2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】統一地方選、過去最低の投票率に なぁ…自民党よ、これ“民意”と呼べるモノなのか???流石に無理があるんじゃないか? [338512769]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:17:36.04 ID:1ODXPjN+r.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/hikky2.gif
7日投開票された11道府県知事選では、
集計作業が遅れている北海道を除く10府県のうち3県でそれぞれ投票率が過去最低を更新した。

 特に現職が5選を果たした大分では47.41%と前回を10ポイント以上下回り、有権者の関心の低さが顕著だった。
他に過去最低を更新したのは現職が当選した神奈川と鳥取。

 一方、保守分裂となった福井や島根、徳島、福岡と、大阪都構想をめぐるダブル選となった大阪は前回を上回った。

 また、同日投開票された41道府県議選では、集計作業が遅れている北海道を除く40府県のうち32府県で過去最低を更新。
埼玉、千葉、愛知、兵庫、広島、香川、宮崎の7県では40%を割った。17政令市議選でも10市で過去最低となった。 

知事選投票率、3県で最低=32府県議選でも−統一地方選(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00000003-jij-pol

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:18:37.50 ID:+VdkWCt60.net
負け犬の遠吠え

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:18:42.01 ID:yxrLFHQZd.net
これもう国民がどこにしてもクソって言ってるのと同じやろ…

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:19:52.79 ID:wyZogQUR0.net
地方選なんかこんなもんでしょ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:20:06.47 ID:a4C1wCw10.net
いずれ選挙しても意味がないので廃止しますとかなるんでしょ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:20:45.94 ID:lVhhYmtRr.net
民意というものがあるとすれば、それは諦めだな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:21:52.57 ID:ePp69lop0.net
全権委任法まだかいな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:24:13.28 ID:e6bLLlEca.net
>>4
過去最低を記録しているのにこんなもんとは?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:24:38.92 ID:A/aM+GmRa.net
自民党?自由党と民主党の事?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:25:38.96 ID:ioBKd5zb0.net
投票率過去最低で議席減らしたとか自民党どうなの?

二階派だけ減ったの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:27:11.87 ID:bQQa00fEK.net
今回はメディアの報道も特に少なかったな
元号しかやってなかった

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:27:13.24 ID:wyZogQUR0.net
>>8
そこまで落ちたわけじゃないし
「こんなもん」でしょ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:30:11.05 ID:LyExeNPH0.net
>>11
それな
下手すると選挙やってたことすら知らない人多いんじゃないか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:30:52.28 ID:pl4AiwV4r.net
与党も野党も支持されてないって事か

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:32:08.97 ID:i1ajWhdpx.net
無投票当選が多過ぎて盛り上がらず、
各自治体の投票率が30後半〜40後半。
有権者の半分以上は無視。

千葉県 614万人 県議員51人
新潟県 236万人 県議員51人
人口に見合った議員数ではないので、国家公認の乞食(地方議員)が大量発生。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:32:15.02 ID:R77ZeW6L0.net
投票率に無投票選挙が含まれてるのか知らんけど
無投票選挙になったところは定数削減か選挙区合併していいんじゃね?
ぶっちゃけ首長以外はいなくなっても問題無いだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:34:30.48 ID:eFmFNwpk0.net
安倍さんのおかげで国民は政治を気にする必要がなくなるほど人生を楽しめるようになったからな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:34:41.81 ID:fPu/aow60.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://coixko.gradientking.com/0663937683726.html

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:35:16.69 ID:V0SYyoze0.net
もう政治はコンピュータにやらせりゃいいよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:35:45.56 ID:Ge2pc73cd.net
国防の是非を勝手に一地方都市が拘束力の無い住民投票した結果は民意で市議会県議会首長選挙は民意ではない…?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:36:25.46 ID:+6ec8jHY0.net
>>17
民意がどうでも勝手にやるからな
やる気がなくなった
森元が狙ってた寝た子が寝たままの状態

国民の積極的な同意を取り付けて動いていくという
ダイナミズムが感じられない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:39:21.99 ID:Yts7fmbEM.net
選挙カーで名前を連呼するバカどもの祭りじゃん。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:40:09.29 ID:Yts7fmbEM.net
選挙カーで名前を連呼するだけの恥知らずどもの就職活動

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:40:43.09 ID:wyZogQUR0.net
そもそも若い世代の投票率が上がれば確実に今より自民の得票数はあがるだろうし

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:43:51.09 ID:RxxntzxQa.net
こっちの県議選は立候補一人で選挙無かったんだよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:45:31.85 ID:9kcyrWA40.net
選挙カーから名前連呼してるだけで、具体的な政策なんて誰も言ってなかったし

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:45:35.84 ID:rt3Do9/zM.net
>>19
勘定奉行ってソフトがあるくらいだからな。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:47:10.47 ID:9y2ReawXr.net
選挙期間中、テレビで選挙のせの字も出なかったからな
党首討論どころか討論番組ひとつやらない

ありがとうアベノミクス

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:47:30.09 ID:+nc4bRhzp.net
負けると民意を否定する。
こんな奴が民主主義唱えるとか馬鹿すぎ。祖国へ帰れ。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:47:30.76 ID:TtY4Xdltp.net
普通の何の地盤もない一般人でも立候補したら通る?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:48:53.41 ID:BCldbfbT0.net
若者の投票率が低い言わなくなったマスゴミ
自民党がさらに勝っちゃうからなざまあ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:49:01.62 ID:soaeVgwi0.net
政治に問題を感じてないから投票に行かないんだよ。
ようするにみんな安倍政権に満足してるってこと。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:50:43.92 ID:ZaFe9n/sr.net
通勤路に立ちんぼしてた候補者がいたけど足元に「この交差点に信号機を作ります」って看板たててたから久々に投票したわ

自分の名前書いた車にのって名前連呼するだけの意味不明な選挙に意味あるんだろうか。せめてマニフェストとか書いとけよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:51:36.70 ID:uTGEvMi/0.net
このまま無投票選挙も都市部であっても増えていくんだろうなと思う

