2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像あり】史上初ブラックホールの撮影に成功 アインシュタインの一般相対性理論を証明 直径は約1000億km 質量は太陽の約65億倍 [938941456]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/10(水) 22:16:00.95 ● ?2BP(1000).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ブラックホールの撮影に成功 世界初 一般相対性理論を証明 4/10(水) 22:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00000094-mai-sctch

世界で初めてブラックホールの影を撮影することに成功したと、日米欧などの国際研究チームが10日、発表した。
ブラックホールの存在は約100年前にアインシュタインの一般相対性理論によって予測されたが、強大な重力で光さえも外に出られないため、観測が難しかった。
研究チームは高解像度の電波望遠鏡を利用してブラックホールのごく近傍のガスが発する電波を精密に観測し、影絵のようにブラックホールを浮かび上がらせた。

一般相対性理論の正しさを証明するとともに、銀河の中心にあると考えられてきた巨大ブラックホールを直接確認した成果。
ブラックホールの影の大きさから質量などを算出し、銀河の起源や進化を解明する重要な手がかりとなる。

チームは2017年4月、おとめ座の方向にあり、地球から約5500万光年離れた楕円(だえん)銀河「M87」の中心にあると考えられていた宇宙最大級のブラックホールを観測。
南米チリにある「アルマ」をはじめハワイ、南極など世界6カ所にある8台の電波望遠鏡の観測データを約2年かけて慎重に解析した。

その結果、ブラックホール周辺部のガスがリング状に輝き、中心が影のように暗くなっている画像が得られた。
リングの直径は約1000億キロで、そこからM87の中心にあるブラックホールの質量は太陽の約65億倍だと算定できるという。

プロジェクトには約200人の研究者が参加。日本の研究者の代表を務める本間希樹(まれき)・国立天文台教授(銀河天文学)は「誰もその姿を見たことがなかったブラックホールの姿を撮影でき、アインシュタインの一般相対性理論を裏付ける結果となった。
過去100年にわたる物理学的、天文学的な問いに対する明確な答えだ」と話した。【斎藤有香】

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/10(水) 22:16:14.99 .net
https://pbs.twimg.com/media/D3y0HjPWkAAqAj5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3yz6XqV4AMc9gN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3y0jUkUEAIOfJj.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/10(水) 22:16:23.02 .net
ブラックホールの画像の特徴
https://i.imgur.com/rzhNmxj.jpg

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:16:43.50 ID:3sFIO6tA0.net
宇宙凄い

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:16:56.25 ID:pS5XCPcuM.net
サウロンの目

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:17:02.35 ID:AgB98UGL0.net
宇宙スレだ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:17:14.73 ID:srLkMLt20.net
ブラックホールの先には何があるの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:17:16.75 ID:gPG7KJcS0.net
ちんこ突っ込みたい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:17:44.97 ID:5D5Lmex70.net
>>5
ついに見られてしまったか・・・

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:17:46.90 ID:wlLEYoO20.net
寝るときの黄色い電気だろ
俺の家にもある

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:17:49.28 ID:PvDsBMnr0.net
俺くらいワンパン?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:18:04.94 ID:norEgwnR0.net
https://pbs.twimg.com/media/D3y0jUkUEAIOfJj.jpg
このおっさん頭から何か生えてるけど宇宙人なの?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:18:51.38 ID:NypmGETD0.net
アインシュタインクラスの天才は今の時代にはいないの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:18:56.09 ID:KBfp/N5s0.net
60億度のプラズマとか意味がわからん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:19:02.35 ID:4xtYXNsj0.net
これには堀江もニッコリ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:19:07.57 ID:uxm9ADlxd.net
>>7
ワームホールがあって別の次元に繋がってる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:19:48.76 ID:srLkMLt20.net
>>12
サトシ『いけ!ピカチュウ!!電磁波で攻撃だ!!!』

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:20:05.19 ID:NMt+hOTp0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:20:05.62 ID:AHacCrTl0.net
>地球から約5500万光年離れた
>直径は約1000億キロ

単位が暴力的すぎて距離と大きさの実感つかめねえ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:20:05.80 ID:REHPxNoc0.net
これなんで周りだけ明るいの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:20:11.97 ID:6lUZUvIia.net
子宮で草

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:20:15.49 ID:tUl4B64R0.net
期待してたのと違っ…

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:20:30.11 ID:PlVgPr0d0.net
太陽の65億倍って東京ドームの何倍だよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:20:30.67 ID:aJm69g+Q0.net
色々とどうでも良くなってくる単位

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:20:31.11 ID:mInuJo3Ua.net
見えないものをどうやって撮るんだよってまず思った
やっぱり直接は撮影できないのね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:20:36.03 ID:6gLgTHRJM.net
そこだけ異様に重い点
宇宙は相変わらずよく分からん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:20:40.91 ID:K047DPjS0.net
>>12
お前マジで消されるぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:20:42.85 ID:8TkviygV0.net
https://i.imgur.com/X8iTO7Q.jpg
https://i.imgur.com/S6AhUaS.jpg

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:20:44.53 ID:elZigcmv0.net
どうせレンズの限界

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:20:58.02 ID:6518Eqqf0.net
インターステラーで観たのと違う

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:21:02.55 ID:RKZijcpk0.net
まーた日本がやらかしたのか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:21:10.86 ID:PvDsBMnr0.net
あまりに重すぎて時空がバグるって仮想空間みたいだよな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:21:14.71 ID:dsan2EhMd.net
こわいなぁ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:21:18.02 ID:FAJw7tYn0.net
ひえっ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:21:26.42 ID:lb60NRbRr.net
おせーよ糞ジャップ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:21:42.96 ID:eL2Bbza40.net
https://i.imgur.com/qBQ02FQ.jpg
ブラックホールなら毎年やってるだろ?
今年は5/1だ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:21:49.24 ID:CYzpTK3v0.net
こんなものの存在を理論立てて予測するとかアインシュタインってとんでもない天才だったんだな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:21:51.11 ID:2LqwTaQL0.net
発想の転換か
この穴どうなってんだろうな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:21:54.25 ID:186sE4/t0.net
光の速さでウンコしたらどうなるの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:22:00.82 ID:0MXrISaD0.net
ネトウヨが事業仕分け叩きに使ってバカ騒ぎしてた奇跡(笑)なんぞよりよっぽどすごい成果なんだがなぁこれ
日本も参加してんだからこういうのこそ速報で流せと騒ぐべきだった

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:22:11.68 ID:/hq2970F0.net
アイコラだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:22:12.54 ID:WU8W+T0up.net
https://i.imgur.com/MKSyVk5.jpg

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:22:14.86 ID:EvcmFJWda.net
予想以上にハッキリ写ってるやん
すげーな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:22:17.09 ID:nRYBLtSF0.net
でもさ、この100年間は「とりあえずブラックホールは有る」前提で話進めてきてただろ?
この画像が学問的に新しい何かをもたらす事は無いんだわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:22:18.79 ID:bdNkFRAP0.net
https://i.imgur.com/c1fPjZy.jpg
アビスゲートやんけ…

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:22:18.85 ID:HEr3dl+50.net
+     ___          f`‐-、 二_‐-_
     /,、┬,、 \ ╋    ぐ ^ -、 ヽ._     二 _r−、_
 十  |: |‐●‐|  ::|    ぐ る ニニ-\ ⌒Y´ ̄` _, -―┘+
    _ |:..`'┴゙´  .:::|    る ん     ̄〉 ニ   ノ´   =−
  / \___/nmヾ ん    ̄― /    ̄ /二  ̄ -
 //    リ  l | / ,,ノ l |    + / ̄ ̄ ̄\{ -  ̄
 f`― - く   !/_/ /       |       ::|l
  ^`ー-、_■_/―'' +    __/,|      .:::|.|
    ノィ!    lトミ        ≡ィ \___/lトミ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:22:19.70 ID:1ONX/vzB0.net
死んだら魂も吸い込まれる的な感じなんだろ?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:22:21.71 ID:UNwRzWWp0.net
近づくとペラッペラになるんだろ?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:22:22.23 ID:MoAxEInT0222222.net
>>16
別の次元とは?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:22:30.37 ID:SyiSo3tgp.net
>>28
金環日食定期

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:22:33.83 ID:lbZclgxU0.net
ブラックホールの"影"←これいる?影って言うのはややこしくねーか?結局ブラックホール直接じゃなくてブラックホールによって出来た歪みを見てんの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:22:35.32 ID:K9vEKoVca.net
>>19
自由落下で5万年以上落ちるとつく距離

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:22:36.69 ID:Nz+GQ9Az0.net
現像でフォトショしただけじゃねーの?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:22:40.29 ID:RNKqXf7dd.net
>日欧米など

韓はどこ?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:22:54.72 ID:JG4XgkwY0.net
M87光線

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:23:04.96 ID:lDKC5AEl0.net
どんな凄い画像かと期待して開いたのに
なにこのボヤッとしたのは

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:23:09.22 ID:1ngON3W/0.net
なんか未来感あるな
平成最後の大ニュース

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:23:14.01 ID:c9skAAr/0.net
女はブラックホール

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:23:22.07 ID:uB1otp2R0.net
トーラスも綺麗に見えてるな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:23:34.76 ID:RKZijcpk0.net
スライド見せろよ糞が

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:23:36.58 ID:bfkOS03w0.net
宇宙の謎が解けるまで生きたかった

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:23:44.73 ID:Zye8S3Pz0.net
幻魔大王の目

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:23:59.41 ID:Jiu0raEo0.net
>>54
韓国もいるよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:24:00.12 ID:UJS8vRfd0.net
単に超デカイ惑星が日食的に重なった可能性は無いのか?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:24:00.95 ID:1ngON3W/0.net
まだ平成だぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:24:01.58 ID:EvcmFJWda.net
事象の地平線を人類で初めて見た世代になるんやな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:24:07.73 ID:Seam6KrN0.net
>>12
ユピピ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:24:08.11 ID:3X/orkAOa.net
1000億キロメートルどれぐらい?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:24:12.91 ID:AHacCrTl0.net
>>61
人類は滅亡するまで解き明かせないだろ
もっと高知能な地球外生命体に期待

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:24:23.96 ID:melWlS7V0.net
これがブラックホールです!って言われてもなんかボヤけてるしイマイチ感動がない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:24:25.14 ID:9Hcirxux0.net
>>51
ブラックホールの第一宇宙速度が秒速30万km越えてるからブラックホール自体の光はみえない
周りのチリが光ってる影を今回観測できた

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:24:39.25 ID:5dGbvz160.net
よしスイングバイで脱出しよう

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:24:39.50 ID:Oc4lK9dv0.net
こんな程度の画像が今まで撮れてないとか衝撃だ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:24:40.74 ID:Seam6KrN0.net
>>23
二倍

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:24:45.04 ID:qxgwxFV80.net
うちら天の川のブラックホールより観測しやすいのかー

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:24:47.47 ID:HkSHTquq0.net
ここを通過するとアニメの世界に行ける

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:24:47.62 ID:tIkX99fD0.net
あやしい

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:24:48.55 ID:Ry1LK1Ke0.net
悪魔超人スレ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:24:55.86 ID:L1DILwtI0.net
ここに汚染土捨てていいなら助かるんだけど建物ごと
この国に小さいブラックホール作っちゃえばいいんだ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:25:07.46 ID:X999M+QJ0.net
宇宙凄い

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:25:13.54 ID:99ptXnWE0.net
60億度ってなんだよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:25:19.58 ID:r/PVSfV00.net
最近宇宙ヤバイって見かけなくなったな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:25:21.29 ID:Rum88i3t0.net
ただただ黒いんじゃなくて明るいんだな
もう何が何だかわからん

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:25:22.47 ID:nGx1HB4W0.net
俺凄い

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:25:25.64 ID:VflVberp0.net
アインシュタインの奥さんがグリニッジ天文台に招待された
大きな望遠鏡を指差し

アインシュタインの奥さん「あれは何をする為のものなんですか?」

係員「あれは宇宙の真理を知る為のものです」

アインシュタインの奥さん「うちの主人は封筒の裏でそれをやってますわ」

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:25:27.67 ID:py5cxczp0.net
本当にブラックホールなんだろうか。日食的なものの可能性はないの?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:25:29.83 ID:Y9TA50AA0.net
撮れるもんなのか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:25:29.85 ID:PvDsBMnr0.net
こんなしょーもない事が世紀の大発見なのかよw
なんて言われるくらい宇宙開発が進んだ未来に生まれたかった

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:25:33.76 ID:1ngON3W/0.net
>>76
理論上一生通過中で終わるぞ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:25:35.59 ID:XKEgOAoV0.net
オールドファッションのピントずらしただけだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:25:44.40 ID:76kLeLrJ0.net
>>25
そりゃ光も吸い込むんだから

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:25:53.48 ID:9FGRf1Vq0.net
ただの重力レンズ効果じゃん
今まで散々CGで見て来たじゃん
じゃんじゃん

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:25:53.88 ID:WKufST/Z0.net
真っ暗な宇宙の中にでっけえ真っ黒な穴が開いてんだな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:26:00.54 ID:toy8S6jv0.net
高解像度版
https://www.nao.ac.jp/contents/news/science/2019/20190410-eht-fig-full.jpg

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:26:08.60 ID:K11kInS20.net
撮影できるって事は
ブラックホールって姿存在するの?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:26:13.41 ID:ODm7CwOH0.net
>>20
ブラックホールの引っ張る力とそこから出て行こうって相反する力の摩擦で光る
っていうようなことをNHKで聞いた

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:26:15.27 ID:FHaCJG/z0.net
円なんだな
円って凄いな宇宙なんだな
星も丸いし

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:26:15.95 ID:P/ffyVOp0.net
恒星ちゃんの命の輝きか

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:26:37.74 ID:fKZ3LMuJ0.net
なんでこれがブラックホールってわかるの?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:26:37.89 ID:AdUYLr7W0.net
インターステラーで見た

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:26:38.36 ID:1wSmfQwN0.net
いつも見ているぞ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:26:40.54 ID:0MXrISaD0.net
これはスプートニクやアポロ11号並の成果と言って良い

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:26:41.00 ID:AHacCrTl0.net
>>94
ロードオブザリングの目だろこれ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:26:43.58 ID:tM762XZl0.net
リンクはれないけどNHKのサイトで会見生中継してるぞ
聞いても意味わからんけど

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:26:46.58 ID:tUl4B64R0.net
太陽から最も外側を公転している海王星までの距離は4,498,252,900 km(平均公転半径)で、光速でも約4時間もかかるくらい

太陽系で45億km

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:26:59.00 ID:r2q58YS80.net
あえて言えば無駄

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:27:04.96 ID:bBr6cClOd.net
まんこ!

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:27:06.52 ID:fvX+cf/v0.net
https://cdn-image.pf.dena.com/fa9c327e33426cd5e3dff097aa3feee754c90f9a/1/246c17fd-5a4d-319c-a637-d32710731423.png

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:27:12.51 ID:sJGIj2KTa.net
ブラックホールは点

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:27:19.60 ID:VGgWA7v30.net
でも地球が属してる銀河は観測できないの?
もっと近いわけだろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:27:23.40 ID:9Hcirxux0.net
>>73
視力が悪かった
昔のVLBIで視力50万
今回の世界中の電波望遠鏡使ったイベントホライズン望遠鏡では視力300万

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:27:23.91 ID:a7kLdbbH0.net
ドーナツ🍩業界に波及効果ありそう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:27:28.09 ID:3+8zwGV30.net
最新の予測では目のような形状のやつじゃなかったか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:27:34.51 ID:x8p69Wg+0.net
これがシュタインズゲートの選択か…

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:27:48.51 ID:/Spk77Jxd.net
>>103
あいつ目で見てるけど最後まで大したことしてなかったしなんだったんだろうな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:28:00.83 ID:eORi2k8e0.net
一瞬M78かと思った

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:28:14.68 ID:ZEGJySFL0.net
確かにボヤッとしてるけど存在を確定させたのはやっぱ凄いよ
今までは限りなく有るだろうとはされてたけど、実像を捉えられてない以上は万が一にも覆る可能性もあったのだから

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:28:16.05 ID:QQrsafjhr.net
地底のことすらわかってないのに
そんな遠くのこと調べる必要ある?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:28:22.02 ID:p/yaZJOL0.net
そろそろ文明の限界だよな、クソどうでもいい情報処理の分野のみ発展してるけど、肝心の外界へ足を延ばす手段はロケット以降全く発展してない
この星が滅ぶ時が人類の終わりの時

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:28:24.56 ID:uxm9ADlxd.net
>>49
わかんないけどお前の末尾とか色々すごいね

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:28:31.80 ID:8TkviygV0.net
https://i.imgur.com/3el2r43.jpg
https://i.imgur.com/sQGVs5G.jpg
https://i.imgur.com/rUhhXvg.jpg
https://i.imgur.com/8RjIoSD.jpg
https://i.imgur.com/d6dwvbK.jpg

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:28:39.72 ID:0MXrISaD0.net
>>54
今やってる、東南アジアを中心にジェット生成メカニズム研究してるんだとさ

今回の撮影ではジェットの発生メカニズムは謎のままだ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:28:42.97 ID:vcZUPfjX0.net
M87ってウルトラマンがいるとこじゃん

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:28:46.70 ID:lc14V8i+0.net
ブラックホールに糞したらどうなるんだ?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:28:48.11 ID:+a+fhZpDd.net
で、ホワイトホールはどこにあるんた

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:28:50.39 ID:d18lpXE80.net
電波ってなんなんだよ
なんでそんな遠いとこの電波を観測できるんだ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:29:13.55 ID:/qpufyQZa.net
思ってたのと違った

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:29:17.24 ID:eC6Hmb8H0.net
ブラックホールなんてねえよ
くだらん

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:29:21.58 ID:BKQTnyqYa.net
むしろ撮影したことなかったのかよ
今まで見たこともないのにブラックホールっていってたのか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:29:27.91 ID:1ngON3W/0.net
HAHAHA

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:29:33.68 ID:BGpTb8t2a.net
>>94
(・∀・)イイ!!

