2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

正直インターネットがあれば田舎と都会に違いって大してないよな [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/09(火) 19:03:16.64 ● ?2BP(2300).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
カフェが田舎を救う? その集客力は地域づくりの力になる
https://news.yahoo.co.jp/byline/
 
  
  
むしろ家賃が安い田舎の方が良くね?

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:03:36.02 ID:8FLoxzVZd.net
そんなわけないだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:04:02.98 ID:N/c/VkP00.net
イマジネーション

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:05:16.44 ID:IeVX0qMk0.net
ムカデとか出るけどいいのか?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:05:22.10 ID:T6qgFhhq0.net
都会に住んでるのに嫌儲ばっかやってるやつはなにがしたいの

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:06:57.12 ID:L7lx4yG60.net
物流遅い所だとキツイだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:07:04.00 ID:jcifbXi6a.net
道東だけど荷物届くのに2、3日かかるからなあ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:07:05.60 ID:DTH/OkIn0.net
1歩も家から出ない人限定な

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:07:17.51 ID:cqHok7PN0.net
仕事がね…

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:08:16.43 ID:ryzfdE0Up.net
>>7
道東大好きだけどよく住めるな
真夏に13度とか死ぬかと思ったぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:08:38.50 ID:k9TYmqaV0.net
んなわけないだろ現実見ろよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:08:43.42 ID:3YkUZNnY0.net
ネットで全て完結させられるならな
だけどリアルでの行動をするとなると都会のほうが有利だし

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:09:14.95 ID:eLIXBu6A0.net
居酒屋とガールズバー無いとこには住みたくない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:09:52.76 ID:NdW7nsTn0.net
なお田舎は消滅する模様

>東京圏への人口の一極集中が続いている。
>歯止めをかけるため、政府は2014年に「まち・ひと・しごと創生本部」を立ち上げて対策を検討してきたが、有効打がみつからないのが現状だ。
>安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」で経済は堅調で雇用の改善などの成果もあがっているが、一極集中対策は狙い通りに結果がでていない。

>14年には「2040年までに全国の自治体の半分にあたる896市町村が消滅する可能性がある」との報告が公表された。
>14年に創生本部ができたのは同報告があったためだが、18年でも全市町村の72%は転出超過の状況だ。
>政府の試算では一極集中が変わらなければ50年までに日本の居住地の6割以上で人が半数以下になり、約2割では人が完全にいなくなるという。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43341740U9A400C1000000/

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:10:02.58 ID:Vh1KUU5/p.net
声優イベントは都内ばかり

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:10:56.32 ID:zKZObjsA0.net
こんな時代でも田舎はテレビのチャンネル少ないし
8Kとかになってもチャンネルは増えない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:11:02.12 ID:sfxJVar/0.net
俺のような貧乏人はそう

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:11:34.92 ID:34UaKtvw0.net
びっくりするほど頭固い奴ばっかでうんざりすると思うぞ
そんなわけない、絶対嘘だ、無理に決まってる、が常套句だからな
若いやつも含めて自分が把握してる常識以外は一切受け入れられないってのばっかだから

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:11:46.71 ID:/upfY/9i0.net
仕事も派遣とかならそこそこあるだろ
都会に住んでるやつだって大半は派遣だぞ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:12:16.85 ID:BE5NC6c0d.net
ちょっと小腹が減ってもカッペは耐えしのぐしかないんだろ?
近くにコンビニないし、店があっても20時に閉店だし、冬場は雪が振りまくってるし、夜道は野性動物が危険なんだろ?
あ、でも自家製のぬか漬けがあるからそれくえばいいのかwww

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:12:20.09 ID:KXK9YhYr0.net
人がね…

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:12:49.44 ID:PlAfgdSB0.net
>>18
それって都会が?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:12:49.82 ID:sfxJVar/0.net
>>18
自分もそれに染まると気持ちいいゾ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:13:36.56 ID:rLbJXQ0M0.net
車が無いとスパーすら行けないぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:13:38.45 ID:R4Ft6RO00.net
イケダハヤトになりたいのか?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:13:53.95 ID:jcifbXi6a.net
>>20
これ見ると俺の住んでるところはマシなんだなあと思う

