2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40年前の今日、ガンダム第一話放映だってさ。まさか嫌儲にリアル視聴したやつはいないよな? [595582602]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:20:35.55 ID:2eXr9hwg0.net ?2BP(3745)
http://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
「機動戦士ガンダム40周年プロジェクト」がついに本格的に始動!!「ガ
https://hobby.dengeki.com/news/740873/
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/04/64f6eeebbdc45d32a683d17cbe10fc8b.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:21:07.16 ID:e1MBr/Js0.net
呼んだ?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:21:41.42 ID:ncZdbiNy0.net
あの頃浪人生だったことを思い出す

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:22:21.30 ID:2lRXEHij0.net
ヤマトの最終回でもあった

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:22:34.52 ID:G+vJfWmx0.net
小田雅弘は2話から見てたってさ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:22:40.81 ID:LkTVbaC60.net
30年ぐらい前の再放送は見たよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:23:04.61 ID:djEnyJ54a.net
ゆとりガキってリアルタイムで名作見てないくせにネットで語ろうとしてくるから大嫌い
昭和が羨ましくてしょうがないんだろうけどさ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:23:21.89 ID:YINSB6va0.net
再々々放送ぐらいだったわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:23:48.39 ID:v5v/vn7Ca.net
リアルタイムとか60過ぎのジジモメンだけだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:23:50.81 ID:c6TsaPz90.net
ガンダム大好きだけどアニメとかほとんど見たことないわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:23:57.35 ID:h+qc9XEs0.net
>>7
リアルタイムで見る必要ある?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:24:12.53 ID:AEyCi+Tz0.net
なかなか放映時にTV前で視聴権持ってるって状況に持っていけないから
こういう時代のアニメってブツ切りで見てるのが多い
リアルでパーフェクトに視聴したやつはマニアだけだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:24:19.27 ID:8itMYzLj0.net
今見る価値があるかというと微妙

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:24:44.17 ID:LkTVbaC60.net
Zガンダムに限って言えば見たのは4年前だな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:25:09.80 ID:swk8fby70.net
リマスタで見られちゃうとかなわんね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:25:26.46 ID:y4WwEVwJ0.net
        ,,__,,
       /     `、
      /       ヽ
     / ●    ● |
    /l  ''''' し  '''''' |
   /  l   __.   |
   l  /ヽ_ ` --' _ノ
   \       ̄  ヽ∩
    ⌒l        l三 |
      |        ヽ.__|

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:25:27.42 ID:bWlCTNBM0.net
当時、モグタンを見てた

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:25:32.44 ID:zTXYzr6D0.net
>>13
ガンダムは今見ても面白い
ZとZZは微妙

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:25:37.36 ID:F0evvDmT0.net
>>8
自分もその世代かな
物心つく頃に見た記憶があるサンライズのロボアニメはエルガイムやダンバインあたり

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:25:43.93 ID:X6JPOk7xM.net
俺は80年の再放送で見た口だから

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:25:44.02 ID:ATynSByV0.net
関東だけど土曜の夕方だったっけ?トライダーG7は憶えてるけどガンダム憶えてねえわ
たぶん見てると思うけど

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:26:22.52 ID:HFB84Wc90.net
お〜あれからもう40年か

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:26:34.01 ID:FnsTeGsk0.net
ケン・モメン!ガンダム・アフィリエイト養分!出るぞ!

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:26:47.38 ID:skv2M1pa0.net
画像でワロタ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:27:09.01 ID:Oief3GrL0.net
昨日サンテレビで再放送やってた

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:27:15.21 ID:F/XoLAUV0.net
30周年の時に再放送してて、それで初めて見たな
それまでは劇場版しか見たこと無かった
テレビ版の方が何百倍もおもしろかったわ

あれからもう10年も経ったのか・・・

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:27:20.08 ID:skv2M1pa0.net
今55歳か?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:27:26.24 ID:UCS5O9Rk0.net
サンテレビで放送はじまったな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:27:28.58 ID:zacBggmg0.net
再放送を夕方5時30分から見てた

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:28:43.93 ID:UUuNPWcg0.net
1話から見たが春から始まったから午後5時半はまだ明るくて外で遊んでるのですぐに見なくなった

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:29:05.52 ID:O7i/gWEF0.net
夏休み期間の再放送で初めて見た

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:29:20.44 ID:T4E/4tXlM.net
見てたよ。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:29:53.52 ID:beAaC2oMp.net
ちょうど中校生ぐらいの時だったと思う再放送やってたら高校の頃はみんなガンダムの話してた

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:30:08.32 ID:LBPzJ7Nap.net
ガキの頃よく見てた記憶があって自分も初代から見てたと話したら
先輩達から「それ再放送だね。年齢的にリアルタイムとかありえねェし」って言われたわ
人気出たのが再放送の時だったらしいな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:30:31.59 ID:HjvpU5rX0.net
今日はルワンダの日やぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:31:08.78 ID:JYD+FJU70.net
逆シャアの放映日が誕生日だ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:32:27.55 ID:mW4xSf1A0.net
最初は打ち切りなんだっけ
その割にはよくここまできたもんだ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:33:04.81 ID:P0QBhy2z0.net
土曜は部活していたからなぁ
途中から部活の後学校の視聴覚室で上級生と一緒に見る様になった

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:33:39.97 ID:GvfN0D9y0.net
リアルタイムは視聴率3%とか

