2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【道府県議席】 全2277議席決まる!自民過半数を超えるも122議席減少、立民30議席以上増加 [219241683]

1 :番組の途中ですが名無しです :2019/04/08(月) 07:12:26.37 ID:3HS5X3SZ0.net ?PLT(13101)
http://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
道府県議選、自民前回議席上回る 立民30以上伸ばす、国民大幅減 2019/4/8 06:04 c一般社団法人共同通信社


 統一地方選の41道府県議選は8日未明、2277の全議席が確定した。

 自民党が安定した戦いぶりで1158議席を獲得し、過半数に達した。
 改選前の1280議席には届かなかったものの、前回2015年の獲得議席を上回った。

 旧民進党を源流とする立憲民主、国民民主両党では、立民が改選前議席から30以上伸ばした。
 国民は低迷し、改選前の142から大幅に減らした。公明党は目標通り全員当選を果たした。

続きはうぇbで
https://this.kiji.is/487702636083233889

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:14:03.11 ID:2LJjvG5ha.net
公明は票が読みやすいやろなぁ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:14:34.88 ID:K7qsOsJz0.net
もう野党いらんだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:14:35.25 ID:K7qsOsJz0.net
もう野党いらんだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:17:14.54 ID:zTRU3Xhd0.net
>改選前の1280議席には届かなかったものの、
>前回2015年の獲得議席を上回った。



6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:21:14.08 ID:mNcReQhW0.net
>>5
自民は次の選挙までに保守系無所属や元民主を自民に加入させて抱え込むから100人くらい増える

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:22:05.59 ID:ovdBL+0d0.net
ププププププ

勝ち誇ってたネトウヨ息してる?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:22:54.05 ID:35tWponad.net
野党は候補者すら確保できていない
無投票で当確出た選挙の100%は自民党と無所属が当確になるなか
野党は候補を用意できない

理由は民進党が四分五裂してしまったせいで
地方組織がズタズタになって機能不全してるから

まずは地方組織の建て直しだけど繕うにも
寄り合い所帯だったのに割れて選挙やったのが響いて
分裂組織間が本当に仲悪くなってて纏められる術が今はない

そら細野は自民党に拾われるわ。
野党崩壊の大功労者だもん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:23:41.18 ID:ovdBL+0d0.net
だーから今風は野党に吹いてんのな。保守は危機は感じてるので結束はしてる。しかし

勝ち組負け組幻想から離れられないのでひとを引き込めない。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:24:12.87 ID:TnQoHJVf0.net
>>7
実質的に自民党の勝ちだと思う

「改選前の1280議席には届かなかったものの、前回2015年の獲得議席を上回った。」
「国民は低迷し、改選前の142から大幅に減らした。」

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:24:51.94 ID:ovdBL+0d0.net
野党モメンは大船に乗った気でいいぞ

これは参院選も期待できるし W選になったらやっぱり政権交代だな。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:24:59.45 ID:35tWponad.net
>>5
無所属で出てるのが追加公認
基本的に自民公認や推薦は二人区は1人
複数区は2人と決まってるので無所属で出て追加公認貰うのよ
無所属が最多得票なのがいるのは公認とれんでも勝てる自民党の候補ってのが多いからな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:25:34.78 ID:TnQoHJVf0.net
>>8
>理由は民進党が四分五裂してしまったせいで 地方組織がズタズタになって機能不全してるから


本当これに尽きる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:26:21.89 ID:ovdBL+0d0.net
全然だいじょうぶ

IQ日本100傑のをれの感覚を信じろ。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:26:44.85 ID:vA6eVYXJ0.net
これだけ日本を破壊しまくって122議席しか減らないってw

ジャップ猿www

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:26:48.68 ID:HSy7HFvpd.net
>>10
これ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:27:31.05 ID:joRmUGrjr.net
完全に嫌儲大勝利な結果だな
アベどうすんのこの散々たる結果

もう補選負けも見えてるし夏の参院選次第で自民党誰もいなくなるんじゃね 
 嫌儲なめるからこうなるんだよバーカwwwwwwwww

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:27:48.67 ID:ovdBL+0d0.net
実質の勝ちに頼るとは自民も落ちぶれたな。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:27:59.38 ID:TONVy0Lka.net
自民党激減wwwwww

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:28:16.77 ID:TnQoHJVf0.net
>>14
頭の良い人がことごとく負かされて来たのが安倍晋三政権6年間の歴史だろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:29:08.12 ID:TONVy0Lka.net
>>20
統計改竄じゃね?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:29:22.18 ID:ovdBL+0d0.net
>>20
でも、戦争になってないんだよね。ネトウヨは国際情勢不穏にあれほど乗じようとしてイキってたのに。中国包囲網は?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:29:31.47 ID:oyl6QoWx0.net
立憲○、民民×、あとは△って感じか。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:29:33.18 ID:9gMzBsofa.net
国民民主は消える運命だな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:29:34.20 ID:TnQoHJVf0.net
>>18
名目より実質賃金の方が大事だろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:30:12.17 ID:TnQoHJVf0.net
>>21
改竄することで頭の良い人間に勝つという術を持つんだぞ
最強やろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:30:13.78 ID:ovdBL+0d0.net
>>25
実質議席で決とんじゃねえよ、名目議席数だよ。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:30:27.45 ID:9gMzBsofa.net
>>15
自民党が保守って幻想を持ち続けてるしな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:30:49.67 ID:soaeVgwi0.net
川崎エベンキパワーズが勝利宣言を出したらしいな。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:31:19.63 ID:VC+rcZak0.net
自民に入れる奴まだいんの?老人かアホなんやろな……

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:31:22.54 ID:TnQoHJVf0.net
>>22
米軍がいるのにどうやって戦争するんだよ
自衛隊が日本を出る前に米軍に阻止されるわ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:31:29.66 ID:ovdBL+0d0.net
>>28
まあ、安倍首相は隠れ平和主義者という感じはばりばりすんな。自民厨に安倍は左翼と言う香具師が居るのも理解はできる。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:32:22.07 ID:ovdBL+0d0.net
>>31
おまえは2003年の自衛隊イラク派遣もう忘れたのかよ。しあわせ脳もいい加減にしろよ。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:32:29.33 ID:oyu10J7j0.net
なぜ自民党ということを隠してる候補者はなんでだろう

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:32:49.28 ID:vKlyVvEK0.net
ほぼ野党消滅状態だからな
地方レベル候補者すら立てれてない
居ても無所属に逃げられる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:33:12.08 ID:oyl6QoWx0.net
ぶち壊してすりつぶしてカネに変えて懐に入れることを保守と言うなら保守だな。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:33:30.78 ID:8QKEAPlG0.net
メイン盾麻生の地元が負けたからな
自民が勝つには勝ったが総理&日銀の方針を変えないと次はない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:34:11.44 ID:JXb7SailM.net
民民が死なないと立憲は生き返らない
票どころか組織自体が割れてるんだから

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:34:19.88 ID:zrcwju5C0.net
投票率上がれば直ぐ転がるな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:34:34.65 ID:56CiSaxvp.net
公明党ずるいわ
創価票ある時点で相当な地盤があるし全員当選ってなんだよ
チートじゃん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:35:09.79 ID:/cJeq6vz0.net
野党候補者少な過ぎるだろ
こんなんで参院選間に合うのかよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:35:32.27 ID:ovdBL+0d0.net
公明党も平和維持に貢献してくれたのでをれは今創価学会とつきあいがある。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:35:52.75 ID:JcngIzJW0.net
>>9

自民に対する批判はある、そういう意味で野党への風はある
だけど立民は受け皿になってない

受け皿になれるのは保守系で今の自民政治を改革できる希望があるところ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:36:28.75 ID:ovdBL+0d0.net
>>43
わざとでしょ。候補者数眺めれば。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:37:14.42 ID:UddUqd6XH.net
ぶっちゃけカネの問題だろうけど、カネについてはポッポが全財産ぶち込んでも足りねえからな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:37:18.09 ID:ovdBL+0d0.net
力の入れ時ってのがあんのな。半島統一で中国が韓国の五大財閥解体した後とかな。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:37:28.23 ID:L/eUSle8M.net
ネトウヨ怒りの「む、無所属から合流するから〜!」連呼始まるよ〜

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:37:36.07 ID:FW5+J/oD0.net
野党はいいとしてこれどうやっても自民側に相当な禍根や怨恨が残る選挙なんだよな
原因が内部での対立と意地の張り合いだからどうしようもない(´・ω・`)

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:38:14.79 ID:Ti/+mzGt0.net
立民が増えて同じくらい国民が減っただけでただの鞍替えだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:38:21.60 ID:NDVN7sbMp.net
>>41
地方はもう見限って逃げてるからな
会派潰れて現職ほぼ全員自民が引き取った所もあるぞ
民主から分裂続けていまだに足場固めすらできてないし自業自得としか

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:38:34.62 ID:ovdBL+0d0.net
島根も自自分裂だってな。石破の地元だし出雲大社は伊勢神宮と対立してるし。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:39:31.63 ID:TnQoHJVf0.net
>>33
あれはアメリカ軍に付き従っただけじゃん

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:39:33.49 ID:ovdBL+0d0.net
イザナギとアマテラスの喧嘩がはじまってるのな日本。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:39:36.14 ID:Fw8k9sYwM.net
減税日本は復活したから

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:40:22.82 ID:GukWVDrGd.net
もう移民でズタボロにされればいいんじゃないかな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:40:27.38 ID:TnQoHJVf0.net
>>49
合計すると減ってる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:40:51.67 ID:ovdBL+0d0.net
>>52
それなら自衛隊員死んでいいのか?同胞なんだぞ。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:40:57.66 ID:L/eUSle8M.net
安帝の治世が揺らぎ漢朝が傾いたのは地方の失陥から

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:41:06.28 ID:IgLt7bCJ0.net
しかし選挙なしでそのまま自民に決まってる場所多すぎじゃね
資金力に差がありすぎる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:42:23.49 ID:/zukwoFap.net
自民に逆らう奴は売国奴とかいう独裁政治状態な時点でもう民主主義は終わり

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:43:26.45 ID:XHhj7id90.net
元が無に等しいのに30増えて大勝利とか言ってる奴らは知能に問題があると思う

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:44:21.21 ID:TBVaeFXO0.net
地元じゃ自民が殆ど当選してて呆れるわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:44:47.36 ID:ZaGvwLJYd.net
>>49
これ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:44:51.60 ID:ovdBL+0d0.net
>>61
自民議席減らしてるのに危機感無くパヨパヨ鳴くのも問題ありあり。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:46:11.82 ID:ovdBL+0d0.net
どうせ非難合戦なんだしよ

事実と少しずらしていこうぜ。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:46:14.86 ID:ee+8n01z0.net
立憲は実質敗北だろ
マスコミに甘やかしてもらってできた伸びしろを完全に食い潰してしまった

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:46:44.71 ID:L/eUSle8M.net
今後の野党再編が立憲のリードで行われることがハッキリした
これは大きいよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:47:01.30 ID:BOMup5n80.net
国民はもうさっさと自由党とくっついとけ
小沢じゃないと金庫の金もまともに使えん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:47:01.91 ID:1lz6BGWr0.net
>>1
前回自民党は1153議席獲得
今回は1158議席

一方野党は70くらい減らして完敗
情け無いオナニーするなよなぁ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:47:07.27 ID:ovdBL+0d0.net
実質と名目の喧嘩しようってのな。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:47:08.61 ID:SBYtBvKT0.net
売国自民だけじゃなくて公民も潰さないと日本はダメになるぞ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:47:38.89 ID:wbcjpXGC0.net
うち県議選挙だったけど
無所属 公明 立憲が受かって
自民 共産が落ちてたわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:47:42.26 ID:WekW+JyuH.net
純増で明確に勝利って言えるのは維新だけ?