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:14:20.80 ID:WaOEjp0Hp.net
あるよ、お前の人生薄っぺらいな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:15:13.95 ID:43GXuGj7d.net
>>17
貧乏人ほどきつくないか?
車どうしてるんだよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:16:29.11 ID:SYyoL8x4r.net
むしろ格差を実感するわ
田舎の運転は確かに楽だけどね
東京では使い物にならんのがネック
それでも店の種類が段違い
イオン程度なら大差無いけどさ
輸入食品になると田舎の貧弱さは半端無い

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:17:04.19 ID:uFmyi9bnM.net
今日まで大阪出張だったけどやっぱり田舎が良いって実感したね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:17:41.85 ID:k9TYmqaV0.net
>>20
辛辣でわらた

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:18:11.89 ID:vTaRHuUna.net
しかしながらいい時代になったもんだよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:19:02.61 ID:WaOEjp0Hp.net
例えば病院とか歯医者にしても選択肢の数が全然違う
マッサージなんかも田舎は無いけど都会にはあるし
確かにネットで買い物できるかも知れないけど一番欲しい瞬間には手に入らないし
俺は行かないけどキャバクラとかソープとかあと飲み屋や出会いの数も段違い

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:19:15.57 ID:H7pC7xGKa.net
田舎だとネットする気分じゃないときが辛そう

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:19:18.81 ID:obMUxsch0.net
田舎って物価高いじゃん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:19:24.95 ID:AZE5Nwtj0.net
4月から大阪住んでるが風俗くらいしか利点ないわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:19:39.47 ID:LBbGGkPo0.net
知らないこと知れるようになったせいでむしろ格差は広がったぞ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:20:05.58 ID:HipsODSt0.net
買い物格差は大分縮まったな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:21:05.38 ID:jcifbXi6a.net
>>29
あの北海道大停電で実感したわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:23:14.13 ID:rIIq5x/L0.net
全然違う
すかすかの田舎の方がずっといい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:23:53.25 ID:Tq2Dray50.net
>>33
医療関係だけは田舎の方がいい。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:24:45.56 ID:kOzQ1lWod.net
車いるし

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:25:45.64 ID:4fhdfV670.net
外に出るとすごい違いなんだよなあw
こないだ新宿行ったけどさあ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:26:29.67 ID:JJpnFo/Z0.net
地方都市でスーパー、ホムセン、総合病院、市役所、郵便局が徒歩圏内なら

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:27:07.59 ID:xlOytUqn0.net
いいと思うが駅やバス停・コンビニが近い国道近く限定な 出来れば病院や市役所も
それ以外は家賃+車の維持費で都会の家賃とトントンになるので言うほど安くない

TVのチャンネル少ないというやつに限って別にTVなんか見ない罠
買い物の入荷が遅れるもただ普段からだらしないってだけ 調味料くらい多めに用意しとけよ…

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:30:39.06 ID:ciues4450.net
イベントがしょぼい
Hな店がねー
殺風景な国道沿いだから散策する楽しみがない。
まードライブするにはいいか

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:30:44.64 ID:6juuburQd.net
あるけど


仕事と娯楽は都会に比べたらどうしようもない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:31:51.13 ID:k9TYmqaV0.net
でもそこそこの環境の田舎都市あったら移住したいなートンキーだけどここは人が増えすぎた 人も自然も穏やかなとこないかな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:32:50.65 ID:G0ZLRMgZ0.net
お前それ種子島でも同じ事言えるの?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:35:49.24 ID:xK/BYIbkM.net
ネットスーパーが使えなくて不便すぎる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:37:55.27 ID:1b8lT8Ca0.net
コンビニやチェーン店とかは全国ほぼ同じ値段だが物価が全然違うんだよな
都会は地価も高いから食い物屋とかも割高になるし

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:38:02.17 ID:J4MJLa360.net
本当の田舎だと違うだろうけど地方の政令指定都市なら何も変わらん

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:39:00.74 ID:t8JuR6dB0.net
まあヨドバシアキバよりAmazonの方が全ジャンルに渡ってよっぽど品揃えいいからな、これはしゃあない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:42:55.99 ID:HI4wh1hC0.net
お前それ田舎の小売店の品揃え見ても同じこと言えんの?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:43:50.22 ID:QmM1qnyp0.net
>>54
amazonより品揃えのいい店なんて東京にも無いからw