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:52:13.12 ID:Y8NA7Qvf0.net
>>30
そりゃ場所と相手による
ただ、小選挙区や数人区が中心の都道府県区議選は難しい

大選挙区である市町村議くらいなら、それで余裕

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:52:27.19 ID:cc8E9ew40.net
公明党の影響力がすごいな
みんな投票に行ったほうがいいよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:54:52.85 ID:kIMO14ZS0.net
落合陽一さんみたいな革新的で面白い人が選挙に出たら、投票行ってもいいかなって思う
自民も野党も魅力のないジジババ政治家ばっかりでつまんねー
もっと「この人はなんかイノベーションとか起こしそう」みたいに思わせる人を連れて来いよって思う

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:55:33.61 ID:w+7JXVZQd.net
沖縄の住民投票はこれより更に全然低かったのに民意だと騒いでたアホ左翼(笑)

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:57:08.84 ID:+WW7u6xn0.net
ローカル政党ほどキモい集団はない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:57:11.50 ID:Yts7fmbEM.net
>>38
沖縄の住民投票は投票率:52.48%だ。おまえ、算数もできないバカだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:57:46.82 ID:s3MTNceP0.net
今回の統一選妙に静かだよな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:58:20.81 ID:+WW7u6xn0.net
>>37
政党政治に個性なんて不要

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 09:58:55.06 ID:kIMO14ZS0.net
どいつもこいつも選挙カーで自分の名前連呼するくらいしかできねえつまんねえTHEジャップって感じの奴ばっかり
そんなつまらない政治の現状に対して抗議したくて、今回の選挙は白紙で投票してやったわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:00:58.39 ID:YAlSnF+T0.net
マジかよ52.5<40未満とか言い出したよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:01:08.27 ID:ZaFe9n/sr.net
>>43
名前連呼してこの人はどんな人なんだろうと調べる人より
お、この政策やるって言ってる人がいるどんな名前だろうって調べる人のが絶対多いのに

よくわからないけど選挙にいかなきゃいけないって人には前者の方が有効なのかな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:01:23.55 ID:kIMO14ZS0.net
もっと若者に目を向けろよって思う
「国を挙げてeスポーツの普及に取り組みます」とかなんで言えないんだ
新しいものについていけない老害だからか?
若者を大事にしない国は滅びるぞ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:03:13.78 ID:Y8NA7Qvf0.net
>>45
政策で投票する奴なんかまずいねえよ
だいたいそいつ1人で何かできるなんて誰も思ってないし
お前、始業式前の中学生か?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:04:36.76 ID:r4lZYcNqr.net
>>46
それ公約にして立候補してみたら面白いかもな
他にも若者向けの政策並べて
市町村議候補の公約としてならありだろう

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:05:45.36 ID:F6nHJqeGd.net
記念品か何か物をあげなきゃいかないのかねえ
携帯の毎月なにか無料になるキャンペーンはすでに金払ってるから行列になるほどいくというのに
オオクノヒトハもっと多額の金払って得られる選挙権だというのにもったいない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:06:10.19 ID:Qhgov2j70.net
投票を放棄して実質自民を信任するのも民意

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:07:18.61 ID:GSAdMLWHM.net
就職率が良くなったのは安倍ちゃんのおかげにするくせに、生活が苦しい、可処分所得が少ない、結婚できないことを安倍ちゃんの仕業と考えないのが不思議だ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:07:23.62 ID:+6ec8jHY0.net
>>37
落合のこと嫌いだけど
地方政治家にはもったいない
今回のレベルの選挙なら、落合の子分(いるとして)ぐらいが
適当

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:10:03.51 ID:vwcJOBcYa.net
>>46
eスポーツなんて若者のうちのごく一部しか興味もたねぇよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:11:06.93 ID:kIMO14ZS0.net
>>53
んじゃあ「アニメで町おこしします」とかでもいいよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:11:32.08 ID:TtgycXXtM.net
自民以上に国民がクソゴミって感じる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:12:52.50 ID:p/GLsZ7R0.net
>>10
議席増えたよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:13:23.32 ID:8J8/MXV40.net
>>54
ソシャゲの課金に補助金支給するとか公約打ちだしたら若者の支持は集まると思う

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:14:16.98 ID:vwcJOBcYa.net
>>54
単純に若い議員増やして若い意見取り入れると言うだけでいいと思う
進次郎くらいしか若い奴が目立たない事こそが問題

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:16:21.73 ID:+6ec8jHY0.net
うーんと
ホリエモン対亀井みたいな?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:16:38.15 ID:ouXMnw700.net
>>24
これだよな
一回リセットボタン押せるまで行くしかない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:18:31.64 ID:Q+KIHUHq0.net
大手株式会社(自民)、個人経営有限会社、風来坊
どれについて行きたい?
我が県知事選はこんな感じだったわ
俺一人が自民批判しても消去法で大衆は支持する

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:18:50.04 ID:vwcJOBcYa.net
まあでも若者の投票率が仮に上がったとしても自民が勝つから
嫌儲的にはあんまり嬉しくはないな
大阪とか前回より投票率上がって維新だからもっと左翼には残念な結果

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:19:33.64 ID:Y8NA7Qvf0.net
むしろ投票率が低ければ低いほど、正統性が落ちるからな
一桁%までいくべき

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:19:45.37 ID:7xXN8suX0.net
「安倍さんに全権委任」こそ日本国民の意思なんだが?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:20:10.75 ID:oJY3I/3i0.net
政治への関心を低くした方が組織票の自民公明が有利だし
選挙カーで名前連呼するだけの選挙戦も政治への関心を無くす為の愚民政策の一環でしょ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:20:26.12 ID:xlQ2IeRZ0.net
投票率が低いのは現状維持でいいって事だろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:20:54.06 ID:9zMd6awIa.net
中国の野党勢力と日本の野党の議席に占める割合が同程度と聞いてビビった

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:21:36.09 ID:Li/7CSdXM.net
本来政治に興味を持ってもらって
参加させていくのが政治の役目なのに

