2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大企業 「同一労働同一賃金」導入で、正社員の「基本給を減らす」19.9% [956093179]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:34:45.13 ID:A7Ttp+dX0.net ?PLT(12345)
http://img.2ch.net/ico/sasuga.gif
https://prtimes.jp/i/1264/520/resize/d1264-520-272740-3.png
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000520.000001264.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:35:56.70 ID:Ft/4hLDe0.net
多数が企業勤めやめて崩壊させてしまえ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:36:25.26 ID:tDcdFpuUM.net
わろた

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:38:01.42 ID:HAd9deV30.net
ジャップさ……

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:39:17.41 ID:+h9mBTgw0.net
絶対に下を上げる事はしません

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/10(水) 13:39:24.22 ID:ohSZFNRoM.net
国民のほぼ全員が無料で使っているLINEに幾らまでなら出せるかという
日経の調査の結果が平均300万円だからね
最低賃金でも実質年収400万円以上の生活を享受できているのが今の日本国民

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:40:21.52 ID:tRA7Q5fSa.net
当然そうなるやろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:40:41.66 ID:VEeH6t/B0.net
草ァ!

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:41:47.02 ID:nUlFCbmr0.net
人件費の枠内で調整するしかないからな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:42:03.53 ID:PmYrdwTpa.net
これジャップとかってレベルじゃねーぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:42:36.16 ID:LLUqMju60.net
衝撃に備えろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:42:43.25 ID:Y2Zr4tIfM.net
どんどん落ちてこればいいよこっちはもう貯金貯まっとるし

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:42:47.19 ID:9YFrORbI0.net
安倍仕草

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:42:57.54 ID:mTG/Zo2c0.net
さていよいよ本格的に中産階級も底辺に落ちる時代がやって参りました!

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:43:16.94 ID:P9DY2G7Y0.net
じゃ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:45:17.03 ID:8/l0mwjT0.net
>>1
どのみち、外資コンサルや外銀や総合商社や外資ITや外資製薬は何も変わらないよ。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:45:34.26 ID:hU/8lUzLa.net
むしろ有能な経営者ならとっくに基本給は低く設定して手当でそこそこな年収になるようにしてるだろ
そしてジワジワ住宅手当の上限や退職金を下げてる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:46:04.89 ID:vDSAPONmM.net
こういう事したら逮捕できる法律作れ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:48:08.90 ID:mZ2NXJRvM.net
非正規でもできる仕事なら非正規でいいやん🤔

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:48:35.81 ID:Rum88i3t0.net
そりゃ払えるならハナから払ってるだろうよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:49:09.33 ID:X8mioyUKM.net
最低賃金が低いまま同一労働同一賃金やるとこうなるわな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:49:17.89 ID:LZQfsTD20.net
正社員が余ってるからだろ落とせよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:50:23.12 ID:GD1i75+/0.net
199%に見えた

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:50:31.18 ID:ir8EavOG0.net
少子高齢化が加速して労働者不足なのにこんなの無理じゃないの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:50:36.13 ID:EHX79khDx.net
散々言われてた通りになったな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:50:41.54 ID:XpCiKqaXF.net
正社員だけの手当が非正規に合わせて減らされた話はよくあるな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:51:07.53 ID:n66NKUea0.net
なんで雇用体系の違いが身分制度になってるんだよチョッパリw
世界一の奴隷民族らしい末路ではあるがw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:51:28.71 ID:rwAhYy8Wd.net
人件費の総額を変える前提で動けるところなんてそんなにないってのは最初から言われてたでしょ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:51:36.84 ID:c2QHdp2eM.net
まぁそりゃそうだろw
文句言うならこの法律支持した奴に文句言えとしか、、、

というか日本ほど労働者が守られてる国はないからな
企業側が簡単に首にできない法律をなんとかしろと
だから派遣と新卒至上主義の偏った労働契約になる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:54:58.66 ID:n66NKUea0.net
>>29
それなw
竹中平蔵に殺されるまで搾取されればいいんだよチョッパリ猿なんてw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:56:15.89 ID:tZEaPZe/0.net
変な手当が増えるのか
正社員手当とか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:56:50.73 ID:VyYYVzXW0.net
ほんまジャップやな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:00:04.80 ID:y/xkz03M0.net
な?ジャップだろ?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:04:06.27 ID:77XhDQPD0.net
>>6
これ全く意味がわからないんだが