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:45:40.06 ID:9Pl5OMJ/0.net
残念ながら地方都市>東京>田舎と閣議決定した
東京はデメリット多い

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:46:41.12 ID:1XY2AV/u0.net
買い物はほとんどAmazonとコンビニだわ
確かに外食とかしないんだったらあまり変わらんね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:46:57.58 ID:fIGEn+KH0.net
北海道ならコープが食材配達してくれる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:47:29.14 ID:QmM1qnyp0.net
>>56
これだけは間違いないな
東京はコスパが悪すぎる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:47:38.34 ID:rRMJWEDnd.net
まぁ住めばわかる。
田舎も最初は歓迎してくれるだろう

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:47:42.24 ID:EvO0EW6c0.net
BS日テレ 21:00〜22:00 ぶらぶら美術・博物館
小田原に誕生!すべてが絵になるアートスポット・江之浦測候所〜海辺のワンダーランド〜
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1554805670/

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:47:58.45 ID:GCMJ9MyZ0.net
地方はどこでも同じ景色
国道沿いにイオンツタヤブクオフホムセンQBハウスサイゼリヤユニクロ山田電機の塊
この糞の塊は見たくもない
これらが出現すると脳みそがキューってなって、ここがどこだかわからない感覚に陥る。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:48:00.37 ID:uJisAR6u0.net
ネットでつけ火は消せるかな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:48:10.91 ID:Ivk0sAXZ0.net
田舎(関東)

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:49:50.50 ID:oSz5zVPB0.net
都道府県庁所在地なら何とか田舎でもいけそうだけど
夜遅くに食べ物屋がやってないレベルだと無理

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:50:23.87 ID:fqXxrcOx0.net
ダウンロード・アップロード出来るモノに関してはそうかも知れないけど
生活という現実に関しては自分の身がある場所で行われるわけで

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:50:43.97 ID:6juuburQd.net
>>62
これ

ほとんどの地方都市って東京の後追い、下位互換なんだよね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:51:27.72 ID:DYsyk4N00.net
同じなら東京の人口が毎年増えている、地方の過疎化が説明つかない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:53:06.59 ID:HipsODSt0.net
都市も行ける距離の田舎が一番

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/09(火) 19:53:33.57 .net
>>12
お前引きこもりじゃん

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:54:03.18 ID:QmM1qnyp0.net
早く神戸に引っ越したい
梅田にもすぐ行けるし電車そこまで混んで無いし土地も安いし言うことない
新卒で就職しとけば良かったなぁ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:54:58.57 ID:KTtL6KSF0.net
まあな
かっぺは高島屋オンライン繋いどけ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:55:18.21 ID:j5DzkP5ba.net
田舎人が徒歩や自転車利用を極端に嫌うのは、その「違い」を実感したくないから

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:55:26.86 ID:QmM1qnyp0.net
上京した奴ら結婚したり子供作る金すらない
家賃が高過ぎる

家賃安くするならキチガイ満員電車で人格破綻するし
どうしようもないわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:56:06.46 ID:6juuburQd.net
>>71
神戸とか関西なんて一重まぶたのチョン顔ばっかじゃん

そんな朝鮮人ばっかのとこ行って何すんの?w

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:56:35.34 ID:zAcHJKyW0.net
福岡のど田舎出身で東京にも5年ぐらい住んでたことあるけど
俺の場合は何も変わらなかったな
むしろ満員電車に乗らなくていいだけ田舎のほうがいい
まあライフスタイルによって違うだろう
イベントとかは東京が1番だしな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:57:06.42 ID:0gfPdZDj0.net
声優イベント

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:57:28.34 ID:QmM1qnyp0.net
>>75
東京にいてると朝鮮人がマシに思えてくるよ
東京に大量にいるベトナムとか本当にシャレにならん
あいつらは話が通じる気配すらない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:57:35.06 ID:KUIP84YJ0.net
問題は仕事が無いことだ
仕事さえあれば田舎でもええよ
みたいな暮らししちゃってるな今