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:29:46.32 ID:GAr5Ycnk0.net
赤い光はなんなの?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:29:47.81 ID:Fmtr/cex0.net
ブラックホールの周りのガスの撮影に成功ってこと?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:30:00.75 ID:lrtmbXTi0.net
ブラックホールが丸い形で観測される様子を説明する動画=国際研究チーム提供
朝日新聞社 2019/04/10 に公開
http://y2u.be/bMW_H5aczcw

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:30:03.16 ID:NKYTS7loa.net
めっさ普通に見えてるけど凄いな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:30:05.11 ID:2pWDfnRp0.net
宇宙の大きさって間違いないの?
この超巨大ブラックホールが太陽の黒点のような存在でこの銀河はそのフレア上のチリのような存在で、
BHの向こうには広大な何かが存在したりはしないの?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:30:12.11 ID:ZtNSOmLd0.net
数十億年も干渉したことない物を観測し続ける意味ある?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:30:14.27 ID:SCg/dOjrM.net
>>71
排水溝の渦を見てるって事か
今まで観測出来なかったのは光がそれ程強く無いって事か

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:30:14.62 ID:boygFS8m0.net
でもアインシュタインが大昔に見つけてたってすげえよな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:30:21.36 ID:N4cKntux0.net
1000億キロってーと太陽系のどれくらい?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:30:24.62 ID:xqkCg3da0.net
東京ドーム何個分だよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:30:28.61 ID:i96oVyNB0.net
宇宙のこと考えると気が触れそうになるから考えないでおく

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:30:30.92 ID:C6CSYtM80.net
>>110
観測したけど今はそのデータを元に処理してる段階
先に画像ができた方を発表した

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:30:35.18 ID:DAlNk0FV0.net
天体なんだな
アナじゃないじゃん

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:30:51.85 ID:FHeF3Y4Ma.net
5500万年前のブラックホールだよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:30:53.27 ID:/j3AS2h00.net
この中心部分の黒い穴の向こうは別の宇宙なの?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:30:53.63 ID:Mw9elJf50.net
>>118
宇宙に関するデータ集めだろ
将来宇宙で活動するためのある意味基礎研究

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:30:56.67 ID:FnarJXpB0.net
わたしの肛門もブラックホールになりそうです

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:30:59.02 ID:84zLfrVd0.net
次はホワイトホールの確認だ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:31:00.72 ID:tZGdF0He0.net
屁で脱出できるんだろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:31:01.35 ID:bB/Vvn4B0.net
そもそも撮影すらしたことなかったのかよ

じゃあ俺らが見てたブラックホールの画像やその他諸々の惑星の画像ってただの妄想画像だったってことか?

人類の技術その程度なのかよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:31:02.77 ID:c6hklLQL0.net
ブラックホールといっても発光してるんだな
いったい何が起きているのか気になる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:31:12.39 ID:hBR29kd80.net
.゚+.(・∀・)゚+.゚

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:31:24.26 ID:3OBeIZO60.net
学生の頃は理論を数値化して楽しんでたのに
ほんの数年で忘れるもんだな
まあ、楽しみだ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:31:26.77 ID:UIv7zYssx.net
>>111
2倍の回転を加えて1200万パワー?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:31:37.91 ID:9Hcirxux0.net
>>140
太陽から地球の距離の666倍

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:31:44.12 ID:W/iKzc8RK.net
>>13
小保方晴子がいるだろにゃ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:31:49.65 ID:iLwEc2ZyM.net
なんで光吸収するのに撮影できてるの?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:31:59.98 ID:fwPLormr0.net
>>125,149
そんなものはない

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:32:00.93 ID:3NwbHZ1K0.net
ブラックホールってシステムの穴だぞ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:32:15.71 ID:YaFLm7Pp0.net
オレンジ色じゃねぇか

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:32:18.21 ID:9FGRf1Vq0.net
漁師力学的に言えばブラックホールに飲まれても確率的には出て来れるんだよね確か

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:32:19.36 ID:6F26OnLe0.net
>>49
すげぇ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:32:20.46 ID:elZigcmv0.net
光が届かなければ穴に見えて当然だろう

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:32:29.77 ID:y3zToJna0.net
地球が吸い込まれたらどうなるんだろう

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:32:30.15 ID:ODm7CwOH0.net
>>152
ブラックホールそのものの光じゃなくてその周りの光だよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:32:33.19 ID:UIv7zYssx.net
>>85
意味分からん
英語なら分かるのか?インを踏むとかすれば

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:32:34.73 ID:mBvS5zM+0.net
乙武投げ込んでみようぜ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:32:36.15 ID:Rum88i3t0.net
>>139
そう考えると人類って進化してんのかわかわなくなるよね
人権も大事だけどもっと天才育ててテリトリーを増やさないとダメだよな
言ってることが厨二臭いけどさ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:32:46.45 ID:cBj3xAvTa.net
>>137
むしろ今の宇宙の大本で今なお干渉してるぞ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:32:55.27 ID:/WyxvmuH0.net
ブラックホールに吸い込まれたら何処にいくんだよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:33:03.99 ID:e1cMcOAS0.net
で?ブラックホールが撮影できたからってなんか生活が変わるの?
昼間そんなもの研究しても意味がないと叩かれてた日本仏教の研究となんら変わりないじゃん

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:33:03.99 ID:28oPKhyw0.net
https://i.imgur.com/fIGiM7y.jpg
ウチのブラックホール

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:33:05.94 ID:DAlNk0FV0.net
でも理論上あるけど、ほんとにあるのかないのかわからんもんを撮影したのなら画期的よね

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:33:09.01 ID:I2hxu9Vc0.net
一般相対性理論の証明になるの?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:33:11.51 ID:buiblhR80.net
宇宙のダストシュートみたいなもんかな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:33:22.14 ID:lCp0r0Hga.net
>>140
地球の大きさは
地球がでかくなり続けてるとして、
地球を宇宙としたらミジンコくらいが地球だよ

178 :高菜 :2019/04/10(水) 22:33:23.78 ID:Qjg84L1qd.net
ブラックホールより暗く重い、質量のない絶望こそが嫌儲民の好物

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:33:24.25 ID:d6Iq3L02a.net
まさに、で?だな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:33:32.79 ID:JG4XgkwY0.net
>>162
わりと頭ゆさぶられる誤変換w

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:33:35.07 ID:fe3M3XBG0.net
リアルなブラックホールはあまりかっこよくないな
がっかり

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:33:40.11 ID:DnIpAWk80.net
影を撮影しただけなのになんかあんまりいい見出しの付け方がされないまま拡散されてんな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:33:40.62 ID:1ngON3W/0.net
>>174
正直ノーベル並みじゃないのか

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:33:44.78 ID:OF5WmJOu0.net
また寝られなくなることを発見したな 桜田も飲み込まれてしまえ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:33:50.46 ID:UIv7zYssx.net
>>105
じゃあたったの八十時間で横断できるんだな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:33:52.01 ID:ydBS2pzG0.net
ブラックホールが見えた気になるとか怖いだろ・・集団催眠か

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:34:02.50 ID:pZaEIS200.net
降着円盤見えとる

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:34:07.76 ID:a7kLdbbH0.net
ブラックホールってブラックホールのままなの?
なんかに超進化とかしないの?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:34:11.67 ID:1ngON3W/0.net
>>162
漁師ぱねえ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:34:12.30 ID:/j3AS2h00.net
>>158
吸収する光を撮影したんだろ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:34:23.66 ID:XvGuojJS0.net
>>158
周りのガスやらがブラックホールに吸い込まれる時にアッチッチになったりして出す光を捉えてる

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:34:27.07 ID:boygFS8m0.net
>>173
サムネで穴にハマってんのかと思った

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:34:27.81 ID:i88xvTXP0.net
これ完全にアイツやん
ちょっと青い肌のキモいオペラ歌手のババアから石版受け取ってくるわ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:34:29.88 ID:R2TMyeR70.net
インターステラーじゃん

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:34:35.16 ID:FRU4Q4fV0.net
規模がでかすぎて虚無感やべえな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:34:39.64 ID:uB1otp2R0.net
降着円盤直接撮影できたのか?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:34:47.79 ID:ficbv+qj0.net
>>52
地獄かな?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:34:48.26 ID:5X/RMY5L0.net
光の速さが一定ってのがどうも信じられない

199 :シティボーイ :2019/04/10(水) 22:34:53.38 ID:tTASZh1O0.net
ガルガンチュアじゃんほぼ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:34:57.34 ID:i96oVyNB0.net
ニュー速時代より宇宙スレがどんどんレベル低くなってきてる・・・
ここにはアホしかおらん・・・

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:35:06.52 ID:M5v/bp5W0.net
>>167
アインシュタインは封筒の裏を使い筆を動かして理論上で宇宙の真理を得られるんだよって意味

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:35:10.96 ID:lrtmbXTi0.net
カクミチオの宇宙凄い動画はよ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:35:11.71 ID:9Hcirxux0.net
>>183
カミオカンデや重力波望遠鏡みたいにノーベル賞級だよ
これは関係者多すぎるけど

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:35:13.39 ID:wH5LUKTGa.net
>>96
それは分かるが
何で「地球から見て丁度いいようにリング状に光っている」の?
横から観測したらリングの光しか見えなくて中心のブラックホールは見えないってことになるぞ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:35:14.04 ID:eIFjqLJK0.net
>>161
そりゃーな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:35:16.05 ID:JFvPRiDNa.net
>>158
5500万年前の映像だよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:35:18.43 ID:fNVHc61B0.net
ほんとにキン肉マンのブラックホールみたいなんだな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:35:35.37 ID:YSA2Ufsb0.net
>>85
夫は偉人だけどこのまんこはなんもしてないだろ
係員にマウントとってんじゃねえ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:35:39.65 ID:Afu8jBTwa.net
ホイーラー死んでた

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:35:40.33 ID:NKYTS7loa.net
ブラックホールがある事がほぼ確定したって事なんやろ
アインシュタイン凄すぎ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:36:05.81 ID:FHaCJG/z0.net
アインシュタインが知ったら嬉ションするぐらいの偉業

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:36:06.60 ID:bB/Vvn4B0.net
ただただアインシュタインがすげえな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:36:23.00 ID:PvDsBMnr0.net
stelarisならここにアノマリーがあって研究するとエキゾチック物質が手に入る

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:36:26.53 ID:U6mBJfOY0.net
>宇宙最大級のブラックホール

宇宙の広さもわかってないくせに適当なこと書くんじゃないよ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:36:27.07 ID:kWrI8iG00.net
>>188
蒸発する

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:36:28.01 ID:auuqe9l60.net
光が重力の影響受けるってのが謎すぎる

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:36:39.55 ID:4cSB5vXM0.net
ここに核廃棄物捨てたら色々解決するよな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:36:50.13 ID:evAKW9e40.net
宇宙マジでヤバイ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:36:52.32 ID:Hldx5yFO0.net
これで縮退炉が作れるな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:36:55.33 ID:OF5WmJOu0.net
宗教って宇宙の壮大な展開を荒くあしらった偶像で丸め込んでるだけって分かるよな
信じられるのは俺の便意だけだよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:36:58.34 ID:6bh2BkSu0.net
光すら逃れなれない惑星がブラックホールなんでしょ?
撮影ってどういう事だよ?
周りを撮影して黒抜きってこと?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:37:01.54 ID:S776hhH3M.net
>>42
エッッッッッロ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:37:02.54 ID:z9/LMFMv0.net
>>111
ウォーズマンみたいに回転してみようよ

224 :シティボーイ :2019/04/10(水) 22:37:11.80 ID:tTASZh1O0.net
だからブラックホールって穴じゃねぇんだっつの、天体だよ
超重量超密度の
別次元につながってるとかないから!
光さえも脱出できないんだからお前らが見に行ったところで速攻で潰されるぞ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:37:19.07 ID:RPq1IBMV0.net
なんで光が逃げられねーのに撮影できるんだよ?
吸収されるから無理なはずだろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:37:20.20 ID:63Esrv9g0.net
こいつに近づいたらうぁあぁぁなって
ほとんど吹き飛ばされてごく一部が吸い込まれてやがて蒸発して消えるんだろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:37:31.81 ID:9DBIz4Fi0.net
>>162
その船を漕いでゆけ お前の手で漕いでゆけ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:37:33.46 ID:uB1otp2R0.net
>>216
光が受けるというより時空が歪むから

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:37:43.67 ID:f50+PtJq0.net
馬鹿でも分かるようにこれによって何が良くなるのか説明追加してくれよし

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:37:46.89 ID:NKYTS7loa.net
天体ってのもまたやべえ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:37:47.45 ID:UIv7zYssx.net
>>201
サンクスコ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:37:48.88 ID:0MXrISaD0.net
>>196
そのさらに内側のブラックホールによる空間のゆがみで起こる現象を捉えた

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:37:49.99 ID:/m2jlSnM0.net
>>28
マブラヴがパチンコになってんのか

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:37:58.19 ID:lrtmbXTi0.net
記者の声聞こえねええええええ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:37:59.73 ID:GbbKnd1gM.net
>>173
犬のケツ穴も結構気持ちいいってホント?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:38:01.71 ID:hlP6g2EMM.net
歴史的な快挙じゃん

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:38:07.20 ID:NGL8UPmb0.net
>>12
ただのNASAじゃねーか

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:38:13.35 ID:qBuwrC0P0.net
>>7
超圧縮された全ての記録がある

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:38:16.70 ID:169ZBD/30.net
なんか知らんがブラックホールが存在するっていう前提のもと話や実験してるのはなぜ?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:38:18.26 ID:sB+/bOxe0.net
こわっ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:38:18.38 ID:8z57TsLPa.net
光も物質なの?

242 :シティボーイ :2019/04/10(水) 22:38:19.09 ID:tTASZh1O0.net
>>221
それ自体が見えないから周りの吸い込まれていく光で外形を捉えたってこと

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:38:26.07 ID:4uwgHj5f0.net
すげー😲

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:38:28.99 ID:l0QwiXLc0.net
光に質量があるのか
初耳やわ
ブラックプラネット凄えな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:38:30.48 ID:WdIzOVTy0.net
太陽系に近づかないかな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:38:35.00 ID:pXuMqDNR0.net
宇宙凄いの画像も貼られなくなったのか

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:38:39.82 ID:xgpnIpFk0.net
こいつも超新星爆発で出来たんなら元の星はどんな大きさだったんだろな
それともブラックホールになってから成長するもんなのか

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:38:52.78 ID:UIv7zYssx.net
>>227
お前が舵を取れ
ヨーソロー、ヨーソロー

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:39:00.77 ID:pWu0OFyA0.net
銀河が数千億あるように宇宙も数千億個あるんだろうな
広がり続けてるから観測出来ないだけで

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:39:05.85 ID:f50+PtJq0.net
アインシュタイン凄い=俺凄い

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:39:20.42 ID:ficbv+qj0.net
これよくわからんのだけど、光ってる輪っかの周りが黒いのは何でなのさ
そこもブラックホールかもしんなくね?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:39:36.79 ID:T5ucfUBQ0.net
俺のケツ穴がブラックホールになったら撮影されちまうのかよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:39:36.93 ID:OF5WmJOu0.net
>>239
大先生が言ってんだぞ ロマンがあんだよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:39:37.60 ID:PSusRvkz0.net
安倍ちゃんを放り込みたい。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:39:38.06 ID:XbuLeWX8M.net
>>121
これって普通の人がこの状況になっても同じ体験するの?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:39:44.80 ID:9Hcirxux0.net
>>241
光の通り道、空間がねじ曲がって抜け出せない

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:39:48.59 ID:qGiPu5Jya.net
>>49
書き込み時間とかIDとかスゲェよ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:39:49.14 ID:f4BcKxiE0.net
アインシュタインだけじゃなくてシュヴァルツシルトとかチャンドラセカールの事も褒めてやれよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:39:53.20 ID:0AO3CHQid.net
>>162
イサキは?イサキは獲れたの?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:39:53.64 ID:AVgsg+TI0.net
グラディウスの後ろにくっついてくるやつか

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:40:13.43 ID:NKYTS7loa.net
誰かあの輪っかにチンコ入れてこいよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:40:16.87 ID:hMR4c4b70.net
太陽系自体は宇宙全体から見ると田舎って知った時驚いたわ
自分の住んでる場所が世界の中心ではないって
地球レベルでは認識してたけど、宇宙の中では漠然と中心感持っちゃってた

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:40:17.00 ID:ZtNSOmLd0.net
月に行かない理由と同じでそれ以上得るものが無いんだろうなこういうのって

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:40:20.05 ID:oMKkINQv0.net
早くこの情報宇宙のバグを発見して、世界改変や時間遡行が可能な世界になってほしいぜ
やり直したいことがたくさんあるんだ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:40:26.35 ID:CYzpTK3v0.net
>>201
発想力が神の領域だよなあ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:40:27.42 ID:Db0RAKur0.net
いまいちわからん

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:40:38.39 ID:lpr3P5GE0.net
ボクのブラックホールも撮影してください^^

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:40:40.02 ID:0jKXpZHZa.net
ブラックホールの外輪を撮影できたってことだよね?
事象の地平面内部にある天体を撮影できたって言ってるわけじゃないよね?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:40:41.02 ID:5Fahd4cy0.net
ただの日食

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:40:42.17 ID:Crl2UslS0.net
アインシュタインって宇宙人やろ
そうじゃなきゃ100年前に相対性理論なんて思いつかんわ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:40:43.21 ID:G5sDDMSd0.net
>>7
先はない
鏡面には全てが情報として張り付いている
吸い込むところまで吸い込んだらシャッフルした情報が一気に拡散する
これがビッグバン

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:40:46.93 ID:103Esfuw0.net
アインシュタインやばすぎやろ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:40:54.09 ID:ZPEkY0tsa.net
本棚の裏側に繋がってんだろ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:40:55.21 ID:4uwgHj5f0.net
アインシュタイン凄すぎワロタ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:40:58.06 ID:lrtmbXTi0.net
光が出てこないので絶対見れません

276 ::2019/04/10(水) 22:40:59.83 ID:HygdZ2ku0.net
>>239
そうすると色んなことへの説明が尽くし存在することへの反証が無いから