52回放送の予定が43回で打ち切りになった

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:34:13.92 ID:pYyzohnl0.net
アレやろ
悪の軍団の攻撃に巻き込まれた少年が
宇宙戦士ガンボーイに変身して地球の平和の為に戦うSFアニメ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:34:19.04 ID:UUuNPWcg0.net
52回放送だとアムロ死んでるんやなw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:36:23.49 ID:MlJd08L30.net
ワイ孫がおるけど小坊んときみとったで
たしかダイターン3の後番組や

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:36:49.80 ID:MBDT6ZCud.net
ジャッカー電撃隊やバトルフィーバーやトライダーG7を見たがファーストは見なかった

当時はその程度の作品だった

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:38:25.59 ID:XGfzJcPU0.net
爺諸

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:44:55.52 ID:RgIl47zga.net
土曜の5時半だったから見るの厳しい時間帯だったけど見てたわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:47:35.67 ID:ufzl213e0.net
俺が7歳か

リアルタイムだと思ってたら
再放送だったんだな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:48:29.97 ID:eA1zWVbzM.net
リアルタイムはVガンダムだった
V2アサルトバスターがカッコ良くて好きだったな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:50:35.48 ID:6NqbLIVk0.net
少し前アマプラかなんかで観たけど普通に面白かった

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:51:25.58 ID:Iqb/Axal0.net
https://i.imgur.com/mgBSBKT.jpg
https://i.imgur.com/cwFDfP8.jpg
https://i.imgur.com/e3fFcqb.jpg
https://i.imgur.com/X8sxavb.jpg

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 18:51:33.67 ID:D4EXL04Ea.net
友達に教えてもらって初めて見たのが大西洋血に染めてだった
初めて買ったガンプラは1/144グフ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:00:35.09 ID:MekdFpmiF.net
俺は再放送で見たんだよね
ダイターンは見てたけど

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:01:32.26 ID:kg3CAv7i0.net
劇場版はセル画欲しさに前日から泊まり込みで並んだわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:02:47.76 ID:MekdFpmiF.net
>>49
この時はまんがはじめてからバトルフィーバーにゼンダマンで最後がヤマト2だったな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:05:47.43 ID:/6Tb99OEM.net
ダイターン3の次番組だよね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:10:30.40 ID:mJWJzxL0M.net
アニメージュで情報仕入れてものすごく楽しみに待ってた
で、期待通りだった
ああいうことってもうないんだろうな
じいさんだからもういいけどね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:13:34.30 ID:AT6xwwOo0.net
再放送だった
リュウが死ぬ回

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:14:15.29 ID:gd2YeNHk0.net
>>55
アニメージュの春の新番組の特集では当初の
扱いがページ半分くらい程度だったんだよな
ダルタニアスとか言う従来型熱血ロボアニメがでかい扱いだった

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:17:13.53 ID:mJWJzxL0M.net
>>57
そうだったね けっこう扱いが小さかったのおれも覚えてる
でもザクをみてこれは見たい!って思ったんだよなあ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:20:25.73 ID:bMU6F1hE0.net
当時の感想「これ必殺技ないのかよ」

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:20:59.17 ID:MBDT6ZCud.net
>>49
コレ前の週がはいからさんが通るの最終回だったんだよね!

ヤマト見たさに姉と骨肉のチャンネル争いをしていたっけ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:24:49.54 ID:zIBAMYFeM.net
ガンダムは最初全く人気なかったんだが

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:26:18.24 ID:GvfN0D9y0.net
ミハルの回の脚本で安彦さん泣いたんだって

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:28:19.22 ID:/6Tb99OEM.net
>>59
ガンダムハンマー

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:29:06.98 ID:01JCqNVf0.net
シャアズゴックの回は視聴率高かったらしいね

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:30:08.51 ID:y1Y9KEJlM.net
当時小学生だったけどオタの友達に凄いから見ろ見ろって言われて観てたわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:31:21.71 ID:AT6xwwOo0.net
再放送を毎週観てるとだんだん人気が上がってきて「しまった初回から観てれば」って後悔したな
んで最終回が終わったら次週からまた第1話から放送しますとかテロップ出ててワロタ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:33:20.92 ID:3d3+Q/pj0.net
SDガンダムとかカードダスには触れてたけど
リアルでファーストに触れたのは10年前くらいのWOWOWでやってた劇場版3作が初めてだh

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:33:35.76 ID:po9zz6LX0.net
ヤマト2の最後数話って白色彗星破壊して都市帝国が出現して
仲間が大勢犠牲になりながらやっと破壊したと思ったら
また中から超巨大戦艦が出てきて当時のちびっ子を恐怖のズンドコに陥れてたんだよな
2202はそこらへんの「敵が強すぎて絶望しかない」感がなかった

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:35:21.66 ID:3d3+Q/pj0.net
ガンダムが3%ととか叩き出してた頃、1時間後のヤマト2は20%超えてたらしいな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:36:21.18 ID:gffRCzL60.net
一話からリアルタイムで観たのはZからだわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:36:42.73 ID:QFPe1K1m0.net
視聴率低くて打ち切りなんだよな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:37:33.85 ID:HCzM7wGa0.net
愛知だし再放送しまくりだったからそれで見た

