2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

こないだ大阪に行ってきたのだが、明らかに大阪の方が明らかに東京より飯は美味いし、値段も安いな。東京は不味くて高い。 [724896974]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 03:58:00.08 ID:NQdW8OE60●.net ?2BP(5900)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://livemimi.com/?p=1456
東京には不味い飲食店が多い理由|何故行列が出来ているのか?

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 03:58:34.38 ID:SLnAKwK+0.net
>>1
【経緯】

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
http://i.postimg.cc/C15CLDYF/jin.png

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 03:59:10.32 ID:Fmtr/cex0.net
明らかに多い

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 03:59:21.32 ID:QKrNZTLp0.net
それはお前が在日だから
そりゃ朝鮮人なんだから日本の味より故郷韓国の味のほうが美味く感じるだろう

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:00:00.86 ID:JAfQ2X6Y0.net
明らかに大阪になんて行ってないな明らかに明らか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:00:47.84 ID:DNxaGai+a.net
アキラかに道楽

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:01:32.11 ID:CMUozP1Sx.net
大阪の方が美味しいのは粉もんだけやろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:01:42.16 ID:L0tS9CNg0.net
嫌儲ってなんでこんなに大阪ageスレ多いん?
東京名古屋福岡その他地域スレたっても大体ディススレなのに

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:02:57.64 ID:8s3Tn4K30.net
明らかに日本語が不得意なチョンモメンが明らかに立てたスレやね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:03:41.35 ID:Wz3ltr0m0.net
手作り作業のものは職人の体調次第な面も

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:03:49.06 ID:MoflYRaMd.net
アキラー

12 :ゆいにー :2019/04/10(水) 04:04:26.95 ID:KuFrNT5a0.net
ダイハン煽りスレ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:04:54.63 ID:nLwzZw4w0.net
人の活気は大阪のほうがある気がするなあ。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:05:23.31 ID:fyx0vQYm0.net
なら早々に大阪に移住してくれ
東京にいつまでもこびりつくな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:07:50.36 ID:wcDDoSyo0.net
大阪の方がうまいというのは語弊があるな
俺たちの満足する味で安いってだけだぞ

でも東京は糞不味くて高いのが淘汰されないのは謎だよな
大阪はそういうのは少ないよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:08:16.70 ID:r1zu22fzx.net
大阪は関西風の上品な出汁文化もあるし
庶民のソース文化も美味いし
街の再開発も盛んで勢いがあるけど

「東京様と比べるのは恥ずかしいからやめろ」

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:08:45.33 ID:2RlauqC30.net
まあトンキンが思ってるほど東京のメシは旨くないよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:09:28.69 ID:LhRUpVlEM.net
偏差値低そう

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:09:29.56 ID:Wz3ltr0m0.net
大阪はバイト君でも子供のころから
家で自家製たこ焼きを作っていたかも知れないし
熟練度の差かw

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:10:21.12 ID:r1zu22fzx.net
まあ東京の最上級の味って
京風の味だからな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:11:26.12 ID:TNpURBPU0.net
いうほど安いか?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:11:27.61 ID:4SOxl1A1M.net
関東から大阪に住んでわかったこと

うどん文化だからかラーメンがまずいしそもそもラーメン屋自体少ない
地元が大阪の女は靴の裏みたいな顔したブスばかり
(他県出身者は除く)
梅田と難波以外が田舎過ぎて関東みたいにベッドタウンでも駅前が栄えてる街みたいなのがない
地下鉄が高い
夏が異常に蒸し暑くて最悪

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:12:14.96 ID:AHX3tF9U0.net
大衆向けは明らかに大阪のほうが圧倒的に上だったけど
例えば牛丼チェーンなんか関西はそこらへんのうどん屋にうまい他人どんぶりがあったから2000年代になるまでほとんど相手にされてなかった
でも2000年以降は不景気すぎて悪貨が良貨を駆逐するって感じで牛丼チェーンが幅をきかせるようになってしまった

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:13:34.33 ID:1upjnszB0.net
明らかに東京は飯屋多すぎ
明らかに目につきやすい店は明らかに何にも知らない田舎者を引っ掛けて不味くて高い飯を食わせて儲けることに特化してる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:14:58.00 ID:wlLEYoO20.net
東京も大阪も変わらん
ただ東京は人が多すぎてどこも並ぶのがダメ過ぎる
食うとか以前の問題だな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:15:08.73 ID:4SOxl1A1M.net
あと大阪はチェーン店が少なすぎる
東京はチェーン店だらけなのに対して大阪は梅田でも全然ない
梅田の規模なら東京なら同じチェーンが何店舗もあったりするのに1店舗とかそんなん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:16:45.05 ID:Ah/VwL7N0.net
飯は東京の半額だわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:16:49.00 ID:JNr/HHZVa.net
10年20年レベルで見たら味落ちてない?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:17:16.52 ID:MeYqa8Wc0.net
東京(雰囲気が)暗いんだよ!

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:18:19.09 ID:T/nhcMnZ0.net
しかし水道水はどうだ?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:18:26.65 ID:VgzolBnIa.net
10年くらい前までは安くて美味しい飯屋もあったけどなあ

安く美味し飲食店探すのもひとつの面白さだったじゃん
今いってもアベノミクスで淘汰され、値上げしたり容量減らしたり味劣化させたりしてると思うと
安倍はやってくれたよなほんと

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:20:09.43 ID:GsZAKNqv0.net
その大阪より福岡の方が美味しい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:20:40.83 ID:3D/IeALn0.net
>>22
町田とか立川とか八王子とか距離的に明石、大津みたいなもんだし

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:24:35.60 ID:jn60YPqk0.net
まぁ大阪は適当に入っても外れないよな
東京は何でこんなのがってのに結構遭遇する