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:41:00.50 ID:igqGhhsU0.net
影響範囲は広いけど本体はパチンコ球ぐらいの大きさなんだろ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:41:07.73 ID:Hldx5yFO0.net
ブラックホールって名称良くないな
スーパーグラビティとかでいいじゃん

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:41:09.15 ID:WL0lSBCkM.net
https://pbs.twimg.com/media/D3y0VjtW4AAHpLV.jpg

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:41:16.18 ID:lrtmbXTi0.net
https://www.nikkei.com/content/pic/20190410/96958A9F889DE6E1E7EAEAE3E1E2E3E2E2E6E0E2E3EB9F9FEAE2E2E2-DSXMZO4359189010042019MM8001-PB1-3.jpg

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:41:18.90 ID:NGL8UPmb0.net
>>267
ちなみに直径と質量は?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:41:20.10 ID:Gwc77Q0w0.net
想像図と全然違うな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:41:22.14 ID:1ngON3W/0.net
>>239
アインシュタイン「重力で光曲がるわ」相対性理論の式発表
シュヴァルツシルト「重力めっちゃ重かったら光が出てこれなくね?」式の特殊解の状態(ブラックホール)を発表

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:41:23.59 ID:Fmtr/cex0.net
>>224
最初に名前つけたやつが悪いよな
穴だと勘違いするアホを大量に生んでる

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:41:28.79 ID:uy9thuF70.net
>>121
おもしろい他のないの?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:41:29.77 ID:SCg/dOjrM.net
>>204
これなんで?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:41:34.24 ID:OF5WmJOu0.net
ロトやtotoBIGの偶然も飲み込まれるんだろうな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:41:37.93 ID:wRXjXQdr0.net
>>13
俺は高校時特進クラスのとなりの3-2だった

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:41:39.60 ID:JG4XgkwY0.net
>>49
すげえ既に別次元に入ってるだろ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:41:57.25 ID:d18lpXE80.net
周りの温度60億度以上かよ
近づくだけで無くなりそう

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:42:35.21 ID:2iNrzqwG0.net
1970年代イギリスのSFTVドラマに出てきたブラックホール
http://imgur.com/THyZZS0.jpg
スペース1999 第4話 黒い太陽ブラックホール
https://youtu.be/_wYzEBja8Ws

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:42:39.12 ID:KpuvrQDZa.net
>>280
これ間違いだろ
水平面がたまたま地球に向いてた訳じゃない

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:42:50.88 ID:0eBqE8Vl0.net
パソコンも無い100年前に、これを突き止めたアインシュタインは何者なんだよ
チーターかよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:43:05.25 ID:DnIpAWk80.net
電波を観測してるだけで可視光観測した訳じゃねえのか
じゃあこの色なんなんだよ別に緑でも青でもいいのか

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:43:08.41 ID:Wh/cUZEZ0.net
俺が思うのはこの世界は宇宙すべてが高次元の何者かが創った世界
そうじゃないと偶然にしてはできすぎる
インターステラーにもでてきた高次元のあいつらが実験で創って観察してる
だから宇宙からでることはできない
ブラックホールはあいつらが訳あって作ったもの
よって、いくら研究しても解明できない

糖質っぽい考えだけど、アインシュタインも当時は異質なやつだと思われて殺されかけてるし
マジでこの説もあるんじゃないかと思ってる

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:43:13.86 ID:NFUXXx9y0.net
宇宙の掃除屋なだけじゃんブラックホールなんて
吸い込んで別のところに吐き出して

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:43:17.14 ID:JFvPRiDNa.net
ブラックホールのまわりの光がイベントホライゾンに捕らわれた光だろ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:43:17.47 ID:h2QivT940.net
936 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2019/04/10(水) 22:41:46.99 ID:JTK7eXPm
>‎>リングの直径は約1000億キロで、そこからM87の中心にあるブラックホールの質量は太陽の約65億倍だと算定できるという。

スケール感がさっぱりわからん

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:43:26.28 ID:Tu4bYbj20.net
これロードオブザリングのボスだろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:43:34.29 ID:S776hhH3M.net
>>288
となりかーーーーーーい

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:43:35.74 ID:qJzWwdQka.net
過去に行くのは絶対無理なのでね

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:43:38.80 ID:ieW2kHUP0.net
>>172
未知を知りたいと思うのが人間の本能
役に立つとかどうとかアホの口を挟む余地はない
人類の歴史を見ろ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:43:41.18 ID:OF5WmJOu0.net
堀江やZOZOは何を思うんだろうか

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:43:47.92 ID:gR9iJwnY0.net
>>49
記念

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:43:51.79 ID:6bh2BkSu0.net
>>284
グラビディプラネットにでもすりゃ良かったのかよ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:43:54.11 ID:qBuwrC0P0.net
>>110
色々と邪魔な物があるから遠くても見やすい形を選んだ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:44:04.30 ID:vreNS/Ef0.net
YouTubeの国立天文台って生放送?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:44:20.54 ID:015hoOTt0.net
俺の方がすごい
褒めて

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:44:21.82 ID:Jh3A2QpTd.net
影ってどゆこと?真ん中の黒いのがブラックホールなんでそ?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:44:24.74 ID:lrtmbXTi0.net
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/04/10/20190410k0000m040261000p/9.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190410002903_comm.jpg

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:44:27.43 ID:lpr3P5GE0.net
アインシュタインは大学時代の成績が悪く教授と喧嘩もして大学の研究室には残れなかった
研究者としてははみ出し者
でも数々の理論を打ち立てノーベル賞もゲット
出来の悪いなろう小説のようだわ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:44:36.05 ID:FaDFXj8U0.net
ブラックホールって何かの役に立ってるの?
ただデカくて重いだけじゃ宇宙のムダなハコモノじゃん

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:44:42.65 ID:yjWNzi1Z0.net
>>169
アメリカが学問の中心地になってからニュートンアインシュタインファラデーマクスウェルクラスの天才が登場しなくなった気がしません?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:44:43.14 ID:0eBqE8Vl0.net
宇宙科学は面白すぎる
ジェームズウェッブが飛べばまた色々判明する
今はディープラーニングとか解析力が飛躍的に上がってるし
長生きすれば真理に辿り着く

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:44:47.35 ID:wRXjXQdr0.net
>>52
誕生〜学生〜結婚出産〜死亡まで全部落下しながら出来るとかなんかすごい

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:44:49.44 ID:Ee1e1+jz0.net
>>12
陰キャ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:44:52.35 ID:Ykfxk+rJa.net
>>121
5コマ目はウソ
証拠は1
てか全部俗説妄想だろ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:45:05.31 ID:vIIjAeCc0.net
発光してるリングはなんなの

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:45:10.10 ID:/0xdrkLU0.net
つかアインシュタイン本当に凄すぎね?脳みそだけまだ保存してんだよな?なんとか生きかえらせないもんだろうか?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:45:21.04 ID:f9cVExwG0.net
>>49
未だにこれに反応している新参がわんさかいるんだから嫌儲も安泰だろ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:45:21.71 ID:D1mHM8vFa.net
>>37
アインシュタインはブラックホールの存在を予測も予想も予言もしてない。

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:45:27.03 ID:oTKKE2kM0.net
こういうの聞くと長生きしたくなるわ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:45:29.43 ID:fSKAGOHy0.net
M87から噴き出すジェット
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1015897932917190656/pu/vid/360x640/ui0UA7JA-tAska4y.mp4

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:45:34.48 ID:JBtUfDPM0.net
宇宙の年齢考えるとたったの140億年くらいでこんな巨大なものができるのかって思う
宇宙開闢の時に質量のムラができて同時にできたと考えてしまう

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:45:38.92 ID:f6PAgDBK0.net
アインシュタインとかいうオッサンヤバスギでしょ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:45:39.53 ID:f4BcKxiE0.net
>>312
ペンローズ過程でググれ
まぁ夢物語だがな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:45:41.43 ID:Jj9hsPxl0.net
やっぱり光って波なんだなぁ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:45:45.88 ID:0MXrISaD0.net
>>239
理論的に存在するだろうといってたのが100年くらい前で
そこから数十年で宇宙観測技術が発達して
どうやらその理論に合致する天体があることまでは20世紀中に判明してた
今回はついにその輪郭を捉えるところまできた

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:45:52.22 ID:c6hklLQL0.net
宇宙はロマンの塊だよな
しかしようやく撮影に成功したのか
宇宙を知るにはまだまだ時間を要することになりそうだ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:45:53.06 ID:CY+troQN0.net
めっちゃデカすぎ
こいつブラックホールになる前の恒星時代はいったいどれだけの大きさだったんだよ!

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:45:58.08 ID:ZzsPBwtO0.net
何で真ん中が暗いんだろう
回転ブラックホールの直上に地球があるのだろうか

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:45:59.98 ID:ficbv+qj0.net
>>310
「事象の地平線」って何だかわかんねえけどくそかっこいいな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:46:00.09 ID:T1VXQNv50.net
真ん中の黒いとこがブラックホール?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:46:03.47 ID:8z57TsLPa.net
>>319
すでにクローンがいる

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:46:05.43 ID:Wh/cUZEZ0.net
>>309
ブラックホール自体は透明なんだよ
で、ダイソンみたいに吸い込んでる
吸い込まれたホコリの影とか、摩擦によって生じた影を撮影できたってことじゃないかな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:46:09.27 ID:Ee1e1+jz0.net
>>13
アインシュタインっていうほどの天才じゃない
アインシュタインのアイディアは実はそのへんの物理学者はみんなある程度のところまで到達してて
だから相対性理論は世間にすんなりと受け入れられたんだぞ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:46:09.73 ID:/hixiId90.net
「子どもの科学」に載ってた想像図と同じやんけ
俺の部屋の本棚にあるぞ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:46:20.15 ID:KUPqLgC1r.net
冥王星ですら生きてる間に拝めるなんて思ってなかったから感動したわ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:46:21.09 ID:OkRjMNHGd.net
>>49
壁すり抜けれそうなだ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:46:35.32 ID:qBuwrC0P0.net
>>121
最後の画像を考えるとブラックホール同士は衝突しない筈なんだよな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:46:37.68 ID:5Fahd4cy0.net
英語版ウィキペディアにはもう画像載ってるのにジャップ版はそのままとか

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:46:44.23 ID:S776hhH3M.net
>>310
2枚目でわかった
今まで見てきたのは外側の降着円盤で
今回のはブラックホールの核に吸い込まれる超高温のガスなのか
すげえ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:46:45.12 ID:fW2/oYpd0.net
>>7
裏宇宙

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:46:47.40 ID:JcQYEUdA0.net
>>85
でもアインシュタインがやだやだ!って言ってた膨張宇宙論はその望遠鏡で納得せざるを得なかったよね

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:46:48.11 ID:lrtmbXTi0.net
研究者<最後は予算との戦い

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:46:52.80 ID:k3ItdL/Qd.net
ブラックホールは光を吸い込むから撮影無理ダナ

ブラックホールの付近に超巨大な光源があれば
そいつをブラックホールが吸い込む様子を撮影できるかも…

あ り ま し た

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:46:55.33 ID:fSKAGOHy0.net
>>54
研究チームが所属する日本、米国、ベルギー、チリ、中国、台湾の世界計6カ所で同時に会見して発表する。日本からは、国立天文台、工学院大など八つの大学・研究機関が参加している。

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:47:04.98 ID:AbZGs34/0.net
さらっと日米欧って書いてるけど発表で東アジアで協力したって言ってなかったか

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:47:15.89 ID:yjWNzi1Z0.net
アメリカ、リソースを集めてるのに拝金主義すぎてアインシュタイン的な天才が生まれにくい気がする
ジョブズ的な天才は出るんだけど
やはり学問はヨーロッパなきがする

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:47:24.02 ID:wRXjXQdr0.net
>>201
封筒じゃなくて自由帳とかのがよくね?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:47:24.14 ID:S776hhH3M.net
>>346
ズルっと恒星

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:47:26.72 ID:cxyTo6ld0.net
それはブラックホールじゃないだろ ブラックホールは光を放たないんだから撮影不可能

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:47:27.06 ID:qtbWJKsba.net
この世界はすでにイベントホライゾンの中にいるかもしれない

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:47:30.27 ID:/2qk+n3m0.net
ブラックホール発見に協力した国々 
日本 東京
アメリカ合衆国 ワシントンD.C.
ベルギー ブリュッセル
チリ サンティアゴ
中国 上海
台湾 台北

韓国なし

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:47:30.84 ID:c6hklLQL0.net
>>310
なんだこれ、ブラックホールって巨大な惑星なのか??

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:47:42.61 ID:DpRB36QH0.net
相対論と矛盾がないというのが凄い

357 :イモー虫 :2019/04/10(水) 22:47:54.52 ID:SXsr0dieK.net
>>318
いじめられっ子のブラックホールがイケメン「光」くんによって囲まれてるのさ
葬式の時の花飾りみたいにな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:48:06.57 ID:wO5CpfKN0.net
>>204
どこから見ても同じ光の量なら層が厚くなる分円形に光るだろう

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:48:08.66 ID:Qfu0dL4T0.net
>>354
韓国はもう駄目な子だから

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:48:13.13 ID:DdkPt/bB0.net
ブラックホールの真ん中には何があるの?

361 :イシカク :2019/04/10(水) 22:48:19.67 ID:jvwILU/FM.net
地球外生命体もはよ見つからんかな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:48:24.16 ID:1tJSA9lea.net
お前らまたニュートンで読んで知ったつもりになってる知識でマウント取りあってんの?
往年の宇宙スレらしくて微笑ましいわ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:48:28.92 ID:gYYw3jVL0.net
>>348
東アジアはジェットの観測のため
この成果自体は日米欧

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:48:36.20 ID:bpLn+rBGa.net
>>49
何この奇跡
宇宙と生命の神秘を感じる

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:48:36.29 ID:WUF1eBBsd.net
俺の中のよく分からないものランキング上位

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:48:37.02 ID:7/8dSd540.net
なんで真ん中だけ黒いの?
光が回りにあるのなら、中央も光があるんじゃないの?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:48:39.97 ID:bqTm7D/t0.net
>>352
吸い込まれる直前のガスが放っているとあるようだが

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:48:43.06 ID:3iHuG6oN0.net
>>323
す、すげえ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:48:44.77 ID:+pCVn9kI0.net
>>2
乳首や・・・

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:48:49.99 ID:OF5WmJOu0.net
上司と宇宙の話をした時にプラネタリウムをプレゼントすると言われた
が 丁重にお断りしご子息にと薦めておいた

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:49:04.74 ID:luMrTwDGa.net
寝る時にYouTubeのブラックホール特集動画を観ると眠りやすいんよ。
これでまた増えるかな〜♪
内容はちんぷんかんぷんだがw

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:49:12.00 ID:A5TT7rgV0.net
これあかんやつや

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:49:14.11 ID:wRXjXQdr0.net
>>94
だからなんだよって全員思っただろうが誰も言わないよな 外人でも忖度ていう概念あるのな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:49:19.25 ID:SbHZ6aKJ0.net
報ステはNewtonかムーみたいなイメージ画像流してる

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:49:20.23 ID:Wh/cUZEZ0.net
>>360
解明されてなかったはず
ただ中に入ると戻ってこれないから過去に戻れるだの、異次元に飛ばされるだの色々唱えられてる

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:49:22.26 ID:jXokpJID0.net
マルチレンズカメラだろ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:49:26.27 ID:CYzpTK3v0.net
>>349
やはり古代からの歴史の積み重ねの差なのかね?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:49:29.66 ID:H3KsRcFS0.net
ブラックホールって一つしかないなの?

379 ::2019/04/10(水) 22:49:30.73 ID:HygdZ2ku0.net
自分の重力で自分自身が潰れるてアホだよな
バグだろこんなもん

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:49:31.94 ID:hLPYSyRA0.net
>>リングの直径は約1000億キロで、そこからM87の中心にあるブラックホールの質量は太陽の約65億倍だと算定できるという。

パネェ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:49:32.39 ID:WdIzOVTy0.net
>>369
ロマンだな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:49:33.52 ID:sOPyU/Rp0.net
>>285
固定ツイートにしてあるのも火の鳥っぽくて面白い
https://twitter.com/alison_airlines
(deleted an unsolicited ad)

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:49:43.12 ID:ABlSXx3J0.net
インターステラーみたいにブラックホールに特攻してこい

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:49:45.88 ID:ficbv+qj0.net
>>348
EHTってのは世界でVLBIとかいうのが東アジア独自のプロジェクトだとさ
VLBIは波長が長いから今回EHTでやったみたいな撮像はできないけど、ブラックホールからジェットが吹き出す様子を解明するには役に立つはずとのこと

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:50:02.57 ID:/2qk+n3m0.net
ブラックホール近くは何百年前の世界が見れるかもって

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:50:11.02 ID:0jKXpZHZa.net
>>332
ブラックホールってクッソ重力あるんだ
重力あると光も重力に引き寄せられるんだ
ブラックホールに光が近づいていくと、途中までは重力振り切って抜け出せるんだけど
近付き過ぎると光さえも抜けだせなくなる
それが事象の地平面

光が抜けだせないから観測ができませんよ=全ての事象が地平面のように何もなくなりますよ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:50:22.02 ID:ZzjSc0O90.net
えっっっっっっ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:50:23.93 ID:kVnFQ73Xp.net
ブラックホールって地球とかと同じ惑星ならずっとそこにあるのか
なんか時間が経てば消えるもんかと思ったが…
こんなこと考えてると気がおかしくなるからもう寝るオレが生きてる内に直接見れる機会はないだろうし

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:50:41.12 ID:IW9+Jf38d.net
>>323
これよく撮れたな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:50:41.26 ID:bB/Vvn4B0.net
ブラックホールの中は全く別の世界と繋がってるらしい

宇宙とか星とかそんな概念全てが全く無意味になる別の世界らしい

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:50:41.37 ID:15Gmw9Xq0.net
インターステラーのガルガンチュアが物理権威監修の元正確に描かれたものらしいぞ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:50:42.30 ID:wRXjXQdr0.net
みんな納得してるけど距離も絶対確認不可だからめちゃくちゃな事言って許されてるだろこの手の奴

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:50:49.68 ID:7V/+cyqq0.net
太陽の65億個分かぁ・・・しかも宇宙の巨大さからしたら塵みたいな代物
神の存在を信じたくなるな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:50:49.70 ID:bqTm7D/t0.net
>>366
中央付近はかなりの速度で吸い込まれているから光が脱出できない
まわりのオレンジもやがて加速して見えなくなってしまうんじゃないかな
そしていつかビッグバン

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:50:55.53 ID:2UaAd+1od.net
宇宙のこと考えたら頭おかしくならない?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:51:10.59 ID:Qfu0dL4T0.net
>>375
ワームホールやパラレルワールドがどうのってのはキリスト教の弊害だろ
アメ公の科学者ってすぐ神だのなんだの言い出すし

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:51:10.65 ID:I4B3ZszOK.net
>>1

なんで算定出来るんだろ。

凄いなあ。

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:51:18.07 ID:U6mBJfOY0.net
>リングの直径は約1000億キロで、そこからM87の中心にある
>ブラックホールの質量は太陽の約65億倍だと算定できる

ウソだよね
ウソ言ってもわからないと思って適当なことばかり

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:51:19.75 ID:xEumfT2tM.net
安倍ちゃんの腹の中かな?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:51:23.48 ID:/hixiId9d.net
>>49
宇宙ヤバイ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:51:24.37 ID:yjWNzi1Z0.net
>>377
そうだと思う
アメリカにいると楽しくて外向的になるから天才がひとりで研究に没頭しないんじゃね?アインシュタインでもパリピになっちゃうイメージ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:51:26.63 ID:VdjbdLSCr.net
とりあえず明日預金おろしてくるわ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:51:27.34 ID:RKZijcpk0.net
やっぱりスパースモデリングの計測法って神だわ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:51:33.01 ID:2oaQZBbG0.net
>>355
惑星っていうか極限まで圧縮された天体

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:51:42.65 ID:sDdGYHjO0.net
なんで発光してるんだよwうそくさ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:51:45.54 ID:GW6lLIsOa.net
60億度とかザコすぎ
ゼットンは1兆度

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:51:49.55 ID:lmz+F9eH0.net
ちょっとまって
これが分かって何ができるの
全然ロマンチックじゃないし

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:51:49.86 ID:8z57TsLPa.net
時間も歪むの?それなら未来や過去も存在する?

