2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】「漢字が書けない」若者が急増している [633868168]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:05:44.65 ID:01rw41Wf0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kappappa2.gif
情報化時代、「字の形はイメージできるが、書こうとすると書けない」というネットユーザーは多い。
某機関の調査によると、「ペンを持った時に字が思い出せない」という経験をした人は94.1%に達し、うち26.8%がそのようなことが「しょっちゅうある」と回答し、特に若者の間でその傾向が目立つ。
「字が思い出せない」という問題の深刻化をどのようにとらえるべきか。このような現象を招いた原因は何か。

第5期、6期中国書道家協会副主席・清華大学教授の言恭達氏は以下のように答えた。インターネット時代、文字の記録方法が革命的に変化し、キーボードで素早く文字を打ち、一画ずつ漢字を書くことがなくなった。
多くの人が漢字の大体の形は覚えているが、ペンを持つと部首構造を正確に書けなくなっている。
字を思い出せないことはデジタル化時代において回避できないが懸念される現象である。
人類の科学技術革命が進むにつれ、このような現象は普遍化している。字を思い出せないという現象が起こった原因の1つは、紙とペンの代わりにパソコンが多く使用されるようになったことである。
漢字のピンインが数十年にわたり全面普及し、素早く入力できるピンイン入力法により、人々は漢字の構造に目を向けなくなった。このようなパソコンによる「漢字健忘症」は伝統の筆記習慣を覆している。
もう1つは、伝播と交流のツールが多様化し、漢字を書くという習慣が変わったこと。例を挙げると、現在は携帯電話で情報をやり取りすることがほとんどで、手紙を書くことは非常に少ない。
大脳に記憶せず、ピンインで漢字を入力するようになり、書くことをしなくなったため若者の「漢字健忘症」に繋がった。

中国社会科学院辞書編集研究センターの譚景春副主任は以下のように話す。字を思い出せないという現象は以前からあったが、ここ数年でより普遍化し目立つようになった。
その原因は、漢字自身の特徴にある。漢字は符号のまとまりで、字の形、読み、意味に関係性があるが、規律性は低く、漢字を認識し書くには繰り返し記憶する必要がある。
画数が非常に多い漢字もあり、「懿」という字は20画以上ある。「使えば伸びるが、使わなければ衰える」と言うように、
字を忘れるという現象に対して不安に感じる必要はないが、そのまま放っておいてもいけない。

現在はほとんどの人がパソコンや携帯電話で字を書く。あるネットユーザーは、「情報化時代に、私たちは漢字を手書きする必要はあるのか。ペンを持って字を書く意味は何だろう」と書き込んだ。

http://japanese.china.org.cn/culture/2019-04/09/content_74661510.htm

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:06:22.21 ID:0b5C0LWQ0.net
大学2回だけどまじで書けない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:06:25.69 ID:gJy5/tDja.net
文字まで韓流ブーム

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:08:21.48 ID:UMYvWgT20.net
ド忘れして書けない場面が増えてきた
もう年だ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:09:01.34 ID:IFsyg3EI0.net
自分の住所氏名以外手書きで書く機会少ないからな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:09:02.26 ID:HLM22YKY0.net
そんなとき にほんなら ひらがなで かけばいいが ちゅうごくは どうするんだ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:10:58.91 ID:UMYvWgT20.net
>>6
ヒラガナヲ ワスレルヨウナ モノデハ?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:12:22.33 ID:oJ4W2Kt90.net
若者に限らないだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:12:51.19 ID:tmW1fHwz0.net
>>6
中国人は漢字だけだからボケとかじゃない限り忘れない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:13:16.65 ID:yHF6R8bo0.net
全然字書かないけど、そこそこは覚えてるな
よく覚えてるなって自分でも思うね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:13:24.22 ID:BIz2iizFr.net
おっさんだけど明らかに昔より書けないね
読めるけど書けなくなった
書くこと減ったからなー

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:13:52.78 ID:aK3PAxjX0.net
若者じゃないけど書けないぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:13:55.07 ID:WZB+NT2Xd.net
おっさんも書けないぞ
ホワイトボード恐怖やぞ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:15:05.82 ID:8Ldg1MEh0.net
>>6
中国出歯 漢字忘例鱈 公井生風煮蚊君邪内科?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:16:09.67 ID:qQWqk8Cg0.net
あらゆる面で今の若者は上の世代より優秀だけど劣化した能力の一つに書き文字があると思う