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:25:12.24 ID:WjdeBHIUr.net
今でも地域で味付けに多少の違いがあるから
口に合う合わないはあるんじゃないのか?
九州行くと醤油が甘かったり
味噌の種類だったり
実際関東関西で商品を変えてる企業も多いんだろ
つまりあの地域がまずいとかうちの地域はうまいとか不毛な議論

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:25:18.67 ID:IZy9ZHuY0.net
大阪に住んでる奴しか言わなそう・・・

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:26:36.92 ID:jt4LbmBM0.net
西の方は米がクソ不味いだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:27:21.62 ID:AYkK7/oX0.net
大阪は新しい店開拓するのが楽しい
ビジネス街なんかだと結構歴史の古い個人経営の飯屋が並んでたりする
というかチェーン経営の飯屋をほとんど見かけない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:29:47.13 ID:jn60YPqk0.net
出汁文化の関西と東北醤油文化の関東の違いな
これがベース

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:30:05.18 ID:EczI51+Qr.net
トンカスはベンゼンと被爆で旨さ以前の問題ですし

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:30:50.84 ID:hUPQuIKP0.net
まぁ水質からして違うからな
東京の水はどれだけきれいにしても結局硬度が高いからどうしてもメシマズになる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:31:15.85 ID:wlLEYoO20.net
東京は賃料が不当に高くなって個人店が追い出されて、
チェーン店だらけになるのがダメ過ぎる
繁華街とかマジでチェーン店しかない
ラーメン屋すら良く見るとチェーン店になってて吹く

杉並とか世田谷練馬に行ってやっとまともな安い個人店が出てくる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:31:57.43 ID:jn60YPqk0.net
関西人が東京のメシ不味いっていうのは硬水だから出汁が出ないって明確な理由があるからな
東京の京料理の店とかわざわざ水まで持ってきてるから

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:32:58.70 ID:AYkK7/oX0.net
東京いた頃はあんまり個人経営の店入らないようにしてたわ
無難にファミレスとか牛丼とかコンビニでいいかなっつー気持ちが先に出てくる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:33:19.93 ID:jn60YPqk0.net
東京都心の昔ながらの個人店は珍しいからって理由だけでチヤホヤされるし
しかも調子こいで高い上に味は普通っていうパターン多いな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:33:30.81 ID:1DMJnV0jM.net
大阪は意外とカレー屋激戦区で個人店のカレー屋はどこも個性があってうまい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:33:31.57 ID:R3hJ+IdI0.net
バラすな味音痴共が発狂するやろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:35:00.05 ID:jn60YPqk0.net
東京の強みは内装とか雰囲気とかサービス充実してる高級店が多い
これは大阪とは層の厚さが違い過ぎる

味は大して変わらないけどw

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:36:33.77 ID:NQdW8OE60.net
大阪のきったない焼き肉屋に入ったらめっちゃ安くて美味かった。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:37:27.48 ID:Ou9qSZedd.net
>>8
優しい人多いから
2chであんだけ叩かれててかわいそうって思ってるageてる
叩かれてる韓国もageてる板だし

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:38:59.17 ID:1g/DtFtS0.net
双方のおいしいもの同士を比較すれば良い勝負だろう
でも一番不味い見せ勝負をしたら東京がダントツで勝つ
東京は「なんでこんな店が」と思える飲食がはびこってる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:39:31.23 ID:TZ69187Q0.net
そりゃ物価も家賃も高いから同じ金額出すなら
地方の方がコスパでいえば上でしょ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:39:41.22 ID:AYkK7/oX0.net
大阪だと外からパッと見で「これ本当に今開いてんのか?」みたいな薄暗い個人経営の店が妙に旨くて安い飯出してきたりする
そういう店は夜になると居酒屋やってんだよな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:40:39.54 ID:wTW9IyHlK.net
雰囲気がよければ多少は不味くてもいい理論

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:44:56.90 ID:NQdW8OE60.net
>>8
明るいイメージだから

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:50:12.75 ID:uaBeUZCP0.net
東京は東京なりに頑張ってるところがあるんだろうけど水がまずいからそこだけは変えるの難しいよね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:55:46.61 ID:2Z5O3H5Z0.net
まともな店なら浄水器通してるけどな
お前らの嫌いな二郎も使ってるところがあるくらいだw

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:06:00.85 ID:FWDM3B8N0.net
東京の飯は不味い!
こんな事言ってるのは昭和生まれのおっさんだけ
知識や情報が更新されないから昔の感覚で全てが止まっている
時代に取り残された哀れな老害

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:06:49.01 ID:+sO8z2Mad.net
トンキンにも、トンキンの良い所があるよ
と思う(´・ω・`)…

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:08:11.19 ID:R/rzVh9y0.net
東京はブスが9割だけど
めちゃ美形が1割

それと同じ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:09:45.48 ID:R/rzVh9y0.net
>>59
タクシーの運転手の一人称がアタシだったのは良かった。あとトンキンには地方ではとっくに潰れてるような古くてだらしない店が結構残ってて貴重

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:13:24.22 ID:+PzZtS1+M.net
東京のレベルの低さが異常なだけ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:14:06.54 ID:K+6RyWfoa.net
どんなに不味くてもやっていける
それが東京

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:15:29.57 ID:+vK473l0a.net
大阪のお好み焼きは凄く美味しかった
あれ何が違うんだろ?東京でも美味しいのあるけど、大阪のはレベルが違う
大阪のがシェフの作ったお好み焼きなら、東京のは冷凍をレンジでチンしたくらい違う

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:16:58.99 ID:d4BRh3vZa.net
東京は海外料理店が豊富というイメージ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:17:12.35 ID:5UZOTB2M0.net


67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:17:19.17 ID:DuiPA6Z2p.net
お好み焼きは学食のラーメンと店舗のラーメンぐらい違うわな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:18:52.22 ID:sn0FVEr4M.net
味は店舗によるとしか言いようがないが値段が安いは大嘘