立憲は共産や民民と食いあってた感じだし

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:48:28.35 ID:ovdBL+0d0.net
>>67が正解だな。あと、共産も発言権あるぞ。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:48:58.89 ID:1lz6BGWr0.net
>>64
例えばチョンモメンが自民が7議席も減らした! と昨夜喜んでる群馬県だが
地元の上毛新聞が的確な分析してるんで引用

https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/123569
最大会派の自民党は推薦や党籍証明を含め前回改選時から1増の32議席を獲得した

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:49:07.24 ID:TnQoHJVf0.net
>>70
争う気はない
現状に対する諦めの感情がより深くなっただけ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:49:37.98 ID:4oPOX5BmM.net
景気も後退局面入り
少しづつ安倍も終わりに近づいてる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:49:42.78 ID:ovdBL+0d0.net
それで、小沢別動隊の二階は故意に共産党を勝たせた疑惑あんのよ

そんくらいやるよあのひとらは。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:49:51.72 ID:vt22eRRo0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
というか、今回は立憲が候補者を立てるのに遅れたんだろ
自民が負けた選挙区を見ると、自民以外ならなんでもいいみたいな感じだったぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:50:02.79 ID:CRubsgZn0.net
>>41
現状でも当選確率が非常に低い。野党は国が

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:50:06.15 ID:35tWponad.net
志位の地元の千葉県船橋区はやべーことになった
共産党二人出しで二人で共倒れw

なにしてんねん

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:50:47.13 ID:ovdBL+0d0.net
>>81
統一教会のスパイなんじゃね。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:51:13.20 ID:K7Fd0u860.net
世間の8割は民主党の正統後継者は立憲だと認識してるだろ
国民はパチモン

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:51:45.57 ID:1lz6BGWr0.net
>>81
今回共産党と国民はボロ負けやね
愛知名古屋市共産全滅とか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:51:56.06 ID:lsfygMzMx.net
>>78
二階は単に市長選挙の遺恨だろ。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:51:58.37 ID:ovdBL+0d0.net
統一教会も存亡の危機なんで今、見かけ以上に必死なんでな。あいつら最近、必死だなって煽らなくなったべ。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:52:00.81 ID:8q0egHws0.net
ここだけの話
三重県知事候補者が二人とも鈴木で
どっちでも良かったので投票用紙に鈴木とだけ書いておいた

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:52:10.26 ID:L2Ln2Onwp.net
どうせ湯者一覧載せてるサイトないの?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:52:50.33 ID:J6HBwGrOH.net
国民は消費税増税を望んだということ。そしてその増税分が安倍友やアメリカの中古兵器に流れて社会保障や年金に充てられないことも望んだということ。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:53:10.51 ID:J6HBwGrOH.net
>>87
無効票になるね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:53:16.53 ID:1lz6BGWr0.net
>>87
他の有効票配分に合わせて分配されるんだっけ?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:54:08.07 ID:ee+8n01z0.net
>>83
いや世間の8割は民主の後継なんぞ立憲だろうが国民だろうがどっちでもいいと思ってるのがはっきりしたよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:54:13.46 ID:bSN7zEASM.net
そういえば国政で
あとから自民系無所属が自民入る人数も新聞はわかってるから
改憲勢力3分の2達成って速報書いてるのに
シールズくんやケンモメンが分かってなくて3分の2阻止だと喜んでたことあったな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:55:07.38 ID:joRmUGrjr.net
アベどうすんの?

このまま参院選になだれ込んだら自民党消滅の危機だぞwww

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:55:25.62 ID:6BIQquad0.net
実質自民の圧勝じゃん

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:55:52.26 ID:9HEroD2GM.net
俺の共産党はどうなん😗

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:56:22.49 ID:1lz6BGWr0.net
>>94
自民大勝すると思うよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:56:35.06 ID:1lz6BGWr0.net
>>96
ボロ負け

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:57:24.70 ID:QpKe6CQR0.net
公明が僅差で落としてるのか

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:57:30.07 ID:fPu/aow60.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://coixko.gradientking.com/770506450699.html

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:57:53.54 ID:CPnTH6cv0.net
改選前より議席減らしてて勝利は草
昨日の夜のくっさい奴らは今日はほとんど来ないんだろうなぁ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:58:29.98 ID:NIH4Zv2qr.net
>>74
破壊活動防止法調査対象の共産党かぁ…
暴力革命を捨ててない党はちょっと…

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:59:29.86 ID:P4Qairrqd.net
尚維新には触れない模様

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 07:59:31.92 ID:l5Fd0tZMM.net
福岡は麻生離れが進んだから後半戦はあれそう

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:00:09.09 ID:8q0egHws0.net
>>91
そうらしい
一応有効票にはなる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:00:19.01 ID:QMJMG9OPp.net
保守分裂を喜んでるのがいるけどこれつまり野党のターンがずっと来ないって事だよ
政権を担う気概のある派閥が自民内部に出てきたって事だし造反組に対しても寛大な措置で進めてるのも党としての余裕の表れ
次の世代を育てなければいけないのもあるけど選挙を腕試しに使う程度には野党を相手としていないし事実分裂候補の票数を足せば余裕で野党候補を上回ってしまう
前回の衆院選でお前らが言ってた「得票率なら〜」理論が正しいのなら有権者の注目は「自民内部の権力争い>選挙」って事になる
これらから推測するに残念ながらこれから数十年は自民の党内与党と党内野党の間でしか政権交代が起きない
国民が選んだのだから仕方ない

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:00:43.73 ID:QpKe6CQR0.net
>>104
この後も分裂してるん?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:01:26.20 ID:J6HBwGrOH.net
参院選も自民党が圧勝して直後に増税ラッシュが始まるだろうな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:02:06.90 ID:1i+jHdRSa.net
>>61
>>66
まぁ、元民主系の脈があるのを公認してこの程度だからな。
(元民主系で、勝負になる候補であえて国民に行ったのは、
今の立憲の媚韓・従北からの反ナショナリズム路線と相容れなかった候補がほとんどだろう)

国政立憲への影響を考えると、
これでますます野党共闘・共産、ポリコレ・フェミナチ、媚韓・従北派の発言力が増すだろうな。
参院選までに余計な事を連発しないか心配。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:03:23.59 ID:BOMup5n80.net
>>106
内ゲバがなにか問題があるのか?
あと政権交代はあるぞ
その場合はまた最悪な状況を現野党が後始末するはめになるがな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:03:58.90 ID:a3n0VeUJ0.net
公明党は「常勝関西」の政令市議選ではポロポロ落としとるんやけどね
こんなこと今までなかったんちゃうか
まあ終わりの始まりやな
まだ表層に現れてないだけで組織力は確実に落ちてきてる感じだろう

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:06:51.05 ID:ml3zpdQB0.net
令和の時代の幕開けだな
反安帝思想の逆襲の始まり

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:07:26.24 ID:Q+6ZbPQK0.net
それぞれ政党ごとの当選率ってどんなもんなんだ?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:09:28.42 ID:TnQoHJVf0.net
>>84
地方議会の選挙であんなに安倍晋三安倍晋三憲法憲法言ってたらそら負けるわ
国民健康保険料引き下げをもっと前面に押し出せば良いのに

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:09:55.33 ID:LGADo+410.net
>>34
公認を出すのに党内で規定があるから
当選したら晴れて自民入り

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:10:40.95 ID:TnQoHJVf0.net
>>104
福岡なんて自民党対自民党で自民党が勝つだけやん

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:11:25.52 ID:TnQoHJVf0.net
>>110
>あと政権交代はあるぞ

あと10年はないわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:12:13.97 ID:QpKe6CQR0.net
>>111
国政も何年か前からポロポロしてたな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:13:15.40 ID:r4lZYcNqr.net
>>106
小沢がメイン張ってたころは
分裂した片方を民主党の看板で出して勝たせていたんだよな

枝野にその芸は無理だし

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:13:17.82 ID:LGADo+410.net
>>112

>反安帝思想の逆襲の始まり

お維新が大勝
安倍の政敵である幹事長の二階が
衆院に続いて醜態を晒した

安倍と竹中は笑ってるよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:13:37.26 ID:cKHmz14U0.net
>>17
粛清が成功したと精神的勝利に浸ってそう

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:13:54.07 ID:sX2jwaeW0.net
死に票になると思ってた立民候補当選してたわ
もう一人維新が当選して自民が落ちてた
いまどき自分のサイトやSNSもないようなやつはアカンな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:14:09.77 ID:1i+jHdRSa.net
>>111
創価は、地区や選挙にもよるだろうが、
2代3代と宗教として定着していってるから、
選挙への執着が薄れていってるのではとも感じる?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:14:24.69 ID:Yi7bQO+Xd.net
自分は消極的支持。消費税増税や移民は反対だけど自民党は支持するよ。もう、野党はしっかりして!