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:51:50.66 ID:hFMsgBm40.net
>>310
地球から2万6千光年って結構近いじゃん。こわ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:51:51.30 ID:e1cMcOAS0.net
>>302
研究費おかわりほしいだけの成果アピールに人間の本能(笑)とか
税金使って役に立たない自己満足なお遊びできる連中はいいですね

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:51:55.02 ID:/2qk+n3m0.net
時間が過ぎるのが遅いんだよね
1分居たら何十年もたってるとか

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:52:02.26 ID:ficbv+qj0.net
>>386
なんかそのネーミングセンスがカッコいいわ
光源限界とかそんな感じになりそうなもんなのに

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:52:19.05 ID:Ee1e1+jz0.net
>>188
普通の物質を融合するとどんどん質量はでかくなる
反物質と融合するとどんどん質量が減って最後は蒸発する(つまりBHと同じ質量の反物質が必要)

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:52:22.29 ID:pytMu2iW0.net
ホーキング博士…

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:52:22.63 ID:24ZzDGL00.net
5500万光年先をどうやって見るんだよ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:52:31.65 ID:k7ZwheDk0.net
>>7
重力で潰されて超圧縮されたゴミ屑が溜まってるだけでその先には何もない

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:52:36.82 ID:DpRB36QH0.net
テレ東の質問はアホか

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:52:48.84 ID:lrtmbXTi0.net
https://twitter.com/shoko55mmts/status/1115971008349986816
?? ??中川翔子 ?? ?? 認証済みアカウント@shoko55mmts

ブラックホールの撮影に成功ってすごすぎる、
人類の進化をリアルタイムで感じる時代に生きてしまった!!
実在したんだ!
そして相対性理論を証明!凄すぎる!!!
宇宙のことが明らかになることが、人類の進化の証!!

https://twitter.com/shoko55mmts/status/1115974577408970752
?? ??中川翔子 ?? ?? 認証済みアカウント@shoko55mmts
3分3分前

なぜ、なんのために、ブラックホールはあるんだろう

相対性理論を証明する未来は100年後にきますよ!
てだれかアインシュタインに教えてあげてほしい、
あきらめずに研究そして解明した人類すごい!!
わからないけどワクワクがとまらない宇宙のあわ構造が人間の脳の構造にそっくりなのも謎不思議すぎる
(deleted an unsolicited ad)

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:53:12.96 ID:p+OKNeEB0.net
>>2
https://pbs.twimg.com/media/D3y9GNwU0AIvFWz.jpg

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:53:15.90 ID:ZEGJySFL0.net
しかし、実像が見えたことで新たな疑問が生まれたってのもロマンがあるな
是非ジェット噴射に関しても解明して欲しいね

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:53:26.32 ID:ZzsPBwtO0.net
>>335
ホーキング放射で発生する仮想粒子がブラックホールの自転で摩擦発光してるんじゃね
摩擦ルミネセンスのやべーやつ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:53:30.44 ID:/2qk+n3m0.net
ブラックホールはいくつも存在するんだよね

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:53:39.39 ID:oBH/nbYea.net
やっぱ宇宙開発進めるべきだわ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:53:42.77 ID:ieW2kHUP0.net
>>410
なに話ズラしてんの?
おまけに脳内敵と戦ってて頭大丈夫かオマエ?

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:53:50.62 ID:qBuwrC0P0.net
>>204
ブラックホールも自転してる

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:53:53.90 ID:p+OKNeEB0.net
>>323
光速超えてるやろ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:53:55.80 ID:fNVHc61B0.net
>>419
よいこの諸君!までがテンプレだと思って待ってるんだが

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:53:59.56 ID:KPa0ol4o0.net
>>13
アインシュタインは数打ちゃ当たる戦法だぞ
今までに間違いだったことのほうが圧倒的に多いからな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:54:10.84 ID:0D9UUbDbM.net
これ神様の写真撮りましたくらいのインパクトあるよね

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:54:10.90 ID:2oaQZBbG0.net
>>422
合体することもあるからな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:54:11.05 ID:bDeb8xkv0.net
光が抜け出せないってどういう状態なんや

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:54:32.61 ID:0eBqE8Vl0.net
>>392
逆で、おんなじテーマを世界で何十年もやってるから
誤魔化しようが無いだろ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:54:32.61 ID:Wh/cUZEZ0.net
>>396
重量が半端ないから時間の歪みでそういう説がでてる
吸い込まれた光すら消失してるからな


>>408
まだわからんけどできるかもしれない
ブラックホールを解明できればな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:54:33.54 ID:sreOFfX9p.net
で、地球はいつ飲み込まれるんよ?そろそろ俺も限界なんだけど

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:54:34.37 ID:6hmFkb320.net
ウルトラマンはM78星雲だっけ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:54:34.46 ID:Fcrfl2QyM.net
バカ「物質には反物質があって触れ合うと消える!」
俺「じゃあなんでこの世界は物質だらけなんだよ」
バカ「ぐぬぬっ」

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:54:35.95 ID:4SDWAon7d.net
>>49
惜しいっ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:54:47.73 ID:zA/KFRR60.net
ノーベル賞誰が取るんだろ
関わった研究者全員に上げるというのもアリだな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:54:57.27 ID:c6hklLQL0.net
ブラックホールっていわば重力の塊なのか、突如現れるワームホールってイメージだったけど

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:54:57.48 ID:d+WNV74M0.net
これどうみてもこちらを覗いてる別次元の存在の目だろ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:54:58.16 ID:YFNlnTNK0.net
http://www.top2.jp/images/kagaku/kagakuimg_fig06.gif
http://www.top2.jp/images/kagaku/kagakuimg_fig2-03.gif

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:55:07.33 ID:bbX0Krl80.net
いつも見てるぞ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:55:11.88 ID:ZtNSOmLd0.net
もっと近場の人が住めそうな星とか探したほうが有益だと思う

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:55:17.10 ID:bsxQ4j1G0.net
銀河の起源があるなら秩序を司る神は存在する

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:55:22.63 ID:mQ5XAcSNM.net
ダイマするわ
干渉計や電波望遠鏡に付いて知りたかったらこれ読め
むしろもっといい良書あったら教えろ

https://i.imgur.com/tlr2ypQ.jpg

現代天文学シリーズ
https://www.nippyo.co.jp/shop/book/5100.html

ブラックホールはこっち
https://i.imgur.com/SEptrZN.jpg

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:55:24.86 ID:ficbv+qj0.net
どんどん物質引き寄せて、ブラックホールってどんどんデカくなるの?

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:55:26.86 ID:XHH/+qiFd.net
内視鏡かよ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:55:29.04 ID:5e6pp8P70.net
人類ってマジで宇宙に進出しないの?
いつまで内戦してんだよ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:55:29.80 ID:UCdmYcIr0.net
>>415
電波を観測する。

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:55:32.70 ID:bqTm7D/t0.net
>>431
相対速度的に光が外に出る速度よりブラックホールに吸い込まれる速度のが高い

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:55:39.42 ID:L8MzjIfM0.net
>>49
何者だよお前

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:55:39.91 ID:+qUJQXgL0.net
どこに繋がってるの

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:55:40.99 ID:uB1otp2R0.net
>>428
その戦法で相対論、光量子仮説、ブラウン運動理論で大当たりだしてるのがえぐい

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:55:43.00 ID:dm9G3xVv0.net
>>2
ピントあってねえじゃねえか
しっかり撮れよ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:55:52.93 ID:DnIpAWk80.net
英語の配信見てたけどNHKの山口とかいう記者が日本の貢献がどうたら質問してやがる
他の記者誰もそんなこと聞いてないのに
絶句したわこいつ国辱だろ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:55:54.68 ID:fNVHc61B0.net
>>431
カイジとかアカギのぐにゃあ〜ってやつじゃね?
重力がすごすぎて時空が歪んで脱出できない

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:56:00.42 ID:vIIjAeCc0.net
吸い込まれたらどうなるの?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:56:03.63 ID:ZTTrV2VAp.net
見てる…誰かが宇宙の外からこっちを見てる…

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:56:04.92 ID:yC47EU3N0.net
>>426
ジェットは光速の80-90%とも言われてる

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:56:06.71 ID:G8bb2onV0.net
なんてでかくてがばがばな穴なんだ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:56:13.90 ID:HZSIgJ8t0.net
近寄ったら一瞬で数百年経過しちゃうんでしょ怖い怖い

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:56:15.27 ID:ABlSXx3J0.net
物理法則の適応外=事象の地平線

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:56:19.82 ID:Ee1e1+jz0.net
>>241
物質ではない

物質を構成する粒子ではあるが

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:56:23.52 ID:4SDWAon7d.net
死んだら魂で地球や宇宙を旅することができたら楽しいかな
ワープもしたい

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:56:23.56 ID:KPa0ol4o0.net
>>407
人類の進化
宇宙を解明することで、人類は次の次元に行ける

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:56:26.37 ID:1afpGr5u0.net
遊戯王カードのこういうの想像してたのに
https://yugioh-list.com/img/card/l/02998.jpg

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:56:33.28 ID:Afu8jBTwa.net
>>455
むしろ仕込みだろ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:56:33.44 ID:NFUXXx9y0.net
宇宙なんて結局広がったり縮んだりしてるだけじゃん

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:56:33.78 ID:DTeuIiLSM.net
nhk なんて馬鹿な質問してんの
失笑されてんじゃん
日本人エゴ丸出しw

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:56:33.88 ID:gqFn8+VI0.net
ブラックホール内部をドローン撮影してきて欲しいんだけど

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:56:41.49 ID:XHH/+qiFd.net
>>323
白い境界線が音速の壁なん?

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:56:46.98 ID:FaDFXj8U0.net
>>386
光は時空という方眼紙を直進してるんだけど、方眼紙そのものが歪んでいて直進しているけど歪みの中心に向かって落ちている感じかな?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:56:48.70 ID:W/at3LctM.net
ブラックホールというものの存在するということとそれ観測もすごいけど、100年前に存在を予測したアインシュタインすごすぎるだろ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:56:48.78 ID:WtduVQYur.net
特異点には何があるの(´・ω・`)

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:56:49.56 ID:OF5WmJOu0.net
俺たちも宇宙の膨張と同期して肥大化し続けてるはずなんだよ
だけど俺たちは理解出来ないし確かめるすべもない

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:57:01.00 ID:IckNVs47d.net
宇宙ヤバすぎワロタww

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:57:01.24 ID:63+qWmPE0.net
100年も前にそんなこと言ってた人がいるってのもすごいね
後世に残る現代の天才って誰がいるんだろう

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:57:05.34 ID:e1cMcOAS0.net
>>424
なにが役に立つのか聞いて本能だ(キリッとかカッコいいこと言ってズラしたのはお前だけどね
未知を探求する学者気取りはいいけど所詮バカなんだからあんま気取ったこと言わない方がいいよ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:57:16.92 ID:AahLdGPLa.net
これもすごいぞ
https://www.noao.edu/image_gallery/images/d7/cygloop.jpg

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:57:17.86 ID:KxM3EJ3Q0.net
ピンぼけじゃん

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:57:21.07 ID:QfZU1XbE0.net
>>445
干渉計って何?

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:57:22.48 ID:vIIjAeCc0.net
吸い込まれたら異世界転生する?

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:57:27.00 ID:QM+2Kegi0.net
どこにもつながってない
入ると塵になって分解されて宇宙のかなたへ飛んでく

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:57:27.08 ID:Ee1e1+jz0.net
>>244
光速で移動してる光には当然質量はあるぞ
ただ光速で移動してるので静止質量をゼロと仮定している

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:57:27.58 ID:fL9ARV24a.net
>>208
数学的な計算は全部丸投げされて
それを完璧にこなしきった嫁だぞ?

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:57:32.82 ID:GfTqJjVza.net
>>49
コレがブラックホールか

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:57:34.69 ID:zNwyGep+0.net
>>271
じゃあビッグバンはそれまでブラックホールが集めてたものをばら撒くってこと?

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:57:43.55 ID:m0wo2Tps0.net
こんなん俺でも描けるわ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:57:43.87 ID:V59nVSvWd.net
>>428
それ天才だからできるんだぞ
他の天才の論文も理解できないとな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:57:49.12 ID:bqTm7D/t0.net
>>457
重力で圧縮される、圧力が高まり続けると核融合が起き、そのエネルギーで連鎖反応が起き、ビッグバン

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:57:49.58 ID:siMhIw2a0.net
>>3
周辺のプラズマが60億度わろた
近づいたら吸い込まれるとかそんな心配する前に自分も蒸発してプラズマの一部になるやん

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:57:51.68 ID:Wh/cUZEZ0.net
>>457
ブラックホールからガスが放出されてるから
分解されるか、異空間に飛ぶか
まだわからないけど多分帰ってこれない

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:57:52.10 ID:BH3n2Qzg0.net
>>418
こいつマジでうぜーわ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:58:04.59 ID:KPa0ol4o0.net
>>461
逆だ逆

時間の流れが途方もなく遅い
遅いというかもはや時間がない
永遠の時がある

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:58:07.75 ID:lrtmbXTi0.net
M87 53,490,000光年

ボイジャー1号 マッハ50ぐらいで約41年飛び続けた結果
約0.002光年進む

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:58:08.43 ID:mBvS5zM+0.net
地球上の何人のバカが直感的に
オチンチン入りますかって?思ったって思うと生きる希望が湧いてきたw

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:58:12.51 ID:3I4CGkrI0.net
これがブラックホールって誰が証明するねん

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:58:14.66 ID:MaXNSee80.net
ブラックホールなんて大したことねーよ
こちとらビッグバンが発生して宇宙が誕生する確率以下のことが地球上で起こってるからな

https://pbs.twimg.com/media/C4uBK8BVUAIG_W7.jpg

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:58:29.43 ID:sDdGYHjO0.net
ブラックサンダー食いてえ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:58:31.95 ID:/WyxvmuH0.net
ブラックホールの最後はどうなるの?

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:58:32.81 ID:Jh3A2QpTd.net
このプラズマがいわゆるパルサーだのクエーサーだのってやつ?

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:58:37.62 ID:c6hklLQL0.net
海でいうと年中渦巻いてるような状態か・・・中に何があるのか気になるな・・・

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:58:38.53 ID:ek9q0sA40.net
過去に戻れないならブラックホールもどうでもいいだろ
死んだあの人にはもう絶対に会えない
ブラックホールの向こうに過去があるならともかく。
これは人類の思いだからね

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:58:38.96 ID:Gd0RfsiD0.net
ブラックホールって聞くと穴ってイメージだけど
天体って言われると星のイメージ
宇宙空間まで重力の影響でる星って考えるとおもろいな

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:58:49.34 ID:15Gmw9Xq0.net
>>366
ブラックホールからの垂直方向の重力だろ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:58:58.40 ID:24ZzDGL00.net
>>466
ブラックホール「俺、またなんかやっちゃいましたか」

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:59:01.36 ID:yC47EU3N0.net
>>408
事象の地平面と外から見たのとでは時間が違うと言われてる

こっちが外から見るとあっと言う間に吸い込まれてるように見える
吸われてる人は外が歪んで見えてずっとゆっくり吸われてるようで時間が止まった感じになると推論されてる

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:59:05.10 ID:8A53xKy+a.net
>>466
ブラックホールはただの球体
まわりの渦は吸い込まれてる物質の流れ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:59:12.03 ID:AYrUeFTxa.net
ブラックホールってでかい星が爆発した後小さく真ん中に集まってる
みたいな説明の動画みたけどこの糞でかいブラックホールは更に糞でかい
想像も出来ない巨大な星があったって事?