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:20:21.94 ID:xAZ43Nxz0.net
観光で行くんだから店も選ぶしそこそこ奮発するんだから当然だろ
と訳知り顔で言ってた過去が恥ずかしい

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:26:53.89 ID:SmtTJmrH0.net
大阪は安くて普通の味の店ばかり
大して美味くはない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:31:18.70 ID:PJjjbxCb0.net
串カツ屋に行ったけど隣にくちゃらーおっさん居て最悪だった
安くてうまくても客層が悪くて不快なとこ多い

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:33:18.61 ID:3Gv5O9Dk0.net
東京は水がダメだから何やってもムリなのがツラいところだな
あれじゃまともな味覚も育たない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:42:34.30 ID:jJZ3jrjh0.net
仕事で造幣局の食堂使ったことあるけど大阪より東京や広島のほうが美味かった
大阪局のはちょっとアレなレベルだった
ちな広島局の外来者用宿泊寮の夕食は絶品だった

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:42:56.00 ID:ORqnzfuFd.net
サメ(ワニ)って言うんだっけ?
美味しかったよ!

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:43:42.08 ID:vYrx7WJ+r.net
大阪に移住したらどう?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:45:48.94 ID:R/rzVh9y0.net
まぁでも大阪も今 観光でイケイケだろ?
観光やってると味は落ちるし価格は上がってくし多様性はなくなる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:47:31.81 ID:R/rzVh9y0.net
他所の資本で出されたお手軽なフェイクと
徐々に入れ替わってくから
大阪=安くて美味い、も終わりの始まり

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:55:37.62 ID:d4BRh3vZa.net
>>73
そうそう
意外に広島は穴場なのだ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:59:41.42 ID:SwX2pFqg0.net
>>72
どうダメなの?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:01:06.43 ID:jJZ3jrjh0.net
>>78
広島は市内でも良い魚が揚がるのな
大阪や東京は漁場としては大きくないから明石や三浦半島まで行かないと
安くて新鮮な魚介には当らない

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:03:45.78 ID:fhW4Fu8e0.net
まあ関東は飯マズイよな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:05:15.63 ID:26nWf4/sp.net
トンキンのセシピカな水道水で何作っても食えんわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:12:44.95 ID:v1RlcaUr0.net
生卵をかけるカレー屋はマズイしボッタクリ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:16:07.59 ID:KTmCRnRnM.net
スレタイ見えないふりでまた変なやつらがデマまいてるの

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:23:12.04 ID:F25I9Fnya.net
不景気で東京のデフレスパイラルが止まりません!

■東京・新宿歌舞伎町にある10円の焼肉屋
https://m.youtube.com/watch?v=BesbFVah6RI
■一貫10円の東京の寿司屋
https://m.youtube.com/watch?v=GxSpg4Ik66Y


■9円の豆乳や22円のジュース 賞味期限切れの食品を売る店が話題に 2019年4月5日 19時51分

東京、代官山にある店で、定価500円を超えるオイスターソースやお菓子などが、なんと20円で売られていた。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16273114/

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:23:55.98 ID:F25I9Fnya.net
イシンノミクス>アベノミクス

【イシンノミクス】大阪だけデフレ脱却!

世界都市の生活費ランキング、シンガポール6年連続首位、香港・パリも同位の1位 日本は大阪がジュネーブと同位の5位

英経済誌「エコノミスト」の調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が19日発表した2019年版「世界主要都市の生活費ランキング」で、シンガポールが生活費の高さで6年連続首位になった。

ただ今年は初めて香港、フランス・パリとトップの座を分け合っている。

EIUは世界133都市について、160種類の製品・サービスを対象に価格を調査。結果を総合してランキングを作成した。調査対象には◇食品◇飲料◇衣料品◇家庭用品◇パーソナルケア用品◇家賃◇交通費◇公共料金◇私立学校◇メイド◇娯楽費――などが含まれる。

EIUは30年以上前から同ランキングを公表してきた。首位に3都市が並んだのは今回が初という。パリは前年の2位、香港は4位からそれぞれ順位を上げた。

4位はスイス・チューリヒ。5位はジュネーブと大阪が分け合った。大阪は前年の11位から大きくランクを上げている。このほか韓国・ソウルが7位で、上位10都市中4都市をアジアが占めた。

昨年は上位10都市に米国の都市は入っていなかったが、今年はニューヨークがソウルなどと並んで7位、ロサンゼルスが10位に付けた。昨年はそれぞれ13位、14位だった。EIUによると、昨年に米ドル相場が上昇した影響が大きい。

http://up.ahhhh.info/etHDXN.png
https://www.nna.jp/news/show/1882333

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:25:31.22 ID:F25I9Fnya.net
東京の食文化

【もんじゃ焼き】
http://up.ahhhh.info/erbCXx.jpeg
【チーズタッカルビ】
http://up.ahhhh.info/eskixo.jpeg
【牛丼】
http://up.ahhhh.info/erbCWf.jpeg
【ラーメン】
http://up.ahhhh.info/erbCUW.jpeg
【定食】
http://up.ahhhh.info/erbCTA.jpeg
【弁当】
http://up.ahhhh.info/erbCRZ.jpeg
【そば】
http://up.ahhhh.info/erbCQV.jpeg
【ちくわぶ】
http://up.ahhhh.info/erbCPZ.jpeg
【干瓢巻き】
http://up.ahhhh.info/erbCOA.jpeg

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:27:14.12 ID:HiMm2zdBM.net
中学の修学旅行で東京行ったときメシが不味かった
とくに水が不味くて変なもんでも入ってるのかと萎えた

