2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ケンモジサンの知恵】炊いたばかりの米をすぐラップして急速冷凍すればレンジで解凍した時美味しく食べれる(´・ω・`) [656393927]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:22:13.83 ID:mafOgCkZ0.net ?PLT(13002)
http://img.2ch.net/ico/anime_monar05.gif
迫る5G(9) アンテナ共用も 基地局投資抑える知恵

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43334680U9A400C1TJ2000/



こんな感じのケンモ知恵を紹介してシェアしよう(´・ω・`)

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:22:49.28 ID:HVXtEhFh0.net
いやどす

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:24:41.05 ID:yHPLIGObd.net
炊きたてを全部食うんだよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:25:27.20 ID:hMRQLst9d.net
三合炊けば200gが5個作れる
タニタのデジタルスケールも買えよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:25:31.01 ID://YBwd0u0.net
これはマジ
何時間もジャーに入れてると黄色くなって来るけど
炊きたてを冷凍したのをチンしたら炊きたてが味わえる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:25:39.30 ID:ZEwaHFdr0.net
これってマジでどうなん?
入れて冷凍庫の中の温度上げたら他の冷凍品痛むだろ
凍り焼けっての?悪いらしいじゃん

そもそも平温に戻してからの方がええやろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:25:40.15 ID:0bezhujA0.net
強飯式かよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:26:53.98 ID:RKGg3H8hd.net
毎回捨ててる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:27:18.70 ID:wfsB8VeJr.net
>>5
ねーよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:28:34.27 ID://YBwd0u0.net
>>6
当然常温に冷ましてから入れるよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:28:36.24 ID:WuiivqasH.net
寧ろジャーに入れっぱなしの方が信じがたいのだが

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:29:03.07 ID:51JsbS8y0.net
水分抜けてパッサパサになるし
臭いもつくし
おじやぐらいしか使い道無いじゃん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:29:13.47 ID:PGaNVC800.net
庫内の温度が上がって他の食材が傷むだろうが

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:29:46.46 ID:Q+MTjQpR0.net
普通に味落ちるからやらない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:29:54.92 ID:BPJ0mYtB0.net
急速冷凍機能なんてついてねーよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:30:20.81 ID://YBwd0u0.net
>>9
いや、マジで半日ジャーで保温したご飯と炊きたてをラップに包んで冷ましたのを冷凍した奴食べ比べてみろよ
雲泥の差だよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:30:28.85 ID:Da0MOVX1d.net
皿洗いたくないからラップ敷いてる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:30:54.17 ID:ZECXQUbHa.net
冷凍したやつは味が落ちるから、すし太郎とか、カルディのご飯に混ぜるイカスミリゾットとかのレトルトを使うといいよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:30:56.76 ID:88IYtkHM0.net
どう足掻いても炊き立ての味には戻らない

だから俺はパックごはんに落ち着いた

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:31:23.20 ID:vj7LD8m50.net
余ったから冷凍するんじゃないのかと
最初から冷凍目的で炊くんか…

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:31:44.64 ID:K7ptLz3dr.net
>>10
うん常温だね…
出て来なかったwそれはいい

温度を戻すにしてもそのまま温かい内にラップで包むのか、
冷ましてから包むのか
ココらへんも重要だな
熱いままだと外側べちょべちょになる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:31:50.31 ID:b4skZd7f0.net
冷めてから冷蔵してるわ
やや柔らかめに炊いて置くのがコツか
ちじんちゃいますからね
レンチンは3分くらいかな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:32:38.44 ID:xp8A/96mM.net
>>20
一人暮らしの男で毎日コメ食いたい奴は休みの日に炊くそうだ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:33:17.24 ID:6Qlln0h60.net
隣のアイスが溶けちゃう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:34:12.29 ID:yo//MBu20.net
日がたって黄色くなった米まじでまずいからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:37:17.35 ID:kU7pxar20.net
長期保存するなら凍らせるのもいいけど、その日のうちに食うなら炊けてすぐラップするかタッパーに入れて
冷蔵庫に入れればいい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:37:46.45 ID:AN+2XVc90.net
ラップじゃなくてジップロックに入れてる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:39:35.25 ID:LpPoa8Ne0.net
毎日朝は卵に納豆味噌汁のセットだから1食分ずつラップで冷凍だわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:40:48.95 ID:JyN6X8DR0.net
そもそも冷凍したご飯を温めても不味いのは変わらないだろ。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:41:50.31 ID:fPu/aow60.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://coixko.gradientking.com/46059222422.html