510 :瘋癲の錬金術師 :2019/04/10(水) 22:59:12.12 ID:NVm3m66cd.net
ほんとなんだろうか
この前のアインシュタインの十字架やらのスレで詳細すぎる説明見掛けたけど、仮定に仮定でとても何か言えるようには思えなかった
こういうのは計算のあらすじくらい示してほしい
判断に困る

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:59:13.28 ID:UFNYL3Q3M.net
>>49
お前のIDと書き込み並にヤバイものだよ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:59:14.46 ID:lmz+F9eH0.net
>>465
何言ってんの
オシャレして彼女作って色んな所行って色んな人と会ってたくさん経験した方が人として成長するよ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:59:21.09 ID:PYivCPO+0.net
>>455
会場皆に笑われてたね
色んな国の人が大きく協力してくれたよ的な回答してた感じだったな

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:59:31.98 ID:0eBqE8Vl0.net
ブラックホールの事なんか人生で考えた事も無いくせに
嬉々として発言する中川のウザさ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:59:32.12 ID:7/8dSd540.net
ブラックホールって重力すごいみたいだけど
ど真ん中は重力どうなってるんだろ?
ど真ん中だったら重力0になってたりするのかな。

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:59:33.98 ID:dJop5LOa0.net
早く地球も飲み込むくらいに成長して
間違った進化を遂げた人類を粛正して

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:59:35.79 ID:bqTm7D/t0.net
>>496
けつの穴じゃなくて、前の穴という意味だよな

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:59:49.60 ID:KPa0ol4o0.net
>>473
アインシュタインは宇宙人説があるからな
マジで記憶をなくした宇宙人だと思う

人間ごときが到達できる領域じゃない

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 22:59:51.79 ID:lpr3P5GE0.net
>>513


520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:00:00.06 ID:AYkK7/oX0.net
で?この研究が一体何の役に立ってるの?
こうしている間にもアフリカでは多くの恵まれない子供たちが飢えや疫病や紛争で命を落としてるんだぞ?
ブラックホールでどうすればその子供たちを減らせるか答えられる奴いるか?
反論が無いなら俺の勝ちだぞ?

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:00:01.86 ID:Ee1e1+jz0.net
つかBHそのものだとおもってるのか?w

ガス+BHだぞ
説明みろよw

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:00:05.56 ID:7cOI9am40.net
つまり宇宙やばいってこと?

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:00:10.76 ID:x+Dg1Y9qF.net
>>507
動く歩道逆走して位置止まった感じかね一応外に出ようとする力も働くのかな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:00:11.34 ID:f4BcKxiE0.net
>>457
人間は吸い込まれる前に頭とつま先の差に働く重力の差がでか過ぎて近付いただけで上下に引き裂かれる

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:00:11.77 ID:ZzsPBwtO0.net
真ん中が黒いってことは地球ってブラックホールの直下か直上にあるのか
偶然とは凄いな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:00:17.67 ID:4uwgHj5f0.net
>>513
うわぁ恥ずかしい・・・

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:00:26.01 ID:JjkU6lBV0.net
「撮影に成功」という謳い文句はちょっとアレだな
電波望遠鏡で受信した電波を分析して可視化したんだろ
捏造でないという証しをどうやって立ててんだよ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:00:32.65 ID:EbYU3xjMd.net
つまり他の星も観測できて生命体がいるかどうかの確認が出来るとこまで進んでいるってこと?

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:00:35.38 ID:dEAuwMNU0.net
ブラックホールに身を投じてみたい

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:00:36.56 ID:RRE/O3u+0.net
アインシュタインが正しかった事が証明されたみたいだけど、現代のアインシュタインみたいなやつって誰?
アインシュタイン時代より、天才は見つかりやすくなってるだろう。誰もが発信できるからね。

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:00:41.77 ID:elZigcmv0.net
>>494
でもそれは周りからみた場合でしょ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:00:47.88 ID:yC47EU3N0.net
衣が厚いのは安物の店

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:00:48.85 ID:VlCOVqrU0.net
>>513
ジャップさぁ……

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:00:53.93 ID:c6hklLQL0.net
まぁ100年前にも観測機はあったから、予測くらいはできただろうね
宇宙のことを考えるような変わり者はアインシュタインくらいだったというだけで

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:00:56.99 ID:3csRJghH0.net
なんでそんなに重力があるの?

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:01:04.28 ID:3oJpj/Cea.net
>>74
笑ってしまった

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:01:07.57 ID:/jbjFMOLM.net
マジやん

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:01:13.30 ID:fvX+cf/v0.net
>>7
色んなものがグチャッとへばりついた塊があるだけ
外から見ると光と重力が作り出すイリュージョンが神秘的で面白いけどね

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:01:18.96 ID:4tPKPCme0.net
なんで撮影できるの?光が出てこないんじゃなかったの?

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:01:34.35 ID:j0JMSy0Tp.net
ロシアと中国は絡んでないのか

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:01:36.39 ID:cTzS58VA0.net
光が吸い込まれるって感覚とか5500万光年前の映像とか
全く感覚的に分からんのだけどこれがバカの限界なんだなきっと

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:01:37.26 ID:gYYw3jVL0.net
フジテレビが民間人に得あるのか聞いて笑われとるw
キチガイだろフジ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:01:41.43 ID:WyC9N7pL0.net
アインシュタインが生きてた頃ってまだソロバンの時代だよな
今のコンピュータ使ったら全ての謎を解き明かしてしまうんじゃないの?

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:01:57.85 ID:FHaCJG/z0.net
宇宙の固体を集めて分解する掃除機関みたいなもんなのかな
宇宙のルンバや

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:01:59.33 ID:KZIAoy+f0.net
ブラックホールに俺のうんこ入れたらどうなるの?

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:02:09.22 ID:FaDFXj8U0.net
>>535
大手10社ぐらいから内定貰ってるスーパー就活生みたいなやつなんだろう

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:02:13.75 ID:bsxQ4j1G0.net
中心に行くと農家の部屋と繋がってるんだろ?

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:02:16.30 ID:9Hcirxux0.net
とくダネお前らじゃん

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:02:20.13 ID:HmdmTsgWd.net
角砂糖くらいの大きさで地球と同じ質量があるっていうけどマジ想像つかん
ギュウギュウにした泥団子くらいしか思いつかん

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:02:23.43 ID:aCdgPnn90.net
サウンドガーデンにそういう曲あったな

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:02:35.15 ID:yqblLper0.net
ヒント:CG

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:02:42.00 ID:L01NgWHl0.net
本棚と繋がってる

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:02:55.65 ID:fNVHc61B0.net
>>530
こないだ放射能を瞬殺で消せる技術みたいなの発表してた科学者いたよ
詳しくは知らんけどすでにノーベル賞もらってるやつらしい

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:03:02.19 ID:BcIYLA4+0.net
ボケボケやんけ
こんなの認めねえよ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:03:03.96 ID:Jh3A2QpTd.net
>>539
吸い込まれる物質が摩擦で高温になって光るのが観測出来ただけ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:03:12.94 ID:j8ZAfO5Y0.net
>>12
わろたw

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:03:20.92 ID:169ZBD/30.net
>>253
>>276
>>283
>>328
なるほど、分からん

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:03:23.60 ID:FaDFXj8U0.net
アインシュタインなら宇宙の細かいバグを見つけて神に修正を提案できそう

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:03:31.48 ID:JJzF/6He0.net
ダークリング♂

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:03:32.98 ID:j8ZAfO5Y0.net
>>12
せんとくん・・・?

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:03:34.26 ID:c6hklLQL0.net
宇宙マジでヤバイ
ブラックホールヤバイ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:03:40.29 ID:yC47EU3N0.net
数百光年先の近くでBHジェットが地球に向いたら地球どころか太陽系がBHジェットの噴射で破壊されると予想されてる
地球やばい

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:03:54.24 ID:24ZzDGL00.net
>>535
メンヘラだから

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:03:55.98 ID:5je49dM+0.net
>>539
ブラックホールシャドウ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:03:59.17 ID:3H0+2r9k0.net
銀河質量クラスのブラックホールが蒸発し尽くされるには約10^100年かかる。
1グーゴル年や

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:03:59.50 ID:zFZucJ/Ya.net
>>542
一般人はどうしたってそういう疑問を抱くから代わりに聞いている
彼らも仕事だ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:04:08.17 ID:kWrI8iG00.net
>>509
よくわかってないみたい
宇宙出来た最初の頃に出来たんじゃね?みたいな仮説はある

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:04:13.92 ID:bqTm7D/t0.net
>>545
オレンジ色に輝きながらブラックホールに吸い込まれやがて見えなくなる
お前のウンコ綺麗、凄く綺麗

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:04:16.42 ID:qBuwrC0P0.net
>>348
宇宙開発なんざ国という概念を持ち出す事自体が馬鹿らしく思えてくる

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:04:20.34 ID:eLX1rwvI0.net
ブラックホールが終焉を迎えたらそれに追随してた銀河も拡散されるのかな?
惑星の終わり=ブラックホールの終焉なら面白いなあ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:04:24.40 ID:VnCUDTdia.net
なんかチンコ入れたら気持ち良さそう

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:04:38.07 ID:KPa0ol4o0.net
>>531
だからそれも逆だって

まわりから見たら一瞬なのに、中は時間が止まってるかのごとく遅く流れてる

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:04:39.07 ID:7cOI9am40.net
これってどうあがいても中心到達前に焼失?

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:04:43.83 ID:PYYQNCAE0.net
>>336
じゃあアインシュタイン一人の偉業っていうより、人類全体の偉業といっても良いんだな

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:04:57.36 ID:0eBqE8Vl0.net
こういうライブを、民放で速報しないのが終わってる
ゴミ芸人映してる場合じゃねえ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:05:06.64 ID:ABlSXx3J0.net
場所を特定したわけだから観察で分かることもあるだろうな
物理的に行くには絶対無理な距離だ

577 :イモー虫 :2019/04/10(水) 23:05:08.90 ID:SXsr0dieK.net
クソ動画貼ってるやつ死ね

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:05:18.06 ID:fSkmDPXN0.net
想像図とほぼ同じじゃねーか
そんなことがありうるのか

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:05:22.15 ID:pH7TrIXA0.net
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  コンドームは膨らまして遊ぶものではない!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | むしろ膨らまないように遊ぶためのものなのだ!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:05:22.57 ID:lpr3P5GE0.net
>>574
だな
日本の業績でもある

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:05:28.85 ID:WUF1eBBsd.net
ごめんただの恒星だったわ
って事はないん?

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:05:30.52 ID:lEkA6Tq+0.net
光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?
リアルな話すると多分お前の住んでる大阪が消し飛ぶ 
光速でウンコほどの質量(約200〜300グラム)
の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
お前のウンコで地球がヤバイ
さらにリアルな話をすると
今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ質量は増加するので
射出されたウンコが光速なった瞬間に質量=∞(無限大)となる為
重力崩壊を起こし想像を絶するブラックホールが発生する
それが一瞬で太陽系飲み込み、5秒以内に銀河を飲み込むので宇宙がヤバイ
お前のウンコで宇宙がヤバイ
またウンコ側をリアルに説明すると
光の速さでウンコをすると、ウンコはスターボウを見る
ウンコの後方は漆黒の闇が、そしてウンコの進行方向には
全ての周囲の風景が一点にあつまるように見える
そして、ドップラー効果で七色に輝いて見える
お前のウンコ素敵

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:05:35.92 ID:0jKXpZHZa.net
大川隆法「こんばんは。ブラックホールです。」

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:05:38.18 ID:OAQQhn6o0.net
こんな糞みたいな画像とるのに何千億円使ってるんだよ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:05:40.58 ID:jiBUV384a.net
これはすごいニュースだ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:05:44.80 ID:Jh3A2QpTd.net
ってか宇宙空間にあるハッブル宇宙望遠鏡のがよく見えるんじゃ?

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:05:44.94 ID:jC/dkfvDr.net
日産すきゃいらいんのテール

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:05:53.09 ID:j384Yaru0.net
そもそも穴じゃないだろ?

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:05:53.45 ID:ficbv+qj0.net
しかし、何でこんなに重力があるのか、てかそもそも重力ってなんなのかってまだわかってないのよね?

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:06:07.34 ID:ehBnEl7H0.net
E=mc^2

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:06:10.34 ID:6Dl474Gk0.net
ウルトラマンおるんか

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:06:12.79 ID:Z/YU6V+e0.net
アインシュタインの理論に間違えってあったの?

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:06:14.01 ID:Rum88i3t0.net
>>569
ほんとだよな
人類が総力を挙げて取り組むべき課題だよな

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:06:19.84 ID:yC47EU3N0.net
>>557
ホーキンスは昔からブラックホール否定派であったら研究者辞めるとまで言ってたことがあった
http://pangea-earth.net/?p=797

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:06:20.52 ID:fNVHc61B0.net
>>579
これを見にきた

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:06:27.56 ID:4tPKPCme0.net
>>555
理屈はわかったけどそれをブラックホールと呼んでいいのだろうか・・・

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:06:32.41 ID:gUGOipdW0.net
これでブラックホールが証明できたつもりなのか?
草生えるわ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:06:39.53 ID:hIgNevGp0.net
ループを讃えよ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:06:43.99 ID:UbqrysuE0.net
なんでオレンジ色のガスは土星のわっかみたいに水平方向に?に集まってるんだ?
ブラックホールの重力でガスが集まるなら全て覆われてそうなもんだけど
真ん中が黒いってことはそこだけガスが無いんだよな?

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:06:59.33 ID:RLS06VDu0.net
次はホワイトホールを発見してほしいな

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:07:06.37 ID:KgnuQp+t0.net
>>550
https://www.youtube.com/watch?v=3mbBbFH9fAg

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:07:06.81 ID:gGO4yTo3a.net
>>554
初めてポルノ見たときを思い出せよ
モザイクあっても感動的だったろ?

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:07:12.29 ID:asNWKGwA0.net
子宮口かよ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:07:15.03 ID:9Hcirxux0.net
>>599
ブラックホールの自転に引っ張られてる

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:07:17.81 ID:bqTm7D/t0.net
>>573
臨界点というポイントを超えて高温高圧にすると超臨界状態という液体と気体の中間のような存在になる
さらにその先はやがて核融合が起きて爆発する

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:07:17.87 ID:S776hhH3M.net
>>49の人気に嫉妬
新参多すぎだろ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:07:18.80 ID:pU5Trj6Yd.net
このロリコンどもめ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:07:29.90 ID:XHH/+qiFd.net
ホワイトホールはどこにあるのかね

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:07:36.19 ID:jkdMaoT70.net
これピンボケした肛門の画像だろ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:07:50.71 ID:Juw/IAjAd.net
>>323
穴に吸い込まれとるやん…

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:08:03.10 ID:KPa0ol4o0.net
>>586
世界各国にある電子望遠鏡を繋ぐことによって
仮想的に地球と同じぐらいの大きさの望遠鏡を作り上げて観測してたのが
今回の仕組みだぞ
人間の視力に例えると、視力300万らしい

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:08:04.95 ID:+PxgeJsC0.net
で異世界転生はいつ出来るようになるんだよ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:08:05.73 ID:PQ19tphY0.net
>>233
スロだぞ
2スペック出てて、片方は万枚狙えるくらい爆裂機だった

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:08:24.13 ID:GXtieR4a0.net
へえ。
まぁ、知ってたけどね。

とツイートしてフォロワー減らしてこようかな

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:08:30.42 ID:Wh/cUZEZ0.net
>>596
宇宙に見えない掃除機があると想像してみ
見えないけど、なにか分からないものがものすごい勢いで物や光を吸い込んでいることが観測できたとしたら?
それがブラックホールだよ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:08:31.95 ID:XVxJVMKw0.net
wwww


ハウゼン (Hausen) (@hausenjapan)
お、日本のメディア( #NHK )がNSFに質問をした。
主な質問の最後に「特に、日本人のメンバーが貢献をしたところを教えてほしい」と質問したら、会場から笑いが出た。

おすし大好き丸 (@nemunyurumu)
ブラックホールのやつ、NSFの会見で色々な国のジャーナリストが主に科学的なことについて質問してくなかでNHKの記者が
「日本の貢献について教えてくれ」とか言い出して笑いが起きた・・・。

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:08:32.06 ID:c6hklLQL0.net
ちょっとまてよ、ブラックホールが拡大したら全宇宙消滅するじゃん
マジやべー、全部吸い込まれて光になる、ブラックホールこええ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:08:36.11 ID:NFUXXx9y0.net
普通に目の前にもいっぱいちっちゃいブラックホールがあって、常に生まれたり消えたりしてるんだけど観測できないだけで

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:08:40.92 ID:xD/lj3ud0.net
もしもブラックホールがジャップランドを襲ってきたらジャップランドはどうなっちゃうの?
兄さんは高らかに笑って、その数時間後にものすごい後悔とかするの?

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:08:41.87 ID:ZGSVwup90.net
見えないモノを見ようとして〜

って見えちゃったよ…どうすんのこれ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:08:44.09 ID:4ApkQBEY0.net
天の川銀河のやつを見ればいいのにわざわざふたご座を見てるとかバカだろ
しかも結局全て実際には見えてなくて計算で導き出したとかそれただの想像じゃんwww
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか!
wwwwwwww

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:08:46.34 ID:PQ19tphY0.net
>>115
ああなる前の話ではクソ強だった

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:08:47.12 ID:0eBqE8Vl0.net
絶対に行けない場所でも理論と観察によって真実を見つけられる
ってのは童貞の俺がセックスを知ってるのに似ている

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:08:52.14 ID:WOeQW1Hza.net
相対性理論ったって鳩時計でやれば時間かわらんからな
アインシュタインはインチキ権威主義

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:08:52.79 ID:aj0A0mbh0.net
ブラックホールの中には本棚があるってインターステラーで勉強した

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:08:54.36 ID:An0vX0fZ0.net
多数の特異点から生まれるロシュ限界は、万物悉く原子の塵へと化します
収束されたマイクロブラックホールは、特殊な解を持ちます
剥き出しの特異点は、時空そのものを蝕むのです
事象の地平に近づけば、相対時間が遅くなります
あなたにとっては一瞬でしょうが、こちらでは永遠です
理解できましたか?

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:09:04.14 ID:0jKXpZHZa.net
>>608
近所のスーパーに売ってる
200円くらい

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:09:09.36 ID:KsyP3fq+0.net
ワームホールってまだ人工的に開けないの?