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:27:36.84 ID:Ygu7P4sm0.net
大阪の二番手を探すのがむずかしい・・・。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:28:54.86 ID:An0vX0fZ0.net
トンキンで不味いのは昔からやってるようなとこな
常連のせいで中々潰れないだけで美味くない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:36:01.71 ID:WJP/7f4m0.net
結局大阪でもフグとか上等なの食おうと思ったら高い
安くてうまいのはB級グルメのたこ焼きとお好み焼きだけ
大阪はラーメンもまずい。
兵庫の東灘区、芦屋、西宮などの阪神間のラーメンはうまい。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:43:41.29 ID:Ygu7P4sm0.net
それはちょっと初心者もびっくりw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:46:41.38 ID:WJP/7f4m0.net
俺のお気に入りは三宮の三豊麺と芦屋の芦屋らーめん庵
つけ麺がうまいのよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:46:51.65 ID:9XBKH5iYx.net
大阪はカレーと焼肉だよな
少し前までは回転寿司だったけど回転寿司はすたれてきた

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:47:45.86 ID:o8IGBSVF0.net
民度低すぎて嫌になるけど

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:53:13.49 ID:+PzZtS1+M.net
>>90
毎年潰れては筍のように新しい店ができるなw
新陳代謝できて健全なのかもしれんが

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:56:57.39 ID:FjXznkON0.net
大阪マジでラーメン不味いわ
あと蕎麦も東京のがマシ

あとは旨いやつが多いけど東京ほど種類無いんだよな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:00:52.91 ID:3MkJxzTca.net
東京よりメシマズな県は埼玉くらい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:13:49.77 ID:YI4ntqJ/a.net
>>8
中央=東京が嫌いだから対抗勢力を応援したくなる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:15:21.74 ID:fRexGKeD0.net
下向いてスマホばっか見てるトンキンジャップ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:22:37.65 ID:nd1ewzjU0.net
東京が何やっても駄目なのは単純に頭が悪そうな奴しか住んでないからじゃないのか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:23:18.80 ID:YeUHiqofF.net
大阪飯うまいか?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:24:41.92 ID:q7qFsmEb0.net
>>15
東京は人口多いから淘汰が少ない
でもやっぱり数で言えば東京の方が美味い店多いけどな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:27:35.98 ID:9nIED1hQ0.net
づぼらやのマズさは異常

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:30:30.84 ID:wcDDoSyo0.net
生ビールジョッキで180円、豚ぺい焼き240円とかでおいしいからね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:32:45.69 ID:YeUHiqofF.net
飯がうまいのは九州
九州でもかなり差があるが東京大阪よりはうまい
高級店は知らん

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:38:40.00 ID:F25I9Fnya.net
「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に(大阪3位、東京7位)

8/14(火) 14:58配信

英誌エコノミストの調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)」がこのほど発表した「2018年世界で最も住みやすい都市ランキング」で、オーストリアの首都ウィーンが1位となった。前年まで7年連続で首位だったオーストラリアのメルボルンは2位に転落した。

EIUが毎年発表している国際調査で、ウィーンが1位となるのは初めて。

調査は世界140都市について、政治的安定性、社会的安定性、犯罪、教育、健康医療制度の利用しやすさなどの項目を評価し、順位付けする。

■2018年版 世界で最も住みやすい都市ベスト10
1位 ウィーン(オーストリア)
2位 メルボルン(オーストラリア)
3位 大阪(日本)
4位 カルガリー(カナダ)
5位 シドニー(オーストラリア)
6位 バンクーバー(カナダ)
7位 東京(日本)
8位 トロント(カナダ)
9位 コペンハーゲン(デンマーク)
10位 アデレード(オーストラリア)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180814-45178865-bbc-int

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:40:11.38 ID:rJA88Ggg0.net
しかも京都やら奈良に史跡有るしな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:40:32.57 ID:2dAdzEHiM.net
それでも東京に人は集まる

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:41:31.20 ID:F25I9Fnya.net
カレーの聖地大阪

【日本初のカレー粉】
1905年(明治38年)に、大阪のハチ食品(当時:大和屋)が日本で初めてカレー粉を製造し、「蜂カレー」と名付けて販売を開始。

【世界初のレトルトカレー】
1968年、現・大塚食品が阪神地域限定でレトルトカレーの「ボンカレー」を発売。

【カレールー販売シェア全国一位】
ハウス食品は、カレールーの販売シェアが全国一位。

※2015年12月8日、ハウス食品グループ本社が壱番屋(カレーハウスCoCo壱番屋)にTOBを行い、壱番屋を連結子会社化した。

【自由軒】
創業明治43年。

ルーとライスが混ざったカレー。

織田作之助も愛した自由軒のカレー。

【スパイスカレー】
スパイスカレーは、多彩な香辛料を使った大阪発祥のカレー。スパイスを強調しつつ日本人の口に合わせた創作カレーの総称。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:43:33.57 ID:WwucO16e0.net
■2019生活費が高い都市ランキング
https://www.cnn.co.j...siness/35134415.html

1. (同着)シンガポール
1. (同着)パリ(フランス)
1. (同着)香港
4.  チューリヒ(スイス)
5. (同着)ジュネーブ(スイス)
5. (同着)大阪
7. (同着)ソウル(韓国)
7. (同着)コペンハーゲン(デンマーク)
7. (同着)ニューヨーク(米国)
10.(同着)テルアビブ(イスラエル)
10.(同着)ロサンゼルス(米国)

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:44:03.36 ID:WwucO16e0.net
■東京の食文化wwwww

【もんじゃ焼き】
http://up.ahhhh.info/erbCXx.jpeg

【チーズタッカルビ】
http://up.ahhhh.info/eskixo.jpeg

【牛丼】
http://up.ahhhh.info/erbCWf.jpeg

【ラーメン】
http://up.ahhhh.info/erbCUW.jpeg

【定食】
http://up.ahhhh.info/erbCTA.jpeg

【弁当】
http://up.ahhhh.info/erbCRZ.jpeg

【そば】
http://up.ahhhh.info/erbCQV.jpeg

【ちくわぶ】
http://up.ahhhh.info/erbCPZ.jpeg

【干瓢巻き】
http://up.ahhhh.info/erbCOA.jpeg

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:44:32.91 ID:WwucO16e0.net
■全国 パン屋ランキング

