2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

面白ろネタランク1位のサンドウィッチマン M-1優勝ネタ“封印”した理由 「それをもう超えられない」 [962535228]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:01:26.63 ID:GNoULEtO0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/04/06/kiji/20190406s00041000154000c.html

 お笑いコンビ「サンドウィッチマン」の伊達みきお(44)と富澤たけし(44)がMCを務めるTBS特番「スポーツ名・珍場面!平成あったなぁ大賞」(後9・00)
が7日に放送される。
同番組は数々の名場面が生まれた平成スポーツ史の裏側に迫る新感覚のスポーツバラエティー。今や“好感度ナンバーワン芸人”の名をほしいままにするなど人気が爆発している
「サンドウィッチマン」に自身たちの“あったなぁ”という歴史を振り返ってもらった。

◆優勝のM-1決勝は2人そろって記憶なし…「もう超えられない」と決勝のネタは封印

 2人は仙台商の同級生。高校卒業後、福祉関係の会社に就職した伊達を富澤が口説き落とし、24歳でコンビを結成して上京した。
それから8年後の07年にM-1グランプリで優勝。敗者復活から決勝に進出し、「街頭アンケート」「出前」の2本のネタで、劇的な逆転優勝を決めた。

 伊達が「僕らがM-1で優勝したときはゾーンに入っていて、記憶もない。あとで映像を見ると、ものすごくいいテンポで漫才をやっているんですよ。
普段はできない最高の間でやっていて。
あれ以来、それをもう超えられないと思って、優勝ネタができなくなってしまっているんです」と明かすと、富澤も「(ネタを)やっている時のことは僕も覚えていないんですよね」と同調。
「(2本目のネタで)伊達が一瞬ネタを飛ばしていたので、あの時はゾーンから出ていたのかなって」と笑う。

 敗者復活からの優勝。2人は「M-1がなかったら今ここにもいない」と口を揃える。「緊張は全くしていなかった」という伊達は「初めて松本(人志)さん、(島田)紳助さんを見るという状況で、
いろいろ考えるとテンパって何もできなかったと思います。
勢いで敗者復活から呼ばれて、『はい、漫才やって』って言われたから冷静にできた」と分析。
富澤は「むしろ状況が悪い中でやっていたのが、僕らにとっては開き直ってできたのでよかった」と振り返った。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:01:46.63 ID:xulE7d/n0.net
面白ろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:01:48.26 ID:EBG/cLkm0.net
あかんか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:05:45.96 ID:OgsGKciB0.net
トークはイマイチなんだよなぁ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:07:55.17 ID:gz6IUb4I0.net
ゼロカロリー理論の一発屋だろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:09:50.02 ID:M0484dEn0.net
こいつら実力以上に持ち上げられすぎて
今反動で下げられてるターンだよな
言う程おもろいか?みたいな感じある

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:15:33.71 ID:ZECXQUbHa.net
クレスケンスとガイウスだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:17:12.38 ID:xC92M6cR0.net
お笑い奇跡の世代
サンドイッチマン

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:18:47.62 ID:VLJpUPYW0.net
バスで旅しかしてないだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:19:13.98 ID:1sLAplFt0.net
ホタテ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:22:24.70 ID:8TLAZPvQa.net
>>6
えっそうなんだ知らなかった

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:22:54.96 ID:CEyW3W0/0.net
まあ売れて当然

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:36:20.48 ID:ZbO1VxGyd.net
優勝ネタってどんなんなん?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/08(月) 21:47:46.97 ID:LiTANn0/0.net
水曜日のダウンタウンにでてたアレ?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:49:30.53 ID:/k0fUkQ70.net
伊達ボケの方が面白いんだが

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:56:23.33 ID:xulE7d/n0.net
<おまいらの嫌う、実力以外の政治的な何かによって売れてる芸人>

