2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教養っていうほど大事なの?無知でも学ぶ姿勢さえあればいいんじゃないの? [769327952]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:13:47.18 ID:Tmjpvz1J0.net ?2BP(2222)
http://img.5ch.net/ico/hikky.gif
9割の悪事を「教養がない凡人」が起こすワケ
https://toyokeizai.net/articles/-/231743

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:14:26.50 ID:e1g08rw40.net
学ぶ姿勢がないから無知なのでは

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:14:34.45 ID:JIohSENt0.net
教養無いってことは学ぶ姿勢無いってことじゃん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:14:38.18 ID:d/wraZbg0.net
学ぶ姿勢があればとっくにそれなりの教養が身についてるという

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:15:33.88 ID:wPX3wQxC0.net
学ぶ姿勢さえいらないよ。教養は不要。一粒の種を芽吹かせる、また次の種を芽吹かせる事のみを知り繰り返せば良い。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:16:05.50 ID:OSmce5Fjr.net
19xx年の教養ブーム

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:17:05.73 ID:9KmHKlYS0.net
教養がないと世間話すらできないだろ
毎日天気だけの話するのか?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:17:20.36 ID:onTnMyYo0.net
記憶力がないんよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:17:38.43 ID:sziZ3MMs0.net
学ぶ姿勢があって教養がない奴って記憶障害かなんかだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:18:24.64 ID:q+9kL+H+0.net
(´・ω・`)教養が無いと笑い話の笑いどころが分からないゾ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:18:51.91 ID:RCYRUFFj0.net
教養はエジソンみたいなもん
無い奴はエジソンの発見をなぞるだけだから、本人がいいならそれでもいいけど
社会的に意味は生まれないんやで

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:19:09.86 ID:OSmce5Fjr.net
教養を謳うタイトルの書籍の氾濫

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:20:40.60 ID:3TDeoLlT0.net
学ぶ姿勢があるならちゃんと教養は身につく

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:20:48.89 ID:N59W1jle0.net
絵とかも9割は生まれつきのセンスやし学習は多少しか影響しないやろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:22:07.16 ID:bhLsBYWw0.net
教養ってなんやねんっていう

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:22:25.94 ID:le/A427pM.net
付け焼き刃だらけな浅い人と話すとしんどいよ
何話してても余裕ない感じで

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:23:11.38 ID:TXgcus9H0.net
教養を否定するヤツは悪党

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:23:51.17 ID:N0LYIu1I0.net
鶏と卵の話か?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:24:06.94 ID:AI+jB95Za.net
某旧帝大の理系院生なんだけどさ、物理学や化学を始めとする自然科学の知識があっても教養扱いされないの理不尽だろ
それらを学ぶためにも膨大なる量の勉強が必要になるんだぞ
その一方で歴史や美術の知識ばかり重視されてさ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:24:25.66 ID:RxbLxxW70.net
知識がない人と話してると深みがなくて本当につまらない
若くても妙に色々知ってる人もいて話してると楽しい
親や兄弟といった環境にもよるだろうけどな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:24:31.58 ID:+0z4fCpQ0.net
>>4
これ
結果は後からついてくる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:24:36.01 ID:vvdLXHet0.net
無知なりに学んだところでクズに利用されて弁護士に懲戒請求送りつけまくるのが関の山では?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:24:53.28 ID:6nD//HMn0.net
学ぶ姿勢あるならなんか教養あるだろ
この場合の教養ははい論破じゃなくて肯定否定両方言えるだけの知識

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:25:23.70 ID:k24eq4ID0.net
そんな文句は人文科学をすべてゴミ扱いしてる君のお仲間見てから言いなさいよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:25:30.20 ID:e1g08rw40.net
古典とかは中学高校でしっかりと教わるからな
中学高校レベル以上の古典って教養として必要かと言われると

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:25:56.09 ID:bhLsBYWw0.net
>>22
学ぶのは他人に利用されない生き方よ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:25:58.33 ID:jg+ZSuVS0.net
ドイツは中学で大学コースと土方コースで分別される