1位 ル・シュクレクール 岸部 (大阪)
2位 ラトリエ ドゥ プレジール(東京)
3位 パリアッシュ (大阪)
4位 シニフィアン シニフィエ 世田谷本店 (東京)
5位 ベッカライ ビオブロート (兵庫)
https://tabelog.com/pan/rank/

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:44:56.10 ID:F25I9Fnya.net
結局、大阪の食文化に頼らないと成功出来ない東京の飲食業界。
・串カツ→串カツの田中
・たこ焼き→築地 銀だこ
・お好み焼き→お好み焼 道とん堀
・回転寿司→かっぱ寿司、はま寿司…
・恵方巻き→セブンイレブン

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:45:30.76 ID:WwucO16e0.net
●●大阪の食文化と大阪発祥の食品企業【壱】\(^o^)/

■しゃぶしゃぶ(スエヒロの三宅忠一が昭和27年「しゃぶしゃぶ」を考案)
■うどんすき(美々卯)
■きつねうどん(うさみ亭マツバヤ)
■懐石料理
■肉吸い(千日前発祥)
■うなぎ料理(大阪は蒸さない、腹開き)
■カレー粉(1905年(明治38年)、大阪のハチ食品(当時:大和屋)は日本で初めてカレー粉を製造し、「蜂カレー」と名付けて販売を開始。)
■世界初のレトルトカレー(1968年、現・大塚食品が阪神地域限定でレトルトカレーの「ボンカレー」を発売。)
■インスタントラーメン(日清食品が業界最大手)
■カップラーメン (日清食品)
■蕎麦(砂場蕎麦)
■石焼きビビンバ
■近大マグロ(世界初・完全養殖マグロ)
■串カツ(串カツだるまが発祥)
■ポッキー(グリコ)
■プリッツ (グリコ)
■パブロのチーズタルト
■水茄子(泉州名産)
■紅葉の天ぷら(1300年前から食べ続けられている箕面の名物)
■野沢菜(元は天王寺蕪)
■仁丹(森下仁丹)
■いか焼き(阪神百貨店梅田本店のいか焼きは、多い時で一日で1万枚売り上げる)
■マネケンのワッフル
■たこ焼き
■ねぎ焼き
■豚平焼き
■回転寿司
■割烹料理
■大阪鮨
■バッテラ
■ミックスジュース
■アイスドッグ(アメ村名物)
■かき鍋
■はりはり鍋
■恵方巻
■ミスタードーナツ
■玉子せんべい(アメ村名物)

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:45:37.53 ID:yuiQQUtK0.net
不味くて高いと言う事はないけどコスパは東京から離れる程上がる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:45:38.98 ID:F25I9Fnya.net
【大阪寿司】
大阪寿司は箱寿司と言われ、お寿司の芸術品とも称される非常に手間隙をかけた手の込んだお寿司です。

<箱寿司>
http://up.ahhhh.info/erbIym.jpeg
http://up.ahhhh.info/erbIxe.jpeg
http://up.ahhhh.info/erbIwb.jpeg
http://up.ahhhh.info/erbIv3.jpeg
http://up.ahhhh.info/erbGwK.jpeg
http://up.ahhhh.info/erbGuP.jpeg
http://up.ahhhh.info/erbGtq.jpeg

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:45:52.94 ID:WwucO16e0.net
●大阪の食文化と大阪発祥の食品企業【弐】\(^o^)/

■ケンタッキー(日本では大阪万博で始めて売られた)
■スシロー(業界最大手)
■くら寿司(業界二位)
■佃煮
■河内ワイン
■アサヒビール
■ダイドー(当たり付き自販機で有名)
■サンガリア
■チェリオ
■大阪王将
■日本ハム(業界最大手)
■丸大ハム
■都こんぶ (本社は堺市)
■鳥貴族(関ジャニ∞大倉の親が経営)
■ハウス食品(カレー粉シェア1位)
■グリコ
■神戸屋パン
■サントリー
■天津甘栗
■たこパー
■551の豚まん
■日本初のウイスキー(サントリー)
■日本初のオムライス(北極星)
■木の葉丼
■かすうどん(藤井寺市発祥)
■ホルモン焼き
■てっちり(日本のフグの6割を大阪が消費)
■ダシ文化
■たこせん
■堂島ロール
■つるとんたん(もともと東京進出の予定はなかったが、大阪の店舗の常連であった夏木マリが「東京でも『つるとんたん』のうどんが食べたい」という一声がきっかけとなり、2005年に彼女をトータルディレクターとして六本木店が開店した。)
■中村屋のコロッケ(ダウンタウンの浜ちゃんが一番好きなコロッケ)
■たこ梅(170年以上の歴史がある現存する日本最古のおでん屋)
■焼いた玉子を挟んだサンドイッチ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:46:15.21 ID:yKUHuyra0.net
東京の飯は
高くて美味しいか高くて不味いかの2択

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:46:35.93 ID:xrk5nJsXM.net
また大阪土人が顔真っ赤にしてレスしてんのか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:47:06.07 ID:KNYrqiMw0.net
昔からこれを言う奴がいるけど具体的にどこの何が安くてうまいとかいう話は全然出てこないんだよな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:47:39.76 ID:WwucO16e0.net
■■■首都圏人口増加のからくり

▲首都圏に 住民票は 残したまま 
放射性物質飛散の影響がない地方へ移住(増加中)
→首都圏の人口異動変化なし

▲地方からの社会増
→首都圏の見かけだけの人口がさらに増える

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:49:05.16 ID:z+Po5anY0.net
大阪民国人って差別対象だよな
気持ち悪い

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:49:20.88 ID:F25I9Fnya.net
ここはパリ?ロンドン?いや、OSAKAです!

