2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「軽はスピードが出ない」 →これ [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 18:57:21.08 ID:mVSVQZQ1H●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
今の車なら普通にスピード出るだろ



軽自動車ならダイハツ/公式 | 安全にこだわったクルマが勢揃い‎
https://www.daihatsu.co.jp/‎
ダイハツの軽自動車は、安全運転をサポートする安心の機能満載。詳しくはこちら! 豊富なオプション設定。エコカー減税対象。先進の予防安全機能搭載。納得の走行燃費。高性能で低価格。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 18:57:37.97 ID:oUXakqHAM.net
加速がね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 18:57:41.84 ID:hdPUjRlx0.net
ほんこれ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 18:57:42.91 ID:dRTkCU/D0.net
出たらなんなの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 18:57:56.74 ID:VjNpawbQ0.net
ターボのおかげ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 18:58:33.99 ID:onTnMyYo0.net
MTなんだけどマジで遅い

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 18:58:39.54 ID:VP6TJ7Wz0.net
高速走ると車体震えるよね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 18:58:43.07 ID:1P9V8bZm0.net
それな
普通に高速も走れる
デカイだけの車よりよほど運転しやすい
これが現実

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 18:58:55.90 ID:gz+MpBRKa.net
NONEだと高速100キロ怖い。90キロ安定

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 18:59:05.04 ID:9RivTL1Z0.net
まだ本気出してないだけ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 18:59:08.92 ID:1cKOsu3P0.net
出るけど手がしびれる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 18:59:15.80 ID:tjvgh10q0.net
東北道に180km/hでかっとんで行ったソニカいたぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 18:59:39.43 ID:lLmkiRNKa.net
ターボなしは乗りづらい。ターボあれば普通の車とそこまで違和感ない。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 18:59:46.45 ID:7i+ZCjV/0.net
雪道スバルに乗ってるおっさんやたらトロいのは何故?
下手だからこそスバルに乗ってるのかな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 18:59:47.47 ID:jrNAt6tf0.net
110キロくらいはなんともないぞ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 18:59:53.90 ID:/RU1NNAf0.net
ちょっとそこまでの車でしょ
遠出するもんじゃねえ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:00:08.46 ID:TL0gHo3w0.net
軽で山道を行くと死ねる。

グングン後ろから近づいてくるセダン
中乗ってる奴が無神経で鳴らしてくるクラクション それは先日俺が体験した件 (くだん) YEAH

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:00:24.45 ID:wu5rxCdcd.net
>>15
高速で邪魔すぎる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:00:45.92 ID:/pxTTUqK0.net
高速で軽にガンガン抜かれるが

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:01:11.18 ID:QAbGGAaT0.net
スピードなんてそんなに出なくてもいいって人が増えてんだよね
マイルドで低燃費な車を求める人が増えてるからね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:01:14.26 ID:4+PoFQiM0.net
>>18
トラックの方が遥かに邪魔

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:01:55.22 ID:h1/HmNo20.net
トラックが90しか出ないんだから別にいいだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:01:55.43 ID:QAbGGAaT0.net
だいたいスピードなんて出たってスピード違反ぐらいしかやることないじゃん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:02:20.31 ID:ikrYgK5ma.net
ふらつきが神経をすり減らす

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:02:36.18 ID:VWUBiK1O0.net
80キロ以上のスピードコントロールが糞

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:03:07.03 ID:1NGgZO7G0.net
>>21
ほんとこれ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:03:10.09 ID:czd4oScWM.net
100キロで高速走る
上り坂はさすがに死にそうになるけど

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:03:13.07 ID:ZyPPpVNM0.net
そら出るけど安定感、振動とか音やらアクセル開度やら天地やからね
近場乗るくらいならいいけど距離走るとはっきりと疲れに違いが出る

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:03:23.38 ID:Cw7JvwmZd.net
必要なのは最高速じゃなくて加速力
これに余裕ある車のほうが運転してて余裕な持てる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:03:33.70 ID:e9mlqsnx0.net
出るかもしれんが安全ではない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:03:48.36 ID:mb6Ul6G9M.net
止まらない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:03:55.11 ID:BgIEXm9pM.net
坂道がきつい
全くスピード出ない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:04:01.59 ID:IFm2hoHIM.net
そりゃあ踏み込めば限界まで出ることは出るけどさ
エンジンが可哀想な音はするし振動や騒音も凄いし快適とは言えんわな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:04:04.30 ID:E8RF4Qmj0.net
若い奴が運転してる軽はノロイくせにイキってるのが多い
レクサスとかキレイな高級車の方が割とマナーが良かったりする

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:04:49.75 ID:czd4oScWM.net
高い金で車買って高い高速料金払うやつって裕福だよな
俺は軽自動車で割引料金で乗るわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:04:52.31 ID:+qT3p7rV0.net
最高速じゃなくて加速が問題
都市高速みたいな登坂+激短合流がやばい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:04:53.10 ID:jO/7Dkfr0.net
若干のくだりで140キロ出した事あるわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:04:56.88 ID:c3V5MOfa0.net
→←これ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:04:56.93 ID:mrsFyTXU0.net
昔地元の峠でミラターボでGT-Rやランエボカモってたわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:05:30.78 ID:aGEBD7AN0.net
ターボついてるとすげぇ燃費落ちるのな知らんかったわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:05:36.78 ID:wu5rxCdcd.net
>>27
100キロなら下道でええやろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:06:06.56 ID:mlWsGuERd.net
スピードより小回り重視だろ軽四なんて

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:06:08.18 ID:cPsQXkIba.net
出る方がおかしい
何のための安い税金だ
そろそろ贅沢三昧の軽と本来あるべき軽はわけるべきだ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:06:10.35 ID:KkQlRgGMM.net
流してる横から「ブビャアアアア」って盛大なエンジン音させて抜いていく軽自動車を見かける度に「頑張れよー」って声援送ってるわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:06:31.06 ID:ss2sCkT/0.net
軽ってやたら飛ばしたがるよな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:07:02.61 ID:r0dXQ+ge0.net
高速で120出してる軽は身の程をわきまえるべき

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:07:04.83 ID:yWfLvEI+0.net
高速乗ると軽のボロさが明るみになる
しんどい疲れる運転してて楽しくない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:07:06.35 ID:VsuewhU+M.net
ブオオオオオオオオ!!!!!(120km

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:07:17.61 ID:vQK1ep4I0.net
高速で80で走ってるのに軽にバンバン追い抜かれる
あいつらよく事故らねえな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:07:22.27 ID:2ntKBnvCa.net
一人で普通に使うだけなら軽で充分だからな
普通車乗るのはは家族持ちとか車趣味なやつくらいだろう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:07:25.95 ID:QAbGGAaT0.net
>>44
エンジン使い切ってる感の強い軽の方がカッコいいんだよね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:07:39.40 ID:SrtDUAROM.net
軽にスピードを求めるのが間違い

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:07:40.18 ID:uhlrxvaUa.net
出す必要がない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:07:56.22 ID:+jaHJOaL0.net
スピードは出るが

110kmから燃費がくそ悪くなる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:08:03.40 ID:OW4OGRjHa.net
軽に4人乗り込んでるとさすがに加速が苦しい

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:08:22.26 ID:L7lx4yG60.net
スピードはいらないが馬力は欲しい
坂道きつい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:08:24.98 ID:OKq5rwmYa.net
軽で坂道の下りを行くと死ねる。

軽なんて飛行機で例えるならコックピットだけで走ってるようなもん。
装甲もないし操縦席と必要な荷物だけ載せて運ぶトロッコみてえなもん。変態だわな。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:08:28.10 ID:57C8SC8l0.net
加速と坂道はヤバイ特にエアコン付けてると後続に申し訳なくなってくる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:08:58.61 ID:ArNgUAVCM.net
軽でスピード出すと命の危険を感じる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:08:58.74 ID:OKq5rwmYa.net
軽で坂道の下りを行くと死ねる。

軽なんて飛行機で例えるならコックピットだけで走ってるようなもん。
装甲もないし操縦席と必要な荷物だけ載せて運ぶトロッコみてえなもん。変態だわな。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:08:58.77 ID:3Tk5KzrEM.net
アルトワークスクソ速かった

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:09:23.53 ID:dLTE3CHTp.net
出なくはないけど加速がね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:09:31.12 ID:3MfDQ6170.net
軽は別にスピードが出ないわけじゃない
高速道路でも平坦な道なら無理しなくたって普通に140キロ出るし

軽は「坂道」でいきなり速度が落ちるんだよ。ホントこれ。
グンマとか岐阜とか長野の峠道では
ベタ踏みで40キロ下回るし
アルトワークスみたいにターボ積んでる軽じゃないととてもじゃないけど走れない。

軽自動車はクソ田舎向けじゃなくて
ガチで大都会向きの自動車

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:09:49.43 ID:OKq5rwmYa.net
普段はセダン乗るが、軽乗ってると非人間的な気分になってくる。煽りとかじゃなくマジで。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:10:11.81 ID:AgbBO4Rk0.net
i-MiEVだと加速早くて楽
新型から軽じゃなくなっちゃったけど

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:10:23.25 ID:HhyQeDCC0.net
都会向きか?
加速鈍いから信号多いと辛いだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:10:47.51 ID:oo8evaML0.net
実家の軽で久々に高速乗ったけど
本人はアクセルペダル踏む量が違うだけなのになんか疲れた感があるのはなんでだろう

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:10:53.87 ID:72cfHt780.net
風が強いとルーズコントロールする

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:11:14.82 ID:r0dXQ+ge0.net
ガタガタ揺れるし走行音がうるせーしケチらず普通車買えよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:11:27.19 ID:LwDepjrka.net
知り合いがコペンを改造しまくっててターボとかボアマンップ?とかいうのしてて、
馬力が210馬力も出るらしいが、違法じゃないん?
黄色のナンバーのままなんだが

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:11:30.89 ID:yrZ25Jjj0.net
上り坂だとペダルベタ踏みが楽しめる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:12:03.86 ID:IFm2hoHIM.net
>>51
軽トラ乗るとこれを感じる

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:12:09.56 ID:GNrZ9n9V0.net
つ最速トゥデイ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:12:38.99 ID:VHZZfii30.net
初代コペンくそ速かったんじゃないか?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:12:48.79 ID:vJu0uBSjM.net
軽で高速で100キロだすなんて
自殺願望でもあるの?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:13:24.61 ID:r0dXQ+ge0.net
>>70
660cc以上にボアアップして黄色ナンバーなら車検通らない違法車だわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:13:27.46 ID:ogHXEirJ0.net
てか軽が庶民の標準カーなんだが
むしろ普通車が速い

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:13:37.76 ID:7nBfcDZ+a.net
ターボなら問題ないがそれ以外は上り坂がブォオオオオオオオだからゴミ
人のせたらブォオオオオオオオ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:14:27.89 ID:S23+Jm7za.net
ターボとか言っても

頻繁にオイル交換とか最高に面倒い
燃費も悪い

ターボ乗るなら
安い1200や1500のコンパクト買えばいいよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:14:35.51 ID:Xq/57Cv1x.net
値段維持費以外でコンパクトカーに勝ってる部分あるの?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:15:08.82 ID:1rbvX02jp.net
音が美しくないから近寄らないでほしい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:15:12.59 ID:DvjuF7RH0.net
軽はなんかフワフワしてるから乗ってて怖い

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:15:13.62 ID:4CYT1XBy0.net
>>61
おせえよ、あんな雑魚

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:15:21.20 ID:fe7kD5oJ0.net
普通車でも高速で130ぐらいで走ってると気持ち悪い感じになるからスピードなんてそんな出なくていいわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:17:00.62 ID:0yUHYbxe0.net
維持費維持費って言うけどさ
やたらやっすく売ってる普通車あんじゃん
あれ買って乗るのじゃ駄目なの?

新車で軽買うぐらいなら、って話ね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:17:06.44 ID:iuFmI4K70.net
スピード違反で逮捕wwwwwwwww

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:17:08.95 ID:/n77M3Nl0.net
軽の不満は動力性能ではなく静粛性と乗り心地だと思う
遅いだけなら全然乗るわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/09(火) 19:17:09.61 ID:3Pn0arHM0.net
バイクは速い→これ
そうでもない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:17:17.13 ID:h1/HmNo20.net
>>80
高速代が安い

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:18:08.23 ID:2Vb30iBh0.net
普通に出るけどフワフワしてるから怖い

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:18:35.60 ID:AZgWPuWJ0.net
坂道登ると絶望するぜ
前の普通車が登坂車線に移ってくれたのに
追い越せないんだ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:19:08.01 ID:774qGonT0.net
エンジン音が会話できないくらい五月蝿いよね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:19:13.65 ID:Vl5xTRllr.net
Nboxに4人乗ってきつめの坂道登ったらベタ踏みで40キロしか出なくて泣けた

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:19:48.87 ID:4vjkWp9zH.net
エアコン入れるとマジで力なくなる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:20:00.44 ID:0sVtwn7LM.net
カプチーノとか加速凄かったけど今のは…

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:20:09.24 ID:7nBfcDZ+a.net
1000ccまで軽にすりゃいい話なんだがガラパゴス規格の660にいつまでこだわるのかねアホ臭い

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:20:17.80 ID:BKUvRBor0.net
240km/hまでメーターがあるクルマでは200km/hで走ってた
260km/hまでメーターがあるクルマでは2x0km/hで
320km/hまでメーターがあるクルマでは・・・

今は同じところを120km/hで走ってても飛ばしてる気分になれるし街乗りも乗ってて楽しい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:20:42.54 ID:dHE5eiC50.net
プロのロード選手に負けるってマジ?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:20:48.81 ID:3MfDQ6170.net
そもそも軽自動車って
「大人4人が乗っても走れる」って謳ってるくせに
最大積載量200kgとかナメてるだろw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:21:11.06 ID:IeVX0qMk0.net
それより普通車と比べて衝突安全性はどうなのよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:21:18.15 ID:BKUvRBor0.net
>>94
エアコンはブーストボタンだね