来るな投票するなだもんなw
供託金制度は必要かもしれんが高杉

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:21:49.79 ID:lDLGqFFj0.net
いつも四月にやってた?
花見で忙しいんじゃボケ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:23:27.22 ID:IfcLJgoaM.net
日本土人には政治ですらまだ早かったと言う民意

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:23:55.05 ID:vwcJOBcYa.net
>>66
それは絶対あるよな
自民がずっと政権握ってても良いと思われてる
投票で野党選んでも仕方ないと思ってる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:28:12.28 ID:v0ygP72sM.net
まともなのがいつもバカにしてる大阪という現実

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:30:26.44 ID:lAucrrey0.net
道府県議の結果要約
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43457900Y9A400C1000000/
自民:1280→1158
公明:168→166
維新:54→67
立憲:87→118
国民:142→83
共産:106→99
社民:47→22
諸派:29→28
無所属:291→536

社民分は立憲に流れたと考えることはできるけど国民の減少分は自公維系無所属に流れた可能性大

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:30:27.43 ID:+WiQGXz10.net
投票率が低ければ低いほど、固定票数の公明が有利だな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:32:25.36 ID:iJt6G32v0.net
そういう制度だしな
今回は大方の国民の皆さんにゆだねたわ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:32:30.25 ID:vwcJOBcYa.net
>>73
維新の一人勝ちじゃんこう見ると

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:32:56.98 ID:p/GLsZ7R0.net
>>73
それは正しくない
無所属系自民がこの後公認されたりするから

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:34:35.88 ID:Li/7CSdXM.net
無所属後から自民にはいるのダメだろ
ちゃんと自民系としてでてほしいわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:36:46.06 ID:p/GLsZ7R0.net
>>78
複数いる場合勝った奴が自民だってのは昔からだから
あとキチンと公認してる候補も前回以上に勝ってる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:37:39.77 ID:Ftd71isAd.net
共産党が言ってるの

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:43:31.71 ID:NBm6/Z0M0.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://bana.juancruzmedina.com/05025709270.html

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:44:57.89 ID:3Au3AapK0.net
>>38
安心の嫌儲ネトウヨクオリティ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:47:25.47 ID:CDc15fxL0.net
国会議員ですら誰に入れても変わらんのに
県議会や市議会なんか存在価値すらない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:48:27.83 ID:rdEeTmqhM.net
法的な実効性あるじゃん
アホか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:49:37.20 ID:/zbGbKBA0.net
当選倍率.75以上の選挙って嫌われ者数人が焙り出されるだけで民意も糞もねーだろ
各政党は議席過半数取るつもりで複数候補者立てて対決姿勢示してくれなきゃ投票に行く気にならん

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:49:40.55 ID:GCx9pzqT0.net
国民が本当にゴミ
だからゴミみたいな総理がふんぞり返ってる
まさに政治は国民の鏡

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:49:48.61 ID:dqIJx8CY0.net
大阪の権力欲旺盛な連中がやってることは滑稽だが
民意を問うて選挙に来てねって行動をするだけ、「寝てろ」って言い放ったクズよりはマシ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:51:25.65 ID:zsCKVtvN0.net
今後高齢化が進むから選挙行かなくなる人増えるだろうしねえ
ちょっとだけでも組織があればそれが政治を寡占することが出来ようよ
特に小選挙区制では

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:52:03.03 ID:cNqIPXYja.net
分かる
俺も行くのに自分を鼓舞しなければならなかったから
元号騒ぎで選挙ムードになってもなかったし

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:55:52.10 ID:ZApcV3Pf0.net
テレビであまり取り上げられなかったからな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 10:59:09.46 ID:F63XswOS0.net
投票率は低ければ低いほどいいというのが自民公明の本心

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:05:04.28 ID:ttlwIhGBd.net
友だちに選挙いけっていってるのに行かない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:12:07.73 ID:Bm4Z6yC30.net
こればかりは自民が悪いんじゃない
いつまでも一瞬ですべてを解決してくれる神のような政党が出てくるまで投票しないとかいう幼稚なゴミが多いのが問題なだけ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:14:52.63 ID:+6ec8jHY0.net
>>66
自分が一票入れても入れなくても大勢かわんない
っていう例のやつだろ
よほど感情的なアレがないと、賛成票も反対票も入れに行かない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:18:39.33 ID:i03hU5RqM.net
自民が過半数取れてるから民意

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:20:52.12 ID:407ocJ8T0.net
選挙いけよー→いかない
値上げ!税金も増やす!→ふざけるなー!
政権の不祥事→見てみぬふり

なんなん?これ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:21:34.15 ID:1Wf82h7lM.net
そもそも自民党への投票は昔から共産主義という最悪を避けるための投票。

ベストではなく共産という最悪への批判票。

そこを忘れると自民党は今回のように大阪で負ける。
俺の知り合いも全員がほぼ最悪を避けるためにしょうがないから自民党に入れてる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:28:22.38 ID:0DhMaq3I0.net
しかし選挙翌日なのに選挙スレ全然立ってないんだけどー
カルトガーとか得票数厨房はどこに消えたんだよ、出てこいオラ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:31:17.80 ID:+6ec8jHY0.net
>>96
自分が選挙を通じて同意したことだから喜んで納税する
という建前から遠ざかりすぎで不幸だよな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:32:31.35 ID:/s8wM1Yx0.net
日本人は集団自殺したいんだよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:34:51.75 ID:K6tZrRIo0.net
>>1
争点無いのに争点あるかの如くやってる時点で民主主義なんて成立してない
元々地方政治なんて中央の天孫降臨が政治支配してた訳だしそれは今でも変わらない。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:35:37.26 ID:Y8NA7Qvf0.net
>>98
そりゃ国政と地方選はまったく盛り上がりは違うよ
これでもむしろ立ってるほうだよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:37:31.29 ID:qQTecBV4a.net
免許も返納するし老人の投票権剥奪できそうだよな
憲法でも投票に関して年齢による差別は禁じてない(未成年者に選挙権無いのが違憲になる)
ジジババから参政権奪えば若者の投票率も上がるだろう
ついでに議員も定年制な、民間が辞めさせられてるのに議員だけのうのうと歳費貰い続けてたら示しがつかんだろう