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:42:25.68 ID:Qp7u2TSW0.net
毎回炊くのがいちばんおいしいよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:45:06.20 ID:BI8ru4D00.net
ラップで飯冷凍してる奴なんているんだな洗い物が嫌いなタイプか
俺は蓋つきのパック使ってるわ
解凍する前に水流し入れた後に水切ってチンするとパサパサせずにいい感じにふっくらする

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:46:53.73 ID:BI8ru4D00.net
冷凍した飯が不味いって行ってる奴らは恐らく実家暮らしだと思う
カーチャンは余った飯が勿体無くて冷凍するから一人暮らしの知恵としての冷凍飯とは別物

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:48:18.42 ID:0C4CZhflM.net
炊き上がったらすぐ電源切れってなんかの漫画で言ってたな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:49:15.90 ID:LpPoa8Ne0.net
ラップはいいやつ使えよ
安いやつは匂い付くぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:49:31.91 ID:fzoKkljn0.net
わざわざラップ消費しなくてもタッパーでいいだろ
ガイジか?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:50:16.15 ID://YBwd0u0.net
>>36
洗うのがダルい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:52:00.43 ID:JFl+wcUX0.net
急速冷凍ってなんだよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:52:19.66 ID:t1dpTN4zd.net
>>16
馬鹿に何言っても無意味だよ
虚しいだけさ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:52:59.15 ID:xdLsMJUS0.net
日曜に大量におにぎり作って冷凍して昼飯用に少しずつ持ってってる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:54:27.30 ID:AN+2XVc90.net
>>40
それとは全然違う話。そもそも炊きたて冷凍しろってのは解凍時にレンチンありきの話だから

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:54:45.18 ID:t1dpTN4zd.net
>>37
大きめのすればそのまま丼用の器代わりになる
親子丼とか作る時便利だぞ
1度買ってみ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:56:08.01 ID:PDddQHF10.net
うちの冷蔵庫には急速冷凍室があるからアチアチの炊きたてご飯放り込んでるわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:56:27.79 ID:MO2rzTsKa.net
>>32
洗い物もあるが何よりラップだとスペース取らない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:56:33.13 ID:hO2fYnmc0.net
冷凍野菜モメンいない?
冷凍キャベツが炒めだとうまく調理できん
しいたけもスポンジ化して味落ちるし
いい使い方あったら教えてほしい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:56:56.32 ID:t1dpTN4zd.net
パックご飯がどうのこうのとドヤってる馬鹿がいて本当に笑えるわ
これだから発達障害は困る
まぁ嫌儲ならではだなw

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:56:59.73 ID:83n2FG3hM.net
冷凍からレンジまで使えるジップロックのタッパーに入れてるわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:57:14.44 ID:pAHr5fIK0.net
まずいぞ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:57:58.43 ID:SkJktAaE0.net
コンビニ弁当なんかはすぐ冷蔵してる
パスタなんかも茹で上がって掬ったらすぐ冷水にドボンしてる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:58:52.61 ID:WuXgY62b0.net
なんで保温したやつと比べるんだよ…鍋で炊いて普通に冷ましとけよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 01:59:11.27 ID:83n2FG3hM.net
>>37
解凍したラップご飯そのまま食うの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 02:03:24.00 ID:pHDrvaqm0.net
冷凍を過信し過ぎだよな
面倒くさいし続かない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 02:03:26.88 ID:T3zdyipG0.net
冷やしてからラップするより
温かいうちにラップしておいたほうが
ご飯の水分が蒸発しないので
レンチンしても美味いということ
ラップしたご飯を温かいうちに冷凍庫に入れるか
冷めてから入れるかはお好みで
冷凍庫の中がスッカスカなら
温かいうちに入れても問題ない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 02:03:48.23 ID:ydZitMfd0.net
>>26
冷蔵庫の温度だと劣化激しいよ
1〜5℃あたりはなるべく避けた方がいい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 02:11:04.98 ID:PW2/Df3w0.net
なんで炊きたてを食べないのか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 02:11:26.34 ID:BOMup5n80.net
一升で炊いて冷凍しとくのがものぐさのプロ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 02:24:16.93 ID:27ggSMnH0.net
>>13
うちのには急速冷凍の段がある

