2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文系博士の進路、「死亡・不詳」が2割弱 世界よ、これが日本だ [377482965]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 15:59:58.59 ID:eb7sekoDa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
「家族と安定がほしい」心を病み、女性研究者は力尽きた:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM461C8QM3YULBJ016.html

大きな研究成果を上げて将来を期待されながら、自ら命を絶った女性がいる。
享年43歳。
多くの大学に就職を断られ、追い詰められた末だった。

西村玲(りょう)さん、2016年2月2日死去。

東北大学で日本思想史を学んだ。江戸中期の普寂(ふじゃく)という僧侶に注目した仏教の研究で、04年に博士(文学)に。
都内の多摩地区にある実家に戻って両親と同居しながら、研究に打ち込んだ。

翌05年、日本学術振興会の「SPD」と呼ばれる特別研究員に選ばれた。
採用された人に月額約45万円の研究奨励金を支給する制度だ。
「これで(研究で使う)本がバンバン買える」と、両親に喜びを伝えた。
「もらったお金の分は、研究成果で返さないといけない」

年に論文2本、学会発表4本。
自らにノルマを課し、経典などを大量に運び込んだ2階の自室にこもった。
数少ない息抜きは両親と囲む食卓。
箸を動かしながら、研究の内容を早口で熱く語った。
「覚えたことが出ていかないよう、頭に巻き付けるラップがあればいいのに」。
そう言って笑い合った日もあった。

08年、成果をまとめた初の著書を出版。
高く評価され、若手研究者が対象となる「日本学術振興会賞」と「日本学士院学術奨励賞」を、09年度に相次いで受賞した。

学術奨励賞を受けた6人のうち、文科系は2人だけ。
宗教研究としては初の受賞だった。
指導した末木文美士(ふみひこ)・東京大名誉教授は「若手のリーダーとして、次々と新しい領域を切り拓き、ほとんど独壇場と言ってよい成果を続々と挙げていた」と記している。

文系の博士課程卒で就職も進学もしなかった人が近年は3割程度いて、進路が「死亡・不詳」とされた人も2割弱います。
西村玲さんは研究職に就くことを望み、20以上の大学に応募しましたが不採用でした。

だが、特別研究員の任期は3年…

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:02:19.69 ID:TbhDEGSVM.net
女が死ぬとニュースになるのな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:02:40.51 ID:l6Un7tntM.net
>>1
ええ…末木さんほどの人がなんで職与えられないんや?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:03:51.90 ID:JAfQ2X6Y0.net
まあこの西村さんは他に特殊事情があったようだけどね
安定を求めて医者と結婚したのに後になってそいつが統失だとわかったとか
失望と自己嫌悪が追い打ちをかけたんだろう

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:04:10.63 ID:IVIWAJzw0.net
普通にバイトなり就職しろや
大学で働きたい!全部落ちました
結婚失敗しました死にます どうやってもこいつは死んでた

アイドルなれませんでした死にますとなんも変わらん
勝手に死ね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:05:38.21 ID:oMKkINQv0.net
東大理3コンサル(コンサル業界1位マッキンゼー)と東大文1コンサル(マイナーコンサル)の業界話
https://www.youtube.com/watch?v=xmyNMYk_fvk

これ見ると、コンサルには博士枠があるそうだけど
ここで言う博士ってほとんど理系みたいだなコンサルの統計見ると
あとは、法とか経からでも少しコンサルになれるけど、日系マイナーコンが多いみたい
どっちにしろ、人文系博士じゃきついかな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:06:31.31 ID:jhmubTgQ0.net
論文の捏造盗用が横行している一つの理由

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:08:17.47 ID:untZgt5lM.net
文学博士行くのって半分自殺だろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:10:02.32 ID:K11kInS20.net
底辺低学歴による罵倒で埋まるスレ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:10:40.67 ID:FY6X5Oxt0.net
チキン店

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:10:48.69 ID:dbvlt8NZ0.net
文学博士行きたいなら親が金持ちじゃないとダメってことか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:10:58.74 ID:8U75hoMw0.net
チキン屋のほうがマシだった

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:12:13.76 ID:+L4Gpc/30.net
>文系博士
はい自業自得

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:12:22.67 ID:M5z+BwpNd.net
バイトとか普通に就職とかそういうんじゃねんだわ
自分の思う通り生きられないんだったらもうその後の人生なんて生きてたって死んでるようなもんなんだから
バイトだの就職だの生きてるだけで充分な単純な生物とは違うんだわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:13:40.62 ID:0n6a6RqV0.net
文系博士ww
日本に限らずどこの国にも居場所ねーよそんな蛆虫wwww

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:17:10.71 ID:3HpIeDOM0.net
1番就職率良くてつぶしの効く博士って何なの?医学部と薬学部?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:18:42.31 ID:Yd4hyOST0.net
理系でも分野によっては一生非常勤や塾講コースや、、
東大で古生物学(三葉虫の分類学)で博士取った人が、中学受験の塾の先生だった

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:21:28.11 ID:BHJ9rLoTa.net
文学博士は理系の修士なりとってなろうな。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:22:17.05 ID:J94oEsSC0.net
学術奨励賞も宗教分野の若手女性研究者が珍しいってだけで選ばれてそう