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:26:31.01 ID:BDzSpE8X0.net
間違った知識を詰め込まれてると自覚できない馬鹿に知識欲が芽生えるとネトウヨになる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:26:42.72 ID:kpoym864M.net
学ぶ姿勢あるならいい年した大人が「インフルエンザくらいで会社を休むな」とか「原発止めたら江戸時代に戻る」とか言わないし
つまるところ学ぶ姿勢がないんだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:27:16.24 ID:ffBbvO2sr.net
あそこにいる風俗とパチンコの話しかしないおじさんみたいになりたい?
いやでしょ?じゃ教養身につけよう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:27:22.94 ID:S0+Wkiko0.net
×学ぶ姿勢
○いちいち質問する、聞いてもすぐ忘れる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:27:47.26 ID:k24eq4ID0.net
教養のある物知りはいるが物知りイコール教養があるとはならない
どちらかと言うと嫌いな言葉だけどね、教養って

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:27:48.70 ID:ikrYgK5ma.net
無知なら悩まなくて済むぞ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:28:32.69 ID:3TDeoLlT0.net
>>22
独学がダメなのはまさにそれ
社会性もあわせて学ばないから他人との付き合い方ができない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:29:11.51 ID:pSxYMKkZ0.net
>>19
これは俺も思ってた
教養科目にはいわゆる文系科目ばかりが並んでたわ
自然科学は日本人にとっては技術でしかないんやな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:29:40.24 ID:Hq2a676f0.net
過去に学んでれば教養あるって言っていいんじゃね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:31:12.59 ID:zI0UQSWv0.net
マリアージュが起こる機会は知識量に比例する
マウンティングに使うだけみたいなのはつまらないけど
ただ研究しだしてからは知識の中身より精度を気にするようになった

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:32:03.42 ID:IIJ5Oc1v0.net
学ぶ姿勢があるつもりで教養が無いのってそれギリ健じゃ・・・

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:33:13.42 ID:9KmHKlYS0.net
>>35
共通の話題にしにくい上に
話が横に広がらないからだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:34:33.82 ID:NHxwqq6w0.net
1学んで9誤解するような奴はむしろ無知のままの方がマシだという

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:35:03.04 ID:jAD5quOH0.net
劣っているのに自分を正当化する癖を治しなさい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:35:51.99 ID:e1g08rw40.net
収入や学歴で差がある人同士の共通の話題や学問ってだけだよね
それで仲良くするために教養を学ぼうって事になるわけだが
それでもある程度の付き合いまでしかできない、金持ちは金持ちとしか付き合わないから
釣りバカ日誌がまさにそれだな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:38:11.12 ID:m8QeHPvR0.net
>>39
歴史だって共通の話題にしにくいだろ。
北海道と埼玉の人間が何百年も前に名古屋で生まれた人間の功績を議論するってハードル高いだろ。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:38:57.88 ID:mA0yvaEXr.net
無知でもいいんじゃない?人に迷惑さえかけなければ
俺は見下すけど

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:39:42.18 ID:x2Ir+8nE0.net
教養って英語だとなに?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:40:02.70 ID:u+wW2DGyr.net
教養ないほうが幸せなのではと思う

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:40:22.75 ID:51Jj+dq30.net
金持ちがマウンティングをとるのに必要なので

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:40:24.69 ID:m8QeHPvR0.net
>>42
金持ちたちで共有された話題が金持ち用の教養で、貧乏たちで共有された話題を貧乏人用の教養というのか?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:40:34.00 ID:zEdhOYqp0.net
教養無い奴って教養を学歴の類と思ってる節があるよねw

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:40:39.65 ID:kIBHqUaK0.net
教養ないだけならともかく、学ぶ姿勢すらなくて、それどころか何が悪いと開き直るクズが多くて手に負えないよね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:41:00.30 ID:aATTdcppa.net
姿勢だけのやつっている
かわいそうだけど

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:43:52.45 ID:e1g08rw40.net
>>48
ごめん言い方間違えた
金持ちと貧乏人、立場が違う人の共通の話題って意味ね
東大卒年収1000万と高卒年収200万が戦国武将の話で盛り上がるような感じ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:44:01.06 ID:k24eq4ID0.net
「教養」を身に付けることを可能にするのは大抵の場合において金で
それはそのまま従来的な「教養」に全幅の信頼を寄せるわけにはいかない理由になるわけだ
もちろんそんなものなくていいとはならないがね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:44:49.00 ID:zEdhOYqp0.net
日本国の首相でさえ教養無いからなw
だって元号を万葉集から取れって発言しちゃうんだよ?
その発想の根底が安い国粋で教養無さ過ぎ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:45:03.83 ID:aQtFoRzR0.net
うちの姉ちゃん馬鹿だから子供に話すみたいに言葉選ばないと
意味が通じなくて疲れる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:46:51.70 ID:GCMJ9MyZ0.net
紙幣スレで渋沢栄一を知らないというレスが多くてびっくりしたな
嫌儲もキッズだらけか?
前回は2004年に紙幣が変わったことさえも知らなかったし