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:05:07.73 ID:Xk1CbsMMM.net
>>6
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:09:12.37 ID:q+dHFF17M.net
ぶっちゃけジャップって給料半分でボーナスカットって言われてもやめないと思う
おまえらみたいに路頭に迷いまくったやつは無職に不安や抵抗ないんだろうけど
正社員なんて大半がそういう道の踏み外ししたことない連中だしそんなリスク冒すとは思えない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:23:25.66 ID:mEFJpsubM.net
人件費の総額決まってんだから当たり前

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:43:05.25 ID:9YFrORbI0.net
>>36
>ぶっちゃけジャップって給料半分でボーナスカットって言われてもやめないと思う
>おまえらみたいに路頭に迷いまくったやつは無職に不安や抵抗ないんだろうけど
>正社員なんて大半がそういう道の踏み外ししたことない連中だしそんなリスク冒すとは思えない


本当な、年収ゼロになっても仕事辞めないだろうね
無職って肩書きがヤバイから

もっといえばココに漬け込めば
賃金を今の半分程度にまでマジで下げられるんじゃないか?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:44:31.24 ID:z5fp2p8O0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/1sanmini16.gif
有能じゃん。

バカに高給払う位なら平等に支払った方が良いだろ?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:44:45.06 ID:QUXB0ggY0.net
紀伊國屋書店
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/books/1509758857

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:47:52.18 ID:9YFrORbI0.net
どうせ40超えたら転職なんてでき無いから
逃げ場はゼロの袋の鼠状態なんだし

40歳以上は賃金半分にしても、いやもっとかも知れない80%カットでも無職っていう肩書きを避ける為に
仕事辞めないかもな

実際履歴書を汚したく無い為に
どれだけ賃金が悪化しても離職しない
中年は結構多い

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:50:59.03 ID:knPqshlBa.net
弄るのは基本給じゃねえだろ相も変わらず知的障害だな日本企業は
ガラパゴス脳死ボーナス制度廃止してむしろ基本給は上げるんだよ知障

このボーナス制度のせいで日本の労働者は1社に縛られて雇用の流動性もなく
生産性も低く派遣非正規乱用してグローバル経済で負けて成長止まってんだよ知障日本

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:53:45.32 ID:JtvaCbIe0.net
いいじゃん
正社員利権を壊せ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:54:17.66 ID:5ewFWf8t0.net
そりゃそうなるだろ
日本郵政が率先してやってるんだから

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:54:46.85 ID:998PSN7ar.net
>>12
食料品も社会保障費もアップして生活コスト上がってるのに
貯金で賄える期間は有限
切り下げられた給与で生活する期間は実質無限(生きてる限り)
これでよくそんな姿勢でいられるな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:55:39.34 ID:yVW1TH2ur.net
>>41
そもそも40代が20台の2倍有能なわけでもなく、しばしば劣りすらするのに、
もらいすぎだよな〜って思う

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:56:15.03 ID:oO9Mo7rKd.net
下げるのに躊躇しないくせに上げるのは激渋

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:57:57.11 ID:yVW1TH2ur.net
>>10
むしろ平準化するのがグローバルスタンダードでは
🤔

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 14:59:35.50 ID:z5fp2p8O0.net
平等で有能じゃねえか!

正社員と派遣の格差をなくせ!!

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:00:17.10 ID:5ePHdjFx0.net
考え方が全て減らす方に向くジャップランド企業と政府

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:01:02.62 ID:JKxhCjYKa.net
去年時点で日本企業の内部留保は過去最高の500兆を超えたらしいやん
国内から外資へ移ったが前職で成績良くても1ヶ月分しかボーナス上乗せせえへん癖に自社ビル建て替える言い出した時転職の準備始めたわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:02:14.30 ID:yVW1TH2ur.net
>>50
牛丼屋やコンビニバイトなんか、10年前から2-3割時給上がってる
底辺の底上げは確実に進んでる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:05:45.32 ID:8mFmPKPga.net
非正規で減るってなんやねん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:09:13.48 ID:Rv6h/Sg8M.net
義務じゃねーのこれ?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:22:14.00 ID:JzEwNHkrx.net
>>52
海外では底辺バイトでさえ2〜3倍になってる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:23:20.16 ID:9YFrORbI0.net
俺が人事部でも

