2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「地球は平らである」と信じるハイパーキチガイたち。こいつら学校で先生に習わなかったのかよw [592058334]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:36:25.22 ID:ovMMqIcb0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/8xjw5VE.jpg
https://i.imgur.com/bq2mUpS.jpg
https://i.imgur.com/VToB8qQ.jpg
https://i.imgur.com/oWBmVSU.jpg
https://i.imgur.com/XJgsYbg.jpg

佐賀)佐賀大にガリレオ・ガリレイ像 除幕式
https://www.asahi.com/articles/ASM4145T2M41TTHB00D.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:37:16.32 ID:tcB+mPgg0.net
https://i.imgur.com/s9cj1dn.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:41:16.66 ID:jDJV34ep0.net
客観的事実よりぼくの信じたい「事実」の時代だからな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:41:58.51 ID:gpCuU+0Kd.net
実際見た訳じゃないから
実は平らだったとしても驚かないな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:44:23.03 ID:egFGHTQ5M.net
我々も見た訳ではないからな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:45:21.69 ID:Ie7yqjB50.net
普通に海岸行けばわかるだろ
どんなに高性能の望遠鏡使っても対岸は絶対見えないから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:45:23.35 ID:22i4INrRa.net
こいつら学校行ってないんだよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:46:45.21 ID:bZcHazDn0.net
地上は四角柱の表面かもねw

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:47:10.85 ID:364HMUf+0.net
で、平らだとどんなメリットがあるんですか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:48:37.99 ID:4PQdcPyC0.net
平らだったら引力重力もわけわかんないことになるし単純に偏差値低そう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:49:50.11 ID:r9KsCFq90.net
平だとしたら裏側はどうなってると想像してるんだろ
あと他の星は球体なのに
なんで地球だけ平だと思ってるんだろう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:51:20.74 ID:5F+o1umip.net
平ら平の中では世界の端っこはどうなってるんだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:51:29.92 ID:/9JdJCiX0.net
土台になってるデカい亀は何食って生きてんだよ?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:52:57.21 ID:YQSgwe/o0.net
何のビデオを50時間見たの

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:56:44.18 ID:73U9MhoDM.net
この人らはホームスクールとかだったのかしらね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:57:30.22 ID:1nPIxWTx0.net
イスラム教

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:58:45.98 ID:Da7tfrSh0.net
球体で中が空洞で地底人が住んでる説を否定するのか!

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:58:47.82 ID:VzR+GW3Q0.net
普通に考えて平らじゃなかったら滑り落ちるし重力も相殺されて消えるやろ
球体だと思ってる人は洗脳されとる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:59:08.20 ID:qksdybca0.net
これネトフリでみたけどつまらんくて途中でやめた

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:59:36.85 ID:VIk4F4Cl0.net
地球が丸い理由がわかんないというのはわかるかも
丸い玉だとして、なんで宇宙で浮いてるの?そこら辺からよくわからん
地球が平らなら浮いてなくて地面が永遠続くんだろーなぁとは想像出来る。丸いと浮いてるのがわからん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:59:56.67 ID:xlQ2IeRZ0.net
でも実際見たわけじゃないしな
昔の人は平らだと思ってたって事は感覚的にはそっちのが自然なんだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:01:05.70 ID:qpERYyFA0.net
飛行機乗ったことねえの?
高度10kmの時点で地球もかなり丸く見えるだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:02:11.73 ID:hLwJRM2T0.net
>>20
なんでリンゴは木から落ちて
月は落ちてこないのかから考えた方がいい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:03:28.16 ID:9eWhbXOga.net
https://pbs.twimg.com/media/CnADiwyUEAALUxZ.jpg

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:03:38.15 ID:9eWhbXOga.net
https://pbs.twimg.com/media/CnADkUQUEAAf-Z6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CnADkuVVYAAn1Xm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CnADlKVUIAAnzCv.jpg

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:04:15.08 ID:VzR+GW3Q0.net
>>23
木についている間は落ちないし月もそのうち落ちるやろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:04:20.41 ID:e/TKQfixa.net
「学校はパヨク教師ばかりで、地球は丸いと洗脳されてきましたが、
あるときネットでそうではないことを知りました。ネットは真実!
マズゴミは反米!ト○ンプ大統領万歳!」

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:05:40.01 ID:+DGrZwHR0.net
>>22
それは人間には丸く見えるってだけの話

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:05:44.91 ID:mYDrPNMSd.net
平らな広い地面がある大陸の発想と思うわ
水平線見て地球が平らとは思わんだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:07:14.94 ID:SBYtBvKT0.net
水平線も知らんのかね
ドローンで空撮した動画とかyoutubeに腐るほどあるだろうに

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:08:12.24 ID:btViilWVa.net
この星が平らなら二人出会えてなかった

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:09:17.77 ID:WqlzfvVW0.net
>>2
おっぱいでさえ平らじゃないのに

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:09:59.51 ID:H76acQZJ0.net
こういうの楽しそう