こんなんばっか

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:16:00.38 ID:m9Pnk7k50.net
選挙は大事だからね
ちゃんと分析しなきゃね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:16:13.27 ID:+d926FiLp.net
>>8
地方議員は党派の乗り換えが激しいんだよ
それに政策の相乗りもしょっちゅうだから党派の数がそのまま国政の党派の数とは一致しない
自民党同士が対立してるのがその実例

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:16:17.03 ID:Oeb5Tt3j0.net
>>110
内ゲバしてるから自民に負けてるだろ
自民アシストしてるくせに政権交代とかw
空威張りしかできない馬鹿はしゃべるな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:17:01.17 ID:RjBIT5gi0.net
この状況で自民が過半数とれるんだから
野党は全然勝ち目ねえんじゃないの
戦略に問題あるよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:17:08.84 ID:j/OkpaH20.net
>>122
ツイッター芸人するのはどうかと思うけどサイトないのは痛すぎるな確かに

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:20:56.28 ID:hiNn5LO/0.net
立憲は候補者を選びながらも増やしてくれ
選択肢がないのはきつい

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:20:57.01 ID:LGADo+410.net
>>125
分析いる?
大阪と北海道の対立候補ひどすぎね?
辰巳琢郎に断られたから前回負けたのが出るとか
逮捕有罪判決のだとか

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:21:17.31 ID:K51CeFko0.net
>>89
そもそも立憲も消費税賛成でしょ
というか消費税以外お手軽な財源ないし
25%でも足りないって言われてんだぞ。共産なら分からんがそれ以外は政権取ったら15%くらいまではそのうち上がるわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:22:14.72 ID:y4XxzDV/0.net
自分のところの国民系候補は無所属で立候補したり、国民公認で立候補してもポスターから
選挙公報に至るまで徹底的に国民隠ししたりしてたな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:22:59.84 ID:baGDz/plp.net
参院選に向けて枝野はどうするんだろう
泣きながら土下座して志位と小沢のケツを舐めるんだろうか

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:23:16.15 ID:LGADo+410.net
>>126
勝ちそうなところに鞍替えするよな
政治で食ってますって感じで

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:24:24.70 ID:r4lZYcNqr.net
>>132
立憲は『現時点での』消費税増税反対だね

2003民主党年金案のように
『消費税3%上げる代わりに国民年金支払い月2万6000円をなくします』
なら同じ消費税増税でも大賛成なんだけどなあ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:25:28.09 ID:d5/AWqT/a.net
豚田のせい(´・ω・`)

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:25:28.63 ID:r4lZYcNqr.net
>>134
逆でないか

立憲はこの路線でもなんとかできる
国民自由共産社民は壊滅確定

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:25:40.38 ID:sSxeUj550.net
まあ野党はとっとと立憲に一本化しろとしかいいようがないな
野党ってだけで弱い立場なのにその上分裂とかどうしようもない

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:25:41.91 ID:QpKe6CQR0.net
地元の元国会議員の浪人が県議で出てたけど落ちてたのは笑った

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:26:38.04 ID:r4lZYcNqr.net
>>89
てか地方選挙で消費税がどうのこうのいう候補者がいたら
争点を全然理解していないと判断されて落選するわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:26:40.78 ID:Zb2bsQ8y0.net
北海道もいつの間にか民主王国だったのに崩壊してんだなぁ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:27:00.41 ID:V1w7u58p0.net
NHK「今回の選挙で自民党が過半数の議席を得ました。」

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:28:03.28 ID:f9IEeqm00.net
自民不信があったとしても票田動員力の点で大きく分があるし
じゃあ他の党は何をしてくれるのって部分の情報発信量が圧倒的に足らない
この点で党勢力レベルで完全にうまくやってるのは大阪の維新だけ
という現実が見事に表れている

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:29:10.86 ID:1i+jHdRSa.net
>>134
枝野は、これからポリコレ・フェミナチ、媚韓・従北派に顎で使われるのが目に見えてるから、
今すぐにでも、体調不良とか適当な理由で、
本当に自分から代表を辞任した方が本人にとっては将来的に良いかもな。

枝野にアドバイスをするとすればこれしかないだろうw。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:29:20.09 ID:cScDIwge0.net
野党に議席与えても金持ってこないし
過疎の北海道にそんな余裕は無くなった
道新がいくら騒いでも無理

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:29:51.26 ID:YaEF0R3YM.net
数字見たら旧民主党大敗北でワロタ

党派別の当選者数は、自民1158、立憲118、国民83、公明166、共産99、日本維新の会16、社民22、大阪維新を含む諸派79、無所属536。
立憲と国民を合わせても201にとどまり、旧民主党が前回獲得した263を下回った。全都道府県で議席を持っていた共産党は愛知で議席を失った上、改選前の111議席に届かなかった。公明は道府県議選では全員当選した。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:30:14.73 ID:baGDz/plp.net
>>138
じゃあまとまらないな
もう野党共闘の最後のチャンスだと思うけど

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:31:18.46 ID:+d926FiLp.net
>>144
あくまで大阪限定だからね
維新が他の地方に出ても白い目を見られるだけ
だから国政では勢いを失ってる

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:31:22.02 ID:kroGixVk0.net
印象操作やめろ
民主党単位で言えば8割近くにまで減らしてんだろうが

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:31:48.18 ID:+d926FiLp.net
>>145
お前は寝てろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:32:12.55 ID:TnQoHJVf0.net
>>141
地方議会選挙で勝利することは国政選挙での勝利につながるから間違いではないけど、国民の大半は国政は国政、地方は地方と考えている以上伝わらんわな
憲法のこの条文がある限り地方議会の選挙なんて国政選挙の運動員の多寡を競うだけの選挙でしかないが国民の9割はそんなの知らんから

第九十四条
地方公共団体は、その財産を管理し、事務を処理し、及び行政を執行する権能を有し、法律の範囲内で条例を制定することができる。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:33:03.16 ID:PPcnVlEQa.net
令和でキレた感あるな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:33:19.52 ID:y4Pmg2pld.net
野党は維新みたいに地方都市で天下を取って国に喧嘩を売るような強い基盤を形成しないとダメだろな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:33:25.19 ID:TnQoHJVf0.net
>>147
四年前はまだ民主党だったのか

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:33:41.82 ID:neH3mJS+0.net
前回2284議席中1153で
今回2277中1158か
また安倍ちゃんが勝ってしまった

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:34:00.48 ID:jdUoeZfQ0.net
地元は無投票でフィニッシュした

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:34:18.51 ID:joRmUGrjr.net
自民党大敗一色のニュース欄でメシがうまい!


落胆自民 衆院補選も苦戦必至 | 2019/4/8(月) 0:01 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6319673

自民幹部 参院選へ「反省」 | 2019/4/7(日) 23:27 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6319671

大阪敗退 自民ショック隠せず | 2019/4/7(日) 23:14 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6319670

福岡「麻生氏わがまま」響く | 2019/4/7(日) 23:17 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6319669

麻生氏の影響力低下も 福岡 | 2019/4/7(日) 21:12 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6319652

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:34:29.43 ID:xxfEmZSH0.net
>>5
無所属から自民党になる議員がはいってないわけ
つまりこのスレタイはミスリードで
旧民主党の減少分だけ自民党が増えてるわけ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:34:56.07 ID:TnQoHJVf0.net
>>138
次の選挙で立憲民主が今回の国民民主みたいに惨敗するだけの話

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:35:07.82 ID:J/csfJJ20.net
自民のメッキが剥がれてきてるな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:35:08.64 ID:BVCEQ3OO0.net
うちの県でも自民現職が共産党に負けた選挙区が二つほどあった

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:35:42.61 ID:YaEF0R3YM.net
共産党の志位は責任とってやめろよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:36:15.94 ID:oyl6QoWx0.net
そりゃ分裂したんだからそのまま維持とは行かないっしょ。
パージした仮面自民にだって支持者がいないわけじゃないんだから。
立憲の立憲としての基盤を固めていくことが大切だと思うから、これで十分。

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:36:29.98 ID:UwAiohsJa.net
真に受けて自民党が負けたと満足する奴居るんだろうなあ嫌儲には

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:37:03.47 ID:TnQoHJVf0.net
>>164
>立憲の立憲としての基盤を固めていくことが大切だと思う

次の選挙で立憲大崩壊の未来しか見えない

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:37:10.88 ID:+5oD6aV40.net
公明は危機感持った方がいいぞ
自民にくっついてると信者がどんどん離れるぞ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:37:27.27 ID:LGADo+410.net
>>154
それ野党というか地域政党じゃんか

立憲民主は地方で弱い
特に西日本で

立憲民主支持者「うぉおおおおおお反安倍・自民だぞ」

西日本「ほいよ自民に入れたわ(笑)」

立憲民主支持者「これじゃあ選挙に勝てないじゃないか…」

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:37:51.08 ID:J/csfJJ20.net
無投票当選の割合ってどんなもんなのだろうか?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:37:59.73 ID:TnQoHJVf0.net
>>165
嫌儲はすぐに勝った気になる奴多い

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:38:18.42 ID:f9IEeqm00.net
大阪や沖縄みたいな国家(東京)と地方の都合の齟齬に立脚して
政府へ喧嘩を売って支持を訴えるやり方なら非自民が勝てる
自治自体は望まれる空気があるんだよ その求心が多くの場所でかけている
日本は戦後まるごとかけてリーダーを育てられなかったんだわ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:39:15.84 ID:a40EssV90.net
>>158
まさに精神勝利

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:39:26.44 ID:L/eUSle8M.net
福岡や島根の県知事選を見ても従来なら有り得ない保守分裂がそこかしこで発生しているな
自民党内でも自派への露骨な利益誘導で勝ち組負け組が出てきて不満が鬱積してるんだろう
小沢がここに手を突っ込まないわけがない
面白い事になるよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:39:27.00 ID:RiSxvhIRa.net
まあ実質大敗北だよな
数十年後にはパヨクとか消えてなくなってそう

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:39:54.99 ID:QrZuZYgQM.net
>>157
自分の住んでいる県のある地域は、その地域にある5つほどの市が全部無投票だったわ。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:40:46.76 ID:a40EssV90.net
つーかケンモメン的には共産党が議席減らしてるが一番マズいんじゃないか?
この前の衆院選でも得票数減らしてたしこのままじゃ共産党ヤバいよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:41:05.01 ID:BVCEQ3OO0.net
うちの県なんてやっと立憲の地方組織できて県議会に一人出しただけだからな
元民主会派は民主下野したときに無所属になったまま

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:41:09.08 ID:pNTtTw5i0.net
自民は若干減った程度か
自民よりも、磐石な地域で市議会議員の負けが多くなった公明のほうが危機感持ってるだろう

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:44:02.15 ID:OH/XXL9+d.net
うちの県は自民2減社1増無1増だった✌
でもうちの県はワイドショーで自民議員による海外視察という名の海外旅行が報道されたところだからむしろ2減程度なのかという印象
投票に行かないバカは搾取され続ける運命なのだろうなと

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:44:17.05 ID:+d926FiLp.net
>>178
結構結構
公明の弱体化は自民党の組織票の減少につながる

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:45:34.15 ID:GpCnq1tA0.net
隠れ自民の無所属が増えただけだろ
どうせ追加公認する

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:47:30.19 ID:LyExeNPH0.net
>>174
その頃には日本がなくなってるだろうなこのままだと