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 02:30:00.14 ID:27ggSMnH0.net
もち麦ご飯をラップに小分けして冷凍してるわ
炊きたてをラップして直ぐ冷凍庫に並べてる
チンしてもふっくらもちもち甘くて美味しい

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 02:41:54.47 ID:hm9kptED0.net
140kpaまで圧かかる圧力鍋だったら3合10分以内で炊けるから
これで炊いて余った文はタッパーにぶっこんで冷凍だわ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 02:43:10.78 ID:Znz0mhgz0.net
美味しくは食べられない
炊いた方がうまい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 02:47:56.47 ID:GcqIVn6L0.net
玄米ごはんは白米に比べて冷凍劣化が少ないよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 02:53:48.67 ID:5g3Bhd3j0.net
土鍋炊き立て > 土鍋で炊いて冷凍 > 炊飯器で炊きたて > 炊飯器で炊いて冷凍

色々試したが美味しさの順はこう
ただし俺の家の炊飯器は安物なので高い炊飯器ならまた変わるのかもしれん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 03:30:01.35 ID:bv3Tpujj0.net
全然そんなこと無い

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 03:30:32.38 ID:mafOgCkZ0.net ?PLT(13002)
http://img.2ch.net/ico/anime_monar05.gif
米の話はもういいからなんか知恵教えてよ(´・ω・`)

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 03:32:02.30 ID:D1ojA/LA0.net
急速冷凍をどうやるんだよ
家庭用冷蔵庫じゃ、どうしても時間かかるから劣化する

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 03:34:02.72 ID:cJWzO/s00.net
そのうちめんどくさくなってやらなくなる
それがケンモメン

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 03:34:51.31 ID:PV8a2neA0.net
食う分だけ炊け

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 03:35:48.22 ID:D1ojA/LA0.net
炊飯器で炊いたら保温しない、食う時に電子レンジ
そうすれば味が落ちにくい
夏は腐りやすいので冷蔵庫に入れたいが

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 03:39:08.96 ID:dySAAo5n0.net
冷凍容器ぐらい100均で買ってこいよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 03:42:10.26 ID:iYCNIUyc0.net
ウチはチンがないから

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 04:34:25.92 ID:Ge7Ndc+F0.net
保冷剤で挟んで一気に冷ましてから
冷凍庫入れるとよし

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 04:45:25.48 ID:xlcCWIGM0.net
耐レンジ容器に入れて冷凍すれば、チンしてそのまま食べられる。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 05:08:09.34 ID:DTwT9FMQ0.net
一方、俺氏はサトウのごはんを買った

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 05:31:22.71 ID:m5vl+XPgx.net
炊き方、保存の仕方じゃなくて、米なんだよなあ
つや姫とかやめられない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 06:33:00.58 ID:XscCHWkf0.net
米計って水入れてスイッチヲン&放置で20分だろ?
米は研がない水に漬けない、窯もテフロン加工だから蓋開けっぱ数時間放置で洗い不要の手間いらず仕様
たまに内蓋洗うぐらいはやるけどさ
冷凍する意味がわからないよ。美味いよ?炊きたて

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:16:30.12 ID:AoUXjvlrd.net
>>72
俺はラップ敷いた容器にご飯入れて冷凍してる
カレーライス食べる時とかに洗わなくても済む楽という理由で