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:16:16.26 ID:kkQXIq0y0.net
自分の名前と住所以外書く機会無いからもう書けないかもしれん
pcスマホの変換が偉大過ぎる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:17:09.65 ID:l7VKxUrd0.net
>>6
ちゃんと表音用の書きかたがある

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:17:22.17 ID:s+mVr6Zy0.net
変換して適切に用いることができれば十分という時代だと思うがな
特に中国とか漢字ばっかで覚えるだけで脳をどんどん消費するのはもったいない気がする。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:18:41.15 ID:Vj+UpI7x0.net
ここ最近名前と住所以外の漢字を書いた記憶がない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:18:48.91 ID:FX0lglRu0.net
暇な時にスマホアプリで漢字の書き取りしてるけど
知ってるのに書けないなんとも言えないモヤっと感を楽しめる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:20:06.05 ID:R4Ft6RO0d.net
読めるけど書けない
スマホとかパソコンで変換できて書くことないからだと思うけど嫌になるな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:21:24.15 ID:okarGKilx.net
>>6
なんか似た音の漢字書いて誤魔化すらしいよ
それすら忘れたらどうなるのかは知らんけど

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:22:27.80 ID:YFxVSan7M.net
書く必要に迫られるのは履歴書くらいだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:24:34.70 ID:ZsVhdcRR0.net
ピンインって、なにさ?(´・ω・`)

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:24:44.15 ID:zEdhOYqp0.net
やたらに略語を使おうとする向きも嫌いだわ
言葉が持つ力が別物になってしまう
漢字の持つイメージも大切だよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:24:53.73 ID:Ej+rVVYJd.net
私も若い頃に比べたらほんとに書けなくなった。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:25:01.83 ID:ifRNYxby0.net
漢字忘れてスマホ見る

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:25:12.15 ID:gMZaqhfv0.net
書けなくなったな
大した漢字じゃないのにあれっ?こんな字だったっけ?って分からなくなることよくある

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:26:57.31 ID:QAbGGAaT0.net
これって特に中国でひどいらしいね。
簡体字の行き過ぎた省略のせいで形さえうろ覚えだからね。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:28:08.87 ID:Seh/F1op0.net
読むのは全く問題ないんだけど普段から書いてないと忘れるよな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:28:32.00 ID:c33iRtFo0.net
客と話しながらメモするがひらがなだらけになってクッソ恥ずかしい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:29:47.80 ID:aK3PAxjX0.net
今日痛いって字がわからなくなった

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:30:13.67 ID:S+OCXAvM0.net
https://i.imgur.com/bSAH5Il.jpg

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:30:28.88 ID:pC3K3+zl0.net
書く機会が減るんだから当然だろ
たまにカタカナも怪しくなる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:31:15.07 ID:n4QZkVhi0.net
もう英語でええやん
日本語は古文くらいの扱いで

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:32:09.71 ID:D5JHsfZD0.net
ひらがなもわすれた

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:32:16.67 ID:Vsu7uCuVd.net
そりゃ書く必要がないからな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:33:07.27 ID:OSTtniJB0.net
まさかリアルがなろう系ワールドを下回っていたとは

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:42:22.47 ID:NtP9Rm2MH.net
>>6
ピンインで書くんじゃないの

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:43:34.93 ID:tANcCndma.net
なつかしい
http://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/series/images/kanji/kanji001.jpg

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:47:34.39 ID:tnvJwNkz0.net
19世紀まで大半の人間は文盲だったんだから漢字忘れなんて大した問題じゃないぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:48:05.40 ID:QLPBnBt5M.net
おっさんだけど存在が書けなかったわ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:49:19.08 ID:o9TOp0oZ0.net
コの向きがときどきわからなくなる。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:55:19.63 ID:omUf3yeyd.net
漢字が書けない、読めないオッサンの方が増加してる印象

国会とか見てるとな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:55:36.91 ID:4/oazJ6Z0.net
>>24
今の中国で使っている中国語のローマ字システム
携帯電話やPCはこのシステムで打ち込んで漢字に変換させている
中国語の「ピン」(つなぎ合わせる、つづる)に当たる字が俗語由来で、
康煕字典にも載っていないし日本の漢字コードにも入っていないので
日本でもこう呼ぶ(ピンはてへんに并と書く、インは音)