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:47:22.38 ID:SBtREmf/0.net
リアルタイムで全話観たけど当時は本当に理解されなかったな。今じゃ信じられないけど。高校で友達に懸命に薦めたけど
陰キャな主人公像が忌避されていた。ロボットアニメの主人公は熱血キャラでないと許されない時代だった。
もちろん一部の特殊な人には熱狂的に受けていた。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:48:56.97 ID:zDSzuB4m0.net
NHKでやってたのみたが
最初は視聴率4パーとかの弱小番組だろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:49:28.59 ID:IX6T8OUq0.net
>>49
まんが初めて物語見てたわ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:50:14.58 ID:Jq0pTGXQ0.net
>>11
ドラゴボを今さら単行本で見ても週刊リアルタイムのワクテカはないだろバカ?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:50:51.53 ID:RgIl47zga.net
うちは愛知だったから大丈夫だったけど
地方だと視聴率低すぎで途中打ち切りとか結構あったらしいな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:51:06.37 ID:zxPw96Y7x.net
クローバーとは何だったのか

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:51:22.68 ID:AEyCi+Tz0.net
ゲームとかは発展目まぐるしいから
リアルタイムにやるのと大違いだけど
漫画とかアニメはあんまり差がないようなw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:52:23.62 ID:AEyCi+Tz0.net
まあ、前提知識とか発展の系譜とか考えたら
ガンダムぐらい古すぎると古すぎるの踏まえないと楽しめないけどさw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:52:57.43 ID:mJWJzxL0M.net
だれも見てなかったけどおれ自身はほんと毎週楽しみだったな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:56:19.46 ID:G+vJfWmx0.net
https://i.imgur.com/AbLmHC2.jpg

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:58:53.60 ID:jfR4laYpa.net
作画とかは仕方無いにしても、お話は面白いねやっぱり。
アムロが母さんと再開する回のカーチャンの哀しさ、ミハルが幼い弟たちに語るシーンとか

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:01:31.41 ID:AEyCi+Tz0.net
ガンダムは戦略レベルを俯瞰で見るためにギレンの野望とか専門書で勉強した後に見たら
ここは今こうなっててって考えながら見れるから
そういう見方したらリアルタイムより面白いかもね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:02:52.68 ID:1HyeE+TO0.net
見たのは再放送からだな
名古屋テレビで何度もやってた

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:05:36.25 ID:0fnJ8nAwd.net
見てたし未来ロボダルタニアスとかキャンディキャンディとかムーの白鯨とかもあったしあとゴッドシグマやスパイダーマン実写

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:06:22.17 ID:9i3WRmUf0.net
>>7
こういうの一番醜いわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:07:11.64 ID:l0QFvWRQ0.net
ブームになったのは再放送からだよね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:09:14.50 ID:zDSzuB4m0.net
打ち切り前というか
ジャブローでシャアズゴが出たあたりぐらいではもう熱心な信者がついてた見たいだぞ
ファンレターも女からのが3分の1くらいあってこれがほかのロボットアニメとは違う異質な存在だったって
古谷とか声優にも男の出待ちがいたりして

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:09:21.32 ID:U6tz11JN0.net
リアルタイムはZからだったな
1stは再放送
モメンはこの世代が多い

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:15:50.78 ID:HCzM7wGa0.net
仮面ライダーはスーパー1
ウルトラマンは80
そんな世代です

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:19:37.02 ID:h7mpoNQyr.net
姉がシャアの薄い本持ってたな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:21:37.31 ID:1HyeE+TO0.net
ガンダムとザクが大気圏突入のシーンは
二パターンあるんよな編集が入ったようで
今はどっちですかね
ベールで被うのとそのままなのと

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:22:43.70 ID:anu9U54c0.net
録画してもうたわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:25:02.91 ID:KnlbLi5Z0.net
母親とのやり取りが印象に残ってる
昔は戦わなきゃ生き残れないで戦いたくないとか言ったら即ブライトに殴られてたし撃てませぇんは時代が変わったと思う

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:29:17.09 ID:VO8NAEfS0.net
当時小2かな
ガルマ散るでいったん挫折した
ちゃんと見たのはガンプラブームが始まってから

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:31:02.36 ID:1HyeE+TO0.net
アムロのあの臆病者なヒーローは
当時は珍しかったな
マジンガーZの兜 甲児みたいな性格が定番でした

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:31:47.25 ID:RynwqxT50.net
ガキだったし1話がつまらなかったから1話切りしたわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:32:04.01 ID:PMTIE8BY0.net
再放送組だわ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:33:11.39 ID:5wtGTbTVM.net
アニマックスでやってたのが初ガンダムだわ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:34:20.43 ID:C18XaMF70.net
>>90
ちょっと待って、どんだけお前ら年取ってんだよw

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:34:30.60 ID:VVa0gqlRa.net
>>93
TV:サランラップ
映画:シールド盾にして冷却ガス放出
だったと思うが大気圏突入できるシールドすげーてことになるわなw
_

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:34:53.74 ID:mI2LjMg20.net
さすがにダブルゼータっすねリアルタイムは

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:37:05.49 ID:D4EXL04Ea.net
>>52
爆音列島で見たわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:42:35.15 ID:1HyeE+TO0.net
>>102
冷気ガスかすっかり忘れてた
近所の遊びに来ていた子供たちも
なんだか混乱してましたな
そしてガンダムシールだっかカードも
人気だったようで

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:44:30.40 ID:24u8pq7/0.net
裏のまんがはじめて物語が強かったからなぁ
小学生だったが見てるの少なかった

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:49:17.57 ID:G+vJfWmx0.net
https://i.imgur.com/sNkhZuc.jpg

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:51:30.54 ID:F2we1zU20.net
>>17
あの頃からやってたのかあいつ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:51:47.81 ID:i4a+F3UV0.net
>>49
ついこの間のことのようだ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:52:24.11 ID:ZMPexPh40.net
冒険王にガンダム1話が漫画化されて見た記憶があるな
曖昧だけど
本放送は見たかどうか記憶にないポピーのCMは
よく見た