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:37:56.28 ID:zKwpeW4Ya.net
>>94
中卒のブルーカラーの知り合いとかこういう奴多いわ
そもそも個人一票で変わるわけないんだけど選挙の仕組みや目的すら理解してないんだよな
教養のない有権者が増えてそれを上位層が食い散らかす最悪の世の中だよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:38:16.52 ID:lcetGFFm0.net
普通に考えて投票率が低いのは野党が期待できないからだろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:40:03.83 ID:0DhMaq3I0.net
>>102
自民惨敗してたらこんなもんだった?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:41:26.45 ID:6+OwSxU5d.net
結局一番糞なのはジャップなんだよ。
政治はジャップをよく現してるわ。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:43:07.82 ID:cPe4x4oI0.net
下がる投票率、変わらない地方選挙、動かない地方政治
それを見せつけられてもまだ大阪維新叩くとか
お前ら頭ジャップか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:45:41.48 ID:w3QgRZDu0.net
>>108
大阪府民以外にとっては日本維新の方のイメージだからなあ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:45:51.46 ID:CDc15fxL0.net
>>103
寿命を考慮して年取るごとに持ち票を減らせばいいと思う
10代は1票、80歳以上は0.1票みたいに

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:46:59.35 ID:p/GLsZ7R0.net
>>110
お前野党を殺す気か?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:48:00.74 ID:0DhMaq3I0.net
負けると人権無視並べたてる野党さん
そう言うとこ見透かされてるんじゃないですかね(呆れ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:48:34.67 ID:hYoiDTki0.net
若者が投票に行ったら
さらに安倍自民と維新が圧勝するだけ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:50:15.88 ID:xaTyDKiep.net
沖縄の自主投票より低いって酷いな、民意は反既存政党やん

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:51:04.48 ID:+6ec8jHY0.net
>>113
18歳の投票率が、解禁の当年以外めちゃくちゃ盛り下がってるっていうのは
事実だけど
このスレでは高齢者が悪いみたいな前提のやついない?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:51:12.13 ID:wyV8g6RF0.net
選挙行けよ
それと野党も争点作れないとかクソすぎだろ
何のために政治家やってんだよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:51:43.20 ID:IUCypQlV0.net
 
●適菜収氏《※※※※の実態は新自由主義の売※グローバリズム路線…※※は保守の対極に位置する政治家》

2018年12月09日 00時00分09秒?|?Weblog


日刊ゲンダイの【注目の人 直撃インタビュー/作家・適菜収氏が喝破 バカがバカを支持すれば国は滅びる】( https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/242691 )



■保守は本来「常識人」、言葉の乱れは国家崩壊の始まり

  ――右派組織の日※会議もそうですが、ネトウヨの支持も熱いです。

 ネトウヨは右翼とはいうものの、右翼の文献を読んでいるわけじゃない。弱者を叩いて自己充足しているだけで、基本的には情報弱者です。そもそも、彼らは新自由主義と保守主義の区別もついていない。

保守主義は急進イデオロギーを警戒する姿勢のことで、自由や平等といった近代的理念のもと、急進的に社会を変革しようとしたフランス革命への反発により発生しています。
保守は人間理性に懐疑的なので、近代的理念をそのまま現実社会に組み込むことを警戒する。だから、伝統を擁護する。
保守とは本来「常識人」のことなんです。一方、新自由主義は、近代的理念である放縦の自由を絶対視する。放縦を阻害するものを敵視するので、反国家的になります。


  ――※※※※は「改革」や「革命」が大好物です。

 14年のダボス会議で※※※※は日本の権益の破壊を宣言し、「社会はあたかもリセットボタンを押したようになって、日本の景色は一変するでしょう」と演説しました。
小※※※子※京※※事も橋※徹前※阪市長も「リセット」という言葉をよく使います。典型的なファミコン脳です。革命により一度破壊して、社会を再設計すればいいという極左の発想です。
 

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:53:09.89 ID:hYoiDTki0.net
>>115
立憲や共産に投票してるのは高齢者だぞ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:53:20.62 ID:IUCypQlV0.net
 
  ――※※※※が発言をコロコロ変えるのも、一種のリセットですね。

 発言は矛盾だらけだし、義務教育レベルの常識も吹っ飛んでいる。「ポツダム宣言というのは、米国が原子爆弾を2発も落として日本に大変な惨状を与えた後、〈どうだ〉とばかり叩きつけたもの」という発言もそうですし、

「私は立法府の長」と言ったのは4回目ですよ。要するに、自分の職域も理解していない。憲法を学んだ形跡もないのに、前文からすべて変えたいと言ってみたり。

左翼も※※※※の本質を見誤っています。左翼は「戦前回帰の軍国主義者」と言いますが、そもそも※※※※は歴史を知らないので、戦前に回帰しようもない。



  ――※※1強がむなしく響きます。

 いまの日本の政治状況を生んだ諸悪の根源は、自由党の小※※郎代表だと思います。93年に日本新党の細※護※代表を担いで連立政権をつくり、94年に政治改革と称して小選挙区比例代表並立制を導入し、政治資金規正法を改正した。
これにより、党中央に権力とカネが集まり、ポピュリズムがはびこるようになりました。


  ――平成も残り半年です。

 政治の腐敗、権力の集中、小選挙区の弊害。平成30年間の「改革」のドンチャン騒ぎの末路が今の※※※※ですよ。日本はもう手遅れに思います。これはメディアも含め、有権者の責任です。バカがバカを支持すれば、当然国は滅びます。
 

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:53:32.81 ID:CDc15fxL0.net
>>111
若者に支持されない野党が悪い

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:53:43.04 ID:l3L+RggYa.net
サミュエル・スマイルズ「自助論」

「一国の政治というものは、国民を映し出す鏡にすぎません。
政治が国民のレベルより進みすぎている場合には、必ずや国民のレベルまでひきずり下ろされます。
反対に、政治のほうが国民より遅れているなら、政治のレベルは徐々に上がっていくでしょう。
国がどんな法律や政治をもっているか、そこに国民の質が如実に反映されているさまは、見ていて面白いほどです。
これは水が低きにつくような、ごく自然のなりゆきなのです。
りっぱな国民にはりっぱな政治、無知で腐敗した国民には腐りはてた政治しかありえないのです。」