・ノブコブ吉村
・ジャルジャル福徳
・フルポン村上
・野爆川島
・千鳥大悟
・パンサー向井
・ミキ亜星
・ダイアン津田
・狩野英孝
・品川さん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 21:57:22.01 ID:Fcf7y14c0.net
街頭アンケート
宅配ピザ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 22:15:35.23 ID:3AX/eLiPM.net
>>17
宅配ピザはDVDに入ってるヤツかな
ひょっとしたらYouTubeでも流れてるかも

街頭アンケートは判らん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 22:19:50.81 ID:DdOTGk6sa.net
調子乗ってんの?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 22:22:29.29 ID:mziOO0lxp.net
街灯アンケートは焼きたてのメロンパンが売り切れちまうのネタだぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 22:31:19.55 ID:/T8mdfcP0.net
むしろなんで8組に残れず敗者復活回ったんだろうな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 22:38:32.04 ID:0kwjLKQZ0.net
吉本の大会だもんで

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 22:46:36.95 ID:aVrIufFv0.net
トーク力()みたいなクソ要素大好きマンには人気ないよな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 22:48:41.35 ID:0kwjLKQZ0.net
コントなんて面白くないし、見ないからな
トーク力が無い奴はいらん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:04:13.27 ID:xtaGn+cs0.net
>>6
震災の件以前までは苦労の末優勝した実力派って感じでとろサーモンとさほど変わらなかった扱いなのにな
好感度一位とか言って持ち上げられてる現状が異常
M1の実績でもサンド以上はフット・笑い飯・アンタッチャブル・チュート・パンク・銀シャリ・ブラマヨとか無数にいる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:05:31.25 ID:8TLAZPvQa.net
>>25
ないわ〜

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:05:55.65 ID:xtaGn+cs0.net
M1ではゾーンに入っていて更に点数に下駄履かされる敗者復活なのに正面突破のキングコングに700点中1点差にまで迫られる

KOCで準優勝したバーガーショップネタもM12003でアンタがやったファーストフードの焼き増し

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:10:00.31 ID:xtaGn+cs0.net
>>26
サンドは決勝1回しか出てないし点数も低いからな
25で上げた組はサンド以上の点+優勝+決勝2回以上出てるからサンドよりは実績は上だぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:19:28.32 ID:8TLAZPvQa.net
決勝二回以上出てるという謎のマウントw

大多数の人間はM-1で印象に残ってるコンビつたらサンドウィッチマン でしょ
それが嫌なんだよね?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:23:14.28 ID:8TLAZPvQa.net
てかリアルタイムで見てないクソガキなんだろうな
震災前とろサーモンと一緒だったら震災あっても今みたくなってねぇよ
常識で考えたらわかるだろ

M-1優勝してからずーっとそのイメージで面白コンビとしてテレビ出てたよ
知らんのだろうなぁ〜

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:42:03.14 ID:xtaGn+cs0.net
リアルタイムで見てないのはお前だろw
サンドのM12007年はは既に斜陽だわ
2007年大会は黎明期と合わせても歴代でワースト5に入るレベルの低さ
2007しか見てないサンド信者が2007を美化しがち
M1が一番レベル戦ったのはフット・飯・アンタらが活躍した2003だよM1公式DVDでも史上最高の戦いとして銘打たれてる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:42:21.72 ID:xtaGn+cs0.net
>>30
その出てたテレビあげてみて

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:43:11.78 ID:xtaGn+cs0.net
★M-1の実績比較

サンドウィッチマン
・優勝1回(2007年)
・準優勝0回
・決勝進出1回
・決勝最終決戦進出1回
・決勝最終決戦獲得合計票数4票
・準決勝以下で6回敗退
・優勝時得点歴代14位(651点:平均93点)
・敗者復活から優勝した2組のうちの1組
・結成→優勝まで9年
・M-1以外の漫才賞レースで無冠
・好感度は一位