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:39:06.53 ID:n7EeEHUyM.net
米炊くのめんどくさいからいつも五合炊いては保温を48時間以上続けてる
ラップなんてさらにめんどくさいどうすりゃいいのさ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:40:03.25 ID:zUxCCWEYa.net
>>10
それじゃまずくなるからいきなり入れるべき
冷凍庫の床にそのまま乗せるとかすんなよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:41:05.45 ID:AZcseotPM.net
パック飯なら常温で半年持つんだが

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:42:18.04 ID:zUxCCWEYa.net
>>79
サトウのごはんとか恐ろしく不味いものをなんの疑問もなく食えるやつが信じられない

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:51:36.23 ID:059DOYvc0.net
茹で卵は電気ケトルで作ると電気代2円
ガスより安い
沸騰したら自動で電源切れてそのままにしとく
卵の凝固点は80度
火をかけ続けるのは無駄

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:58:16.61 ID:C/un3Agtp.net
サトウのご飯が不味いは流石に昭和生まれのジジイの戯言
知識や情報が更新されないとこういう事になる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:00:53.23 ID:rV73NICh0.net
福島の米のサトウご飯食ってる奴がいるという事実
これだから東電と自民党はやめられねぇ〜〜〜〜〜

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:05:15.85 ID:SaC1xWyKp.net
炊飯器で炊かずに、ガスコンロで炊いて冷凍したご飯が一番美味しい。毎日炊飯するなんて不可能なんだから土日に一気にガスで炊いて冷凍が最強。

ガスで炊くと冷えても冷凍しても美味くたけるから電気炊飯器なんか二度と使わなくなるよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:05:57.80 ID:KvpJAOXU0.net
炊いたら全部すぐ食え

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:08:20.04 ID:T6DtczR0M.net
お前ら米にしか興味ないのかよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:10:25.21 ID:PFue1WWH0.net
前やってたけどそんなに味変わらなかったわ>>1

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:12:11.19 ID:sh9zi/S90.net
>>6
どこのご家庭の冷蔵庫にも急速冷凍室くらいついてるやろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:16:24.33 ID:rdEeTmqhM.net
餅でええやん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:16:24.49 ID:fHVzjXyTM.net
ガス炊飯器で炊いた米だけど冷凍してもハリがあって旨いぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:21:45.12 ID:Tll0r37x0.net
一度に11回分できるのは、やはり楽

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:33:02.11 ID:0bezhujA0.net
焼き飯作る時は冷凍ご飯をチンしてから鍋で炒めるとうめぇ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:34:00.28 ID:Em9uWQbl0.net
ドケチのケンモメンはレンジが家にないだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:34:37.94 ID:+WiQGXz10.net
ピカ米でもガッキーがおにぎりにしてくれれば美味しい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:42:01.11 ID:eOxzqs64M.net
急速冷凍と普通の冷凍って何が違うの?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:09:05.69 ID:fp7ITXtD0.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://bana.juancruzmedina.com/651699731.html

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:32:00.65 ID:vxEKoux5a.net
残った分は捨てれば半額

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:46:32.89 ID:w6Y1A0sUx.net
>>95
液体窒素使って文字通りの瞬間冷凍

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:47:41.18 ID:kbA7RXXkM.net
炊くのが面倒で割高なパック飯を
常用してしまうのがケンモジサンだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:13:27.34 ID:JRmIXLkEa.net
>>95
普通に凍らせると細胞内の水分がくっついて結晶になるため、大きな塊になって細胞が壊れる
瞬間的に凍らせると水分のひとつひとつが小さなまま氷の結晶になるので細胞が壊れない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:34:02.43 ID:fp7ITXtD0.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://gra.usatrusttitle.com/552667092911.html

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:43:57.23 ID:WUI5N1yE0.net
毎回無洗米炊いてるわ
ラップしたりする方がめんどい

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:52:41.15 ID:P1tmz9B90.net
おひつ便利(´・ω・`)

総レス数 103
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200