現在無職や無職期間のある人間は
採用しないね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:24:31.77 ID:FZleHXN5M.net
正社員に違う仕事をさせれば良いだけじゃないの?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:25:32.33 ID:m9Qc2Vdm0.net
同一労働同一賃金なら時給で時間も自由になるしワークシェアにもいいと思うんだよね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:31:26.80 ID:dNyi/qjMM.net
当たり前の話だな
年功序列のおかげでスキルも無いくせに高給になってる正社員多すぎ
こいつらがいるせいで企業は非正規雇うしかないわけで
日本の癌細胞は無能正社員
こいつらは駆逐されて当然

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:33:55.75 ID:JKxhCjYKa.net
財務省が3日に公表した2017年度の法人企業統計で、企業が得た利益から株主への配当などを差し引いた利益剰余金(金融業、保険業を除く)は前年度より40兆2496億円(9.9%)増えて446兆4844億円だった。6年連続で過去最高を更新。
第2次安倍政権が発足する直前の11年度末に比べ、いわゆる企業の「内部留保」は約164兆円積み上がった。
 世界的な景気回復で、経常利益は前年度比11.4%増の83兆5543億円。8年連続の増益で、比較が可能な1960年度以降で最大。国内の設備投資額も同5.8%増の45兆4475億円と、リーマン・ショック直前の2007年度の水準を上回り、01年度以降では過去最大となった。
 設備投資は、人手不足を補う生産の自動化のための投資や賃貸用不動産の建設投資が増えた。ただ、利益の伸びに比べると、伸び率は小さく、企業が利益をため込む構図は続いている。
同時に発表された今年4〜6月期の企業の経常利益も、前年同期比17.9%増の26兆4011億円で、四半期としては過去最高。設備投資額も前年同期比12.8%増で、10兆6613億円。07年1〜3月期以来、最も高い伸び率となった。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASL933C3QL93ULFA002.html

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:36:30.52 ID:MQOiysnna.net
最低賃金は上げて対抗しろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:37:06.74 ID:m25EuIBDa.net
解雇規制緩和推しの人もこれ見りゃ企業が人をどう扱うかなんて分かるのにな
まぁただの請負仕事でレスしてるだけだろうから意味か

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:38:16.71 ID:oehRhOr90.net
奴隷は輸入すればOKという法案を安倍一味が通したからね
ディスカウント・ジャパンですわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:43:36.50 ID:vCV/L+WC0.net
>>1
こういうのは企業にアンケートしても無意味
調査に来るのが省庁なんだからその意を忖度した回答をするからな
実際、裁量労働制に関する調査も矛盾あり改竄ありと発覚したし

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:57:41.82 ID:jQ+VXnivd.net
草w
まあいいじゃん特権階級をひきづりおろせ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:01:50.99 ID:yVW1TH2ur.net
>>55
出羽守乙

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:07:51.73 ID:09vx9tLFa.net
新入社員と名ばかり管理職が同じ仕事してたりするからな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:28:34.68 ID:/UdLbJroM.net
ほら見ろ下に合わせる社会は滅ぶんだよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:59:42.92 ID:9YFrORbI0.net
>>66
そう言うのは同感しないな

出羽国否定するなら
自民党が理想を示して
それを強行姿勢で実行するべきだ

自民党には理想が無いよ
だから出羽国になる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:05:52.47 ID:O8FI9uSI0.net
正社員が搾取してるから仕方ないな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:13:09.30 ID:bBbBOxCTM.net
ぶっちゃけそんな会社で働いてるのが悪いよね
約8割の会社は増えるか変わらないわけだし
ブラックで働いてるやつは被害者であると同時に加害者でもあることを自覚しろな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:37:48.37 ID:R1MvU6p7M.net
プログラマとかは派遣や個人事業主のが優秀だったりするな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:26:20.66 ID:VZau6LJG0.net
日本しぐさ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:32:26.32 ID:yiZICauAd.net
日本人の議論は「のんき」すぎてお話にならない
危機感をもって「本質」を徹底的に追求せよ
あらゆる問題は「給料が少ない」ことに帰する

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 20:03:14.22 ID:ROU8JTJo0.net
人手不足らしいしこういう企業に入らなければ良い

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 20:04:31.81 ID:ws+qz3x40.net
>>10
今の方が倭猿的だろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 20:06:32.99 ID:wTW9IyHlK.net
>>29
日本程度の解雇規制でがたがた言うのなら