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:57:37.81 ID:LCYIss+ka.net
田舎だけど
特急一本で都市圏まで行ける地方ってあるじゃん?
そういうとこがベストだと思う

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:58:26.39 ID:Ip8AuNwl0.net
駅の近くのマンション借りたけどほとんど外に出ないで買い物も全部通販だから
田舎に住んでもかわんねーなとは思った
でも田舎だといざという時不便だからなぁ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:58:35.03 ID:4xqPdznv0.net
ネットでの活動も都会と田舎では違ってくるという現実

https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/kodera/1178709.html

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 19:59:15.46 ID:6juuburQd.net
>>78
ベトナム人とかの方がぱっちり二重のはっきりした顔立ちでいいじゃん

大阪とか関西人は一重まぶたばっかで韓国人と見分けつかないしw

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:00:05.45 ID:LBbGGkPo0.net
>>74
上京するような人は田舎にいても仕事ないからどのみち結婚は無理や

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:01:04.16 ID:M+ABfG0s0.net
池袋に住んでるけど恵まれてると思うわ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:01:17.01 ID:3j8pGXy70.net
地方都市の都市部に住むのが一番いい
普段ストレス無く生活できかつ一通りのものが揃ってる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:01:34.25 ID:QmM1qnyp0.net
>>83
でも空き巣やら万引きやらやりたい放題だけどなw
周りで入られたやつ2,3人いるしw

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:01:40.01 ID:Wh5v6Uj70.net
>>66
その自分の身を置く場所が6畳の安アパートってのが

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:02:37.61 ID:34UaKtvw0.net
人付き合いが苦にならない奴なら楽しいかもしれない
もちろんジジババしかいない過疎地は論外で、駅前に出ればほんのり栄えてるくらい人がいる田舎の話だけど。
そこの地元の人間と一人でも仲良くなれば芋づる式に人間関係が広がっていって、ある程度住めばイオンに行くと誰かしら知り合いに会えたりするようになる。
あと何気に都会よりもセックスチャンスは多いと思う。
半径10km以内の人間は掘ればどこかで必ず繋がりがあるからそこの地元の女と仲良くなりやすい
〇〇中出身なんだ、じゃあ〇〇知ってる?で繋がりを見つければ一瞬で警戒心が薄れて急接近
俺は3年滞在してる間にそこの女と5人、成り行きでセックスできたからな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:04:11.36 ID:oqRFw+1na.net
実家が田舎の奴はいいけどね
転勤でもねえのにわざわざ都会から引っ越して家まで建ててる奴は何考えてんだと思う

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:04:17.92 ID:qa3M8+E1a.net
ITの世界では、むしろ直対面こそ重要
部品作りとか歯車なら田舎でも良いが

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:05:00.04 ID:QmM1qnyp0.net
>>91
起業するならそうだけどサラリーマンならそんなこと考える必要ないだろw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:06:18.80 ID:6juuburQd.net
>>92
サラリーマンだからこそだろ

ゲーム会社とかIT系はほとんど東京ばっかだし

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:06:46.17 ID:9B8E+IA90.net
90年代の初期〜中期、まだインターネットが今のように普及してない頃、
俺がまだ小学生の時、
子供の遊びやオモチャの流行りには都会から全国に広まるまでにはラグがあって
夏休みとかに田舎に帰ると、従兄弟が夢中になって遊んでるのが
都会の方じゃ廃れてて、もうほとんど誰もやってないような遊びだったりする事があって、
そういうのが面白かったもんだが
今はネットで流行が瞬時にわかるから
こういう現象ってもう無いのだろうか?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:06:59.40 ID:c0bYyAnZ0.net
娯楽がショッピングモール一択の田舎には住みたくない
まだ何もない田舎のほうがマシ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:08:09.33 ID:LBbGGkPo0.net
>>95
何もないレベルの田舎は20年後、30年後が不安やで

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:09:01.75 ID:Pcb7jg7K0.net
それな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:09:02.40 ID:9xKSbrdx0.net
物価が安いのは昔の話
これからの田舎は物価高&増税、低収入

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:10:02.38 ID:Pcb7jg7K0.net
>>30
大阪も田舎だろ
首都圏以外田舎