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:48:32.62 ID:gbU2V/FmM.net
自民党は無投票当選なけりゃさらに大幅に減ってただろうな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:48:38.33 ID:jdUoeZfQ0.net
>>6
>>12
これセコ過ぎる
堂々とやれ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:48:43.05 ID:GCx9pzqT0.net
立憲民主党の支持率が下がり続けてるなんて捏造しても立憲民主党の議席が増えたのか
捏造工作部隊は投票結果も捏造しないと辻褄が合わないぞ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:48:56.68 ID:paZsrG3q0.net
地方は第二党が公明党だからなあ
大阪みたいな例外のぞけば自公でほぼ全て牛耳れる

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:50:59.28 ID:BVCEQ3OO0.net
>>180
自民最大の支持団体でもあるからな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:51:08.27 ID:r4lZYcNqr.net
>>185
増えた中身を確認

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:51:11.52 ID:TYiyEyhMM.net
自民党って言うと落ちるから無所属で出て
当選したら自民党に入るのか
詐欺じゃん

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:51:48.79 ID:TYiyEyhMM.net
>>176
共産党より共産主義の自民党がいるからなぁ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:52:57.86 ID:BVCEQ3OO0.net
>>185
立憲は地方組織すらないところからスタートして地方で組織立ち上げてるわけだから多少増えるだろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:53:35.12 ID:q0THu32EK.net
>>181
中身みたら自民一辺倒ってわけでも無さそうだけどな。
まあ自民党の勝ちってことでいいよ、金権まみれの現状ならこんなものだろ。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:55:46.44 ID:BVCEQ3OO0.net
>>181
新人ならその可能性はあるがうちの県は現職なら民主党の看板隠した元民主が多いな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:56:25.19 ID:8fqL8Fz3d.net
旧民主党系は地方組織ぼろぼろだろうしなあ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:56:30.22 ID:oF0X1e4t0.net
>>43
保守ってのは安倍ちゃんみたいな売国奴のことか?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:56:34.61 ID:T4BePxTCa.net
>>1
公明党二人落選したってニュースあるんだがそれは

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 08:57:10.14 ID:f7M14kGTa.net
自民は前回より増えてるのに何でケンモメンは勝ち誇ってるんや
追加公認ゼロって皮算用?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:00:07.29 ID:Y6Yr/0f/0.net
>>185
立民の支持率っていうのはようするにマスコミ報道の量に比例しているってことさ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:02:07.30 ID:neH3mJS+0.net
自民は増えてパヨクは80議席以上減ったのか
大敗北じゃんパヨク

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:04:58.81 ID:f7M14kGTa.net
立民増えたって言うけど
ぶっちゃけ国民民主と共産党の減った分を自民と立民で分け合ってるだけだから
野党全体の勢力はむしろ後退しているんだよな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:05:39.55 ID:h1xat0440.net
>>196
落ちたの市議選かな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:05:40.85 ID:VTdyuMyd0.net
>>197
自分は上級でもないくせに上級優遇の自民党が勝って喜んでるってアホだと思わない?
代議士選ぶ選挙はAKBの人気投票とは違うんだぞ
投票した対象が一位になって嬉しいなワーイで終わるもんじゃない
自分の生活に直結してるんだ
ネトウヨはいつになったらそれが理解できるのか

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:07:16.59 ID:L/eUSle8M.net
無党派層の多くは野党に入れるわけだから平時の野党の支持率なんてアテにならないんだよなあw
ネトウヨにとってはただのマウント材料なんだろうけど肝心の時にネトウヨ自身アレッて萎えるというね

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:07:18.48 ID:jDJV34ep0.net
安倍政権に反対だから自民党候補に入れたとかいう池沼有権者

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:09:12.19 ID:O8/HtwVM0.net
日本はどんな国ですか?
自民党みたいな国です
良くも悪くも

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:09:21.29 ID:by4sWPSP0.net
立民を育てるしかない
人が足りてない

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:09:36.97 ID:h3b/HbhC0.net
>>202
そうやって自民落としたら悪夢の民主党政権が出てきたじゃないか
国民はもう二度とだまされない

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:12:37.34 ID:oyl6QoWx0.net
現前の真の悪夢の前では、民主党政権が悪夢なんて刷り込み、誰にも通用しないわ。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:12:58.37 ID:ioBKd5zb0.net
>>1
あれ?ネトサポは前回から自民党議席ギリギリ増やして野党は激減したってデマ書いてたぞ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:14:02.44 ID:ioBKd5zb0.net
>>207
で?お前はそこまでして消費増税したいの?
財務省職員なの?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:15:22.35 ID:+2L8/HkyK.net
>>202
生活に直結してるからかつては組合が民主党支持してて
建築は今も自民党を支持している
生活に自民党が勝ってもらわないと困る職業自体多いわけだがね

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:15:37.02 ID:L/eUSle8M.net
ミンス政権は悪夢!
とか言ってるのは自民党支持母体のJCの連中とかだろ
あいつらは腐敗政権が続かないとオマンマの食い上げだからそりゃ悪夢だろうねっていう

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:15:44.50 ID:AGOSMTvb0.net
維新勝って二階負けて安倍大勝利だよな
安倍に都合のいい結果過ぎてマジで集計機ムサシ不正してるんじゃないかと思っちゃうわ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:16:33.08 ID:mYDrPNMSd.net
とは言っても北海道で負けたのはデカそう
まあ共闘だったからかもしれんけど

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:17:05.47 ID:RiSxvhIRa.net
>>202
野党が勝っても何も変わらんからそれだったら現状維持でいいって層が大多数なんだろ
必死なのは現状詰んでる底辺だけや

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:17:13.95 ID:uSKVxEn1a.net
>>15
日本滅亡は国民の悲願なんだよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:17:19.46 ID:+2L8/HkyK.net
>>210
枝野が増税言ってるのは無視するんだw

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:18:32.11 ID:ioBKd5zb0.net
>>211
建築業界の実質賃金上がってるの?

仕事有っても人手不足で倒産してる下請け1人親方だらけだろ?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:18:54.17 ID:WekW+JyuH.net
>>171
大阪や愛知は何だかんだ地場産業が強いし、産業の弱い沖縄にしても地理的歴史的要因から本土とは企業の生態系が違うから、日本のその他大多数の田舎とは事情がかなり違うんだよな

茨城とか宮崎辺りで同じような感じにできれば大分変わるんだろうけど

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:19:03.26 ID:fioPK2SQ0.net
>>97
あまいね。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:19:48.90 ID:LyExeNPH0.net
>>200
立民支持者ってその辺わかってないんだろうなあ
>>217
増税「凍結」と言ってるんですが

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:20:24.51 ID:ioBKd5zb0.net
>>217
は?野田豚と谷垣の元財務省出身議員が勝手に約束したのを
実行したのは安倍総理やんけ(笑)

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:21:12.59 ID:Y+VbLOKl0.net
>>207
それ財務省から書き込んでるの?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:21:39.47 ID:7DDU47Rp0.net
>>184
民主隠しで無所属出馬の野党連中にも言ってやって

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:21:45.29 ID:ioBKd5zb0.net
>>171
そりゃ日本のリーダーはずっと英米資本家だろ?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:23:03.51 ID:WekW+JyuH.net
>>203
その理論だと無党派層に選挙や政治に興味もってもらえてない現状は戦略の失敗なのでは…?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:24:44.07 ID:LyExeNPH0.net
>>226
戦略も何もテレビ特にNHKが占領されてる現状手の打ちようがないからな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:25:37.17 ID:u5W6zerea.net
>>218
知らないで話ししてるのよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:27:42.80 ID:LuXEqAzOM.net
日本終了
>自民党が安定した戦いぶりで1158議席を獲得し、過半数

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:32:02.16 ID:vd7ARbuJd.net
誰も国民保守党の話をしないじゃない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:32:35.28 ID:Yts7fmbEM.net
今度の参院選で安倍は「消費税の延期!」を訴えて選挙をやる。国民はコロっとだまされる

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:33:32.64 ID:LuXEqAzOM.net
>>230
国民民主党じゃないの?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:34:09.84 ID:3XqapsJ30.net
(ヽ´ん`)「自民党一強にするな、対立する勢力が必要」

維新「安倍さんのやり方はよくない」

( ヽ゜ん゜)「パフォーマンスしてんじゃねえよ!」


なぜなのか

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:35:11.11 ID:ee+8n01z0.net
>>226
自分達がマスコミに甘やかしてもらって生きながらえてるだけの糞政党だという自覚が足りないんだよね

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:35:16.05 ID:cPl/mpD60.net
>>233
パフォーマンスしてるから

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:35:52.50 ID:ysjfL7XE0.net
自民はあと10年で消えそう

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:36:04.73 ID:a40EssV90.net
>>233
ケンモメンはガチ共産党支持者だから

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:37:08.77 ID:TnQoHJVf0.net
>>233
維新が安倍晋三を批判したところなんて見たことないが

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:37:28.38 ID:WekW+JyuH.net
>>231
丁度イギリスのEU離脱延期でドイツの銀行が引き受けてる保険が焦げ付いて金融危機が起きそうなんだよな

EUには悪いけどこのまま収拾つかなくなったら日本の消費増税延期の口実になるだろうな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:38:37.65 ID:7DDU47Rp0.net
お前らの立民が過半数取れてる地方議会あるの

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:40:41.35 ID:p/GLsZ7R0.net
ただただ自民の強さが際立ったな
維新もやはり強い
立憲派随分と微妙な結果だな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:40:55.80 ID:cPl/mpD60.net
福島県だけど
なんで俺のところは統一選やってないの?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:41:31.70 ID:jmeh1asn0.net
京都市議の左京区(前原の選挙区)で国民民主二人と立憲一人が揃って落ちてた
国民共倒れは予想できたが、立憲のも落ちるとはなあ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:42:37.53 ID:neH3mJS+0.net
県議会市議会レベルでも反対しかしない無責任パヨク離れが急速に進んでるな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:43:41.18 ID:yGR9oG5ir.net
立民大勝利じゃん

アベ政権交代の風がマジで来てるな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:44:50.74 ID:UEUjCTSbM.net
維新支持とか自民支持以上にわからん

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:46:11.36 ID:LyExeNPH0.net
>>246
しかも都構想には反対の世論が多数派なんだよなあ
本当に意味わからん

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:47:03.93 ID:zTRU3Xhd0.net
ちょっと前だったら
自民はもっと減るのが少なかったかもしれない

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:48:40.37 ID:Biz1kfcv0.net
どこが与党になろうが俺たちの生活は何も変わらんしどうでもいいよ
政治厨は野球のペナントレース気分で自分の好きな政党を応援してるだけだよな
自分が応援してる政党が勝った!
だからなんだよ、こんな下らない事で一喜一憂してるお前らは馬鹿だわ
そんなことしてる暇があったら働けや