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:14:20.70 ID:rT9UcdJXa.net
程度の問題じゃね
地球平面説はまだお笑いの対象だけど
ビッグバンや進化論を真面目に否定する自称科学者はけっこういるだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:16:15.62 ID:r9KsCFq90.net
>>20
なるほど
重力の概念が欠如してるのか彼らは

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:16:47.90 ID:yaKki5jk0.net
水平線の向こうから島や船が現れることをどう解釈してんだ?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:16:57.29 ID:FfHsB0OCM.net
この人らの見てる地図では右端にある島国が日本の地図では真ん中にあるんだが

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:17:05.93 ID:Fa7UEe6NM.net
論理で泣かせてみたい

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:18:03.56 ID:GCx9pzqT0.net
>>2
頭にカビ生えてる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:18:10.36 ID:YoMLMmPD0.net
運動や資格の勉強もしたいのに…平日何もできない社会人の心の声を描いた漫画が胸に刺さりすぎる「何だこの人生…」.
http://cable.medialoverz.com/362472605.html

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:18:33.17 ID:r/HTSVDfK.net
巨大なゾウ四頭が世界の四角で支えているからね

知らなかったのか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:18:41.73 ID:bzvKjBWxd.net
一生かけて真北に歩いて進んでみろや

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:19:31.23 ID:NoTds5mr0.net
>>2
アースちゃんは貧乳に描かないとセリフがいきないだろ
分かってない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:19:35.29 ID:GLHhwV+Zr.net
丸いからロマンがあるのに

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:19:42.85 ID:oHW0kkc7M.net
こいつらは南半球でしか見れない星の存在をどう考えるんだ?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:20:09.65 ID:+DGrZwHR0.net
球で考えるからバカだと思われる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:21:33.25 ID:r+6uvatCM.net
白人A 「世界(地球)は丸いと証明した!」
白人B 「認めない 神を侮辱するのか!」
ジャップ 「どう考えても丸いだろアホか!」

白人AB「誰だよこの猿は!」

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:22:23.91 ID:8UQCY9sS0.net
船で一周できる事実はどう解釈すればいいの?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:24:39.34 ID:WzUf/moyM.net
習ったこともかわるしな
聖徳太子も鎌倉幕府も今は変わってるんだろ
理科だって海王星だか冥王星だかはもう入らないんだろ
ピラミッドもいまは墓じゃない説が濃厚らしいし
本当はなにかものすごく都合の悪いこと隠してるんじゃないかと思ってるわ
さすがに平らではないだろうけどなにかものすごい間違いは絶対あると思う

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:24:43.13 ID:+DGrZwHR0.net
>>48
一周できたから球とは限らない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:25:58.05 ID:g7B6nvZUa.net
宇宙に行って丸い地球を見たらこういう人たちはどう思うの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:27:27.73 ID:e8HaO1qZ0.net
結局一番最初に習った事を正しいと刷り込まれているわけだよな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:30:17.60 ID:zrcwju5C0.net
コイツラ用のGoogle Earth 作ってやれ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:30:59.87 ID:+DGrZwHR0.net
やっぱ地球を3次元だと思ってるやつがまだいるってことだな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:36:00.45 ID:0CHJI+4z0.net
こういう白人がゴロゴロいるのがアメリカ合衆国という

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:36:42.07 ID:r+6uvatCM.net
保釈直後なのに弁明の記者会見やりそうだから
検察のさじ加減で再逮捕できるような
自称先進国で法治国家があるらしい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:37:34.13 ID:OYE2aWS70.net
こういうのをみると教育次第で今まで人類が積み上げてきた人間の知識を
退化させる事は可能だという事がわかるな
その気になれば数光年先の星の存在を消し去る事だって可能

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:41:10.85 ID:+DGrZwHR0.net
>>57
逆だと思うな
こういう発想が新しい発見を生むんじゃないか

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:41:28.69 ID:uIJz15jf0.net
舟に乗せれば平厨は黙る

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:42:08.19 ID:+DGrZwHR0.net
>>59
船で岸を回っていけば反対側に行ける

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:42:14.31 ID:hLwJRM2T0.net
>>26
月と地球の距離はどんどん離れてる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:43:19.86 ID:+DGrZwHR0.net
>>61
木が成長してるからだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:43:56.63 ID:fbPfmxuza.net
全員キリスト教徒だろ
馬鹿すぎ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:44:35.30 ID:Ry65mhC0d.net
量子力学なんかは嘘だと思うがこれは水平線がちゃんと円に見えるからなぁ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:44:40.08 ID:tKg5feHm0.net
球体でも平でもない
この世界は仮装現実でお前らが動くたびにお前らに合わせた仮装空間がその都度作られているに過ぎない
いつになったら気付くんだよ猿共

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:45:25.19 ID:9JY8ekTCa.net
丸なのか平らなのかはどっちも信用してないわ
月が丸いからとかでここも丸だとも思ってない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:46:37.74 ID:lPamCcXNM.net
>>64