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:21:22.19 ID:ZXUYSAbL0.net
軽でも普通に出るよ(半ギレ ←あ、そう・・・煽ったつもりは無かったんだけどな・・・

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:22:03.86 ID:VZqyoG2H0.net
音がうるさ過ぎる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:22:53.68 ID:RSj5h0WE0.net
軽のターボってカタログだと64馬力になってるけど
実際は80馬力超えてたりするからな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:23:10.11 ID:u6Oko+nj0.net
また馬鹿が4人乗って
スピード出し過ぎ
ハンドル操作できず死ぬ事故おきそうw

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:24:10.69 ID:ND5np4jv0.net
いや、出すなよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:25:05.78 ID:ThZzuSALM.net
でかいエンジンの車ほど快適でストレスがない
たかだか2.5リッターNAのマークXでも思い知るとができた
パワーに余裕があることでかえって安全運転になる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:25:14.09 ID:ydMQ0/lA0.net
スタートダッシュはスーパーカブと同じくらいかな・・・(´・ω・`)

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:25:48.36 ID:9Ey2o3Jad.net
>>104
え?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:27:02.35 ID:IcAWD2M10.net
わかる
俺もアルトワークス転がしてるけど普通にベンツぶっちぎってるからな笑

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:27:28.29 ID:sSCLMGcLM.net
嘘松
高速走っとったら軽にバンバン抜かれるやん

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:27:34.76 ID:E23eiGtU0.net
デミオとスイフトスポーツならどっちがいい?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:27:48.60 ID:ZyPPpVNM0.net
軽とか走るケーキ箱みたいなもんだからな
60以上はもう命かけてると思えよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:28:02.27 ID:iQhaiAIA0.net
こわい

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:28:22.89 ID:Xyjn0NPHa.net
高速でイキって飛ばしてる軽が上り坂に差し掛かるとだんだん力尽きていくのほんと好き

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:28:30.61 ID:sSCLMGcLM.net
>>112
デミオじゃね
スズキはあたったら終わりの零戦仕様らしいやん?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:28:52.44 ID:wIafEJcTd.net
知り合いにタントで140キロ出すやついるぜ
140キロ超えるとブレーキかかるらしい

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:29:01.69 ID:yy1YsXh/M.net
アルトワークスやばすぎ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:29:23.62 ID:dDOPyvYy0.net
軽いんなら出るよたぶん

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:30:56.41 ID:BNk/D7KC0.net
660馬力の輝きを見よ!!

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:30:56.97 ID:vYHhuJrm0.net
加速が悪いだけで、NAでもすぐに120キロ出せるよ
すぐって言っても30秒くらいかかるけど
普通車なら5秒なのにな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:32:18.81 ID:NOovERAr0.net
昔軽で高速乗ったら車体が変な音して揺れるわ100キロだか90キロ超えると警告音が鳴るわで生きた心地がしなかったわ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:32:30.46 ID:GV858U130.net
660という壁がある限りカスみたいな加速

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:32:52.93 ID:Ca8UCePN0.net
速度は別にいいんだが、高速とか煩くて音楽聞こえねぇ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:33:29.16 ID:3TYi3Vs9d.net
ラパン買う予定

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:34:07.47 ID:9Ey2o3Jad.net
アルトワークスやS660なら150くらい楽勝ででる?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:34:13.19 ID:BKUvRBor0.net
昔の2速ATのアルトはどんなに頑張っても80キロしか出なかったし
ちょっとした上り坂ではギヤ比が合わなくて20キロくらいしか出なかった

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:34:14.88 ID:3xHXsBPed.net
まあ最高速はね……
加速ならカプチーノのどっかんターボはいい感じ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:35:49.73 ID:72cfHt780.net
>>125
試乗して決めろよ
代車で乗ったことあるが絶対やめた方がいいと思うけど

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:36:58.05 ID:GOz64Zrhd.net
その速度を出すのが
排気量あればもっと楽で余裕で可能なんだよせ

ガラケーでも2chできる!スマホいらない!
そりゃ出来るには出来るだろうけどさ・・って話

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:37:13.40 ID:tqbl+DP10.net
一人で普通の道なら出るだろうけど
馬力ないから四人乗ったら坂道とか全然でなさそう

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:38:40.64 ID:0gfPdZDj0.net
箱バンはまったく出ない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:38:42.37 ID:upW/0dQl0.net
まともな車に乗ったことがないやつは余裕といい
まともな車に乗ったことがあるやつは十分という
まともな車にしか乗ったことないやつは怖いという

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:38:52.43 ID:xWYZeyLp0.net
>>126
その辺の車は一般道をキビキビ走るもので
高速道路はやっぱりきつい

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:39:03.31 ID:dRM4h3kJ0.net
めちゃくちゃうるさいけどな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:39:27.76 ID:WYYiQnwbd.net
坂が辛い

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:39:37.36 ID:hyuJa9pa0.net
N-ONEターボだとモリモリ加速するぞ
1500のカローラより走る

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:39:53.22 ID:Oit/ja+BM.net
むしろ今の車なら制限速度でリミッター付けられるのに
警察が儲けるためにわざとスピード出してるだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:40:00.18 ID:DOVasIru0.net
おなじみ軽はイジると速いおじさん「80馬力は軽く出せるからスポーツカーより速いよ」

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:40:04.22 ID:TXKJvVaV0.net
燃費悪いくせに加速は遅いよね
うちの嫁の初代シエンタのほうがずっと乗りやすい

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:40:08.27 ID:bHDii7p50.net
50kmくらいまでの加速ならむしろ下手なコンパクトよりもいい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:40:13.37 ID:YKJvAbCb0.net
用事があって他人のミライースに大人4人で乗ったんだけど
別に狭くもないし加速も悪くなく市街地でなら十二分だと思った
高速飛ばすとかそういう使い方がそもそも間違いなんだろう

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:40:49.68 ID:7NPtIpS8M.net
高速走行時の安定感がない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:41:13.80 ID:9Ey2o3Jad.net
>>134
ありがとー

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:41:47.20 ID:sSCLMGcLM.net
>>141
これはあるあるやね
下手なコンパクト乗ってるけど青信号スタートはだいたいおいてかれる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:41:58.22 ID:w9RLxzdM0.net
高速でたまにこっちがメーター読み140なのにどんどん離れていく軽がいるんだよな
エンジン音とか風切り音とか辛くないんだろうか

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:42:05.22 ID:9v/Q7rPgd.net
>>139
カプチーノ?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:42:07.07 ID:t8JuR6dB0.net
ターボ車でも130超えるとガクーンてくるのがマジで”怖い
140超すとあの薄っぺらい外装がバラバラになるんちゃうか

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:42:42.94 ID:34UIeA6e0.net
軽はママチャリみてなもんだからな
街乗り安定よ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:42:50.59 ID:2ntKBnvCa.net
140も出してたら普通車でも死ぬし気にすんな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:43:12.18 ID:7lgKhN250.net
軽自動車は高速道路禁止にしろ
80キロでチンタラ走ってんじゃねえよカス

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:44:07.40 ID:upW/0dQl0.net
軽もそうだけどミニバンでスピード出してるやつはすげーわ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:44:09.50 ID:sSCLMGcLM.net
正直軽よりバイクを高速道路禁止にしてほしい

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:44:12.45 ID:yy1YsXh/M.net
アルトワークスの200馬力とか走ってるだけでバラバラになりそう

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:44:33.61 ID:zhpuN70Z0.net
峠最強は軽だと聞いた

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:45:29.06 ID:3Q6/E+POM.net
ノーマルスイフト(RS)乗ってるけどめっちゃ遅い
軽ターボの方が速い

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:45:35.88 ID:jQyiDs180.net
モーターで一気に加速するハイブリッドには勝てない
やっぱこれからはEVですわ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:46:28.38 ID:ho8k6D1R0.net
普通車に比べるとやっぱり加速が物足りない
いじわる普通車にブロック遊びされると抜け出せない

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:46:40.87 ID:qJDJqbBr0.net
>>155
下りはやっぱり軽さが正義だよ。
今のは知らんが昔は下り最速は軽量化ワークスばかりだった。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:47:23.02 ID:mPGtPErnM.net
CVT全盛になってから軽の乗り味は普通車に近くなった
高速でも一度速度に乗ってしまえば2000回転程度で巡航できるから静か

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:47:44.82 ID:TL0gHo3w0.net
国道二車線で抜いたり抜かれたりをしながら隣を覗いたら肩をいからせたリーマン軽が張り合って来て、何かこう抜くのも申し訳なくなったことはある。
心の中でごめんって呟きながらフォレスタで抜き去った。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:47:46.67 ID:LCYIss+ka.net
軽で100kmとか出すと
ターボ使うから普通車の3倍の燃料を消費するんだが

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:48:42.04 ID:HhyQeDCC0.net
>>155
軽の方が道を広く使えるからね
でもそういう意味ではバイクの方がもっと速いぞ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:49:27.93 ID:FqpUao7l0.net
ターボ車を本気でいじればえらい速くなるよね

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:49:50.15 ID:7qvniDEP0.net
通勤用だからスピードでなくてもいいんだよね
でも今の軽は高い

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:50:24.02 ID:M8WTki9XM.net
>>79
これ
軽自動車でターボとか

アホの極み

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:50:24.30 ID:KusTElRg0.net
todayを改造してポルシェをぶち抜いてた動画があったろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:50:26.96 ID:xqrYkU820.net
出るけど剛性がヤバイ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:50:49.74 ID:Xaq2NqooD.net
>>162
リッター50kmくらいが普通車の水準なの

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:50:58.69 ID:F6gsCRLy0.net
>>112
両方試乗した方が良いぞ
走らせるのが好きなら圧倒的にスイフトスポーツの方が楽しいよ

デミオは何も面白みない

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:51:47.26 ID:VsuewhU+M.net
>>155
ケータハム・スーパーセブンだよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:52:06.27 ID:pJqyUT/nd.net
>>171
死ね

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:52:07.23 ID:lDUHBAz70.net
>>163
2速メインの低速コーナーが連続してる峠道なら軽の方が速い

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:52:28.21 ID:TXKJvVaV0.net
軽ってスピード出てる感だけはあるけど実際に測ってみると遅いよね

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:52:35.77 ID:w9RLxzdM0.net
>>170
スイスポは体感速度が速くて飛ばしてる気分になれるな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:52:35.88 ID:oSz5zVPB0.net
俺のアルトワークスちゃんでも130くらいだと結構疲れるよ
ヤッパリ軽自動車は街中走ってるくらいでいいんだよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:52:47.76 ID:gjDk+V1p0.net
最高速はどうでもいいけど60程度でもクソうるさくなるから乗りたくない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:52:56.13 ID:U3s6Xkb1d.net
リッター10キロも走らんよ街なかだとハリアー

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:54:30.63 ID:EdH50bQe0.net
うちのラパンはAGSだから高速でも余裕ある
坂道も強い

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:55:56.96 ID:SJPwHUuk0.net
坂登る時にL2みたいなのに
ガチャガチャするやつなんなの?
普通にドライブモードで登れるけど

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:57:21.32 ID:aSfy/t+hr.net
高速走るとバラバラになるよね

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:57:52.86 ID:SRo/tnft0.net
2.4のミニバン乗ってるが
軽より加速悪くないかこれ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:58:16.40 ID:fzNgpZpbd.net
>>154
昔のワークスのエンジンは鉄
今はアルミだから昔のは大丈夫だよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:58:19.64 ID:NClmiTXy0.net
>>142
後部座席の二人は拷問だな

185 :ぴーす :2019/04/09(火) 19:58:22.44 ID:eXqAS1+Ir.net
原付で山越えしてたらカーブで軽が脱輪しててびびったね
落下しないようにハンドル切りすぎたんだろう

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:59:02.89 ID:Y236GZveM.net
>>182
オイル漏れの激しいトヨタの中華エンジンなら仕方ない

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:59:08.91 ID:fzNgpZpbd.net
>>180
おんなみてーな運転してそう

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:59:24.49 ID:YWtcnKD+0.net
軽は一人乗りだね
それでも坂道とかはつらいことが多い、特に高速でエアコンとか入ってるとな・・・

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:59:40.93 ID:VCJAxyEk0.net
>>25
これ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:59:41.49 ID:OVOfu/l3H.net
エアコン

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:59:48.64 ID:0l/BXFI3M.net
加速性能は慣れれば気にならないけど
高速走行時に横風強いと怖い

あれだけははっきり欠点だな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:00:15.44 ID:0XuFZbhy0.net
危ないしうるさいし軽でやるべきじゃない

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:00:33.77 ID:JzIOSfc50.net
よくない

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:00:56.79 ID:OTCKLPnvM.net
うちのエブリイ10万キロ超えたからこの夏シエンタに乗り換える
エブリイのターボをシエンタに換装したいって言ったら嫁さんにアホかやめれって言われた
こっそり換装出来ないかなぁ あのぴゅーん!って音と加速感好きなんだけどなー

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:01:33.12 ID:+BjeudEYd.net
N-BOXのna速くね?
まちなかでの加速なら十分だわ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:01:35.92 ID:+vjWv4a80.net
昔の車のほうが軽くて速い
トゥデイとか結構速かった

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:01:44.96 ID:7Mxb8H8e0.net
ヴィッツよりは出るやろ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:04:08.75 ID:ss2sCkT/0.net
>>197
ないない

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:04:20.34 ID:L119ttb+0.net
出ないよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:04:46.52 ID:AZgWPuWJ0.net
軽から普通車に乗り換えたけど、再び軽に戻ろうとは思わんな
次乗り換える時は今よりもっとパワーのある奴が欲しい

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:05:57.62 ID:/WZctHbXd.net
すげー疲れるぞ
リッターカー乗るとわかる

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:06:04.90 ID:1oRVUY6ra.net
よくもまあ子供部屋からいけしゃあしゃあとww

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:06:05.76 ID:2o5wucwx0.net
普通に買い物用の車ですよ
高速乗って買い物ゆくのか?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:07:40.63 ID:+M7aRItbM.net
いくら技術が上がっても660ccじゃ無理がある