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:49:03.03 ID:h2C5tunQ0.net
県議選のうちの選挙区に初めて立民の候補者(女)が出て全然勝負にならんだろうと思ってたけど
落選はしたものの予想以上の票を獲得してた
次の選挙まで地道に活動して知名度がアップすれば当選も夢ではない

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:50:15.57 ID:xqPCGpUEx.net
>>189
それぐらい自民党のイメージが悪くなってるとポジティブな解釈もできる

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:50:20.54 ID:r4lZYcNqr.net
>>246
国政立憲支持地方維新支持がそれなりにいるのも正直理解不能

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:51:13.97 ID:7VWpYhA8a.net
昨日、サヨクの負けみたいなスレ★2まで立ってなかったっけ?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:51:32.39 ID:XrSAWFWEd.net
リベラルでは受け皿になれないだろ今求められてるのは本当の保守

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:52:10.24 ID:q0THu32EK.net
>>241
投票率が年々落ちてきてるのに毎回追加公認を前提にしないと改選前を上回らないのだから別に強い訳ではないよ。
地方も政党政治に戻すべきだわ、何をやってるの分からん

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:52:33.10 ID:ZAJTql7dd.net
これ結局隠れ自民と隠れ民主が
多いからどっちが勝利かわかりにくいな
共産はなぜかガチで減ったっぽいが

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:52:45.20 ID:f9IEeqm00.net
>>252
単に安倍をリーダーとして認めてないってことだろ 全く謎ではない

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:56:15.34 ID:5ph6/qmR0.net
>>1
無能が
共産増減も書かんかい
一番重要なとこだろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:57:04.95 ID:p/GLsZ7R0.net
>>251
自民公認だけでも増えてるんですが

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:57:52.58 ID:QpKe6CQR0.net
>>257
それは維新が安倍の私兵だと知らない層って事?

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:58:01.79 ID:KEPTRGmf0.net
無所属でも経歴見ると自民の組織にいるとかそういうのばっかりだからな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:58:11.05 ID:p/GLsZ7R0.net
>>255
定数減ってるなかで前回より勝ったら強いやろ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:58:19.36 ID:MfIz4Lja0.net
投票率どんなもんよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:59:58.02 ID:412x/uByM.net
身内が当選したわ
サンキュー安倍ちゃん

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:00:32.62 ID:MfIz4Lja0.net
調べたら戦後最低級の投票率なのか国民アホなんだな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:02:05.51 ID:p/GLsZ7R0.net
>>265
きちんと選挙になってる所ならまあまあ高いが
神奈川とかそりゃ落ちるだろw

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:03:15.84 ID:TnQoHJVf0.net
>>265
選挙にすら行けない老人や土日休みでない非正規が増えてるからだと思う

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:04:50.13 ID:f7M14kGTa.net
自民つえー
公明つえー
維新つえー

で野党が大幅に減らしたって結果なのに
よくこれで野党ポジれるな
大本営フィルターか

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:05:52.56 ID:2EeL47ZcM.net
立憲の支持率3%なんじゃなかったっけ?
ネトウヨまた嘘ついたのか

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:06:10.77 ID:C/Qs/kbUr.net
>>1
旧民進党を源流とする立憲民主、国民民主両党では、立民が改選前議席から30以上伸ばした。
 国民は低迷し、改選前の142から大幅に減らした。公明党は目標通り全員当選を果たした。


差し引きしてマイナス?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:06:54.60 ID:C2CMH4SAK.net
投票率酷いなw
野党支持者って口は出すけど家から出ないんだよな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:06:59.06 ID:r+12ly4K0.net
これが精神的勝利方か

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:08:14.76 ID:p/GLsZ7R0.net
>>267
不在者投票は伸びてるな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:09:31.92 ID:p/GLsZ7R0.net
一番やべーのは北海道だよ
唯一の与野党対決で野党強い地盤で勝負になってない

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:10:43.32 ID:gDTqJ6+nr.net
>>274
そりゃ不正選挙だもん
好き勝手されたら俺たちに勝てる要素ないわ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:11:06.70 ID:8J8/MXV40.net
実質立民の勝利か

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:11:41.98 ID:emXS6GETM.net
一番ダメージ受けてるのは、関西は地元と思って乗り込んでガン無視された2Fやろw
和歌山で負けたのは腹抱えてワロタw

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:12:49.84 ID:cA+AJfve0.net
>>274
首長選は候補者勝負の要素が強い(地盤的に大きな差がなければ)
単純に野党の石川が候補として弱かった
本気で勝つ気なら、逢坂とか知名度あり、かつイメージもよい人でないと

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:13:51.01 ID:TnQoHJVf0.net
>>273
トータルでは減ってるでしょ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:13:58.94 ID:B73jt9nt0.net
議席そのものもだけど
麻生や二階の地元が負けたのは自民には結構ショックやろなあ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:14:35.17 ID:zlp8CuMY0.net
>>241
強い?
自分で候補者擁立できない自民が強い?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:15:03.08 ID:p/GLsZ7R0.net
>>275
そういうの流行んないから

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:15:59.22 ID:p/GLsZ7R0.net
>>279
まあそりゃ神奈川みたいな選挙とか行く気になるかあ?与野党対決なら多少盛り上がるが

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:16:27.54 ID:IfcLJgoaM.net
国民民主はマジで立ち位置が半端すぎる

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:16:37.60 ID:cA+AJfve0.net
俺の地元の県議選でも10数人で2人しか落ちないのに自民現職が落ちたり議席を減らしてて
自民は相変わらず強いが、以前よりは落ちてる
それをもっと大きな波にしていけるかどうか

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:16:50.42 ID:p/GLsZ7R0.net
>>278
鈴木ゴリ押しした安倍ちゃん大勝利やな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:17:04.06 ID:Biz1kfcv0.net
どこの政党が勝っても俺らの生活や給料は何も変わらない

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:17:45.23 ID:p/GLsZ7R0.net
>>281
>>285
定数減ってるのに公認候補だけでも前回より上

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:17:58.12 ID:pAjSRVIxr.net
>>277
2Fの終わりの始まりだな
自民でも親中親韓のたち位置だったからこれから風当たりも強いだろうな
福岡は麻生負けたの喜ぶ前に
当選したのがタカ派自民という事知ってるんかな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:18:36.70 ID:cA+AJfve0.net
>>286
鈴木は、夕張の実績とかいうけど実情は・・みたく、いろいろ言われるが
若い、さわやか、改革者みたいに一般に浸透してるイメージはすごくいいからな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:18:38.14 ID:8AoFDIox0.net
このスレタイでホルホルするのがここの連中の程度なんだな

これ実際には得してるの自民なのに

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:19:02.52 ID:gDTqJ6+nr.net
中韓へのヘイトスピーチは決して許されるべきではない

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:19:50.93 ID:pAjSRVIxr.net
>>291
そうそう
しかも保守色強い若い自民議員が増えた

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:20:22.05 ID:zlp8CuMY0.net
鈴木と安倍は似てる
忖度しないと更迭される

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:21:22.71 ID:q0THu32EK.net
>>288
要するに固定票が強く現れただけ。
自民が強いというより「無関心層」が増えた

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:21:49.64 ID:HZwSaUT80.net
>>12
無所属で出んなよ、誰が誰だかわからないから政党名で入れようとしてる俺みたいなのが困る。

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:22:12.60 ID:w3QgRZDu0.net
>>285
まあこれで野党強調は完全に無理になったと思うし無理じゃない?
参院選でも立憲増国民減になってようやく野党の争い収まるかって程度だと思う

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:22:24.91 ID:p/GLsZ7R0.net
野党ががんばったのは埼玉くらいかな
流石にお膝元

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:23:02.97 ID:cA+AJfve0.net
>>288
全体としてはそうかもだけど
俺のとこの県議選は自民は現職のみ公認で現職二人が消えてるんだ
代わりに通ったのが共産と野党系無所属
まあ、実情は地域次第だろうな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:23:38.18 ID:w3QgRZDu0.net
>>254
立憲は伸びとるよ
あと本当の保守なんて存在しない

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:23:55.82 ID:np2H3MUI0.net
国民民主はダメだなー

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:24:32.22 ID:p/GLsZ7R0.net
>>300
立憲微妙だぞ
前回の民主に全然及ばないし

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:25:32.85 ID:HZwSaUT80.net
一番民主党としてブイブイ言わせてた時期でも200議席そこそこだったらしいし、地方選は自民の独壇場。

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:25:37.45 ID:q0THu32EK.net
>>297
いや、野党だと前面に出さないから勝てないんだよ、目先では小ズルく立ち回れるかもしれんが、
そんなことやってたら永遠に流れは来ない

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:25:39.53 ID:oRd4uZ+q0.net
さすが俺たちの立憲

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:26:07.77 ID:B73jt9nt0.net
昨夜あれだけホルってたネトウヨが意気消沈してて草

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:26:09.47 ID:SIFmeipO0.net
        2015年統一地方選挙(前半)
自由民主党     1153
民主党        264
維新の党       28
公明党        169
日本共産党     111
社会民主党     31
生活の党山本太郎 0
次世代の党      0
諸派          65
無所属        463

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:26:13.15 ID:cA+AJfve0.net
立憲はそもそも候補者を出し切れてない
まだまだ地域の基盤が弱くて、国会議員がいないとこもあるし
候補者探しもなかなか簡単じゃない
民主が割れたのは、この辺にも悪影響がある

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:27:30.19 ID:w3QgRZDu0.net
>>302
そりゃそうだろ実質新党だぞ
地方勢力だって一から作ってる状態でしょ
元々民主が強い地盤は国民民主の方に流れるしな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:27:56.99 ID:p/GLsZ7R0.net
>>306
普通に自民の勝ちやん

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:28:38.63 ID:soaeVgwi0.net
立憲ミンス党100年構想スタートしたんか。

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:28:50.86 ID:p/GLsZ7R0.net
>>309
まあ ただもうちょっと行くと思ったわ
風吹かないと無理か

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:29:15.46 ID:soaeVgwi0.net
100年後の政権交代を目指して頑張れえ〜

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:29:42.25 ID:y4XxzDV/0.net
国民民主の方は基本的には旧民進の地方組織を引き継いでいるが、
いかんせん人気がない

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:30:10.57 ID:HZwSaUT80.net
>>309
ソレ以前に立候補者が少なすぎる。
自民党か共産党の二択とか、そもそも無投票で決まっちゃうのが共産党にも有る状態だからな。

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:32:16.44 ID:HZwSaUT80.net
>>304
中央に頭下げて予算とってくるのが仕事の地方で野党だと出しても勝てないよ。
勝てるのは不祥事起こしたりエラーした時。

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:32:52.43 ID:NBm6/Z0M0.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://bana.juancruzmedina.com/074367171352.html