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:46:56.23 ID:7tLob3Ao0.net
既に紀元前には球形であると考えられてたけど
アホの白豚共が人類の進歩を台無しにしたんだよな
結果として生まれたのが、人類史上最も不潔な暗黒時代

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:47:33.45 ID:+DGrZwHR0.net
アニメの中に地平線があっても
アニメは二次元

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:47:51.68 ID:WqjfluCT0.net
>>2
マーズちゃんない? 他の娘も見たい 

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:48:21.42 ID:cQ8rrEY20.net
アウトドアの動画とかでよくある
水平線を見てFLATEARTHっていうジョーク
ちゃんと笑いとかツッコミを入れておかないと思わぬ人を着火してしまう

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:48:37.44 ID:HZwSaUT80.net
世界一周旅行できるのに自分の地域から一歩も出たことがない引きこもり宣言

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:49:28.97 ID:SLGZ8+s00.net
ホログラフィック宇宙論のことを言っているのか?
それなら安易には否定できない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:53:58.00 ID:OYE2aWS70.net
南京虐殺は無かったという歴史的事実を、ある吉本芸人が信じているように
地球は平らであるという事を著名人が主張すればそれを信じるようになるんだろ
学校やテレビ新聞では教えてくれない真実、地球は平らであった。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:57:07.65 ID:+GoLINTqd.net
教科書で習ったことを鵜呑みして知ったかぶりすんなよ
ってことだろ
教科書常識を論破して姪っ子たまに虐めてるわ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:57:31.17 ID:Rtc27PREr.net
>>20
浮いてないぞ
永久に落下し続けているんだぞ
どうだ怖いか?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:58:08.01 ID:kGBMIG7j0.net
理論的には「地球は平らである」という説も完璧に成り立ちます
地球の重力のせいで空間が歪んでいるから観察者にとってはあたかも球体のように感じられるだけであるとか、異次元の存在を持ち出すとか、何とでも科学的整合性はつきますよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:59:11.86 ID:SBYtBvKT0.net
>>76
実際その説明で間違ってないから困る

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 15:59:35.20 ID:Ybh2pQLn0.net
地球のほうが回ってるとか言ってるキチガイもいるよな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:00:29.94 ID:00LC3OXO0.net
無責任な

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:01:22.45 ID:+GoLINTqd.net
> https://i.imgur.com/8xjw5VE.jpg

黒の章的な奴か

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:02:03.16 ID:RfHoviXo0.net
大きな亀の上で4匹の象が大地を支えてるんだよな。文献で見た。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:04:13.47 ID:CDc15fxL0.net
水平線に現れる船見たら頭の方から見えてくるの分かるやろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:04:18.85 ID:Rtc27PREr.net
>>48
船がどう進んできた結果として グルッと回って戻ってきたのかわからないし
仮に方位磁石の指す方向をずっと追ってきた!なんて話したところで、磁場の方向な球体の地球をグルッと取り巻いてるかどうかなんて
お前が直接確かめたのか?とかなんとか煙に巻かれて終わると思う
説得されたくない人を説得するのはかなり難しい

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:06:15.16 ID:t6CnXG8a0.net
>>48
地球をぐるりと一周出来るのも
ファミコンゲームの様に画面端に行くと反対画面から出るあれと同じ
原理だろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:06:21.24 ID:PmCrLxFo0.net
ネトウヨはYouTubeを1000時間は見てる勤勉家だろ😂
いっしょにすんな😡

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:07:31.08 ID:jvwOl8+i0.net
地球は丸いとして超長い定規とか作って地面に置いたらどこかでお空に向かっていくんだろうか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:10:55.73 ID:mQ+smc44d.net
>>83
「船が上から見える」は誤りではないけど適切ではない
なぜなら肉眼では船は小さすぎて上から見えたり下から消えたりはしないので。
双眼鏡でもまだ怪しい

「船からだと山頂から見えてくる」が正解…というか、古代の人が実感した方法。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:11:18.32 ID:kGBMIG7j0.net
>>79
地動説も天動説も理論としてはどっちも正しい
ケプラー以降、地動説の方が簡単に軌道計算出来るようになったから通説になったという、単にそれだけの話です

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:11:24.62 ID:MZeT+TQ50.net
>>76
マジで怖いよ
落下してる飛行機に乗ってるのが俺たち
いつか運命の日が来る

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:12:06.21 ID:2jyej63za.net
海外旅行すら出来ない貧民「世界はフラット」

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:12:21.08 ID:zdTpbLyvM.net
何時間ビデオ見ても地球は平行になんねぇよ…

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:14:08.30 ID:LmH8Mhjca.net
Netflixに地球平面説のドキュメンタリーあるよ、和気あいあいとしたコミュニティで楽しそうだった
平面説派が科学的に証明しようと実験をデザインするんだけど、どの結果も地球が丸いことを示唆してて頭かかえてたのは笑った