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:08:05.12 ID:j+Ifgz+n0.net
坂がな…
仕事車だからただでさえ重いし
一世代前のハイゼットカーゴっす

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:08:18.57 ID:5VJbTtGvM.net
高速で120だしてる軽いるけど死にたいのかな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:08:41.39 ID:bfKCK1Yur.net
>>155
登りうんこすぎる
まず峠にたどり着けないだろ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:11:07.45 ID:vYHhuJrm0.net
坂道で、重力の強さと、平地での車輪の効率の良さを実感できる

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:12:00.31 ID:ad0kVpq3d.net
ケンモメンの知識は古いから

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:12:00.85 ID:2xEFoKMb0.net
振動がモロに伝わってきて腰への負担がすごい

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:13:02.95 ID:V7F30U/3a.net
>>79
やはり山道ある田舎なら軽ターボよりコンパクトの方が総合コスパいいか

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:13:08.30 ID:oBRDZ50Ud.net
夏場エアコンガンガンだとさすがにタルいよ
これはどうしようもないと思う

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:13:16.29 ID:4QNXYQIN0.net
20年以上前のToday 5MTでも余裕で140キロ出たぞ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:14:13.33 ID:ss2sCkT/0.net
>>213
排ガス規制で今の車の方が遅いとも言える

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:14:27.02 ID:fZ2+iHzw0.net
一人で乗るスイスポより彼女と二人で乗るミライースの方が良いよ。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:14:54.23 ID:ib8pdLtR0.net
坂道はガチで自転車より遅い

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:15:46.23 ID:HyDJSG/ZM.net
軽のNAのMTの車も楽しいけどな
まあそりゃ速くはないんだけどさ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:15:49.32 ID:3TYi3Vs9d.net
>>129
そうするわ、ありがとうー、

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:16:14.83 ID:9RivTL1Z0.net
スピード感は軽のがあるんだからスピード厨こそ軽に乗れと思う
普通車はのんびり走りたい奴専用

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:16:55.18 ID:UMYvWgT20.net
京都縦貫の沓掛→篠を軽バンで走ると
特に荷物を載せていないのに老ノ坂で息切れする

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:17:07.41 ID:ho8k6D1R0.net
なんの車でも初代の高グレードがベストチョイスだよね

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:17:44.13 ID:cD18hMw0a.net
スピードが出せると出るは全然違う

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:19:37.98 ID:a9PA7exq0.net
夏場エアコンの冷風で車内が快適になる時間が長い

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:20:52.97 ID:HkK0gqEQd.net
>>195
Nシリーズは他社のNAよりスペック高いからそこそこの加速する

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:20:55.17 ID:a1wS9V6Yd.net
アルトワークス乗ってるけど一瞬で120kmだが?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:21:05.00 ID:KdAzMWk60.net
>>17
むしろ狭い山道でも車が小さいから道幅利用して普通車ガンガン煽れる

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:22:03.79 ID:V7F30U/3a.net
>>112
スポーツは知らんがスイフトは内装ガタついてるとか不明なネジが落ちてたってレビューあったぞ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:22:56.30 ID:IFsyg3EI0.net
一人で乗る分にはコンパクトカーとさほど変わらん
3人とかだとキツくなってくる

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:25:27.86 ID:VHKpKKiZ0.net
軽のATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかも軽なのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりは軽ですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:25:29.84 ID:7s952iJuM.net
https://barikaso.net/259/
最速でも100キロまで11秒かかるのか…

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:25:46.44 ID:KOQEGaID0.net
現行モデルでRRの軽自動車無い?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:27:49.38 ID:+XAlTzS40.net
馬力と安定感がね

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:31:50.68 ID:etiBFczva.net
軽でも140キロくらいで走ってるやついるな。
意外とスピードでてびっくり

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:31:54.08 ID:h49Vx9Efd.net
こないだ代車でラパン乗ったらアクセルベタ踏みしても80キロしか出んからえらい疲れた

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:33:04.88 ID:12/vrG0lM.net
>>104
昔車情報誌に出てた実馬力ランキングは軒並み64馬力超えてたけどCVTで正確な馬力が測れないだけ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:33:22.06 ID:TGftjHqnp.net
オレの車がマスタングで彼女の車現行の軽自動車だがハッキリ言って軽自動車は普段遣いにも困るくらい非力だぞ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:33:55.76 ID:SzuvyRoKM.net
はいはい

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:34:49.58 ID:hgVReStAH.net
スピードが出ないのは別にいいんだけど低速トルクがスカスカなのがね…

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:35:08.09 ID:NeYyvIrN0.net
高速で長いトラックの後ろとか嫌だから抜きたい時とかな
踏んだら凄い爆音

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:35:09.72 ID:INWL3lR+a.net
友達が高速で走ってたらいきなりスピード出なくなった(22キロ)っていう怖い話してくれたことがあって軽では高速にぜったい
乗らない

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:36:18.80 ID:Z4LMb7CAd.net
軽でスピード出す必要ねーわ
防御力低いんだから法定速度で走れよ、自殺かよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:36:19.21 ID:vZVvPKus0.net
ターボが660ccの軽枠で良いのってなんか制度上の問題ないか

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:36:54.03 ID:k4aG7CXQ0.net
高速でも平坦な場所ならいいけど上信越みたいなアップダウン激しい場所は結構きつい
と、言っても走行車線で普通に走る分にはさほど苦でもないかな疲れるけど

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:38:00.83 ID:aGCH4YBn0.net
軽の最上位グレードの最高速の目安は200km/h。
車重が軽すぎるから純正エアロじゃないと危険。
https://www.youtube.com/watch?v=jsK2T9eXH4g#t=15

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:38:16.11 ID:PQrj2gIVa.net
高速の登りで後ろついてくる軽を速度維持してるだけなのに置き去りにするとなんか嬉しくなる

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/09(火) 20:39:06.23 ID:nkT6FJlzM.net
車って排気量で高速域の乗り心地全然違うよな
俺は1300cc乗ってるけど2000cc〜乗ったら
やっぱ高速グングン走るし安定感が凄い
逆に660ccの軽に乗るとえっ?これしか出てないのに今ベタ踏み?
もうアクセル踏み込めないの?ってなる
おまけに高速ではふらつくし
所詮、元がババア用の買い物車だなってわかる

街中の足として使うならわかるけど
メインが軽1台とかちょっと常識疑うよね

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:39:41.85 ID:Dk1mP3ZV0.net
加速が糞すぎる
高速走行のとき車体が安定しない
音がうるさすぎる
この辺どうにかすれば十分

車体がもろいのは諦めがつく

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:39:47.19 ID:RGtg9zLeM.net
法定速度出たら十分
小回り効くし狭い道も駐車も楽
子供がいないなら軽で十分かつ最適

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:40:51.29 ID:8dXDkkzSM.net
アルトワークスでフィットと同じくらいかな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:41:14.39 ID:lUe8ZZq+a.net
スピードが出るのと安定して走れるのとでは雲泥の差があるけどな
軽しか乗った事ないやつには分からないかな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:42:32.51 ID:TGftjHqnp.net
オレ(64キロ)彼女(49キロ)の2人しか乗ってないのに坂道でみるみるスピード落ちるからなホント

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:43:07.80 ID:vYHhuJrm0.net
>>242
問題無いからそのままになってる
軽にターボ付けるからって、200キロとかで走るわけでもないし
加速がちょっと良くなる違いがあるだけじゃん

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/09(火) 20:45:11.27 ID:nkT6FJlzM.net
>>248
まさに運転の下手なまんこ用の車だな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:46:33.85 ID:SrtDUAROM.net
>>163
バイクで峠は縦溝の恐怖がな…

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:46:34.98 ID:JHwlTAsl0.net
>>163
ショートカット出来る生身の方が早そう

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:46:59.26 ID:0NULRWUja.net
高速はトラックの少し後ろついてけば余裕だろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:47:00.36 ID:XsatLpDk0.net
>>146
7、80でもうロードノイズが耐えがたい

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:49:04.97 ID:w9RLxzdM0.net
>>255
トライアルバイクかオフロードでショートカットが最速だよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:50:03.09 ID:vZVvPKus0.net
>>252
レースだと1000ccとして扱われるみたいだが…

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:50:23.47 ID:Vj+UpI7x0.net
最近のモーターアシスト付き軽はけっこう加速いいぞ
信号スタートで出遅れない

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:50:34.62 ID:Tcaqg/Pbp.net
高速で目一杯踏んで追い越し車線に出てこず左端を走っていてくださいお願いします

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:51:04.87 ID:yTW1q6vU0.net
>>15
分かる

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:51:32.40 ID:juSCJiIi0.net
60キロくらいまでなら余裕だよ
90以上の加速はキツいが
ターボは知らん

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:51:55.29 ID:n1PCGlBZM.net
アルトワークス

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:53:03.92 ID:/4jTLLqh0.net
ジムニーは80キロでシフトがガタガタ震えて怖かった
新型は知らんが

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:54:32.39 ID:Tcaqg/Pbp.net
実家帰った時レンタカーでたまに軽やらコンパクトカー借りるけどバイパスで80出したくらいでフラフラするわ雨降ったらトタン屋根みてーな音するわで普段からこれ乗ってる人ら運転するだけで疲れ切ってそうと思いました

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:54:43.61 ID:S8Ij/SDN0.net
1人なら軽でいいけど数人乗ると辛いから税金が高くても普通車がいい

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:55:23.76 ID:npTKfbzL0.net
新東名で140キロで走ってて、若い女性3人が乗った軽にぶち抜かれたことがあるわw

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:56:32.68 ID:3uePSdy50.net
高速道路の軽はお前らが普段ロードバイクに対して思ってるものと同じ
遅すぎるし、不安定だし邪魔
左端から出てくるな。うっとおしい。

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:57:25.88 ID:S8Ij/SDN0.net
>>266
妹のフィットこれだわ
直進性はそんなに気にならないけど雨が降ったら屋根からの音が笑える
ほんとにトタンの屋根

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:01:53.26 ID:/KlU0UoA0.net
馬鹿は死ななきゃ直らない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:02:04.11 ID:wXSbRMKQa.net
>>231
ルノーのツインゴは車格は軽だよ
むしろ軽よりせまいが

排気量はリッターあるけど

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:04:05.64 ID:w9RLxzdM0.net
>>272
親戚のトゥインゴ、知り合いのフィアット500は乗ったことはあるが
どっちも軽以下の糞車だよ
トゥインゴは1LNAの5MTで500は800t2気筒ターボの5MTだけど

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:04:31.45 ID:Tcaqg/Pbp.net
>>270
売りが何かなんだろうけどやりすぎだよね、車内はサイズの割に広いし収納は確保したけど走行、安全性能は犠牲という

キューブやらN-BOXも空間は2-3リッターのSUVと同等あるいはそれ以上に広い代償に鋼板やらうっすくしてて制振防音、安全性は悲惨 高速で事故るなり雨の日に滑るやらしたら死ねる車ですわ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/09(火) 21:04:52.34 ID:nkT6FJlzM.net
犬と一緒だよな
小さい方が劣ってるのを隠そうとよく吠えるw

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:04:55.66 ID:TGftjHqnp.net
乗用車は4L以上じゃなきゃなw

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:06:59.68 ID:juSCJiIi0.net
まあいくらターボだからってトルクだって10キロくらいしかないからな
3気筒1000ccくらいの動力性能
昔の3ナンバー税制対策の2000ccターボみたいなもん
スポーティーカーみたいな余裕のあるターボとは違う

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:07:53.27 ID:RpoidyB40.net
軽は高速禁止にするか右車線禁止にしろ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:09:12.33 ID:fJP2jIu90.net
貧民の分際でスピード語るとか驕るも良い加減にしとけよw
走る棺桶に乗ってることを自覚して下道をちんたら走っとけ貧民

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:11:16.73 ID:PzXvNcpi0.net
そりゃアクセル踏めばスピードは出るよ
加速がゴミで安定感終わってるってだけ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:11:48.69 ID:c5/Uto1o0.net
高速はもう一つの車で乗るから事故った時以外デメリット無いわ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:12:59.85 ID:zy7ha0RR0.net
イキって160kmくらい飛ばしてるアウディを軽でブロックするの楽しいよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:14:08.88 ID:2OHIXF/h0.net
軽で追い越し車線ふさぐと楽しいぞ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:15:11.22 ID:a55q2uGpM.net
加速が遅いってむしろ安全だよな
普通車だと信号待ちからの出発で前に軽がいたら何回もブレーキを踏む事になってて運転下手だなーと思う

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:15:20.13 ID:aGCH4YBn0.net
ワゴンRでも普通に180km/h出る。
https://www.youtube.com/watch?v=E9ct7eNH9x8

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:16:08.33 ID:PnmWpr5Cd.net
速いなら0-100を3秒台出してみろやゴミ軽

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:16:58.38 ID:3PEm/KN4M.net
でもさ普通車と軽自動車って圧倒的にランニングコスト違うよね

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:18:10.61 ID:h19fsrCa0.net
飛ばす軽たまにいるけど結構踏んでるのか?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:18:37.59 ID:aGCH4YBn0.net
>>286
コレが多分3秒台。
https://www.youtube.com/watch?v=CgcrDVkS3zo

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:18:41.43 ID:3PEm/KN4M.net
軽に優越感味わいたいだけで普通車に乗ってるやつらはアホ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:18:57.12 ID:Vsu7uCuVd.net
滅茶苦茶煽ってきた軽を前に行かせたら+10キロくらいで走っていってわろたわ
到着時刻あんまかわらんだろソレ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:19:40.21 ID:GUAWWgrua.net
加速とパワーがね
駐車場の坂登るのも苦労する

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:19:50.31 ID:aGCH4YBn0.net
>>287
高速も有料駐車場も2割引。
タイヤは1/3の価格。
車庫証明要らない。
税金は1万弱。

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:20:13.89 ID:7WMLIZSE0.net
>>288
めっちゃ踏んでる
車内はエンジン音がめっちゃうるさい