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:33:26.76 ID:cA+AJfve0.net
>>303
統一地方選って2007、2011、2015、今回と春にやってるんだけど
民主が一番強かったのって2007の参院選から2009年くらいで、そことかぶってないのも大きいかな
その時期に統一地方選があればまた少し違ったんだろうけど

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:33:50.11 ID:lk34TjYj0.net
サポが立憲ばかり攻撃するわけだ
何だかんだ言って支持されてるわ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:36:05.25 ID:SIFmeipO0.net
           2015(前半) 2019年(前半)
自由民主党     1153     1158
民主党        264      ----
立憲民主党    ----     118
国民民主党    ----     83
維新の党       28      67
公明党       169      166
日本共産党    111      99
社会民主党     31      22
生活の党山本太郎 0       0
次世代の党     0      ----
諸派         65      28
無所属        463     536

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:36:38.78 ID:pnDZ5zLb0.net
ナンミョー😁

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:36:44.09 ID:pAjSRVIxr.net
>>319
サポとかどうでも良いだろ
実質、今回リベラルは負けた
国民から支持されてないのがはっきりした
立憲増えたのも鞍替えだしね
共産は半減
批判ばっかりで仕事しないのが問題
このままだとマジで自民応援団じゃねえか

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:37:54.05 ID:w3QgRZDu0.net
>>312
というかまずは候補者揃える所からだな……

>>322
そもそも国民民主はリベラルじゃねえけどw
ネオコンだぞここ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:38:18.38 ID:+DGrZwHR0.net
ネトウヨのおかげだな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:38:25.66 ID:soaeVgwi0.net
国民が健闘してるな。立憲エベンキ衆が追い込まれてんねこりゃ。

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:38:53.19 ID:HZwSaUT80.net
>>320
まあ、それなりだろうなぁ。
それより維新が不気味すぎる、ほとんど大阪でコレ。
まあ本来自民から出るのが維新に行ってるからなんだろうが。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:39:26.06 ID:1AvZBi3q0.net
>>303
だから菅直人氏は2011年に総選挙をやって
自民党・公明党のさらなる弱体化、民主党右派の粛清を図るべきだった

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:40:02.34 ID:q0THu32EK.net
>>322
金権政治の渦中だから今すぐどうこうなるものでもないからな。
今はこれで十分

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:41:25.73 ID:zKNxI2je0.net
保守系激突で勝った候補に追加公認だすわけでまぁ根っこの強さが自民の強さ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:41:34.43 ID:fVqH8b7Ld.net
>>320
結局、ここから選挙後に入党しちゃうのよな
勝った者のみが入党の権利を得られるみたいな
アホルールで

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:42:53.96 ID:w3QgRZDu0.net
>>327
菅政権の時って既に右派主流になってなかったっけ
民主が左派主流だったのって鳩山の時だけ、それでも数は右の方が多いし

>>326
国政は自民の犬してるだけだから大阪以外だとアレだけど大阪では結果残してるからじゃねえの
大阪かそれ以外かで完全に評価別れるね維新は

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:43:17.32 ID:cA+AJfve0.net
>>326
維新はそれ差し引いても前回の統一地方選より伸びてるけど
一番の理由は、松井吉村W選挙で維新を話題の中心に押し上げたから
もともと、今回のW選挙は相乗効果狙いもあると言われていたわね

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:44:41.45 ID:WekW+JyuH.net
こうして地方選挙の結果から見ると民主党の政権交代が如何に薄氷の上で成り立ってたかわかるし、政権が維持できなかった理由も察せられるのが辛い…

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:44:55.94 ID:TZkmv36Kd.net
立憲が多少増えても国民民主が大きく減らして野党勢力減退か

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:45:50.98 ID:pAjSRVIxr.net
>>323
確かに実際問題、リベラルは自民だなw
>>328
充分かな
維新の躍進で恐ろしくなったけど
保守の方が伸びるのかって

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:46:26.34 ID:q0THu32EK.net
>>334
国民民主は潰れるに任せればいいよ、存在意義なんてないし

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:47:09.25 ID:zKNxI2je0.net
田舎じゃ民主候補って地域社会に溶け込んでるとはいいがたいもんな
公明は都市でも田舎でも地場につよい

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:47:35.84 ID:w3QgRZDu0.net
>>335
自民もリベラルじゃねえよwどこの世界に金持ち優遇のリベラルが居るんだ
ネオリベとリベラルの区別くらいつけよう?

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:47:45.92 ID:cA+AJfve0.net
>>335
大阪での維新に関しては保守思想とかで入れてる人ばかりではないというか
あるいは、そっちの方が少ないかもしれんぞ
(大阪以外で維新に入れてるのは大なり小なり、ウヨか新自由主義大好き系であろうが)

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:48:45.31 ID:q0THu32EK.net
>>338
リベラルとは自由主義のこと。
そろそろ理解しよう

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:48:56.38 ID:vBgrbaneM.net
チョンモメンまた負けた

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:49:05.76 ID:B73jt9nt0.net
まあ立憲って公明や共産より支持率あるもんな
無論維新よりも
うちの区も立憲候補勝ってたは

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:52:17.77 ID:w3QgRZDu0.net
>>340
その理屈だと先進国の政党は全部リベラルだなw共産党は流石に違うか?

俗に言う「リベラル」ってのは社会民主主義勢力に付けられたレッテルだよ
だから左派でもリベラルとネオコン(元含む左派のネオリベ)ってのは別勢力だし欧米でもここは割れてる

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:52:34.63 ID:SIFmeipO0.net
           2015(前半) 2019年(前半)
自由民主党     1153     1158
民主党        264      ----
立憲民主党    ----     118
国民民主党    ----     83
維新の党       28      67
公明党       169      166
日本共産党    111      99
社会民主党     31      22
生活の党山本太郎 0       0
次世代の党     0      ----
諸派         65      28
無所属        463     536
------------------------------
自民公明計    1322     1324
旧民主系計    264      201
------------------------------
自公維新次世計 1350     1391
民主系共社生計 406      322

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:53:21.22 ID:5PSfz+Ld0.net
>>338
自民は金持ち優遇といいつつ底辺への手厚い介護のお陰でネットができる>>338であった

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:54:29.72 ID:5ph6/qmR0.net
>>320
地方は無所属という名の自民が多いから
自民最強
暴力革命しかないわ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:55:23.41 ID:q0THu32EK.net
>>343
そうだよ?
だからリベラルかそうでないかは判断基準じゃないんだよ、そこを間違えるから細野だとか、前原だとか小沢なんかに何度でも騙される。
リベラルは前提であって選択肢じゃないんだよ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:56:31.28 ID:19CoXzsD0.net
   
 
 ちょっと待て、その無所属は自民かも

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:57:35.05 ID:dJnMV80jM.net
>>106
まあだいたいこれ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:58:34.19 ID:cA+AJfve0.net
当選時無所属の動きどうこうってのは常に言われるけど
それも、結局、政党の人気とか強さによるんだよね
例えば、すぐにはないだろうけど、このあと、自民が支持が急落すれば
自民に入りたくても入るのに二の足を踏むやつが出てくるし
別段自民よりではない無所属の場合、強い野党が出ればそこに入るかもしれない
受け皿を作る努力ってだから大事なんだ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:59:33.26 ID:zB6qcYbr0.net
日曜討論で国民岸本さんが、
私達は経済はリベラル、政治安保は現実路線
中道でなかなか支持を得られない
と言ったのが印象的だった

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:02:44.64 ID:zB6qcYbr0.net
政権を持たなければ結局何もできない
多様な意見をとは言うが弱小政党など無意味
比例代表制を廃止して野党の淘汰を

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:03:05.27 ID:zKNxI2je0.net
>>351
そりゃ大半の自民系地方議員はそれだものコクミンの支持が広がるわけない

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:03:32.75 ID:cA+AJfve0.net
>>351
まあ、実際は中道云々よりも
漠然とした党のイメージとか、知名度のなさの方が致命的なんだろうけど
そもそも国民民主党の政策・提言(いろいろやってるが)を
知ってる人はどれほどいるのか

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:03:36.65 ID:w3QgRZDu0.net
>>347
元々の話はリベラルが勝った負けた>>322だからこの場合文脈から俗称の方のリベラルの話だろ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:03:52.67 ID:OQF02tIod.net
>>106
なんのことはない55年体制の自民に戻っただけだろ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:04:16.74 ID:i6Y9uK6xd.net
>>344
民主系は組織が失われたから仕方ない
しかし自公の前回割れはやりたかったところだ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:06:46.21 ID:w3QgRZDu0.net
>>352
政党単位で強弱言うならむしろ比例オンリーにするべきでは?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:07:17.69 ID:cA+AJfve0.net
リベラルに関していうと
内政だと、「公正公平な分配」が基本のキ
恣意的な分配がNGなのはいうまでもなく
貧乏人へのお恵みという位置づけでもないので、手当に出来るだけ所得制限などもつけない
税金を多く幅広くとって、幅広く公平に分配
その意味では自民は論外として、野党もリベラル?という感じだけどね

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:09:12.21 ID:Ww1Qde7CM.net
>>344
こら同日選あるな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:10:06.11 ID:q0THu32EK.net
>>355
そうじゃない、自由主義の国でリベラルなのは当たり前なのに、それをさも選択肢みたいに扱って誤魔化してるのに気づけないのが問題なんだよ、だからいつまで経っても自民党のスパイみたいなのを切り離せない

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:10:23.74 ID:w3QgRZDu0.net
>>359
そりゃ野党で一括りにしてりゃあな
立憲はリベラル路線(悪く言えばネオリベ化する前の自民路線)って言っていいと思うが
国民民主がネオコンっつか欧州系中道の路線でしょ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:12:03.14 ID:0+EF0saH0.net
国民民主は小沢と一緒になった方が良いだろ
このままじゃただ没落していくだけ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:12:10.51 ID:zB6qcYbr0.net
>>358
比例制だけだと政党が乱立して主導権争いで揉めまくる
欧州のどっかの国がすでに失敗してたはず

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:13:52.51 ID:OQF02tIod.net
自民の派閥闘争が政権交代の代替になるならそれでもよし
問題は自民の派閥に糞しかいないという事実
対抗馬が石破じゃあな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:15:00.07 ID:w3QgRZDu0.net
>>361
そんな文句はレーガンに言えよw
社会民主主義、ケインズ主義をリベラルと呼ぶようになったのはここからだし
日本は右も左もアメポチばっかだからその流れ組んでるだけだろ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:15:06.70 ID:cA+AJfve0.net
>>362
いや、例えば立憲も消費税は今は上げないスタンスでしょ
もちろん、景気がどうだとか政治的に無理だとか理由はあるし、理解はできるけど
(俺が立憲の代表でも多分そうなるだろうし)
税金の取り方や分配の仕方の主張など、欧米で俗にリベラルと言われるものとは少しずれている

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:16:57.07 ID:f7M14kGTa.net
           2015(前半) 2019年(前半)
自公維新次世計 1350     1391
民主系共社生計 406      322

野党ボコボコで大草原なんだ
でも一番笑えるのはこの結果で野党勝利宣言してるケンモメンなんだ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:18:14.21 ID:w3QgRZDu0.net
>>367
そもそも消費税ってリベラルではねーけどw逆累進だし、そもそもが法人税や所得税の代わりじゃん消費税って

勿論トータルでの税率で累進性あれば財政政策的には問題ないからリベラルでも主張する事はあるけど
日本の場合累進性自体が無いんだからそっちが先でしょ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:20:41.64 ID:q0THu32EK.net
>>366
だからさ、一体何をもって勝った負けたって言ってるのよ?
モザイク状態でリベラルが勝った負けた、自民党はリベラルだ、いや野党がリベラルだって
もう訳分からんだろ、それを分かった風に語って空しくならないの?