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:23:24.71 ID:lOU69Ej0x.net
文系大学院出てだらだら塾講師やってる奴は多かったよ
文学部とか史学科とか多かった
そういう奴は大学の事務に報告してないんだと思う

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:25:07.87 ID:DJ4mr90Ua.net
日本以外の博士やら修士とったやつは自分で生きる糧を探す
日本人は与えられるのを待ち伝統的な大学ポストにしがみつくからたくさん無能が死ぬ
そんな奴がもちろんオリジナルな研究を出せるはずもないから生きてようが死のうが同じ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:26:39.85 ID:tC6PIBPE0.net
文系博士ってリアルにこのコースなんだよな…
天才でもポストが空かなければ非正規のままだし結婚なんて不可能

https://i.imgur.com/spsNwYc.jpg

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:32:20.07 ID:boq9MZNz0.net
文系が食えないのなんてどこの国でも一緒だよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:33:05.39 ID:xhQn0X3Cr.net
これが男だったらニュースにならないし誰も同情もしなかっただろう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:33:51.33 ID:sk76T3jua.net
文系の研究者は本当に厳しいな
成果を出しても理系と比較して目立たないし、産業の役にも立たないからね
まぁ文系博士が厳しいのなんて分かりきっていることだし、その境遇が苦しくて自殺するようでは覚悟が足りてなかったんじゃないの?としか言いようがないね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:35:36.63 ID:MQOiysnna.net
>>24
男の自殺は日常だからな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:36:45.42 ID:omRKdM0g0.net
西さんてそういやまともな職なかったんか
西さんを学者と認めて後裔を自認する
千葉なんかはあっさり立命に収まったな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:37:07.43 ID:CPqBxRBpM.net
人文系と社会科学系じゃまったく違う
人文系みたいなゴミは自業自得

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:37:28.04 ID:W7Tt6pEu0.net
>>3
仏教の研究で女性だったからでは?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:37:33.53 ID:reTcXbNA0.net
法務博士よりマシ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:38:50.11 ID:CPqBxRBpM.net
>>23
ほんとこれ
アメリカじゃ人文系博士のタクシー運転手ネタあるくらいありふれてる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:40:40.16 ID:vBvlO4dRa.net
焚書坑儒・文革・ポル・ポト・現代日本

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:41:06.86 ID:m9Qc2Vdm0.net
就職の代わりに結婚選ぶのが間違いなんだよ
それすら首にされて離婚なら実力負けだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:41:59.91 ID:eyULzB0e0.net
チキンの方がマシというオチが好き

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:43:43.10 ID:lqz+SiPY0.net
知り合いに東大院出てアイルランドで教員やってたけど糖質になって今A型作業所に行ってる人いるわ
何があるかわからんもんだな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:44:01.50 ID:ODlCSwaf0.net
福島行ってドカタやれば月100万や 日本人に頭脳などいらん 大学に行くやつはアホ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:44:34.70 ID:QO/DiHnQd.net
怖ぇーよ、ジャップランド!!

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:44:58.62 ID:jaoguoQn0.net
SPD デカレンジャー?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:45:10.26 ID:9YFrORbI0.net
>>22
結構すれば良いだろ

博士ってだけでそれなり箔があるんだし

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:46:00.54 ID:U/9p/mzS0.net
東北大の日本思想史ってことはチンネキの姉弟子か
運用臨時板でチンネキに聞いてみるかな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:46:03.87 ID:we/r8qUZM.net
宮廷とか狙わなきゃ地方私大のパンキョー教員とかあるんじゃないの
理系で非常勤続けてる奴を知ってるが人間性に問題がある奴が多い

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:46:12.71 ID:4RgjU5Pn0.net
みんな学問で身を立てたいんだよ
ダラダラ居座る老害が多すぎる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:46:57.52 ID:Yd4hyOST0.net
英ケンブリッジ大大学院の博士で教授にまでなれるのは200人に1人だけ
超名門ですらこれ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:47:06.31 ID:jaoguoQn0.net
チキン店は開けなかったの?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:47:48.48 ID:QO/DiHnQd.net
生活保護受けながら研究って出来んの?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:48:02.20 ID:bkR1g/Sdd.net
元々学問ってのは困窮の涯にやるモンだろ
若しくは金持ちの家の子の手慰み
貧乏人は勉強して良い大学入って良い会社に入って50%くらいの能力だけで仕事して余暇を充実させる
これ以外しなくて良い、自分がいい思いする事だけ考えるべき