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:54:26.84 ID:hYoiDTki0.net
安倍が消えても今度は進次郎や橋下が出てくるだけ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:54:50.51 ID:+6ec8jHY0.net
>>118
じゃあ、高齢者の投票権の制限とかやったら
もっと無風になっちゃうじゃん

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:54:51.20 ID:VYOBgG1QM.net
僕は選挙いきません
自民党におまかせします


これも民意だろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:55:11.60 ID:0DhMaq3I0.net
借り物の言葉なんか響かんわ
自分の言葉で話したら如何か

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:55:34.32 ID:hYoiDTki0.net
>>123
もっと安倍自民と維新が圧勝するだろうな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:55:53.63 ID:R4rMFIywM.net
投票しない人は現状が良いのだから良いんじゃないか?白紙委任と同じだよ。
文句言うなら投票は行こう。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:56:10.29 ID:+6ec8jHY0.net
>>124
そんなら自民党の増税とかに賛成っていうやつもっと
多くていいはずだが・・・

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:56:32.90 ID:R4rMFIywM.net
安定の共産党に入れたぜ。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:56:58.82 ID:+6ec8jHY0.net
>>127
そんなら自民党の増税とかに賛成っていうやつもっと
多くていいはずだが・・・

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:57:36.10 ID:Yts7fmbEM.net
白票・無効票の票数は、表示すらされない
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/senkan/sokuhou/chiji_kaihyo.html

神奈川県知事選挙
当日の有権者数:754万7809人
棄権者数:450万7334人
投票者数:304万475人
黒岩:225万1289票
岸70万91票
白票&無効票:8万9095票

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:58:03.63 ID:MBH76jJOd.net
すっかり忘れとった
まあいいか…(´・ω・`)

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:58:25.01 ID:0DhMaq3I0.net
>>130
投票は白紙委任じゃないから、、

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 11:59:43.04 ID:6tl/Qqa30.net
この社会に満足している

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:00:44.14 ID:NBm6/Z0M0.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://bana.juancruzmedina.com/95129572463.html

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:00:57.28 ID:+6ec8jHY0.net
>>134
税金と社会保障費合わせると
負担率世界2位とかいうスレがたってたんだが

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:02:00.15 ID:aDxQlrSuM.net
地方議会は半分白紙委任みたいなもんや
大阪はまだまし

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:02:24.80 ID:n84ApAQfa.net
>>1
無投票や白票は事実上の白紙委任
よって各候補に機械的に割り振ればそれが民意になる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:02:41.17 ID:SIFmeipO0.net
           2015(前半) 2019年(前半)
自由民主党     1153     1158
民主党        264      ----
立憲民主党    ----     118
国民民主党    ----     83
維新の党       28      67
公明党       169      166
日本共産党    111      99
社会民主党     31      22
生活の党山本太郎 0       0
次世代の党     0      ----
諸派         65      28
無所属        463     536

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:02:42.03 ID:+6ec8jHY0.net
>>126
つまり、
若者に投票させて老人からは投票権を奪って
安倍自民と維新を勝たせる出来レースにもってきたいの?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:04:09.16 ID:9R/nlu910.net
民主主義って低投票率だと民意が反映されにくくなる欠陥抱えてるからな
投票に行かないヤツは誰がやっても一緒だからめんどくさいから行かないってことだろうし
投票所で1万円配るようにしろよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:04:26.22 ID:0DhMaq3I0.net
>>136
都合のいいデータ持ってきてクソ国、ジャップとかみんな飽き飽きしてるんだよ
現状はこうだからとか分かったから推しの政党が政権取ったらこうなるみたいなのくれよ、あるなら

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:04:26.64 ID:hYoiDTki0.net
>>140
昨日の選挙結果はそうだったじゃねか
これで若者が選挙行ったらもっと安倍自民と維新が圧勝するんだが

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:05:00.06 ID:hYoiDTki0.net
このままいけば参院選もそうなるぜ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:05:37.09 ID:hYoiDTki0.net
じゃあお前ら
ネトウヨにもっと選挙に行けって言うか?
絶対に言わないはずだ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:06:12.84 ID:hYoiDTki0.net
>>141
それもう買収やん

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:06:40.00 ID:02ln9wgdd.net
>>26
それ良く言われるけど、現行の選挙法だと
走行中はそれ以外できないんやで、この国…

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:06:58.24 ID:8ziD/xadd.net
民主主義は日本人には過ぎたるオモチャだったんだろ一度取り上げてみれば有り難みが分かる

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:06:59.72 ID:8E7P/qhMd.net
なんで投票いかんのよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:07:10.15 ID:+6ec8jHY0.net
>>146
投票先が指定されてないなら買収じゃない
投票しないと罰がある国はある

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:08:22.27 ID:KIrrqJMc0.net
なんで立憲に追い風吹かないの?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:08:33.06 ID:hYoiDTki0.net
馬鹿が選挙に行っても意味がない
そいつらが立憲や共産に入れると思うか?
たぶん安倍自民や維新に投票するはずだ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:09:53.62 ID:r4KEZVCra.net
ネトウヨがーとか言ってる奴は、今の野党が全力でやってもこの程度の結果しか残せなかったという事実に真摯に向き合うところから始めろよw
無党派層を振り向かせて投票所に足を運ばせる魅力が野党には何も無いという証拠だろこの低投票率はww

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:09:53.80 ID:hYoiDTki0.net
>>150
指定されてなくても
金で釣られるような奴がどこに投票するか
わかりそうなもんじゃん

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:10:50.40 ID:QPqCfXU70.net
沖縄の民意は綺麗な民意
統一地方選の民意は汚い民意

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:10:55.33 ID:hYoiDTki0.net
罰金制度にしたら
現状ではもっと自民と維新の票が上がると思うぜ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:11:11.20 ID:R4rMFIywM.net
>>130
投票はしないんだよ。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:12:29.97 ID:gpe4Xphe0.net
行かなかった人はみんな自民党を支持してるので問題ありません