大阪中央公会堂
http://up.ahhhh.info/et8vic.jpeg
http://up.ahhhh.info/etDJ9l.jpeg
http://up.ahhhh.info/etDJge.jpeg
http://up.ahhhh.info/etDJcB.jpeg
http://up.ahhhh.info/etDJjz.jpeg

中之島図書館(重要文化財)
http://up.ahhhh.info/esKfG8.jpeg
http://up.ahhhh.info/esKfH4.jpeg
http://up.ahhhh.info/esKfI8.jpeg
http://up.ahhhh.info/esKfJ1.jpeg

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:50:42.31 ID:2Y8ZCTzEr.net
東京は全体的に飯不味いけどなかでも魚の不味さはずば抜けてる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:51:07.25 ID:cwhliv2c0.net
>>124
ロンドン行ったことないだろお前

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:52:49.83 ID:F25I9Fnya.net
東京の天津飯食べてみ

糞不味くて一口食べて残した

なんで天津飯に酢豚のタレ掛かってるんだよ🤣

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:54:00.10 ID:F25I9Fnya.net
>>126
OSAKA行ったことないだろお前

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:55:36.77 ID:WwucO16e0.net
王将の天津飯w

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:56:24.56 ID:F25I9Fnya.net
美しい日本=OSAKA

中之島
http://up.ahhhh.info/er8pRt.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8q0B.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8qew.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8qqA.jpeg

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:58:15.97 ID:RUZlOQwb0.net
大阪が美味いかどうかは別だが、東京は基本的にまずい。
地方出身者は東京に来てビックリするのは仕方がない。
冷凍輸送技術が発達しても美味い肉や野菜の輸送にコストが掛かるからだ。
もちろん上級国民は美味いもん食えて当たり前。大衆はラーメン屋で列組んで並んでろってことだろ。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 07:58:49.48 ID:F25I9Fnya.net
東京の飲食店は店員が愛想悪い。
店の雰囲気も飯を不味くさせている。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:08:32.60 ID:3zGmfkc50.net
東京が憎いです

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:12:45.71 ID:e1+EcTlwM.net
うまい鰻屋がない
うまい寿司屋がない
うまい蕎麦屋がない
うまいラーメン屋がない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:15:30.54 ID:4eo9cbOXM.net
大阪は粉もん文化というだけあって安価でうまいものが食えるのはいいと思う
コスパが良くてそこそこうまいのが大阪
金出して本当に美味いものを食べるなら東京で住み分けができてる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:19:20.78 ID:Qvqvd9fVM.net
やっぱりバカトンキンをバカにするのは飯のことが一番いいですよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:22:15.87 ID:Gl1AMAQ70.net
>>134
トンキンを馬鹿にするのはやめるんだ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:22:49.77 ID:pTBhibfDa.net
>>135
自慢のラーメン文化(笑)も小麦だぞ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:23:27.60 ID:kvLzCX2tx.net
>>135
金出したら大阪でも本当に美味いもの食えるぞ?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:26:33.28 ID:gxgDzPtt0.net
>>44
これ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:29:01.80 ID:NQdW8OE60.net
>>44
今は食べログがあるから、個人経営の店でも入っていいのかどうか分かるだろ。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:29:49.65 ID:DxwflvKQa.net
東京は大阪と比べて水が固いから昆布出汁がとれなかった
だから東京は醤油文化が発展した
和食=出汁だから食文化が大阪>東京になるのはしょうがないよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:30:06.00 ID:wc9D90Gda.net
大阪は安くて旨いものが多い
しかし高くて旨いものは微妙

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:30:17.78 ID:LYNskcMGa.net
大阪に美味いものが多いのは業務用冷凍食品や保存料を使わない文化のせいだな
お土産とかも消費期限当日限りとか異様に短いのが多い

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:31:26.97 ID:3zGmfkc50.net
東京のコンビニ店員の態度の悪さにビビった。やる気が無いだけじゃなくて、客に敵意持ってるよな。深夜に飯買いに行ったら切れられた。 [724896974]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554852201/

どれだけ東京に親を殺されたんだよ>>1

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:32:49.86 ID:uUcRj3ccd.net
酒場放浪記ってわざと高い店行ってるの?
値段設定にいつもびびるんだが

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:33:00.21 ID:kvLzCX2tx.net
>>143
へぇー
どこで何食ったか言えないのに?w

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:34:12.97 ID:XD2rMlKI0.net
東京っていうか関東全体の味付けがしょっ辛くて不味いよな
兎に角醤油でごまかしてる感じがある

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:50:19.64 ID:jtNtutLlM.net
治安さえ問題なければ大阪に住むんだけどなぁ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:55:27.51 ID:YSA2Ufsb0.net
>>148
岡山と広島もやたら醤油
他の地域は知らんけど

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:56:41.71 ID:9NOoOvc9M.net
大阪は人が日本一糞
はい論破

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 08:56:44.17 ID:KC0irAYL0.net
トンキンのバカ舌は度を越してるからな
うんこ出しても2時間行列で美味い美味い言ってるキチガイ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 09:00:43.75 ID:QN6ZydbMa.net
府民だが正直アジア系が邪魔で仕方ない アジアのどこか外国に住んでる気分

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 09:03:21.88 ID:6e6OKQnz0.net
>>124
たまらんなぁ
これが西の都やでホンマ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 09:05:11.00 ID:f9IkPrqB0.net
曜変天目見に行くかもしれんので明らかに美味しい個人経営の居酒屋教えろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 09:08:59.31 ID:Loy+z6Hi0.net
http://yuico.nivelando.net/8476846217/8788245

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 09:09:08.27 ID:6gRGdR+yp.net
>>15
東京は一見さんだけで店回るくらい人多いから。
大阪なら速攻で潰れる店でも平気でつづく。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 09:09:09.80 ID:4XCIvNK+0.net
>>155
天神橋筋六丁目をうろついてみると 宝の山が一山いくらで転がってるぞ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 09:15:13.73 ID:0DhRJJAn0.net
醤油ドバドバのあのしょっぱいのが嫌いなので
大阪一択だな