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:51:47.79 ID:kM+/IKF90.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/odenmen2.gif
人文系で博士は相当すごいと思うけどこれでもダメなのか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:52:08.25 ID:omRKdM0g0.net
教員免許付与して桜蔭なんかで
働かせてやればよかったな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:53:33.99 ID:eSLH3Rgc0.net
大学のポストなんて訳分からんからな。例のアイツが教鞭とれてる時点でもう。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:53:51.20 ID:a7PCnZX6d.net
頭は良いけど要領悪いタイプなのかな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:54:17.93 ID:C+eVjrks0.net
>>28
博士号乱発時代とはいえ未だに人文系はよっぽどじゃないと博士号出さないから箔は人文系の方がはるか上なんだけどな、箔じゃ飯は食えねえからな
まあ勿体ないと思うわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:56:59.72 ID:C+eVjrks0.net
>>43
イギリスのfull professorは日本やアメリカの大学教授とは格が違う、めっちゃ偉い人じゃないとなれない
極端すぎる例だと思う、日米ならテニュアトラックにさえのればなんとかなうもん

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 16:57:48.05 ID:3+uce67C0.net
学振SPDに「日本学術振興会賞」「日本学士院学術奨励賞」なんて有望株だけど、日本思想史は食えない。
一般英語とか教養の枠に出せないもの。
キャリア生かせるのは予備校や高校で日本史教えるくらいか。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:01:12.36 ID:B+iL0sBu0.net
好きなことを散々やって生活できなくなって・・・ってのは自業自得なんだが
それほどの実力があっても食えない学術分野があるってのはショックだわ
そんなに余裕がないのか、日本

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:01:42.60 ID:IhU1rynu0.net
なぁに芸術学部に比べれば何という事は無い

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:01:51.65 ID:oMKkINQv0.net
>>53
そう、普通はこのクラスはさすがにアカポスとれるんだよ
この人も最終職は、ちょっと前に話題になった呉座先生がいた日本史文化研究センターの研究員だし
「結婚相手が統失モラハラ夫だった」これが運が悪かったね
相手がいい人でもう少しがんばってたら、どっかの大学に行けたかもしれない

「日本学士院学術奨励賞」受賞者の現在(2005-2017年、人文系のみ)
・京都大学准教授
・慶應義塾大学教授
・東京外国語大学教授
・東京大学准教授
・茨城大学教授
・京都大学助教
・自殺            ←この人
・名古屋大学准教授
・国立民族学博物館准教授
・大阪大学准教授
・名古屋大学教授
・東京大学教授
・早稲田大学教授
・立教大学准教授
・慶應義塾大学准教授
・北海道大学教授

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:03:05.60 ID:U/9p/mzS0.net
この人が受かってた学振のSPDはすげえよ
DC1〜2やPDですらそうだけど超狭き門
学振がドラフトだとしたらDCやPDが2〜4位指名くらいでSPDはドラフト1位指名みたいなもん
SPDは年間300万円超が国から給付される国家公認のプロスペクト

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:05:27.20 ID:Pqc8TSq30.net
語学とか国文とかならFランパンキョーの非常勤講師のクチもまだあるのだが
仏教学とかだとまず見つからないのでは

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:05:40.31 ID:ARBs/5h+0.net
日本思想史でよく博士目指したな
さっぱり食えるわけのない道楽
主要な食い扶持といえば大学教授としての講師業が本業じゃねえの

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:11:05.28 ID:0vWa0KaIM.net
>>14
親の立場としては、そういう人生観は悲しいな。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:14:36.51 ID:3HPn6jMP0.net
そうはいってもいまさら全てをあきらめて
時給800円とかのバイトやってひとり生き続けても悲しいだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:17:38.07 ID:pB9spBvd6.net
そんなに俊英だったのに仕事がないとか
学閥で系列人事やってる領域だろうな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:20:37.41 ID:0vWa0KaIM.net
研究一筋でなくて、もっと視野を広げて生きていく道を自分なりに築かんといかんと思うよ。
学部時代や修士時代に挫折がなかったのかな。そこで将来に対して不安があれば、研究一筋は良くないって気付けるんだけどね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:20:43.79 ID:z3f7x/1T0.net
ここで叩いてるケンモメン10人分ぐらいの価値はある人材だと思うけど
世の中ママならんな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:20:53.54 ID:oMKkINQv0.net
>>62
文系学部 アカデミックポストの公募検索数

公募検索

580件 英語
168件 経済学
59件 法学
52件 歴史
27件 商学
25件 会計
21件 哲学
6件 仏教      ←
2件 宗教学    ←

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:21:39.65 ID:cIAEW5jXa.net
元号の出典であれほど文系をありがたがってた右翼これどうすんの

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:22:09.40 ID:B+iL0sBu0.net
つか、親の気持ちを考えると堪らんわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:22:28.54 ID:rw/0tAqk0.net
溶接工の訓練しとけばくいっぱぐれ無かっただろ?
大学への入学条件はブルーカラーの技能と1年の実践経験にしろよ
毛沢東主義の実践だ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:22:39.66 ID:pB9spBvd6.net
>>65
少ないなあ
こんな優秀な人でも学閥人事から外れると入れてもらえない
酷い世界だ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:24:07.27 ID:UVZMF/Z3a.net
>>3
檀家が居なかったから

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:27:11.25 ID:mEFJpsub0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
というか、俺の業績も凄いんだけどな
30年間誰も解けなったブラックホールの蒸発問題を解いているし
ただ、アカポスはコネだったよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:27:59.00 ID:o10DUPFla.net
もう尼目指した方が良かったのでは