↑これがサンドの記録

↓以下はサンドより高水準の実績上げてるコンビ8組を総合実績順に並べる

笑い飯
・優勝1回(2010年)
・準優勝3回(2003年、2005年、2009年)
・決勝進出連続9回(歴代最多)
・決勝最終決戦進出5回(歴代最多)
・決勝最終決戦獲得合計票数10票
・得点歴代2位(668点:平均95.4点)を2回(2009年、2010年)・11位(656点:平均93.7点)を1回(2003年)記録
・個人100点を付けられた唯一の記録(2009年:島田紳助)
・伝説級ネタ2本(2003年奈良歴史・2009年鳥人)

フットボールアワー
・優勝1回(2003年)
・準優勝2回(2002年、2006年)
・決勝進出4回
・決勝最終決戦進出3回
・決勝最終決戦獲得合計票数6票
・準決勝以下で不敗(出場すれば全て決勝進出)
・決勝1stラウンド得点1位を2回記録した唯一のコンビ(2002年、2003年)
・決勝1stラウンド660点の大台に乗せた最初のコンビであり、歴代得点6位(2003年:663点:平均94.7点)を記録
・コンビ結成→優勝まで最速(4年)
・M-1以下の中規模若手賞レースで唯一の6冠(グランドスラム)したコンビ(賞レース特化型のノンスタイルでさえ5冠)→http://www.takomusuko.com/prize.htm
・松本人志個人得点歴代1位タイ(2003年:97点)

銀シャリ
・優勝1回(2016年)
・準優勝1回(2015年)
・決勝進出3回
・決勝最終決戦進出2回
・決勝最終決戦獲得合計票数5票
・歴代得点9位(470点:平均94.0点)を記録

パンクブーブー
・優勝1回(2009年)
・決勝進出2回
・決勝最終決戦進出2回
・決勝最終決戦獲得合計票数7票
・m-1とザマンザイ(2011年)で二冠した唯一のコンビ
・得点歴代2位タイ(668点:95.4点)を1回(2010年)・14位(651点:平均93点)を1回(2009年)記録
・決勝最終決戦で満票優勝した2組のうちの1組(但し笑い飯の自滅要素あり)
・松本人志個人得点歴代1位タイ(2010年:97点)

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:43:25.89 ID:xtaGn+cs0.net
アンタッチャブル
・優勝1回(2004年)
・決勝進出2回
・決勝最終決戦進出2回
・決勝最終決戦獲得合計票数6票
・歴代最高得点673点(平均96.1点)で優勝
・決勝最終決戦進出2回
・後に台頭するサンド・パンクらの「コント漫才」としての元祖であり完成系

チュートリアル
・優勝1回(2006年)
・決勝進出3回
・決勝最終決戦進出1回
・決勝最終決戦獲得合計票数7票
・歴代得点5位(664点:平均94.9点)を記録
・決勝最終決戦で満票優勝した2組のうちの1組
・伝説級ネタ1本(2006年チリンチリン)

ノンスタイル
・優勝1回(2008年)
・決勝進出2回
・決勝最終決戦進出2回
・決勝最終決戦獲得合計票数5票

霜降り明星
・優勝1回(2018年)
・決勝進出1回
・決勝最終決戦進出1回
・決勝最終決戦獲得合計票数4票
・歴代得点7位(662点:平均94.6点)を記録
・最年少優勝記録(粗品:25歳329日)

ブラックマヨネーズ
・優勝1回(2005年)
・決勝進出1回
・決勝最終決戦進出1回
・決勝最終決戦獲得合計票数4票
・歴代得点8位(659点:平均94.1点)を記録

以上9組が総合実績としてはサンドより格上のコンビ
ここに更に優勝こそしてないが打率としてはサンド以上の和牛(準優勝3回連続・決勝4回出場・1stラウンド最高点93.8点)も食い込む
このメンツと比べりゃサンド如き2007年大会を一度制しただけの一発屋に過ぎんわ
総合実績でも上から10番手といった位置付け

歴代最強には程遠いわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:52:31.55 ID:xtaGn+cs0.net
歴代M-1決勝1stラウンド獲得平均点上位ランキング(平均92点以上のみ抜粋)