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:10:36.54 ID:Ok7+bh12M.net
こう言っちゃう人時々現れるけれど
一体どういう生活してるんだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:10:47.56 ID:GRPkm2DO0.net
医者だけはどうにもならないよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:13:26.90 ID:34UaKtvw0.net
物価といえばやきそばの生麺と豆腐が狂ったように安かったな
ハナクソでできてるんじゃないだろうなと思うほど安かった
他のものは東京と大して変わらなかった

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:16:17.59 ID:c0bYyAnZ0.net
>>96
金銭で買い物しなければならない田舎住むぐらいなら、
自給自足できる田舎に住みたい

20年後ぐらいのジャップランドは、
ヒッハーしてる集団があちこちに出没してるから

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:18:54.37 ID:+QjfbXrO0.net
家とイオンを往復する毎日になるが

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:24:42.36 ID:04W8wtG10.net
クソ消防団がウザい

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:25:02.46 ID:RbE7x8qV0.net
かなりある
交通手段で田舎憤死する

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:26:25.42 ID:4gFK2bSS0.net
腹いっぱい食べてテレビ見てぐっすり寝れたらウルトラハッピーぐらいのハードルなら問題ないだろうな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:28:00.91 ID:CAW11HC00.net
田舎はろくな仕事がない
全然違うぞ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:29:06.10 ID:YQoYcgGb0.net
田舎ってどのレベルの田舎?
移動に車がないと死ぬレベル?1年の半分を雪かきして過ごすレベル?よそ者を徹底的に排除して村八分レベル?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:32:09.05 ID:gO7QfVmY0.net
都内だとむちむち太ももとかおっぱいゆさゆさとか良くみるけどこういうのもあるの?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:32:25.34 ID:OcywkBL80.net
>>99
大阪は十分大都会だろ
梅田駅だけでも新宿駅よりでかいし店多いし迷うしどこで買い物するか迷うわ
田舎なんか中心部にちっちゃいデパートもどきとちっちゃい商業ビルがぽつぽつ
あとの主要な店は全部イオンに揃ってるから、都会みたいに散策する必要はないぞ
選択肢ががちでイオンしかないからな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:34:25.43 ID:HLM22YKY0.net
まともな国ではそうだったが、日本ではそうならなかった

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:34:47.84 ID:5Rba7E/c0.net
都会の小学生達が有名チェーン店の話で盛り上がってても
田舎の大人達は何話してるのか全く分からない

田舎人は普通にやばいと思う

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:35:34.53 ID:MUF8gqGU0.net
東京は家賃も物価も安いぞ、北米に行って思った

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:40:34.25 ID:yvLPp1Gc0.net
都会は狭いマンションが1億とかするからな
で、よくよく計算してみると通勤時間も普段利用してる施設や店舗までの移動時間も変わらない場所にある田舎の物件がもっと広くて4000万とかなんだよな
通勤時間40分超えで都心に住むメリットはない
通勤時間5分とかなら40年ぐらい通うんだし収入次第で住むのも有りだが

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:42:25.26 ID:9B8E+IA90.net
>>108
それもあるね〜
田舎だと業種で絞ると都会に比べると選択肢がかなり少ないし
なんかあって辞めて、新しいとこに就職しても「あの新しく入ってきた人、前の職場で〇〇して辞めたらしいよ」とかって
噂もすぐに広まるのも早く、
なんというか風景は広々としてるけど、狭いんだよね
都会みたいに気軽に転職して簡単にリセットっていかないんだよね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:46:40.22 ID:ZEFpi/gy0.net
都会と田舎の両方での暮らしを経験した身から言わせてもらうと
物価についていえば家賃・住宅価格以外は意外と差がないね
よく都会は物価が高いと言われるけど、食品価格も店での飲食代も日用雑貨代も実は田舎と殆ど変らなかったりする

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:48:29.76 ID:ZEFpi/gy0.net
>>114
>>115
日本で一番住みやすい都市は名古屋

名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮、犬山城、下呂温泉、郡上八幡など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に家賃も安い

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:48:47.00 ID:P3iw8UtV0.net
あれがいない田舎ならいいかもしれない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:49:55.72 ID:BXbMk5dW0.net
近所のデカいホームセンターあるけど、
amazonの方が品ぞろえ良いからなあ
もうスーパー以外はほとんど通販で良いかなと

