2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2024年以降稼働予定のイージス・アショア、安くあげるため共同交戦能力は搭載せず [158879285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:29:36.75 ID:55VZUmxFd●.net ?PLT(17151)
http://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
陸上イージス、共同交戦能力搭載せず=防空機能欠如、既存兵器で補完
2019年04月07日13時24分

 【ワシントン時事】
日本が導入する陸上配備型迎撃システム「イージス・アショア」に、早期警戒機やイージス艦との間で敵ミサイルなどの位置情報を共有できる共同交戦能力(CEC)システムを搭載しないことが5日、
関係者への取材で分かった。
秋田、山口両県への配備が検討されているイージス・アショアは弾道ミサイル防衛のみに特化し、航空機や巡航ミサイルに対する防空能力は持たないことになる。

 CECは自艦のレーダーが敵ミサイルや航空機の位置を探知しなくても、味方のレーダーが捉えた情報を基に迎撃を可能にするシステム。
複数の艦船や航空機のレーダーを連動させれば、迎撃範囲や対処速度を大幅に向上できる。
航空機や低空を飛行する巡航ミサイルに対する防空能力を付与するため、イージス・アショアにも搭載されるとみられていた。

 だが、関係者は「イージス・アショアは弾道ミサイル防衛のためのものだ」と説明。
「CECは装備としてあるに越したことはなく、将来検討するかもしれないが、現時点で搭載予定はない」と明らかにした。

 別の関係者は、CECを搭載すれば数百億円の追加費用が発生すると指摘。
「費用対効果」の観点から、イージス・アショアとその周辺に対する攻撃には、既存のイージス艦や地対空ミサイルで対応する方針だと語る。

 米海軍のイージス艦や海上自衛隊の最新イージス艦「まや」型、航空自衛隊の新型早期警戒機E2DにはCECが搭載される。
米軍筋は日本が北朝鮮の弾道ミサイルだけでなく、中国の脅威に対応するには防空能力強化が必要だと強調し、「将来の必要性は自明なのに、なぜ弾道ミサイル防衛だけに限定するのか」と首をかしげる。

 イージス・アショア導入費用をめぐっては、防衛省が当初、1基約800億円との見通しを提示。その後1基当たり約1340億円になると上方修正し、批判を浴びた経緯がある。
 搭載するレーダーに米ロッキード・マーチン社製の「SSR」を選定したことで、今後開発試験にかかる費用が発生する可能性もある。
CEC搭載を断念した背景には、高騰する取得費用に対する批判を避ける狙いもありそうだ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019040600353

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:30:23.19 ID:h+qc9XEs0.net
粗大ごみやんけ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:30:48.55 ID:HZdjw4Yk0.net
流石安倍ちゃん買い物上手だね!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:32:29.85 ID:ahcBI5pDK.net
日本政府も内心必要ないって理解しているんだな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:34:02.01 ID:vyr2xlYyd.net
こんなゴミ買うくらいなら隊員の増量と武器の維持整備に金かけろや
人手不足と整備予算縮小で現場は疲弊してるってんのに

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:38:10.09 ID:JwXy7+R40.net
北朝鮮からアメリカへ向かう弾道ミサイルに対処するための装備だから、最初からの方針だよ。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:40:39.38 ID:zjwUQBxjd.net
な?
ゴミ買っただろ?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:41:26.89 ID:7rY0TjRBd.net
ゴミw
CECもSM-6も積まないのかw
それに管轄はサイトの運用経験もない陸自w
で結局JADGEと繋ぐんだろ?結局そのポテンシャルを活かせない意味不明すぎる仕様w
憲法改正しろや

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:42:21.01 ID:7rY0TjRBd.net
>>6
それなら尚更空自の装備にするわけなんだが
陸自が米空軍とコネクションや交流あるわけないだろw

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:42:48.98 ID:dLYbar3L0.net
どうせ探知できたところで飽和攻撃喰らって終わりだからな
トランプのご機嫌取れればいいんだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:43:05.36 ID:zjwUQBxjd.net
普通にイージス艦にしとけば
兵力として加えられるのに

交戦能力省いたら戦力に加えられん
そびえ立つ糞でしかない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:44:28.40 ID:tAqECz4Ja.net
>>1
> 秋田、山口両県への配備が検討されているイージス・アショアは弾道ミサイル防衛のみに特化し、航空機や巡航ミサイルに対する防空能力は持たないことになる。

なら巡航ミサイルで1発アウトじゃねぇか
無意味過ぎる…こんなのでネトウヨはホルホルしてんのか?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:44:54.22 ID:AEyCi+Tz0.net
イスラエルみたいにロケット弾がたくさん飛んでくるようになったら搭載されるだろ
未だに現実がいまいち平和でボヤけてるんだろ
弾道ミサイルも多弾頭だったり飽和攻撃だったりロフテッドやら変な撃ち方されただけで対応できんだろうし
これで弾道ミサイル無効で安心ってのもアレなような

アメリカはなんで買ってくれないの、なんで?ねえ!って感じ?w
お金がないんです…

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:48:26.87 ID:tAqECz4Ja.net
>>8
陸自管轄ってマ?
情報共有すら満足にできずに終わる未来しか見えない…

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 17:50:39.53 ID:9rlvLXwZ0.net
安倍政権の負の遺産

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:07:52.64 ID:9JJHILYq0.net
米国の持ち物である日本に飽和攻撃仕掛けてくるってw
どこの宇宙艦隊だよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:13:35.38 ID:AEyCi+Tz0.net
中国はもちろん北朝鮮のミサイルでさえ日本の対応能力以上のミサイル撃てるじゃん
通常の中距離ミサイルで数百配備されてるw日本全土狙えるw
宇宙艦隊なんかいらねーよw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:33:19.81 ID:oZ9yi+Qc0.net
イージス艦を艦隊防空に回すためのイージスアショアなのに
アショアの方を防空に回してどうするんだよ

巡航ミサイルを発射してくると考えられるのは中露の爆撃機や駆逐艦だが(北朝鮮は長距離巡航ミサイルを保持していない)
そいつらに対処するのはアショアではなく海自の護衛艦や空自の戦闘機だろう
巡航ミサイルなら通常の対空ミサイルでも対処できるからな
F-35搭載のミサイルをAMRAAMではなくAAM-4や日英共同開発のミーティアにしたがる理由も多分これ

弾道ミサイルの飽和攻撃に対処できないのは現時点でその通りだが
その事実が国民に周知されきった時、次に持ちあがってくるのは「敵基地先制攻撃論」なんだよな
そういうのを止めるためには「イージスアショアで全部対処できます」という事にしとかないといけない

総レス数 18
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200