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:20:52.72 ID:0Q2KxtNS0.net
>>288
120キロくらいだと、NAならほぼべた踏み、Turboなら半分行かないぐらい

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:21:01.37 ID:Vsu7uCuVd.net
エンジン直ぐにダメになりそう

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:23:08.93 ID:aGCH4YBn0.net
>>296
俺はVIVIO RXRで高速に乗るたびに
200km/h出して遊んでたけど
20万キロまで走ったぞ。

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:23:41.20 ID:0Q2KxtNS0.net
>>296
一桁国道走ってみ
古い軽が元気に走ってるから
日本はアホな税制のせいで車体エンジン耐久性なんかより
税金で手放すんだよ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:24:17.93 ID:+pj3vNHT0.net
高回転型のエンジンも増えてきたけどすぐエンジンオイル汚れるのがオチ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:24:22.77 ID:BY+F5wLoM.net
ちょろっとエンジンパーツ交換しただけで変化がめっちゃわかるからいいぞ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:24:28.30 ID:ZfPFLdH10.net
>>289
6秒前半くらいじゃん

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:26:04.38 ID:epOgAbE90.net
>>288
車内めっちゃうるさい、でもそれが普通だとおもってる
軽の後ワーゲンのゴルフ買ったけど乗り心地もパワーも静粛も段違いよ当たり前だけど
もう軽には戻れない

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:27:19.10 ID:8P4ax3DpM.net
軽で満足してるようなやつ見てると悲しくなるよね
素直になれないんだよね

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:28:13.22 ID:IB5TydZp0.net
軽はノイズガンガン拾うからウルセー
道路整備の行き届いたとこじゃないと厳しい
聴覚障害になるぞマジで

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:32:29.51 ID:cla/Yfj20.net
>>44
他の車のエンジン音が聞こえてくる車もあれだな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:34:01.60 ID:ER5w5RDz0.net
>>14
雪国はスバルが強い
雪道の怖さを知っているからこそスバル乗りは雪道でもゆっくり走るのだ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:34:52.51 ID:tzemBZqeM.net
中央道だとターボでも加速が鈍くて
オラついたヴェルファイアに煽られまくってワロタ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:36:12.73 ID:f4T0xji10.net
高速でのエンジンの唸りようったらないわ。
爆発するんじゃなかろうかとひやひやする。

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:36:40.81 ID:aGCH4YBn0.net
>>303
峠に行けば王者だぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=ejfY8CaQzj4

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:37:13.16 ID:BXbMk5dW0.net
高速走ると横からの突風で冷や汗をかく
普通に街乗り専用だな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:39:09.11 ID:3PEm/KN4M.net
>>293
車検も任意保険も半額程度

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:41:07.21 ID:uqm6pxbh0.net
昔ダイハツムーブエアロダウンのターボ車乗ってたが高速でリミッターが149キロで効いてたが乗っててオモロかったな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:41:07.86 ID:hJy7ebxq0.net
イキリじゃなくて普通に急いでるだけなのに軽に抜かされたら親の仇かってくらい怒って追いかけてくる奴結構おる。特におっさん。なんのプライドだよ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:41:13.71 ID:lzKwYTAE0.net
嫌儲家訓 その五

家屋、乗り物、貯蓄、教養

これらは肥大するほど根が張る
行動力や柔軟性といった若さを欠く一因にもなる
良く言えばそれらはゆとりであって豊かさでもある

乗り物(移動手段)においては
徒歩>チャリ>原付>バイク>軽>小型>普通>大型
という順で一般生活に根ざし利用される

このフットワークの軽さに比例してゆとりなく貧しい動きも可能になる
小さく便利な動きをしている時ほどどうしても自己中心的になりがちであるから、自己と他者の俯瞰をより一層注意するよう

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:43:32.23 ID:pYG/siKp0.net
Keiでスピード出すと
車体が軽いから振動が結構くるんだわ
こればかりはどうしようもない

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:44:02.93 ID:mOC9GWSx0.net
良く考えよう
排気量は大事だよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:45:29.74 ID:aGCH4YBn0.net
>>313
昔大急ぎで走ってたときに
アルファロメオのイカツイやつに乗ったヤクザを
シグナルダッシュで十数回負かしたところで
信号でそのヤクザが降りてきて握手を求められたことがある。

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:46:04.72 ID:FQAqYKuXa.net
言うほど維持費変わらんわ
軽乗ってる奴は貧乏臭いしけち臭いしバカ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:46:38.94 ID:++yOWyFK0.net
最近のやつをレンタカーで借りたら案外加速が良くて驚いた

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:47:05.37 ID:fKXejPXR0.net
リッターバイクとか乗ってると、これより小さいエンジンであんなでかい車体に4人とか載せて動いてるのすげーなって思う

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:47:06.75 ID:J6/g1XHR0.net
>>1
じゃあチンタラ走ってるクソ経は何者なんだよw

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:47:46.06 ID:J6/g1XHR0.net
>>317
なにその面白くない嘘松w

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:48:15.32 ID:Vj+UpI7x0.net
>>303
仕事で町中を軽で乗り回すようになったら軽以外乗る気にならんで
でかい車はホント邪魔
あっても邪魔乗っても邪魔

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:48:16.61 ID:g5ThxqhQ0.net
軽ターボって贅沢だよな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:48:39.34 ID:GNofkGng0.net
2000年まで軽は80k制限w

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:49:04.35 ID:whSh0z/40.net
ミニサーキットならかなり楽しいぞ!
つまりスピードが出ないという事だが…

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:49:38.48 ID:aGCH4YBn0.net
>>316
大事だよね。一番下に注目。
http://haisya.bz/wp-content/themes/twentyeleven/images/index/car.jpg

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:50:06.34 ID:pYG/siKp0.net
狭い道を走るなら軽が楽すぎるわ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:50:22.79 ID:Vj+UpI7x0.net
>>319
車体軽いからモーターアシストがよく効くんだよ
軽が遅いとか出遅れるとか言ってるやつはモーター無しの昔しか知らないジジイ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:50:28.60 ID:JA6TF3gI0.net
棺桶

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:51:11.75 ID:aGCH4YBn0.net
>>324
DOHCの奴は完全にレース用エンジン。

本来はアウトなんだけど高速を荷物満載で走る軽自動車に
対応するためという理由で許可されてる。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:51:57.80 ID:v7E3m9Dx0.net
スピードは出ても、それを制御できるのかよ
軽で100km/h出したらもうタイヤの接地感なくてフラフラだろ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:53:07.88 ID:2TVHHeME0.net
どこで満足するかの違いなだけだろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:53:42.91 ID:AvIaw/v80.net
もの凄い音が聞こえてくるから視線をやると
すごい遅くてホッとした

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:54:13.02 ID:+VmOGnaV0.net
アルトワークスとかシグナルダッシュくそ速かったな
いきってるのみてアホみたいだったけど

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:54:20.37 ID:GEOVGoFpM.net
ターボあればあんまり関係ないな
流石に四駆になると

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:54:47.20 ID:0Q2KxtNS0.net
>>324
地味に日本はターボ大国だと思うぞ
ハイパワーのノウハウというよりも、壊れないターボのノウハウが

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:56:10.94 ID:Kklz9ehs0.net
>>4
岬でレースでもするんだろ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:56:20.26 ID:bINEjIbS0.net
回転数上がって燃費が急に悪くなる

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:56:55.88 ID:47TTNcyC0.net
車乗ってるとたまにアクセル全踏みして死にたくなるわ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:57:06.35 ID:aGCH4YBn0.net
>>332
車重の軽さと、きっちり計算されてる純正エアロ。
純正のこういうハネも取り外してしまうと180km/hで離陸する。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/034/601/2034601/p6.jpg?ct=abd814508499

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:59:15.40 ID:aGCH4YBn0.net
>>337
日本の自動車メーカーだけで7社あって
それぞれがレースで名を残してるからね。
レース大国。

ターボやスーパーチャージャーは
WW2戦闘機からの流用。
飛行機製造を禁じられていたから技術を全部車に突っ込んだ。

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:00:26.12 ID:fJP2jIu90.net
離陸は流石に草

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:00:53.61 ID:M2FYjFUt0.net
コロコロ転がりそう

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:02:35.94 ID:funVWId80.net
でもイキって120kmとか出すよね
すげー車内うるさそうだけど

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:02:39.74 ID:KSTRbNnq0.net
なに峠なら変わらんさ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:03:34.45 ID:9SsBRyNJ0.net
少し勾配がつくとガクッとパワー落ちるよね

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:03:54.02 ID:whnxy/MJr.net
街乗りなら問題ない
坂道はやめろ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:04:30.89 ID:vZVvPKus0.net
>>317
十回も信号に引っかかるの?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:04:50.02 ID:Vj+UpI7x0.net
昔の軽は80キロ出すと風圧で車体がゆがんでドアのところに隙間ができたと聞く

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:05:23.07 ID:LylOh2n10.net
トラック運転してる感じで楽しいよな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:06:27.69 ID:BaYMn4xCp.net
風切り音がマジで怖い
FFの大型セダンが安定
FRの大型セダンは自さつ行為

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:06:46.81 ID:4EzjmD6GM.net
追い越し車線を我が物顔で走行する軽自動車のジャマさは異常

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:08:05.46 ID:vYHhuJrm0.net
>>246
軽がメインで1台で十分だよ
お前が普通車に乗ってるなら、大金持ちか浪費家か独身貴族かなだけだわ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:09:08.43 ID:jJeAqFjb0.net
俺のアルトワークスを馬鹿にするのはやめろ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:09:18.33 ID:gDXqm3a9p.net
>>1
スピードを出そうとしたイキり軽自動車の末路
http://i.imgur.com/BygYw14.jpg
https://pbs.twimg.co.../CqJM_-mUEAAmbB9.jpg
https://zigsow.jp/im...015897_475823925.jpg
http://cartopi.jp/wp...6222aea1b736ad8f.jpg
http://www.tau-trade.../707273/707273_1.jpg

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:09:21.22 ID:fwlYmnSz0.net
>>104
それ昔の話(セルボに積んでたスズキの直噴ターボとか)な
今は燃費重視で64馬力前後

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:09:52.10 ID:c5NU9x6gp.net
スピードは出る
弱いのは加速と馬力

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:10:05.46 ID:Klglgm9er.net
高速で左側走るんなら何の問題もない

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:10:59.09 ID:8wAHaMcgd.net
ekワゴンからアクアに乗り換えただけで世界が変わった
軽とコンパクトカーですらこんなに壁があるとは思わなかった

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:11:55.61 ID:+VmOGnaV0.net
今のNAの軽でも街乗り十分な走りだからな
昔は室内も鉄板むき出しだったりしたけど
今じゃ普通車並みに室内も快適だし
山があるとこはターボなら問題無いだろうし
まぁ軽で十分だと思うよ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:11:57.27 ID:6tFEHLyh0.net
スピードは1人で乗る分には十分だろ
4人乗ると坂道とか合流でオラァ!って根性が必要

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:12:57.80 ID:a1wS9V6Yd.net
高速で追い越し出てくると加速がうんこでほんと邪魔

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:14:16.10 ID:lzKwYTAE0.net
43号で伝法大橋周辺のバイパス走ってれば右車線を爆走するワゴンRが年間70本ペースで覆面に捕まってる気がする

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:17:26.32 ID:gJL0JZH8M.net
こういう実際に運転してわかってる人間には愚にもつかない疑問で
一般社会ではそんなわけねーだろで一笑に付されて終わる話しが
こと5chになるとそういう実体験が無い人間が多くてなぜか議論になるという現象に名前を付けてくれ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:19:08.96 ID:DBXRp0hI0.net
昔の紙装甲軽ターボはそれほど気にならんかったけど、加速がね・・・
1トン近い車重になってるからほんと苦しそうにエンジン回る

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:20:16.89 ID:vQdEZeTqM.net
坂と出だしは糞迷惑

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:20:28.23 ID:pXlqGtOJ0.net
定年まで運転手やってた親戚のおじさんが軽めちゃいいよっていうぐらい軽がええよ
知らん奴ほど音がどうとか加速がどうとかいう

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:20:35.30 ID:YXWRH8C/M.net
リコールで代車出払ってて軽しかないって言われたときの絶望感

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:21:23.94 ID:7Fk62FPJ0.net
免許もクルマもないのにスレたてるアホ、おりゅ?w

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:21:49.44 ID:KVKjrnCl0.net
スーチャーの軽だけど簡単にリミッターに当たってストレスが半端じゃない

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:22:28.83 ID:7Fk62FPJ0.net
>>368
とおもうじゃん?
エアコンオンでアップダウンor高速道路走っておいで

4人乗車やったらアホでもわかる非力さ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:23:00.02 ID:qu4BmBo70.net
>>365
子供部屋神話体系

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:23:02.86 ID:2TVHHeME0.net
>>368
定年まで運転手やってた親戚のくだりいる?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:23:36.84 ID:7Fk62FPJ0.net
タイヤも低燃費()タイヤやろ145の

ガイジ、そんなに死にたいのかってカンジ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:24:34.74 ID:cla/Yfj20.net
>>372
あほかw、四人乗った軽で高速乗るなよ
そういう時はレンタカーしろ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:24:48.03 ID:7Fk62FPJ0.net
税金上がったときに軽自動車()を廃止するべきやったな
なぜか軽自動車乗り()の皆さんはそういう発想に至らなかったようですがw

そういうところやぞほんま

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:25:42.55 ID:7Fk62FPJ0.net
>>376
じゃあ高速道路走るなよ邪魔だから
いわゆる山坂道も走らんといて邪魔だから

そういうところやってマジで

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:26:15.06 ID:kr0zjdwo0.net
リッターカーもレンタカーで初めて借りた時はびびったよ。
アクセルペダル踏み込んでも全然進まないやる気のなさ、あれなんなの(´・ω・`)

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:26:49.71 ID:u+wW2DGyr.net
軽で追い越し車線塞ぐの楽しすぎワロタ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:27:07.47 ID:NClmiTXy0.net
>>288
6000回転でガァァァァって音うるさい