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:28:19.40 ID:K/vKOIUqr.net
チキン店→倒産→餓死

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:29:27.26 ID:G3KgI82H0.net
>>56
このうちの一人がちょっと上の先輩なんだが
20年前から滅茶苦茶優秀やった
なお全く及ばないワシもテニュアは取れたが

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:38:22.11 ID:72GaEi1Cd.net
食えなくても 神を見たから
院に行く

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:39:43.84 ID:vHNhZuNRM.net
>>65
人文系は地獄

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:43:28.57 ID:mEFJpsub0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
ポスドクで食いつなぐと結婚できないと思って、やめておいたら
結婚できた

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:53:08.65 ID:fAcgPIPb0.net
結局は学力が高いだけのバカだったということ
大学に就職するくらいしか思いつかない時点で終わってる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:53:41.47 ID:mBGDPzXc0.net
文系で博士ってなにするの

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:55:18.97 ID:Ha6c1VG40.net
享年43歳じゃなくて享年43な

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 17:57:44.13 ID:6N5KNRgr0.net
宗教団体に入信してそこの幹部になるのが一番勝ち組のルートな
金を生み出す分野以外には厳しいのよ日本は

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 18:00:54.10 ID:vHNhZuNRM.net
>>79
例えば統一カルト安倍が統一カルト思想を道徳に混ぜてジャップキッズ洗脳しようとしたとき
この人のジャップ仏教博士知識がその陰謀を完全論破してジャップ洗脳が防がれるといった感じ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 18:05:13.17 ID:7aTw78E30.net
結婚のくだりが余計に悲しいな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 18:26:36.37 ID:MnWQgmiC0.net
人文系なんて外国でもヤバイだろ オバマが美術史で学位とるとか馬鹿なこと考えずに土方やれよって言って批判されてたじゃん

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 18:29:47.62 ID:CcXpi2hh0.net
記事が良いところで切れててイラッとくる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:00:04.92 ID:kT1PGSZHM.net
SPDとか学士院奨励賞とか取って勘違いしたパターンだな。

優秀だったと思うが、そういうのが就職できないのが文系の世界だから。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:05:19.60 ID:URl/mqjNK.net
>>2のど間抜け
男性もニュースになったわ
NHKが特集番組作ったわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:06:57.47 ID:LhD95vC60.net
餓死ルートしかない韓国の自然科学系の学生よりマシだろ

                    ┌―─┐┌―──┐ 人人人人
                  ┌┤CEO├┤ 不渡り |‐く チキン店冫
          ┌─────┐│└──┘└───┘  Y^Y^Y^Y
        ┌┤経済&経営├┤┌―─┐          ┌―─┐
        │└─────┘└┤無職├─────┤餓死│
      ┌┴─┐            └──┘          └──┘
  ┌→│文系│            ┌―─┐          人人人人
  │  └┬─┘          ┌┤作家├────‐く チキン店冫
  │    │┌─────┐│└──┘          Y^Y^Y^Y
┌┴―┐└┤ 人文学系 ├┤┌―─┐           人人人人
┤高校│  └─────┘└┤無職├────‐く チキン店冫
└┬―┘                  └──┘          Y^Y^Y^Y
  │          ┌――――─┐                ┌―─┐
  │    ┌──┤自然科学系├────────┤餓死│
  │  ┌┴─┐└―――──┘                └──┘
  └→│理系│                      ┌―──┐
      └┬─┘┌――─┐┌――┐┌────┤過労死│
        └──┤工学系├┤過労├┤        └───┘
              └───┘└―─┘│         人人人人
                          └────‐く チキン店冫
                                 Y^Y^Y^Y

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:15:53.86 ID:l6Un7tntM.net
職ないのが当たり前とか言う奴なんなん?
このレベルの有能でポストつけないのは社会がおかしいわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:20:04.14 ID:omRKdM0g0.net
からあげ屋多くね?
あっ察し

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:21:42.55 ID:vrga47yua.net
仏教系の大学出身ならそのままそこで仕事貰えたかも知れないのにな
仕事のツテはなかったのか

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:26:08.93 ID:vr890sju0.net
>>53
これ普通のポスドクではないよな…
このクラスがポストないのはまずい
コネでこれだけ賞は取れない
真面目な性格だったみたいだし、どこかの大学の職あれば一生研究やっていたタイプだろうに

正規の職があるのは社会の安定で一番大切と分かるわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:26:45.88 ID:l6Un7tntM.net
構造的な問題としては、文化芸術方面だと
実力も人気もやる気もなければ消えていくんだけど
大学にはこういうのが居座ってるんだよな
ポストが少ないのはこれが大きい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:29:29.81 ID:VVML8bp70.net
ブンガクは苦悩のうちから生まれるからな。

その2割の敗残者の屍から新時代のドフトエフスキー、カフカ、カミュを生んで見せろ。
あるいはマルクス、バクーニンを生んでもいいぞ。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:30:55.87 ID:vr890sju0.net
有馬先生の大学院増設方針辺りからおかしくはなって来たが、これはひどい