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:09:14.38 ID:S/QkGjVT0.net
こういうのなんか怖い

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:09:18.52 ID:C4qzOQhTM.net
>>481
略しちゃったんだけど電波干渉計のことね
電波って波だから干渉させることが出来るんだけとそのための装置
干渉させて電波強くする
すぐ見つかった範囲ではこれがわかりやすいかも
http://www.nhao.jp/~tsumu/Research/Intr_interferometry/interferometer.html

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:09:21.68 ID:SeJkI16e0.net
こんな糞の役にも立たないことでよく飯が食えるな

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:09:41.47 ID:lpr3P5GE0.net
>>616
やめてくれ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:09:50.87 ID:1HCGGC300.net
60億度って宇宙で一番アツいの?

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:09:56.36 ID:S776hhH3M.net
>>513
こ れ で ス レ 立 て ろ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:10:00.50 ID:d0GgFrLq0.net
アインシュタインは量子力学否定しなければ未来人で通ったのにな

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:10:07.67 ID:OF5WmJOu0.net
円周率は宇宙を想うきっかけになる思うんだよね
π=3.14ホニャホニャ なんでだろうか 完璧な円をコンパスで描いても完璧じゃないんだ今の所

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:10:09.25 ID:n1fLiqNXd.net
望遠鏡見てないのに分かるアインシュタインのすごさ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:10:11.71 ID:3evOnXjO0.net
この宇宙はすでにブラックホールの中なんだよね

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:10:13.74 ID:g0iCgEv00.net
上位次元の住民か?

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:10:14.92 ID:ZtNSOmLd0.net
誰も解明できないから適当なこと言えるよな

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:10:17.15 ID:OE8AsTCe0.net
結局質量の限界ってあるのかね?
て言うか居間までのリロンダトタイムテーブルワープは無理だよね?

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:10:21.08 ID:c6hklLQL0.net
宇宙が消滅するはずないと思っていたけど、ブラックホールの重力が強まったら全部吸い込まれる可能性もあるのか・・・
ブラックホールヤバイよ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:10:23.26 ID:xDz40Uwo0.net
で?って話じゃないの?

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:10:26.36 ID:olfeB8Ws0.net
ブラクホール観測できたなら適当に物投げ込んで吸い込むか検証しろよにゃw

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:10:29.22 ID:PYivCPO+0.net
>>616
やっぱそんな感じだったか

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:10:34.84 ID:Jh3A2QpTd.net
まぁ確実に俺ら人類の幸せには関係ない
これだけは絶対に

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:10:37.17 ID:4ApkQBEY0.net
しかもなんでも吸い込むブラックホールが真ん中にあるならなんで銀河が吸い込まれてないんですかねえwwwwww

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:10:46.72 ID:9Hcirxux0.net
>>586
ハッブルの視力は600
EHT構成してるひとつのチリ・アタカマ砂漠にあるALMAは視力6000
水沢・小笠原・入来・石垣島VLBIで視力50万
今回のEHTは視力300万
将来的には周波数上げて視力450万へ
衛星軌道にも電波望遠鏡設置すればさらに能力は向上する可能性がある

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:10:59.28 ID:HrTVboFa0.net
>>568
あぶねえあぶねえ
こんな輝いたレスを見逃すとこだったわ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:11:08.27 ID:vIIjAeCc0.net
>>631
まあSF作家と一緒だよね
ブラックホールが見れたからと言ったって俺達の生活には何の関係もない

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:11:09.42 ID:+oTAI/PMp.net
直径1000億kmって言われても、はて?という感じだけど
直径4光日ってやべーな…

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:11:25.31 ID:aj0A0mbh0.net
>>616
これは恥ずかしいw

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:11:29.00 ID:j0rfvOPqd.net
>>455
>>513
ハウゼン (Hausen) (@hausenjapan)
お、日本のメディア( #NHK )がNSFに質問をした。
主な質問の最後に「特に、日本人のメンバーが貢献をしたところを教えてほしい」と質問したら、会場から笑いが出た。

おすし大好き丸 (@nemunyurumu)
ブラックホールのやつ、NSFの会見で色々な国のジャーナリストが主に科学的なことについて質問してくなかでNHKの記者が
「日本の貢献について教えてくれ」とか言い出して笑いが起きた・・・。

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:11:40.89 ID:OE8AsTCe0.net
変換おかしくなってるすまん今の理論だとタイムワープはむりだよね?

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:11:44.33 ID:AMUkIsw/0.net
ゼットン「60億度w」

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:11:51.89 ID:s6q020zNd.net
億倍だとか億kmだとか億億うるせーよ小学生かよ

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:12:01.54 ID:hzAG4ESh0.net
爆烈究極拳の方がつよい

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:12:06.26 ID:De1bTxKV0.net
光すら脱出できないのになんで観測できたの?

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:12:06.64 ID:wwwrfxOG0.net
>>653
うわぁ・・・・

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:12:31.97 ID:QC2jNFNDM.net
ブラックホールって名前が悪いわ
別に黒くもないし穴でもない
本当の姿は誰にもわからない

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:12:35.10 ID:HrTVboFa0.net
>>653
後で日本人に聞けよ。。。

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:12:38.49 ID:ceU+dz+RM.net
宇宙のこと考えると人間の人生なんて小さすぎてどうでもよくなる

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:12:49.54 ID:S776hhH3M.net
>>653
ガチで恥
Be持ってるやつ頼む

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:12:50.83 ID:4uwgHj5f0.net
>>616
恥ずかしすぎ・・・
ブラックホール級

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:12:52.15 ID:BxWn09vY0.net
>>49
すごいね君

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:12:53.41 ID:Wh/cUZEZ0.net
>>646
それも不思議だよな
吸い込む力が少ないのか穴自体は小さいのかもしれん
勝手に消滅もするし

667 :!omikuji :2019/04/10(水) 23:12:54.17 ID:PP0bIP8Ud.net
ブラックホール自体はそんなに大きくない、ひかりの輪ふくめて含めて1000億なんだな

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:13:04.26 ID:qSlWS5990.net
光にも速度があるっていうけど、それを観測するとゆっくり延びる棒みたいに見えるの?

A地点から4光日のB地点まで外部からでも認識できるだけの光量の巨大な懐中電灯のようなもので光を当てたとして、それを確認できるだけ離れた場所C地点からそれを眺めた場合、その光の道筋は流れ星の尾のようにゆっくりと進んで見えるってことでいいの?

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:13:07.25 ID:bqTm7D/t0.net
>>638
宇宙は収縮中か拡散中らしいので
ブラックホールの中にいるかも知れないし
ブラックホールが爆発したあとの爆風の中かも知れない

後者だとしてもやがて宇宙の運動エネルギーが摩擦によって減じてくると
再びぶらっくほーるとして収縮し始めるかもしれない

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:13:19.85 ID:c6hklLQL0.net
要は吸引力のあるデカい太陽だろ
ヤバ過ぎるわ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:13:22.31 ID:7/8dSd540.net
ブラックホール内だと時間の進みが遅いみたいだけど
その中に惑星や恒星、銀河が存在して
そのまま活動しているとかあるのかな?

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:13:22.82 ID:Rum88i3t0.net
>>616
宇宙から急に冷めるわー
スレ立てはよ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:13:27.23 ID:G8bb2onV0.net
宇宙の子宮みたいなもんか?

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:13:27.32 ID:TdDou1PfM.net
自分一人か全人類か位な違いをちょっと足したくらいか。全く想像出来ないって事も無いな。

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:13:30.70 ID:kdoAx0hB0.net
>>28
絵面は似てるけどそれらは日蝕を表してると思うの

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:13:37.85 ID:8TkviygV0.net
>>653
うわキツ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:13:39.50 ID:7cOI9am40.net
>>605
なるほどわからん。面白そうだから調べてみよう。
俺もそんな研究を仕事にしたい人生だった。

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:13:41.12 ID:6fG3EmIs0.net
>>616
やめてくれえええええええええええ恥ずかしいいいいいいいいいいいいいいいいいい

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:13:41.49 ID:k15aNhGO0.net
日米欧ってことは白人の成果か

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:13:49.38 ID:0eBqE8Vl0.net
天文学のお陰で、GPSも天気予報も使えるんだろうに
物理学のお陰で、目の前のパソコンがあるんだろうに

何に役に立つのかとか言ってるガイジは幼稚園からやり直せ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:13:59.04 ID:vIIjAeCc0.net
>>616
NHKは自分達がいかに世界で幼稚かを知るべき

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:14:07.04 ID:MxLtRywk0.net
地球の直径って木星の大赤斑よりも小さいんでしょ
んでその木星自体も太陽の10何分の1とかなんでしょ

もうついていけない(´・ω・`)

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:14:09.57 ID:qBuwrC0P0.net
>>515
理論上はそうなるな

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:14:17.41 ID:4tPKPCme0.net
>>615
釈然としないけどまあわかった

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:14:25.64 ID:ehBnEl7H0.net
酒を呑んだ俺はリッ○ドールへ吸い込まれる Bホールはある

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:14:26.28 ID:oUDRCksB0.net
>>569
こいつ日本が入ってなかったら絶対煽ってただろ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:14:28.61 ID:4SDWAon7d.net
>>568
フフッ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:14:56.34 ID:O2i1PR8h0.net
>>616
うわぁ…きっついなあ
羞恥で死にそう

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:15:02.74 ID:c6hklLQL0.net
ブラックホールの中心には何があるんだろうな・・・それはだれも観測できないんだよな・・・

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:15:14.10 ID:TZY5jzLG0.net
結局のところホールって言ってるけど馬鹿でかいガス惑星みたいなものなのか

691 :!omikuji :2019/04/10(水) 23:15:18.23 ID:PP0bIP8Ud.net
>>651
ブラックホール自体は無限に収縮してるから大した大きくはない

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:15:18.66 ID:0s/Xa5tQ0.net
>>616
岡君のマンガまんまやん

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:15:19.55 ID:nRYBLtSF0.net
>>653
こいつら反日だろ
日本のメディアが日本人の活躍を聞くなんて当たり前じゃん
ましてや、日本は科学では世界のリーダーなわけで
世界のリーダーたる日本人が、どういう貢献をしたか、なんてのは日本人じゃなくても世界中の人が気にするわけで
嫌ならこいつら日本国籍捨てればいいのにね

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:15:20.77 ID:GiXik3GlM.net
>>662
安倍政権に怒るのなんて馬鹿らしくなってきたわ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:15:26.46 ID:Jh3A2QpTd.net
>>680
ブラックホールの観測なんて、絶対に知識欲以外なんの意味も無いだろ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:15:28.28 ID:/4RWqmkj0.net
>>616
NHKwwwwwwww

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:15:33.61 ID:kX0QenLB0.net
>>2
無修正AVで見る子宮口。

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:15:37.39 ID:1upjnszB0.net
周囲にめっちゃ光るガスがあるとかブラックホールにはがっかりだよ
皆既日食の方がかっこいい

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:15:40.42 ID:GO+a2Jc70.net
神と言われるなにか存在するんか?

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:15:50.19 ID:qBuwrC0P0.net
>>520
コピペにレスもなんだが、ブラックホール研究して縮退炉を人類にも簡単に作れるようになったらエネルギー問題は解決するぞ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:15:52.55 ID:OE8AsTCe0.net
結局宇宙も平面ってことですか

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:15:55.63 ID:Xx05X70d0.net
>>616
トンキンしぐさは日本の恥

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:16:08.82 ID:KPa0ol4o0.net
>>671
重力を操れる宇宙人が中にいるという節もある

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:16:11.31 ID:uB1otp2R0.net
>>693
そういうつまらない煽りいらないから

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:16:15.31 ID:58flDN7n0.net
https://i.imgur.com/Qzbfu96.jpg

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:16:29.99 ID:2iNrzqwG0.net
>>293
ある市の超能力者や預言者に近いな

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:16:52.10 ID:8soMPebv0.net
>>616
ブラックホールがあったら入りたい…

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:16:52.66 ID:vHB3MggT0.net
         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    ど ロ こ
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)   も リ の
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  め コ
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! ン
     l::::::::::::::::::::::く(   r,J三;ヾ   )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= }  ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:17:02.54 ID:ACZydATp0.net
ブラックホールに消えたヤツがいる〜♪

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:17:04.98 ID:wwwrfxOG0.net
ブラックホールに耐えられる機械ができたらブラックホールの向こう側とか観測できちゃうの?
そんな事できたらどうなるんやろうな何が出てくるんやろ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:17:18.80 ID:0eBqE8Vl0.net
>>695
本気で言ってるならバカ過ぎる
会見でも回答してたろ
結果、銀河系、太陽系の解明に繋がるから人類にメリットしかない

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:17:20.35 ID:bltgI7Tm0.net
>>52
もっとわからん
縄文時代に飛び降りたヤツが未だにたどり着いてないくらいの距離だろ
ほとんど行くの不可能やん

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:17:21.74 ID:Wh/cUZEZ0.net
>>689
試しに入ってみてくれよ!

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:17:26.21 ID:qBuwrC0P0.net
>>686
その感覚が既に分からん、マウント取って楽しいの?その発想って猿レベルだよね

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:18:01.25 ID:vIIjAeCc0.net
宇宙のシミュレーターやりたくなってきた
フリーのやつあったよな

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:18:02.77 ID:r7256MzH0.net
TOTOBIGで観測された事象に比べれば大したことないな

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:18:04.69 ID:GiXik3GlM.net
>>616
これで立てろ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:18:10.44 ID:mSThlhKU0.net
これもうなろう主人公だろ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:18:12.14 ID:oUDRCksB0.net
>>714
いやケンモメンっていつもそうじゃん日本がなかったら未開だ遅れてるだ煽ってマウントとってんじゃん

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:18:29.01 ID:7cOI9am40.net
ブラックホールにブラックホールぶつけたらどうなるの?

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:18:34.15 ID:fNVHc61B0.net
太陽がホワイトホールなのかもしれないな
太陽が急にでっかくなってブラックホールを相殺すると新しい宇宙のはじまりとかな
光と闇の闘いだ!
ロマンチックだなあ〜!!

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:18:44.92 ID:+e5K+MLS0.net
俺が見てないから存在してないよ、はい論破

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:19:01.18 ID:T6PS4yacr.net
>>49
新参だから分からない
これが凄くない理由誰か教えて

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:19:05.27 ID:XfsmSbzQd.net
ゆでたまごが書いたやつだろこれ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:19:06.82 ID:UbqrysuE0.net
>>604
へー自転してるんだ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:19:12.73 ID:PYYQNCAE0.net
>>700
確か、ブラックホールの周りに鏡置いて、そこに電子ビーム打ち込めば無限に反射して、
エネルギー取り出せるんだっけ?

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:19:22.42 ID:UaMXQqN40.net
ああ、これ皆既日食で見た

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:19:27.86 ID:IWdtwHadd.net
どうやってフラフープのような形状維持してんだか 

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:19:29.07 ID:DfouGH3T0.net
アインシュタイン流石やな
妄想が現実化したようなもんだろ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:19:29.67 ID:P9HcR3dj0.net
>>167
こいつアインシュタイン級に頭バカだな

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:19:31.77 ID:ebsRYo00M.net
>>616
日本はなんのときもそうだけど詳しい記者がやってないからこうなるんだろうな
スポーツなんかでもなに食べましたかとか聞くし
専門職雇うほどの余裕ないんだろうな

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:19:33.70 ID:PYivCPO+0.net
https://youtu.be/lnJi0Jy692w

1:26:20辺りかな

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:19:46.14 ID:c6hklLQL0.net
なーんもない宇宙に超重力の塊があるとか怖すぎる
いったいどうやってできたんだよ
宇宙ってなんなんだよわけわからねえ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:19:50.06 ID:bB/Vvn4B0.net
この写真が現時点での人類の限界か

俺が生きてるうちに宇宙解明できなそうだな

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:20:00.40 ID:C4qzOQhTM.net
正直あの質問したアホはボコボコに殴られてほしい
馬鹿じゃないの?

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:20:16.61 ID:2iNrzqwG0.net
>>720
合体してより重く大きなブラックホールになるんでは?
もしくはどちらかのブラックホールがもう一つのブラックホールに吸い取られて蒸発するとか

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:20:26.40 ID:olfeB8Ws0.net
>>616
糞ゴミクヅニャップはいらない使えないにゃw

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:20:29.47 ID:I4B3ZszOK.net
>>720

ブラックブラックになる

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:20:39.19 ID:elZigcmv0.net
>>572

中にいる人は時間の流れの遅さを実感できないでしょ
外から観測するしかない
外から見て遅いんでしょ?

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:20:47.57 ID:58flDN7n0.net
>>731
本人はこんなバカな質問恥ずかしいって分かってるけど
安倍がフェイスブックとかツイッターでホルホルエントリするためにネタ集めさせられとるんじゃ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:20:49.98 ID:9Hcirxux0.net
>>725
M87とは別の、60億光年彼方のブラックホールの場合
光速の半分のスピードで自転してる

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:20:57.88 ID:OF5WmJOu0.net
ここで喧嘩してるのも一つの宇宙だとすると全ての存在自体が相容れないことが見えてくる

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:21:11.42 ID:7cOI9am40.net
>>723
書き込み時間の末尾が揃うとフィーバーになる

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:21:12.03 ID:IWdtwHadd.net
嘘形状だったブラックホール
https://i.imgur.com/0bkw7JE.jpg

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:21:24.82 ID:AgB98UGL0.net
>>579
この名言は初めて見たけどセンスありすぎてワロタ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:21:26.18 ID:jmp7xmJ50.net
で、ブラックホール撮影できたからなんなの?w
社会は甘くないぞ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:21:26.37 ID:VGgWA7v30.net
>>653
NHK解体すべきだわ
もう大本営目的でしか動いてないなこのゴミ組織

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:21:31.81 ID:U8ss0fqpM.net
>>616
まんま岡くんのやつワロタ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:21:40.92 ID:2iNrzqwG0.net
>>733
質量=エネルギーだから
ブラックホール=超絶エネルギーの塊なんだよなァ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:21:43.08 ID:oUDRCksB0.net
ブラックホール観測の話でももう日本人叩きに流れが移ってる日本叩き絡めないとなんにも話せないんだな

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:21:46.38 ID:iZ0NGh0M0.net
>>162
でも漁協に入らないと漁に出ることはできないんだろ確か

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:21:48.20 ID:aJAaCN2va.net
空に見えるオリオン座とかの星には地表ってあるの?
ガスの塊ってよく聞くけどタイタンとかも?