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:58:00.03 ID:4gFK2bSS0.net
酒の飲み過ぎが原因か知らんがよく使う画数の少ない漢字しか書けなくなった
自分の名字になきゃ藤なんて絶対に書けない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:58:39.49 ID:WGqjm9jU0.net
漢字捨てたら古典読めなくなるとか言うけど、新字体の俺らでも既に戦前の文書でもキツいからな
専門家さえしっかり受け継いでりゃ庶民は使いやすいもん使えばいいだけだと思うぞ
だから庶民が漢字書けないなんて大した問題じゃない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:59:11.31 ID:mnZyluw30.net
>>46
藤沢か?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 21:59:32.28 ID:4LIyP5S10.net
安心しろパソコンスマホのせいでオッサン達も書けない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:01:08.55 ID:QQXxahmK0.net
読めるけど書けなくなったのは間違いない
手で書かないとダメっぽい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:06:18.25 ID:1MLYtcw60.net
これはわかる
漢字がかけないだけじゃなく
俺の場合はひらがながバランス良くキレイに書けなくなった

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:07:20.82 ID:xlSgwaOJ0.net
カタカナも忘れる
何もかもが失われていく

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:11:21.25 ID:j6/Stz4Hp.net
>>52
お前詩人ぽくていいな
女だったら抱いてるわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:13:18.66 ID:XKWmrbPZ0.net
カスの日本人大量増殖中

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:15:59.95 ID:V9BDS+aQH.net
これはある
スマホの弊害や
でも書けなくても読めるから(震え

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:31:30.33 ID:9By1lYGLx.net
アベ「本当に最近の若い奴隷には困ったものだ」

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:48:25.67 ID:n7x5n4aua.net
50年前から同じ事言ってね?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:53:47.90 ID:nri/12Gpp.net
スマホの所為で漢字書けなくなったが
スマホのお陰で難しい漢字も見ながら書ける
なんだこれ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:35:40.69 ID:s3BmbwJc0.net
俺らもロクに字書かなくなってずいぶん経つよな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 02:26:43.69 ID:wIy//Cyy0.net
さんざん突っ込まれているみたいだが、書く習慣がなくなってきているからというだけだろう
いざというとき書けないと困るじゃないか、という話ももちろんわかるんだけど
それは「火の起こし方を知らなかったら困るだろう」みたいな、状況が今後限定されていく一方なことだしなあ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 02:28:43.86 ID:gHZawOwM0.net
やまたいこく
とか書けないよね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 02:37:06.70 ID:AfYJSEK30.net
学校が救い
板書する、ノートを取る

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 02:38:27.78 ID:eRVE857BM.net
漢検3級だったのに書けなくなったわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 02:41:08.47 ID:Nk7xlBJBd.net
ソースは?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 03:33:29.87 ID:zNwyGep+x.net
漢字の書ける若者よりコミュ力()ある若者が求められるんだから当たり前
若者以前に祖父はもっと書けない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 03:41:00.04 ID:qxxiLntha.net
飆橇

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 03:42:59.81 ID:AABd5H6o0.net
>>58
人間は驚くほど怠け者だからな使わない機能はすぐ忘れる
子供のときなんてよくあんなに電話番号覚えてたなとか思うし

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 03:44:10.72 ID:Yd8hIZSw0.net
台湾なら注音符号か?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 03:52:52.73 ID:mcOw4DgU0.net
若者の朝鮮化が進んでいるな
兄さんは時代の先を行っている

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:03:45.15 ID:lMMummHOM.net
漢字悪いよね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 12:11:47.96 ID:Lg4xjN170.net
元々漢字覚えてなかったけど、今はパソコンのせいで漢字忘れたことに出来るから助かる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 12:14:11.84 ID:psjz2m+g0.net
>>6
一文字程度なら適当に胡麻化して書くっていってたな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 12:24:19.24 ID:XpCiKqaXF.net
スマホの漢字ってたまに細部がどうなってるのか目でみてわからないやつあるよな
ああいうの日常的に見てると書けなくなる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 12:36:29.62 ID:abrSSplsr.net
>>15
ナイナイ
若いやつのほうが優秀なのは音感とリズム感だけ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:47:43.97 ID:qKg2nffk0.net
おっさんだけど漢字書けなくなってきた。パソコンの影響なんだろうな。あと筆算というか簡単な計算も計算機とか使ってるからできなくなってる。

総レス数 75
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200