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:14:24.89 ID:2jyej63za.net
>>76
地球は太陽へ永久に落下している
太陽は天の川銀河に永久に落下している
じゃあ天の川銀河は?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:14:34.55 ID:9+vsW4aW0.net
アムウェイ信者にアムウェイはマルチと同じようなもんだって解くのと同じ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:15:46.16 ID:XYCuIWTs0.net
超音速で太陽追っかけたらさすがに理解するだろうな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:19:13.80 ID:Rtc27PREr.net
>>94
天の川銀河が属する銀河団
とはいえ、いくらメタ構造が続こう、あるいはどこかで途切れようと
地球が太陽に落下し続けている事実自体になんの影響もない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:19:32.09 ID:uamhmJVd0.net
りんごは地球に落ちるけどあれりんごに地球も落ちてるよな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:24:10.78 ID:6cwArSWkp.net
>>2
かわいい

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:26:56.56 ID:nAzNH/9o0.net
ネトフリのあれは馬鹿馬鹿しくなって途中で見るのやめた

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:27:23.96 ID:If9XxDOd0.net
>>98
重力モデル的には否
リンゴの重力穴に地球は入りきらない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:33:57.39 ID:t30twvhX0.net
地下を掘っていけばどうなるん 地球は長い円筒なのかね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:35:28.44 ID:cBCduR3+0.net
キタムラ君ならこんな事信じそう

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:36:24.24 ID:BLZH9FJyx.net
習ったのにネトウヨになっちゃうジジイみたいなものだろう

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:37:42.59 ID:bQQa00fEK.net
ピサの斜塔から物落とせよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:38:01.93 ID:8tbI4M9c0.net
まあるい世界

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:38:07.05 ID:HiLuu5V90.net
下には象と亀がいるんだっけ?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:38:53.41 ID:If9XxDOd0.net
>>102
巨大な水晶の空洞に落ちて外に出てエンジンに刺さった水晶をどうにかしたあと耐熱服の限界が来て焼け死ぬ事になる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:39:27.75 ID:Rtc27PREr.net
>>102
重力の均衡点が、理想的には地球のど中心にあるはずだから
地球を貫通する穴を掘ってその中にボールを落としたら、
しばらく慣性で穴の中を往復運動したあと、地球の中心にとどまるようになるはず

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:41:27.73 ID:k0bch1aW0.net
自力で数学使って実証するのも大変だからな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:46:27.79 ID:I3xPZTcg0.net
>>1
>こいつら学校で先生に習わなかったのかよ

むしろ地球平らだ協会員に学校の先生が居るという悲劇
福音派原理主義の現代科学に対する反知性主義って矛盾してる〜

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:47:47.14 ID:TZV2LXh00.net
世界は亀の背中に乗ってるんだが

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:48:59.21 ID:tcB+mPgg0.net
https://i.imgur.com/q6ESC5R.jpg
https://i.imgur.com/qyzK5aG.jpg
https://i.imgur.com/RarCCYX.jpg

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:49:12.58 ID:zozPmzOBM.net
地球は本当に球体なのか?と思う所までは評価できるけどもう少し考えを進められないのか

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:50:56.81 ID:zmfw8oMa0.net
こういう人に世界一周旅行させたら面白い考察しそう
それとも地図書き換えだの航路変えただの宣うのかな?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:51:22.01 ID:+GoLINTqd.net
>>102
直径1万3千kmあるのに10km程度しか掘ったことないからな
わかんない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:52:19.80 ID:k0bch1aW0.net
まず地球が球体である理由は相対性理論を知ってないと証明できないから相当ハードル高いわ
ようするに重力があると時空にゆがみが生じてそこに物質が集まるってことだろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:54:05.02 ID:UDJnLwIap.net
真ん中にあるのはもちろん日本だよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:54:05.03 ID:36QJl0XX0.net
昔はゲラゲラ「ばかだなー」って笑ってたよな
ネトウヨとかネットのキチガイみたら
そーいう人間は割と大量に生まれるのだと理解した

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:55:51.92 ID:ezhxQBld0.net
正確には凸凹してて丸くはない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:56:06.36 ID:BPjuLj2k0.net
>>115
世界の端っこまで行くと反対側にワープするんだよ
球体ではないという反証を成功させてから平面を主張しろって話だな
理論上は正しいのだから平面だって、五分前仮説を本気にしてる様なもんやんけ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:57:24.96 ID:k0bch1aW0.net
相対性理論まで持ち出さなくても地球一周で証明できるか
丸い理由だともっと掘らないといけないけど

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:57:45.66 ID:If9XxDOd0.net
>>121
じゃあまず世界の端っこがどこか正確に見て分かる形で指定しろよって言うと黙る

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 16:58:27.56 ID:UwhKuTlN0.net
あれだろ、宇宙ホログラム説

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:00:21.21 ID:AkhXEmts0.net
地球平ら説唱えてる奴らが、自説を証明するために百万ぐらいする振り子買ったけど、使った結果地球は球であることが証明できた話好き

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:01:49.41 ID:zzIdN/Czx.net
平って何だ?
地球は正方形の星なのか?
裏側と表側どうなってるんだ?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:05:01.09 ID:Rtc27PREr.net
地球一周って話で説得しようと思ったら、
「まっすぐ進んでいること」を担保する必要がある
上で方位磁石の例を書いたけどこれが意外と難しい
「まっすぐ」の指標にしようとする磁場も、どう真っ直ぐなのかお前ら説明できるか?