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:21:55.44 ID:I4B3ZszOK.net
>>201

まさにチラ裏ってやつか

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:22:10.66 ID:TjHQDNGl0.net
>>336
特殊はそうでも一般は周りが思いもよらなかったって聞いたことあるけど

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:22:14.45 ID:HMZlwE+I0.net
>>49
お前が特異点だ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:22:18.28 ID:pXuHUy5r0.net
>>616
本人は恥ずかしいともおもってなさそうw

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:22:21.44 ID:M8ZfLTKt0.net
>>616
NHKでこれか
NHK最近なんかおかしくね?

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:22:25.56 ID:I4B3ZszOK.net
>>746

厳しいの……

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:22:28.06 ID:qBuwrC0P0.net
>>628
空間に穴なんて開けれないよ、縮ませる事は出来る

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:22:56.88 ID:0eBqE8Vl0.net
あると100年思われていたブラックホールの、
パズルの最後の1ピースが埋まった
という例えが美し過ぎるだろ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:22:59.64 ID:/e2oOJ0J0.net
>>49
ひとつ目の2まではランダムだとして、その後連続して同じ字がその後5回続くのは
26(英大文字)+26(英子文字)+10(数字)=62
62の5乗=916,132,832

おおよそ、宝くじの1等が同じ人間に20回当たるくらいの奇跡

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:23:04.04 ID:9Hcirxux0.net
>>757
「リレーって何ですか」の迷言残したNHKだぞ?

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:23:10.99 ID:BGpTb8t2a.net
ホルウヨ化するNHK

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:23:16.60 ID:Qdw4YPWF0.net
何の役に立つのこれ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:23:21.60 ID:Uqi/L0e40.net
心筋シンチだろこれ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:23:23.54 ID:Wh/cUZEZ0.net
>>739
中からは外同様に普通に行動できる。外の世界を見ると超早送りになって見える
外から見たら中の人は超スローな動きに見える

中の人よりも時間の進みが遅いから外に帰ると何十年も経っている

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:23:26.39 ID:U8ss0fqpM.net
>>705
フェイトスピーチ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:23:45.97 ID:zFZucJ/Ya.net
>>752
夜空の星は大半が太陽と同じ恒星だから地表はない(はず)
タイタンは衛星なので種類にもよるが地表がある

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:23:52.79 ID:AMUkIsw/0.net
TBSきたぞ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:24:29.30 ID:b4pcy0LG0.net
ニュートリノの観測とかもそうだけど最近の宇宙科学や量子物理学ってアインシュタインの頃の実績を確認するレベルで
本質的には何も進んでないよな

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:24:30.45 ID:G7bDHRsk0.net
>>457
本棚の裏に閉じ込められる

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:24:34.46 ID:OF5WmJOu0.net
>>766
まんま竜宮城だな

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:24:41.89 ID:aJAaCN2va.net
>>768
なるほど勉強になりましたありがとう

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:25:16.77 ID:7PJjFTkT0.net
>>720
共食いしあってひとつのブラックホールになるって海外の宇宙の番組でやってた
ゾンビみたいなものだって

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:25:27.92 ID:0Uja9ZaI0.net
この研究はブラックホールよりも複数の望遠鏡を運用してデータを集めるスキームが出来たかどうかが気になる
遠距離の小惑星の衝突予測とかに役立てられる

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:25:32.37 ID:eLX1rwvI0.net
>>720
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042400067/?ST=m_news
こんな記事あったから21年生きろ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:25:34.62 ID:3Zi1u49o0.net
>>770
アインシュタインって量子力学では通用しないアヘアヘ相対性理論おじさんじゃん

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:25:34.97 ID:yC47EU3N0.net
今回の観測してたデータは350TBらしい
ケモメンのHDD集めたら足りるかな?

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:25:58.86 ID:PQ2OV9XB0.net
目に見えるんだなー
みえないと思っていた

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:25:59.53 ID:CKZUh4op0.net
深淵を覗いているとき深淵もまたこちらを覗いていたか・・・

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:26:40.29 ID:Bjvb0PCka.net
>>2
いつもみてるぞ

もしかしてこれ触れてはいけないんじゃね?

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:26:40.33 ID:zxtuPgXB0.net
このスレ楽しすぎんだろ次スレ作れ下さい

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:26:47.15 ID:dPLg9uKo0.net
M87光線ーーーーー!!

ゾフィが放つウルトラ戦士が個人で放つ最強光線を連想したの俺だけ?

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:26:49.43 ID:0jKXpZHZa.net
>>771
マァァァァァァァァフ!!!!!!!!

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:27:00.35 ID:O7CAmN/y0.net
もっと鮮明な写真撮れや

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:27:01.65 ID:Wh/cUZEZ0.net
>>779
勘違いしてる
ブラックホール自体は見えてない
周りのガスを撮影できたんだよ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:27:06.22 ID:X2C4v7r90.net
>>13
エドワード・ウィッテン

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:27:07.68 ID:yDFh9nIw0.net
M87クラスの巨大楕円銀河の中心ブラックホールですら降着円盤の大きさは4光日しかないのか
そりゃなかなか観測できないわけだ
んでこれの超明るいバージョンがクエーサーなわけだがこれは遠すぎて内部構造は分からんわな

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:27:15.63 ID:lj0Ds97D0.net
そんなことよりもロシアが墜落したf35を回収したことの方が大ニュース。
戦争起きる。

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:27:16.45 ID:ACZydATp0.net
目に見えるわけじゃないだろ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:27:18.08 ID:I4B3ZszOK.net
>>770

そりゃそーだよ。
俺が子供の頃だけど、アインシュタインが研究してた内容からは、大きくは変わってない。

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:27:38.19 ID:1Wc2c+vUp.net
>>52
光の速度で5500万年落ちるとじゃなくて?

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:27:41.79 ID:2PUW9ap30.net
Chromeだろ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:27:46.61 ID:bB/Vvn4B0.net
撮影に成功した理由は?

なぜ今まで成功しなかったの?

そこだろ

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:27:57.43 ID:7cOI9am40.net
>>776
生きる目的ができたわ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:28:00.76 ID:qBuwrC0P0.net
>>720
理論上合体しないがとてつもなくデカいブラックホールの出来方はまだ不明

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:28:06.48 ID:wRXjXQdr0.net
>>657
連射付きでやってると入力猶予時間分まで出てすげー強い ダブル竜巻真剣とかも

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/10(水) 23:28:22.34 .net
>>761
いや22時22分22秒に書き込めば誰でもこうなるぞ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:28:43.15 ID:Wh/cUZEZ0.net
>>794
ガラケー画質→一眼レフカメラみたいなもんじゃないの?

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:28:45.13 ID:OE8AsTCe0.net
光は曲げられるってこと?

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:28:52.36 ID:IAMUTgUba.net
ブラックホールに吸い込まれたらホワイトホールから出てくるって聞いたけどホントかな? 出てきたらどんな形になって出てくるんだろ?

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:29:02.44 ID:jAlYcNp30.net
>>616
なぜ笑うんだい?(笑)

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:29:23.62 ID:/zyEExL90.net
>>770
確かに一般相対論についてはアインシュタイン以来本質的な発展はない
でも量子力学は違うぞ

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:29:42.52 ID:elZigcmv0.net
>>766
中から観測できればそうだろね
>>572は逆だよね

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:30:14.29 ID:OE8AsTCe0.net
>>786
結局宇宙は平面でしかないんだね?今の技術だと

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:30:18.23 ID:2PUW9ap30.net
解像度低いのを無理やりボカシた感じだな

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:30:36.61 ID:7/8dSd540.net
ブラックホール内にいるものが
そのブラックホールを認識できないとしたら
地球もブラックホール内にいるっていう
可能性ある?

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:30:50.25 ID:XCSUabQPr.net
光まで取り込むような重力の発生源はなんなの?
重力崩壊の説明を見てもそんなエネルギーを持てるのか疑問

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:31:36.31 ID:PYYQNCAE0.net
>>770
今は量子力学が進んでる。

あとは量子論と相対論を統合するだけ。
候補は超ひも理論とM理論だ。

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:31:40.16 ID:6LSd1jfr0.net
>>158
シュバルツシルト半径外の加熱されたガスとかが光や電波を発している。

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:31:40.24 ID:c6hklLQL0.net
>>770
まーいくらアインシュタインでも2重スリットの実験は説明できないだろうがな
量子学はアインシュタインでも解けない謎でいっぱいだ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:31:46.49 ID:zxtuPgXB0.net
>>616
こんなやつらに受信代払いたくないよー

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:32:22.37 ID:Wh/cUZEZ0.net
>>805
平面って言い方は正しくない、常に膨張されてる状態なので観測不可能
タイムワープは今のところ厳しいけどブラックホール解明できたら時空の歪みを利用してできるかもしれないって話

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:32:28.34 ID:qBuwrC0P0.net
>>770
それは完璧に近い倫理だからだろう、でもなんとなくだが大幅に間違ってる気がする

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:32:36.68 ID:cnoeCh6ea.net
>>693
お前英国読めないだろ?
科学も含めて世界のニュースを日本メディアからしか知れない小学生脳の人間はネットに意見を書き込むな!!
大馬鹿!!

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:32:39.64 ID:b1kuh3+Za.net
>>801
すげー重力強いのがブラック
逆に間欠泉みたいに宇宙の果てまで飛ばしてくれそうなのがホワイト

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:32:42.05 ID:9Hcirxux0.net
>>807
ないない
地球の質量程度じゃピンポン玉程度まで圧縮しないとブラックホールにならない(シュバルツシルト半径2cm)

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:33:06.01 ID:RSYxqEo/0.net
>>807
なんか昔に収縮してるブラックホール内か爆発した拡張内かどっちにいるか分からんて聞いたな

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:33:10.04 ID:3Ol1DdoG0.net
>>750
糞みたいな質問したnhkが悪いだろw

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:33:17.23 ID:ZLCSQ3190.net
ところで5500万光年離れてるってどうしてわかるんだよ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:33:20.01 ID:0eBqE8Vl0.net
相対性理論の検証する100年かかるなら
M理論なんか1万年かかるだろ
11次元とかアホ抜かせってレベル

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:33:24.44 ID:pMWW4dC10.net
これブラックホールっていわれても…
子宮口と見分けつかんわ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:33:28.01 ID:b1kuh3+Za.net
>>808
めちゃでかい惑星が爆発してそれが思いっきり集まろうとした時の重力エネルギー

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:33:32.97 ID:C4qzOQhTM.net
>>794
電波干渉計のいいのがなかった
これが最近出来てきていいデータが取れるようになった

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:33:37.03 ID:ebsRYo00M.net
>>740
いや、そんなことないでしょ
この記者もある種被害者だよ
何も知らんのに行かされたんだろうし
お前らも何も知らんのにこんな仕事任されたらなに質問していいかわからんだろ

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:33:40.90 ID:ZGT90Egb0.net
とうとうみつけてしまったか

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:33:59.28 ID:olfeB8Ws0.net
>>650
悪用すれば糞ゴミクヅ日帝列島を吸い込んで消滅させれるゾにゃ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:34:09.05 ID:OF5WmJOu0.net
光はなぜ影を作り出すのか 光量に限界はあるか とか学校でも投げかけてほしい

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:34:10.13 ID:zFZucJ/Ya.net
>>808
密度無限大重力無限大とか割と意味分からんよね
いったいどんな仕組みでそうなるのか

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:34:12.35 ID:b1kuh3+Za.net
>>820
電波測ったんじゃねソース的に

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:34:26.35 ID:X2C4v7r90.net
>>801
ニュートンでホワイトホールはブラックホールになる運命ってあったな
質量のある物質が出てくる穴があればその穴に質量が集中してそのうちブラックホールになるとかなんとか

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:34:28.70 ID:RSYxqEo/0.net
>>823
でもコアはあるはずだよね?偶然中心になったもんがなるのかな

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:34:46.94 ID:Xv099zSI0.net
>>271
物理学では理論上ブラックホールの底は11次元が存在するってNHKの神々の数式でヒッグス粒子と合わせてやってたぞ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:34:49.73 ID:FNithyZp0.net
まーた偉大な日本人がノーベル賞を受賞してしまうのか・・・

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:35:18.93 ID:b0Ac0uP/0.net
すごさが全然伝わってこない

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:35:32.90 ID:eJiU+yVR0.net
M87は光の国だろ!

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:35:33.89 ID:c6hklLQL0.net
宇宙ヤバイ
わけわからない空間が広がっている
しかもめちゃくちゃ広い、めちゃくちゃ熱い、わけわからない
なんなんだよ宇宙って
スペースとかギャラクシーとかコスモとかどの呼称が正しいのかさえわからない

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:35:34.58 ID:/jbjFMOLM.net
オレンジ色なん?

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:35:53.26 ID:nTjiyO4MD.net
降着円盤の軸がちょうどこっち向いてるの?

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:36:12.37 ID:b1kuh3+Za.net
>>832
知らんけどまあなんか適当に集まったところがブラックホールになるんだろうな

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:36:12.75 ID:q9h/x5eu0.net
中国すげえええwww
ジャップは何やってんの?wwww

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:36:14.37 ID:/2qk+n3m0.net
地球と同じ大きさの望遠鏡を使ったんだって

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:36:29.59 ID:OPDVXVUEa.net
チョンモメンまた負けたの?w

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:36:30.38 ID:pgysNCH20.net
そもそも重力がよく分からないわ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:36:33.21 ID:6Bzn9cqr0.net
https://pbs.twimg.com/media/Dy-RroGVYAAKmQG.jpg

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:36:43.94 ID:1q6wfF6u0.net
超ひも理論から言うと圧縮っていう概念がよく分からなくなってくるんだけど

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:36:51.49 ID:drgFRkDxa.net
遠くにある電波望遠鏡組み合わせてなんかしてんでしょ
いつか遠い未来には太陽系規模でそんなんやってるかと思うとちょっとロマンある

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:36:53.31 ID:XEwrS45Wa.net
1000億キロがでけぇのちいせぇのか

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:37:00.92 ID:aj0A0mbh0.net
>>616
たけい loves Gamba@takei3kakkei
歴史の一ページを開いた!
記者達の質問も凄い的確でびっくりする!(ただ約2名場違いなのが居たのが残念)


あと一人はどこの記者だw

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:37:01.41 ID:b1kuh3+Za.net
>>833
世界には23の次元があるらしいが11の次元がブラックホールにあるとかワクワクすんな

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:37:08.52 ID:d9blwPpZ0.net
太陽の65億倍とかわけわからんほどでかいのはわかるが
もっとわかりやすい例えとかないのか

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:37:12.64 ID:KmD33vet0.net
宇宙ヤバイ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:37:26.39 ID:E/rgbIFd0.net
>>808
超新星爆発等によって大量の重元素が生成される
と同時に強烈な放射と圧縮が起き、電磁波やガスのような軽いものは外へ飛んでいく
しかし重たい物質は逃げ遅れて中心に取り残され圧縮、ちょっと遠くに飛んだ質量もじわじわ引き寄せられる

どんどん動けるデブになる

これが一瞬のうちに起こる感じ?

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:37:34.99 ID:1MrOxDhC0.net
今観測したのが5500万年前のブラックホールの様子だと思うとすごいよな

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:37:42.91 ID:SSss/p9P0.net
>>1
IDでSが並んだよ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:38:15.09 ID:zFZucJ/Ya.net
>>839
「光が巻き付いている」んだってさ
今回の画像の光は降着円盤ではない

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:38:18.80 ID:L2Q1YYSC0.net
>>835
あれが宇宙の果て

ブラックホールの特異点=時空の果てとは、つまり時空に閉じられたこの宇宙の果てのこと
我々はいま宇宙の果てをこの目で見ている

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:38:36.61 ID:b1kuh3+Za.net
>>851
アリンコと地球みたいな比較だな

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:38:42.80 ID:qBuwrC0P0.net
>>807
ブラックホールに吸い込まれ中なら現在進行してる

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:38:51.04 ID:KmD33vet0.net
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:40:21.39 ID:1TocYSf00.net
>>2
サウロン

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:40:34.41 ID:zHn0KPqh0.net
次スレは【宇宙ヤバイ】つけとけよ
これはガチでヤバイ案件なんだから

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:40:40.31 ID:Vl2GxWhCM.net
>>616
https://i.imgur.com/9wyXKQp.jpg

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:40:52.35 ID:c6hklLQL0.net
ブラックホールひとつで宇宙が消滅するかもしれないんだな・・・こんだけ広い宇宙をも飲み込む力があるだなんて・・・ブラックホールヤバイよ

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:41:04.89 ID:bB/Vvn4B0.net
月に人類が降りたった感動より薄い

はよ火星行ってくれ

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:41:11.75 ID:iXCLxB2N0.net
たまたま円がこっち向いてるの?横から見たら楕円、真横なら直接に見えるわけ?

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:41:39.08 ID:dz+hab830.net
量子力学の世界を知ってから世の中何でもありだと思うようになったから
世界がどうとか気にしないようになった
多分ワープも出来るし異次元も行けるようになる

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:42:14.66 ID:olfeB8Ws0.net
>>834
手柄は全部米帝だから来年か再来年んぼ物理学賞は米帝人がこれで受賞するゾにゃ

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:42:20.79 ID:3UpQ+17U0.net
ここに入ったらシミュレーションの世界から脱出できそう

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:42:35.54 ID:83+StCkE0.net
直径1000億キロとか、なんかもうスケールが宇宙過ぎて手に負えない感ある

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:42:35.95 ID:b1kuh3+Za.net
銀河系の中心にはブラックホールが存在していて
ゆっくりゆっくりみんなそこに吸い込まれていってるから銀河系は渦巻いてる状態になってるとかなんとか聞いた事ある
もしそうなら太陽系もいずれは吸い込まれて終わる

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:42:37.47 ID:NEzfihjX0.net
>>794
たくさんの天文台を繋げる理論を発明した男
たくさんの天文台に顔が利く男
偶然2人が出会ったから

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:42:41.08 ID:p+OKNeEB0.net
>>96
https://pbs.twimg.com/media/D3zBuHXUUAE3YyY.jpg:large
ガスって言ってるぞ?
ケンモ名探偵は嘘ばっかりだな

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:43:06.00 ID:X2C4v7r90.net
>>867
量子補正とかの話を聞くとほんとなんでもありだなと思うな

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:43:43.73 ID:P9HcR3dj0.net
>>582
>>860
化石コピペ

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:43:46.50 ID:luMrTwDGa.net
あのブラックホールの中には、きっと素敵な人生が待ってるはず!