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:53:56.28 ID:F2we1zU20.net
ガンダムは面白くないよ

というか富野作品って全て面白くないよ

富野のアニメ大体見て小説まで読んで更に

富野が本名名義で書いてる一般小説まで読んでる半世紀もの間富野オタである

俺がいうのだから間違いない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:54:02.63 ID:+iWnOvZK0.net
当時のキッズやマンコのシャアかっけーアムロはガキっぽいみたいな謎の風潮なんだったんだろうな
社会人になった今アムロがまともに仕事しててシャアはバカでクズでキチガイとよくわかる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:55:03.78 ID:eAg8uJ1uM.net
再放送で人気出た作品なんで

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:55:20.55 ID:udmbgdyi0.net
こないだの特番で富野も言ってたけどスーパーロボット物自体が既に飽きられ始めてて
全く新しいリアルロボット物が始まったと周知されるまでには時間がかかったのよね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:57:21.06 ID:hI2qctVV0.net
Mobile Suit Gundam III - A Baoa Qu (1982 Ver.)
 https://youtu.be/Hgr7PqQWn40

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:57:24.12 ID:/ItzeKMbM.net
種だが?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:57:33.34 ID:G+vJfWmx0.net
スニーカー文庫版嫌い
今からでも遅くないから表紙をもとに戻すべき
https://i.imgur.com/LFNTBpz.jpg

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:59:25.32 ID:DVFuLa+E0.net
(; ・`д・´)「けんもじさんたちはガイアギアから入ったからね」

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 20:59:25.59 ID:ATynSByV0.net
>>106
はじめて物語ってモグタンだっけ?じゃあそっち見てたんだなモグタン憶えてるし

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:00:38.94 ID:mJWJzxL0M.net
戦車や戦闘機みたいに同じ型のロボットがいっぱい出てくるってやっぱ衝撃だったなあ
もっと子どもの頃みてたキャシャーンのアンドロ軍団はあれショッカーの戦闘員と同じだしな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:00:55.26 ID:hQKxFW9td.net
一年戦争前に生まれたものの物心ついてない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:00:57.38 ID:55SRSNUgx.net
パーフェクトガンダムとか出てるやつだろう

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:02:21.49 ID:hI2qctVV0.net
宇宙空母ギャラクティカ091229
 https://youtu.be/R-UEshcU2Ww?list=PL95A64EE2E383660B

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:02:42.68 ID:fAvopQw/0.net
リアルタイムファーストガンダム体験組に聞きたいが、「シャアが来る」って、当時は真面目に聴かれていた曲なの?
それとも、当時から半笑い状態で聴かれていたの?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:05:53.14 ID:FNMyjUm40.net
ふぉふぉ、懐かしいのう

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:05:54.30 ID:w1BNnWEz0.net
>>124
単なるアニメの挿入歌って感じだったけどな
主題歌もアニメの直球主題歌だったしな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:06:30.99 ID:24u8pq7/0.net
>>119
そう、もぐたんとお姉さんが出てきて
タイムトラベルして起源を紹介する番組

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:06:36.11 ID:DVFuLa+E0.net
( ゚Д゚)「わかんねえのかな」
(; ・`д・´)「Gファイターが消えてコアブースターの追加された劇場版が正史なんだよ」
( ゚Д゚)「毎週ガンダムの合体シーンを流してたテレビ版とは違うんだよ」

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:08:01.52 ID:4s9YpAOd0.net
ガンダムが40年前よりもエバンゲリオンが25年くらい前ってことのほうがやばい

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:21:18.04 ID:MIOkQko60.net
日曜の午後3時にやってたの覚えてるわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:24:31.29 ID:du+1Obyd0.net
受験でテレビ見れなかった

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:25:48.87 ID:hI2qctVV0.net
Forbidden Planet Official Trailer #1 - Leslie Nielsen Movie (1956) HD
 https://youtu.be/AxQ9GG6hUDM

禁断の惑星 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%81%E6%96%AD%E3%81%AE%E6%83%91%E6%98%9F

 いよいよ怪物の猛威が彼らに迫ったとき、クレール人の遺跡のエネルギーが
最大出力に達していた事に気付いたアダムスは博士を問い詰める。
 そして彼は、怪物の正体が「イドの怪物」とでも呼ぶべき、モービアスの潜在意識、
自我そのものだということを見破る。 移民団やC-57-Dの乗組員を襲った怪物も、
実は遺跡の装置によって増幅され具現化したモービアスの潜在意識(憎しみ)の
なせるわざであった。
 そしてクレール人も、自分たちの潜在意識を制御しきれず、巨大なエネルギーで
お互いに殺し合い、自滅したのだ。怪物はアダムスや博士達に襲いかかる。
博士はロビーに攻撃するよう命じるが、元が主人である怪物を撃つことが出来ない。
自らの心の暗黒面を正視したモービアスは、怪物の前に立ちふさがる。


Forbidden Planet Excerpt
 https://youtu.be/jY-OClWEUQQ?t=39

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:29:12.81 ID:SHGI3tQB0.net
子供の頃良くわからずに見てたが、大人になってから観たら
あまりの連邦のクズっぷりにドン引きした思い出
アムロがあの状況で連邦側に付いたのが未だに理解できない

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:31:02.92 ID:G+vJfWmx0.net
https://i.imgur.com/wJyOXLV.jpg

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:31:09.41 ID:NAIOmqtV0.net
>>108
やめろ!!