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:27:44.40 ID:2TVHHeME0.net
>>380
軽じゃなくても塞ぐのはやめろw

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:28:34.72 ID:ML+M2Zry0.net
>>380
それ追い越して思いっきり急ブレーキ楽しすぎてワロタ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:28:35.23 ID:3lD0ofFqM.net
近所のシャアカーが軽に変わったわ
利用代一緒でそれはないだろと

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:28:35.69 ID:fbrT6y590.net
ターボは普通車と変わらないって言ってる奴いるんだから税制面は普通車と同等にしろや
ロータリーでも排気量で計算してなかったのに

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:29:19.99 ID:u+wW2DGyr.net
>>383
はい逮捕

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:29:57.62 ID:pXlqGtOJ0.net
>>372
わし普通に軽乗りやが?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:30:00.89 ID:ML+M2Zry0.net
>>386
知恵遅れ草
死ね

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:30:23.72 ID:u+wW2DGyr.net
>>388
ざまーみろ
バッチリ録画しといてやるからな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:30:25.86 ID:58VZiJ2Rd.net
>>341
これなんて車?かっこいい

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:30:46.06 ID:pXlqGtOJ0.net
>>374
その辺のやつとは暦がちゃう

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:31:28.37 ID:ML+M2Zry0.net
>>389
追い越し車線塞ぐキチガイの録画とか裁判して効力あると思ってんのか知的障害者なのになんで免許持ってんだよスゲエな

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:31:40.37 ID:u+wW2DGyr.net
トラックと並走して塞ぐの楽しすぎワロタ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:32:07.58 ID:u+wW2DGyr.net
>>392
m9(^Д^)プギャー
おめえが危険運転で逮捕だよバーカwww

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:33:16.40 ID:ML+M2Zry0.net
警察来ねえぞw
死ねよカス

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:33:49.47 ID:2TVHHeME0.net
>>391
残念ながら長さは関係ないんだよ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:33:57.16 ID:u+wW2DGyr.net
>>395
ぷぷぷぷぎょおおおおwwww

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:34:17.80 ID:DBXRp0hI0.net
>>390
ワークスって書いてるだろ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:34:44.95 ID:lUUlXrox0.net
NA軽自動車に乗っているけど、70q以上出す気になんねーわ
メーター60kmくらいが一番いいかな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:34:46.53 ID:ML+M2Zry0.net
>>397
知障丸出しかよキメエな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:37:24.56 ID:Ok6+AWQ70.net
高速でペダルベタ踏みしてもアホみたいなトロ臭い加速

安全すぎてワロタw
まあ一般道専用だよな アレは

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:37:35.69 ID:8M0blUeV0.net
ターボだからめっちゃ速いよ
セダン(笑)
空気運んでる馬鹿(笑)

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:38:14.78 ID:u+wW2DGyr.net
>>400
プゲエエエエエエエエwwwww

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:38:32.53 ID:ZfPFLdH10.net
>>390
平成初期のアルトワークス

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:38:33.71 ID:d83J2KGx0.net
うぃいぃいーーん
うるせぇ!
スピードは無理すれば出るだろうけど加速減速性能と安定性
悪いこと言わねえから普通車乗っとけ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:39:22.00 ID:aGCH4YBn0.net
>>394
4号バイパスを越谷から16号までだからそんなもんだろう。

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:42:17.51 ID:aGCH4YBn0.net
>>371
スバルの軽は30秒位の小細工でリミッターカットできる。

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:42:49.04 ID:GS5Oz8uod.net
このスレ見てると実用と割り切って軽を認めてる層と貧乏で普通車に乗れないコンプ丸出しの僻みが入り混じっててカオス

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:43:08.94 ID:oqFYfTYR0.net
高速で軽バンが追い越し車線に出たときは何を血迷ったのかと思ったぞ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:44:36.34 ID:aGCH4YBn0.net
>>379
1.0,1.2,1.3,1.5は
レースもなにもない最底辺。
貧乏人に売るためだけに開発されたエンジン。

0.66,1.6,2.0はレーシングカーもライナップされてるクラス。
上位モデルにはそのレーシングカーエンジンのデチューン版と
足回りがそっくり移植される。

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:45:16.54 ID:zf+cM82hd.net
>>80
値段はもはやコンパクトカーの方が安いまである

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:46:06.22 ID:ngAep5VF0.net
120くらいでリミッターかかるの?

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:46:14.00 ID:u+wW2DGyr.net
俺は金持ちだから200万の軽買ったわwwww

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:47:39.15 ID:aGCH4YBn0.net
>>412
普通は140。
でも上位モデルは簡単な細工でリミッターカットできる。
サーキットに持ち込む人が多いからね。

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:48:34.93 ID:DjJgiYBO0.net
100kmくらい出れば十分なんじゃないの?
それ以上は速度違反だろ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:49:07.26 ID:Vj+UpI7x0.net
>>411
各種オプションにカーナビまでつけたら軽でも200万超えてくるからな

>>415
もうじき一部高速では120までOKになるだろ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:49:40.73 ID:2ieCfF6m0.net
大人4人乗ると地獄ゾ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:50:41.60 ID:mOC9GWSx0.net
いやあくまでセカンドカー用途だろ
だよな?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:50:58.89 ID:aGCH4YBn0.net
>>417
加速云々じゃなくて乗り込んだ時点で物理的に地獄だろうに。
若い頃なら楽しいけどね。4人すし詰めで毎晩遊び回ってたな。

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:51:06.07 ID:Qx3jY1SN0.net
アクアだが普通にスピード出るぞ
アクセル全開で発進すりゃ他の車置いてけぼりにできる

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:51:08.94 ID:JBigqryaH.net
コペン結構速度出るよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:51:39.95 ID:qO2PJ5za0.net
加速のレスポンスの良さを知ってしまうと軽には戻れない

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:52:36.33 ID:Gc2mpoA70.net
100キロ出すだけで普通車セダンの160キロ位の緊張感ある

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:54:26.91 ID:w9RLxzdM0.net
まあ軽よりも排気量小さい600tNAのSSバイクが120馬力とか出してるのに
ターボ積んで64馬力ってのはねえ
ターボのおかげで街中じゃそれほど深いじゃないのはあるけど上り坂がうるさすぎるし
最近人気のトールワゴンは重心高過ぎて不安定すぎる

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:54:28.35 ID:20cMbkNK0.net
そのスピードが出るからって巡航余裕では全くないからな。

夏場にエアコン付けて高速で4人乗れよ、強風(特に横風)時なんて死ねるし、
車内はうっせぇし事故ったら即死だし。

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:55:13.39 ID:aGCH4YBn0.net
エスティマ、オデッセイ、RAV4、シルビア
        vs
軽4フラッグシップカーの戦いinサーキット。
https://www.youtube.com/watch?v=EqZiFU_7k-0#t=1m33         

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:55:59.57 ID:zVytEKvj0.net
スピード出ないって
日本の道はスピード出せないんだからさ

200キロ出たって
アウトバーンなんかないんだから
意味ないだろうがw

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:56:10.20 ID:aGCH4YBn0.net
>>424
64馬力はあくまで自主規制でターボモデルは実測80馬力。
んでライトチューンで130馬力前後まで持っていける。

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:57:39.40 ID:+EDyXCcP0.net
軽「ブゥオオオオオーーーーン!!!」→100km/h
セダン「フン」→120km/h

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:00:45.16 ID:6tOWMvtpa.net
金がないから軽だよね!

軽自動車200万←100万じゃないと節約にならんだろ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:00:55.62 ID:neUpRpPG0.net
痩せる
荷物を下ろす
一人乗り

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:01:23.58 ID:w9RLxzdM0.net
>>428
K6Aとかならともかく今の軽のエンジンで130PSに耐えられるのってどのエンジン?
そのエンジンで街乗り常用して10万キロオイル交換のみで行けるの?
ピストンやコンロッドやタービン換えるのはライトチューンじゃないよ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:01:56.72 ID:20cMbkNK0.net
前に3.5L車に乗ってたけど高速だと関越で180km余裕で出たわ、
車自体いじってなかったのでフューエルカットされてそれ以上は出んかったが。

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:02:35.76 ID:13RDxd3N0.net
軽でも高速余裕だけど、タイヤの音がうるさすぎて無理
窓閉めたらサイレンが聞こえないくらいが良い

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:03:24.90 ID:hOSppc6da.net
軽は加速がうんちだから乗ってて気持ちよくない
はやく買い替えたい

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:03:29.56 ID:zf+cM82hd.net
>>424
トルクのいらないバイクのエンジンは馬力を出すのが簡単

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:03:53.93 ID:20cMbkNK0.net
チューンして馬力上げるとかそんなこといったら、そもそも車種の話し関係ねぇやんw
早くなるのは当たり前だろ、もちろん燃費悪化して軽自動車のメリット潰すようなもんだけど

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:05:22.87 ID:ak0blk/7M.net
2000〜4000のトルクが無いから加速がね

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:06:29.54 ID:eL4x0WV5d.net
加速ノロ過ぎ
NAは特にひどい

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:06:54.98 ID:RIS8FWoGa.net
スピード出るだろうるさいけどw

441 :後藤 :2019/04/09(火) 23:07:46.98 ID:xpG3IoR/0.net
触媒はずせやw

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:08:43.71 ID:OEEmp6OSd.net
>>104
ヴィヴィオRX-Rとかの世代だろそれ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:09:50.80 ID:77wQvTaN0.net
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:10:38.35 ID://U8IIux0.net
俺軽四乗り高速でも左安定なのだ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:11:40.77 ID:hOSppc6da.net
🚗(軽)「信号青になった!」

🚗(軽)「ブオオオオオオオオオオオン!!!!!」→40km/h

うるさいんじゃい

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:13:57.93 ID:EADgYlBrF.net
>>445
黒いワゴンR

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:14:43.18 ID:DBXRp0hI0.net
昔、雨の日マンホール踏んだら回っちゃってから雨の日が怖い

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:15:59.59 ID:aGCH4YBn0.net
>>432
この新型アルトが135馬力、まぁ確かにライトチューンじゃないけどw
https://www.youtube.com/watch?v=1I3kf0-d1z8#t=1m10

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:21:09.07 ID:hOSppc6da.net
>>447
どれくらいのスピード出してたの?

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:22:21.53 ID:20cMbkNK0.net
燃費とパワーと日本での交通事情を全て考慮するなら
排気量は1.5Lくらいが最高なバランスな気がする。
そう考えると1.5Lハイブリッドのアクアは最強なんじゃねぇの
https://toyota.jp/pages/contents/aqua/001_p_011/image/performance/eng_hv/carlineup_aqua_performance_eng_hv_pic_03_01.jpg

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:26:24.49 ID:mw1VuKEj0.net
>>80
小回りがきく

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:27:12.61 ID:2xoMT7Q/0.net
フン・・・出ねーヨ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:28:48.59 ID:FAlnbIQ+0.net
>>450
アクアは高速でのストレス半端ないよ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:30:34.11 ID:20cMbkNK0.net
>>453
1.5Lでも高速ってきついの?アクア乗ったこと無いからわからんけど

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:30:40.14 ID:zF8kEzLX0.net
>>450
アクアは高速きついだろうな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:30:54.12 ID:OXZrFZNH0.net
軽自動車はゼロ発進速い
加速感を出すために、少ししかアクセル踏んでいなくても、ほぼ全開だから

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:31:09.29 ID:w9RLxzdM0.net
>>450
新型車はカタログ燃費がWLTC(WLTP)になるから
実燃費との乖離が激しい軽やコンパクトは厳しいだろうな

HVはいずれにしても強い

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:31:53.48 ID:mw1VuKEj0.net
>>202
(#・∀・)

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:32:00.47 ID:gBiFTRa80.net
出るけど危ないよ
ちょっとしたことでひっくり返る

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:32:18.64 ID:aGCH4YBn0.net
自動車メーカー5社が1000cc~1500ccを
20年以上手抜きしてきたから誰も買わないのよこのクラスを。

80年台みたいにホットハッチをもっと投入すれば流れが変わる。
1.3L 138馬力 740kg
https://catalogphoto.goo-net.com/carphoto/10101036_198912g.jpg

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:32:58.52 ID:DlyIC7m30.net
アクアは車格が軽レベルでフィットとかデミオのほうがいいぞ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:33:29.21 ID:DBXRp0hI0.net
>>449
70は出てなかったかな
CN時代のワークスで右の前輪乗った瞬間くるくるした
後にも先にもあんなに焦ったことないわ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:36:09.10 ID:d83J2KGx0.net
>>450
アクア
窓の角度付けすぎて圧迫感凄い
嫌なんじゃー

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:37:59.70 ID:hOSppc6da.net
>>462
それくらいの速度でもそんなふうになるのか…😭

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:40:16.78 ID:4pZyiFL/0.net
デミオとかスウィフトを試乗して高速乗ってみなよ。
軽なんてありえないから。

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:42:15.06 ID:zf+cM82hd.net
>>460
ロードスターは健在だ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:48:10.90 ID:3pwNzwzU0.net
スペーシアカスタム(ターボ)乗ったけど
発進時は無理してる感じしない加速だったし登り坂は踏んでないのにサクッと登った
1.3Lまでのコンパクトカーよりは速いと感じる

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:52:04.30 ID:2zGeRdR2M.net
>>460
スーパーセブンでもエリーゼでもAtomでも
Up!GTIでもトゥインゴGTでもアバルト595コンペでも695ビポストでもお好きなのをどうぞ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:54:58.53 ID:Ip8AuNwla.net
出せても出すなよ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:56:44.52 ID:hZNN79X20.net
>>8
おい!上り坂で減速すんな!