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:48:51.03 ID:pfZAuZLA0.net
なんかネットのせいで教養の価値が下がったよな
すごい知識披露してても「こいつネットに被れてどっかで見た知識自慢してるよ」としか思えない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:49:02.86 ID:zEdhOYqp0.net
>>53
高い教養を持つ人を先生に持つ事で
学生も教養を身に付けて行く
貧乏で人物に出会いにくいと言うのは一つの要因だろう

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:50:08.69 ID:sm1oGfAV0.net
>>19
>>35
普通にその辺のレベルにいれば文系科目含む一般教養で
世間並みのものあるだろ
専門科目だけに特化したカタワにはならないぞ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:50:25.67 ID:ffBbvO2sr.net
>>49
これ多いよな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:50:31.23 ID:zEdhOYqp0.net
教養とは決して一人で身に付けて行ける物ではなく
考え方を受け継がないと行けない
これは伝統とも言える

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:51:34.28 ID:aQtFoRzR0.net
>>57
しかもその場でググって検証されるからな
下手なこと言えんわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:52:03.58 ID:Seh/F1op0.net
教養ってもっと体系的なものだろ?知識量とか知識の質じゃないよ。
何かを知ったり得た時に自分の引き出しの何処にしまうか。次の知らないものに触れた時にどれと結びつけるか。その経験値の量じゃないのか?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:52:50.68 ID:pCC3TjXBp.net
教養を「最低限身につけてるべき礼儀や知識や芸術への造詣」のことだと思ってる奴多いよな
教養ってのはそういうことを意味するんじゃない
なのに知識やマナーだけ詰め込んで教養人きどってる馬鹿が多い

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:53:10.39 ID:GCMJ9MyZ0.net
ネトウヨ「憲法も法律だよなw」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1525309422/

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:53:14.29 ID:Seh/F1op0.net
学習とか勉強に対する暗黙知だと思うけどね、教養ってのは

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:54:27.31 ID:zEdhOYqp0.net
上の人間との付き合いを拒むようでは
益々教養が無くなって行ってるのが現状だろう
教養のある人間は上の人間に価値を見出し
自分の為になると思ってるから関わろうとする
もちろん上だから良い教養ではなく
人を選ぶけど

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:55:26.38 ID:dRM4h3kJ0.net
ものを考える土台だから

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:56:01.48 ID:NHrX0PMk0.net
5ちゃんするにしても教養あったほうが話題についていけて楽しいぞ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:58:38.06 ID:zEdhOYqp0.net
今回の新元号では相手の教養の度合いが良く見れて非常に面白かった
ニュース番組のコメンテーターも酷いのが多かったな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:58:41.11 ID:eupSCLcg0.net
マジレスすると教養とはリベラル・アーツ
自由人の技術であって
学問、サイエンスとはなんの関係もない
法定に立ち相手を説得する技術
法によって騙されない技術、論証する技術、等
奴隷の身に落ちないために自由人が身につけた技術が元

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:59:37.61 ID:eupSCLcg0.net
法廷だな
まあフマニタス、人文主義、教養主義の伝統もあるから
ごっちゃにしてしまうのは仕方ない面もある

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:59:46.50 ID:L5ZDY+zN0.net
身近な人に教養がないってレベルが違うだけやないかな
人が好かれるのはその人の教養やろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 22:59:50.05 ID:m8QeHPvR0.net
>>64
教養って何なの?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:02:09.89 ID:L5ZDY+zN0.net
>>74
例えば君が好きなので聞きたいことある?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:02:17.77 ID:zEdhOYqp0.net
つうか今初めてWikipedia読んでみたけど
ちゃんと書いてるじゃないか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:03:11.19 ID:36OlCVjE0.net
お前それ安倍ちゃんにも同じ事言えんの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:03:18.62 ID:gYDkldfq0.net
>>19
例えば重いものほど早く落ちて、軽いものほど遅く落ちるってことに
ガリレオガリレイがどう反論したか知ってる?
これが教養なんだと思う