>>81
ぶっちゃけインスタントなカルトに一般人がハマらないように真っ当な宗教思想史研究するのが研究者の仕事だけどね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:33:51.28 ID:vr890sju0.net
>>3
末木さんが叩かれていた時期とこの人が不遇の時期が重なるんだよね…

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:45:07.47 ID:DMDPZ4Kr0.net
悲しいがしゃーない
くらいから泥水すすってカネ稼ぐ土方のほうがエラいからな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:45:12.30 ID:JcxCCKTn0.net
裕ちゃんと同じ研究室やんけ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:48:58.66 ID:JcxCCKTn0.net
名前あるね
http://www2.sal.tohoku.ac.jp/shisoshi/kenkyu.html

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:54:26.86 ID:ZNPuR2Gpd.net
>>99
あー禅と唯識やってたのか
寺院とか檀家向け仏教の勉強会とかで講話して稼げなかったのかなあ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:54:37.63 ID:Y74AyVro0.net
プロフェッショナルってみんなそうじゃね
プロ野球選手も将棋棋士も脱落した人間なんて無数にいるだろ
プロで生きてくってそういうことじゃん

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:56:24.45 ID:LbHNIPSn0.net
ググったら40過ぎて仕事なくて研究続けるためにしゃーなしで結婚した精神科医が糖質て
さすがに少し同情するわ

103 :カンパリソーダ :2019/04/10(水) 19:56:30.06 ID:59gNWET/p.net
仏教的に自殺はどうなの?
次の世代に希望をつなぐ手段なの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 19:59:22.42 ID:W7Tt6pEu0.net
>>96
調べたら、「東日本大震災は日本への天罰」って言ってた人か
仏教と女性の関係かと思ったけど、こっちっぽいな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 20:01:39.13 ID:ZNPuR2Gpd.net
>>103
既に悟ってるって前提で病気や怪我で耐え難い苦しみがある場合に限り許されるってなってたはず
ただこの場合自殺して話題になることで「自分のような人生を歩んではいけない」という警鐘を鳴らしているのかもしれん
次の世代への注意喚起

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 20:06:04.15 ID:ePzyjjQe0.net
氷河期世代の一番つらい時期の人じゃん
いまの20代博士課程はここまで悲惨な環境ではないだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 20:14:03.42 ID:G3KgI82H0.net
>>102
端から見れば「溺れる者は……」で不本意な結婚をしたのが間違いだったってことになるんだろうが
研究とは別のところでそんな失敗をしたことを、たぶん本人が一番許せなかったんだろうな
もう少し堪えられれば未来はあったはず。本当に気の毒だわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 20:35:53.79 ID:Pmd2nydB0.net
東北大学の頭脳を生かして市役所または公立の教師になる
日本思想史はYouTubeで徐々に開拓していく
投資信託で複利7%運用。運用益だけで60歳で5千万達成

みたいな柔軟性が大事

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 20:40:45.45 ID:ykNl7RWA0.net
すげー気の毒だとは思うよ思うけどさ

この歳まで実家に住まわせてサポートしてくれた高齢の親に
この仕打ちは無いんじゃね?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 20:43:24.11 ID:uvVlkpti0.net
三浦みたいに要領よくやってればなあ
職も金も手に入ったのに
分野が恵まれていないといえ、ちょっとかわいそうだよね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 20:48:52.27 ID:vr890sju0.net
>>104
同じ趣旨の発言は当時の都知事もしていたからこれだけが原因ではなく、実学志向が強い時期だったのが不運だった
職に就いていれば不本意な結婚はせずに研究を継続していただろうに

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 20:53:55.19 ID:W/vs5k8Pd.net
>>16
工学に決まってんだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 20:56:56.19 ID:5mP9Rxr+M.net
まじかー🙀

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 20:58:50.31 ID:6ds0PJSX0.net
>>65
流石にこれ無理だわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 20:59:13.81 ID:W/vs5k8Pd.net
学振までもらってエリートなんにな
ワイ、ダメ博士
教員にパワハラ罵倒されながらなんとか踏ん張って生き残って年収1000万

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 21:08:23.42 ID:JG4XgkwY0.net
>>65
宗教学軽視するとか
ほんとガラパゴスにもほどがあるわ
宗教に無知で現代社会を理解できるわけない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 21:24:51.56 ID:+v/jfJ2Ra.net
>>115
羨ましい
ダメ博士だけど分野とどうやって1000万作ったか教えてほしい
学歴はある

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 21:27:11.79 ID:6ds0PJSX0.net
まあしかしあれだ文系以外も酷いだろう
理学部とかも悲惨だ廃人に成るか引きこもりになるか馬鹿になって生きるしかない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 21:33:49.66 ID:W7Tt6pEu0.net
>>101
この人の場合、実績と業績がトップクラス
扱う対象は不人気分野ではあるが、重要かつ根本な課題だよ。宇宙論とか私は何?みたいなの
中身についてはよく分からんが、後の研究者に評価されれば名を残していいんじゃないかな
この辺は脳科学や認知科学のベースがある人が良き解説書を書いて欲しい分野。いずれ出るだろうけど