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:20:57.79 ID:ENlhIfVA0.net
これは大勝利でいいのでは?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:23:14.60 ID:OQF02tIod.net
自民党内部の戦いだと緩いネオリベVS急進的なネオリベになるのがな
再分配への道は遠い

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:25:14.36 ID:cA+AJfve0.net
>>369
もちろん税制全体でみるべきことでもあるだろうけど
いずれにせよ税金を幅広く負担して公正に分配するってのがリベラルの考え方で
(もちろん、それは海外でも賛否あり、税金とられすぎ嫌だがリベラル嫌いの原因の一つにもなる)
しかし、日本の場合、まず負担率を上げるという方向に野党でも支持者でも忌避が先に来るし
いうような累進云々も含めて、本当は税制の大きな議論をもっとやるべきなんだろうけど

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:25:30.12 ID:/dGkw4V80.net
どの選挙区も投票率30%台
もう日本国民の7割以上は民主主義を望んでない

安倍ちゃんが消費増税を延期して衆参同時選挙に打って出たら、確実に自公が大勝し
憲法改正に大きく前進するはず

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:26:19.32 ID:EFZ2FXPnp.net
相変わらずリベラルだの保守だの、たかが名称の定義をウダウダやってんのな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:27:18.86 ID:Ww1Qde7CM.net
忖度発言がまったく影響してなくてワロタ
完全に南チョン傀儡の親韓ブサヨ政党が見切られたってことやんw

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:28:18.39 ID:soaeVgwi0.net
維新はぶっちゃけ左翼だよな。めちゃ革新してるやん。

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:29:01.08 ID:cA+AJfve0.net
>>374
まあ、今回特に低いけど
もともと地方選の関心や投票率は低い
国政より身近な政策テーマや候補者のはずだし
だから地方自治は民主主義の学校と言われるんだが
学校が崩壊していては、民主主義も育たないわな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:30:13.07 ID:soaeVgwi0.net
>>376
それな。有権者が大人になったんだよな。
多少の忖度だのそんなもんはどこにでもあるし野党だってナマポ利権などの塊だと知ってる。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:33:49.16 ID:Xe/ZQJxj0.net
国民民主が大幅に減らしたって実際に何議席減ったのよ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:33:58.47 ID:SBYtBvKT0.net
>>344
この無所属のやつらまとめて一つの党になればいいのに

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:34:44.46 ID:qr1Q5To90.net
ぷぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああww😹

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:35:11.01 ID:w3QgRZDu0.net
>>373
既に日本の税負担率って北欧より高かったような……

あと、税での配分を重視するってのは欧州中道、フライブルク経済学派の流れを組むような古いネオリベ勢力(ドイツでいうメルケル)
俗称のリベラル、ケインズ主義の場合は限界消費性向の理論から財政政策のストックへ回る分の回収(乗数効果の向上)やインフレ抑制が税の意義
財政出動ありきだから不景気時に負担率上げないのは当たり前w

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:35:41.33 ID:p/GLsZ7R0.net
>>381
無所属って自民が多いぞ
半分くらい

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:37:28.62 ID:SBYtBvKT0.net
>>384
当選できるなら自民じゃなくてもいいじゃん

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:37:34.72 ID:f9IEeqm00.net
辛気臭い葬式だった改元を華やかなお祭りにするって
逆転の発想の好感度上げに成功した時点で
自民はもう盤石だと思うわ 政策の問題じゃない
その面はもう何やっても手遅れだって政治家も一般ジャップ島民も薄々わかってることだろ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:40:00.74 ID:63mknzAF0.net
>>69
お前さんの妄想より>>1の記事を信じるわw

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:40:08.56 ID:SBYtBvKT0.net
手遅れってのはそうだな
この数年何もしなかった俺らの責任でもある

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:40:25.61 ID:p/GLsZ7R0.net
>>385
複数区とかで候補が複数いると勝った奴を後で公認したりするからな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:41:34.47 ID:p/GLsZ7R0.net
>>387
妄想じゃなく事実だぞw

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:42:26.49 ID:cA+AJfve0.net
>>383
税や保険料の国民負担率に関していうと40パー台なので、まだ日本は高い方じゃない
欧州は50台が多い。ただ、以前に比べると近づいてきている
日本が頭が痛いのは他所と比べても少子高齢化が酷く、社会保障費がかかり
50台になっても、なかなかそっちの分配のために追いつきそうにないこと・・

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:53:14.67 ID:+d926FiLp.net
>>391
還元率が極めて低いんだよ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:03:07.51 ID:kaWK8TmV0.net
要するにこっから後付けで公認されるわけですわ
無所属536←わかるよな?

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:04:12.88 ID:NBm6/Z0M0.net
http://yuico.nivelando.net/5245756369148/665

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:16:50.52 ID:naI7Ho2DD.net
>>7
無党派合わせても自民に届かないんだから実質的には圧勝だろう

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:26:00.49 ID:bOXzX5YS0.net
国民民主って次で崩壊するのにいつまでやってんだろ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:29:39.39 ID:f7M14kGTa.net
>>390
2015(前半) 2019年(前半)
自公維新次世計 1350     1391
民主系共社生計 406      322

大本営フィルターを通せばこれでも野党大勝利だから

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:33:34.94 ID:bLD26/1G0.net
民進が完全崩壊したから入れる所が自民しか無かっただけなんじゃねえのかな
うちの地域は維新から出てるのが多かったけど結構な票を獲得してたし。
まぁ、一番強いのは公明だったんですけどね苦笑

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:38:34.56 ID:cA+AJfve0.net
>>396
いつまでやるかというと
立憲が一緒にやろうぜと(それが吸収という形かもしれないが)いうまで、としか
ぶっちゃけ、国民民主の中にはすでに立憲と一緒になりたい、してほしいという人もいるだろう
しかし、枝野が頑な
立憲側は国民の力を弱めてからほぼ吸収という形にしたいんだろうな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:42:01.26 ID:ZGUTVhWyd.net
m9っ`Д´)ケンモニキ本日も激高!

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:42:56.98 ID:W+yZkxuoa.net
>>142
最後の楽園 沖縄がある

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:46:53.24 ID:W+yZkxuoa.net
>>399
そうだろうね
あの分裂騒動で地方組織はズタボロになってる
民民が消滅した後の地方組織取込が立憲逆襲の最低条件

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:51:26.30 ID:ZwyJT8uIp.net
>>399
合併しちゃったらまた何をしたいか分からない政党に逆戻りだろ
立憲にしたって国民にしたって左派であるか否かを明確にする必要は絶対にある

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:53:50.39 ID:fp7ITXtD0.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://bana.juancruzmedina.com/79568736275595.html

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:56:35.26 ID:crf1NYyUM.net
自民も推薦候補の取りこぼしが目立ったけどそれを遥かに野党の弱さが上回ったな
そんな私は初めて共産党に入れました

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:59:43.51 ID:cA+AJfve0.net
>>402
戦略としてはわかるんだけど
でも、それで吸収したとして、された方に遺恨が残らないかなというのが心配
いや、そもそも今起きてることが以前からの遺恨の続きといえるのかもだが・・

>>403
それはよく言う人がいるけれど
ぶっちゃけ、今の立憲も何をやりたい党か見えにくくなってると思う
コアな支持者以外は
参院選でそこを無党派までどんだけアピールできるかだな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:02:17.92 ID:yAs74PiDd.net
公明すごい

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:05:29.53 ID:nY6/MG+bM.net
候補者選定見ても立憲が左派とは言い難いからな…

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:08:19.67 ID:HdkjKz49d.net
>>406
安倍政権批判はあって当然なんだけど国民が期待する政策を全面に出していくのも大事だよね
政権交代した時も前向きなパワーが票に繋がったし投票率も高かった

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:11:25.88 ID:HZwSaUT80.net
>>342
でも共産党みたいに候補者たてられないんだわ。

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:12:03.47 ID:btr2WMGZa.net
ここも立憲が前の数に戻ったし

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:14:02.90 ID:6FHq3a9K0.net
俺んとこは10人いて8人自民だったからなぁ
そもそも野党が立候補してない

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:17:50.19 ID:crf1NYyUM.net
>>412
山口?