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:55:48.41 ID:fDctxY+KM.net
宅配スピードと風俗って重要なんだよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:09:16.11 ID:H1B26IS/0.net
>>20
バカにしすぎてて笑える

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:25:01.23 ID:Rt83C/of0.net
気軽に飲みに行く場所がない

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:27:35.65 ID:c33iRtFo0.net
田舎だとサービス業と飲食とかしかないからな仕事

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:28:06.65 ID:ZEFpi/gy0.net
>>123
一人居酒屋とか都会じゃなきゃ無理だわ
田舎の居酒屋だと常連と店員がワイワイガヤガヤやってて
とてもぼっち客が入れる雰囲気じゃない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:31:35.10 ID:gt7uq6b+M.net
>>1
青森県とか異常だぞ!
余りに酷過ぎ地獄の転勤生活
イオンモールない、スーパー殿様商売、トイレはボットン、無駄に広くて家賃高い
駅前閑散、電車来ない、バスない、活気ない
弘前大学周辺とか学生が全員鬱、やかましい酒盛りも見かけない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:32:51.32 ID:5Rba7E/c0.net
>>117
都会は競争激しいから食品と日用品が安い傾向にあるね
これ秋葉のハナマサだけどはっきり言って安い、これより高い地方スーパーは猛省しろ
https://tokubai.co.jp/肉のハナマサ/21924

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:36:32.17 ID:eFisCAx5a.net
>>1
気づいたか
田舎住みのが未来あるってことを

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:40:27.12 ID:LsA97tr+M.net
都会はネットで調べたその先がある
へーそんなんだ〜で終わるのが田舎

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:42:02.74 ID:LsA97tr+M.net
田舎は食い物うまい自慢する割に
フードコートやロードサイドのチェーン店に群がる

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:45:04.15 ID:/uIf+dLBH.net
つけびしてけむりよろこぶいなかもの

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:51:25.74 ID:ko6+09v+0.net
好きな歌手とかのライブとかそういうイベント行くのにも飛行機乗って行かないと無理なのが若い時は嫌だった

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:54:30.13 ID:cOm179AG0.net
都会付近にすんでても都会に行くことはないからな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:54:36.98 ID:HRvM56AK0.net
田舎は外食しようと思ったら、食費にガソリン代が500-1000円上乗せされる。
家族での外出なら人数で割れるけど、独身はそうはいかない。
引きこもりでないならば、独身は都会の方がよいと思う。

>>126
イオンはあるしトイレはシャワー付だけど、それ以外は全部同意。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:57:07.62 ID:w+aUo+io0.net
金が貯まったらいつかは帰りたいが貯まる気がしない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:00:54.63 ID:hKKQNiB50.net
電車で京都まで25分、大阪まで50分
神戸まで1時間20分
名古屋まで2時間ちょい

キャンプ、釣り、サイクリング、水泳浴場とか気軽に行けて
仕事もブルーカラーの工場も多くホワイトカラーの京都、大阪も通勤圏内
土地も安くアウトレットやイオンも近い

草津市最強なんだよな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:04:22.93 ID:Nx6J6fq2a.net
>>130
漁村はともかく農村は出来たものを地元で売る仕組みが弱いんだよね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:06:08.90 ID:KXK9YhYr0.net
>>136
人がね……

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:10:22.44 ID:sYc9C8A60.net
全然違うだろ。
都会は家賃やらが数倍。
飯食うにしてもマズ店でも混雑。腕が触れる近さに客がいる不快感。
ありゃ豚だよ。飼われてる。都会に。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:16:33.25 ID:3j8pGXy70.net
東京〜大阪間なら大体OK 南海トラフが怖い人は日本海側で

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:29:57.37 ID:ZbLnydD+0.net
大して違いがないんだから田舎に戻れよ
東京の人口を増やして地方過疎らせてないでさ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:32:12.61 ID:9P5TBHfvK.net
家から一歩も出ないニートにとって見ればそうかもな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:44:18.63 ID:N1P3kp790.net
交通インフラが違いすぎるわ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:57:25.46 ID:GCMJ9MyZ0.net
日本ヤバイ。「所有者不明の土地」が大問題になっている。定期的に更新しなきゃ、権利を失うようにすればいいじゃん。 [274141358]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521467379/
【投げ売り】「い、家が100円で売られとる...」→ 不動産サイトの誤植だと思ったらガチだった 背景には深刻な“空き家問題”
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539743328/