仮に、この世界が北極を中心とした円盤世界で
磁場は北極を中心に同心円を書いている!なんて主張されたら
その世界で磁場を追いかけていったとしても世界一周出来ちゃうからね

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:05:51.90 ID:+GoLINTqd.net
>>122
じゃあ地球1周させてくれよ
ってなるだけだぞ
あとコンパスの針が地球の中心を常に指し続けているとしたら、平でも東や西に真っ直ぐ行っても円を描くだけだから元の地点に戻るぞ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:07:38.85 ID:6cwArSWkp.net
>>113
かわいい

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:10:31.36 ID:UQi3vTGX0.net
日本で穴を掘ってブラジルまでチェーンでも垂らして出てきたら丸いと信じるわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:15:50.54 ID:HZwSaUT80.net
ボク「地球が平面なら世界一周できる事実は?」
馬鹿「世界の端に行ったらワープするんだよ!!!」

( ゚д゚)ポカーン

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:19:11.95 ID:x713GLMc0.net
ドラクエみたいな世界だったらドーナツ型になるらしいが

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:23:33.83 ID:udOqxhHK0.net
地球が丸いというのは船乗りでもなければ知る必要のない事実である
人間は人間に関係した真実だけを知ればよい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:23:38.63 ID:fCqgJsmO0.net
だいたい地球が丸いと嘘をつく理由がないじゃないか

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:26:06.00 ID:UwhKuTlN0.net
>>134
地球が丸いと言う奴は地球が平面だとばれると何か不都合があるんだな? なんだろう

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:26:23.46 ID:PNVQXvGT0.net
まあ、ぶっちゃけどう思おうが生活は変わらんからいいんじゃないかな…

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:27:45.69 ID:udOqxhHK0.net
お前らも地球は丸いと学校で教わったのを信じてるだけ
実際に宇宙から見たわけでもない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:27:51.61 ID:24JIX+oGa.net
丸いと思ってる奴は自分で確かめたのかい?
権威の言うままそれをただ鵜呑みにしてるのだろう

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:29:22.38 ID:rY/5SECLa.net
水平線で高い所が最後まで見えるから船乗りは感覚的に知ってたけどそれ言うと教会が煩いから黙ってただけだぞ
知識じゃなくて経験

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:31:29.22 ID:rV9IIi0I0.net
丸だろうが平だろうが俺の毎日には何も関係ないからどうでもいい

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:37:47.04 ID:KvfGPGIs0.net
宇宙に飛ばしてやればすぐに理解するだろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:38:34.53 ID:zrcwju5C0.net
>>57
今日本会議が頑張ってるじゃん

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:43:09.28 ID:Rtc27PREr.net
>>141
宇宙船の窓から見える光景がスクリーン投影し
た映像でないとお前証明できるの?
アポロ計画だって信じないひとたくさんいるんやで

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:43:41.09 ID:1GBwvM/70.net
>>2
まじかー🐱

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:44:33.32 ID:DrBj5NoF0.net
何もかも日本が悪いニダ!と洗脳されている半島の猿と大差ない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:45:06.05 ID:GagA5YnXp.net
じゃあ世界の果ての写真撮ってこいよ…

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:52:09.27 ID:Rtc27PREr.net
>>145
おれは真実を知っている少数派を自認する人々を説得、転向させるのは難しい
彼らの論理が存在するからね
パヨクに敵するネトウヨ然り
ネトウヨ、安倍ちゃんに敵するケンモメン然り

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:55:20.88 ID:8sql95740.net
さっさと端を撮影してくれば?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:58:59.28 ID:ykzhR9EpM.net
地球平ら信者の言う地球は北極点を中心として方針円上に広がってる
端から落っこちる状況は全て南極になる
だから理屈では世界一周と矛盾しない
普通誰も南極へは行けないのだから

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:06:28.15 ID:zrcwju5C0.net
>>97
宇宙の膨張はどうして起きてるの?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:07:16.38 ID:ZWZrpSfm0.net
>>30
あれ全部CGだから。
有名なアポロ宇宙船から写した地球の映像もスタジオ撮影だし。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:10:46.15 ID:uTGEvMi/0.net
>>149
と言う事は平面論者って南極点にあるアメリカの基地は一体何だと思ってるんだろう?
わざわざ球体であると信じ込ませる為に巨額の費用を費やして維持されてるって信じてるのかな
正に陰謀論だよな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:11:15.90 ID:Rtc27PREr.net
>>150
宇宙が若いからだよ
思春期にはケンモジサンも、エロいこと考えてなくてもよく股間が膨張しただろ
でも宇宙のそのうち歳を取る
そうなるといつかは宇宙も萎んで冷たいままになるんだわ
そう、まさに今のケンモジサンの股間みたいにね

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:12:02.47 ID:hnqJD3mR0.net
平らだって習ったんだろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:12:05.31 ID:LFIz2LzZa.net
球体の下に重力で貼りつくとかファンタジー過ぎるだろw

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:13:33.15 ID:wQ4SySh70.net
俺も平らだと思う

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:14:03.58 ID:LPk66vOoM.net
ニッキョーソ! ニッキョーソ!