1位 96.1点 2004(※紳助・松本は欠席)アンタッチャブル →優勝
2位 95.4点 2010 笑い飯 →優勝
2位 95.4点 2010 パンクブーブー (敗者復活) →3位
2位 95.4点 2009 笑い飯 →準優勝
5位 94.9点 2006 チュートリアル →優勝
6位 94.7点 2003 フットボールアワー →優勝
7位 94.6点 2018 霜降り明星→優勝
8位 94.1点 2005 ブラックマヨネーズ →優勝
9位 94.0点 2016 銀シャリ →優勝
10位 93.8点 2016 和牛 (敗者復活) →準優勝
11位 93.7点 2003 笑い飯 →準優勝
11位 93.7点 2018 和牛→準優勝
13位 93.3点 2017 和牛 →準優勝
14位 93.0点 2009 パンクブーブー →優勝
14位 93.0点 2007 サンドウィッチマン (敗者復活) →優勝
16位 92.9点 2017 ミキ →3位
16位 92.9点 2007 キングコング →3位
18位 92.7点 2015 ジャルジャル →3位
18位 92.7点 2008 オードリー (敗者復活) →準優勝
20位 92.3点 2007 トータルテンボス →準優勝
20位 92.3点 2005 麒麟 →準優勝
22位 92.1点 2017 とろサーモン →優勝
23位 92.0点 2010 スリムクラブ →準優勝
23位 92.0点 2008 ノンスタイル →優勝

※サンドは極めて得点が伸びやすい敗者復活枠にも関わらず歴代でもベスト10圏外です
点数的に見ても近年優勝争いに絡んでいる和牛でさえサンド以上の点を3回出しており、2017年大会3位のミキでもサンドと同クラスの得点を出しています
これは優勝すらしていない和牛やミキにさえ勝てない点数だということです
サンドが歴代トップクラス勢には一枚落ちる位置にあるということは明白ですね
サンドを歴代一位に挙げる奴は過去の大会もまともに見ずに推しているニワカサンド信者か、非よしもとという下らない理由だけで支持してる単細胞です
そもそもサンドは同系統のコント漫才としての完成系であるアンタッチャブルの足元にも及びませんし、後発のパンクブーブーにも記録と完成度で負けています
(「サンドはアンタッチャブルをなぞっただけ。変革なしでなんで勝ったんだ?」というのが芸人の間でも共通認識→https://youtu.be/E0Rj-dY6PpI?t=559 )
正統漫才としての完成度もフット・ブラマヨ・チュート以下ですし、インパクトと実績でも笑い飯には敵いません
そしてサンド自身2007年以降は優勝時に記録した651点クラス以上の完成度のネタを披露していないため、歴代でも14位が彼らの限界値ということになります
言い換えれば強敵不在の決して高いとは言えないレベルの2007年度大会を運良く一度だけの制した一発屋チャンピオンということです

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:55:41.02 ID:xtaGn+cs0.net
新M-1グランプリ過去4回の得点上位者の偏差値

15トレエン 60.1
15銀シャリ 55.4
16和牛 65.3
17とろサ 58.0
17和牛 63.8
18霜降り 62.2

これを旧の10回と混ぜたトップ10

1位 70.45 アンタッチャブル(04)
2位 68.65 フットボールアワー(02)
3位 68.31 笑い飯(09)
4位 67.84 チュートリアル(06)
5位 66.36 フットボールアワー(03)
6位 66.2 ジャルジャル(15)
7位 66.2 銀シャリ(16)
8位 66.17 中川家(01)
9位 65.90 ますだおかだ(02)
10位65.32 パンクブーブー(10)


偏差値でもサンドは歴代でもトップ10圏外ですね

大したことない2007年大会で大したことない成績で1回勝てたのがサンドさん

他の年なら優勝できてないね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:59:33.96 ID:xtaGn+cs0.net
サンドが優勝したM12007直後の松本人志のラジオ(放送室)での発言