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 21:35:01.70 ID:W7Tt6pEu0.net
>>103
仏教の研究者が仏教徒である必然性は全然ないからな
対象を突き離す必要があるので、むしろそうでない方が良い

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:00:14.71 ID:6ds0PJSX0.net
>>103
>仏教的にどうなの?
っていう問いに答えられるだけの力量は個人的に無いが有名どころの先生たちが答えている
答えで言えば自殺の否定は仏教にはないね
究極的には独我論的世界観故に自殺そのものが無い
最高級の自殺が涅槃寂静な訳で仏教は正しい自殺の方法を教えた教え

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:13:19.51 ID:FqPai5JAd.net
>>117
分野は工学、難関資格取得により

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:35:03.41 ID:sG1DZO3Xr.net
仏文、独文とかは保護する必要一切ないが、日本思想史、日本文学の研究は国がちゃんと保護すべきでしょ
でないと文化がちゃんと保護されないんだよ?文化盗用とかされまくっても文句言えなくなるんだよ?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:51:43.70 ID:QRJhm0oF0.net
>>122
技術士?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:54:15.07 ID:1SKV7uxG0.net
>>17
分類とかAIにやらせりゃいいレベルだな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:59:31.56 ID:IVIWAJzw0.net
このバカの死の理由を国や大学や他にもとめるなよ
気に入らない仕事以外をするなら死ぬんだから

>>14
なあゴミ?おまえなんで死んでないんだ?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:04:45.43 ID:6f+Pz3O30.net
チャウシェスクの博士達

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:09:04.83 ID:omRKdM0g0.net
仏屋さんなら日本史入試問題作りに
必要そうな気がするが需要ないんやな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:18:32.59 ID:ORBNyHux0.net
学問では食えないしね
仕事しながら趣味として研究すれば良かったんよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:20:24.88 ID:1Gl5Fkiwp.net
就活失敗組カス

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:29:23.64 ID:nLwzZw4w0.net
俺も修士出でそうだが、教育系で食いながら研究じゃだめだったんかなあ…。
研究で大学残るのは相当狭き道だよ。しかしこのレベルでもきついとはね。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:31:10.67 ID:ulU3IV4P0.net
だから文系の研究者なんて9割以上が不要なんだって
海外の研究を翻訳してちょっと所見書くだけで実績になるゴミみたいな分野ばっか

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:35:42.53 ID:O+9YBazW0.net
文学の博士って取れるだけでもすごいんじゃないのか

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:36:51.76 ID:Y4VAOB2v0.net
>>87
>>53 >>92

東浩紀473 @哲学板
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1554811627/

164考える名無しさん2019/04/10(水) 07:59:06.20 0
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM461C8QM3YULBJ016.html
悲しいなあ
おれは卒論トップで、勧められたけど院いかなくて
よかったわホンマ

165考える名無しさん2019/04/10(水) 08:03:20.930>>167>>415
>164
事件の涙「そして、研究棟の一室で〜九州大学 ある研究者の死〜」
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92894/2894212/index.html

一方で ↓
415考える名無しさん2019/04/10(水) 23:12:26.810
>164 >165
早稲田大学 研究者データベース
http://researchers.waseda.jp/profile/ja.3e79e0a3c800000d2b9bfbfd31b23d3e.html
津田大介 職名 教授(任期付)

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:43:38.12 ID:X3zfE3cR0.net
起業以外ないで

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:46:09.07 ID:k8f23y8ex.net
>>1を読む分には、なぜなんのポストも手に入らなかったのか不思議なレベルだな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:10:07.09 ID:UtWJNer40.net
>>124
そんなチンポみたいな資格で食えるわけないだろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:11:41.36 ID:OEk5fkzha.net
>>83
有料部分になんか書いてあったの?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:24:41.44 ID:OEk5fkzha.net
二人の「契約」は、実際には、男の統合失調症の病歴という、重大な事柄をかくすことで、成り立っていなかった。

「『今、ここ』を四十年間脇目もふらず生きてきて、初めて『今』より『先』を見てしまった結果である。親にも相談せず自分の意思だけで決定したことだけに衝撃は大きく、自信もなくした。」
 
実際、男は2か月後くらいから、豹変したのである。

「結婚二ヶ月ぐらいは一見順調に見えたことから、その後の相手の急激な変貌が信じられず、また今までのように、ポストに望みがなく、仮に就職できたとしても好きな研究だけをやっていられるわけでもない苦行を続けていくのかと思うと、気が萎えた。」
 
これは年譜の中に、もう少し詳しい事実が書いてある。

「新婚旅行から帰って以降、××〔ここは男の実名が入る〕は自分だけの判断で薬を勝手にやめ、被害妄想、幻聴などの症状が頻出、会話も減り、パソコンに依存、この病気の特徴である同居者への執拗な攻撃性などが増していった。」
 
このときまだ、西村さんは、相手の統合失調症の病歴を知らない。

「玲も精神的に不安定になり、下痢・嘔吐などの症状が出、……『精神病も伝染するんだよ』。」

つまりは、そういうことである。
 
http://nakajimahiroshi.xblog.jp/article/464365960.html

はえ〜しゅごい

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:26:16.34 ID:Stm8wpnC0.net
文系の博士で食おうなんてのがそもそもの間違い。
海外でも普通に食えてない。
他に仕事ある奴がついでにやるような職業