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:17:30.47 ID:uamhmJVd0.net
>>101
そうなん
あんま単純てわけでもないんだな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:18:58.18 ID:/S1/LnQa0.net
世界は6000年前に造られた

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:22:09.38 ID:9TTjipbMp.net
地球は丸いって知っていますか?

丸いわけないだろ!北千住の方まで真っ直ぐだよ

丸いから真っ直ぐ歩くとここに帰ってくるんですよ

北千住行ったってここに帰ってくるよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:28:21.22 ID:+GoLINTqd.net
>>152
そんな基地存在しないで一蹴される
どうやってその基地の存在を確認させるか
実際、見せるしかない
しかし、南極とは違う所に連れてきたわけではないって証明をしなければならないし
南極でもちゃんと南極点であるという証明もしなければならない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:33:23.25 ID:CCSBTR3S0.net
「福島産は安全である」と信じるハイパーキチガイよりはマシ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:37:56.98 ID:+vnVKzZH0.net
>>21
昔と言ってもギリシャ時代には球体説が知識人の間では常識化してたぞ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:40:02.48 ID:K0VlAvQn0.net
丸い証拠は水平線
これ以上語ることはない

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/08(月) 18:41:13.77 ID:LiTANn0/0.net
第1回に草

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:42:11.45 ID:PUsul4tAM.net
平らなら日本から自由の女神像が見えないとおかしいだろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:43:03.57 ID:+/OEQpcsa.net
フラットアーサーか
まじでいるんだよな〜

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:43:32.93 ID:zjszfQ2C0.net
アメリカって学校行かず家でこういうの学習させてる家庭がたくさんあるんだろ。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:45:09.79 ID:YMexGEyl0.net
地球は丸いと言われてそのまま信じるよりましだ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:46:21.58 ID:SBYtBvKT0.net
>>151
事実には興味ないけどアポロの件て世間的には結局そういうことになったの?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:50:35.51 ID:cUgtKR35d.net
きょうび、風船にスマホくっつけて飛び立たせるだけで球形であることが分かるというのに

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:51:00.50 ID:9yQpECq/d.net
球体じゃないって思うのは別にいいんだけど、じゃあどういう形してるかでその人のセンスがわかるというか
少なくとも四辺形じゃねえだろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:53:09.12 ID:QfKpdobqd.net
ジャップも放射能は安全だと信じてるやついるよなw

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:53:43.47 ID:B5zGLN1t0.net
>>131
ドラクエかな?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:57:55.02 ID:JqT6P/CT0.net
三次元球体であり
四次元平面である
平面というのは正しい

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:58:04.98 ID:9cpY4pnS0.net
こういうキチガイて大体メリケンだよな
ヨーロッパで言ってる奴いないの

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:02:44.64 ID:zrcwju5C0.net
時差をどう説明してるのか気になる

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:04:08.58 ID:Rtc27PREr.net
>>172
スレタイとはズレるけど
円筒世界とか、球殻内面の世界とかも憧れる

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:15:17.12 ID:81LNbcrj0.net
飛行機借りて確かめてみればいい

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:17:26.55 ID:vtALpE870.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://gra.usatrusttitle.com/6086860675.html

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:20:11.95 ID:5fWWKBOK0.net
>>108
なんかの映画で見たな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:21:37.02 ID:uOQ1eHZoM.net
世界の果てまで連れてって支えてる象を見せてやればいい

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:23:27.71 ID:kGBMIG7j0.net
>>176
アメリカという国は、入植時代はキリスト教系カルトの駆け込み寺だったのが、独立戦争から南北戦争にかけてユダヤに乗っ取られた結果、両極端のキチガイが混在している面白ランド
(ユダ公どもは科学技術とセットで大量移民や経済格差を押し売りしてくる厄介な連中)

私見では、地球が平面だと信じる奴も球面だと信じる奴も、(単にキリスト教系カルトに洗脳されてるか、それともユダヤ拝金教に洗脳されてるかの違いだけで)実はまったく同じタイプの人間

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:25:03.13 ID:XhASD9cA0.net
どこまで行っても世の中にはキチガイがいるんだなあ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:28:56.56 ID:SBYtBvKT0.net
>>177
平面に対して太陽が平面に周回してるんじゃね
ランニングのトラックみたいに

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:34:21.87 ID:zrcwju5C0.net
>>185
太陽光がほぼ平行光線に近いという観測事実とは相容れないんじゃない