「視聴率は上がってきているが、2007年よりもその前、もっと言えば前の前の方が面白かった。東京はおもしろがるアンテナが遅れている。世間は本当に面白い時期のm-1を見逃している」
(m-1 2007になって今更視聴率が上がってくる東京(関東)の感覚の遅さに対しての流れで発言)

「2003年は腹抱えて笑うコンビが何組もいた。あの年は笑い飯。あんなおもしろい事やったんやから。」(=2007年は腹抱えて笑うコンビがいなかった)
(サンドの優勝回なのに過去のフット優勝回の笑い飯の名前を出して懐古し盛り上がる松本高須両名。笑い飯(フット)>サンドという評価は明白)

「今年(2007年)は優勝者含め過去のM-1に比べてもう一歩足りなかった。もう少し弾けて欲しかった。今になって高くなる視聴率と面白さが伴っていない。視聴率が上がってきた頃には中身では劣っていきている。」(この後高須がサンドをフォロー)
高須「サンドの敗者復活優勝はドラマチックだったがネタ自体に驚きはなかった。過去の覇者はネタに驚きがあったから、サンドにもそれを求めてしまう」(サンドは過去の覇者に比べ劣っているという意味合い)

松本はサンドは僅差だったと言及してる(高須はトータルテンボスが一番面白かったと言及)

まとめ

松本人志 笑い飯・フット・アンタ・チュート・ブラマヨ>サンド 
高須光聖 トーテン>サンド
他の審査員の評価 >>35

サンドはレベルの低い2007年度大会を敗者復活・初見という補正盛り盛りでギリギリ優勝した弱小チャンプ
2003〜2006に出場してればボコられ無冠で終了

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:10:51.43 ID:1aboEpYf0.net
ありとあらゆるところに格付け議論が存在してるもんなんだな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:23:33.53 ID:AHme8tTu0.net
ソース貼っとくわ

松本「視聴率は上がってきているが、2007年よりもその前、もっと言えば前の前の方が面白かった。東京はおもしろがるアンテナが遅れている。世間は本当に面白い時期のm-1を見逃している」
https://youtu.be/cE5tSP6PBXs?t=551
(m-1 2007になって今更視聴率が上がってくる東京(関東)の感覚の遅さに対しての流れで発言)

「今年(2007年)は弾け足りなかった。2003年は腹抱えて笑うコンビが何組もいた。あの年は笑い飯。あんなおもしろい事やったんやから。」(=2007年は腹抱えて笑うコンビがいなかった)
https://youtu.be/cE5tSP6PBXs?t=596
(サンドの優勝回なのに過去のフット優勝回の笑い飯の名前を出して懐古し盛り上がる松本高須両名。笑い飯(フット)>サンドという評価は明白)

松本「今年(2007年)は優勝者含め過去のM-1に比べてもう一歩足りなかった。もう少し弾けて欲しかった。今になって高くなる視聴率と面白さが伴っていない。視聴率が上がってきた頃には中身では劣っていきている。」(この後高須がサンドをフォロー)
高須「サンドの敗者復活優勝はドラマチックだったがネタ自体に驚きはなかった。過去の覇者はネタに驚きがあったから、サンドにもそれを求めてしまう」(サンドは過去の覇者に比べ劣っているという意味合い)
毎回(2006年までの)M1の覇者は驚きがあったが今年(サンド)は物足りなかった。サンドは敗者復活がドラマチックなだけで中身は歴代のチャンピオンに劣っている
https://youtu.be/cE5tSP6PBXs?t=604