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:12:40.64 ID:yE1RZ9gM0.net
投票行動を放棄したジャップが悪いんだろ
下がこのザマなんだから上もそら民主主義軽視しますわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:13:56.24 ID:hYoiDTki0.net
馬鹿が投票に行ったら
さらに安倍と維新が圧勝するやん
コイツらが立憲や共産に入れる頭脳があるとはとても思えない

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:14:12.42 ID:wGQQRvp60.net
>>10
追加公認

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:14:34.73 ID:+6ec8jHY0.net
>>157
で、民意は?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:15:00.35 ID:4gV1kQXL0.net
>>139
中央官庁から恵んでいただく一極集中やなあ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:15:47.11 ID:hYoiDTki0.net
どうせ若者が支持してる政治家が進次郎や維新だし
コイツらがさらに圧勝して何がうれしいのか

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:16:47.73 ID:6tl/Qqa30.net
>>151
あんなとこ嫌儲民ですら投票しねえだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:17:20.17 ID:9R/nlu910.net
だいたいなんのために増税してるのかって
公務員と補助金に寄生する上場企業の社員養うのが主だぞ
税金など取らずに皆貧乏でええやろ
こんな斜陽国家

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:18:38.34 ID:uw3TtjHn0.net
>>147
じゃあなんで彼らは走ってるの?意味無いって分かってるでしょうに

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:19:51.97 ID:IEZkfbA0a.net
うちの地元20年以上ぶりに選挙あったがめちゃくちゃ盛り上がった感じだぞ
少なくとも国政より投票率高かった

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:19:53.97 ID:lztE4RqYK.net
候補者欄にトランプとかブッシュとか書いてあっても気がつかないんだろうなこの国

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:20:24.64 ID:hYoiDTki0.net
嫌儲民ですら野党しっかりして
て言ってる惨状だしなあ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:21:17.43 ID:rmI8YyJe0.net
与野党ともに票を掘り起こしてないからな
という意味では
NHKを殺す市民の会のみが民主主義やってる訳よwww

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:22:32.71 ID:hYoiDTki0.net
アメリカはトランプ
欧州は極右
イギリスはEU離脱の混迷
こんなん真似したくねえわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:22:45.13 ID:aQ+gM8cNd.net
誰も辻立ちしてないから選挙あることすら知らなかった
当日ニュースで知ってから投票行ったわ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:22:46.12 ID:02ln9wgdd.net
>>167
知らんがな
様式美なんじゃね
立ちっぱ演説だけしてる泡沫候補とかもいるんじゃね

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:23:00.95 ID:s++UciWM0.net
独立した民意なんて存在しないよ
投票した人の数が民意でしかない

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:23:02.17 ID:QVPFAwxCp.net
今回も創価の表割りは見事だったんだろうな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:23:19.70 ID:3AUiXF5gM.net
>>19
地方議員の先生方「我々の仕事が無くなるから反対。我々が反対する限り導入は不可能。怖いか?」

地方議員の先生方「AI?よくわかんねーけど会議の資料印刷してね」

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:24:34.00 ID:p/GLsZ7R0.net
>>177
実際なり手はどんどん減ってるからな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:25:24.76 ID:6tl/Qqa30.net
お前ら投票だけか?陳情に行ったか?その陳情は取り上げてもらえそうか?

期待するだけ無駄だろうな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:25:45.53 ID:rmI8YyJe0.net
ゴミンスとマスゴミさえ居なければ、コイケBI主義は本願を遂げていただろう
だがマスゴミと豚による民主主義は消費税増税を決めただけだwwww搾取の為にね

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:26:31.06 ID:qymhFgKHa.net
ジャップは民主主義国家になるのは無理だな
だって頭悪くて自分で何も考えられないもん

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:26:59.57 ID:YaEF0R3YM.net
>>10
議席減らしたのは旧民主党だよ…

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:27:31.72 ID:LuXEqAzOM.net
重税っていうスレがたっているが選挙権が前提にあるとして
>埼玉、千葉、愛知、兵庫、広島、香川、宮崎の7県では40%を割った。17政令市議選でも10市で過去最低

これが原因

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:29:50.20 ID:PTs8nBSZ0.net
投票率が下がるのは現状に満足してるからなんでしょ
ケツに火がつけば嫌でも考えるよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:34:05.33 ID:02ln9wgdd.net
>>184
消費税増税で火がつかないのか
俺はかなり燃やされてる感じがしてるんやが

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:35:47.79 ID:rmI8YyJe0.net
集票団体と利権の為の民主主義、議員代議士制度
それを決定付けたのは、コイケ様を落としたゴミ共の投票行為であろう
テレビ豚最後のイキリ、チャンスは二回は無い
日本人が支払った代償はあまりにも大きかった

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:37:22.95 ID:imMAfHwn0.net
自民立憲と他うんこで行く前から決まってて行く必要性を感じなかった

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:37:32.36 ID:yE1RZ9gM0.net
投票率低くても自民維新が勝ち高くても自民維新が勝つとか言ってるの居るが結果そうなるなら別に構わないんだよ
投票率を高くすることでいつも見てるぞという無言の圧力を当選した議員にかけることが重要なのだし
組織票以外の比率が大きくなればその票がもし対立候補に移ったらという「もしも」の懸念を与えることが重要
今の状態だと組織票以外の連中は政治に興味無いんだからそれなら好き勝手やったるわと不正改ざんし放題だろうが

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:38:48.75 ID:O+1du1z1M.net
沖縄より低いのに沖縄叩いていたネトウヨどこー?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:40:36.26 ID:2OIsHsVjM.net
時期考えろよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:41:23.40 ID:5QvJ9hTmM.net
投票しないってことは現状肯定全権委任だからこれが民意
不満があるなら投票行くでしょマトモな頭してたら

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:41:39.28 ID:pyml6SEra.net
国民が諦めてるのがもう相当ヤバイ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:46:49.12 ID:4p8qUw8ep.net
自民の国