と大阪行って痛切に感じた

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 09:17:17.84 ID:EXWXEjLgM.net
大阪より京都の方が良い。
ジモティーは美味い店を知ってる。

どうしようもないのが奈良。
何もない。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 09:52:18.48 ID:4MdgtOw0a.net
>>155
門真市小路町城東ビル
居酒屋 祥妙席

日本酒なら同ビル内
天使のoido

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 10:03:19.87 ID:QVHKAxyB0.net
東京
美味い食べ物 = 超高い
普通の食べ物 = 高い
不味い食べ物 = やや安い

京都
美味い食べ物 = 超高い
普通の食べ物 = 高い
不味い食べ物 = やや安い

大阪
美味い食べ物 = 安い
普通の食べ物 = 安い
不味い食べ物 = そもそも無い

大阪にはなぜ不味い食べ物が無いのか?
理由は簡単で、美味しい・普通の食べ物が既に安い金額で食えるのに
わざわざ不味い食べ物を安かろうと選ぶ必要が無い(経営続かないからすぐ潰れる)
東京や京都では、やや安いなら不味くてもいいやって客層があるから商売が続く(不味い店が潰れない)

重要なのはさ
同じくらいの金額で食べられる物で比較すると
大阪 = 美味しい
東京 = 不味い
京都 = 不味い

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 10:11:07.30 ID:wc9D90Gda.net
>>147
船場吉兆はい論破

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 10:28:22.40 ID:8TkviygV0.net
>>148
というか醤油ドバドバの東北の食文化
そのものなんだろ。
瀬戸内と比べてドバドバの程度が
凄い過ぎるんだよ。
しかも醤油の種類は一つだけ。
まあ東北の食文化ベースということで
レベルの低さは明らかだけどね。

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 10:41:04.38 ID:tImGsvsoa.net
トンキン飯貧乏くさくて好き

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 10:44:39.92 ID:F25I9Fnya.net
>>163
森永ヒ素ミルク事件はい論破

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 10:46:05.78 ID:tWBgzc6VM.net
東京の飯はそんなに旨くないの方が近いんじゃないか

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 10:48:15.48 ID:NnA7PGS90.net
第一ビルの思い出

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 10:48:50.63 ID:sFSGfD+i0.net
10年くらい前、東京から上司と大阪へ出張したとき、
商談が終わって2人ともほどよく疲れて、梅田で超適当に店にはいったら超美味い上にもの凄い安くてびっくりした。

いまでもあんなに安くて美味いのかな。。
2人とも「えーこの値段でこの味なんだ??」って顔を見合わせたもん。しかも店は狭くてかなり古いんだよ。
清潔な店内でボロくはなかったけど、年期がはいったオジサンが年期はいりまくった店の奥でごそごそ料理していて、
あの雰囲気は無くして欲しくないなぁ。。。

東京生まれの東京育ちだが、正直東京は高くて、、、穴場以外はあんまり美味しくないかも。
それとね、接客が地方に比べてクソかも。。。 

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 10:53:26.98 ID:X3fTPrBq0.net
関西人は不味い店に当たると必死であの店クソまずいって宣伝しまくるからな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 11:17:21.73 ID:gExJcr7W0.net
明らかに

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 12:12:51.45 ID:6gRGdR+yp.net
>>170
たしかに。二度といかなようにするなあ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 12:23:56.46 ID:XuuTUb8Y0.net
東京の方が土地事情は悪いだろ
高い家賃を狭いテナントに払うのだから
そりゃ、味くらい落ちるだろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 12:39:15.34 ID:O6pkFwMsM.net
大阪勤務してた時は昼飯どこで食うかが楽しみだったな
駅前ビルの飲食店街を東京に送ってくれよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 12:40:45.70 ID:VL5oL6nS0.net
>>162
東京、横浜、神戸、京都はなにかと高いイメージで
福岡、北海道、名古屋、大阪は安いイメージ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 12:42:52.34 ID:taZSYFrEa.net
東京のラーメンは無駄に熱い

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:18:40.87 ID:NNpXX0hXM.net
新今宮駅の高架下にある権兵衛って店がマジでうまい
ホルモン焼きそばが400円から食べれて3玉で600円と値段も安い
天王寺動物園とか西成観光する人はぜひいくべき

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 18:10:33.61 ID:K19A1qGB0.net
大阪が美味いというよりトンキンが不味い

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 18:21:45.14 ID:WGNr3A0NM.net
やたら安い店行ってケチ付けてるだけの様な…

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 18:30:54.01 ID:T75HStT8d.net
日本のヨハネストンキン

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 18:32:17.48 ID:aOcgXHSdd.net
不味いラーメンなんて存在しないと思ってたけど大阪行った時に改めさせられた

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 18:35:26.95 ID:j7sIuwVo0.net
大坂は値段に対して量が多い
食に関しては田舎より物価が安いわ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 18:41:37.28 ID:DMDPZ4Kr0.net
でもよ

一寸待ってくれよ

昆布だしの伝統の味とか粉もの文化とかレスにあるが
最近はバックに運営会社があるエセ名店風のお好み焼き屋や
バックに運営会社のあるエセ大衆酒場風の居酒屋ばっかりじゃないか

特に駅前ビルの地下なんか似たようなメニューの似たような店ばっかり
繁華街も東京都中央区の会社のたこ焼き屋に行列ができてるじゃないか

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 18:47:52.37 ID:XSF0QrvLr.net
慶応大学病院の前のカレー屋
死ぬ程まずかった

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 18:58:13.51 ID:w3yb77l60.net
マジレスするが大阪の友達に連れてって貰った
飛田新地の女の子のレベルに驚愕したのと
その近くの焼肉屋が安くて糞美味かった。
1人1万ぐらいかかったが東京だと倍以上かかる
し、ここの方が美味いと思った。
この2点はガチで負けてると思った。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:00:32.76 ID:oXpEt1AR0.net
東京は量少なすぎてびっくりする、高い金出せば美味しい物集まってくるから美味しいの食べられるけど
高級路線の物以外は量少なくてまずいからびっくりする