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:18:57.48 ID:YoMLMmPD0.net
運動や資格の勉強もしたいのに…平日何もできない社会人の心の声を描いた漫画が胸に刺さりすぎる「何だこの人生…」.
http://cable.medialoverz.com/08039837344.html

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:24:36.58 ID:SKDGJTr6p.net
120も減るとかヤバくね

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:26:18.41 ID:p/GLsZ7R0.net
>>415
いや増えてる

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:27:48.43 ID:1hYiwTWG0.net
憲法改正する気ないんだろうな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:29:33.22 ID:ESIgh+6Ta.net
潮目が変わり始めてるってことだなこりゃ、下痢の絶望的なツケ次の総理で清算して政権交代はよう

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:30:19.03 ID:V3wUDjNia.net
過半数しめてんのは国政だけでないんだなあ
改めて思うにこの国の政治はいわゆる旧西側の民主主義国家側とされる国の中で結構特殊だね

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:37:14.17 ID:ESIgh+6Ta.net
投票率高いとこは野党勝ってるとこ多いんだよなー
投票義務化すればいいのにな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:41:01.57 ID:f7M14kGTa.net
参院選も似たような結果になるだろうな
国民民主党と社民共産がガッツリ減らして
野党が減っただけ自民が増える
野党壊滅するもケンモメンは立民微増で勝利宣言する

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:41:08.80 ID:p/GLsZ7R0.net
>>418
勘違いしてるようだが今回自民は前回以上に勝ってるぞ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:47:25.52 ID:yNgKclze0.net
地元の自民の現職が落選してて笑った
とりあえず自民以外ってのにやられたんだな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:47:26.53 ID:RnCIkSGZ0.net
>>289
2Fは安倍支持して親中させる筆頭家老だったけどそろそろおしまいかねぇ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:48:28.51 ID:VChsfHaoa.net
>>418>>420

           2015(前半) 2019年(前半)
自由民主党     1153     1158
民主党        264      ----
立憲民主党    ----     118
国民民主党    ----     83
維新の党       28      67
公明党       169      166
日本共産党    111      99
社会民主党     31      22
生活の党山本太郎 0       0
次世代の党     0      ----
諸派         65      28
無所属        463     536
------------------------------
自民公明計    1322     1324
旧民主系計    264      201
------------------------------
自公維新次世計 1350     1391
民主系共社生計 406      322

自民勝利、野党大惨敗ですね

おわり

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:51:59.79 ID:cA+AJfve0.net
>>421
参院選は2013年が自民が勝ちすぎなので
自民の増はなかなか厳しい
(一人区、29勝2敗とかだからな)
野党に勢いがなければ横ばい、微減は十分ありうるが

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:52:09.30 ID:fu/apGBH0.net
良くも悪くも変化のほとんどない県議選にしては
まあまあでかい動きが見られたのかな
焼け石に水って感じがしないでもないがね

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:56:54.30 ID:JZBrSFkA0.net
自民分裂の漁夫の利を狙って相模原市長選挙に出て当選した元民進議員は超勝ち組なんだな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:57:38.88 ID:dqWnzsZsd.net
>>425 >400-420
自公アベスタン朝日本政府ww
つまり、もうすぐ川崎市 蒲田駅あたりで
想定外の、
令和 東京スタンピード巨大暴動が起きそうw

高度経済成長期末期、ベトナム戦争末期、>1タナカ カクエイノミクス末期。
新宿駅大騒乱、上尾駅暴動事件、首都圏国電同時多発暴動事件発生。
直後、オイルショックで狂乱物価になる。

自民党ショウワノミクス巨大バブル投機狂乱バブル末期。ギガント崩壊へ

女子高生コンクリ詰め殺人、宮崎勤 首都圏連続児童殺人、
元自衛官の中村橋派出所襲撃、警官2人惨殺事件発生。

湾岸危機戦争から石油価格上昇開始。
インフレ誘因 
出口戦略 構造改革 緊縮財政 総量規制 増税加速へ。
1990年、西成警察汚職事件から、西成暴動で最大の、第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合へ最初の、政権交代。


自公コイズミノミクス いざなみバブル景気風味末期、石油価格高騰傾向。

警視庁警官 知人女性射殺 無理心中。
ライブドアショック、派遣奴隷 加藤 の、秋葉原駅前多数殺人。
自公麻生政権での、リーマンショックで、日経平均株価巨大暴落。
2008年 西成暴動再発。日比谷大派遣村。
大阪ビデオボックス店放火 16人焼殺。
自公麻生政権、衆院選で大敗、民主党に政権交代。

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:59:38.66 ID:JZBrSFkA0.net
>>408
旧みんなの党とか結構いるからね
右派左派問わず脱原発派が集まってるって印象

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:59:42.58 ID:MWBjZAP10.net
自民の派閥政治に戻るんじゃ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:06:40.47 ID:XFvEbVwL0.net
県議多すぎ半分以下でいいだろ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:26:50.74 ID:MfBZn6+Z0.net
リベラル層が隔離されてて、それ以外は「なんとなく自民」が大多数という状況
リベラル候補に投票してるのは毎度同じ人達
有権者が二分されている
17年衆院選で立憲が躍進して共産社民旧希望が減ったのはリベラル層が立憲に偏っただけ
地方選もこれに近い状況

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:27:49.65 ID:ZyQm0Vrv0.net
株価と経済統計粉飾して騙しただけ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:29:09.43 ID:bQQa00fEK.net
>>421
社民には減る議席数が無いんだが・・・
国政ニワカかよ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:32:40.36 ID:cA+AJfve0.net
>>433
17年の分析は全然違う
あんときは、メディアが小池叩きから立憲を強力に後押ししてくれて
リベラル層がどうこうの話ではなかった
東京とかの都市部や一部の地方の票の出方がおかしかった
立憲が候補をたくさん出していれば(あの状況だから、ありえないが)
議席はもっと積んでいただろう
もっとも、今の立憲に当時の勢い、メディアの後押しはないが・・

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:35:31.88 ID:swu8lTEwM.net
>>5
無所属になりすました隠れ自民がたくさんいる

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:37:00.53 ID:SIFmeipO0.net
       2019年当選率(当選者数/候補者数)
自民党      89%
立憲民主党   67%
国民民主党   73%

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:45:47.11 ID:FvWOYkae0.net
個人的には自民圧勝って感じ
自分が住んでるところの県議会選挙は定数7だったんだけど
当選したのは自民3・自民系無所属2・公明1・立民1
立民は7位当選で僅差の次点が維新のキチウヨの新人
共産は前回選挙まで2人立ててたのを1人に絞ったのに落選
あと国民の現職も落選

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:50:46.20 ID:VIk4F4Cl0.net
民主系地方組織は野田がガタガタにして分裂でボロボロになったが
地方組織の立て直しを図る立憲がようやく一歩踏み出した感じだな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:55:55.74 ID:BvytQwO+a.net
野党の政策が反自民・反安倍なんだもんなぁ
こんな事やります国を良くするとかじゃないんだもんなぁ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:13:48.70 ID:rS5Qz7xv0.net
お、確認したら地元は自民が負けてた
やったぜ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:15:49.71 ID:QchM5nfWa.net
こんなんどうせただの席取りゲームだろ?
誰がなっても大して変わらないじゃん

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:19:51.05 ID:HZwSaUT80.net
26.9%が無投票当選

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:21:12.42 ID:SIFmeipO0.net
自民党 議席数占有率 50.5%→50.9%
過去20年間最高値

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:39:21.80 ID:63mknzAF0.net
>>397
なにその「合計」?w

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:41:17.29 ID:68GCcF4p0.net
政党支持率は正しかった
今年の参議院選挙は改選多いので自民苦しいと言われてたけど
勝ちそうだな

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:41:46.65 ID:bxSTvgt30.net
受け皿になれてないな国政もやべえわ立憲

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:44:01.85 ID:l682BA3I0.net
自民大敗北クッソワロタ
ネトサポ顔面キムチレッドwww

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:45:48.06 ID:t30twvhX0.net
県議の定数は前回と比べてどうなの?よく知らないけど減ってるんじゃね?
議席数よりも各政党の議席占有率の変化を出してほしいな
これだと自民党は51%で過半数だけど本当にギリギリだな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:09:20.00 ID:p/GLsZ7R0.net
>>450
定数減っても前回より増えてる
これに自民系無所属が加わるから
つまりまあ自民堅調に勝利

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:19:46.95 ID:HKzU/q+E0.net
>>449
スレタイに騙されるアホw
実態は

自民 ↗
立憲 ↗
国民 ↘
共産 ↘

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:25:41.53 ID:p/GLsZ7R0.net
自民は無所属で当選した後会派入りするのも多いからな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:52:06.69 ID:TnQoHJVf0.net
>>440
気の長い話だな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:01:27.41 ID:Qs2zhMp70.net
>>344
これ見てまだ自民負けたとか思ってる奴いんの?w

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:05:59.19 ID:zzIdN/Czx.net
ちゃんと選挙区の住民の要望とか聞いて仕事するなら自民党1択になる
コレだけ差が有ると地方から政権交代は無理

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:10:00.70 ID:VIk4F4Cl0.net
>>454
もとから民主党系の地方組織は弱かったし
人も金も限られたなか参院選が本番だと解かってるだろう

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:49:11.04 ID:cTxUUTCo0.net
>>456
んで、東京への人口流出で一票の格差が出てくるから、一票の価値が相対的に低い都市部で勝っても全体の趨勢をいかんともしがたいんだよな…
目標を政権交代に定めた場合、かなり詰みに近いのが今の野党

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:59:33.86 ID:hNqX1J290.net
公明ボロボロ落としてるやん!って昨日聞いたと思ったが市議選か

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:14:15.61 ID:pz6e4lpiM.net
自民公明ヤバイなw

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:33:09.50 ID:WojNV3gIa.net
ほとんど変わってない
以上

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 22:19:46.33 ID:gi/p/LAv0.net
>>6
民主にも隠れ自民いたのか…

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:21:42.54 ID:IBw86y1x0.net
>>10
違うよ、ゴーン逮捕やら元号やら
与党としてあらゆる手を尽くしてこの結果
つまり支持率等の指標以上に自民の求心力は落ちている、んで逆に
支持率等は横ばいなのに大幅増立民は
反安倍やリベ勢力の支持取り込みに成功
選挙が上手くなったてこと

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:37:05.38 ID:mNcReQhW0.net
>>463
言っても立憲は野党第一党なんだから、改選前の少なさを見れば増えて当然で褒めるとこじゃない
大きい選挙区で下のほうに一人から数人入っている程度だし

問題は国民民主党の弱さ
大物でも次点で落選したりしている。参院選で国民民主党担当の一人区は大丈夫か?

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:49:55.33 ID:VChsfHaoa.net
>>463
           2015(前半) 2019年(前半)
自由民主党     1153     1158
民主党        264      ----
立憲民主党    ----     118
国民民主党    ----     83
維新の党       28      67
公明党       169      166
日本共産党    111      99
社会民主党     31      22
生活の党山本太郎 0       0
次世代の党     0      ----
諸派         65      28
無所属        463     536
------------------------------
自民公明計    1322     1324
旧民主系計    264      201
------------------------------
自公維新次世計 1350     1391
民主系共社生計 406      322

野党大惨敗ですね

おわり

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 07:17:12.88 ID:zHh4npsf0.net ?PLT(13101)
http://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
test

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 07:53:54.81 ID:cLqB451M0.net
共産党どうすんのこれ
共産党はこの敗北についてしっかり説明しろ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 08:19:25.72 ID:IGSw6oEuM.net
なにを?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 08:22:31.62 ID:PMRysXFo0.net
直前に「令和」騒動があっただろ。
メディアの露出は、自民100:1立憲だよ?
どうしようもないわ。

ただ、参院選では公選法の規定で、
ここまで露骨な扱いの差は付けられない。
野党が全1人区に統一候補を立てれば、
状況は大きく変わるだろ。

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 08:25:30.24 ID:SwtHYQwY0.net
>>37
二階の地元も自民が負けてる
細かく見ていけば民意は自民から離れてるのに気づくよな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 08:40:22.48 ID:IGSw6oEuM.net
>>469
総得票数自体は今までとあんまり変わらんような気もする。
野党側にどう割れるのかに違いはあるとは思うけど。

総レス数 471
125 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200