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:00:06.84 ID:UN3B/Ft80.net
>>432
街乗りであまりブーストかけなければチューンした車でも10万ぐらい保つよ

とはいったものの、今時のエンジンなんか当たり前のようにマージン削ってるからサーキットとかガンガン走ってたらあっさり逝くだろうな
同じアルミエンジンでもK6Aのころとは大違いよ

最近の車雑誌読んでてちょっと怪訝に思うのは、86のボルトオンターボとか取り上げるわりに耐久性に言及した記事が少ないこと
昔の雑誌はブーストアップするならエアフロはZ32のに換えろ! 燃料ポンプはR32流用! インジェクターは440cc! って耐久性に関しては口酸っぱくしてたのに

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:02:50.92 ID:y0XDOAXs0.net
アクアは高速より上り坂の方が辛い

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:07:07.38 ID:Smf5kk/m0.net
6 4 馬 力

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:09:03.68 ID:kX0QenLB0.net
>>468
スーパー7もスズキのエンジンを使う時代。
黄色ナンバーを色目で見てるのは一部の日本人だけ。
https://i.ytimg.com/vi/BU2zSR3xqq4/maxresdefault.jpg

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:11:24.48 ID:TDco6vu8M.net
>>474
それ入門用の一番下のグレードじゃん
それでも欲しいけど

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:25:30.76 ID:kC5Ru19GM.net
リミット掛かるから130kmくらいしか出ないんだが?

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:27:41.28 ID:osIMGxS60.net
>>259
いつか税制上も1.4をかける時代がくるかもしれない

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:29:55.40 ID:/0xdrkLU0.net
出す必要あるのか?

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:31:20.42 ID:KACohDA5d.net
頻繁に高速乗らない限り軽で十分
アホみたいに信号だらけの
極狭ジャパンで一体どこでスピード出すのか
それか田んぼしかないど田舎の知恵遅れが語るスレなのか?

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:31:26.11 ID:osIMGxS60.net
>>293
実際に車庫証明いらないメリットって何かあるの?
田舎だろうと青空駐車は赤キップなんじゃないの

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:31:59.34 ID:kX0QenLB0.net
>>478
ないよ。高速の追い越し車線でイキって煽ってくる
フィールダーみたいのがいたら
最高速チキンレースとかやって遊ぶだけ。

軽が200km近く出してても覆面は動かない。危ないから。

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:34:08.27 ID:kX0QenLB0.net
>>480
家族一人に付き1台で7台とかになると
どうやったって自分の敷地に停めるのは無理だろう。

全数が揃うことはまずないんだが書類上は
7台分の敷地を確保しないと普通車は買えない。

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:34:33.18 ID:i8+ElheEd.net
>>479
つ同乗者

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:35:19.26 ID:RJ7SDtuXM.net
問題は出足

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:36:35.06 ID:kX0QenLB0.net
>>484
この動画見てみ?
普通車ミニバンとの出足対決。
https://www.youtube.com/watch?v=EqZiFU_7k-0#t=1m33  

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:50:06.78 ID:U1DuaX0i0.net
走れればいいやと思って軽にしたけど普通車の良さが分かったので次はコンパクトカーにする

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:51:47.58 ID:+jAODhkC0.net
たまに横転してる車いるけど100%軽

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:54:34.74 ID:ydYLTNVt0.net
アイミーブ普通車よりキビキビ走るぞ
一回EV乗るとガソ車なんて乗れないマジで

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:55:57.93 ID:nAdmThO40.net
仕事でハイゼットカーゴノンターボ乗ってるけどくっっそ遅いわ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:56:22.97 ID:vj7DFDTx0.net
別にレースしてないしアホじゃね

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:57:46.50 ID:vj7DFDTx0.net
>>454
1.2でも十分過ぎる
軽ですら走れんのに

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:58:26.37 ID:Fo1+W7kY0.net
軽も馬力の自主規制やめればいいのにね

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:04:43.92 ID:n3nYHQ3Z0.net
規格の違いだけであれこれ言い争うのは無意味
まさに紙装甲の軽もいれば、古い中古車を含めれば走ってる大半の普通車が最新軽以下の安全性
常用する60kmまでの加速は軽ターボ以下の普通車はいくらでもいる
規格の違いによる差で確定的なのは高速域の性能のみ
これは馬力の差がどうしても出る

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:07:35.87 ID:lT+QI5110.net
>>491
それクルージングの話で合流とかの加速を考えると軽は辛いね

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:09:36.57 ID:BUAfckzh0.net
すげー アクアが軽より遅いことになってるw
この辺が軽自動車しか知らない人らの限界だろうな

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:28:01.97 ID:kX0QenLB0.net
>495
狭くて同じくらいトロいなら安い方を買うわな。
660ccEVとかハイブリッドを出せば
軽カー層を根こそぎ奪えるぞ。
もちろん黄色ナンバー(税金6000円高速2割引車庫証明要らず)は
必須事項だが。

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:28:56.78 ID:skFO0LCN0.net
山を登らない

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:36:03.90 ID:9l6T+lDl0.net
音はうるさいけどパワー使い切ってる感があって結構楽しい
今2000ccの乗ってるけど楽だけど退屈だわ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:36:58.41 ID:1MjLC6vDM.net
アクアはフィットHVと比べたら狭い遅いのゴミ車

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:40:31.50 ID:E8OrrXZ0d.net
>>44
なんだよその下痢みたいな効果音

「ビイイイィィーーンン!!」だろ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:41:09.44 ID:I2o/YArn0.net
昔のジムカーナ用に1000cc枠に納めるため軽のエンジンいじくり倒したしたストーリアクロス4とかあったなあ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:42:21.58 ID:E8OrrXZ0d.net
>>294
音楽聴こえなくなるよな
軽のべた踏みは

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:42:53.39 ID:00U2SZdV0.net
スピードは出るけど車内で会話できない

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:50:07.62 ID:KLI50jzm0.net
>>63
どんなボロい軽乗ってるんだ?超低年式のノンターボのAT車やろ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:55:01.40 ID:LKGqkxeya.net
軽トールワゴンでスピード出す気にならないわ
トンネル抜けた横風突風で死ねる
軽は低いルーフで二人乗りの車と割りきって作れよ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 02:02:37.24 ID:XRO2PQh6M.net
>>1
出ない定期

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 02:07:56.59 ID:KLI50jzm0.net
軽のスピードリミッターはメーカーや年式によって違うけど、130〜145km/hと幅があるからな。
ノンターボで飛ばす人あんまりいないけど、最近の軽はノンターボでもスピードリミッター
大抵付いてる。2000年以前の旧規格の軽のノンターボだとスピードリミッター付いていない
のもあった

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 02:39:58.94 ID:TGBqXoJ20.net
登坂力はまったくない
高速はエンジンの回転が高過ぎて不安になる
加速力もまったくないが100キロまで出るかどうかだけでいうならそれは出る

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 03:31:33.22 ID:ZYnkoR4o0.net
軽でカーブでスピード出すと横転しそうになる

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 03:42:08.44 ID:9NuE03VQ0.net
エンジンパワーもトルクもないけどそこはギア比をクロスレシオにすれば加速力も登坂力もある程度補える

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 03:51:25.64 ID:Eo+em5GVa.net
>>505
トッポ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 03:56:52.32 ID:r1zu22fzx.net
軽は高速だと疲れる
2リッターあると楽
でも街乗りだと軽が楽

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 03:56:53.00 ID:AfYJSEK30.net
あーむかしダイハツミラ乗ってて首都高のコーナリングで引っ張られそうになったなあ
60km以上は無理だわ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:02:52.31 ID:r1zu22fzx.net
軽で相当スピードだして
体感80km/h出してるつもりでも
メーターみると50km/hだったりする

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:29:57.74 ID:QoX+pV/B0.net
高速ですげえスピードで追い抜いてく軽って大丈夫なのか?いろいろと

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:59:58.48 ID:gvRcq+EFa.net
ブレイドマスター乗ってるけど結構煽られるぞ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/10(水) 05:05:17.07 .net
意外と速度出るけど
出したら最悪横転もあり得る

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:08:21.96 ID:1p1tbmOX0.net
どうせ公道なんて50-60kmしか出さないんだから、最高速は60kmで燃費だけぶっちぎりに良いクルマ作ってほしい

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:10:28.40 ID:ff0QPi1X0.net
>>293
その代わりタイヤの磨耗が早い
径が小さいから同じ距離走っても多く回転してる

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:10:39.96 ID:cmabhDRX0.net
軽は幅が足りないからどうしても高速安定性がなー
タイヤも細いし

150以上は自殺行為だと思うよ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:17:25.85 ID:EDAQ7Orh0.net
セカンドやオーバードライブって今ないの?
頭文字Dとか見れば影響受けてわかるけどどんな車もギア落としてレッド直前までぶん回して加速が普通だよ
ギアをDのままでアクセルベタブミじゃハチゴーにも負ける

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:17:29.01 ID:WR+oH8fQd.net
そういや軽四はメーター140km/hまでしかなかったな

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:18:59.60 ID:uxJJxJkA0.net
>>516
ブレマス乗りとか超希少種やん

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:23:05.97 ID:DCGnV/x/0.net
よし、隼のエンジンを載せよう

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:27:25.11 ID:ff0QPi1X0.net
>>521
CVTは知らないけど、ODは普通にあるだろ最上位ギヤは減速比1切るはず
俺の軽も2速ぶん回せばいい加速するけどガソリンもったいなくてしないわ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:42:35.85 ID:rsNJDiVH0.net
アルトワークス買えよ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:46:56.21 ID:GTXzO02Q0.net
>>526
現行はすげー乗りやすくて燃費も20超えてたけどトンネル抜けた時や高架だと風に煽られてフラフラする

やっぱ飛ばすなら平たい車がいいわ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:04:30.27 ID:KnsEggZ80.net
1Lのコンパクトも頭禿げそう
1.5Lならそこそこ快適

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:11:09.59 ID:G1IRQQ5t0.net
ベタ踏みの楽しさってのがあるからな
だからセカンドカーとしてS660が人気あるわけで

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:11:21.90 ID:p/0X76zXd.net
山道で飛ばしたいとかじゃない限り困らんだろ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:18:54.15 ID:KLI50jzm0.net
>>525
660ccだから回す割りにそんなに減らんよ。20km/l以上目指すなら別だが

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:22:50.37 ID:+F7/sL6Q0.net
坂道発進だと電アシやクロスバイクにすら余裕で負ける

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:31:38.99 ID:Lk0l45sP0.net
スピード出すとうるさいんだよな
話もできんわ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:34:20.85 ID:jsbet1Be0.net
CVTは回転ばかり上がって加速しない

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:38:53.06 ID:uUGDfrIW0.net
今どきの軽はスピードでるけど
出すと死ぬだけだよ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:58:40.06 ID:g5lkSDHA0.net
>>57
軽は下り坂のほうが楽しいだろ。

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:02:44.89 ID:tKzyg4Nl0.net
>>21
トラック「この糞軽減速すんな」

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:04:02.90 ID:tKzyg4Nl0.net
>>21
>>21
トラック「この糞軽登りで減速すんな」

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:07:10.84 ID:dJk93nx90.net
>>285
ワゴンRで180ってホントに自殺行為だな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:09:47.11 ID:1eHh52u6p.net
軽に追い越されると必死になって抜き返すやつなんなの?
なら最初からチンタラ走るなよ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:10:51.58 ID:El6OgHaNd.net
軽は長時間乗ると疲れる

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:16:29.75 ID:ol3qGj290.net
最近のは大体ACC付きだろうしレーンキープアシストも付いてるだろうから高速走行も昔ほど疲れたりしないんでないの?
衝突安全性も下手な普通車より高いみたいだし
知らんけど。

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:20:15.10 ID:EEdVgRYCa.net
レクサスIS乗ってるけど
たまに会社の軽四乗ると煩いし狭いしダメだわ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:22:37.73 ID:xXEiGAbfp.net
軽自動車の衝突試験は同じ重量をぶつけてる
走る棺桶の名は伊達じゃないんだが

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:24:03.90 ID:AXLt7u/T0.net
加速遅いほうが突っ込まずにすむよ
すぐにスピード出る車は苦手だ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:26:19.84 ID:fqGnnCEed.net
>>540
追越してチンタラしてるから再度抜かれるんじゃないの?
知らんけど

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:28:32.09 ID:pHemwSpta.net
アルトターボなんて簡単に130馬力まで行くんだろ?

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:31:01.79 ID:5gfMycfJ0.net
アメリカの旧車レストア動画見てたけどマッスルカーのイメージしかないアメ車でも70年代や80年代の車ってドンガメなんだな
デロリアンとか軽にも遥かに劣る動力性能しかないと知ってなんか切なくなったわ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:31:07.78 ID:pHemwSpta.net
>>448
タービン変えて、コンピューターブーストアップするだけで150まで行くって。
オートマじゃなくてAGSだからミッションもオーケーらしい

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:35:17.38 ID:0GOnhHv+0.net
そんな軽が気になるやつって何乗ってんだ?
大差ないフィットとか買ったの?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:35:26.82 ID:MRIIBkI5d.net
ユーロではGPSの位置情報で速度規制する法案が出てきてるから、そのうち100km/h以上は出せなくなるよ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:37:53.22 ID:5bMQEXXla.net
100や110は出るけど馬力ないし回転数上がってしんどいやろ


スピード云々ではない

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:40:18.77 ID:0GOnhHv+0.net
>>551
ジャップランドはキンコンキンコン鳴るのやめた前科あるかなぁ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:44:50.60 ID:Ey5Ztekmd.net
軽って坂道登らないだろ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:45:50.75 ID:LdZOTFaP0.net
大き目のセダンと2台持ちしてた頃「軽もいいやんけwこういうのでいいんだよこういうので」
調子に乗ってセダン手放して軽一台体制「軽もう嫌だ普通車がいいこんなゴミ捨てたい」

なぜなのか

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:50:09.59 ID:rsNJDiVH0.net
>>547
行くよ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:50:52.14 ID:pHemwSpta.net
>>552
まぁノーマルだとスプロケが150とか出すことを想定してないからな…

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:51:36.25 ID:dNyMgw2x0.net
出てないじゃん
どいつもこいつも高速95`ぐらいで走りやがって
100までちゃんと回せよ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:58:18.78 ID:/dHONNUx0.net
走る棺桶だろ。
命が軽い人間が乗る車。

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:58:35.71 ID:HAo7N84op.net
>>558
煽り耐性のある、心のでき上がった
人間の乗り物が軽自動車。

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:00:31.31 ID:0GOnhHv+0.net
軽もコンパクトも安全性はゴミだろ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:05:49.18 ID:NKWdEcaXr.net
>>80
むしろ軽レベルの車体に登録車の維持費と税金払ってるコンパクトカーの方がゴミだろ
中古市場が安いのもゴミ扱いされてるのが良く解る

マニアを除いてコンパクトカー何て乗るなら軽でいいし、登録車乗るなら積載量をもっと上げるか乗員空間を広い車両にするかした方がよっぽどいい

コンパクトカー乗ってる奴にありがちなのが軽に異常に敵対心持ってる奴な、軽と大差ねーからw

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:07:27.25 ID:QQ2UKzND0.net
以下、S660でイキってるキモヲタをぶっ叩くキモヲタブルーの提供でお送りします

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:17:36.87 ID:KLI50jzm0.net
日本の道路事情で自動車専用道路以外でスピード出す必要がないのだが

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:19:03.21 ID:7DTZ2PUl0.net
>>558
軽自動車側のメーターだと100出てるんだと思う

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:19:23.60 ID:ff0QPi1X0.net
>>553
コリア市ね

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:20:27.10 ID:jP+4n9z40.net
あんなクソタイヤとふにゃサスで
飛ばすなよな

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:22:07.16 ID:H53nidP10.net
軽油だから仕方ないね

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:23:00.93 ID:LnOH63T2M.net
>>562
コンパクトごときでマウントとるアホなんてホントにいるのかよ
ほとんどの奴はは軽よりはマシだから金払ってるじゃないの

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:26:19.05 ID:TOEermmlr.net
>>549
やっぱタービン変えなきゃブーストアップだけさせても駄目か?