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:04:44.29 ID:zEdhOYqp0.net
一般に、独立した人間が持っているべきと考えられる一定レベルの様々な分野にわたる知識や常識と、
古典文学や芸術など質の高い文化に対する幅広い造詣が、
品位や人格および、物事に対する理解力や創造力に結びついている状態を指す。

「教養」に相当するギリシア語は“パイデイア”であり、
意味は「子供が教育係に指導されて身についたもの」のことである。
英語ではcultureで「粗野な状態から耕された、人の手を経たもの」、
ドイツ語ではBildungであって「つくられたもの」のこと。
それぞれに教養の捉え方に対する文化的な温度差がある。
【Wikipedia 教養から引用】

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:05:34.78 ID:fMw14f310.net
>>19
普通に物理学や自然科学だって教養扱いされているぞ?
ただ人への伝え方話し方が下手なだけでしょ
数式やら科学用語だけ披露しても人には伝わらない

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:06:40.19 ID:zEdhOYqp0.net
しかし、これらは必ずしも正確なものではない。
「教養ある人間」、すなわち、教養人が相応の尊敬を得るのは、
単に知識が豊富な状態(博識)に留まらず、人間性という実を伴うためである。
仮に、現状の知識が乏しいからといって、その状況は非難される性質ではない。
知識を求めて学ぶことで品位と人格を高めようとする心構えが重要と考えられる。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:06:47.79 ID:EaiOvCvY0.net
>>19
オイラーですら政治の話が全然できないからサロンでは無教養扱いだったんだぞ
あきらめろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:06:53.19 ID:wyet9THr0.net
生きて行く上で必要はないとは思う。趣味でやるもんだわな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:08:35.94 ID:L5ZDY+zN0.net
日本語的にガリレオガリレイって名前ないからローマ字にしたらgarerio garirei
っぽいがイタリア人やった気がするし文字からちがうかも

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:10:10.43 ID:Mnpt0/FM0.net
>>1
学ぶ姿勢が実際にあるならこれまで生きてきた人生の期間で
そのぶん知恵を身につけているはず

だから子供に知恵がないのはその年数が短いから当たり前
でも知恵がない中高年は学ぶ姿勢がない人間だったという証だ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:10:19.66 ID:ffBbvO2sr.net
>>79
これよこれ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:10:21.99 ID:D4DrAdsN0.net
宅建と簿記2級とFP2級が生きていくうえでの最低限の教養
世の中これすら持ってない者が多すぎる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:12:14.91 ID:KfX/+cCz0.net
姿勢とかいらんから必要な知識を入れろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:12:30.26 ID:adLJcionp.net
マーチ以下の低学歴が言ってると笑うわ
笑わせんなよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:12:53.86 ID:L5ZDY+zN0.net
がレリオのかのことに気が散る
ガリレイドンナってそんなにひどいアニメやったか?途中で終わったんだろうけど不完全燃焼なんだよから途中で終わってるし
がおられってんなら木戸ちゃんがあんまり出なかったけど

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:17:26.16 ID:8cqPP0Ea0.net
>>4
姿勢だけじゃ無理 正論だの百田だの産経だのいくら読んでもアホにしかならん
何から学ぶか何を学ぶかどのように学ぶかという教養を知ってないと教養は身に付かない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:25:27.26 ID:Plc6OjrZr.net
教養というか情強になるために幅広くアンテナ張ってるは
知らないということすら知らない事を減らすように努力してる
損したくないから

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:27:22.30 ID:gtGsQjzm0.net
( ヽ´ん`) はいこれを読んでからね

教養とは
文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/old_chukyo/old_chukyo_index/toushin/1309780.htm

