2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】ついに朝食は有害であるということが明らかになってしまう 未だに朝食食ってるやつはバカだぞ [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/08(月) 23:55:26.28 ● ?2BP(2300).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
【通説大崩壊 !】朝食は必要か有害か?遂に一大論争に終止符が打たれる!

今回は一部で賛否のある「朝食の必要性」について考えてみたいと思います。朝食は有害である!という説もあるようですが、一般には必要だとされています。単純に栄養は入れないよりは入れた方がいいという事なんでしょうが、
学力を左右するとか太るとか病気になるとか様々な説も濫立しています。人体が食物をどう受け入れて、どう身につけて、どう排泄するか、今回は、全体的なおおまかな仕組みを、時間軸を中心に整理してまとめてみたいと思います。
つまり、そういう体の仕組みの中で必然的に分かってくることがあるからです。

朝食は午前中の活動のためか?
朝食を食べないと、力が出ない!栄養不足になる!午前中の活動の源が「朝食」にある!という断定的なコピーが圧倒的に強いようですが、実際、人間の消化能力、そして細胞が吸収して力になるまでには、
どれくらいかかるのでしょうか?生理学の本を開くまでもなく、食べたものにもよりますが、胃袋での消化で平均3時間前後、その後、12指腸から小腸に至ってそこで、食べたものが小腸に達して吸収してゆく時間が大抵平均8時間前後、という事ですから、
朝食で食べた栄養で午前中を活動するというなら、既に昼食の時間にかかってくるわけです。つまり、朝食は午前中の活動の力の源にはならない!という明白な結論が出て来てしまいます。

朝食を食べると力が出るというのは、朝食を口に入れて咀嚼する際に出る、口中の唾液によって、食物の中の糖質だけが、分解されて、それが胃袋で他のものを消化している中を、先に通り過ぎるようにして、小腸に達するからです。
そうやって、糖質だけは、食事中にも、実は血中に先駆けて吸収されながら、血糖値だけが上がります。これが、毎日の習慣になっている人は、文字通り「その習慣性が体を作っている」のであって、
朝食を食べなければ、飢えていた細胞が滋養を朝から欲していることの根拠でないという事なんですね。ご存知のように、血糖値というのは、習慣性でもって大きく左右されるものですし、
普段食べている時間を、急に無くすると、「飢えた」ような錯覚に陥っているだけであります。

実際の人体の生理的システムと、習慣性によるところの現象(とはいってもその人にとっては実感でしょうが)を混同しては、真実が見えなくなるということになりますね。
力が出るのだからいいじゃないか!という意見もあろうかと思いますが、もし、人体システム(本来の設計)と違える習慣性になれてしまっていたとしたら、それが病気の始まりになりはしないかと捉えるくらいが、より科学的なものの見方というべきでしょう。

医療は進んでも疾病は増えて治癒力が弱まっている現代人の悪習慣の一つに、もしかしたらこの「朝食を食べる」という条件が入っているかもしれませんね。

http://kenko-waza.com/?p=3073

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:55:41.77 ID:1yoQpOaiH.net
食わないほうが調子いいもんな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:55:47.55 ID:1yoQpOaiH.net
知ってた

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:56:23.87 ID:7ukp605E0.net
そうなんだ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:56:56.59 ID:WojNV3gIa.net
普通は浸透圧調整してから動く

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:57:24.51 ID:8GpvTWHAa.net
子供も食べなくていいのか?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:57:58.63 ID:rkiCtq47a.net
お腹すくじゃん 常に満腹とは言わんが空腹感は感じたく無いんよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:58:53.25 ID:1yoQpOaiH.net
>>7
いつも食ってるから食う時間になると腹がへるようになるだけだぞ

むしろ毎日食事抜いてると腹減らなくなる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:59:37.52 ID:JX07D8B20.net
>>1
1日1食ガイジ茨城のタイムマシン