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:35:21.17 ID:hI2qctVV0.net
エフェクトはアニメで描いたり

FORBIDDEN PLANET Outtakes + Deleted Scenes - pt 1 of 2!
 https://youtu.be/5dd-5qR5AD4?t=249
 https://youtu.be/Yu-gLQ4XyB0?t=149

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:38:48.67 ID:ufY+tn680.net
>>76
ドラゴボとか言っちゃってる時点でクソにわか

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:39:06.72 ID:6dIMHv1D0.net
本命は長浜ロマンロボ枠のダルタニアスだったけど
長浜ロマンロボ三部作で視聴者の見る目が肥えてしまい
子供が見るアニメはダルタニアス
中学生以降はガンダムが支持されることになった

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:41:04.10 ID:G6DjZeBU0.net
さすがに再放送だわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:41:09.57 ID:AGBgT5IW0.net
スターウォーズのパクりアニメって当時言われなかったのかな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:43:44.55 ID:5v6OYySg0.net
不人気打ち切りがまさか今もシリーズが続くとは

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:43:44.66 ID:22+sFBtGa.net
>>140
シャアの仮面はダースベイダーが元ネタで脱がすつもりなかったのに富野が脱がしちゃったって安彦が言ってた

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:44:03.53 ID:A2GVD2Ql0.net
前作のダイターン3の続きで見たと思う
ただ外で遊ぶのが楽しかったし、単純頭の小学生のガキには
少々ハードルが高くて完走出来んかった

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:47:32.04 ID:dj/k+CQa0.net
何故かサンテレビでファースト始まったな
ハゲが宣伝出てたり謎に力入ってる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:50:56.72 ID:hI2qctVV0.net
Forbidden Planet - Renegade Cut
 https://youtu.be/7W25xZGC88A

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/07(日) 21:51:04.19 .net
>>49
料理天国の滝田栄

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:51:35.84 ID:DVFuLa+E0.net
https://abema.tv/now-on-air/special-plus

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:57:47.86 ID:rI+HIKTV0.net
ガンダム
https://www.youtube.com/watch?v=UOBO_xsB4Ig

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 21:59:23.65 ID:xMiEpP630.net
何回目の再放送だったのかはもう確かめようがないけど
一番最初に見た回が「光る宇宙」で、ホントーに訳が分かんなかった

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:01:44.01 ID:ZtowhWjR0.net
ピエール瀧被告がNHKに恩返し? 保釈が”夜7時”だった理由.
http://cable.medialoverz.com/36669930473.html

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:01:48.25 ID:T2p9LU/BH.net
視聴率低かったみたいけど当時のオタの反応はどうだったの

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:03:41.40 ID:hI2qctVV0.net
Forbidden Planet: The Short Version
 https://youtu.be/SyRDxpqs-g8

The Music and SFX of Forbidden Planet
 https://youtu.be/YSFoILcyqAU

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:05:15.51 ID:w1BNnWEz0.net
>>151
SFオタと美少女オタが覚醒してた気がする
SFオタはMS…特にザク、美少女オタはセイラさんに夢中だった気が

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:08:03.51 ID:mJWJzxL0M.net
>>151
ザンボットとダイターンの後だから富野に期待してた人は多かった気がする

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:09:59.74 ID:zDSzuB4m0.net
アオイホノオでもいってたけど
当時の大学生ぐらいのオタは研究会みたいなの作って横のつながりもあって
製作してるスタジオとかにどんどん乗り込んできて自分たちでインタビューとかしてたんだよな
すげー世界だ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:11:41.04 ID:iThE1boj0.net
サンテレビで再放送始まって初めて1話見たけど普通に面白いな。
ただ本当に何の予備知識も無く見た当時の子供がハマるかというと。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:18:42.58 ID:vWunWutq0.net
昨日ガンダムシード見たら止められなくなった

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:18:51.50 ID:C5BqnNO20.net
再放送含めてしっかり見た記憶はないが、ガンプラは大好きだった

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:23:12.16 ID:SvAtpIzy0.net
1stガンダムからじゃなくガンプラから入ったんだよな
ミリタリーとロボットアニメの融合っぷりが子供心にはちょうどいい案配だった
そりゃハマるよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:25:22.18 ID:wDD+ijRw0.net
ケンモメンは、ファーストガンプラブームの時に
日曜の朝にオモチャ屋に並んでた小学生がメイン層だろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:26:13.95 ID:LRa00IcYa.net
世の中には本放送全話をビデオ録画してた強者もおるんやろな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:27:29.72 ID:zDSzuB4m0.net
>>161
ビデオ自体がほとんど普及してないから
再放送の嘆願がテレビ局に殺到したんだってw

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:33:43.60 ID:G+vJfWmx0.net
https://i.imgur.com/RHUmRIF.jpg

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:34:07.40 ID:iiDiA/Pyp.net
ここで見たとか言ってるヤツは嘘つくなよ
50近い人間が嫌儲なんてするなよ…死にたくなるだろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:35:55.04 ID:8pI/aurI0.net
さすがに見てないわ
ヤマト2の最終回見てた

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:38:29.05 ID:HKLqWhRy0.net
トライダーG7の方が面白いって言ったら姉に殴られた

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:41:08.05 ID:E9c7Sjw90.net
流石にリアルタイムで見たのはZからだなあ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:41:33.85 ID:2fG5czrw0.net
夕方の再放送ループですり込みされた世代だろが
今日でガンダムは終わり、明日からはガンダムだよみたいな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:42:49.70 ID:MB78U96y0.net
80年代のリアルロボットリーズで一番初回視聴率が良かったのはガンダムでもマクロスでもなく実はダグラム

