2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】産経「弊紙は左翼に負けず元号を使い続けます。本当です。」 [487776795]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:16:46.59 ID:oQZYoo0Y0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
▼実は元号は、存亡の機に立たされた時期があった。
大正、昭和は旧皇室典範の規定によって定められたが、敗戦によって旧典範が廃止され、昭和54年に元号法が成立するまで、元号は法律的根拠がなかった。
この法的不備をつく形で昭和40年代ごろから「元号不要論」が左翼陣営を中心にわき上がったのである。

▼新聞も左からの波に揺さぶられた。ほとんどの新聞は、戦後も長く元号を主に使っていたのだが
、昭和51年元日を期して朝日新聞が、何の説明もなく西暦を主、元号を従として扱うようになり、
昭和の終わりにはほとんどの新聞が右へ(いや左へ)ならえした。

▼いまだに元号を主、西暦を従としているのは小紙くらいになってしまった。
確かに元号を西暦に換算するのはややこしく、面倒でもある。しかし、元号は世界で唯一の文化遺産である。
この機会に公文書を西暦で統一しよう、という人がいたら眉につばした方がいい。
ちなみに新元号になっても小紙の方針は変わらない。これは本当である。念のため。

https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20190401/0001.html

https://i.imgur.com/S1vMiB0.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:19:17.14 ID:eF4CaGnPM.net
そんなことドヤ顔で言うよりも自前で取材して差別化すればええやん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:19:35.85 ID:tM++pAHC0.net
パヨクには勝ったけど
アンサイクロペディアの誘惑には勝てなかった

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:20:05.39 ID:ervhaK0Yr.net
でも元号の伝統は破壊されたじゃん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:20:55.34 ID:3l8ffSlJ0.net
2019.4.1

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:22:17.33 ID:xWTPoCtRp.net
まあ産経新聞社員全員が元号で年の計算がスパッとできるレベルなら信用できるんだけども
昭和33年は何年前?
西暦換算禁止でさっと言えるか??

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:22:25.19 ID:lDIOGn+4a.net
使い続けるいうほどお前の会社もたんやろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:23:37.35 ID:geV/24YQ0.net
でも産経お前のサイト
元号はトップだけで
他は西暦表示じゃん
西暦使いまくりだけどええの?

https://i.imgur.com/7cGch6J.png

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:25:17.65 ID:p/GohpcW0.net
元号より先に産経がなくなるんだけどな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:27:10.53 ID:Wdjnw+qbM.net
オバマの就任年月など海外のことまで元号表記があるの数百万部の発行部数があるなかでは聖教新聞だけなんだよな

聖教新聞はすべて()に元号入れるので海外のことも元号で何年か分かる。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/09(火) 12:27:38.66 ID:TNQp1uf/.net
2019.4.1
ガイジかな?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:28:24.07 ID:Zruy/0PQ0.net
>>11
ワロタ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:29:42.41 ID:ncr8qhjYa.net
産経って共同通信の配信記事も西暦→元号に変換してるてそのこだわりは面白い
けど変換ミスするあたりがダセーんだよ


産経
>平成13年に発売されたC型肝炎の治療薬
>23年11月の発売以降
http://web.archive.org/web/20141001071240/http://www.sankei.com/life/news/140726/lif1407260009-n1.html


共同配信
>2011年に発売されたC型肝炎の治療薬
>11年11月の発売以降
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2600H_W4A720C1CC0000/

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:30:05.29 ID:/Cmnba2Cd.net
>>11
産経記者は推敲しないし
編集は校正しない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:31:27.20 ID:SrPxYGdf0.net
ゴリゴリの便所紙

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:32:14.38 ID:HT40dLX1p.net
産経抄は年々劣化してる
たとえば、最近、産経抄の筆者は一人称に「小欄」をよく使うがおかしい
小欄っていうのはコラム自体を指す言葉なんだから、小欄が飯を食ったり旅行するって変だろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:32:26.23 ID:kZO/pRPa0.net
左下ワロタ
https://i.imgur.com/S1vMiB0.jpg

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:32:57.08 ID:ArO17l6l0.net
なお、廃刊により絶える模様

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:34:09.73 ID:VfL5hCpPd.net
ネトウヨが中国のパクリ元号使う気持ちってどうなん?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:34:44.97 ID:caPpazbs0.net
皇紀使おうww

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:35:02.84 ID:Jiy6nr4W0.net
紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎
http://azzq.applegraveyard.com/468422566.html

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:35:26.99 ID:WMoKsrTx0.net
そもそも縮小版もないから検証できないやん
中のヒトが三交代制のDAPPIは何故かすぐ過去紙を用意できたけど

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:35:53.37 ID:yXvarU77d.net
なんかこいつらみてるとadhdのガキを思い出すんだよ
ギャーギャー騒ぎ立てて

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:36:22.80 ID:97UgypdDa.net
>>6
流石にそれくらいは言えるだろ…64-33+31-1ってすぐ出てくるだろ

複数の元号を挟んだ時にややこしくなるだけで

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:37:46.34 ID:FtUwWWmra.net
息まいてる奴ほどコロッと方向転換するよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:39:28.44 ID:HFiZ3q/td.net
勝手に使えばいいのでは?
共産党も個人は好きなの使えって言ってるぐらいだし。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:40:02.12 ID:HFiZ3q/td.net
個人紙なんだから好きにしろって