人口減少加速
住宅供給過剰
所有者不明土地激増



不動産価格暴落


「タダでも欲しくない」不動産が日本中で増え続けている [264660287]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526178603/
「相続放棄マンション」が深刻化、管理費・修繕費は暴騰、資産価値は暴落、だから一軒家にしとけと言ったのに [422186189]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533519041/

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:25:05.39 ID:KfX/+cCz0.net
いろんな店が遥か遠くにあるとか使い勝手悪くね

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:30:45.37 ID:whfaFlYlH.net
今オフィスチェア探してるけど試座できるところがない
アーロンチェアに座ってみたいけど九州なら福岡に行くしかないみたいだ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:49:25.06 ID:OKqpAzny0.net
ヒカキンが若者に一回東京に住むべきと説いてたけど、正しいと思うわ
比べてから判断しても良いと思う

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:05:40.51 ID:MocnsGgn0.net
都会で田舎民より快適に楽しく暮らせるのは一部の上級国民だけだぞ
大抵の奴は車すら持てず毎日ゴミ箱に乗る事を強いられてストレスMAXだからな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:15:02.36 ID:lOU69Ej0x.net
引きこもりか会社人間ならそうだろうな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:18:51.94 ID:lOU69Ej0x.net
田舎は2時間車走らせれば
買い物以外のレジャーは案外充実してる
観光スポットも多い

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:21:31.26 ID:v51PcLR0M.net
>>139
青森は青森の癖に高いぞ?
2年住んだが舐めてる
まず古くて金取る鬼畜、駅近いと電車殆ど来ないのに跳ね上がる
加えてプロパンガス10000円だ
あと水道料金はお高め
知らない人が醤油借りに来る、その後空き巣に入られたりしたが迷宮入り

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:28:49.85 ID:hWf3viTMH.net
>>148
東京でも車ぐらいカタギの仕事してたら持てるわ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:33:59.85 ID:1wMPVZyb0.net
3億円くらいの現金があればどこに住んでもいいよな
とりあえず津波から逃れるために高台に住むわ
近所にコンビニ、病院、スーパー、駅があると尚良い

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:34:20.28 ID:4NW3CNtE0.net
田舎に住んだことないけどそう思う

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:38:51.60 ID:tUl4B64R0.net
金持ちの邸宅ってのは敷地が広くて、門から家まで何百メートル、下手すりゃキロ
うちは門なんぞ無いし周りは他人の土地だが、一番近い住宅まで10kmは離れてる
贅沢なことじゃないか

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:42:00.44 ID:2wkP17rh0.net
買い物だけに限定すれば分からんでもないけど民度がヤバイ
ほんっっと田舎は民度がヤバイ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:53:13.86 ID:0TjBamXo0.net
イベントとかは都会だけだな
それ以外は県庁所在地なら病院とかも困らなそう

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 02:10:55.16 ID:83rL2fUu0.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://soxici.mojspace.net/0325539358.html

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 02:12:35.76 ID:uy6a5ORv0.net
スーパーとかどうすんだろ?
配達してもらうの?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 03:27:35.64 ID:mLRmtrBJ0.net
外国にいるけどあんまり変わらん
元々あんまり家出ないし

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 09:40:34.69 ID:kXLQ7J6g0.net
小渕内閣が続いていればここまで東京一極集中にはならなかったはず

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:47:08.27 ID:Gpm/2IKv0.net
自宅とネットで世界が完結するとか子供部屋おじさんか?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:50:45.64 ID:UhEP8TAL0.net
東京で就職したけれど1年で逃げ出した
満員電車キツすぎねーか?

あれを一生続けると思ったら無理だった

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:55:13.95 ID:Nnw2ypIcp.net
うまいもんが少ない

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 20:09:09.15 ID:seCNXhC40.net
実際ネットと通販の発達で田舎でもかなり便利になったと思う
しかしある程度栄えてないとやはり不便だ

総レス数 165
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200