それじゃダメだって思うなら選挙行くしかないのにな
つーか投票しなきゃ開票で盛り上がれないのに
選挙はおもろいコンテンツとなぜ思えないのか

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:52:50.93 ID:+6ec8jHY0.net
>>191
それは一つの解釈似すぎない

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:20:37.50 ID:Elm6m8tAa.net
>>10
自民は議席増やしてるぞw

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:22:29.52 ID:Elm6m8tAa.net
神奈川知事選なんて行きたくなるわけねーだろw
俺だって市議選のついでだ。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:26:46.13 ID:xcbwC/+60.net
これ半分AKB総選挙だろ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:26:54.47 ID:dqIJx8CY0.net
>>193
そら国を挙げて投票率下げるネガティヴキャンペーンを長年続けてきたからな
そもそも昭和の昔から田舎の身内や会社や労組や宗教の“組織固め”が選挙戦で、
自由意志による投票は浮遊票とか名付けてる時点で、女も若いのも相手にしてない

団塊の世代が所属してる大規模な集団に一斉投票させることだけが戦後選挙だった

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:36:11.22 ID:v7t0q5d4p.net
野党への期待が少ないから投票率が低い
有権者は現状維持を望んだという事だ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:39:10.19 ID:t30twvhX0.net
棄権派は消極的与党支持層だから 選挙なんてどうでもいいって棄権してたヤツまでが
起きて選挙に行き出すとやばい

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:43:18.68 ID:Wfln0fAUM.net
三郷市の投票率27.77%ってすげーな全国最低か?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:00:03.90 ID:NcLoY94+0.net
ネットでオンライン投票を出来るようにしないとダメだわ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:00:41.52 ID:2Y+Aci1t0.net
自民党のせいかこれ?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:03:00.76 ID:cA+AJfve0.net
投票率の低さが政治家にとってなんらのマイナスにならないんだから
そりゃそのほうがいい政治家、政党は投票率をあげることに関心は持たない
ぶっちゃけ、まだまだ下がっていくよ
若い世代ほど投票率は低いから
年とれば投票率は多少は上がるだろうが、劇的に変わるものではない

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:03:13.87 ID:kIMO14ZS0.net
選挙には行かないけど、NHKがやってるガンダム大投票やマクロス大投票にはノリノリで投票しますw

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:13:30.56 ID:Io2GNlEP0.net
ガンダムとマクロスが同列が解せない。マクロスなんか10年に一回くらい作られるくらいやん

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:10:13.16 ID:3h8WOZosa.net
>>202
したところで増えないだろ
関心ないんだから

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:46:05.29 ID:5PSfz+Ld0.net
同じ投票率で立民共産が勝ってもケンモメンは「民意じゃない!」って言えるの?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:52:54.62 ID:zB6qcYbr0.net
諦めずに投票所に行くよ自分たちのことだからね
でも不正選挙されたらどうしょうもないね

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:02:32.54 ID:qcGMSlrv0.net
こんだけ政治に関心無かったらやりたい放題だよね

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:14:56.34 ID:6tl/Qqa30.net
>>193
俺が投票所に行くのって「お前らが投票しなかったせいで俺らの生活無茶苦茶だよ」ってやるためだし

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:32:30.18 ID:51JsbS8y0.net
投票所ガラガラやったな
県議が無選挙で
結果が分かりまくってる知事選だけやし
最高に盛り上がらない選挙だった

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:06:13.37 ID:HZwSaUT80.net
得票率より、無投票当選の多さのほうが問題だぜ。
まあ立憲とかが候補者出せないから悪いんだが。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:24:36.80 ID:9zMd6awIa.net
公職選挙法って頭おかしいんじゃないの?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:18:13.56 ID:h88lHivv0.net
>>185
野田が上げると決めた時から10%までは規定事項だったし
何を今更って話だろ
そもそも国税は地方選じゃ争点に成らんし
予定通りに上げれば次の国政選挙には影響すんじゃねーの?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:30:30.52 ID:ASfJG/bT0.net
そもそも地方議会の必要性がわからん

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:32:07.15 ID:XFvEbVwL0.net
着実に有権者が劣化してんだよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:32:54.35 ID:ASfJG/bT0.net
>>184
昭和二十年になっても、餓死寸前の状態で「戦争に勝っている」と思うような猿どもにとって
「ケツに火がつく」っていつなんだろうね

まあ子供食堂などという、共同体として最低クラスの状況に陥っていることすら知らない連中なんだから
そもそもケツも火も無いのだ、と言った方が正しいんだろうけどね
流されるまま、行き当たりばったりで死ぬw直前にちょっと被害者ヅラして泣きわめくのがせいぜいってなものだろうな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:37:01.09 ID:8onTRlMp0.net
首長と議会の選挙ちゃんと合うようにしろよ
県議選だけとか誰が行くんだ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:38:52.01 ID:nhOrgRqCd.net
>>10
まず現状をちゃんと把握しような
今回の選挙で自民はより強固に、野党は弱体化したんだよ
無所属から自民に追加公認、がこれから沢山発生する

           2015(前半) 2019年(前半)
自由民主党     1153     1158
民主党        264      ----
立憲民主党    ----     118
国民民主党    ----     83
維新の党       28      67
公明党       169      166
日本共産党    111      99
社会民主党     31      22
無所属        463     536

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:13:55.24 ID:gLcLYlYy0.net
>>218
共同体として最低クラスなのは
現在進行形で水洗便所に流されてる最中の野党のことなんじゃないの?
負け続きの野党の支持者さんはいつになったらケツに火がつくんだい?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:16:48.00 ID:Io2GNlEP0.net
無投票層は現行政権に満足しているとの捉え方もあるんじゃね
不満が大きければ投票に行くだろ。学歴部分も大きい気もするが

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 01:17:35.37 ID:IJK4QT/j0.net
中央の構図が成り立たない所が多いから

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 01:47:20.49 ID:6EExn3L+0.net
>>221
共同体と自分で言ってるのに、なんで野党の話になるのやら
そもそも野党がどうであろうと、この島が悲惨なことには変わりないんじゃないの?