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:41:49.11 ID:K2Z5bDhO0.net
ウヨク政権がこんなに勝ってる世の中でなんでお前負けてんの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:44:59.97 ID:r+8L1X6Qa.net
中国由来の元号より皇紀でも使ったらいいんじゃね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:45:20.65 ID:ct08tnTy0.net
ネットでソースな産経新聞がどうしたって?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:46:47.22 ID:ct08tnTy0.net
>>17
www
なんかの皮肉なのか底抜けのアホなのか
まあアホなんだろうな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:47:15.28 ID:tGUEAIz2r.net
あっ、エイプリルフールの記事か

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:49:52.36 ID:wrOn/uGqM.net
>>19
つまり日本は古代中国の正当な後継者なので元号を使うことは問題ないって言ってる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:56:36.82 ID:Mt7nSz+C0.net
安倍政権批判したら左翼
バカじゃねえのこいつら
ネトウヨ脳哀れ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:57:11.31 ID:GRPkm2DOM.net
その前に産経が終わりそうだが

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:58:17.17 ID:/F7JGSWfM.net
3流地方紙

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:59:13.04 ID:/Rp+C/K6M.net
皇紀を使えよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/09(火) 13:00:54.95 ID:TNQp1uf/.net
>>36
3流地方紙ウェブな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 13:03:40.24 ID:FkxotZXd0.net
同人誌なんだから好きにしろよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 13:05:32.16 ID:Hr+hbZbGp.net
櫻井よしこ氏、「美しき勃き国へ」

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 13:06:42.49 ID:eByDIUc+0.net
アンサイクロペディアを大真面目に引用するのもあなただけですよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 13:07:27.73 ID:2XTWpCUBa.net
世界中で廃止されてるってことは
世界中で不要と判断されてるからでは?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 13:08:49.26 ID:xcallPIN0.net
自称左翼団体とかでもないのに左翼陣営呼ばわりする新聞ってすげえなw

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 13:10:40.59 ID:xWTPoCtRp.net
>>24
それは昭和のオッサンの発想
平成生まれは昭和が何年まであったかすら知らない
一方西暦なら誰でも馬鹿でも計算可能で合理的
元号なんて儀式や慣習として残すことは可能だが
主として使うには不完全且つ不便

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 13:11:03.07 ID:nnCehtUu0.net
よう見たら西暦使うてるやんw
しかもエイプリルフールw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 13:11:31.45 ID:DJ8Iwp5O0.net
おい、ネトウヨギークとかいうサイトが訴えられたぞwwww

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/09(火) 13:11:44.14 ID:TNQp1uf/.net
>>45
平成2019年だからセーフ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 13:12:35.05 ID:qR7dk+v40.net
全員和服で記事書いてんだっけ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 13:17:35.92 ID:04dYWzUF0.net
>>17
ちゃんとオチを用意してるとか産経さんの芸人魂はさすがですわぁ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 13:31:12.02 ID:EMvDH0DQM.net
>>24
江戸時代は慶長8年に始まったそうだけどこれって何年前なの?
ぜひその調子で計算して教えてくれ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 13:56:18.13 ID:TtR+ZC+6D.net
復古目指すなら皇紀を1面にだけでも入れることから始めろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 15:11:03.21 ID:FCHT6yfCd.net
>>5
オチが素晴らしい

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 15:12:43.15 ID:qhVo20AL0.net
アンサイクロペディアがなんかいってら

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 16:19:40.42 ID:324poWeGp.net
一体誰と戦っているんだ・・・

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 16:25:57.95 ID:5h93s7LBa.net
元号に反対ならみんな左翼って馬鹿だろ
昔の知り合いですぐ左翼認定してふぁびょってたネトウヨ思い出すわ
しかもマスコミがネトウヨと同レベルのこといってんだから
なおさらタチ悪い

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 18:14:30.27 ID:yXvarU77d.net
>>55
マスコミ=❌
ミニコミ=○

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:43:25.95 ID:lJVSfE520.net
コラだったら寒すぎるから自分で図書館に行って読んできたわ
https://i.imgur.com/jt2doy3.jpg

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:49:59.77 ID:dqw/vm/g0.net
何十年とかのスパンで物を考えることがなかった時代の産物だよなあ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:01:18.18 ID:UOnrxhbJ0.net
「おべんちゃら」報道を憂慮する(令和元号等)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1554155472/

物事には賛成もあれば反対もあるのが当然だ
令和って元号に絶賛する者もいるだろうし、罵倒する者もいて当然だ
元号制度を徹底して守りたい者もいれば、徹底して廃止したい者もいて当然だ

メリットとデメリット
感情と理性を冷めた視線で報道するからこそ国民は冷徹な判断が出来る

「おべんちゃら」報道の大合唱では敗戦革命前と同じじゃね?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:01:56.14 ID:PUFeF5Gl0.net
左翼とか関係あんのこの話

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:40:34.32 ID:2AmVzo6/d.net
>>5
長渕のコピペ「それでは聴いてください、クローズユアアイズ」みたいな

総レス数 61
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200