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 23:59:54.96 ID:AE0Otpwl0.net
きなこ牛乳とコーヒーだけだわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:00:48.81 ID:XcpUxe+Ja.net
午前中は労働禁止にすべきだな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:00:54.24 ID:/sPUqE6e0.net
朝食食う暇あったら寝てるわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:02:12.71 ID:mx8W+3ge0.net
日本ぶっ壊し計画順調だな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:04:10.56 ID:ZZ5cf1rw0.net
昼の活動エネルギーに必要ってことじゃん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:04:48.53 ID:dSBcEXgX0.net
動物的本能を考えれば空腹の方が狩りをするために頭回りやすくなるのが自然の流れだと思った

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:05:37.60 ID:ZZ5cf1rw0.net
朝食→昼の活動エネルギー
昼食→夜の活動エネルギー
夕食→朝の活動エネルギー

なのでは?この理屈でいうと

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:07:48.31 ID:swMBjHxda.net
クリーム玄米ブランだけ食ってる
健康のためとかじゃなく味と量がちょうどいい

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:08:19.52 ID:wqPnbltha.net
経済的に食えない(食わない)人間増えてね?
うちの会社でも昼飯抜きとか複数名いるんだが。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:09:20.86 ID:F8MCHu7ZM.net
体験にすら学べない阿呆がいるってすごいよな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:10:01.66 ID:DgRiLG73a.net
飯食べると数時間ダルくなるからな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:10:53.09 ID:gzPd72dY0.net
>>1
さあ早く障害者作業所に戻るんだ1日1食ガイジ茨城

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/09(火) 00:12:21.82 ID:c49gBSVa0.net
朝食うと絶対腹壊すわ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:18:02.92 ID:Jiy6nr4W0.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://azzq.applegraveyard.com/47217019355.html

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:49:54.09 ID:ni3Hb4Fk0.net
>>17
そんぐらいだよね
俺はバナナ食べてる
朝からごはん食ってるガイジは見下してるわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 00:55:35.30 ID:K8O6KupP0.net
一日一食っていつ食うの

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 01:05:50.46 ID:hfQtYE5p0.net
朝食べないと昼食で急激に血糖値上がるからよくないってのはなんだったんだ?
もうわけわからんな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 01:06:17.71 ID:TEM6l9cl0.net
朝飯も食わないで午前中のセックスチャンスどーすんの?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 01:26:09.91 ID:x3xCUi2h0.net
> 医療は進んでも疾病は増えて治癒力が弱まっている現代人の悪習慣の一つに、もしかしたらこの「朝食を食べる」という条件が入っているかもしれませんね。

昔の事情は何にも語らないくせに今が悪いって決めつけるのって完全に詐欺の手口
治癒力高かったら子供はバタバタ死なねえよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 02:06:38.48 ID:Pqh0m1Ox0.net
>>15
脳は大量のエネルギーが必要だから、喰った方が良い。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 02:48:28.50 ID:NQ6QJqMpa.net
毎朝プロテインとヨーグルトにオールブラン食ってるわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 04:12:54.20 ID:B1WdvS3r0.net
うるせー俺は朝食の白米とだし巻き卵と納豆と味付け海苔と味噌汁と鮭が大好きだからなんと言おうが食べるぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 07:19:08.77 ID:mWprH1yUM.net
>>16
じゃあ朝、夕食が最も重要だな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 07:20:23.99 ID:lC+J6Xlrr.net
一番いけないのはストレス
好きなように食べれば良いね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 07:44:39.13 ID:xoRMVXv+0.net
夜あまり食べないから朝腹減って食べる
夜より朝食べたほうがいいぞ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 09:07:39.43 ID:p3A0Fe6a0.net
腹減った時に食うのが理想ってことだ
ただ腹が減った錯覚になるのが厄介

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 09:19:29.25 ID:kqv0rGHL0.net
つまり朝食食わなきゃもっとじゆみ伸びるのか

総レス数 36
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200