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:28:58.05 ID:PSNkdqrH0.net
>>549
何このオプション読んで知識豊富だぜ臭いやつ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:32:30.70 ID:jIPWnEk30.net
フラフラしながら高速突っ走る軽バンとか
怖くて近づきたくない

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:34:39.10 ID:PSNkdqrH0.net
>>471
今は純正使いまわしチューンできる部品が少なってるからねえ。R35にも使われてるエアフロくらい?
安全マージンの話がないのはマージンを取るほどのチューンが流行らないのと、カリカリチューンする人は店に丸投げだから記事にするほどでもないとか。

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:46:21.50 ID:jpBjZq7b0.net
DAIHATSUミラバン乗ってるけど
120キロは出るよ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:47:52.97 ID:G1sWi7gF0.net
>>573
丸投げは信頼出来るところじゃないとダメだな

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 09:23:01.16 ID:/dHONNUx0.net
>>574
それでぶつかったら死ぬんでしょw

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 09:24:17.10 ID:6+avMkcT0.net
車検の代車で借りた時
エンジン音と実速度が体感的に合って無くて驚いた思い出

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 09:26:40.00 ID:yT10Au6m0.net
軽の問題はスピードではなく
たまに遊びに行く時「悪いなのび太、この車4人乗りなんだ」がリアルでしょっちゅう発生すること

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 10:14:07.02 ID:9FZXe8Vm0.net
NA 5MT乗ってたけど高速の追い越し以外は不自由感じなかったな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 10:18:34.76 ID:eXHqO4AZ0.net
軽もコンパクトカーも1人の時は良いんだけど
人1人+65kgすると途端に加速うんこになるのがね

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 10:27:04.61 ID:KTmCRnRnM.net
思ったよりアルトのスレじゃないんだな
CVTで加速が遅れるスレでもないしおっさんらセダンに乗りながらスレに参加してんのかって

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 10:32:50.47 ID:2uolsdiZa.net
法定速度+10〜15kgマンだから
速さとか関係ない

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 10:35:24.88 ID:6HvMghY80.net
速さに質量を重ねていく
俺に速さの定義なんて関係ねえとか、凄いかっこいいな

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 10:40:53.98 ID:f/e/6oWM0.net
高速で大事なのは加速

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 11:03:25.59 ID:5SZ4hBwG0.net
スピードが出ないんじゃなく、馬力が出ない。
重い荷物を積んで上り坂走ったらよく分かる。
スピードは出る。

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 11:35:18.63 ID:4lJVRpP40.net
軽は嫌だけど軽トラは好き
荷台空っぽの時とか最高

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 11:54:15.37 ID:Ibq1/YDxd.net
新型ジムニーならサブで持ってもいいかも

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 11:59:46.85 ID:1OCRKFqYM.net
事故ると死ぬからや

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 12:00:51.65 ID:5iaV+xSSr.net
上り坂は邪魔

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 12:39:16.28 ID:azHIjWD9M.net
今の軽は新車で買ったら普通車と同じ値段するしスピード出ないと当然だろ
俺の軽の認識は10年落ち以下

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 12:59:39.92 ID:AjKh0TQp0.net
オレの軽は100km/hで3700回転くらい
120km/hだと4500回転くらい
リミッター効く135km/hだと5000ちょい

音はうるさくなるけど巡行は余裕

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:01:46.26 ID:oU2kLDCy0.net
街乗りなら軽でなんも問題ないよただ乗ってて疲れるけど頻繁に遠出するなら普通車のがいい

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:02:39.51 ID:noE3p98ba.net
音の大きさの割には遅いよなw

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:03:56.20 ID:v3IrHqhRd.net
トルクスッカスカで坂道で減速して渋滞の原因作ってるのがクソ軽自動車

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:17:52.55 ID:Jnvk4ktjd.net
リミッター自慢してるバカなんなの?
自分が迷惑な存在って気づいてない池沼かよ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:19:50.55 ID:5mBluAYb0.net
軽に10dトラックのエンジン載せたらどれぐらい走るの?

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:27:11.73 ID:Ibq1/YDxd.net
>>591
余裕なのそれw

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:31:46.00 ID:AVgsg+TI0.net
トンネル出た時ゴッてなるのが怖い

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:31:48.11 ID:L6A7QbNwM.net
速度じゃなく、多少登っててもウンウン唸らずにスーッと加速しろって話

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:35:17.97 ID:06tTrcUU0.net
アクア乗ってるけど、加速も十分だし別に高速での速度的な不満はないぞ
どっちかって言うと横風に対する弱さのほうが目立つ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:37:28.86 ID:grdJBD+g0.net
>>596
それよりこういう方がいい
https://www.youtube.com/watch?v=AgwzHJo3IXM>596

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:47:48.35 ID:g5lkSDHA0.net
>>586
ターボ付いてない軽トラのマニュアルのると
すげー楽しいよね。
街中でも全力で回すの。

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:48:40.28 ID:RAL99SGf0.net
ケンモメンは変な所だけ真面目だからスピード出さない奴多そう
このタイプは仕事も要領悪くて使えないんだよなぁ

あとは貧民だから軽しか乗れないやつな

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:15:42.16 ID:LZSmXwejM.net
雨宮シャンテ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:24:57.62 ID:NXU6lZtXd.net
ちょっとした峠道ですぐ失速する
3速に落とすけどそのギアの許容範囲でしか走れん

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:33:32.02 ID:AjKh0TQp0.net
>>597
軽で5000回転なんてターボが効き始めてまだまだ加速してる途中だよ
リミッターカットしたら何キロ出るのかは知らない

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:46:52.06 ID:GHNCSZn10.net
>>606
お、おう

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:50:50.25 ID:mo1h/T3T0.net
軽なんかでスピード出してもたかが知れてるしカーブとか横転しかけないからのんびり走ってるわ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:00:44.53 ID:n3nYHQ3Z0.net
100キロの回転数は車種によるから
普通のアルト、ワゴンRなら2100回転
ハスラーターボ2300回転
いずれもCVT
もちろん回転高い車種もあるがそれはコンパクトも同じ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:08:11.62 ID:HAo7N84op.net
>>596
ツベにジムニーに7000ccの
V8を積んだ動画がある。
走破性能はかえって悪化してる。

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:08:56.69 ID:kkFkTla1d.net
代車で軽のったら坂道ブォォーン!でワロタ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:11:28.82 ID:HAo7N84op.net
軽自動車のレッドゾーンは10000回転だぞ。
1000ccコンパクトだと6000回転以下。

世界最高性能のバイク屋が作ってるエンジンを
なめちゃいけない。
ダイハツのエンジンはヤマハが設計してる。

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:25:37.54 ID:Ezkenkjop.net
別に興味ないから舐めてはないけど
1JZGTEやレクサスみたいにそのダメ発もヤマハが製造してるのかね?

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:32:02.62 ID:E72m9/A7r.net
昔の軽自動車は80キロでキンコン鳴ったが今のは鳴らないんだな

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:32:59.77 ID:RRE/O3u+0.net
は?おれのターボ付いてないタント、信号が青に変われば3車線でぶっちぎりロケットスタートかましますけど!!

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:33:59.31 ID:JzEwNHkrx.net
>>612
小排気量の方がピストンの慣性重量が少ないから高回転回せる
逆に言えばそれだけ回さないとトルクが出ない
かつて流行だったマルチクォーターレプリカはブン回さないと遅かったからな

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:49:39.68 ID:6fgYWk6i0.net
アクセル床まで踏めば速いよ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:02:40.33 ID:E72m9/A7r.net
仕事で4MTアクティ乗ってんだけど
ほーーーーんとおそいw
唸りをあげながらやっと100キロ出るまで40秒かかる
自家用のエスティマ乗り換えると足が届かなくて焦る

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:43:54.82 ID:l2eiRBHY0.net
130kmまでなら出したことある

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:55:26.85 ID:Y9sG3XBJ0.net
>>465 
3000台まで乗ったけど高速乗るなら最低限コンパクトカーだよな
軽は加速と振動がヤバ過ぎ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:22:36.73 ID:2o9La0j/a.net
スペーシアハイブリッド乗ってるけどモーターのアシストのおかげで発進、坂道が楽ですげーいい
前乗ってた普通のタントは高速の坂道でベタ踏み40kmとかしか出なかった

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 18:01:08.31 ID:1iw0DgGr0.net
>>7
それ箱型だけだろ
今の軽は大半はそれだけどな

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 18:32:12.10 ID:kX0QenLB0.net
>>620
毎日のように高速に乗るなら
軽の高速代2割引が効いてくる。
ETC割引と合わせれば普通車のほぼ半額。

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:11:05.30 ID:gaGoupm9d.net
スピード出るけど風に弱すぎてまともな人間なら高速走らないだろうに

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 20:03:16.09 ID:3zXmrpbIa.net
ワシのパジェロミニは13B積んでるの内緒な

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 20:20:06.86 ID:jdAIsdXx0.net
スピードでたとしてどこ走るんだよ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 21:00:57.51 ID:mBvS5zM+0.net
>>612
でも音ばっかで遅えじゃんw

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 21:11:24.34 ID:kX0QenLB0.net
>>627
当時のアルヴェルクラスとの対決。
今をときめくRAV4もいるよ。
https://www.youつべtube.com/watch?v=EqZiFU_7k-0#t=1m33 

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 21:12:22.68 ID:kX0QenLB0.net
スマホの人は>>485に飛んでね。
そっちは普通にリンクできてる。

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 21:33:39.18 ID:NIXtm8GY0.net
やっぱターボはいる。街中ならNAで十分はねえわ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 21:37:33.31 ID:EDAQ7Orh0.net
HT07タービン最強

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 21:47:54.56 ID:5gfMycfJ0.net
>>585
馬力がスピードでトルクが登坂力や加速な

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 21:48:34.26 ID:Qfu0dL4T0.net
高速での疲労度が通常の3倍

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 21:51:50.37 ID:5gfMycfJ0.net
>>630
別にギア比を街中に振りまくってたらそうでもねえが
ミラやアルト、軽ボンバンでもそりゃ高速走れなくはないけどなんてエンジン性能だが街乗りでまともに踏めば別にさしたる不足もない
はなからコミューター
街乗りで小回りがきいて不足ないように作られてる
万能なんざ無え
高速で快適に走りたきゃクラウンでも買え

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 21:53:31.61 ID:1wxbJOdS0.net
遅いのは別にいいんだよ
直進安定性が低いのとシートがうんこなのがダメ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:31:51.68 ID:dKElX4pj0.net
法廷速度で走ってる普通車の間を車線変更しまくりながらイキリ抜いて走ってるのはほとんど軽だぞ
早く死ねと思ってる

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 02:38:10.80 ID:e/78EKMyr.net
>>609
最近の軽はほんと進化したよな
2004年式4ATのワゴンRだと100km/hで3500-4000回転くらいだった

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 05:02:09.91 ID:qRJkpOupd.net
ターボスイッチオーーーン言いながらクーラー切ったらエエんやで

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 06:51:52.62 ID:AviNK+xid.net
>>636
生活にゆとりがないのが運転にも現れてるよね

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 07:18:26.27 ID:ZPk45CVd0.net
s660ってどの層に人気あるんだろな
車好きが積極的に選ぶようなデザインでは無いように思うんだが

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 07:20:11.68 ID:sidrPsPo0.net
必要以上にスピード出しても危ないだけだし……

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 07:32:56.24 ID:657FMIdRr.net
>>634
細い道走る街中をクラウンは無いわ
というよりもセダンの利点って静粛性くらいだなからな

それこそコンパクトカーの方が万能

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 07:34:00.75 ID:ak3JMtMa0.net
ミラで4速ギアで7000回転まで回した

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 07:34:22.33 ID:anwSsACj0.net
>>640
普通車のスポーツカーは買えないけど
なんか走り屋気分でイキリたい
ってやつが買う車

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 07:36:52.84 ID:A557UokU0.net
wagonRは加速はいいけど
ローギアで設定になってるからか
違和感感じる

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 07:37:53.69 ID:ak3JMtMa0.net
>>645
トールワゴン系はややギア比低めだからね

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 07:39:16.23 ID:A557UokU0.net
>>58
それが原因で嫌になって小型車にしたけど加速考えたら
二人でも1500は欲しいところ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 07:41:02.60 ID:657FMIdRr.net
>>644
もうちょい出せばロードスター
デザインと利便性はアルトワークス
2シーターオープン軽ってかなりニッチなはずのにネットだと評価高い風に見えるよな

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 07:44:29.91 ID:ak3JMtMa0.net
軽はエアコンつけるとパワー半分な感じだな

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 07:44:42.63 ID:rOHY3hADp.net
>>644
家族がスポーツカー買うの許さないけど軽なら維持費安いから許される年寄りのおもちゃって印象だが

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 07:51:36.68 ID:zSvuUm0Kr.net
軽自動車「ブオオオオオドドドドドドドドド」
軽自動車乗りチョンモメン「120キロ余裕じゃん」

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 08:07:58.55 ID:upFAgGmQM.net
エアコンが壊れやすいよなぁ、軽って
あれってやっぱりエンジンが非力でパワーが逼迫して電力供給が不安定だから?