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:39:28.97 ID:cfVO+5fy0.net
中世の頃だって、
世界が平らだったら、端っこはどうなってるんだ、海の水が滝みたいに流れ落ちてるのか、
って疑問に気がついてたのにな。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:41:26.11 ID:cVmxxAaad.net
>>187
氷の壁があるんだっけ?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:42:34.42 ID:5fWWKBOK0.net
>>187
中世どころか紀元前から地球は球体だって言われてたよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:44:07.89 ID:7AKF6mGVM.net
ネトウヨと同等品のバカでしょ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:56:30.41 ID:uUP7evh3a.net
浦賀和宏ってどこ行ったん?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:57:49.68 ID:zW9R88QIa.net
宇宙から撮った写真見なかったのかよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 19:59:27.63 ID:e+V0R3V60.net
ボクから逃げようったってダメだよ
だって地球は

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 20:02:40.30 ID:UM3tHF7A0.net
3次元なんて嘘
11次元の射影像が真実

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 20:16:24.98 ID:udOqxhHK0.net
結局この世には信じるか信じないかしかないということ
何も証明することはできない
ゆーごーはただしかった 

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 20:19:12.19 ID:ulyrhQIu0.net
>>192
それの何が地球が丸いという証明になるんですか?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 20:19:31.78 ID:HYVB90nx0.net
>>162
むしろハイパー聖人だろ
その人たちのおかげで比較的安価で西日本の食材が手に入るんだから

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 20:20:49.25 ID:ELJCD4pY0.net
突き抜けてんなあアメのキチガイは

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 20:25:28.54 ID:rb3u6crp0.net
白人はどんどん減ってるけど、こういう宗教基地外だけは避妊・堕胎禁止でガンガン子供を産めやという方針なので馬鹿の割合だけは増えているという恐怖

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 20:39:07.73 ID:7aYz1tm+d.net
そのうち太陽に落ちていく

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 20:42:13.73 ID:bmkGh4IXa.net
こんなのもいれば
NASAで働く者もいる
アメリカってすげーよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 20:42:32.78 ID:d4X1fswUa.net
平らだと信じてるなら、行き止まりになる果てに行きたくならないんだろうか

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 20:48:31.04 ID:3+tyjmsT0.net
ファンダメンタリストって一周回ってただの基地外と化した連中だから
こういう奴らは聖書に齟齬が生じる事例に関してなら何にでも噛み付く
進化論とかアポロ計画とか

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 20:50:08.79 ID:zp3wv2S/0.net
いや、地球は丸いとわかっててあえて平だと主張してるんだよ
なんでだかわかるか?
世の中なんて馬鹿馬鹿しいぜって言ってるんだよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 20:50:26.49 ID:FDi2OMcFd.net
ベテラン声優17歳!

みたいなもんだから、突っ込むのは野暮だぞ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 20:51:35.30 ID:fIhnJVT40.net
世界なんざ脳がどう感じるかだからどっちでもいいだろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 20:53:18.55 ID:vtALpE870.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://gra.usatrusttitle.com/8471518030.html

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 20:57:28.71 ID:51JsbS8y0.net
方向性が違うだけで
ネトウヨみたいなもんやろ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 20:59:49.68 ID:4UZrzbxm0.net
人類やその文明の大きさではほぼ平らと言っていい

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:09:17.48 ID:lCHQrpwwr.net
>>5
NASAの地球の写真ぐらい見たことがあるだろ?
実物を見ないと気がすまないなら千葉にある水平線が丸く見える観光地に行ってみれば。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:21:10.19 ID:VzR+GW3Q0.net
>>164
蜃気楼と同じで錯覚かもしれないから証拠にならんやろ
実際に地球が固定して太陽動いてるようにしか見えないし

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:22:58.20 ID:fIhnJVT40.net
水平線はフェリーの手すりを物差しにして測ったけどどうしても平らに見えた

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:23:10.98 ID:glRcWr9t0.net
こういうの言ってる奴らって南部のこういう感じの連中やろ
https://i.imgur.com/hQi2R3s.jpg

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:27:40.73 ID:udOqxhHK0.net
じかに自分の目で見たにしても
それは丸い地球を見た自分の目を信じているに過ぎないのだ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:28:52.35 ID:fu/apGBH0.net
地球が丸かったら何か不都合でもあるのかい

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:28:53.16 ID:Dn1RRp5c0.net
高い山とかに登って水平線や地平線を見れば
球状に少し湾曲してるのが分かるだろう。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:29:19.06 ID:Y6Yr/0f/0.net
>>20
丸いのは真ん中に引っ張る力が平等にかかっているから
水銀とか水滴とかも丸くなるじゃん
浮いてるって概念が間違えてる
浮いてるんじゃなくて沈まないだけ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:30:27.13 ID:Y6Yr/0f/0.net
>>196
月は丸いの?丸くないの?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:31:05.94 ID:Dn1RRp5c0.net
宇宙はいま爆発してる最中なんだ。

一瞬の中にこそ永遠が秘められている。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:31:48.55 ID:WojNV3gIa.net
安倍ちゃんが6年総理であるよりはかなりマシ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:53:16.32 ID:7kk4XMGn0.net
仮に
「恥丘は平らである」
と定義したとして物理体系に矛盾が起こるとは限らないのでは