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:28:46.98 ID:iTgMhIt70.net
>身体の手入れ[体育など]の成果は、悪い友人と同様に、間もなく去って行くが、
>教養は立派な人物のように、死ぬまで付き添ってくれるし、
>ある人たちの場合には死後も不滅の名声をもたらしてくれるのである
(イアンブリコス著 水地宗明訳 『ピタゴラス的生き方 (西洋古典叢書)』 P46,47)
>教養というものは非常にすばらしいものである。
>というのも、世間で褒め称えられるその他のものは、
>そのあるものは他人からもらうことができないし−たとえば力、美しさ、健康、勇気などである−
>またあるものは、それを他人に提供した人は
>自分ではもはや所有しないが−たとえば資産、支配権、その他多くのものである−
>一方、教養[知識]は、他人からもらうこともできるし、
>また与えた人も依然としてそれを保有できるからである。
>同様にまた、ある種の善いものを獲得することは人間の思いのままにはならないが、
>教養[教育]を受けることは、本人の選択によって可能である。〔中略〕
>主として指導[教育]のおかげで、人間は獣類に、ギリシア人は外国人に、自由人は奴隷に、
>愛智者は一般人に勝っているのである。
(同上 P48)

>すべてを理解するというような空しい図々しさは、
>一度としてなにかを理解したことがないことからしか生じえません。
>というのは、だれでも一度でもなにか一つのことを完全に理解するという経験を積めば、
>無限にある他の問題についてはなに一つ理解していないことを知るでしょうから。〔中略〕
>かれらは多くのことを知れば知るほど、
>それだけ自分たちがわずかなことしか知らないことを知り、それを自発的に告白するのです。
>ギリシアでもっとも賢明な人と神託が告げたのは、
>自分はなにも知らぬことを知っているとおおっぴらにいっていた人なのです。
(青木靖三編『ガリレオ』(平凡社) P115,116)

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:34:53.68 ID:s+ab9cAL0.net
ネトウヨと安倍を見てれば分かるだろ
無知は罪

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:37:55.06 ID:f+W172BQ0.net
教養とは自らが騙され、利用されない為の自衛手段なんだが
人はしばしば教養をマウントを取る為の道具に貶めてしまう

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:43:26.49 ID:ffBbvO2sr.net
>>96
教養を高める意志のある人はまず教養をマウントの道具にしないから

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:45:58.68 ID:anK+bzJ80.net
学ぶ姿勢と教養はだいたい同じものだろ
教養を得た結果学ぶ姿勢を失ったっつーならその教養が偽物だったってだけの話

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:48:07.69 ID:bOVXBu2Q0.net
>>87
FPは意識高くするだけだろ
簿記は教養になると思う

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:48:16.47 ID:zEdhOYqp0.net
よく物事について「他人から学ぶ物じゃなく自得する物」と言うけど
これに関しては他人から学ばないと行けない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:48:35.47 ID:w9RLxzdM0.net
学生時代にやった量子力学と相対性理論の復習し始めたけど
前提となる知識が忘れ過ぎてるのと計算能力が落ち過ぎててやばい
教養ある人はこういうのもすぐ理解出来るもんなのかね

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:58:17.02 ID:iTgMhIt70.net
>>94の引用でガリレオ自身が言っているように
教養(多くのことを知ること)は「無知の無知」を克服して
精神の自由を獲得するために非常に有益だと思う

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:58:54.68 ID:ffBbvO2sr.net
>>101
記憶力と老いによる能力劣化は教養とは別物だよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:58:56.28 ID:zzJUXnFG0.net
知識はあっても、知性、教養のない人ってのがよくいるからねぇ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:00:27.68 ID:S7uXNOKYr.net
>>104
資本主義だし
金はあっても…にしたほうが面白そう

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:11:54.37 ID:2ZVDLnkk0.net
長年嫌儲にいるけど
令和の件でケンモメンにとても”教養”を感じたのは初めてだった
教養ってマジで必要なんだなって思った

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:15:09.98 ID:6bh2BkSu0.net
>>106
漢籍の内容がスラスラ出てくるのはすげぇと思ったよ
何処かからのコピペかもしれないけどね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:25:55.02 ID:ZdRjjSy7M.net
教養は知識にあらず
教養は頭に詰め込むものではない

老人になって何もかも失ったときに唯一救ってくれるのが教養だよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:31:56.15 ID:Aj/Cs36ia.net
よしんばを方言と勘違いしてここで馬鹿にされた思い出 
教養は大事