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:44:35.08 ID:I04UFUG/0.net
>>169
リアルじゃないけどダントツはゴッドマーズ
あと鉄人28号

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 22:56:05.44 ID:3Tvhk3e20.net
リアルで見ていないが、ファーストガンダムの放送終了の反対運動やってる奴が塾に居た。
当時は全くガンダムに興味無かったが。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 23:00:45.60 ID:gzciUQV60.net
>>9
は?まだ84だけど

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 23:03:03.37 ID:2mNfl5Ib0.net
親からガンダムのためにベータかVHS買うの話なら今でも聞かせれる

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 23:04:10.44 ID:2wPppkg20.net
放映開始前の冒険王の紹介内容と色々と違っていたのに困惑したオジサン達
https://i.imgur.com/qaoe7ql.jpg

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 23:07:55.49 ID:p9u1JwFF0.net
>>155
スタジオ見学とかいう謎のフレーズをいろんなところで見かける

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 23:18:43.55 ID:hssV6Be80.net
広島は数年遅れだった気がするかも

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 23:34:17.55 ID:/1TXDZT50.net
受精こそすれどまだつわりにもなっていない段階だな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 23:35:51.18 ID:/1TXDZT50.net
>>164
今年50になるケンモジサンだってネオ麦の時にはまだギリギリ20代
悲しい現実だね

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 23:41:33.03 ID:jt64ugxg0.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://coixko.gradientking.com/5469964.html

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 23:49:28.99 ID:0vwbKP5n0.net
テレビマガジンに「ジオン星のロボットザクが攻めてきた」って書いてた

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 23:51:28.39 ID:1HyeE+TO0.net
ヤマトのワープもそうだけれど
コロニーの概念の定着化は画期的でしたな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 23:52:21.28 ID:QRas7D4od.net
ロボットをモビルスーツって呼ぶのとザクの一つ眼に興奮しました

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 23:55:23.27 ID:QRas7D4od.net
>>105
シールはガムのおまけだったのよ
当然学習机に貼りまくり
なんで子どもってシール貼りまくっちゃうんだろな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 00:00:36.72 ID:xT3rF6Hh0.net
>>41
冨野はどんだけアムロ殺したいんだよw
ゼータの時も殺したかったんだよな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 00:14:02.05 ID:MyKrjSRq0.net
>>174
ガンキャノンの短剣が最大の謎w

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 00:28:14.84 ID:b4skZd7f0.net
あの量産型ザクのカッコよさは異常

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 00:29:37.50 ID:HEbXeZz+0.net
流石に産まれてない

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 00:35:10.64 ID:TMDWFBM50.net
52話ラストでもアムロは死んではいないでしょ
ギレンの親衛隊に撃たれてTV版同様Wベースのクルーを脱出させた後
コアファイターのコクピットで意識が混濁して終わり
死んでないので無問題

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 00:40:18.12 ID:b4skZd7f0.net
続編のZZだったかアムロが
太ってヒッキーになっていたのには驚いたな
また活躍するのかと期待してたのに

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 00:49:45.97 ID:pg1u2RT80.net
大学 行ってたけど あんまり好きにはなれんかったな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 00:51:49.84 ID:bXgEsMeu0.net
>>185
キャノンナイフは劇場版公開に合わせて放送された81年再放送版からシーンそのものが削除されたけど当初はルナ2防衛戦で使ってたからな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 03:36:22.37 ID:fPu/aow60.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://coixko.gradientking.com/4603711311.html

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 03:51:56.49 ID:FgXuw0uja.net
まんがはじめて物語派だった

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 05:32:38.06 ID:Rv8G0cs/0.net
昔はアニメの再放送ってクソほどやってたのに
一休さん、ゲゲゲの鬼太郎、じゃりン子チエ、宇宙船サジタリウス、タイムボカン…
ガンダムの再放送ってなかった気がする
当時ニッチな存在だったの?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 05:49:39.21 ID:m5oi4Yyy0.net
もう死んでるだろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 05:53:27.53 ID:ybYBEH0hM.net
モメンのボリュームゾーンは種世代だろ?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:45:36.80 ID:MvNv7+8v0.net
>>196
ガキかよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:26:18.50 ID:8AoFDIox0.net
ガンダムは当時としては相当斬新な内容だ
細かい所から大まかな所まで
革命的というか詐欺的というか

サンライズはやりたくなかったけど
詐欺的な方法で富野が強引にやってしまった

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:27:16.30 ID:8AoFDIox0.net
富野はクリエイターよりプロデューサー向きだったのではないかと
今になって振り返れば思えてくる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:32:56.22 ID:8AoFDIox0.net
なぜスーパーロボットという系譜が生まれたかというと
日本が敗戦国だったからだ