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:33:25.59 ID:k0bch1aW0.net
宇宙では重力の中心に物質が集まるけど巨大な重力だと丸くなる
小惑星とか重力が小さいやつはあんまり丸くならない

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 03:12:36.54 ID:iDq9xrtVa.net
馬鹿みたいなことを強弁すること自体が目的の連中だろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 03:14:00.57 ID:ydMQ0/lA0.net
識者「地球内部に異星人の基地がある」(´・ω・`)

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 03:15:06.07 ID:fH/UCu9v0.net
大気圏までセスナで飛んでいけばわかるでしょ
金貯めればいける金額だし

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 03:20:05.54 ID:EaixXuCcd.net
平らなのはオメーの脳ミソだ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 04:20:55.11 ID:QEBEMoTT0.net
明石海峡大橋を見れば丸いのがよくわかるだろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 04:21:54.88 ID:W2TLC/CT0.net
世界一周旅行についてはなんて反論してるんだ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 05:51:37.19 ID:9hOqhud40.net
> 水銀とか水滴とかも丸くなるじゃん

それは表面張力
重力とは機構が違う

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 06:05:10.83 ID:Jiy6nr4W0.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://azzq.applegraveyard.com/32071094244.html

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 08:04:05.38 ID:02StF1Exa.net
平らだと思うのはいいんだけど
その地の端がどうなってるって仮定してるんだろうか?

こういう理屈をうまくこじつけるのがこの手のトンでも説を唱える奴の醍醐味だと思うんだが

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 08:35:07.02 ID:Bh3zm+Fd0.net
自分で確かめたわけでもないのに丸いと信じてる奴もヤバイぞ
昔地球が宇宙の中心だと信じて地動説を叩いてた奴と同じ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 08:43:22.68 ID:++Z7MYwy0.net
アインシュタインの相対性理論だって、人類が世界を認識する手段として光に頼ってる現状ではとりあえず光を絶対的なモノサシとして考えた方がいろいろ簡単に説明出来るだろうという便宜上の設定に過ぎないのに、
光のスピードや直進性をあたかも絶対的な真理であるかのように盲信してる奴が少なくない

もし人間がコウモリみたいに聴覚に頼る生き物だったら、「気温や水温で音の伝わるスピードが変化する」と考える代わりに、「音速は常に一定であり、時空が歪んでいる」と考えてただろうな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 08:44:54.77 ID:XLumFHO+d.net
でも平ら説をどうやって論破する?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 08:47:24.88 ID:EZClMbBg0.net
巨大な亀が支えている構造だと習うよね

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 08:49:18.34 ID:EZClMbBg0.net
眼球やカメラなどレンズ越しにみてるから中心から外れた部分が湾曲してみえてるだけでは?本当は平らだよ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 08:54:23.85 ID:6LdHyVNhp.net
海見たら感覚でわかるやろ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 09:02:34.29 ID:6m54zl5b0.net
宇宙はどんな形なんだろな
宇宙も球体なの?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 09:05:31.17 ID:EWofUCZFa.net
丸だろうが平らだろうが俺らの生活に影響はない

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 09:11:41.77 ID:UqKr3i3Xa.net
>>233
いや音速は運動に対してガリレイ変換に従うけど
光速度は従わないじゃん
媒質の性質の変化による速度変化だけ考えたら光速も音速も同じだけど
大事なのはそこじゃないだろ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 09:15:48.42 ID:gvPsgCvUM.net
陸のアホどもが世界は平面だと思ってた時代
海の男たちは水平線見て世界は丸いことを知ってたんだよなあ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 09:19:27.73 ID:G1jcv3g+0.net
うちの子なんて地球は空洞だって思ってる
ネット恐るべし

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 09:22:14.60 ID:OJ9ZUZkg0.net
平面地球の裏側を衛星で撮影できれば信者増えるぞ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 09:46:42.60 ID:ervhaK0Yr.net
地球が球体であることよりはるかに理解が難しい量子力学を使って作られたスマホやパソコンは使っちゃうんだ
粒子と波動の二重性はウソッパチ!とは言わないんだ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 09:47:39.98 ID:rPdlIQX9p.net
最終的に何かを買わせたりお布施させてお金を発生させるのが主目的の
フリーエネルギーとかあの辺の昔からよくあるトンデモ物理ビジネスでしかないんだよなぁ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 09:48:25.65 ID:BIFMeh6m0.net
実際見ることないからな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 09:49:04.93 ID:BIFMeh6m0.net
地球が回ってるところも見えないし

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 09:49:45.05 ID:vx1HPp8ta.net
ここで平らだと力説してる連中も地球が平らだとは全く信じてないって
いかにもここらしく逆張り好きな感じがして微笑ましい

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 09:58:50.17 ID:O5xjy+Ywd.net
平ならなんで地球って言うんだ
地平だろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:55:11.11 ID:t3NQKxJWd.net
どっちでもいいわ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 16:07:11.32 ID:T02DJTM4M.net
>>88
なるほど
櫓を立てて置けば地面からは見えなくとも櫓からは敵が見えたりするもんな

総レス数 251
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200