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:27:51.74 ID:b5EbgLQ10.net
>>1
東北大院でこの分野となると
しほりちゃんの知り合いじゃないか?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:44:25.27 ID:qyK8sG9J0.net
これから人文で院行くやつは語学なり資格なりリスクヘッジしておけ。

>>56
人文系の院はハゲるか太るか病むかと言われているけど、
ここまで順風満帆だったひとがアカポス取れないのはちょっとね。

>>62
>>65 にあるように語学とか一般教養とかに推せる領域はリスクヘッジできる。
カルチャーセンターのバイトをやったらしいけど、思想史はウケが悪い。

>>92
ポスドクのなかでもエリート中のエリートなんだよね。この人材を生かせないのは後進国の証。

>>138
相手が糖質で破綻

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 01:29:29.54 ID:QwXElVp70.net
その分野では優秀な人だったのは間違いないよなぁ
学振落ちた経験からすると、するするとボスドクとして最優遇されてたのは、それだけの実績があったからだとやはり思うわ

もったいないけど、たぶん鬱入ったかで正常な判断できなくなって必要以上に追い詰められたんだろうな
離婚のストレスは大きいけど、破産や逮捕に比べれば社会的に大ダメージというほどではない。
また直線的なキャリアの積み方しかモデルがない日本社会の宿痾から、ストレスを強く感じたんだろうね

学生結婚は白眼視、学費は控除の対象にならないから働きながら学ぶのはハードルが高い、いちどアカポス離れて予備校講師で食いつなぐとか始めたら簡単にはアカデミアに戻れない、とにかく直線的なキャリア競争で禁欲的な生き残り競争が続くよね。

とりあえず国立公立での特任教授制度は院政の温床で世代交代が遅れるからやめたほうがいいわ。
あと、テニュア自体の定年は65でいいけど、主任教授の役職定年60歳とかも導入して、優秀な人はいっぱいアカデミアにはいるので、ポストがより柔軟に、少し多い人数で回るように、したほうがいいんでないかね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 01:35:17.99 ID:JkHpRnca0.net
なんでドクターとかマスターの資格と教員資格がイコールじゃないんだろう
底辺大の教育学部出ばっかりいるけど
そいつらよりよっぽど勉強できるし教えれるし専門も深いと思うんだが
小中高で教えるためには免許必要なんだもんな
これいらなくね?
アカポスじゃなくても教職つけれたら満足できる人生だろ知らんけど

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 02:55:11.99 ID:KTBKzm720.net
>>144
基本、そのルートはない。学校側も使いづらいんだろう
80年代はちょくちょく見かけて、授業面白かったけど指導要綱にはそぐわない。進学校限定だし。

年齢いって社会の構造もいろいろ知ってる、小学校の先生なんかはいいかもな
教師はクラスをまとめるマネジメント職とせな。教育の外注化

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 03:07:19.56 ID:0e2qC0IU0.net
>>145
一応小中学校も単位があって教員免許ないやつのコマは単位出せないからね

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 03:14:19.93 ID:Qla4X4zpd.net
まぁこんな研究成果に金出す資本家も学生もいないだろうから当たり前だわな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 03:50:42.00 ID:KTBKzm720.net
>>146
イメージしたのは、ようこそ課外授業みたいなの。ゲストだわ
やる方も同じネタで場数踏んで慣れるだろうし。
小中の学級運営は暗黙知が多すぎる。素人が入れる世界じゃない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:07:03.65 ID:fEfVtfUMF.net
分野トップクラスの人がアカポス得られないとか文学部の就職はやっぱりコネなんだな
まあTwitterとか見てたら分かるけど

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:15:10.40 ID:str4a4CV0.net
ちょっと前、アメリカだっけ?海外でも修士博士の待遇が酷いなんてあったような気がする
ジャップならではの話なのか、社会構造によるものなのかは考えた方がいいんじゃないか
まあ新卒=学士様、みたいな発想がまかり通っているのも事実だとは思うけどね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:36:44.92 ID:uhdqMTZq0.net
俺の高校の先輩も東大→東大院→東大講師まで行ったけでそこで発狂して消えてしまった。
東大卒の時点で就職してればエリートなのにそれ以上行くと逆に色々評価が下がる世界って変よなぁ。
スターまでいけないプロアスリートよりも大学卒業で引退して会社員の方が良い暮らし送るみたいなのも疑問だわ、、、

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:43:01.50 ID:Qla4X4zpd.net
普通に一般就職を目指せなかったんでしょ?
たいして需要のない研究なんて趣味でやりなよ…

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 18:21:19.94 ID:WKXJOHAo0.net
東京藝術大学 最近五年の進路状況 平成30年3月卒業・修了者(5月1日現在)
ttp://www.geidai.ac.jp/wp-content/uploads/2018/08/sinro_h25-29.pdf

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 18:34:01.49 ID:Yyia1y2r0.net
博士なんか大学以外で雇われるイメージ無いもん

