本社
https://housefoods-group.com/activity/e-mag/magazine/30.html

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:35:34.35 ID:t87QDUND0.net
フジロックに出る平沢進って誰?代表作は?結婚してるの?会人ってなに?そしてけいおん!との意外な関係とは!?調べてみました!!
http://coixko.gradientking.com/2076729443.html

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:35:35.99 ID:bIa7lko5H.net
>>99
菌がいい味出してるんだって
いい仕事するからな菌は

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:36:16.89 ID:jsZWBdaT0.net
まあ、好き好きだしさ

そもそも、家のカレーって言っても
各々のレシピとか作り方とか結構違うでしょ?

どこにピーク持って行くか
二日目以降アレンジしまくるとかも
色々ありそうだし

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:44:25.20 ID:XlXRP73Q0.net
>>5
ウェル"シュ"菌だ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:45:40.90 ID:XlXRP73Q0.net
そもそもカレールーのカレーはインチキ
玉ねぎとトマト大量に炒めてスパイスでカレー作れよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:49:39.28 ID:t76tP4cjM.net
追いスパイスしろよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:49:51.14 ID:jsZWBdaT0.net
ちゃんとスパイスから作ってる人とか
前提には話してないかも

少なくとも僕は

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 14:50:37.57 ID:8wXgrW390.net
テレビで科学的に検証してたけど2日目からは雑菌が繁殖して味がマズくなる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:00:18.32 ID:YRNhhSYS0.net
2日目のカレーがうまい家ってのはオカンが面倒くさがりか貧乏なだけだろ
たくさん作って薄めにしておけば2日間食えるから味が濃くなってうまく感じるだけ
カルピスとかも薄そう

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:06:16.59 ID:jsZWBdaT0.net
あらかじめベースで香味野菜とか
ちゃんと調理(ソフリット的な奴を)してない人は
二日目以降の方が、より美味しいってのもあるんじゃない?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:18:09.51 ID:SM15k8NL0.net
インドカレーは作りたて
日本カレーは寝かす

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:21:20.30 ID:pI/bxhDgd.net
>>108
デマじゃないんだなぁ〜これがw

お前料理した事無いだろ?

レンチンやカップ麺くらいは作れるんか?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:22:05.13 ID:pI/bxhDgd.net
>>53
(ヽ´ん`)こいつこじき

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:22:33.27 ID:RTylu/lK0.net
>>5
みんなの街の

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:22:37.09 ID:DpZyYYx60.net
これ言い出しにくい空気あるよな
圧倒的に作りたてが旨いと子供の頃から思ってたわ
ジャガイモがホロホロだし。置いたカレーはジャガイモがまずい

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:22:52.48 ID:pI/bxhDgd.net
ケンモメンは半額弁当だもんな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 15:48:13.08 ID:yqz1CdsZr.net
>>124
それな

常に少数派だったわ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:00:51.68 ID:3oIKPAyy0.net
昔はカレールーひと箱まるまる使っていっきに12人前とか作って食ってたなあ
今はその半分の半分をお鍋で作って数日で食す。。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:15:34.93 ID:Cc6xyym9d.net
>>124
じゃがいもはマジでゴミだよなあ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:30:25.33 ID:54CPF/o20.net
じゃがいもは足が早い決定もある

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:34:25.99 ID:th6b6Hle0.net
作り置きするようになってからジャガイモは入れなくなった
肉最高

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:37:22.27 ID:w/f1EkS+0.net
仕事を任せるなら「上司の理想」よりも、「部下の達成感」を優先させるほうが重要ではないだろうか。
http://coixko.gradientking.com/0252746104751.html

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:38:41.07 ID:0LFLRyKy0.net
ん・・・・・煮しまって、しょっぱい方が好き(ヽ´ん`)

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:46:44.04 ID:gEMTaUQ/0.net
>>124
2日目のカレーが美味いと感じるのはジャガイモのおかげとか見たけど

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 16:59:36.04 ID:zGJ7mEF70.net
カレースレ見かける度に言い続けてるが家で作るカレーはきわだちカレーが至高

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:00:10.32 ID:ATPzf+Jh0.net
スレタイに激しく同意するわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:04:31.41 ID:j8IUue97d.net
>>133
じゃが無しの方が旨いけど

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:10:16.56 ID:gbiZhG9q0.net
1日目はあえて食べない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:22:24.21 ID:RtYJSFL20.net
カレーなんざ味なんか二の次
不味くなきゃいいわな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:23:06.16 ID:Zp3fs8mY0.net
冷えてルーが固まって不味くなる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:23:58.20 ID:BiArKcDb0.net
スパイスがマイルドになってうまい

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:47:11.57 ID:0hbgt4b8d.net
>>114
そんな面倒くさい事しなくてもCoCo壱に行けばいつでも作りたてのめっちゃ美味いカレーが食えるぞ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:50:11.70 ID:w/f1EkS+0.net
仕事を任せるなら「上司の理想」よりも、「部下の達成感」を優先させるほうが重要ではないだろうか。
http://coixko.gradientking.com/468422566.html

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:50:22.93 ID:6JLMA7HU0.net
>>141
CoCo壱がめっちゃ美味い…!?
かわいそう

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:26:28.75 ID:0hbgt4b8d.net
>>143
カレー専門店で唯一成功してるCoCo壱見れば答えは出てるだろ
ちなみに今月はもう2回行った

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:29:45.67 ID:z0A9defL0.net
スパイスが主張しすぎだったんだな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:48:54.41 ID:6JLMA7HU0.net
>>144
ハンバーガーとコーラ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:34:30.75 ID:vv9dzNZX0.net
>>33
それは非科学的な迷信で、実際は加熱中、要するに温度が高いほうがしみ込む
単に火止めた後の放置時間が長いおかげで味しみ込んでるのを
冷めるときにしみ込むと勘違いしただけ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:53:00.00 ID:DgWLLInAM.net
真空パック器で保存してるわ

総レス数 148
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200