主人公は白人にしなければならない
敵は宇宙からきた怪獣でなければならない

敵を白人にするだなんてもってのほか
ヤマトでは敵は白人顔してるけど肌は青いだろ
あれすべて理由があってのことだ

ところがガンダムは人と人の殺し合い戦争を描いていて
しかも主人公一党は全員きいろ人種で
敵が白人

これは絶対に許されない内容だった
でもやったのは富野が詐欺をやらかしたからだ
そもそも富野はガンダムの監督ではなかった

ダイターン3のやらかしでサンライズ内部では干されていたのだが
本来のガンダムの監督が急死した
ほらブラックもいいとこだっただろ
若いのに

そこで富野にお鉢が回ってきた
というのは干されててヒマだったから
で富野は一計を案じた

このままでは自分のやりたいことはできないと
だから嘘の企画書を通しておいて
裏でガンダムを作ってしまったわけだ
元の企画書は地球戦士ガンボーイフリーダム
ほら中国でガンダムのパクリが作られただろ等身大でw
あれにちかいデザインの黄色のロボットが主人公で
宇宙怪獣と戦うっていう
企画書はそういう内容だった
ところが富野が本当に作っていたのはガンダムで
サンライズはギリギリになって真相を知り
でもこんなのを放送したらおとりつぶしになる
でも代替がないそこで
サンライズが苦肉の策としてやったのが

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:14:29.19 ID:8AoFDIox0.net
サンライズがとった手段は
富野を前に出すという事だった

当時アニメ監督なんて名が表に出ることはなかった
それは家を建てた大工の名が知られることはないようなものだ

しかしサンライズは責任問題になった時に
富野一人に押し付けて切るつもりで
富野に権利を持たせたのだ

だがこのことでアニメ監督というものが世に出て認知されるようになり
かつまたトミノはガンダムの権利をもったことでいまだに
働かなくても相当な額の権利料を貰える事になったわけだな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:01:05.93 ID:LS3y/lwAM.net
再放送世代が一番多いだろこの板
リアルタイム世代はバブル世代の50代だろうよ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:04:24.72 ID:8AoFDIox0.net
それでガンダムの斬新さの話がまだだったな

あの時横をみてみろよ 世の中にデジタルというものがなかったんだぞ
デジタル数字ですらだ まじだからな デジタルふう時計もプラ板で液晶じゃなかった
たぶんこれ今の人は何言ってるかわからないんだろうけどなw

そんな時代にだぞ!
宇宙コロニーに電気自動車だぞ
この先進性よ
こんなの当時の視聴者に理解できるわけないだろう

それだけ凄かったのだよ
元ネタのスターウォーズや他のSF映画たちがなw

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:34:25.46 ID:w6Y1A0sUx.net
>>203
つ【ニキシーカウンター】
つ【パルサーウォッチ】

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:37:03.16 ID:OQF02tIod.net
第一話からだったかは覚えてないが見てたけどあんまり覚えてないは
ダイモスやボルテスVのが好き

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:52:52.63 ID:YoMLMmPD0.net
運動や資格の勉強もしたいのに…平日何もできない社会人の心の声を描いた漫画が胸に刺さりすぎる「何だこの人生…」.
http://cable.medialoverz.com/00428112400305.html

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:57:37.90 ID:59IUyYIa0.net
アムロが逃げ出してランバラルと会う話はリアルタイムで見た
なんかつまんなそうなマンガだなーと思った記憶

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:33:16.10 ID:GpxpXJtja.net
10月ぐらいから放映してなかったっけ?
勘違いかな?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:45:42.53 ID:BGGQmH0hM.net
>>207
ロボットを操縦する主人公は悪を倒す正義のヒーローであるのが当たり前だった時代に
子供っぽい承認欲求から脱走、しかもロボット盗んでw当時の子供たちにはストレスが大きかったはず

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:46:42.36 ID:U3MFwnG20.net
ケンモメンはのらくろ世代だぞ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:49:45.78 ID:hYoiDTki0.net
もえあがーれー
もえあがーれー
もえあがーれー
ガンダムー

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:07:55.64 ID:2X8asPxk0.net
ガンダムで大気圏突入を知ったと言う子供は多い

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:17:13.90 ID:NUwuiIav0.net
幼稚園の頃グフばっか描いてたな
たまにドムとズゴックの爪だけ描いてた

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:59:48.42 ID:kICnNFHnM.net
>>203
エレカ=完全に人工の閉鎖系でガソリン燃やす馬鹿はいない(というか許可にならない)
ということはこのシチュエーションではふつうに気がつくと思うが?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:06:18.14 ID:c+BAbNE30.net
40年前とか秋田に住んでたから多分やってなかったと思う

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:24:30.47 ID:naPRlljM0.net
ジャブローだけ見た記憶ある
凄いと思ったが遊ぶのに忙しくて全部は見なかったな
その後、子供向け雑誌とかで目にするようになって思い出し
再放送は正座待機してた

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:25:40.30 ID:cUgtKR35d.net
再放送で毎日見れるようになって、ようやくあの打ちきりアニメの進行がわかるようになった

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:53:51.20 ID:iinI4Ge30.net
夕方の再放送で視聴率15%超えて話題になったのは知ってる

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:55:23.80 ID:gnOC1pXo0.net
Daimos Episode 1 - Victory Will Be Ours Forever (English Dubbed)
 https://youtu.be/6m3CUnSNr4U?t=539

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:03:15.61 ID:gnOC1pXo0.net
Genera? Daimos 15 Tajemnice bazy ksi??ycowej
 https://youtu.be/0sYBMby2SiE?t=561

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:21:35.17 ID:gnOC1pXo0.net
Daimos Episode 42 - To Vanquish a Tyrant (English Dubbed)
 https://youtu.be/00BBVsofp1U

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:38:54.72 ID:gnOC1pXo0.net
闘将ダイモス https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%97%98%E5%B0%86%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%82%B9