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:04:07.84 ID:GpqGbNFS0.net
>>22
合ってる
特に女のブス確率
男は普通なんだけど

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:50:14.05 ID:j7sIuwVo0.net
>>185
15分のちょんの間よりは川崎のソープのほうがいいわ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:50:36.50 ID:9K1mXAnk0.net
安い ≒ 汚染食材の処分場

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:31:22.90 ID:t35PtkLO0.net
転勤で全国いろいろ住んでるけど東京は不味い方だよ
味よりもテレビに取り上げられるかの世界だから残飯出してでもアピールしたもん勝ちの地域だからな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 01:33:44.86 ID:2aabE0fT0.net
>>124
なぜかテレビでは見れない風景

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 01:35:08.57 ID:E0D5099T0.net
>>124
すげーな
映画のロケに使えそう

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 03:30:11.09 ID:wl48yj+bM.net
>>117
もうアートの域よなこれ
こんな繊細で美しい食べ物よそにあるか?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 07:45:42.37 ID:9Ww0Ls79M.net
>>26
チェーン店の数を誇るところが、もう貧乏舌だと言うことに気付けよw

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:13:52.74 ID:twCpL6qDH.net
ダシダシいって真っ黒ソースだばー
こむぎこ練って焼いて真っ黒ソースだばー

それで関東は醤油黒い汁!辛くて下品!
とか吠えてるんだから本当に愚かだよねw
あいつらこそ「情報を食ってる」んだよ。

東京はきちんと相応の対価を払えば
選択肢も質も他所を圧倒するよ!

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:37:27.87 ID:dHSS6oXlM.net
>>195
しねーよ民国がクソだからって調子乗るなドブ魚

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:48:34.97 ID:mg2MRX0U0.net
大阪だけど東京のご飯がマズいわけでは無い
ただ名店と言われる店の物が
地元の店より上回ってるようには感じられなくて
頭の中が「?」となる

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:34:24.65 ID:d71gNTO40.net
味覚の好みの差と
東京のGDP40%程度の地方都市からしたら東京価格が高く感じられて当然。

例えれば
来日したインド人が「カレーはわが国の方が美味しくて安い」
「日本人はバカ高くてマズいカレー食べている」
と日本人にドヤ顔しているようなもの。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:37:09.12 ID:twCpL6qDH.net
お好み焼き、ラーメンとご飯…1日1食以上の炭水化物「重ね食べ」、大阪の4人に1人


きちーねw

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:44:22.56 ID:2EDIKvnud.net
大阪は普通に貧乏人が多いからビビる
さすが生活保護世帯が多いだけある

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 19:16:19.92 ID:dHSS6oXlM.net
>>198
早口で言ってそう

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:08:01.18 ID:F7loE6ji0.net
>>198
トンキンって面白いな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:13:49.18 ID:CKrRm3I/x.net
東京はガチでチェーン以外で食う機会無いわ
大阪はチェーン価格で食える個人店多いから楽しい

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:30:02.50 ID:kij0/mEU0.net
誰だよ東京の飯がうまいとか言ったやつ
数万円程度の飯までなら普通に地方の方がうまいだろが味覚障害者いいかげんにしろよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:35:11.32 ID:BcgFneFt0.net
>>195
ソース料理にソースを掛けるのは普通だろ
関東の料理でもトンカツのようなソースを掛ける料理に対して
黒くて下品とは言ってない

関東は煮物のような繊細な料理に醤油をドバドバ入れて真っ黒にして
味も濃くするから馬鹿にされるんだよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:45:38.95 ID:RqTtZ0kO0.net
東京では値段でしか味を区別できないからな
あいつらは情報を食ってるんだよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:49:16.96 ID:8Y4A2cL30.net
>>198
そうそう高いんだよ東京のメシは
コスパ悪い
あと信じられないくらい不味い店が平気で営業してる
もちろん安くて美味い店も沢山あるのだが

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:16:49.59 ID:SnmXyhxFa.net
>>198
そんなこと言えるのは、東京の平均収入を引き上げてる一部上流のみ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:20:38.26 ID:kij0/mEU0.net
東京「高い金出せばうまいから」
その他「でも同じ予算なら地方の方がうまいじゃん」
同じ値段なら地方の方がうまいんだから要するに東京は飯マズじゃん
東京にしかない高級店に毎日行ける財力があるならまだしも、普通の人には日常の店がメシマズの東京はまずい土地にしか映らん
東京の飯がうまいとか言ってるやつ、食費月何百万だよ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:01:27.38 ID:+WRZ0klrH.net
>>205

まっくろソース人が繊細な味云々語るなヨ!
お前らの味蕾は長年のドバドバソースースーで
もう死んで戻らないんだからさw

色が薄くてダシが入ってる、
そして何よりオオサカで食べた、等々
とにかく東京と違うことに価値を見出す
キチガイソース土人に幸あれ!

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 09:09:09.10 ID:V1Q8sOV3M.net
>>209
つーかトンキンの最高級は地方都市の最高級に劣るから

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 09:24:36.11 ID:UIk07A3f0.net
(; ・`д・´)「安くてよいものを」
( ゚Д゚)「自分安くてよいものを作れば、ほかの人も安くてよいものを作る」
(; ・`д・´)「ほな。自分が欲出して、粗悪なものを売ればほかのものは粗悪になるんかいな?」
( ゚Д゚)「因果応報。この世の理やで」

(; ・`д・´)「それに何より西洋文化を取り込むことにも熱心だし和の文化を残すことにも熱心だ」
( ゚Д゚)「反発しあうのではないか?」
(; ・`д・´)「あほか!物事に向き合うまじめな姿勢やひたむきさは、同じなのや」
( ゚Д゚)「はっ!」

総レス数 212
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200