松本はサンドは僅差だったと言及してる(キングコングとの差は一笑いの差でしかない)
https://youtu.be/cE5tSP6PBXs?t=52

高須「サンドの2本よりもトーテンのボイラー室が一番面白かった」
https://youtu.be/cE5tSP6PBXs?t=100

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:44:55.74 ID:AHme8tTu0.net
>>30
サンドも優勝した2007直後から5年ほど前までは現とろサーモンみたいな凡チャンプ扱いだったのにここ数年で不自然に推されている
サンドの完成度としては優勝した2007がキャリアハイ(>1でも本人が認めているが)で現在は他チャンプと同様劣化しているのにも関わらずね
水ダのサンドファンのインタビューでもやってたけどサンド推しの理由が「周りが好きだから」「名前を知っているのがサンドしかいない」とか碌に他の漫才師も知らず善し悪しの判断すらつかん痴呆層の支持者が殆ど
サンド信者がよく言う「2007年大会が一番面白かった」も同じで単に「2007年大会しか見てない」というだけ
第一回から通しで見ていれば2007年大会は2004年と並んで歴代でもワーストの出来(黎明期を除く)で2007年は既に斜陽に入ってる時期だという感覚
平均レベルで言えば持ち直した近年の2017年大会には大きく劣るのが2007年大会だよ(2017最下位のマヂラブとほぼ同点で明らかに振るわなかった2007ハリセンボンでも4位に入れるのが2007大会のレベル)
サンドの得点も正面突破組に比べて約12点もの加点が見込める敗者復活枠にも関わらず歴代チャンプでも下位の651点(歴代14位 >35)しか取れてない(正面突破では639点=決勝3〜4位クラスということ)
「初見補正」「敗者復活ブースト」というサンドに極めて有利な状態で、大会2度目の出場でノーハンデの正面突破組の皆大好きキングコングに700点中1点差(平均点では0.15点差)&最終1票にまで迫られ、
同じく大会3度目出場でノーハンデ正面突破組トーテンに最終決戦で2票も奪われ、自身は4票(歴代優勝者最少得票数)しか獲れてない弱小チャンプがサンドだよ
低レベルな大会を敗者復活という下駄履かせて貰ってギリギリ辛勝できたのがサンドな

ダウンタウンの番組やm-1チャンプが集まる番組で事あるごとに周りから「サンドは本当に好感度高いね」と嫌味ツッコミでイジられる始末
さんまのように人気に実績が伴っていればこういう概念は生まれない
さんまは好感度高くて当然。サンドは高いのが不思議だから同業者にネタにされてつっこまれる
サンドより遥かに高水準な実績残してるm-1チャンプ(>35のランク上位者)やお笑い界のベテランのダウンタウン達の間でさえ「過剰に持ち上げられるサンド」に違和感持ってるということなんだよな
サンドは典型的な好感度先行芸人だよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:50:34.06 ID:AHme8tTu0.net
データで見ても1stラウンドラスト枠が有利なのは証明されている
歴代の敗者復活枠の平均点は87,79点(敗者復活枠以外の全出番順の平均点は86,11点)、平均順位は3,4位で全出番順で最高点および最高位&最下位コンビは皆無↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/M-1%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA#決勝でのネタ披露順番の決定方法
(↑のwikiの少し上に各出順ごとの平均点と平均順位が載ってる)
敗者復活枠の平均点(87,79)−全出番順の平均点(86,11)=1,68点
1,68×審査員7人=11,76点で他の出番順に比べ700点中「約12点」もの加点が見込める(12点と言えば2〜3位は違ってくる点)
一度準決勝で敗退し本来は「上から9番目の格」(新生M-1では10番目)であり、そのまま採点されれば決勝最下位が普通なのに「全枠中最高平均点」「歴代で最下位皆無」「半数が最終決戦進出」してるんだからデータ的に見ても有利なのは明白
2017から笑神籤が導入され敗者復活の出順が抽選になってラストに固定されなくなったのもこの「トリブースト」による恩恵を主催者側も認めたという事
一度負けてる敗者復活者に有利なラスト出順を与えるのは不公平になるからな
そういう恩恵に与ったのにも関わらず651点(M-1歴代14位止まり>35)しか出せないのがサンド
サンドが2007を正面突破していたと仮定して敗者復活以外の出番なら651-12で639点まで下がっていたことになる
敗者復活補正抜きにしてサンドの2007のネタを冷静に見てみろ
近年のミキやとろさーもんらへんの640点クラスと大差ない完成度だから
サンドは639でも妥当
サンドが他の大会に出ていれば3位〜4位程度の実力しかない(最終決戦3組に入れるかどうかというレベル)
レベルの低い2007年大会に救われたのがサンドさん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 01:46:14.26 ID:XGc+0G5Ia.net
m1の点数なんて吉本の老害5人で入れてるだけの評価だから価値無いよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 03:08:38.62 ID:XcyoPLMi0.net
http://yuico.nivelando.net/16325054324/55394591c5