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:55:24.85 ID:jLUuQBTY0.net
学ぶ姿勢があるって嘘っぱちやめな?
なにもない人間だろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:23:50.69 ID:FnH1MJOf0.net
足りないのは教養ではなく信仰

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/10(水) 04:54:43.76 .net
人間最初は誰でも無知だからな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:56:58.55 ID:dHlQIpLK0.net
未知と向き合った際の姿勢がその人の生まれ持った知性である

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:20:13.05 ID:Loy+z6Hi0.net
http://yuico.nivelando.net/2315172205/8a418

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:23:41.29 ID:sgjLnN6/0.net
教養がないと現代文の問題とか厳しいでしょ?
東大京大は理系でも国語がセンターと二次であるぞ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:41:51.81 ID:qVIy4f8f0.net
知とは真理に近づけば近づくほど暴力に近づく
教養人とは必ずしも知性を意味してはいない、政治家でしかないのだ
大衆や権力に迎合する教養人ではなく、毒杯を煽る覚悟を持った
哲学者であらねばならんのだよ!!!
なぜそれが分からんと言うのか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:42:36.59 ID:cUALcpUg0.net
>>1
まあそうなんだけど、でも「学ぶ姿勢があるのに無知」ってかなりキツいなw

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:46:34.38 ID:qVIy4f8f0.net
粗暴で品性下劣のアニオタであれ
教養人は真理には近づけないwww

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:51:43.51 ID:Ms//gPBv0.net
学びだけじゃ後手しか取れない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:53:27.02 ID:PmUuiE0N0.net
ジャップにおいてはドヤる為のマウンティングアイテムだからね
楽しみとしての教養は存在しない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:55:00.55 ID:L6DUYq6aa.net
教養が何かも理解してねーやつが無くても良くねとか
ただの池沼じゃねーかよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:04:16.24 ID:zUuFemEw0.net
>>31
これ
間違い指摘されると怒ったり本の虫を馬鹿にするし自分は何も答えられないのに
人の知識は無限に利用しようとする

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:06:47.62 ID:jJZ3jrjh0.net
プロパガンダを鵜呑みにしないためには教養によるガードが必要だから
自民党や中国共産党は教養人を憎悪するんだよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:10:25.29 ID:sgjLnN6/0.net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
バカロレア哲学試験問題:これがフランスの大学入試!

前の記事
ホーム
http://societas.blog.jp/1066467716
le-baccalaureat-le-sesame-supreme
フランスで毎年恒例となるバカロレア資格の哲学試験が行われた。

バカロレア資格とはフランスの大学入試に相当する試験。毎年6月中旬からおよそ一週間にわたって行われる。
中でも初日の哲学試験は4時間にわたって一つの命題と格闘することを要求されることで知られており、この日はフランス中がバカロレアの行方に関心を寄せる事となる。

そんなバカロレア哲学試験、今年は一体どのような問題が出題されたのだろうか。早速問題文をチェックしてみよう。
文系(L)

主題1 知るためには観察するだけで足りるか。
(Suffit-il d'observer pour connaître ?)

主題2 権利を全て実行することは正当か。
(Tout ce que j’ai le droit de faire est-il juste ?)

主題3 以下のルソー『人間不平等起源論』の抜粋を説明せよ。(問題文略)
(ROUSSEAU, Discours sur l’origine et les fondements de l’inégalité parmi les hommes, 1755.)


理系(S)

主題1 権利の擁護と利益の擁護は同義か。 
(Défendre ses droits, est-ce défendre ses intérêts ?)

主題2 人は自らの文化から自由たり得るか。
(Peut-on se libérer de sa culture ?)

主題3 以下のフーコー『知・身体』の抜粋を説明せよ。(問題文略)
(FOUCAULT, Dits et Ecrits, 1978.)


経済社会系(ES)

主題1 理性は全てを説明し得るか。
(La raison peut-elle rendre raison de tout ?)

主題2 芸術作品はすべからく美しいか。
(Une oeuvre d'art est-elle nécessairement belle ?)

主題3 以下のホッブズ『リヴァイアサン』の抜粋を説明せよ。(問題文略)
(HOBBES, Léviathan, 1651.

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:13:01.83 ID:mLRamkWIM.net
本当に学ぶ姿勢があるなら徐々に教養も付いてくるけどな

総レス数 125
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200