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:43:55.65 ID:truMZKm+0.net
いろいろ桁違いすぎて笑うわ

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:43:59.32 ID:IAMUTgUba.net
>>816
>>831
ども ありがと m(__)m

例えが悪いですが…Black→Whiteって 生ゴミから肥料を作って その肥料を宇宙に撒いて そこから また新しい星が生まれる みたいなイメージ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:44:19.60 ID:VQyn+w230.net
これがなんの役に立つんだ?スポーツ選手の活躍くらいどうでもいいことに金を費やして全く無意味だろ
こんなものより桜田の辞任やF35の墜落のほうがよっぽど重大なニュースだがこれもしかして安倍の工作なんじゃねえの

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:44:31.69 ID:b1kuh3+Za.net
>>866
球の磁石みたいなもんで

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:44:32.91 ID:3HPn6jMPp.net
このブラックホールが恒星だった頃の大きさが気になって寝れない

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:44:35.93 ID:qBuwrC0P0.net
>>832
爆発した1時間後を考えてみよう、爆発して離れた物のスピードは光速以下である
星単体としての形は変わったものの、依然同じ質量の物体は大した離れてないところにある
つまり爆発しても重力の点は変わらない

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:44:40.85 ID:PT2cz6US0.net
否定した量子力学の発展によって自分の理論が証明されるんだから皮肉なものだな

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:44:44.37 ID:XCSUabQPr.net
>>853
うーん、引き寄せる力で他を吸収し、更に引き寄せる力を上げるとかそんなイカサマみたいな際限なしの物が本当にあるのかな?
随分都合がいい現象だなあと思う

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:44:48.47 ID:xgrmNO8O0.net
あーこれは監視されてるわ

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:44:49.61 ID:WjkdLIC60.net
はえー宇宙しゅごい��

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:45:03.82 ID:c6hklLQL0.net
宇宙のリセットボタンのようなものだな
一瞬にしてすべてをゼロにしてしまう点・・・
神様がボタン押したらすべて消滅するようにできてるのかも

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:45:06.05 ID:ODm7CwOH0.net
>>873
一年位前の放送一回聞いただけ出しシャー内w
信じる奴が馬鹿の法則やねw

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:45:06.30 ID:sG1DZO3Xr.net
なにが偉業かも分からず周りが騒いでるからとりあえず騒ぐところが最高にジャップ

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:45:29.48 ID:Wh/cUZEZ0.net
>>879
原理を理解できれば人口ブラックホールを作ることができる
そしたらお前を吸い込むことができる

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:45:32.53 ID:b1kuh3+Za.net
>>879
重力の研究に役立つ
重力から人間が解放される可能性もある

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:45:45.91 ID:0jKXpZHZa.net
>>881
純粋に太陽の65億倍なんじゃないか?
直径にするといくらになるかわからないが

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:46:05.31 ID:bB/Vvn4B0.net
>>872
よく知らんがその2人が出会うの当然じゃないか?

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:46:19.78 ID:J/u/dG5n0.net
ブラックホールって光反射させないのに映るの?

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:46:43.78 ID:3FgBLEij0.net
>>879
ブラックホール経由で異世界に行けるかも知れない

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:47:06.51 ID:fwPLormr0.net
>>582
>>860
令和になってもこんなコピペを見るんだろうな

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:47:12.06 ID:F3CYjOFB0.net
>>2
深淵を覗く者は深淵から見られてるぞ。

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:47:23.76 ID:b1kuh3+Za.net
>>894
集まってる最中は映らなくてもその前段階で映ってる状態

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:47:40.19 ID:9Hcirxux0.net
アホ記者2人はNHKととくダネやろ

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:48:05.59 ID:OF5WmJOu0.net
今寝たら明日が来ないかもしれない でも寝るわ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:48:13.74 ID:E/rgbIFd0.net
>>873
実際にブラックホールに影響を受けて摩擦が生じて高温になってる

特に何もない場所なのに周囲に不自然に存在するこのような色温度のガスがあるんで、ブラックホールってこの辺にあるんじゃないかというきっかけになったようなもん

オナラは偉大

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:48:21.69 ID:AJHl1MRF0.net
イク

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:48:44.76 ID:qBuwrC0P0.net
>>871
その銀河系もその上の存在もグレートアトラクターに吸い寄せられてるんやで

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:48:51.03 ID:AgB98UGL0.net
ホワイトホールは存在しない気がする
中心に行くほど時間の進みが遅く見えるなら中心は時間進んでないんでしょう
だからブラックホールの消滅まで物体は中心にあり続けるんだろう

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:49:03.30 ID:9/44GU3n0.net
ブラックホールの中って確か娘の部屋に繋がってるんだっけ?

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:49:13.57 ID:b1kuh3+Za.net
>>903
脳汁出るわ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:49:14.46 ID:AJHl1MRF0.net
繝悶ャ繧ッ繝帙?繝ォ縺ョ逵溷ョ溘r遏・縺」縺ヲ縺励∪縺」縺

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:49:44.95 ID:b1kuh3+Za.net
>>905
別次元に行けるらしいから娘の部屋にもつながってる

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:49:47.12 ID:zFZucJ/Ya.net
>>881
銀河中心核だし複数の恒星からできたブラックホールがどんどん融合していったんじゃないかな

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:50:04.90 ID:vZV9hsqI0.net
>>571
物凄い重力差があるから先っぽから凄い吸い取られて亀頭がもげる

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:50:16.01 ID:H8uFyhsx0.net
これを機にgravitation安く販売してくれないかな3000円くらいで

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:50:32.15 ID:wwwrfxOG0.net
ほんとさぁこういうスレって宇宙の勉強したくなるよな

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:50:37.77 ID:9Hcirxux0.net
大質量ブラックホールは中性子星やブラックホール融合のなれの果てかもしれないな

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:50:56.45 ID:UaMXQqN40.net
>>866
そもそも面や厚さを持たない空間にトンネルが作られるってのが不思議だね

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:51:11.32 ID:qBuwrC0P0.net
>>906
ググると気が狂いそうになるよ

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:51:16.76 ID:nTjiyO4MD.net
>>856
巻き付いてるなら光が見えるわけないよね?
だって光が見えるということはこっちに向かって直進できたということで巻き付いてない

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:51:18.08 ID:1QcuBbea0.net
>>12
ララちゃんの兄ちゃんやん

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:51:56.77 ID:b1kuh3+Za.net
50年ほど前に人類が宇宙に出たのにもうブラックホール見えたとか技術の進歩やばい

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:52:05.52 ID:KWT0yXDfa.net
この腐敗した世界に産み落とされた俺の最後の希望

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:52:12.50 ID:83+StCkE0.net
>>871
万単位は余裕でぶっちぎるほど未来の話だし、まあ人類文明には関係のない話だがな

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:52:20.47 ID:h+i4mkmZ0.net
まじかー😾

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:52:28.29 ID:X2C4v7r90.net
>>879
そんなニュースは所詮日本のことでしか無い
これは人類が宇宙進出をするときの基礎データとも言えるものであって重要性の度合いは桁が違う

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:52:52.15 ID:/cmXPe/la.net
>>121
ワロス

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:52:53.33 ID:Wh/cUZEZ0.net
>>901
吸い込む力があるくせに屁こいてるんだもんな、バケモノだよほんと

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:53:07.26 ID:qBuwrC0P0.net
>>914
空間に厚さや質量、エネルギーが無いって考えてるのは今だけかもしれんな
そもそも空間ってなんだかよくわかってない

926 :!omikuji :2019/04/10(水) 23:53:26.88 ID:4aCkwbmb0.net
>>871
その分の遠心力で釣り合いが保たれてるから吸い込まれることは絶対にない

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:53:40.87 ID:E/rgbIFd0.net
>>884
トンデモエネルギーでその辺のビルをサイコロサイズになるまで爆縮してみたと考えたらいいんじゃない?
金の球に外側から高圧で金を圧縮させていけば質量重くなる

そのうち実験した机の脚が折れて地面が凹み、地球を貫通するほど肥えてその重さに地球のほうが吸い寄せられていく

地球の核にもクソ小さいブラックホールって存在するんだよな

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:53:44.81 ID:c5maKhajM.net
サウロンだろこれ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:53:55.39 ID:7/8dSd540.net
もし地球がブラックホール内にいたとして
地球から発射されたロケットが
ブラックホールの中心から離れた方向に移動したら
時間のない存在になったりするのかな?

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:54:20.00 ID:TIbylqQ/0.net
とてつもない

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:54:28.18 ID:/cmXPe/la.net
>>616
脳内ロナウド「なぜ笑うんだい?」

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:54:41.17 ID:h9RJmSFq0.net
SUGEEEEEEEEEEEE!!!!!!

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:54:55.46 ID:/GNWCxU8p.net
僕のブラックホールも観測されそうです><

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:55:00.30 ID:k15wMMa/H.net
>>168
そんなことしたら手足なくなって帰ってくるわ

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:55:47.82 ID:QedZOa6w0.net
どうせならブラックホールにスッと吸い込まれて死にたい

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:56:41.08 ID:rPeWNlSXa.net
BIGで壁すり抜ける確率すら越えるの見たから別になんともない

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:56:47.08 ID:b1kuh3+Za.net
>>935
ブラックホール行く前に地球の外に出た瞬間に死んじゃうから

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:56:56.92 ID:N/o90uRM0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
>>925
真空にエネルギーはあるけど
そもそも一般相対論のラグランジアンに重力場のエネルギーあるでしょ

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:57:03.77 ID:0sSiKDuw0.net
>>36
なにこれ楽しそう

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:57:14.33 ID:NhnqhDQv0.net
僕のブラックホールも撮影してくださ><

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:57:21.14 ID:ficbv+qj0.net
>>789
マ?スレ立ってないけど
本当なら色々ありすぎだろ今日

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:57:51.80 ID:s2gCtYfH0.net
M87ってウルトラマンの星があったような
侵略者来ちゃったらどうすんのさ

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:58:34.74 ID:+sfrRp5j0.net
光学的に観測できないの
電波望遠鏡じゃ画像データにすぎないし

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:59:18.58 ID:c6hklLQL0.net
アアアアアアアアア
ダメだ、宇宙のこと考えるとわけわからなすぎてフットーする
ひとついえることは宇宙=すべてだ
宇宙の謎をと解き明かせばすべてわかる

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:59:21.03 ID:ficbv+qj0.net
>>823
なんで集まろうとするのかがわからん
一回外に向かう力に乗ったんじゃないんか

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:59:23.70 ID:7vAuH/zUd.net
>>49
お前が宇宙だ

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:59:40.36 ID:yOiuJWNf0.net
死んで質量ゼロになったらブラックホールに行ってみよっと。

どんな世界なのか肉眼で確かめたい。

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 23:59:42.08 ID:I4B3ZszOK.net
>>934

むしろ、手足が生えて出てくるかも

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:00:01.21 ID:oMSbUml20.net
>>336
補足するとマッハの相対論の影響が大きかったと言われている

950 : :2019/04/11(木) 00:00:09.47 ID:ZHqlTD9L0.net
>>943
遮蔽物が多すぎて絶対無理

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:00:18.99 ID:EY2YNKgja.net
二年後…じつは間違ってました○○が本当なんです
これを何度見てきたか

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:00:55.43 ID:OJxeqB8Z0.net
>>350
アインシュタインは相対性理論で知られる前はただの郵便局員だった

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:01:31.76 ID:xtoY214u0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
>>336
アインシュタインの偉業はGR
アインシュタインテンソルの発見が一番でかいよ

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:01:35.67 ID:Zh4FjBvm0.net
>>943
可視光はダストで遮蔽されて見えない

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:01:51.09 ID:cYh7tVSl0.net
>>952
光電効果やろ

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:03:05.87 ID:HSee4bhr0.net
>>789
マジ?

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:03:07.68 ID:KTBKzm720.net
ウルトラマンでのM78星雲の元ネタだっけ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:04:21.28 ID:sUmFmgmc0.net
宇宙の話になったら適当にデカイ数字使っとけ感あるよね

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:05:35.33 ID:hjxKCzmr0.net
存在を確認するだけで100年もかかったのか・・・

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:07:20.92 ID:/rAR+NWLa.net
>>916
巻き付いてというか曲げられて?
詳しくは学者の先生が説明しているから動画を探して見てみてくれ

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:08:19.33 ID:JSwQUIt80.net
で、火星に生命はいたの?

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:08:45.03 ID:kxoKmzwR0.net
>>960
動画で出してたモデルは曲げられてる感じだったな
何で曲げられた後ブラックホールから離れる方向に進むのかはよくわからんかった

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:08:54.70 ID:dIOrtVfb0.net
銀河の話とか途方も無いもん
ほんと地球って奇跡なんやなって思うし逆に意図的に出来たもんでもないなと思う
地球も60億年後には太陽に飲まれるみたいだし
宇宙と比べて人間の時間の感覚ってほんとショボすぎて悲しくなるわもっと見ていたい

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:08:55.93 ID:npFLhfRy0.net
月に置いた野球ボールを地球から見た大きさ、て言われてもまったくピンとこないんだが…
どうしてそんな小さいもんの写真が撮れたんだ?

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:09:09.98 ID:0TZNe2bj0.net
なんとかアインシュタインを蘇らせれないのか

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:10:26.13 ID:N6p9Kw9G0.net
日本がホルホルしてええのん?

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:10:58.35 ID:XBdgQd0ed.net
>>964
それを見れるのが視力300万 俺らの目が視力300万になると見える

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:11:28.26 ID:iy3i9K8ba.net
ブラック企業から脱出できないおまいら(´・ω・`)

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:11:30.48 ID:npFLhfRy0.net
>>967
300万はすごいな・・・

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:11:33.29 ID:S2C0uHQV0.net
俺が考えてたけど予算が付かなくて実証実験できてなかった方法じゃん
あーヤラレタ〜(´・ω・`)

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:11:55.89 ID:eooEWDrua.net
>>966
日米欧のチームって書いてあるしちょっとだけならいいよ

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:12:00.30 ID:kxoKmzwR0.net
>>969
なお来年には450万にパワーアップする模様

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:12:02.10 ID:XBdgQd0ed.net
そもそもこんなんより我らがミルキーウェイの親分はこれより1000倍近いのになんでそっちが先じゃないの?

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:12:38.13 ID:XiUWX2x90.net
で、光源の物体は吸い込まれたの?

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:13:37.78 ID:XBdgQd0ed.net
ってか視力300万ならリゲルとかベテルギウスの表面も見れないの?

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:13:56.09 ID:Ep1EtceX0.net
ブラックホールはロマンの塊だな

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:14:35.69 ID:eooEWDrua.net
>>965
脳みその一部は保管してあるそうだ
でも蘇ったとしてもそいつの脳みそが真にアインシュタインなのかは測れない気がする

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:14:51.10 ID:pPKMXePH0.net
こんなんに巻き込まれたら地球なんて一瞬なんだろうな

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:14:54.69 ID:IrK2mkuL0.net
地球は直径何キロなのよ

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:15:07.41 ID:Y2biX3kCr.net
でもTOTOのビッグバンの方が珍しいんでしょ?

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:15:08.73 ID:npFLhfRy0.net
>>977
TV番組で可能な限り一箇所に集めてたよね

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:15:13.95 ID:hjxKCzmr0.net
輪っかの中心に吸い込まれそうになる(´・ω・`)

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:15:24.73 ID:/rAR+NWLa.net
>>975
ブラックホール観測に適した周波数の電波で観たらしいのでそういう観測に使えるかは…

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:15:42.71 ID:eooEWDrua.net
>>979
4 万 77km

985 :イモー虫 :2019/04/11(木) 00:16:01.60 ID:CQGW8W4lK.net
>>888
【解説】
Q.ブラックホールを観測というけれど、ブラックホールそのものを撮影したの?
A.ブラックホールそのものではなく、ブラックホールの周囲から全てのもの(光を含む)が外へ出れなくなるライン「事象の地平線」を撮影することに成功しました。
https://mobile.twitter.com/HNKN_satellite/status/1115969525835423744
(deleted an unsolicited ad)

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:16:17.42 ID:SUxdZN4S0.net
>>49
記念

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:16:21.76 ID:JR/mpLZs0.net
>>2
こわいな
サウロンみたい

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:16:23.53 ID:rqC142geM.net
ホワイトホールから出られるよ

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:16:36.00 ID:eooEWDrua.net
>>981
NHKの奴だよなそれ

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:16:40.40 ID:GnP2FFBR0.net
>>323
クソワロタ

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:17:16.91 ID:mnd+jXx10.net
東京ドーム何個分なんや!?

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:17:30.63 ID:xaUlsQJ60.net
>>970
やっぱり嫌儲はスゴイ
俺スゴイ

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:17:43.52 ID:T4wLftoI0.net
穴からもこちらを覗いた者がいる
気づかれたぞ

994 :イモー虫 :2019/04/11(木) 00:17:51.16 ID:CQGW8W4lK.net
>>975
んな視力になっちまったら太陽を見た瞬間に人生終わる

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:17:53.78 ID:ATd8QjSk0.net
>>977
どれだけ集めても一部じゃ本物ではないと思う

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:17:54.70 ID:gWvFZruta.net
>>49
きしょい

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:18:01.90 ID:LNqvm+l20.net
>>121
同人?良くできてんな

998 :上級軍曹:2019/04/11(木) 00:18:29.85 .net
俺のケツの穴

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:18:49.93 ID:xtoY214u0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
>>283
内部解はシュバルツシルトじゃねえだろ

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:19:01.35 ID:S2C0uHQV0.net
>>992
俺の方がパイオニア

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200