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 08:09:45.42 ID:3grW2ck70.net
ラパンに乗ってるけど、高速の上り坂に差し掛かると
ニトロチャージオン!と叫びながら
エアコンのスイッチ切ってる

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 08:12:04.73 ID:3grW2ck70.net
スズキの副変速機付きCVTの軽は街中キビキビで、これぐらいパワーあったら充分じゃん
と思うが、高速道路と山道で非力さを実感し、あーやっぱ軽は嫌だなってなる

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 08:12:31.61 ID:2U9qYMyD0.net
スピード出たらなんなの?
法定速度守れや

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 08:15:25.58 ID:3grW2ck70.net
軽ってどう考えても身長160cm台にフィットするように作られてるよな
座席をどんなに後ろに下げても、ハンドルの前後調整ができないから
どうしても不自然なポジになる

軽で長距離旅行できるオッサンなんてみんなチビだもんな

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 08:15:43.13 ID:BMMJa6WO0.net
>>648
エアユーザー多い気がする

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 08:23:13.55 ID:9KTdGaZh0.net
サンバー中古買ったけどまだ90km/hしか出していない
横風弱くてこえーよ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 08:26:07.04 ID:6ySNwgbm0.net
速度にかんしては多分軽も普通車も変わらないでしょ。
普通車乗ったことないから知らないけど排気量があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも軽なんて買わないでしょ。
個人的には軽でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで35GTRを抜いた。
つまりはGTRですらダイハツの軽には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 08:27:45.09 ID:3grW2ck70.net
>>659
うまくまとめたなw

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 08:33:51.43 ID:ak3JMtMa0.net
>>652
3速ATだと常にバッテリー満タンだぞ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 08:46:35.84 ID:EJrJDai2d.net
>>650
同じじゃん

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 08:51:43.26 ID:KlmQzs+DM.net
>>609
加速したり坂道でも速度維持しようとすると3000rpm以上まで上がるけど巡航ならエンジンはかなり静か

先代アテンザMTで100キロ2800rpmくらいだった

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 08:53:17.04 ID:KlmQzs+DM.net
>>650
知り合いのコペンやS660乗りはほぼコレ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 08:55:26.36 ID:/XAE7Ppsd.net
おめえ、ちゃんと回してねーだろ?
各速でレッド手前まで引っ張って繋いでるか?

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 08:59:55.97 ID:/XAE7Ppsd.net
猛吹雪の高速で、ノンターボの軽トラで、ちんたら走ってる普通車のゴミどもを退かして走ったが

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:16:21.68 ID:41GQvupC0.net
>>642
高速で快適にと書いてんだがメクラ?

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:19:06.00 ID:hayrVkh10.net
ワゴンr木綿だけど走行車線の赤信号の先頭に並ぶの本当嫌

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:24:27.22 ID:AV2w80K40.net
AWS資格勉強を始めようと思っている方!今がチャンスですよー 〜AWS Innovate試験対策セッションのご紹介〜
http://merra.yunjiaoshi.com/8741557970.html

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:43:16.44 ID:rdZGImYP0.net
制限速度があるからスピード出ることにあまり意味はない
論点にするなら加速度だろ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:08:52.88 ID:kUnUQQhE0.net
出るなら普通に走れカス

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:45:28.53 ID:AV2w80K40.net
AWS資格勉強を始めようと思っている方!今がチャンスですよー 〜AWS Innovate試験対策セッションのご紹介〜
http://merra.yunjiaoshi.com/10051215974557.html

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:54:01.58 ID:hm0XuTyGp.net
>>640
元ビートの所有者=F1無双時代のホンダ信者。
だからNAにこだわる。

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:03:32.58 ID:qZO888I/M.net
>>673
S660はターボだろ、、、

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:15:00.88 ID:wU8RQaj8r.net
日本の道路考えたら、軽で十分過ぎる。

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:32:35.60 ID:HVa5kedo0.net
ほんと惨めだよなジャップの軽文化
よくあんな殺人棺桶が認められてると関心する
まあ命の価値が安い民族なんだろうけど

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:38:02.92 ID:5zbaQSBXd.net
ミニカダンガンとAz1はガチ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:00:56.87 ID:5d6UjWB30.net
おやじが運転するからあえてターボにしなかった

年配者にターボを売っちゃいけない

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:03:20.78 ID:hm0XuTyGp.net
>>676
アメリカのピックアップトラックと同じ。
百姓の乗り物は例外なく免税。

アメリカの若者は自動車税と任意保険が
払えないから百姓モービルである
ピックアップでイキる。

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:05:21.91 ID:Uwpyk1SC0.net
壊れそうなほどエンジン唸るし、振動もすごい
そりゃ寿命短いよね

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:07:56.34 ID:pTzehNFSd.net
新東名120キロの邪魔なんだわ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:09:18.92 ID:hm0XuTyGp.net
>>680
銀行なんかで保有してる営業車のアルトは
50万キロで廃車にする。

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:17:36.44 ID:R4elKQ+k0.net
>>681
軽は右端走行禁止にしたら良いんじゃね?
で、例外車種(コペン、S660、ケーターハム等)だけ認めたら良い

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:48:08.57 ID:QoRXRiJU0.net
>>636
むかしはミニバンがうざかったけど今は傍若無人な軽が目立つ
核家族化高齢化の影響も確実にある

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:49:15.22 ID:xMoJcRBBd.net
DQNがミニバン買えなくなって
軽にシフトしてると思う

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:50:33.27 ID:BMMJa6WO0.net
やべーのはいまだに古いLIFE

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:38:37.33 ID:Tzb3qY+oM.net
これは本当
軽は強く踏まないとスピード出ない

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:40:37.09 ID:BMMJa6WO0.net
普通車もクソ古い奴じゃなきゃ出し辛くなってない?

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:40:46.49 ID:TKInZeEDd.net
中山峠の下りでちんたら走ってるゴミどもを、前トーションのサンバーで煽りまくって抜きまくったが

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:44:27.08 ID:TKInZeEDd.net
>>682
ざっとタイミングベルト定期交換10回か
ま、そんだけ保てば十二分だろ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:57:57.16 ID:JrZm2KYk0.net
>>686
あるある
最早ノーマルなやつよりDQNが変なエアロ付けてるのとか高齢者マーク貼ってぶつけまくってる個体の方がよく見かけるw

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 19:41:46.01 ID:IhyX//tv0.net
メーカーはお前らみたいな馬鹿の千歩先まで読んでその時出来る実用的な性能出してんよ
それに合わせた運転すらできない馬鹿以下の下衆が死ねば全部解決する
加速欲しけりゃ踏め
嫌なら金出せ
もしくは空気運ぶの諦めて二輪とってビクスクでも乗れ
軽やコンパクトより馬鹿でも乗れるわ
ビクスクすら乗れない奴はもう死ね

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:04:07.53 ID:dtcJCnzK0.net
うちのワガナー上り坂でも加速するんだけど新しい軽乗ったことあんのかな

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:08:42.64 ID:BxTXP1im0.net
高速道路なんて出しても120くらいだしそのくらい出りゃ十分だろ
本当に辛いのは上り坂

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:13:32.01 ID:bKC3G6vUK.net
>>690
タイミングチェーンだからベルトみたいに頻繁に変えなくても大丈夫

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:40:52.44 ID:C5Kkgi570.net
高速の登りも軽の車重の軽さが生きてくるんだぜ。

660ccターボはサーキットだと1500ccと
同じ分類になるわけだから排気量を額面通り受け取っちゃあかん。
400km/h近く出るハヤブサも1200ccなんだぜ。
コレと同じメーカーがレース用に作ったのが660ccDOHCターボ。

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:08:08.28 ID:IhyX//tv0.net
>>696
トルクウェイトレシオはターボならそこそこ悪かないがNAは原ニ並。
原ニでも初速回せば軽い分巡航速度までの加速は脳死で乗ってる四輪に比べたら遥かに良いが
同等の軽NAなら同等に踏まなきゃ路上の障害物。乗ってる物の精嚢を把握してないカスが多過ぎる。
車重ギア比見切り死角、軽ならサイズは変わらんけど、全部とは言わないまでも九割型把握して会う走りしろっっう。
他人の時間を三秒以上無駄にする奴は害悪。三秒ルール三秒ルール。
赤信号だろうと運転以外のことに意識向けんな。軽とか関係無く加速以前に進み出すまでが遅いカス多過ぎ。
バイクの時はブチ抜くだけだが雨で車の時は余計に死ねだわ。車にとって一番の敵は車。

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:24:18.04 ID:8dZiM6fh0.net
>>696
ハヤブサは400もでないわ。

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:29:46.61 ID:A557UokU0.net
加速弱い
坂道走らん
エアコン効かん
軽自動車特有の音や振動
と四拍子揃ってる

小型車にするだけで
ほぼ解決される
無理があるんだよな

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:35:05.19 ID:2VkNtEmT0.net
高速120km/h区間は余裕じゃないだろ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:35:55.63 ID:A557UokU0.net
>>659
ある程度スピードが乗ったら
変わらんのよ

そこまでの加速が弱い
高速などで本線に入る時は
車が浮くくらい思いっきり踏み込んで
ブオーンと言わせて行かないと死ねる
坂道なんか加速しないから苛つく

ちょっと行ったら信号 の街乗りなら
問題ない 車庫入れが楽だし
路肩に停車してる車があっても
左車線でスイスイいけるしね
ドライブとして楽しむには難がありすぎる

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:39:39.87 ID:A557UokU0.net
それと高速走行で小型車だとスピードが120くらいまでは全然問題ない
100だと余裕シャクシャク
60キロくらいの感覚

軽だと100超えると怖い
120だと死ねる
トールワゴンだと揺れも凄いしね

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:08:33.86 ID:W780FHd80.net
スピード?そもそも長距離移動なんてしないだろ普段。だから軽で十分。信号待ちとかは時間帯だからそれこそ運の問題
案内表示で何キロか、60進法で何分かかるか考えたら?ナンバーの地名から出ることなんて稀だろうに。地方民は。
都会から出てきたって慣れない道でトラブルが関の山。そもそもそんな遠出、生きているうちに何回できるんだ?

by嫌儲歴2年の若輩木綿

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:38:15.76 ID:vkI7faRy0.net
日常的に高速をつかうならそれこそ軽だよ。
全路線普通車の2割引だからね。
etc割引と合わせりゃ普通車の半額。

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 02:07:03.73 ID:EkKwRwMi0.net
軽が良いとは言わないが
軽バンしか乗ったこと無い人が変なレスしてる気がして仕方ない
普通車だってバンはやべえのに

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 07:44:26.16 ID:+b2+NgjZp.net
ハイブリッドにすれば発進加速はモーターでいけるから
それこそスーパースポーツとかのエンジン積めるんじゃないのかと思うんだが

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 08:30:48.78 ID:6H2x55x9p.net
>>706
去勢するためのハイブリッドに何をw

レーサー気取るなら車重が論外だしな。
加速だけならまだしもコーナリングで
アンダーが出るのが致命的。

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 09:19:26.22 ID:VJWorEEUd.net
軽は660馬力しかないからな

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 10:09:33.43 ID:ZiP583S4r.net
>>708
フェラーリ812FSですら800馬力なのにモンスターマシンだな

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 10:12:52.65 ID:K7PDxvAe0.net
箱型の軽とか高速で横風吹かれたら飛んできそう

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 10:14:29.89 ID:8DdFSFcJ0.net
>>4
反則切符

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 10:15:30.29 ID:V1Q8sOV3M.net
>>4
生まれついてのスピード狂なのさ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 10:22:54.27 ID:qwgPpVnG0.net
軽で高速乗る度胸はすごいよ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 10:56:03.90 ID:0cIzfLH2M.net
正直この論争は家族持ちかどうかで別れると思う。
俺も子無しのときは軽コスパ最強信者だったし。
子供出来て普通車じゃないと厳しいと思ったわ。

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 11:04:38.98 ID:M7Ur42AV0.net
昔乗ってたリアエンジンのセルボは120キロが限界だった

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 11:17:03.31 ID:CW9rlmkR0.net
フェラーリでもポルシェでも軽自動車でも一般道で60キロ以上出すことほとんどねえだろ
でも高速に軽自動車は入ってくんな

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 11:25:52.87 ID:aHDQS3W/M.net
60km制限の道路で普通車は100kmで走っても合法みたいな話?

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 11:58:56.02 ID:6H2x55x9p.net
>>716
高速については国が推奨してる。
軽は高速代が2割引。
大阪から青森港まで8000円ポッキリ。

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 12:33:53.57 ID:rQ7rcRCTa.net
いい加減自主規制馬力やめろ CBR600ですら100ps以上あるのに s660ならターボで200ps以上出せるはず

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 18:04:02.36 ID:2SCPB5yD0.net
自主規制を逆手にとって相応のエンジンに
軽量化して低コスト化してるから
むやみに制御弄ったとこで寿命が縮むだけだよ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 18:22:32.24 ID:+sy+6sSj0.net
Nシリーズが新エンジンで馬力もトルクも上げてきたから
馬力自主規制よりも燃費が足かせになってるんだろ
あと海外では免許や税金に馬力が影響してくるのもあるんじゃね

総レス数 721
156 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200