このように、ジャップは己の周りのすべてを絵空事と思うから>>218前半のようなことになるんだよね
そして当時から今は全く進歩していない
この先もお察しだわな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 04:38:05.42 ID:j5tessE60.net
無投票は現状の消極的肯定
野党のしょぼさが拍車かけてる

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 04:49:28.68 ID:WpYQ5Dvg0.net
選挙権、参政権を権利だと思っているキチガイが立てたスレだな。
「義務」も果たせないヤツがグダグダ言ってんじゃネーよ。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 04:52:41.47 ID:anK+bzJ80.net
>>219
いや行くだろ
県議大事だぞ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 07:15:26.20 ID:szC2m3qz0.net
投票なんか行く奴はバカ
政治と選挙はプロの業者にまかせておけ
予定と違う結果になったら困るだろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 07:27:54.36 ID:SBFD/U6+0.net
>>225
これ
そして決して野党は変わらない
あいつらは「同志」以外からの忠告を聞かない

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 13:56:35.42 ID:6EExn3L+0.net
>>225
消極的だろうと積極的だろうと、その末路を受けなければならないのが自分達だということを
一般ジャップが自覚しているとはほとんど思えないんだよな・・・
この島の惨状が政治によってのみもたらされているとは思っていないけども
何があってもモニターの向こうの出来事だ、という捉え方を万事でしているから
少なくとも社会的な問題が一切解決せずに時間だけが過ぎているのが現状

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 13:58:31.46 ID:cmP7R8WJ0.net
5割切ったら無効にしろよ
過半数が参加しない多数決なんてありえない

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 14:02:33.80 ID:1UrDj9va0.net
それやったら反対派が毎回ボイコット戦術使って
選挙が成り立たなくなるから

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 14:04:08.75 ID:W3EZ6+o8a.net
こうやって無気力にして特定の人だけ行く
コレを続ければ組織力の強い自民公明が勝つんだよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 14:04:43.99 ID:/Cmnba2Cd.net
>>215
野田が10%に決めたって、100回書けば真実になるんかな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 14:07:24.02 ID:LHF/Saj5d.net
>>4
自民党の候補に村山富市(自治労県職労)がくっついて左翼公務員が利権を貪っているのに
どこに投票しろと?
立憲民主党も自民党と変わらない。
投票に行く意味はない。

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 14:07:32.94 ID:Jiy6nr4W0.net
怒鳴って指導していたミニバスのコーチが、生徒の父親(米国人)から『お前のやり方は虐待だ。指導方法変えるか辞めるか警察いくか選べ』と言われ変わった話
http://azzq.applegraveyard.com/2791638505245.html

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 14:09:30.18 ID:2q/qL1Mg0.net
沖縄県民投票ごっこの投票率52%の時はこんな事言わなかったくせにw
朝鮮ゴキブリはこれだから

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 14:09:52.04 ID:1UrDj9va0.net
自公が勝つだけならまだいいが
投票率が上がっても維新みたいな連中が勝つんだから
救いがない

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 14:10:30.34 ID:KAsiYWLX0.net
投票率すらも怪しいよね
存在しない支持者と捏造された支持率と不正選挙で持ってるカルト集団にとってこういう細かい数字の組み合わせで不正を隠すのが一番重要だからね
全ての数字がカルト自民に有利に働くようになってるのが胡散臭すぎ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:11:18.35 ID:6EExn3L+0.net
そもそも地方議会の必要性がわからん

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:12:04.87 ID:TXKJvVaV0.net
日本人の政党離れ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:16:10.75 ID:NlEnCYJQM.net


243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:49:48.09 ID:wIy//Cyy0.net
そもそも地方議会の必要性がわからん

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:52:07.85 ID:+EcVN+QL0.net
>>243
地方議会のお陰で自民党が「細けえ事は地方で決めろや」的なザル法案出せる
外国人労働者受け入れの時みたいに

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:54:39.28 ID:Zh+MFKdV0.net
票が多かったみたいだしな


投票人数よりwww

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:57:52.18 ID:wIy//Cyy0.net
>>244
外国人労働者のときってそんな流れあったっけ?
まあね、それで地方が中央政府に徹底的に戦ったというような事例が数多くあるなら必要だとも思えるんだけど
そんなことやってるの沖縄くらいじゃないの?
いや俺が無知な可能性も十分にあるので、知っている奴がいたらどんどん教えて欲しいけどね

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:58:13.86 ID:wIy//Cyy0.net
>>2
投票者が「負ける」ということがあるとすれば、それは政治の失敗に他ならないと思うんだが
そのとき君は無関係でいられるの?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:25:46.45 ID:wpk5neIEM.net


249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:53:03.09 ID:wpk5neIEM.net


250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 03:16:55.46 ID:str4a4CV0.net
>>3
実際にそういう物言いを聞くしなあ
しかし、その「どこもだめ」がジャップの場合は文句なしの「完璧」を基準にしてやいないかと
仮にそうでなくても、あれはダメこれはダメ、だから「無為でいいんです」というのは違うと思うがね
動きを起こして変化を求める意味というのは万事について十分にあるんじゃないかと

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 03:31:27.21 ID:aIW1LCXw0.net
ほんと顔見ただけで定型の堅苦しいことしか言わなさそうなおっさんどもに投票するのつらいんよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 03:35:45.89 ID:p9ge5Rms0.net
浮動票を拾うのは野党の役割なのに
両方とも利権政治しかやってないからなwwww

真のコイケによる革命がないからなww

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 03:39:42.41 ID:p9ge5Rms0.net
両方とも利権政治と搾取だけして
ポピュリズムを潰してきた、ジャッ文系の
下らない御託によってだ、そのマスゴミこそが
民主主義を貴族主義とかえていったのだ

真のコイケによる革命のみに邁進せよ
それだけが答えなのだ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 03:52:29.85 ID:fBZ9yTQC0.net
自民が一番現実的でマシだけど厳しいから入れるの嫌、かと言って他の党は現実味無くてもっと嫌、で結局消極的委任で選挙行かなかったな
もう何回かこんな感じだわ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 04:15:14.38 ID:k+SfJy76d.net
諦めだろうな
どこへ行っても安倍の手が回ってる

総レス数 255
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200