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 20:06:39.51 ID:ws+qz3x40.net
下等ケンモカスは19.9%がすべてで残りが見えなくなる
実に下等である
俯瞰して常に全体像を把握し物事を正確に理解せんとする人間として当然の知能をもつ
東大法卒リベラルの俺と別生物であるのを痛感する
ま、残念ながら俺も下等ケンモカス同様倭猿ではあるのだがな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 20:07:46.66 ID:ws+qz3x40.net
非正規の9.9%で減るのが謎だ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 20:07:52.87 ID:/5O6CNT20.net
生産性が上がらないのだから、相対的には下げていく方向が正しいのだがな。

これを解決するにはパラダイムシフトが必要だ・・・

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 20:09:05.94 ID:3H7RSjOj0.net
郵便局?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:48:13.69 ID:Tne+WNAKM.net
なんで嫌儲に賃下げデフレ大好きカスが降臨してるんだよks
解雇自由化なんてしたら経営のやりたい放題だぞ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:52:33.59 ID:O34ioY2B0.net
「企業が正社員の給料を減らすこと」がジャップの本質じゃないんだよ
「非正規が自分の給料を上げることより正社員の給料を減らすのを望んでいること」が最大のジャップ案件

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:54:06.03 ID:a/e3Su460.net
いや、これは正しいだろ
平均にならせば正社員の給料は減って派遣や契約社員の給料は上がる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 03:14:31.05 ID:str4a4CV0.net
低い方に合わせる
変わらぬジャップしぐさ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 04:05:02.09 ID:kZRpMXuKx.net
>>84
頭沸いてんのかよw

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 04:09:40.64 ID:qurnn5ZEx.net
うちの会社でもまるで使い物にならないごく潰しが年収1000万超えてるからなー
20代の非正規社員の方が1.6倍位使い物になる
今の時代の人が可哀そうだよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 04:22:01.56 ID:34c75w7Y0.net
減らした会社の理由は2つしかない
1、社員に還元したくない
2、還元するほど金が無い
どっちみち未来がない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:51:11.82 ID:str4a4CV0.net
低い方に合わせる
変わらぬジャップしぐさ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:29:31.45 ID:str4a4CV0.net
低い方に合わせる
変わらぬジャップしぐさ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 20:15:26.45 ID:str4a4CV0.net
低い方に合わせる
変わらぬジャップしぐさ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:05:39.92 ID:str4a4CV0.net
低い方に合わせる
変わらぬジャップしぐさ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:12:29.37 ID:nifRSOfr0.net
低い方に合わせる
変わらぬジャップしぐさ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 12:31:15.28 ID:gu83Cm8ba.net
大企業社員て自民党に入れてんでしょ
ガタガタ言うなよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 15:38:32.78 ID:nifRSOfr0.net
低い方に合わせる
変わらぬジャップしぐさ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 18:39:27.21 ID:nifRSOfr0.net
低い方に合わせる
変わらぬジャップしぐさ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 18:54:39.27 ID:vGJ7Mzeg0.net
取締役の報酬減らすならこうしてもいいと思う

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 21:46:14.00 ID:ytKLVGRE0.net
生活残業不可避の薄給をさらに下げる気かよ・・・

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 21:47:51.49 ID:u10m12jg0.net
最近流行りなのか生産性生産性わめく労働者多いけど
あれも罠だよね多分

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 21:52:17.53 ID:nh76Yv00r.net
同一労働同一賃金って正社員とパートが同一賃金ってことだぞ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 21:53:37.15 ID:nh76Yv00r.net
>>92
主婦とか学生とか安くても働きたいやつがいるから当然だろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 21:58:36.79 ID:u10m12jg0.net
その主婦とか学生を養う立場の夫の給料が下がるんだよな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 22:15:40.27 ID:PZJs9UsDd.net
酸素を吸うと身体が酸化するからといって酸素を制限して自滅していってるみたいなのがジャップ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 22:17:42.24 ID:WXYNhjsja.net
非正規もよかったじゃん。これで同一労働同一賃金だぞ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/13(土) 00:32:36.53 ID:KPGJI2r00.net
低い方に合わせる
変わらぬジャップしぐさ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/13(土) 00:34:39.33 ID:zFyYxWXJ0.net
>>34
文章が破綻してるからね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/13(土) 11:28:39.64 ID:AzEsGPGa0.net
正社員と派遣社員が同じ仕事してるのに格差があるのは問題だ

正社員の給料を派遣社員並みにしよう

当然の発想

総レス数 107
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200