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 06:30:14.20 ID:AHme8tTu0.net
>>29
サンドが有名なのは初の敗者復活優勝という話題性で優先的にフォーカスされてるだけでレベルが高かったわけではないよ(というかそもそも敗者復活が優勝してる時点でレベルは低い)
レベルの高さと知名度は比例しない
中川家だって初代チャンプで有名だけど優勝時の仕上がりは歴代でも最低だからな
まぁ中川家の2001年は若手漫才の発展前だったという側面も大きいけど、そんな技術発展前の完成度の低いチャンピオンでも「初代」というだけで優先的に語り継がれてるんだからな
2008年くらいにやってたABC放送のM1の面白いネタランキング特番でも当時のネタ1位はチュートのチリンチリンでサンドのネタはベスト10くらいの位置だったよ

レベルの高さならM1の公式DVDで唯一「史上最高の最終決戦」と銘打たれてる2003(奈良歴史の飯VS全盛期フットVS敗者復活アンタ)か単純に最終決戦の得点の高い2009・2010・2016・決勝全体のレベルなら2017辺りだろう
2007は黎明期の2001・2002・アンタ以外対抗馬なしの2004と並んで歴代でもワースト5入り筆頭の低レベル大会だよ
2007最終決戦手前の4位に例年なら最下位級の600点しか取れないハリセンボンがいる時点でお察し

2003は笑い飯の第一の伝説のネタの「奈良歴史」が披露され、その伝説級の奈良歴史に完成度で競り勝ったフットと敗者復活で翌年の歴代最高点ネタに引けをとらないコント漫才としてサンドの上位互換のアンタの3強決戦だからな
最終3組とも歴代優勝者かつ全盛期時期同士のぶつかり合いでレベルの高さにケチのつけようがない
しかも笑い飯は2本目もかわいそうなゾウで1本目の奈良歴史と変わらない面白さを維持してた(鳥人1本勝負の2009年よりも厚みがあった)し、その笑い飯を再びフットが上回ったんだから激戦中の激戦だよ
サンドが2003に出てても笑い飯フットには勝てないし3位0票のアンタに勝てるかも微妙だし4位以下で1stラウンド敗退する可能性の方が高いわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 06:30:58.25 ID:AHme8tTu0.net
>>42
非よしもと審査員
上沼恵美子
増田英彦
富澤たけし
塙宣之
立川志らく
春風亭小朝
青島幸男
南原清隆
大竹まこと
島田洋七
鴻上尚史
ラサール石井

なんで嘘つくのか

あと01・15・16以外の年は7人だぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 09:24:21.88 ID:TeG5U9I1a.net
>>45
老害の昔からつまんない奴らばっかだな、面白くない奴らの評価
しかも7人w

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 09:27:44.90 ID:XGc+0G5Ia.net
高校生や大学生だけの審査員にしてみたらまた違う結果になるな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 09:30:25.91 ID:mBU3psSia.net
ハハッちょっと何言ってるか分かんない
何で分かんねぇんだよ!

このネタだけで通用するコンビ。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 09:43:31.60 ID:HD1ypyxUp.net
m-1の実績貼ってるやつ
それ何度も優勝出来てないコンビ程上がる実績だぞ。

総レス数 49
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200