バーム星人
リヒテル
 有翼人種バーム星人の地球攻撃軍提督。
 和平交渉の席上で暗殺されたリオン大元帥の遺児。
 星を失い人工天体小バームで宇宙を彷徨っていた10億のバーム星人の生存をかけて
地球と戦う。しかし、父リオン大元帥が地球との平和共存を望んでいたため、
妹のエリカや乳母のマルガレーテにはたびたび諭されていた。
 元々、意志強固で気性の激しいところがある上、母星の滅亡から辛くも落ち延び、
宇宙を放浪する過酷な運命を乗り越えてきた種族を代表する立場にあるという自負心も手伝い、
その民族意識の誇りと名誉心は高く、その高度な科学力と文化を持ったバーム人側が、
地球という(惑星統合も為しえないほどの)未開惑星の野蛮人にへりくだることを良しとしない
風潮に同調しており、暗殺という卑劣な手段を取った(と思い込んでいた)竜崎勇を憎み、
その息子・一矢をも仇の一味として目の敵にしている。

登場メカ
ダイモス

 もともとは他星のテラフォーミングのための地下都市建設用として設計され、
バーム星人との戦いに備えて改造された。
 そのため固定武装は少なく、戦闘は操縦者の体術に負うところが多い。
両脚になる部分は空洞の貨物室となっており、武装や資材を運ぶことが出来た。


小バーム
 惑星の衝突で失われたバーム本星の環境を再現した恒星間航行宇宙要塞。
最高指導者が大元帥というバームは軍事国家であるらしく、戦闘ロボを開発し
放浪を続けていた。内部に十億人のバーム星人を冷凍睡眠させている。
何割かのメンバーで維持管理を行ない移住可能な星を探していた。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:39:55.02 ID:2FjiU2Fz0.net
高校生になったからもうアニメはやめようと思ってた

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:49:21.47 ID:gnOC1pXo0.net
Voltes V - Episode 40
 https://animeheros.com/voltes-v-40/episode-40

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:40:30.02 ID:5Z3DPKo10.net
ファーストガンダムが斬新だったというのは否定しないが
別にオーパーツ的に屹立してたわけでもない

タツノコはガッチャマンやキャシャーンやテッカマンやゴーダムなどなど
昔からSF要素の強い作品を作りまくってたし
サイライズに直接つながる系譜ではゼロテスターなんていうSFモノもあった
ドラマ性なら長浜ロマンロボの系譜とか

なにより宇宙戦艦ヤマトで視聴者がかなり高度なSFっぽさを入れてもついてきてくれる(どころか大ヒットした)という実績があった

ガンダムの一番の革新性は「WWIIものの映画・ドラマのテイストをロボットアニメに投入したこと」かなと思う
そこから、航空機や戦車の代わりの巨大ロボ(モビルスーツ)っていうのも出てきたんだろう

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:55:20.32 ID:5Z3DPKo10.net
その昔「コンバット」というアメリカのWWIIモノTVシリーズが放送されて日本でもけっこう人気だったりした

「時間よ止まれ」の回とかの雰囲気はそういうのが下敷きになってるんだろうな

あと、俺は時々書いてるんだが
ガンダムのストーリーラインの一番大枠の部分は旧ソ連の戦争映画にそのままのがある
「ベルリン陥落」とか「ヨーロッパの解放」とかの作品で
ソ連を「地球連邦」に、ナチスを「ジオン公国」に置き換えれば、作中の戦況の流れはほとんど同じだ
(ガンダム制作陣は当然この辺の映画も見てるだろう)

別にパクリだとか言いたいわけでなく
ガンダムの革新性というのは、こういう戦争映画とかの要素をロボットアニメにうまく落とし込んだことにあるという話

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:00:23.62 ID:MiI1Mw3v0.net
唐招大仏

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:04:02.82 ID:HtWDVDyta.net
補給の重要性が強調されてたな
パプア補給艦のガデム艦長とかカッコいいわ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 07:33:34.76 ID:XcyoPLMi0.net
http://yuico.nivelando.net/6380645183/228065a442

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 07:35:31.21 ID:TwGFjn/y0.net
>>1
同じ時間に放送してたルパン3世を見てた

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 07:47:49.02 ID:f/eIP+Mya.net
>>226
パクり元はスターウォーズでしょ
ロボットものの新しい企画でその時人気のSF映画を元にしたってだけ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 07:49:41.98 ID:eZOzJbnup.net
高校になってアニメか、と怒られたもんだ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 07:52:05.59 ID:TwGFjn/y0.net
モトネタは、宇宙の戦士(スターシップトルーパーズの原作小説)のパワードスーツって
有名な話だよね

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 08:04:38.15 ID:v1Hv+luvF.net
そんなにたつのねん
アムロで抜いたわ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 08:54:51.56 ID:XFIMl4JA0.net
>>4
うせやろ?
先輩くわしいな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 13:39:31.94 ID:TTsoX/Vnp.net
宇宙SF要素はもちろんだけどWW2要素をぶち込んだのが大きい
何故かその後のガンダムではWW2要素は無くなってしまったが

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 13:48:42.18 ID:uMbrFxJmM.net
>>228
塩とかな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 13:51:42.40 ID:4t4l/7910.net
ザンボット3でなんで家族みんな死んで唯一生き残った地球を救った子供をいじめるんや
ダイターン3はどこに向けて作ったんや
の流れで見てたわ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 14:23:29.51 ID:efx5JACsM.net
もっと前じゃないの?
俺が生まれる前だったはず

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 15:17:56.03 ID:PhuILTS4D.net
>>239
それイデオンじゃね?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 18:49:15.15 ID:efx5JACsM.net
>>240
あれー79年か
73年と思い込んでた

総レス数 241
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200