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 19:21:12.49 ID:pCu32mh8a.net
>>152
三流国家の考え方だな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 19:36:49.44 ID:Qla4X4zpd.net
>>155
海外に出るという選択肢もあったろうけどなぁ

澤山といい需要のない学を極めても職などないわな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:05:09.96 ID:str4a4CV0.net
ちょっと前、アメリカだっけ?海外でも修士博士の待遇が酷いなんてあったような気がする
ジャップならではの話なのか、社会構造によるものなのかは考えた方がいいんじゃないか
まあ新卒=学士様、みたいな発想がまかり通っているのも事実だとは思うけどね

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:27:16.24 ID:a57yGs+p0.net
博士クラスのやつと交流持たない知性のジャップが大半だからやべー知性の持ち主かどうか理解できないから叩くいつもの地獄の流れな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:41:20.74 ID:CGioKqAA0.net
>>153
ここまで来るとホラーだな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:46:46.25 ID:zJ/dTu4r0.net
>>65
歴史かなり多いじゃん

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:48:33.41 ID:zJ/dTu4r0.net
だいたい仏教研究って坊さんがやるもんじゃね
だから生きてけるんでしょ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:50:21.94 ID:b5EbgLQ10.net
>>160
意外だな
一番院卒の行方不明率が高いと聞くけど

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:54:42.86 ID:zJ/dTu4r0.net
実学の法学と商学+会計と歴史の公募数とほとんど変わらないのがすごい
まぁ歴史学って人気あるしポストも多いのかも
年とって学びに来る聴講生も多いだろうし

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:56:53.15 ID:b5EbgLQ10.net
>>163
院卒のみならず、学部卒でも人数の多さのわりに就職が厳しい
実学系は基本、研究職を目指すのはデフォルトのわけがないわけで。。。

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:58:52.17 ID:zJ/dTu4r0.net
>>164
そりゃ就職は厳しいだろうね
だから資格でも取っといた方がいいだろうね

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:02:40.07 ID:b5EbgLQ10.net
それにしても、文学部・人文学部系の分野についていえば、
旧帝でも東大京大以外は、博士号とっても研究職を得る上で
安全圏じゃないという相場観があったが、

この優れた人でも出身校は東北大ということだから
裏付けられた格好

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:04:42.67 ID:EWRI0ijka.net
>>166
まあ氷河期時代は地底文系→パチンコ屋とか結構ザラだったからな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:08:45.12 ID:b5EbgLQ10.net
>>161
仏教系大学のポストは、寺関係者で占められてしまい、
自分の出身大学でポストにありつけなかったらもうほとんどゼロなのだろう
そのごくわずかなポストに複数の博士号持ちが群がる
同じ、もしくはちょっと上のスペックでも
東大京大出身者と競争して勝つことはできなかったのだろうと思われる

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:11:53.23 ID:9kjxli/P0.net
仏教関係者じゃない者が仏教の研究しても使われるわけないだろ。

仏教研究は、仏教が役に立つことを示すために存在するんだからな。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:12:38.28 ID:EWRI0ijka.net
そして世襲が多いからな仏教関係者も

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:27:15.52 ID:zJ/dTu4r0.net
サンスクリットができるなら言語系でもいけたか
ヒンドゥー語関連で外語大のポストを狙うとか

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:10:48.51 ID:0vy3Uy9T0.net
>>156
それは鋭い指摘。この人は日本の仏教研究で業績重ねてたけど、
仏教研究は英語ベースが引っ張ってるんじゃないかという疑惑を持った

これは明治期から日本が先導した東洋史学にも当てはまる。
少なくともこれからの人は、日本語だけしてたらダメだ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 09:19:11.62 ID:msO4bgbA0.net
クソフェミは真剣に社会参画を考えているなら、実学志向がもうちょっと強まってもいいだろ
クソのようなFラン女子大で英文学だとかフランス文学やっても花嫁修業でしかない
クソフェミがクソなのはそういうところだぞ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 13:40:48.18 ID:nifRSOfr0.net
あげ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 17:06:11.05 ID:4fyTKaNpa.net
研究者で飯を食うのは理系だって楽ではないからなぁ。
ノーベル賞の山中先生だって妻は開業医だし。
基礎医学系研究者(男)は妻が医者が多いと思う。
で、夕方保育園に子供を迎えにくのは夫の役目

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 20:01:28.24 ID:nifRSOfr0.net
>>175
マラソンしているヒマがあるなら診療して金稼げよ!(ジャップ的感想

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 23:22:49.43 ID:PwHTQ4HyM.net


178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/13(土) 00:13:19.23 ID:ORjj5F0j0.net
藝大卒だと9割が行方不明無職だろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/13(土) 00:23:19.79 ID:vzyeNe+a0.net
実家が金持ちとか女でもないのに文学博士とか自殺みたいなもんだからな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/13(土) 00:25:08.21 ID:VnCp/tla0.net
>>163
実学系の院卒(博士)は民間企業のほうが待遇良かったりするから

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/13(土) 01:00:52.84 ID:ZGaamqYHr.net
文系博士とか学芸員になるか死ぬかしかないだろ

総レス数 181
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200