2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1970年 大卒初任給:39,900円】俺らも高度経済成長時代に生まれたかったよな [717694512]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 16:50:46.78 ID:FbK7RDzX0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
1970年 大卒初任給:39,900円
https://middle-edge.jp/articles/I0000190

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 16:52:23.99 ID:PNzY5qov0.net
つまんねえ時代だろ
ウォシュレットも無いからみんな糞塗れで仕事してる
痔で苦しんでた時代だ、耐えられるか?

トレントも無いんだぞ、無修正も落とせない
洗濯屋ケンちゃんの時代には戻りたくないな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 16:54:13.21 ID:szR0iUEn0.net
通貨は全世界で1日当とかにすべき

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 16:55:35.12 ID:x92Zfwb3M.net
https://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20181221/images/20181221_02.jpg
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/462943301235410017/origin_1.jpg
https://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20181221/images/20181221_03.jpg

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 17:00:25.02 ID:419TGZk00.net
日本郵船の高学歴社員と処遇(大正6年)

      社員数  初任給
東京帝大工 23人  45円
東京帝大法 42人  40円
東京高商 141人  35〜40円
神戸高商  24人  35円
長崎高商  20人  30円
山口高商  18人  30円
小樽高商  13人  30円
大阪高商   4人  30円
慶応義塾  87人  30円
早稲田   70人  30円
明治    21人  25円
中央    11人  25円
青山学院   9人  25円
同志社    6人  25円
日本     5人  25円
東北学院   4人  23円
専修     3人  25円
立教     2人  25円

出典
給料研究所
出典:「旧制専門学校」p154 日経新書 天野郁夫著(大正6年)

>当時の日本郵船は、今で言う「学生の就職したい企業ランキング」1位の会社。
>現代では、高卒・大卒・院卒で給料が違いますけど、むかしは大学や学部ごとに給料が決まっていたんですね。


むかしは、初任給って一律同じじゃなくて、大学や学部ごとに決められてることが多かったそうだ
お前らが平均初任給と同じだけ貰えたかな、どうかな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 17:24:51.75 ID:bnwhdLAn0.net
昭和45年
国民年金負担月額450円
厚生年金の負担率↓
https://i.imgur.com/F7LbSSS.jpg

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200